α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフとの比較

2013/01/06 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:35件

先日は、LUMIXとCanonの比較にアドバイス頂き、ありがとうございました。
ご紹介頂いたα NEX-5について調べていたところ、結構いいのかも?と思ってきました。
そこで、再びカメラに詳しい皆さまのアドバイスをお聞きできればと思い、投稿させて頂きました。
以下は素人が調べて理解した内容になりますので、間違い等ありましたらご指摘下さい。
よろしくお願いします。

主な撮影対象は、ディズニーランドのショーやパレード(キャラクター中心)、室内での人物撮影、ペットの撮影です。
カメラは好きで、よく持ち歩いていますので、負担にならないほど有難いです(ちなみに女性です)。

SONY α NEX-5の利点としては、
・センサーがASP-Cで一眼レフエントリー機(Canon EOS X6i等)と同じである。
・コンパクトかつ軽いので、持ち歩くのに楽
・高感度(ISO25600設定可能、お店の人の話だと実用はISO6400くらいまで耐えられそう)
・連写が早い(10コマ/秒)
・特にディズニーランドでのショーの撮影時に、撮影し続ける(持ち続ける)のが比較的楽(軽いので)
・超解像が使える(望遠端以上にズームがきいて綺麗?)
・Wi-Fiでスマホに写真を送れる

欠点としては、
・ピント合わせの早さは、一眼レフに敵わない。
・望遠レンズを付けて撮影する際にホールド感が心配。
・画質が一眼レフの方が上?
・ファインダーがない

先日アドバイス頂いて色々考えてみたのですが、レンズ資産はあまり増えることがない(増やせない)と思います。
皆さんのお話をお聞きして、また他の方の質問等を拝見し、調べてみて、画質や撮れ方はボディだけでなくレンズに寄るところが大きいのも理解できたのですが、カメラに掛けられるお金がそんなにないため、今は購入したボディ・レンズを使いこなせるように頑張ろうと思った次第です。

技術的には、PやMモードを使用したり、WB等の基本的な設定を少し変更して撮影できるくらいです。
カメラで撮影するのは、動画ではなく写真が中心です。

以上を踏まえて、それでも一眼レフの方がよいのかどうかが気になっているところです。
お値段的には、SONY α NEX-5はちょっと予算オーバーなので、私の用法ならSONY α NEX-5の方がよいと思われる場合には、頑張ってお金を貯めて年度末を目標に購入しようと考えています。
また、一眼レフの方がよいのであれば、Canonにこだわらずに自分に合いそうなものを探したいと思います。

再度のお願いで恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15579539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/06 12:41(1年以上前)

こんにちは
動くもの_動体の撮影はコントラストAF方式より位相差AF方式の方が良いです。
ソニーなら、α77とかのαシリーズに成ります。
ファインダーは有る方が良いです、日中明るい所では視認性が悪く成ります。

普通に、キヤノン、ニコンとかの予算の範囲の一眼レフにされた方が良いと思いますが、小さくて、軽い方が良いのですね。
撮りたいものと、自分の要求が合わないから悩む事に成るのですが、カメラは撮りたいものを優先した方が良いですよ。
しかし、撮れないと言うのでも無いですから、欲しいと思うものを買ってやって見る事です。
同じカメラでも、撮る人によって変わりますので、先ずは操作に習熟し撮影術を身に付ける事が大切です。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:15579664

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/06 12:48(1年以上前)

こんにちは

よくご研究されましたね。
被写体(キャラクター)の動きがサッカー並みに早いことはないと思うので、NEX-5でいけるのではないでしょうか?
ファインダーのついたNEX-6もありますが、高価になる上、光学ファインダーではないので、動きものにはいまいちでしょう。

お書きのすべての要求はX6i WLKにされても無理かと思います、もっと明るい望遠ズーム(高価で重い)が要ることになるでしょう、それでは動きまわることはできませんね。
どこかで、妥協するなり、我慢するなりが必要となります。

書込番号:15579702

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/06 13:26(1年以上前)

ピント合わせは入門機の一眼レフと遜色なし。
画質は凌駕
携帯性が良好
動画はAF追随し非常に使いやすい。

買って損はないでしょう

書込番号:15579866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/01/06 17:03(1年以上前)

動体の撮影に関しては、位相差AFとコントラストAFを併せ持つハイブリッドAFに対応しているので
問題はないと思います。

問題はパワーズームレンズをつけて撮影した画像を拡大表示した時に気になる、描写の細かさの不足です。

書込番号:15580822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/06 18:03(1年以上前)

robot2さんのおっしゃる通り、動体撮影には位相差オートフォーカスの方が良いですが、NEX-5RやNEX-6には像面位相差オートフォーカスが付いているので、レンズさえ対応していればかなりの動体撮影ができるのではないでしょうか?


ちなみに、ディズニーランドのパレード程度の動きであれば、コントラストオートフォーカスのみでもそこそこいけると思いますよ!

参考までに、私がこのサイトで書かせていただいた「レンズのレビュー」をご覧ください。
ディズニーランドのパレードの写真を掲載しています(カメラは初代のNEX-3ですので通常のコントラストオートフォーカスです)

http://review.kakaku.com/review/K0000281851/ReviewCD=530292/#tab

書込番号:15581151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/06 19:30(1年以上前)

前のスレッドは見ていませんが、書き込まれた使いかただと
むしろ一眼レフを使う理由を見つけるほうが難しいですね。

欠点として挙げられていた内容ですが、
>・ピント合わせの早さは、一眼レフに敵わない。
計測したらキヤノンあたりの一眼レフのほうが速いかもしれませんが
実用上は大差ない範囲だと思います。ただ、わたしはNEXでは望遠レンズを
使わないので望遠レンズの場合はよく知りません。
ショールームで試した範囲ではソニーの一眼レフとの比較なら
大して変わらない程度だったと思います。

>・望遠レンズを付けて撮影する際にホールド感が心配。
これはそのとおりですね。撮影中はレンズを支えるので全く問題ないと
思いますが、撮影の合間等にグリップを持った右手だけで
カメラを支えないといけない状況は多いと思います。

>・画質が一眼レフの方が上?
APS−C同士の比較なら全く同等ですね。メーカーと機種の違いによる
絵作りの違いです。もっとも同じAPS−Cでも16MPと24MPでは
いい条件でだけ比較すれば大分違いますが...
35mm判いわゆるフルサイズの一眼レフと比べたらNEXより
いいかもしれませんが、一眼レフ云々ではなくてフォーマットの違いなので
比較することにあまり意味がありません。コンデジのRX−1はもっといいですし。
基本的には大きいフォーマットのほうが画質面で有利なのが当たり前で
上を見ればペンタックスの645Dとか中判もあるわけです。
だからといって中判デジタルを買ったり、三脚必須のカメラを持ち出したりしますか?
と聞かれたら、答えはNoですよね?

>・ファインダーがない
オプションの電子ビューファインダーをつけられますし、
最初からついているのがよければNEX−6もNEX−7も
ちょっとお金を追加すれば買うことができます。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:15581569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 21:31(1年以上前)

ミラーレスに比べてレフ機は大きく重いので、敢えて選ぶのであれば相応のアドバンテージが必要でしょう。新型NEX(5R、6)はどの機能・性能をとってもキャノンのレフ機に引けをとりませんし、「kiss」シリーズであれば全ての点でNEXが上回っているはずです。NEX6であればファインダーも付いています。ですから、価格面以外にX6iを選択する理由は全くありません。NEXと比較してレフ機を選ぶとすれば、フルサイズの巨大かつ高価な機種になるでしょう。レンズも高いですよ・・・。

書込番号:15582231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/06 21:59(1年以上前)

 NEX6ならば内蔵ファインダーがあるので、どこかのx?iなんて言う
一昔前のカメラよりは遙かに上です。

 

書込番号:15582409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/01/06 22:14(1年以上前)

infomaxさん

>画質は凌駕

??? 少なくともキットレンズ(標準ズーム)での比較では凌駕どころか同等とも言えないでしょうね。
出来の良いレンズを装着すれば“同等”だと思いますけど。つまりボディの画質に関する部分では“同等”。

書込番号:15582512

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/06 22:20(1年以上前)

G5さんへ一票、周辺減光補正、湾曲補正を行っても、、、

書込番号:15582562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 19:32(1年以上前)

G5さん、里いもさん
お気持ちは分かりますが、「レンズ交換式カメラ」の「レンズ」を比較されてもねぇ…(笑)。NEXにもアダプタ経由でEFレンズ付けられるわけですから。しかもAF、手ぶれ補正付きでね。

書込番号:15585970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/07 19:49(1年以上前)

こんばんは。

自分は5Nを使っていますが、AFが遅いと思います。

ただ、やはりデジ一は重いし大きいので、こちらの方が
いいと思います。

最近新しいEマウントで新しいレンズが発売されたので
レンズ交換も将来的には楽しめるかと思います。

個人的には、ミラーレスを使うにしてもやはりレンズも
交換する必要があると思いますので、高級コンデジ
も選択肢に入れられてはと思います。

書込番号:15586044

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/07 21:18(1年以上前)

レンズマン2号さん こんにちは

ご意見拝見しましたが、スレ主さんはNEX-5でも予算オーバーと書かれているのです。
アダプターやEFレンズなどとても組み入れはご無理かと。
マニアックなそのような使い方もご自由ですが、スレ主さんの予算内でのレンズキットでの評価をしたものです、あしからず。

書込番号:15586507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/08 21:11(1年以上前)

里いもさん
こんばんは。コメント拝読しました。私のコメント、いま読み返すと非常に失礼な書き方をしていますね。。NEX使っているとキットズームの話には敏感になってしまうもので(涙)。まったくもって大変申し訳ございませんでした。駄文にて言わんとしたところは、一眼カメラを購入するのであれば当然レンズ交換を前提としているのだろうから、キットズームを選定のポイントにするのは先々を考えるとあまり妥当ではないのでは?という事でした。一方で、里いもさんが指摘されるようにキットズームメインでの使用もあり得るわけで、そこは思い至りませんでした。ただ、それならば所謂高級コンデジがおすすめかも知れませんね。RX100なんか、NEXのキットズームと比べると滝汗ものの素晴らしい写りですから…。

書込番号:15591241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/26 09:06(1年以上前)

違いは大体ヴィン・Vさんがまとめた通りかと思います

が1眼レフタイプにするかミラーレスにするかのおおきな違い持ち出せる(使う)大きさ、重さかどうかだと思います

どなに優秀なカメラでも持ち出した撮影しないと写真は残りません
多少画質やAFが不利でも撮影すれば多少画質がわるくてもそれなりに写真(記録)はのこります

機能(性能)も大切ですがまず持ち出して使うかを考えて機種選びが良いかと思います

究極的にはプロ用と言われる機種が一番優れている場合が多いですが普通そこまで必要なく
どこで妥協というか丁度よいかの見極めですよね
僕はこの見極めは持ち出して使うかどうかかと思います

あともしデザインが許容できればfz200も検討してみてはどうでしょうか

書込番号:15671727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ

2013/01/05 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

ミラーレス一眼カメラを購入予定です。
候補になっているのが、

NEX-5R
GF5
E-PL5

この3機なのですが・・・フラッシュが付いて(内臓)いないタイプがあり、びっくりしています。
内蔵していないのは、わざわざ別に持ち歩く事になるのでしょうか?
急に撮るとき、付ける作業しなくてはいけないのでしょうか??

また、この3機のなかですと、おススメはどれでしょうか??
(GF5は発売されて結構経ちますよね?もうそろそろ新型が出るのかな?)

くわしく教えて下さると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15575328

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/05 17:42(1年以上前)

画質でソニーですね
フラッシュは撮影のためにカメラを出した時につける。カメラをしまう時に外す。
これで問題なしです

書込番号:15575385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 19:36(1年以上前)

NEX-5Rを使っています。
フラッシュを付けっ放しにすることもできますよ。
フラッシュを付けていてもそんなに嵩張らないと思います。
私の場合、ほとんどフラッシュを使わないので、いつもカバンの片隅に隠れてます。

書込番号:15575976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/05 20:23(1年以上前)

私は、この手の内蔵ストロボは、
ガイドナンバーも小さいですから、
あればいいくらいにしか思っていません。
ですから、なくても問題とは思っていません。

本格的にストロボを発光しなけでばならない場合は、
外付けストロボを使います。

外付ストロボを外すか外さないで持ち歩くかは考え方次第かと

どれを選ぶかは、気に入ったものでよいかと。
内蔵ストロボがどうしても必要と思えは付いているものを購入。

それよりも、
センサーサイズやレンズなどシステムとして考えたほうがよいかと思います。


私なら、E-PL5やGF5よりセンサーの大きいNEXを購入します。
更にNEX-5Rよりファインダーが付いているNEX-6を購入します。
て言うか上記の理由でNEX-6を最近購入しました。

書込番号:15576213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 21:54(1年以上前)

ストロボライティングはとても奥が深いですから、そんなこと考えない人は、
取敢えずフラッシュ付が良いです。無いよりマシってこともありますんで。

書込番号:15576742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/06 20:56(1年以上前)

こんにちは。私はNEX6ユーザなのでフラッシュ内「蔵」ですが、全く使っていません。NEX5時代も外付けフラッシュは一度も使いませんでした。フラッシュ・・・というか光のあて方は写真撮影の中でも非常に難易度の高い技術ですので、効果的に使えるようになるには専門的な勉強と経験、それにセンスが必要です。私の場合は自分の力量に鑑みて、フラッシュを使わずに済む高感度に強い機種ということもあって、NEXシリーズを使い続けています。ちなみに、どんなカメラでも付属ないし内蔵のフラッシュでは役場の証明写真程度の写りにしかなりません。本格的に使うのであれば別売りの高級フラッシュが必要です。ですので、あまりカメラにお詳しくないのでしたら、フラッシュを選定ポイントにするのはお勧めできません。

書込番号:15582036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/01/07 07:45(1年以上前)

みなさま
いろいろアドバイス有難うございます。

実機を見てきました。
APS-C だときれいに写るようなので、コチラに決めようと思いました。

またわかならくなってきましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:15583988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

スイングパノラマは如何ですか?

2013/01/02 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件
機種不明
機種不明

補正はしましたが・・・・

望遠で、しかも建物が小さいので、気になりません。

現在、パナソニックGX1を使っていますが、以前から、パノラマを撮る場合、数枚の写真をフォトショップで結合しています。

これはGX1に限った問題では無いのですが、特に建物が沢山入る場合、建物の傾きが気になります。結合する前に、それも補正してやるのですが、やはり完全に補正するのは難しいところです。
建物が余り無い、若しくは望遠を使う場合は、問題無いのですが・・・。

このカメラに付いている「スイングパノラマ」はどんな感じでしょうか?

書込番号:15559574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/01/02 13:12(1年以上前)

5Nユーザですけど、カメラを斜めに振ったらどうなるか? という質問ならエラーになると思います。

5Nのスイングは意外と成功させるのが難しいです。撮れたときはきちっと撮れてますけどね。

書込番号:15559624

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2013/01/02 13:55(1年以上前)

NEXのスイングパノラマの利点は失敗に強いことw
失敗したら、その場で撮り直せば良いこと
ただそのためには極端にシャッター速度が遅くならないように
する工夫がいります。
昼間の撮影はほとんど問題ないですが、少し暗いシーンでは
ISO設定するといいと思います。
PhotoShop等で合成するより安易だと思いますよ

書込番号:15559755

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/02 14:27(1年以上前)

別機種

NEX-5Rではありませんが、
同じ機能のα77で撮っています。

UPしたように右端の人で分かるかと思いますが
被写体が動いていると多重に写ってしまいます。
コマ撮りしながら撮っていますので動きが無いものであれば結構良いかと。

実際の撮影ではカメラを振るスピードが難しいですね。
早すぎると失敗しますし、遅いと途中で終了してしまいます。
ある程度のなれと妥協が必要かもしれませんね。

編集する必要はないので、楽と言えば楽ですね。

書込番号:15559849

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/01/02 19:42(1年以上前)

有難うごさいます。やはり使い方はそれなりに難しいんですね。

スイングパノラマを撮ってる時って、物凄いスピードで連続撮影している様な音がしますよね?やはり枚数を沢山撮って合成しているので、okiomaさんの様な事になるんでしょうね・・・。

通常の場合は、精々3−5枚を合成するので、動きがある場合は、むしろ通常撮影〜フォトショップの方が良いのでしょうか?

撮り合えず、私の一枚目の作例では、人の動きは皆無ではありません。

建物の傾きなんかは如何ですか?
当然レンズによっても違うとは思いますが・・・。

書込番号:15560817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/02 20:29(1年以上前)

NEXシリーズのパノラマは、なかなか良くできています。
レンズの収差もある程度補正して、結合してくれるようです。

私の場合、夜景のパノラマを撮影する事が多いので、スイングパノラマは
なかなか使いづらいです。
レンズ収差が気になる場合、極力収差が少ない単焦点レンズで撮影して
合成するのが一番ですね。

気合いを入れない場合、上記撮影方法+Microsoft ICE で合成してます。
なかなか使えますよ。

書込番号:15560975

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/01/02 23:50(1年以上前)

先ず確認しておきたいことは、現在スレ主様が行っている、PhotoShopによる合成はNEXでも可能なことです。
これはどのカメラでも可能でしょう。

それにプラスして、景色などの動きが少ない物はソニーのスイングパノラマで綺麗に撮れます。
何回かの練習が必要ですが、慣れれば簡単です。
楽な点は、自分を軸として大体水平に回せばつなげてくれます。多少のずれは、ビット単位で解析してずらし補正してくれるのです。
写真は数えたことがありませんが10枚程度を撮ると思います。

さらに、
  1.スイングする方向を上下と左右に選択できますし、
  2.降るときの横長にするか縦長にするかも選択できます。

結果として、縦に長いスイングパノラマも撮れますからタワーなどでも使えます。
また、横幅の広いスイングパノラマもその場で作れます。

ソニーのスイングパノラマは、他社よりもかなり進んでいます。
ビット解析技術が優れているからでしょう。

書込番号:15561939

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/03 03:58(1年以上前)

そういえばNEXもαも、スイングパノラマ機能って一度の使った事ないなぁ( ゚ω゚):;*.':;ブッ

それに3Dパノラマはハードが対応してないので意味ないし(爆)

書込番号:15562583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2013/01/04 22:51(1年以上前)

当機種

適当なサンプルが合ったので貼ってみます。
(建物の形状が大きくゆがむのでパノラマに適した被写体ではありませんが)
壁のスリットの角度を見てください。全部ほぼ垂直に並んでいます。
ただし、広角側でチェストレベルからやや見上げる格好で撮っているので
若干パースが生じているのが分かるかと思います。
ご質問の内容に対しては、建物が斜めになったりゆがんだりするかどうかは
撮り方しだい、という回答になるかと思います。
あと、どのような合成の仕方をしているかは分かりませんが、
連写の最初と最後は使っていないような印象を受けます。
左から右にパンするとして、左端と右端、レンズの端のゆがみの大きい部分は
使っていないかもしれません。

書込番号:15571379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/05 03:47(1年以上前)

スイングパノラマは楽でいいですが一度これで集合写真を撮ったら失敗しました(笑) 

Jameshさんの技量であれば既存の方法の方が、解像感等納得のいくものに仕上がると思います。あとスイングパノラマはNEXだとシャッター音が気になります^^;

書込番号:15572475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

2013/01/05 13:28(1年以上前)

>>FR_fanaticさん
18mmで、この程度しか歪んでいないとなると、相当枚数に物を、細かく合成しているのでしょう。特に見上げた様な角度で、しかも18mmとなると、普通に撮ったらそれなりに歪みますよね?

レンズは、どうしても端に行く程歪むので、仰るとおり、それぞれのイメージの中央のみを合成しているのでしょう。

>>そのうち晴れるささん
失敗って、どんな風になったんですか?
確かに私も初めてあの音を聞いた時驚きました。その時は、スイングパノラマを知らずに、何であんなの連写してんだろう?なんて思いました。

書込番号:15574137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/05 18:43(1年以上前)

当たり前な話なんですが繋ぎ目の顔が歪んでいたり異様に肩が広かったり(笑) フォトショでごまかせる範囲だったのでなんとかなりましたけどやっぱり人とかは目立ちますね。

書込番号:15575700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/05 19:25(1年以上前)

NEX-6でシャッター数を数え見ましたが、
少なくとも30回はシャッターを切っているような感じでした。
途中から正確に数えられませんでした。
シャッタースピードにも関係あるかもしれませんが…

ちなみに画像サイズはスタンダードです。

書込番号:15575906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚を使用する自分撮りについて

2012/12/31 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:29件

自分撮りが可能とのことで5Rの購入を検討しております。
ところで、三脚を使用して自分撮りする際のピント追従性について教えて下さい。

三脚を立てて、誰もいない風景に向かってピントを合わせ、
セルフタイマー機能を使用してシャッターボタンを押した後、
その構図内に人が1名が入った場合、ピントは人(顔)に合わせてくれるのでしょうか?
それとも、シャッターを押した時点でのピントが固定されるのでしょうか?

コメントのほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:15552253

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/31 16:53(1年以上前)

ランちびさん こんにちは

この場合 シャッター押した瞬間に フォーカス固定されると思いますので この場合は 顔認識のまま リモコンを使うのが 確実だと思います。

書込番号:15552318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/12/31 18:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

早速、返信いただきましてありがとうございます。
ワイヤレスリモコンの使用という選択肢がありましたね。

5Rのカタログに、スマートフォンをリモコンとして使える旨が
記載されておりましたが、スマホを持っていない人は
別途リモコンの購入の必要がありますね。

書込番号:15552748

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/12/31 21:52(1年以上前)

そういうのはぐーちょきのおしりにきいてみればいいとおもいます。
(わかるひとだけでけっこうです)

書込番号:15553478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/01/01 13:32(1年以上前)

^_^ こんな顔をするとか

書込番号:15555541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/01/01 23:10(1年以上前)

新年早々、返信いただきましてありがとうございます。

> kawase302さん
群馬のぐーちょきパスポートでしたら知っておりますが、
ぐーちょきのおしりという言葉は聞いたことなく、ごめんなさい。

>にゃおじぃさん
SONY機にはスマイルシャッターという便利な機能がありましたね。
忘れておりました。

>じじかめさん
リモコンのご紹介ありがとうございます。確かに安いし、サイズも小さいので
カメラと一緒に持ち歩いても苦にはなりませんね。

書込番号:15557616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/01 23:15(1年以上前)

ランちびさん 返信ありがとうございます

でも リモコン 3千円位ですので 普通のケーブルレリーズ買うより割安な気がします。

書込番号:15557635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/05 19:00(1年以上前)

自分撮りたまにやります、MFで小石など目印になるものにピントを合わせてセルフタイマーをかけ目印の上にいくという感じです。5Rのバリアングルモニターだと確認が楽そうですね(^^)

書込番号:15575799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

星を撮りたいのですがどうでしょうか?

2012/12/30 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

今持っているNEX-C3はバルブが手押しのみ!?なので買い替えを検討中です。
α100もあるのですが、どちらのカメラを買い替えるほうが良いと思われますか?

書込番号:15546127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/30 09:38(1年以上前)

>どちらのカメラを買い替えるほうが良いと思われますか?
ドウイウ意味ですか?
どちらかを手元に残すということですか?

書込番号:15546258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/30 10:04(1年以上前)

それぞれ交換レンズを複数所持しており買い替えれば古いほうは下取りに出す予定。
両方買い替えれば済むことですが、コストの問題とあるので強いて言えばどちらを買い替えるべきか悩んでいます。

書込番号:15546358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/30 10:05(1年以上前)

おはようございますo(▽≦*o)))

どうせなら…
a57買い増しで(笑)

5Rは値落ちしてからC3を下取り購入…なんてプランはどうですか?

書込番号:15546360

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/12/30 10:34(1年以上前)

どういう写真が撮りたいのかが分かりませんけどバルブ必須なのでしょうか?。
一般的にはマニュアルで30秒程度までならシャッターを開けられますし、
星景写真みたいのなら、最近はインターバル撮影で複数コマから
合成するのが流行のようですから、かならずしもケーブルレリーズやリモコンによる
バルブは必要とされていないと感じているのですが。

書込番号:15546460

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/30 14:44(1年以上前)

こんにちは。

>今持っているNEX-C3はバルブが手押しのみ!?なので

これが買い替えを検討する理由なのであれば、
買替えの前にどの様に星を撮影したいのか整理してみてください。

1.星を思いっきり流して撮りたい
  →下記、A、Bで複数枚撮ってコンポジット(合成)、D

2.星を流さないで撮りたい
  →下記、@(広角でざっくり15秒くらいまで)、D

3.星を流さないでバッチリ撮りたい
  →下記、D

@:〜30秒までのSS速度+セルフタイマー
  →シャッターON/OFF時に黒幕でレンズ前を遮蔽
A:http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1306&page=1
B:http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1307&page=1
C:大き目の洗濯ばさみを滑らない様に加工してみる。
  →シャッターON/OFF時に黒幕でレンズ前を遮蔽
D:http://kakaku.com/item/K0000358863/

ちなみに私はNEX-5ですが、よく使う手は、@です。。。まだまだへったぴですが(^^;

書込番号:15547347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/30 18:43(1年以上前)

こんにちは。6ユーザーですが、先日まで5ユーザーで星も撮っていました。結論から言うと、5Rがおすすめです。理由は「小さく軽い」ことです。私は天体望遠鏡と接続し赤道儀に載せて撮影しますが、載せるものが軽いほど赤道儀の追尾精度は上がりますし、ちいさな赤道儀でも立派な撮影が出来ますので、経済的にも肉体的(←これ重要)にも楽なので気軽に趣味として楽しめます。本格的にやるならタカハシの百万円近くする巨大赤道儀&望遠鏡にIRカットフィルタ換装のC社専用機が良いでしょう。しかしながら、天体望遠鏡を使われないのであれば、星撮りにはペンタックスK30+アストロトレーサーのセットが絶対おすすめです。一択と言ってよいでしょう。カメラ本体に天体追尾機能があるので、簡易的な撮影なら赤道儀が必要ありません。最後に、他のレスが不親切で不快な思いをされたかと思います。これは天文関係ではお約束でして、「何を撮るか」で機材が全く異なるためであって、意地悪をしているわけではない事をご理解ください。ただ、初心者のかたに「何を撮るんだ」と言っても答えようがないですよね…。昔の自分を思い出してもらいたいものです。では、最適な機材で楽しい天文ライフを!

書込番号:15548199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがいいでしょうか?

2012/12/28 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

5と6 ほとんどかわりないですが
同額だった場合

どちらがよいでしょうか?

好みになってしまいますか?

書込番号:15537962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/28 00:49(1年以上前)

ファインダー派なので、迷わず 6 です。

書込番号:15538003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/28 00:50(1年以上前)

スペック比較をして違いがわからなければ、5Rで十分なのでしょう

書込番号:15538005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/28 01:02(1年以上前)

老眼であればファインダーがある6がBetterのように思います(お店でご確認ください)
そうでなければ軽くて自分撮りもできる5Rが個人的には好みです。

書込番号:15538037

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/28 05:51(1年以上前)

同じ値段だったら
私も迷わずNEX-6を選びます(`・ω・´)シャキーン!!

5Rに別売りの外付けファインダーを買えばかなり割高になるし、、、←そこかよ!(笑)

書込番号:15538380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/28 06:37(1年以上前)

新しい格上のカメラが、格下となんと同じ値段で買えてしまう!
やっぱり6でしょう。同じ値段を払うなら(笑)♪

書込番号:15538414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/12/28 07:21(1年以上前)

実勢価格で2万くらいの価格差があるようですが、同じくらいの価格が提示されているのでしょうか?
それなら迷わず、お買い得な6を買いますね!

ただ、5Rもタッチで操作できるアプリ群や可動範囲の広いモニタなど、従来のカメラの価値観とは違う部分の先進性でアドバンテージが大きいので、どちらが合うかは好みの問題じゃないですかね。
私はサブ機として軽さを重視して5Rを購入しましたが、意外とアプリとタッチパネルの相性が良くて使いやすく、価格差も考えると正解でした。

書込番号:15538481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/28 07:40(1年以上前)

別機種

できればファインダー(EVF)がある6がいいと思います。
オリンパスのE-PL3に外付けEVFを着けて使っています。

書込番号:15538504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 07:54(1年以上前)

あっても困らないし、ないと困る場合が多いのがEVF。
私なら絶対に6です!

書込番号:15538528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/28 08:52(1年以上前)

発売時期は同じでも本来比べるカメラではないような気もしますが

僕は6に興味が有ります5ならF3も候補です

書込番号:15538668

ナイスクチコミ!2


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/28 09:33(1年以上前)

5Rと6は値段的には差がありますがそれは結果的なものであって、用途で2つ準備しただけじゃないですかね? EVFの有無とボタン類、タッチパネル以外にはまったく変わりのない機種ですから。

ですので、よんだくんさんがNEXをどの用途で購入したいのかで決めれば良いと思います。メイン機としてもしくはじっくり撮るのが主体ならEVFのついた6,サブ機でいつも持ち歩きたいないなら5Rと言った感じで。

私はEVFにも食指が動きましたが、用途がサブ機でいつも持ち歩きたいこと、タッチパネルでAFポイントを決めたいこと、アプリを活用したかったので迷わず5Rにしました。(EVFは後付を買おうと思ってましたがMF時の操作性が高いので今の所なしでやってます。)

まぁNEX6にタッチパネルついてたら相当悩んだと思いますが(W

書込番号:15538786

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/28 10:12(1年以上前)

ファインダーが、付いている方(6)。
背面液晶は、明るいところでは視認性が悪く成りますので、ファインダーが有った方が良いですよ。

書込番号:15538917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/28 15:18(1年以上前)

>5と6 ほとんどかわりないですが
同額だった場合
どちらがよいでしょうか?

ありえませんが
もし同額になる頃には、どちらも要らないでしょう。

書込番号:15539709

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/28 15:41(1年以上前)

僕ならEVFが理由でNEX-6を買いますが、もしスレ主さんが初心者さんならタッチパネルで操作できるNEX-5Rのほうがスマホとかの感覚で撮影できるしいいかもしれないですね。

書込番号:15539784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/28 16:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281464/

ビューファインダーだけで2〜3万しますので、同額はありえないと思います。

書込番号:15539974

ナイスクチコミ!3


悪将さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 18:50(1年以上前)

参考になると思います

https://www.youtube.com/watch?v=zpY64BvKZDg

書込番号:15540375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 19:44(1年以上前)

5なら6がほしくなるが逆は無い!

・・・自分でも分かってるはずです。

余談ですが16-50mmなかなか良く写ります。

書込番号:15540540

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/12/28 21:29(1年以上前)

6が高くても6を買います。

理由は、
ファインダー付だからです。
ファインダーを覗いて撮る方がのカメラの保持がし易い。
日中の明るい場所での背面液晶は見えにくい。

タッチパネルや内蔵ストロボが無くても6ですね。

書込番号:15540938

ナイスクチコミ!1


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度4

2012/12/29 13:08(1年以上前)

以下が代表的な差異ですが、上から順にカメラの性格が大きく異なる部分でしょう。

1.大型の外部フラッシュを使う 6
 外部やワイヤレス使用予定があれば、5Rは対象外

2.自分撮りをする 5R
 自分撮りの機会が多い見込みなら5R
 (フラッシュつけると自分撮り出来なくなる)

3.タッチパネル 5R
 アプリ連携や気軽な撮影なら5R
液晶上の触ったポイントでピントが合って撮影できるのは便利

4.EVFを使いたい 6
 望遠撮影の安定性向上や屋外での撮影でメリットがある場合もある
 望遠や拘り撮影の場合は脚に乗せるでしょうから、液晶にフード付けた方が便利(主観ですが)
  
5.よりコンパクト 5R

EVF推しの方が多いですが、5R程の液晶可動域があれば屋外撮影でもEVFは無くても困らないです。

書込番号:15543228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/12/29 23:21(1年以上前)

皆様 御意見有難うございます
やはり6の方がよろしいでしょうかね…

孫を撮ることが主になりますが
新年には撮影できるよう
参考にさせていただきます

書込番号:15545172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング