α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 18 | 2014年1月25日 05:55 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2014年3月11日 09:37 |
![]() |
14 | 16 | 2014年1月6日 16:21 |
![]() |
1 | 7 | 2014年1月4日 17:23 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月2日 20:57 |
![]() ![]() |
45 | 16 | 2013年12月24日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
今、この機種を使っているのですが、先日私の不注意で画像のような傷を液晶につけてしまいました。そこで修理に出すか迷っているのですが、皆さんなら修理に出しますか?それともそのまま使いますか?意見を聞かせていただけたら嬉しいです。修理代も高いみたいなので悩んでます…
書込番号:17101137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしなら放っておきます。
写真の写りが左右されるものでは無いので。
書込番号:17101145
4点

こんにちは。
本人次第ですが、画像が見れることに支障がなければ、そのまま使います。
どうしても画像の肝心な所が、見難いであれば、気になるので修理に出すと思います。
書込番号:17101157
1点

Honami_i1さん こんばんは
残念でしたね 自分も一応拭いて見ますが 後はあきらめ そのまま使うと思います。
書込番号:17101167
2点

こんにちは
私ならば、上から保護フィルムを貼って
傷を目立たなくして使います
それにコレ以上傷が増えるのも嫌なので・・・
書込番号:17101175
9点

爪が引っかからない傷ならば液晶のコーティングは諦めてコンパウンドで磨くかな?
引っかかる場合は透明の樹脂かなんかを流し込むかもw
↑あくまでも私の場合ですけどね
NEX-5Rじゃないですが・・・
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/20111006_481801.html
書込番号:17101235
1点

落としたりしてついた傷だと衝撃で内部にダメージがあるかもしれないのでメンテに出すかもしれませんが、何かの角でこすったような傷で、撮影機能に問題が無ければそのままにします。
反射光を抑制するタイプの保護フィルムをはれば目立たなくなりませんか?
書込番号:17101236
1点

こんばんは、NEXユーザーです。
5Rだとタッチパネルでもあるので、どうしても小傷は入るかなということで、気にはしていません。
しかし、ここまで目立つとちょっと気になりますね。
でも中心を外れているなら、プラスチッククリーナーかなにかで目立たない程度に補修しておくのもひとつの手でしょう。
ただし、あくまでも「自己責任」という形になってしまいますし、適合しているかどうか最初は隅っこにちょこっとつけて異常が起きないかの確認をしたりとか、面倒なことをいとわなければ、補修をやってみることも考慮しておいても良いでしょう。
それでも経年で、ローリング傷等は入ってきますので、しばらく使ってみて我慢ができないなと思ったら、補修を考えてみたほうが良いと考えます
書込番号:17101246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

落としてついたギズなら点検に出して修理
修理代かさむならステップアップする
書込番号:17101258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理の費用が1万超えるとなると・・・
ヤフオクでNEX-3Nが1万円前後で落札できる今なら考えちゃうな・・・
書込番号:17101268
1点

こんばんは。
私もそのまま使うと思います。
書込番号:17101296
4点

修理依頼をします。
理由
撮影していて、気になり集中できないし気分が悪く楽しくない(私の場合ですよ)。
書込番号:17101322
1点

Honami i1さんこんばんは。
僕もうちの4姉妹さんと同じく液晶保護フィルムを貼ります。
傷が大きいのでどこまでごまかせるかはわかりませんが、ダメ元で一度試してみてはどうでしょう?
書込番号:17101497
1点

どれくらいの深さの傷かにもよりますが、
わたしも、
原因が落下とかでなければ液晶保護フィルムを貼ってみては?
です。
KENKO製のなら目立たなくなるかも。
でも、NEXもそれをはがす時に液晶のコーティング(?)がはがれるとかあるのかな?
書込番号:17102161
1点

Honami_i1さん 度々すみません
傷は深いでしょうか?
傷が深い場合 フィルム貼っても 傷の部分に空気が入った状態になり 逆に傷が目立つ場合も有りますので 注意が必要です。
書込番号:17103045
1点

皆さんありがとうございます。
傷についてですが、結構深いですね汗
何か固くて尖っているもので引っ掻いた時のような傷です。シャープペンで引っ掻いた感じに似ていると思います保護フィルムですが、さっそく張ってみました。空気は入りませんでしたが、気持ち目だ立たなくなったかな?っていう程度でした(--;)
書込番号:17103124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念です
私も過去にカメラでなくて、携帯で画面に
傷が付いて、保護フィルムでだましだまし使用した
経験が有ります
まぁ多少見えにくくなりますが
修理するのも、躊躇ってしまいますね
とはいえ、このまま使うのもテンション下がって
しまいますし・・・
ステップアップとして、
その次に行くのもまた・・・
次は、買ったその場で保護フィルムを!(^-^ゞ
書込番号:17110072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
カメラ初心者なのですが、お写真撮るのが好きでこのカメラを買いました。
少し使ってみて気になることが出てきたのですが、よく分からないので教えていただけると嬉しい。
その気になることというのが「ノイズリダクション」というもの。
このノイズリダクションというのは何なのでしょうか?
また「ノイズリダクション実行中」という文字が出てくると次お写真を撮るまで時間がかかります...。
出てこない時もあるのですが、こちらは設定か何かで出てこない様にすることはできるのでしょうか?
書込番号:17048458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズリダクションはノイズを減らす動作です。
暗い場所などで、ISOが上がるにつれノイズが増えるので
それを減らすものです。
「ノイズリダクション実行中」というのは長砂ノイズを除去している動作のことです。
シャッタースピードが遅く(1秒以上)なるとノイズが増えます。
それをなるべく減らすための動作です。
どのカメラでも付いています。
書込番号:17048506
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15909205/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434039/SortID=15836574/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278038228/
同じような症状?の人も居るみたいですね 解決策じゃなくすみません
書込番号:17048515
1点

>長砂ノイズを除去している動作のことです。
そーとーザラザラしてるノイズだね。 (^.^;
OFFにする設定あるとおもうけど、このカメラ持ってないからわかんない。 (*ノ_<*)
書込番号:17048526
6点

ノイズリダクションには、ISO高感度ノイズリダクションと長秒時ノイズリダクションがあります。
長秒時ノイズリダクションは、夜景とか撮った時にシャッタースピードが遅く成りますがその時に
ノイズが出ますのでそれを処理する機能です。
ただ、処理にシャッタースピードと同じ時間が掛かります。
ノイズ許容値の事も有りますが、どちらもOFFにする事は可能です。
とにかく、使用説明書をよく読む!に尽きますので最後まで読む事をお薦めします。
そして、カメラの機能を知り、操作に習熟しカメラが手の延長になるように練習をするようにします。
書込番号:17048536
3点

解決策は
長砂時ノイズリダクションを切りに設定すれば、「ノイズリダクション実行中」
は出なくなります。
ただシャッタースピードが遅くなるにつれノイズは目立っていきます。
書込番号:17048538
1点

ありさっさん こんにちは
ノイズリダクションはノイズ除去作業のことですが これには長時間ノイズ除去と高感度ノイズ除去の2種類があります。
この内 長時間の方はメニューの中から切る事出来るのですが 高感度は強弱しかありませんので 高感度で撮らないようするしかないと思います。
書込番号:17048541
1点


追記
どちらもOFFにする事は可能ですと書きましたが、5RLは高感度ノイズ処理は標準と弱ですね。
待たされるのは、この高感度ノイズ処理では無く長秒時ノイズ処理だと思いますのでOFFにして見て下さい。
書込番号:17049110
0点

同様の内容で悩んでましたが、参考にしてください。
(このクチコミも自分も同様だったので発見しましたので)
ノイズリダクション処理中と出るのは人物の顔を撮影した時じゃないですか?
でしたら
設定メニューの”カメラ”の項目にある
「オートポートレートフレーミング」
の設定をOFFにしてください
私はこれでスッキリしました
お試しください
書込番号:17290408
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
ミラーレス一眼を買おうと思っているのですが、NEX-5Rと6で迷ってます。
コンパクトなところや、ホワイトのモデルがあるということで5Rにしようかと思ったのですが、ファインダーのある6にも惹かれました。
5RLのホワイトと6Lがほぼ同じ値段なので、予算的にはどちらに転んでも大丈夫です。
よく、5R使ってるとファインダーがなくて不便ということを聞きますが、やはり晴天下だと液晶が見にくくなるのでしょうか。
自分撮りは基本的にしないのですが、タッチパネルが便利そうです。タッチパネルの使い勝手等も教えていただけると嬉しいです。
書込番号:17037142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なたでここ。さん こんにちは
ファインダーの有る無しは 個人の使用感覚で決まるのでどちらが良いかは 解りませんが
自分の場合 ファインダー覗いた方が 集中して撮影でき フレミングもシビアに出来るので
ファインダー有りの方が好きです。
書込番号:17037203
1点

アウトドアでは、晴天モードでも液晶だと、やはり厳しい時があります。
この点が気になるなら迷わずNEX−6がおすすめです。
書込番号:17037223
0点

こんにちは、NEXユーザーです。
晴天下での液晶は確かに見易いとはいえませんが、初期のモデルに比べてディティールはつかみやすくはなってきています。
晴天モードといって液晶が明るくなるモードもありますが、バッテリー消費も気になるところなので、できるだけ避けたいところです。
ファインダーがあると便利なのは確かですね。
気になるならNEX6のほうが良いかもです。
タッチパネルにつきましては、基本タッチのみのようです。
キヤノンのEOSの新型はスマホ感覚で扱えますが、そこまではないようです。
まぁ、項目を選んでタッチして決めるということもできますので、便利と言えば便利でしょう。
自分は、初代からの流れがあるのでほとんどがダイヤルやボタン操作ですが、これらの操作も初代よりは使いやすくなってきてはいますね。
書込番号:17037226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タッチして任意の点にピントを合われられるのが便利そうなのですが、使い勝手はどうですか?スマホのように簡単に好きなところへフォーカスを合わせられたら嬉しいのですが…
書込番号:17037254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチフォーカスですね。
それは大丈夫でしょう。
追尾フォーカスという形で表れてくれますし、解除も容易です。
ですが、ここら辺の使い勝手は店頭に実機があると思いますので、一度確認をされたほうが良いかと考えます。
書込番号:17037408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
日中明るいところでは、背面液晶の視認性が悪く成りますので、ファインダーがある方が良いですよ。
6!
書込番号:17037673
0点

NEX-5Rのタッチパネルは便利ですよ。
ちゃんと狙ったところにフォーカスを合わせてシャッターを切ってくれます。
屋外で液晶が見難くなる対策として外付けファインダーを買いましたが、ほとんど使ったことがありません。
屋外でもそれなりに見えるので。
ファインダーの有無はあまり気にしなくてもいいのではと思います。
書込番号:17037731
7点

私は、ファインダーがあるからNEX-6を購入しています。
日中の明るい場所では、撮る前の露出状況とか構図を決めるとき、
また撮った後のピントが合っているかなど細かい状況が背面液晶では確認しづらいです。
フードカバーなどを付けることによっては多少見やすくなるとは思いますが…
追尾フォーカスは、便利な機能ですが、
一度中央で合わせてからでないと機能しません。
それに、同じような色形が有ると迷うこともありますので
万全ではありません。
タッチフォーカスはあればあるで便利な機能かと思いますが。
まあ、必要かどうかはその人の考えかたかと、
書込番号:17037742
1点

先に断っておきますが、カメラ初心者です。
私も同じようにNEX-5RとNEX-6で迷って、NEX-5Rを買いました。
理由としては、ファインダーは後から買い足すことができますが、タッチパネルは後付できないということです。
やはり、タッチパネルはあると便利ですよ。
ただ、今までも一眼を使われていたのであれば、ファインダーのある6の方が不満がなくていいと思います。
書込番号:17038579
0点

ファインダーの有無は撮影時に大きな違いが出てきます。この場合ならばNEXー6を
選んだ方が良いと思います。晴天時の液晶の見え難さ、これで本当に構図などとれる
んだろうか・・・。
タッチパネルがそれほど好きですか?・・・私はあれが嫌いで、NEXシリーズはすべ
て持っていますが、使ったことがありません。
余計なお世話でしょうが、すでに生産完了になったNEX-5Nの画質が最も優れていま
す。新品同様の中古品が26.000円前後で販売されていますから、これに外付けファイ
ンダーを購入して使うと云う方法もあります。
但し、ー5Nや-6にはWifi機能などの最新機能はありませんが、もし、こうした機能が
必要ならー5Rが最良でしょう。
書込番号:17038773
1点

NEX-6にはWifi機能ついていますよ。
書込番号:17038786
1点

タッチパネルもEVFも、それぞれ便利ですが、方向性がかなり違うのかな。
スナップ写真を撮るような使い方だと、AFポイントを即座に指定できるタッチパネル、すごく便利です。
一方で、視認性は明らかにEVFのほうが上です。外光に左右されにくいだけではなく、NEX-6の場合、解像度も背面液晶より高いですし、有機ELなので、応答速度も速いはず。
風景から動体まで、さまざまなシーンで使うなら、NEX-6のほうが良いかな、と思いますし、動体はあまり撮らないとか、一眼レフを持っていてそちらと併用、というのなら、NEX-5Rのほうが良さそうな気がします。
……が、それはそれとして、NEX-5RとNEX-6が同程度の値段?
それって、NEX-6が異様に安いか、NEX-5Rが高すぎるかどっちかのような気が。
NEX-5TとNEX-6で比べると、どこの店舗でもたいていはNEX-6のほうが高いはず。
で、NEX-5RはNEX-5Tのマイナーチェンジ前の機種ですから、NEX-5Tよりも高かったら選ぶ意味がまったくありません。
NEX-6がお買い得なら良いのですが、NEX-5Rの値付けがおかしいのなら、他のお店も確認してみたほうが良いんじゃないかな。
書込番号:17038949
0点

値段は価格.comの最安値を見ました。
現時点で5RLのホワイトが\48,055(シルバーが\41,000)、6が\47,799でした。5Rはホワイトの値段が高めみたいです。
書込番号:17039007
0点

これは単に、最安値のとこのホワイトの在庫がなくなっただけでは?と考えますが。
シルバーのみ売れ残っているだけと考えることもできます。
いずれにせよ後継機の5Tに変わっていくため、今後はなくなっていくだけではないでしょうか。
書込番号:17039416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この2機種を所有しています。
EVF、モードダイヤル、外部ストロボが使える点などで、私はNEX-6を使う方が圧倒的に多いです。
屋外撮影やDMF、マニュアルフォーカスを使う機会が多いのでしたら、EVF付のNEX-6がお薦めです。
書込番号:17039920
1点

5Rを購入後、6を買い足しました。
私も銀座ナイトさん同様、出番は圧倒的に6が多いです。
その理由は、
・思い通りの場所にピントを合わせやすい
・両手&顔の三点支持でブレにくい
・狭い場所でも撮影距離に融通が利く(外食時のテーブルフォトなど)
などのEVFの恩恵によるところが大きいです。
タッチパネルは使い様によって便利かと思うのですが
私の場合、保護フィルムに純正セミハードタイプを貼ってしまったためか
タッチ感度が非常に悪く、ほとんど使わなくなりました^^;
ピーキング使用でピント精度を上げることは出来ますが
EVF使用にはかなわない感があります。
EVFの有無で今の価格差ならコスパ的にも6をオススメしたいと
個人的には思います。
書込番号:17041744
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
初めてのミラーレス購入にあたり、
去年から、5Rを欲しいと思っていたのですが、
ズームレンズキットで
約4万3000円
2014年内にこれ以上大きく安くならないですかね
なければ購入したいと思うのですが
0点

今より大きな値下げはないですよ。欲しいなら買っちゃいましょう♪
書込番号:17030901
0点

待っているうちに在庫が払拭して値上がりしちゃいますよ。
今のうちに買ってしまいましよう。
書込番号:17030911
0点

既に5Rの後継機に5Tが出ていますからね、今後どうなるか
ソニーのHPをみると5Rは今のところ製造中止にはなっていないようですが、
いつ生産中止になってもおかしくはないかと思います。
もう少し下がるかと思いますが、
どの程度になるかは誰も分からないかと。
取り扱っている最安値の販売店の在庫がなくなった場合は、値が上がることも…
安いに越したことはありませんが、
私なら、欲しい時で、買える時に買います。
で、早く買って、写真を撮り幸せになりたいです。
少々の値段の違いなんかは気にしません。
書込番号:17031002
0点

今が買いと思い本日購入しました。
展示品で31800円です。
書込番号:17031036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
もう生産完了してるはずですから、あとはなくなっていくだけです。
欲しいのであれば購入でしょう。
5Tもあまり変わらないようだし特にアドバンテージは感じられなかったので、先々月に買いましたしけどね。
3シリーズを持ってましたけど、追加しました。
書込番号:17032170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003973_K0000434047&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
この価格差なら、EVFつきのNEX-6のほうがお買い得かも?
書込番号:17032938
1点

5Rは5Tが出てから安くなりましたね。
5Tは5Rとは画質や操作性は殆ど変りませんし、変わったのはNFC接続のみなのでそう考えると5Rはかなりお買い得ですね。
価格グラフを見ていると去年の12月ぐらいが最安値になっていますね。
これからまた上がると予想するので今購入される事をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000434040/pricehistory/
↑価格推移グラフです。
書込番号:17034237
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

こんばんは。
>フラッシュが内蔵されていないようなのですが、どうすればいいのでしょうか?
外付けフラッシュが同梱されていますので、これを使います。
>ズームについては本体の撮影ボタンのところに3NLのように付いていますでしょうか?
ついていません。ズームはレンズのズームレバーを動かすがズームリングを回して行います。
書込番号:17026878
0点

こんばんは、NEXユーザーです。
フラッシュは同胞されていると思いますので、ボディ上のカバーを開けて差し込むようになっています。
少し斜め上に向けるようなつもりでセットすれば使うことができます。
ズームにつきましてはパワーズームでしょうから、レンズについているレバーで操作するようになっていると思います。
書込番号:17026926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けフラッシュが同梱されてる
レンズのズームボタンで操作
購入したんだからまず梱包リストの確認、取説を読むぐらいは初心者ならしましょうね
書込番号:17027048
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
先日、結婚式.披露宴に出席しました。
まだ、本機初心者なのでプレミアムオートでの撮影、レンズは附属のレンズを使用しました
時々、シャッターがなかなか下りずシャッターチャンス逃してしまいました
これは、プレミアムオートにしてた為でしょうか?
後、カメラを横持ちで撮ったのに縦になってて写真が切れてました
これもプレミアムオートだからでしょうか?
それとも不具合でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:16988900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

距離が近過ぎるとかは無かったですか?
ミラーレス機はセンサーが大きいので、標準レンジでは近い被写体にはAFが合いません。
(関係無ければ無視して下さい。
またデフォルト設定では『オートポートフレーミング』がONになっていて、人物が自動でフレーミングされた写真になっていませんか?
書込番号:16988922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他のモード(プログラムモード等)も試してみれば良かったかも?
横位置で撮ったのに縦位置になっているのは、縦横センサーの故障かもしれませんね。
一度、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16988943
2点

こんにちは、NEX5Rユーザーです。
縱位置になっているのは、「オートポートれートフレーミング」機能がONになっていた為と思います。
また距離が近いときや、完全にピントが合わし切れないときにシャッターを押しても切れません。
ミラーレスであるが故に、ピントが合うまで少し時間がかかる場合もあります。
「ここだ!」というときに、シャッターはすぐに切れないこともあります。
少し間をおくか、予測して早めにシャッター半押しなどをやってグリーンの枠が点灯することを確認しておくしかありません。
また、慣れてきたら他のモードを使ってみましょう。
PモードやAモード、シングルフォーカスやコンティニュアスなどを覚えていくと良いかもしれません。
書込番号:16989087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな状況でピントが合わなかったのかわかりませんが、
プレミアムオートはAFの測距も自動ですから、
中央重点とか、フレキシブスポットにして任意にした方が良いかも。
あとは周囲が暗かったとか…
自分好みに撮りたいのであれば
プレミアムオートとかおまかせオートなどのオート機能は卒業して
絞り優先とかチャレンジした方が良いかと。
書込番号:16989461
3点

>またデフォルト設定では『オートポートフレーミング』がONになっていて、
>人物が自動でフレーミングされた写真になっていませんか?
とんでもない機能ですね。
というか、機能はあってもいいが、ユーザーが理解して意図的に設定すべきもの。
それを、デフォルトでそうなっているというのは設計が間違っている。
なぜなら、「ファインダーで見た通りに写る」という一眼カメラのコンセプトに反するから
もはや設計者(企画者)がアホとしかいいようがないね
書込番号:16989655
1点

qv2i6zbmさん
何でもカメラ任せでカメラが勝手に判断して撮っているのです。
その機能を外せないのであればともかく、機能をOFFにすればいいだけ。
設計者がどうこうというのは筋違いと思いますが。
書込番号:16989963
6点

スレ主さん、カメラに翻弄されましたね。
まじめに撮ろうとするなら「オート」はダメですね。
書込番号:16990081
1点

>okiomaさん
>何でもカメラ任せでカメラが勝手に判断して撮っているのです。
>その機能を外せないのであればともかく、機能をOFFにすればいいだけ。
>設計者がどうこうというのは筋違いと思いますが。
それなら、全身を撮ったのに勝手に顔だけのアップの画像が残されても文句言わないのですね。
ファインダーで見えている範囲の記録に残らず、どこがどうトリミングされるかわからなくてもいいわけですね。
要は、デフォルトがこの困ったおせっかい機能がONだというのが、問題の本質です。
デフォルトがオフであって、ユーザーが必要と思ってONにするのなら問題なしですよ
つまり、カメラの設計(デフォルトの設定をどうするかという設計)がダメだということ以外の何物でもない。
書込番号:16990267
3点

>>またデフォルト設定では『オートポートフレーミング』がONになっていて、
>>人物が自動でフレーミングされた写真になっていませんか?
>とんでもない機能ですね。
NEX-5R使いです。
基本RAWなんですが、たまに使うと楽しい機能ですよ。
トリーミング元画像(Jpeg)も同時に記録されるはずなんですが、、
設定ありましたっけ?(外出先なんで未確認)
スレ主さん、元画像が横にありませんか?
RAW+Jpegみたいに同時に記録されるので
個人的には初心者にはデフォでONでも問題ないと思います。
あとから手動でトリーミングしなくていいですし、初心者さんにはオススメしたい機能の一つです。
あと、重要な撮影の前には必ず試し撮りしておきたいですね。
液晶ですぐ確認できるので、登場シーンの前にパシャパシャとするだけでもAFの癖とか体感できると思います。
あと、暗い場所だと自動でAF補助光の赤い光が発光されると思います。
それを手で遮らないようにするとAFが合いやすく、シャッターが切れやすいと思います。
とても良いカメラですので、今後キレイな記念が撮れるといいですね。
それでは!
書込番号:16990355
4点

このカメラ、機能のことを知らなくて、部分的な理解でとんでもない機能だとか、設計者がアホというのはどうかと思う。
オートポートレートフレーミングは、まず撮影者がフレーミングしたとおりの画像を記録します。
その上で、おまけとしてトリミングした画像がついてくるということ。
だから、おまけの画像が不要なら、その機能をOFFにすればいいだけのこと。
機能を理解して使うか使わないかを選択するだけのことで、たまたまデフォルトで入っているとびっくりすることはあると思うが、このカメラのうたい文句のひとつにもなっている機能だと思う。
書込番号:16990719
6点

qv2i6zbmさん
このカメラなり、この機能を使ってまたは知っていてのレスですか?
もし、文章だけの判断でどうこう言うのであればいい加減なレスかと思いませんか?
生きゃらめるさん
もし、トリミングされた画だけしか残っていないのであれば不具合ですかね。
暗しくは、ハンドブックのP93を確認して下さい。
HPからダウンロードできます。
↓
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44370080NEX-5R.html
書込番号:16991043
5点

>カメラを横持ちで撮ったのに縦になってて
ほかのカメラでも、下に向けて撮ったりすると、
縦位置に認識することがかなりありますけど
そういうこと?
であれば、縦横認識用のセンサーの特性かと。
書込番号:16991606
1点

沢山のアドバイスありがとうございます
破裂の人形さん
距離は数メートル離れての撮影です
Hinami4さん他多数の皆様
オートポートフレーミング
確かにオートになってます
私の不勉強ですね
二人撮ったはずなのに、一人のアップになっててびっくりしました
トリミングは自分でしたい派なので解除しておきます
故障じゃなくて安心しました
トム003さん他
確かに元画像+縦写真あります
まだまだ初心者で、試し撮りはするようにしてるのですが、当機購入後初めての結婚式だったもので・・・
この日も500枚ほど撮影はしました(下手な鉄砲数う打ちゃ当たる方式??)
大量の写真の中、数枚縦写真でした
AF補助光 気をつけたいと思います
良いカメラなのは確かなので、色々撮って私の写真を残したいと思います
皆様 ありがとうございました
書込番号:16991799
2点

>生きゃらめるさん
もう解決っぽいですが、、
>二人撮ったはずなのに、一人のアップになっててびっくりしました
>トリミングは自分でしたい派なので解除しておきます
>故障じゃなくて安心しました
オートトリーミングの機能ですが、
意外に絶妙なカットを作ってくれるので構図の勉強になりますよ。
事前に顔認証登録しておいた方がより良い結果が出るのかな?(未確定です)
数打ちゃ戦法、私もそうです。
1ショットで2カット記録できるので、さらに同時発射段数が倍になります(笑)
RAW撮影だと機能しないんでたまにしか使わないですけどね。
それでは!
書込番号:16994165
2点

トム003さん
>1ショットで2カット記録できるので、さらに同時発射段数が倍になります
そうですね 元画像もあるわけですし、オートに入れておいても良いですね
構図の勉強ですね
顔認証も娘のはしてたんですが、今回の新郎新婦はしてませんでした
これからも沢山写真撮って楽しみたいと思います
書込番号:16995582
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





