α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全341スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 12 | 2013年3月5日 23:06 |
![]() |
12 | 11 | 2013年3月3日 20:36 |
![]() |
3 | 7 | 2013年3月3日 02:01 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2013年3月2日 16:53 |
![]() ![]() |
7 | 17 | 2013年3月2日 13:20 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2013年3月1日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
みなさま、教えて下さい。
父が10年以上前に購入したα100というカメラで使っていたレンズがいくつかあります。
シグマ(写真を見てください)
TAMRON 176D
Aマウントでしょうから、マウントアダプターを付ければ、普通に使えるのか?
ボディの性能が違うから無理なのか?
そもそも古いレンズを使う意味がないとか?
レンズ交換式カメラを自分で使っていなかったのでよくわかりません。
詳しい方、ぜひご教授下さい。
宜しくお願い致します。(*^^*)
書込番号:15849239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルム時代の普及タイプの標準レンズですしズーム域もデジタル(APS-C)で使うには広角が不足するし画質的にもマウントアダプター使ってまで使う価値は見出せません
ただ遊びとして割り切るのなら別ですが
書込番号:15849291
1点

朱鷺色さん、こんばんは。
NEXは使用していないので何ですが、
(使用者でも当該レンズを試した方は少ないのでは)(~_~;)
マウントの基本構造自体は同じですが、
おそらくレンズとカメラの間の情報のやり取りと、
それによる機能には制限があると思います。
さらに、かなり高性能だったタムロンはともかく
シグマレンズは、ことさらに使ってみるレンズでもないかもしれません。
タムロンもF2.8通しの良いレンズかもしれませんが、
APS-Cには使い勝手の良い焦点距離(換算約40-160o)とはいえませんね。
このためにαアダプターを導入して不便をするよりも、
地道に本機のマウントの専用レンズを増殖させた方が良いかもしれません。。。。
せっかくのお父様由来のレンズですんで、
中古の安いフィルム用αかデジαのボディを購入するのもいいかもしれませんが。
書込番号:15849338
1点

Sigma UC Zoomですね。普及型の銀塩時代のレンズです。
現用はしていませんが、Nikonマウント所有しています。
コーティングがチープなのか内面反射が多く、
耐逆光が悪くて、結果としてコントラストが非常に低いレンズです。
ワイド側はF6.3-8、テレ側はF8-10でどうにか解像してくれます。
50-60年前のレトロな描写を真似したい用途には向いています。
だまって、霞みつつぼけてくれます。
書込番号:15849393
1点

追伸
UC Zoomではないのかな。少し深度表記が違いますね。
フォーカス方向はマウントに合わせて逆のようです。
トップにUCの記載があれば当方と全く同じUCタイプです。
書込番号:15849442
1点

中古の商品価値は500円くらいですかね?
(お父さんの形見とかそういう思い入れが無ければ)
そんな古いレンズは捨てちゃって普通にレンズキットを
買った方が良いと思います。
書込番号:15850037
0点

24-70は持ってないですが、28-80があったので
試してみました('◇')ゞ
だから何(?_?)
ってサンプルでしたね(-_-;)
http://kakaku.com/item/K0000281463/
いいレンズ持ってるなら、アダプタ買うのも
ありだと思いますが、昔のレンズなら、AF
できるのかよくわかりませんし、安いアダプタ
でまったりMFでも良いかもですね(#^.^#)
MFアシストがあるので、困らないかと思います。
ヤフオクだと、PIXCOのが2900円から出てますね('ω')ノ
書込番号:15850281
1点

朱鷺色さん こんばんは
皆様も書かれていますが 純正マウントアダプター持っていたり 思い出が有ってこのレンズ使いたいのでしたら 問題なく写す事出来ると思いますが
そうでなければ このレンズ内面反射処理も弱く 開放ではフレアーも出易いと思いますので 高価なマウントアダプターを買ってまで 使うレンズでは無いような気がします。
書込番号:15850368
0点

>ロケット小僧さん
>>かなり高性能だったタムロンはともかくシグマレンズは、
>>ことさらに使ってみるレンズでもないかもしれません。
質問者はシグマのレンズのことなんて一言も言ってないですよ。
>>タムロンもF2.8通しの良いレンズかもしれませんが、
>>APS-Cには使い勝手の良い焦点距離(換算約40-160o)
>>とはいえませんね。
おいおい、スレ主さんの質問をちゃんと読もうよ。
タムロンの24-70mm F3.5-5.6 のレンズのことを質問
しているんだよ???
24-70mmだったら 換算36-105mmだし、F2.8通しじゃないし。
ボケてんの?
間違いだらけの頓珍漢のレスは却って迷惑ですよ。
書込番号:15850961
1点

タムロンの176Dは使う価値があるレンズだと思いますね。
ちょっとでかくて重たいですが・・・・
貴重なSpecのレンズなので、光学系に問題なければ、オクで2万円ぐらいの値段が付くでしょう。
シグマの方は、使う価値ないと思います。
書込番号:15851412
0点

>>あさひのあさん
ごていねいにレスありがとうございます。
>質問者はシグマのレンズのことなんて一言も言ってないですよ。
ありゃ?
>シグマ(写真を見てください)
>TAMRON 176D
のふたつのような気がしますねぇ。。。。
掲載写真はシグマのですねぇ
(あさひのあさんがタムロンと仰ってるスペック)(笑)
もうひとつはタムロンですね。
(ご自分でスペック調べてね)
>タムロンの24-70mm F3.5-5.6 のレンズのことを質問
>しているんだよ???
って、どのレンズのことでしょうか。。。。。(笑)
>おいおい、スレ主さんの質問をちゃんと読もうよ。
ですねぇ。
>間違いだらけの頓珍漢のレスは却って迷惑ですよ。
本当にそうですねぇ。
>ボケてんの?
おやおや、おことば使いには気をつけたほうが、
間違ったとき恥ずかしくないかもしれませんねぇ。。。。(~_~;)
ですんで、せっかくのレスを頂戴いたしましたが、
却下!(爆)
書込番号:15851560
2点

追伸で連レス失礼(~_~;)
あさひのあさん、あんまり面白い方なんで
「お気に入り」登録しちゃいました。
他意はないですよ。(笑)
男の子だったら、後処理はきちんとしましょうね。
>>朱鷺色さん
スレお借りしてしまってゴメンナサイね。
書込番号:15851600
1点

皆さま、すばやいレスと説明をありがとうございます。(*^^*)
やはりあまりメリットのないことなのですね。f(^ー^;
残念ですが…。
同じソニー用のレンズならあると便利なものかしら?と思い投稿してみました。
基本的にはNEX-5RLを第一候補にしています。
第二候補はE-PL5かNEX-F3です。
友人と撮影することがままあるので、写真の共有が楽かなぁと思っています。
友人はiPad、私もタブレットを持っています。
友人もカメラの買い増しを考えていてそちらの第一候補はE-PL5なんですよね。(^-^ゞ
Wi-Fi付のSDカードなら、NEX-F3という手もありますけどね。
Wi-Fi付のSDカードって、割りといいお値段しますよね。
NEX-F3+Wi-Fi付のSDカードじゃ、NEX-5RLとお値段そんなに大きく変わらないですね。
NEX-F3より5RLの方が本体が軽いのもポイントですが。(*^.^*)
タッチシャッターはどちらでもいいです。
なんだかタッチがしっかり押すタイプなので、手振れしそうな気がします。f(^ー^;
書込番号:15854232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
デジタル一眼初心者向けに、
◯コンパクトさ
◯タッチパネル/シャッター
◯電動ズームレンズ
◯予算50000円程度
を購入条件として、
土曜の大混雑の中、近所のヤマダさんに2機種選んでもらいました。
今までは何台かのコンデジを移動手段によって大小使い分けていました。
デジタル一眼を候補にしたのは「憧れ」90%です。
NEX-5RL
DMC-GF5X
触らせてもらった感じでは
シャッター位置とグリップ感が違うなぁ位しか分かりません。
連写速度の違いも分かりませんでした。
そもそも値段がずいぶん違いますし、
同じカテゴリーのものかも分かりません。
カタログで比較しても素人の私には判断がつかず、
みなさなのご意見を頂きたいと思い投稿いたしました。
現在の用途ではダブルズームキットは使いこなせないと思い、
あえて標準ズームレンズのみのセットを選択しています。
主な用途は、自動車の全体・部品撮影と風景、人物。
いずれの撮影も照明はナシ。撮影データはjpegで活用します。
こんな情報しかございませんが、
この2機種からの選択に対するアドバイスをお待ちしております。
1点

その2機種ならNEXかな。
書込番号:15839982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も最近この2機種で悩んでNEX-5RLを購入しました。
決め手となったのはNEXの以下の点です。
・ズームリングの使いやすさ
・チルト液晶
・アプリが追加できる
・撮像素子が大きい
等でした。
GF5Xがいいなと思った点は、
・AFが速い
・安い
こんなところでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:15840024
1点

さんかく山のマジルーさん、レスありがとうございます。
この2機種以外にもきっと推奨機種があるんでしょうね。
でも、今回はここから選ぶと決めたもので(^^)
アナスチグマートさん、レスありがとうございます。
先達の方がいらっしゃったのですね、私は幸運です。
液晶とアプリ、それにwifiはNEX-5Rの大きな特徴ですね。
昔のコンデジ利用者にとって今のAFは激速に思えます。
お二人のご意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:15840102
0点

こんばんは。
>標準ズームレンズのみのセット
>主な用途は、自動車の全体・部品撮影と風景、人物。いずれの撮影も照明はナシ
キットズームのことですよね。
であれば、16mm(換算24mm)〜と広角に強いNEX-5Rのほうが風景撮りには有利でしょうし、センサーサイズの差から人物撮影の際のボケ感も表現しやすいでしょう。照明なしという条件から見ても、高感度性能に定評のあるNEX-5Rでしょうね。
レンズ交換の予定があって、魅力のある単焦点レンズを、というのならGF5でしょうけど。
書込番号:15840611
1点

みなとまちのおじさんさん、レスありがとうございます。
レンズ交換の予定、、、ですか
とっても我慢しているんです、初のデジタル一眼なので。
まずはデジタル一眼の基礎を1本のレンズでしっかり学んで、
自信がついたらこれを趣味にしようと思っています。
みなさまからのご意見とともに、
オーナーの方々のレビューを拝読してました、今。
用途的にも、デジイチの入り口としてもこの機種が正解かなと。
ただ、やっぱりせっかくの一眼。レンズ交換はしてみたいです。
でも交換レンズは我慢します、まだ。
初心者の質問にお答えくださり感謝です。
書込番号:15841224
1点

もともとDMC-GX1(GF5と似たような機種です)を持っていたのですが、
最近NEX-5RLに変えました。
GF5とNEX-5Rの
最大の違いは、センサーサイズが違うことだと思います。
センサーサイズの大きいNEX-5Rは、
暗いところで写真を撮ったときの画質がGF5より大きく勝っています。
また、ぼけやすく、いわゆる一眼らしい写真が撮れます。
でも、センサーサイズが大きい分、レンズが大きくなります。
電動ズームのレンズはもともと小さいものなので、大差無いのですが、
望遠レンズなどで比較すると、大違いです。
望遠レンズのセットになっている、NEX-5RYとDMC-GF5WAの写真を見ていただくと分かると思います。
また、レンズを買いたくなった場合に、
GF5のシステムですと、一通りのレンズがそろっていますが、
NEXは最近増えたとはいえ、まだまだ少ないです。
ということで一長一短ですが、
私はたぶん電動ズームをほとんどつけっぱなしでつかうということで、
サイズの差もたいしたことないので、画質重視でNEX-5Rにしました。
書込番号:15841317
1点

13トリートさん、レスありがとうございます。
とても分かりやすいご説明感謝します。
センサーの大きさがNEX-5Rのポイントなんですね。
撮像素子や高感度性能という専門用語とともに勉強します。
NEX-5RLは50000円を切るようなので
まずはこれで撮りまくってみようかなと思います。
望遠は今のところ私の用途にありませんので
慣れたときに考えることにいたします。
Aマウントのレンズもアダプタ付ければ使えるんですもんね。
・・・というわけで、
NEX-5RLにほぼ気持ちは決まりましたが、
みなさんよろしいでしょうか?
書込番号:15841417
1点

みなさまのおかけで決心がつきました。
さっそく月曜日に池袋まで行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:15841949
1点

月曜まで待てず、本日購入してしまいました。
新宿〜池袋の数店を巡り、
最後は地元のヤマダテックランドで。
最終価格は
NEX-5RL/52000円+ポイント19%で42120円
NEX-5RY/62000円+ポイント11%で55180円
予算が50000円程度だったので
ちょっと背伸びしてNEX-5RYに決定しました。
ヤマダの延長保証(4年)と液晶保護フィルムも一緒に。
明日からコイツをいつも持ち歩いて遊びます。
書込番号:15843713
2点

おめでとうございます!
僕も今日ヤマダでNEX5RLを購入しました!
やっぱりみなさんGF5 GX1あたりと悩まれるんですね。
僕ははじめNEXにまったく興味が無かったのですが、GF5の値下がりを待っていたらこの機種が出たので、NEXにしてしまいました!
AFはGFに比べて遅いですが、やっぱり暗い所はNEXの方が画質が良いし、ボケも一眼と変わらないし、動画も良いので、電動ズームならサイズもほぼ同じになったNEXを選ぶ人がおおいのではないでしょうか?
でも、パナソニックもGX2を出すときはNEXに負けないカメラを出してもらいたいですね。
書込番号:15844302
1点

ちゃむがりさん、こんばんは。
ご購入おねでとうございます。今頃ストラップ付けて
保護フィルム貼って、充電中でしょうか?
実は購入寸前ビックで触ったLUMIX DMC-FZ200と迷いまして(^^;
レンズ交換機は初めてなので、あわや!でした。
でも、こちらでいろいろと教えて頂いたこともあり
価格もなかなかでしたので、NEX-5RYとなりました。
望遠レンズなど持ち歩くことはほとんど無さそうなので、
春の運動会までに、ミラーレス一眼を勉強したいと思います。
コメントを頂いた皆様、本当にありがとうございました。
もし分からないことがあれば、また価格.comで質問させて頂きますので
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:15844667
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
屋外でも液晶を見やすくするための液晶フード(液晶シェード)を探しています。
NEX-5NやNEX-5用のものは見つかるのですが5Rは液晶パネルの形状が変更されていて取り付け出来ません。
どなたか5R専用または3インチ(16:9)にしっくりくる液晶フードをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


液晶フードは、うっかり頭にぶつけたりといったことがあるので
止めた方が良いと思いますよ〜
書込番号:15833752
0点

Frank.Flankerさん、モンスターケーブルさん回答ありがとうございます。
どうやら無いようですね。
自分撮りもしませんし、頭をぶつけても構わないんですが・・・^^;
ホットシューにマイクロポイント付けてるのでEVFを付けられないし、マイクロポイント付けてるならEVFより液晶のほうが視線移動が少なくて済むと思ったのですが。
待ってても発売されなさそうなので自作します。
書込番号:15834408
0点

サードパーティでこんなの見つけました。
http://www.miniinthebox.com/ja/lcd-pop-up-screen-hood-cover-shade-protector-for-sony-nex-3-nex-5-nex-c3-dc107_p420287.html
書込番号:15834759
1点

3インチで枠を両面テープで貼るタイプなら取り付け出来そうですが、ピッタリと合うかどうかは自己責任で(笑)
DDPSHU-3.0で検索してみて下さい。
書込番号:15834865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


nex-5n以降は付かないようで僕も残念に思っています。
購入時に某中野カメラでは付くって言ってたのにな・・・
それでもパーマセルか何かで固定して使おうかなと発注してみましたが・・・
書込番号:15841440
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
初心者です。旅行中困ってます。助けてください。
シャッターボタンを押すと、何故か「ノイズリダクション実行中」という文字が出て、シャッターボタンを押した数秒後にシャッターが切れるため、ブレてしまいます。
こらまではそんなことなかったのですが、間違って何かの設定をしてしまったのでしょうか。いろいろ調べたのですがわかりません。
旅行中で写真が撮れず困ってます。
おわかりになる方、教えてください。お願いします。
書込番号:15836574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長秒時ノイズリダクションが入になっているのでは?
駄目なら本体の設定リセットして工場出荷時の状態に戻すというのもありかも
マニュアル携行していなければ、こちらから同意してお進みの上見てください
http://www.sony.jp/support/manual_dslr.html
書込番号:15836585
1点

Frank Flanketさん
早速の回答ありがとうございます。
確かに長時間ノイズリダクションが入になってますが、切にしても長時間ノイズリダクション実行中のメッセージが出ないだけで、シャッターがすぐに切れないのは同じ状態です。
何か他の原因があるのかも知れません。
書込番号:15836600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャッターボタンを押すと、何故か「ノイズリダクション実行中」という文字が出て、シャッターボタンを押した数秒後にシャッターが切れるため、ブレてしまいます。
単純に「2秒セルフタイマー」になってるだけとか????
書込番号:15836631
1点

gp.comさん おはようございます。
ご愁傷様です。
治るかどうかは定かではないですが、バッテリーとSDカードを一旦抜き一分程度経ってから挿入し、セットアップ→本体設定→設定リセットを試してみられればいいと思います。
書込番号:15836632
2点

できれば、その画像をアップすると、原因が判りやすいかも?
書込番号:15836788
1点

他に原因は…?なんだろ(・・;)
ISO100等の感度で
光量の少ない場所を撮影してるとか?
ブレはシャッタースピードが遅いので…
手振れや被写体振れになりやすいです。
書込番号:15836822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッターボタンを押してから、1秒ほどでシャッターが切れる設定(露出ディレイモード)に成っている?
カメラの設定を、初期設定に戻す作業をしても駄目なら故障です。
初期設定に、戻す方法はPDFのマニュアルご参照。
書込番号:15836938
0点

カメラの設定を、おまかせオートか”P”モードにして下さい。
ISO設定を確認して下さい。多分、ISO100になっているので、オートにして下さい。
上記の確認で、多分行けますm(_ _)m
書込番号:15837200
0点

旅ギターさん
僕も最初はセルフタイマー設定にしてるのかなって思ったのですが、そうではなかったんです。アドバイスありがとうございま。
書込番号:15838923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

葵葛さん
僕も最初はセルフタイマー設定にしてるのかなと思ってました。でも確認するとしていませんでした。アドバイスありがとうございます。
書込番号:15838942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写歴40年さん
おっしゃる通り何度かしてみると見事復活できました!ありがとうございました。
何故こうなったのか、何故こんなことで復活できたのかよくわかりませんが、旅行中のため大変助かりました。感謝します。
書込番号:15838962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
ゆずアイスさん
robot2さん
ロブ☆さん
皆さんアドバイスありがとうございました。旅行中、Wi-Fi環境での時間が少なくて、本当は一人一人御礼しなければいけないのに、まとめての返事すいません。
今回はとりあえず復活しましたが、皆さんがアドバイスしていただいた内容についてもすごく勉強になりました。
カメラのこともっと勉強します。
本当にありがとうございました!
書込番号:15838989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
初めて質問します!
私は初デジカメがPENTAXのオプティオで8年前から愛用してましたが、壊れてしまいその後はなかなか自分にしっくりくる物に出会えずで今に至ります。
今月家族旅行で南の島に行くので、一台買いたいと思いますがPENTAXQ10とSONY5RLで決められません。
主に撮りたいのは自然と夜景の建物です。
夏から海外にしばらく住むので、歴史ある建物を昼夜問わずに簡単に撮れたら良いなと思っています。
素人ですので、細かいことはわかりませんがこの二種類での比較が出来る方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願い致します!
PENTAXQ10にも同じ質問をしたいと思います☆
書込番号:15837443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PENTAXQ10にも同じ質問をしたいと思います☆
マルチポストになるので、止めた方が良いと思います☆
書込番号:15837448
1点

ナイトさん、
ご指摘ありがとうございます。
二回目の投稿を今すぐ消すにはどうしたら良いですか?
書込番号:15837478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトハルト・ミュラーさんがおっしゃるように
マルチポスト(同一内容の複数投稿)は規約で禁止されています。
どちらかについて削除依頼をされたほうが良いと思いますよ。
書込番号:15837483
0点

>二回目の投稿を今すぐ消すにはどうしたら良いですか?
こちらからどうぞ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:15837500
0点

>PENTAXQ10にも同じ質問をしたいと思います☆
マルチポストは禁止されていますのでこちらだけにした方が良いです。
この二つのカメラの大きな違いは、センサーの大きさです。SONY5RLはAPS-Cサイズでミラーレス一眼でも大きなセンサーです。PENTAXQ10の方は1/2.3型でミラーレス一眼では最小のセンサーです。
センサーの大きさが変われば、本体や交換レンズの大きさも違います。
大きなセンサーの利点としては、高画質なのとボケに関して絞りの変化が得やすい事があります。欠点としては、交換レンズが大きいので携行性が悪くなります。
書込番号:15837509
1点

大きな違いは撮像素子のサイズがちがうこと
ソニーは一眼レフ(APS-C)と同じ大きな撮像素子を搭載していますが、Q10はコンデジと同じ小さな撮像素子
撮像素子が大きいと画質が良くなるけれどもカメラやレンズが大型化しやすく値段も高めになるという弱点があります
また撮像素子が大きいと高感度に強く室内での撮影や夜景にも強いです
望遠撮影も考えているのならQ10ダブルズームでそうでなければソニーの5Rで良いとおもいます
書込番号:15837518
2点

皆様、
大変申し訳ありません。
ただいま削除依頼をしました。
アドバイスありがとうございました。
引き続きよろしくお願い致します!
書込番号:15837528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY5RLの内臓レンズサイズが大きいことのメリット、デメリットが分かりました!
皆様の様に用途に分けてレンズ交換等をせずに写すのであれば、SONYが高画質で絞りも効くので良いのではということで、解釈は間違いないでしょうか?
書込番号:15837599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーサイズですが
NEX-5RL 23.6×15.8mm Q10 5.9×4.4mm
面積比にして約14倍違います。
センサーの大きさが必ずしも画質に直結する、というわけではありませんが、さすがにこれだけ違うと高感度性能や階調性などで大きな差が出るのは仕方がないことです。
「絞りが効く」というよりは、絞りの効果がはっきり分かるというほうが正確です。
絞りを開く(小さな数値にする)→ボケが大きくなる
絞り込む(大きな数値にする)→ピントが合った(ように見える)部分が広くなる
ということなのですが、Q10はセンサーが小さいので、絞り過ぎると画質が悪くなります。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
書込番号:15837694
0点

> 解釈は間違いないでしょうか?
間違っているけどスレ主さんにはSONYが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:15837703
0点

SONY5RLに一票(。・_・。)ノ
Qは以前購入したのですが、基本レンズ交換式コンデジなのでリコーのCXと同等って感じがして譲ってしまいました。
BC(ボケコントロール)よりレンズでのボケを楽しみたいのでNEXを残しました。
書込番号:15837717
0点

なお
>夏から海外にしばらく住むので、歴史ある建物を昼夜問わずに簡単に撮れたら良いなと
もし長期滞在の海外でカメラに不具合が生じた場合、カメラ・レンズともに国際保証が効くオリンパスという選択肢はありませんか? 他メーカーの国内保証ですと、購入国が違うと保証が効きません。
http://camera.kaigai-tuhan.com/basic/guarantee.php
また、歴史ある建造物ということですと、NEX-5RLのキットズームの広角端は24mm相当なので、Q10の27.5mm相当よりも広い範囲を写し込めます。
書込番号:15837789
0点

カメラ本体の大きさが随分違うけど、そこは気にしなくていいの(´・ω・`)?
書込番号:15837840
0点

みなとまちのおじさん様
痛い所をご指摘されました(ーー;)
実は、海外滞在中の故障についてはちょっとだけ心配しおりました。
が、コンパクトさを考えるとこの二社かなと考えておりましたが悩みますね。
他の質問者様のSONYさんの故障についてのコメントを読むと、少し躊躇してしまいます。
書込番号:15837869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロブ様
カメラはコンパクトに持ち運びが出来て大きすぎず、重すぎなければ良いなと考えていました☆
書込番号:15837884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様沢山のアドバイスをありがとうございました。
なかなかSONYさんに決められませんでしたが、今回の私の目的には5RLの方が適しているというアドバイスにスッキリしました!
さっそく、購入します☆
本当にありがとうございました。
書込番号:15838046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレス一眼の各社のセンサーの大きさはかなりバラつきがあり、キャノン、ソニー、フジがAPS-Cサイズで一眼レフでも使われている大きなセンサーです。次に大きいのがパナソニック、オリンパスのマイクロ・フォーサーズ次がニコンの1型、そして一番小さいのがペンタックスの1/2.3型です。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
この中で、センサーの大きさと携行性のバランスが良いと思うのはマイクロ・フォーサーズでレンズやボディーのバリエーションも豊富です。
男の私には、ホールドや設定の操作するにはこれくらいが最低の大きさです。
書込番号:15838111
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
当方、デジイチ初購入を控える初心者でございます。
使用目的は主にボケ味のある自分撮り動画撮影と子ども達の成長記録の画像の撮影です。
動画撮影の利便性と予算的な事もあり、NEX-5RYとCanon EOS KISS X6i STM キットレンズの二機種で迷っています。
実機に触れてみると、ミラーレス機の手軽さに惹かれる一方で、ガッチリしたX6iのホールド感にも惹かれます。
今後、カメラの世界にハマる予感がある中で、このミラーレスとx6iとどちらを購入した方が良いのでしょうか?
これといった決め手が見つけられず、決断できずにいます。
どうかご教授よろしくお願いします。
書込番号:15820672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
当方もソニーはHX-100とRX100を使ってまして、決してアンチソニーではありませんが、今日
気になる書き込みを見ました、こちらです http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15819615/#tab
パワーズームレンズの危弱性です。
当方もNEX-6レンズキット購入の予定でしたがFuji X-E1へ変更しました。
動画もなさるとのことですからX-E1ではなくX6iをおすすめします。
書込番号:15820781
1点

お子さんの撮影ほど楽しく、また撮影した後に眺めて笑顔になる画像はありませんよね。
私もこれほど幸せな気分になるものだったのだと楽しんで撮影しております。
ご検討の2機種の違いは明確です。
二つの機種を比べて←比べてですよ!両機の違いから○を明記すれば
NEX-5RY=○コンパクト、動画が綺麗でなおかつPCで変換作業なしでTVで鑑賞できる。
EOS KISS X6i STM キットレンズ=撮影の時に持ち易い。AFが早い。一眼カメラの醍醐味である設定を活かして撮影もできる。今後、カメラを趣味として続けるならやはりキヤノン。
×はそれぞれの○の反対になります。
上記の違いを理解したうえで、ニャンニャン党さんには御予算的に厳しいことかと思いますが下記提案させて頂きます。
まずカメラを趣味として今後も楽しんでいきたいのであればCanon EOS KISS X6i STM キットレンズをお薦めします。
α NEX-5RL パワーズームレンズキットも良いカメラだと思いますが、何よりもまずは持った時の感覚が一番大事だと思いますのでニャンニャン党さんがα NEX-5RLを購入されたとしてもいずればキヤノンなどの一眼カメラにご興味が移ると思います。
そうなるといずれKISS X6iなどの一眼カメラを購入することになり出費が増えることになり兼ねません。
で、あれば静止画(ならびに趣味としてのカメラ)は、KISS X6iとされて、別に動画と携帯性を考慮してソニー(または、パナソニック)のコンパクトデジタルカメラ(以下、コンデジ)を買われることをお薦め致します。
もう既にコンデジは御持ちかもしれませんし、一気に2台の御予算はないと思いますが、KISS X6iではコンパクト性はなくなり携帯性は失われますのでお出掛けの際などの荷物になり、またフッとした瞬間のお子様の楽しんでおられるところの撮影や、ニャンニャン党さんの御不在時に奥様が気軽にお子様を撮影するなど考慮すると別にコンデジを使われるのが良いと思います。
ご存じの通り動画はAVCHD方式のソニー(または、パナソニック)の方が取り扱いが簡単でそして綺麗に撮れますがコンデジでも同じ様に綺麗に撮れます。
全ては割り切りです。
御予算が厳しければ、まずKISS X6i(または動画を残したいならコンデジ)で順次お考えになればよいと思います。
キャラクターが違うカメラを迷っておられるのは、何をどう撮影したいのか、また自分の趣味がメインか動画がメインかの迷いだと思います。
(ここまで書いてナンですが^^;)変換作業こそ必要になりますが、KISS X6iでも動画は撮影できます。
カメラを御趣味にされたいなら、KISS X6i。
まず動画や気軽に撮影できることをお考えでしたらソニー(またはパナソニック)のコンデジで良いと思います。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15820937
2点

こんばんは。
一眼&NEX-5Rユーザーです。
NEX-5Rの利点は背面液晶でのライブビューが快適という点です。
ただしファインダーがないので屋外だとみづらい時があります。
APS-CサイズでコンパクトにまとめられているのがNEX-5Rだと思います。
少し大きくて、ファインダー撮影がしたいというのならX6iです。
STMレンズキットの方がNEX-5Rのレンズキットより広い画角をカバーしている点もポイントですね。
また、将来グレードアップを図りたいときに、キヤノンの方がレンズラインナップが揃っているというのも利点です。
背面液晶を使っての撮影はややストレスがたまると思います。
この2機種は大きさが一番の違いですので、常に携帯しておきたいなら小型なNEX、大きくても全然構わないというのならX6iにしておくのがいいと思います。
書込番号:15821019
2点

里いもさん、
F92Aさん、
アナスチグマートさん、
丁寧なご教授ありがとうございました!
ソニーのサービス対応の件・パワーズームレンズのひ弱さなどといった部分はかなり検討材料となりました。
やはり、今後の事を考えてX6iの購入で決めようと思います。
御三方の素晴らしいアドバイス、ありがとうございました!
結果的にスレチな内容となってしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:15821392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みになっていますが。
パワーズームってそんなひ弱ですかね。
既にNEX-6と3ヶ月近く使っています。
バッグにキルティングの布に包んで放り込んでいますが
特に問題なく使っていますが…
書込番号:15821562
3点

私も、買って2ヶ月過ぎました。
普段はジャンパーのポケットに入れて持ち歩いていますが、問題にゃーです。
書込番号:15821935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手とかストラップを首に掛けて歩くとか大きな一眼で行動しても大丈夫と思えば一眼で良いと思います。
ジャンバーなどのポッケトに入れる事でコンデジ感覚で高画質が欲しければミラーレスを選べば良いのでないですか?
機械なので壊れる事も有るので長期保証を付ければ!
カメラはデジタルなので年々進化してますから不満に感じた時にステップアップしたら良いと思いますよ!
書込番号:15821955
1点

後ろ指さされることなく、まっとうなカメラ人生を歩みたいならX6iをオススメします。次へのステップアップもしやすいです。
コンパクトさ優先で目新しいものが好きならNEXで良いと思います。レンズは交換出来ますが、操作感はコンパクトデジカメに近いです。動画機能はこちらの方が扱い易いかと思われます。
書込番号:15822065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作感はコンデジかも知れませんが、標準ズームレンズでDMFも使えて、機能性は一眼と同じです。
> 後ろ指さされることなく、まっとうなカメラ人生を歩みたいなら
ちょっと悲しい..
書込番号:15822226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、様々なご意見を下さり、ありがとうございます。
いただいたアドバイスを念頭において、もう一度、実機に触れ熟慮してみたうえで決断したいと思います。
些か燃えてしまいそうなので、この辺で閉じさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。にゃん☆
書込番号:15824704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ろ指さされる〜は言い過ぎでした。気分を害された方、申し訳ありませんでした m(__)m
書込番号:15825675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやー、キヤノンも大変だねー。
まともなミラーレスがないから、小型コンパクトのミラーレスのスレに来て、大型一眼レフを宣伝している。同じミラーレスでは太刀打ちできないからネ。
小型を求めるならNEXです。
NEX-5Rの小ささは、大型の一眼レフカメラでは代替できません。
私は両者を使い分けています。
もし、1台のみの購入でしたら、最初はNEX-5Rのコンパクトさを選びます。
小さいことは良いことです。
センサーは同じAPS-Cサイズですから、画質も似たもの。
と言うことは、こんなに小さくて軽いのに、大きなカメラと同じ画質で撮れる。
動画はNEX-5Rが倍良い(X6iの30p 対 NEX-5Rの60p)。
ライブビューでのシャッターの切れはNEXの方が速いと思います。(一眼レフはライブビューでのシャッターが遅くなるから。レンズがコントラストAFに対応していないのが原因だと思います)
NEXはとても良いですよ。
キヤノンが必死で宣伝に来なければいけないほど良いのです。
書込番号:15832577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





