α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムラプスアプリについて。

2013/09/14 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:92件
別機種

すべてのモードでこの(!)がでます。

今日アプリを購入し使おうと思い試しに撮ってみたのですが左の端にあるサイクル?を示すような円マークにビックリマークが付いていました。
このマークは一枚目を撮影し次の撮影を行うと出ます。おそらく記録が出来ていないと思います。
この症状はカメラ本体に問題があるのかアプリに問題があるのかどちらなんでしょうか。
カメラのバージョンは1.02 レンズ/マウントアダプターは02です。
タイムラプスのアプリは1.00です。

書込番号:16582364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/14 00:53(1年以上前)

シャッター速度が3.2秒なのに、1秒間隔で撮るのは無理とかじゃないですか?

書込番号:16582543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/14 03:15(1年以上前)

モンスターケーブルさんの仰るとおりだと思います

撮影間隔を4秒とか5秒にしたらびっくりマークが消えるのでは?

書込番号:16582819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/09/14 05:59(1年以上前)

モンスターケーブルさんの仰るとおりだと思います。
でも実機で確認しましたが、!マークがでている状態でも撮影はされているようです。

書込番号:16582957

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/14 09:10(1年以上前)

おはようございます。
自前の5Rで試してみましたが、3.2秒だとレンズキャップをしめてのテスト撮影だと思います。
この場合3.2秒の後1秒カウントダウンして次の撮影が!のままとなりますが、ここで撮影間隔を広げていって7秒以上にしないと!がつくみたいです。これはノイズ処理とか後処理に時間が裏でかかってるのかもしれません。
●ダーク演算みたいにシャッターと同じ時間別に露出をとるノイズ処理も静止画にはありますし・・実際約6秒シャッターが終わるまで時間かかってますので。

PENTAXのインターバル撮影とかだと撮影間隔はシャッター速度も含めた時間になってますが、この撮影間隔は単なる撮影間隔みたいですし、見えない後処理と思われる時間の関係とか、その辺りの説明はSONYのアプリ説明書にも書かれてないですね(^^;

1/60で1秒間隔でも!なのですが、これを2秒にすれば途中何度か!はつくけどok。
テーマにもよりますが、あんまり間隔を短くすると動画には反映しないコマも増えるし、この機能は設定は基本いじらずテーマを選択し、その撮影後動画の時間だけ設定するのがいいのかも?です。

今度、詳しい説明をSONYに聞いてみるとします。

書込番号:16583418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 12:05(1年以上前)

こんにちは
!は、注意の意味で正常で無い状態を意味しますが…
テーマを選択するだけで、テーマにあった設定で撮影することができます。
「雲」「星空」「夜景」「夕暮れ」「夜明け」「ミニチュア」「スタンダード」「カスタム」の8種類から選択可能ですが、テーマを選択して実際の撮影をして見て下さい。
インターバル撮影の、撮影間隔はシャッターを切ってから→次のシャッターが切れるまでの時間に成ります。

書込番号:16584120

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/14 12:45(1年以上前)

端的に・・・撮影間隔は、撮影と撮影の間の時間。
撮影時には色々と実際のシャッター動作以外の処理が行われているので、それに時間がとられると撮影間隔が不適切となるみたいな解釈で良いみたいです。
ですので先の書き込みにあるように長時間露出みたいになる時は倍以上の撮影間隔を設定してあげましょう。
1/60など通常の状態でも2秒以上といいたいとこですが、この場合は最終出力時間を初期の10秒ではなく、さらに長い時間にしておかないとタイムラプスらしさがでないですね。

あと、robot2さん
!の意味はSONYに問い合わせてもらった結果でしょうか?←念のため確認です。

また、お手持ちにNEXがあるのならば、タイムラプスアプリを起動して、STDを選択してください。
初期で撮影間隔は1秒となっています。
このままでは、どの道どんな撮影でも!が出ます。

書込番号:16584267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2013/09/14 16:01(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
撮影間隔とシャッタースピードを合わせないとうまく出来ないことがわかりました。
ありがとうございます。



撮影しプレビューで確認すると10枚飛ばしで再生されてしまうのですがなぜでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:16584853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/16 08:42(1年以上前)

カメラで再生するときにには再生ボタンからではなく、アプリから再生する。これはカメラ本体がMotionJPEG形式の動画再生に対応していないためだ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1301/18/news051.html

だそうです。

書込番号:16593009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2013/09/16 20:06(1年以上前)

24Pだけなんですが?30Pは設定できるんですか?その場合も10秒の動画になるんでしょうか?

書込番号:16595818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/09/16 21:04(1年以上前)

24p30pでも10秒になってしまいYouTubeにある感じで撮影がうまくできないのですが撮りかたに問題があるのでしょうか?

あぷりでしか再生出来ないのはしっていたのですが10秒飛ばしになってしまうのが気になります。

書込番号:16596072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/16 22:04(1年以上前)

fioさんが書かれているように
>>最終出力時間を初期の10秒ではなく、さらに長い時間にしておかないとタイムラプスらしさがでないですね。

30秒間隔くらいでインターバル撮影した静止画を元にタイムラプス動画を作ると
こんな感じになります。
http://www.youtube.com/watch?v=v5PWr04njNA

タイマーリモコン(ロワジャパン TC-2003)を使うと、簡単にインターバル撮影が
できますよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006L0RDJY/

書込番号:16596448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/09/21 10:13(1年以上前)

遅くってしまいすみませんでした。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。
助かりました。自分で色々試してタイムラプスをもっと勉強します。

ありがとうございました。

書込番号:16613727

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/09/25 10:22(1年以上前)

かしさん♪さん おはようございます!
しばらく旅行とかで不在しておりましたm(_ _)m

もう色々試されてるとは思いますが、フォローしてもらってるとおり、静止画のパラパラ漫画という訳ではなく、沢山撮った写真を短い動画にまとめる動画作成機能なので、初期の設定値のままでは間が飛ぶのは仕方ないかな?っと。
私も初期値のままテストしててプレビューの枚数が飛びまくるのでビックリしました。
(高速パラパラ漫画みたいな感じを想像してたので)

と、ここまで書いておきながら…設定を試したくても何故か充電出来ない私の5R君
(もちろん電池切れ…旅行のために買ったのに旅行に持っていけませんでした…涙)
とりあえず時間が出来たら修理に出しますので、暫く追加のアドバイス出来そうにありません。申し訳ありませんm(_ _)m

教訓…買ったその日に色々初期不良のチェックはしておきましょう。_| ̄|○

書込番号:16630471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者

2013/09/23 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

皆さん教えて下さい。
始めは、2〜3万のコンデジを買うつもりで売り場に行きました、色々見てると、このミラーレスカメラが気になり価格もそれなりになるから、昨日は考えてきまーす。て感じで帰りました。カメラは初心者です。
撮りたい物は、 子供 。 犬
景色とかです。
初心者がミラーレスカメラに手を出して使いこなせますか?あとオススメのカメラ教えて下さい。

書込番号:16622894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/23 15:13(1年以上前)

 こんにちわ。

>初心者がミラーレスカメラに手を出して使いこなせますか?

 センスの有無は別にして、技術的なことなら最初はみんな初心者です。使いこなせるかどうかはやる気次第だと思います。その点を気にしていたら何もできないと思いませんか?

>撮りたい物は、 子供 。 犬 景色とかです。

 
 別にどの機種でも問題ないとは思いますが、ライブビュー専用機では昼間日光が当たる場所だと液晶画面が確認しにくいことがあり、また走っているお子さんなどを追尾するにもファインダー付きの方がハードルは低いと思っています。

 あと、コンパクトデジカメですとズーム比が20倍なんて珍しくもないですが、レンズ交換式カメラの場合はズームレンズでも2倍から10数倍程度ですので、レンズが複数必要になることがあり、それなりの荷物になる場合がありますし、メーカーによってレンズラインナップが違いますので、交換レンズに手を出しそうなら、ある程度はどんなレンズがあるかも考慮する必要があります。ちなみにこのキットについてるズームはズーム比約3倍の広角から標準位をカバーするレンズですので、運動会などでは別途望遠レンズが必要になります。

 取りあえずデザインの好みもありますから、店頭で色々と触ってみて、候補を絞ってから、聞いた方がいいと思います。もちろんその結果としてNEXを選んでも問題ないと思います。

書込番号:16623073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/09/23 16:23(1年以上前)

昨日色々見て、SONYのNEXがいいなと思いました。綺麗な写真が撮りたいです。また色々聞きたいです。

書込番号:16623299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/23 18:24(1年以上前)

ぶっちゃけ、コンデジと比べるとミラーレス機(NEX)の方が
キレイな(画質が良い)写真が簡単に撮れますΣd(>ω<`)

その反面、ボディ・レンズが大きくなるし、レンズ1本での守備範囲は狭くなる・・・。


適材適所で、上手く選ぶしかないかな^^;

書込番号:16623765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/23 21:24(1年以上前)

初歩的な質問します。
皆さんは、写真にプリントする時はどうしてますか?ショップにもってきますか〜?
初歩的な質問でごめんなさい。

書込番号:16624654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/23 21:33(1年以上前)

 プリントはA4までなら自宅プリントです。それより大きいサイズはお店に出しますがほとんどはA4までです。そう大量に印刷することはないですし、ネットで注文できるとはいえ、ちょっと面倒に感じて・・・。

書込番号:16624693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/23 21:39(1年以上前)

今まで、カメラ屋さんに持って行って現像してました、でも出来上がり満足できなかったです。ミラーレスに変えてカメラ屋さんに現像しても、出来上がりが違いますか?

書込番号:16624721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/23 22:27(1年以上前)

 例外的なカメラも多いですが、一般的にはセンサーサイズの大きい、ミラーレスを含むレンズ交換式カメラのほうがコンパクトデジカメより綺麗には写るはずです。

 ただし、ショップではカメラやPCのモニターがどういう設定になっているかはわかりません。ですから、モニターで見た写真と出来上がった写真が色合いが違うことはあり得ます。実際それでやり直した経験もあります。ただ、それ以上のことは殆どショップに出さないのでよく分かりません。詳しい方にお任せします。

書込番号:16625015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/24 12:39(1年以上前)

大体NEX5ダブルズームならいくら位なら買いですか?

書込番号:16626849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/24 14:53(1年以上前)

いくらでも必要なら買いですよ〜(;^_^A

いくら安くても箪笥の肥やしになるならお勧めしません(笑)

吾輩程度が一生懸命マニュアル設定で撮るよりも、カメラを貸した友人がオートでちゃちゃっと綺麗に撮る事もありますね
吾輩自身が初級か中級になっているかは良くわかりません
(`・ω・´)キリッ

書込番号:16627228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種 風景撮影にどうですか?

2013/09/22 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

今まで オリンパスc-2020 c-5050を使っていましたが 今は e-510を使っています。レンズはキットレンズ2本と35mmf3.5macro 70〜300mmf4.0〜5.6の4本です。

主に風景や花をとって楽しんでいます。特に不満は無いのですが 昨年と今年の2回10〜15日かけて北海道を旅行しました。そこで24mmくらいの広角がほしいと思うようになりました。

レンズを買い足せばそれで済むことなのですが e-510もかなり古くもし壊れたとき不安です。e-5なんて買えません。
色々思案している間にこのnex-5rlにたどり着きました。

撮像素子も今より大きく24mmからのキットレンズもついています。価格もそこそこで買えそうです。
ただ今まではファインダーで写していましたがこの機種にはついていません。

なれれば液晶でも写しにくいということはないのでしょうか。
ほかの書き込みにも5Rと6でEVFやタッチパネルで比較されていますが

風景撮影に限っての質問として回答いただければ有難いです。
パナにもEVFがありますが レンズが28mmからです。

よろしくお願いします。

書込番号:16617884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/22 10:26(1年以上前)

NEXユーザーではありませんが、オリンパス&パナソニックのミラーレスユーザーで、Eー420&Eー30ユーザーです。

暗い森や沢などはミラーレスなどメイン液晶での撮影の方が便利です。
少なくともOVFより明るく、拡大してMFしてやればかなりピントは追い込めます。
また、太陽などを大きく取り入れる撮影でも、直接視認しませんから目にも優しいですね。
暗くなっても液晶はある程度までは明るく見せてくれますし。

弱点は明るい場所。
光に満ち溢れた草原などは、液晶より外光の方が明るいですから…極端に視認性が落ちます。
また、蛍などの暗いことが大切な場所では…ある意味で有害光ですね。
さらに、手持ちでスローシャッターだと、両手保持だけで…おでこが使えませんからぶれやすくなります。

対応策としてはEVF内蔵を検討されるか、外付けEVFの追加をされるとよろしいかと。

書込番号:16617980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/22 10:36(1年以上前)

長いと読む気をなくすので…分けました。

レンズですが、僕なら初期投資として…電動ではないズームと…広角ズームを選択します。

理由はシンプル。
ズーム操作でバッテリーを喰いたくはありませんし、もっと広角が欲しくなりますから。

ミラーレスのメリットの一つは…そのまんまミラーが無いことです。
撮影時のミラーショックから開放され、より計量スリムなトラベル三脚でも対応できます。

デメリットは搭載されるバッテリーの容量が小さいのに、メイン液晶などエネルギー消費が大きいことでしょう。

撮影旅行の際には予備バッテリーの追加購入と、充電器の携行をお忘れなく。

ただ今、発熱中で自宅軟禁中につき、言語変換の怪しさや誤字脱字があるやもしれません。
ごめんなさい。

よい選択が出来ますように。

書込番号:16618019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/22 11:20(1年以上前)

こんにちは。
E-510は以前使っていましたし、C5050Zは今も手元にあります。

私もファインダー派で、ミラーレス(オリ・パナ)5台所有していますが、いずれもEVFを装着しているので、ご懸念はよく理解できます。

風景撮影でNEX-5Rは良い選択だとは思います。キットのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは24-75mm相当で手ブレ補正内蔵と魅力的ですが、以前からユーザーの間で芳しくない、はっきりいえば「不具合が出やすい」という書き込みが目に付きます。それに対するメーカーの対応もあまり感心できるものではないようです。過去スレなどを読まれてから検討されることをお勧めします。

日中屋外での液晶の視認性については松永弾正さんがおっしゃるとおりです。高価ですが純正のEVFを購入されるか、たまにしか使わないということなら、このあたりを検討されると良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/search_results/un+%83%8B%81%5B%83y/?category=0003&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
私は8508を使っていますが、視度補正もできますし晴天下でも非常に見やすく、一眼レフからコンデジまで重宝しています。

書込番号:16618190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/22 12:00(1年以上前)

こんにちは、NEXユーザーです。
自分の場合は特にEVF等を使ってはいませんが、日中の液晶は見やすいとは言えませんね。
使い慣れてくるとクセもわかってきますが、やはりファインダーに慣れているとのことなので外付けEVFなどをご検討されたほうが良いかもです。

まぁ、液晶自体は的確に捉えてはおりますので、液晶を使った撮影は苦にはならないかと思います。
日中見辛くても、撮ってみて後から見たら案じることはなかったというのが、今までの経験です。
風景の場合、大体のディティールを捉えていれば余程設定を間違えていない限りは、とんでもない画像になっていたということはありませんでした。

レンズに関しては、キットのパワーズームは故障が多いような書き込みがあり、それに対する対応の評判も良くはないようです。
ただし、どれもこれもが壊れているわけではありませんので、このレンズを使用しながら別途の広角レンズか、旧18−55が中古市場で程度の良いものが流れていますので、今すぐではなくても予備に確保しておいても良いかもしれません。

NEXそのものは初代からよく写るとの評価なので、風景には適しているでしょう。
撮ったことはありませんが、夜景にも強いという評価はあります。

書込番号:16618330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/22 12:06(1年以上前)

影を作るとかしてやって見て、少し困るようでしたら視度調整可能な等倍の液晶フードを使われたらどうでしょうか。
http://ec1.kenko-web.jp/item/10245.html

書込番号:16618345

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2013/09/22 12:23(1年以上前)

 松永弾正さん みなとまちのおじさんさん
早速の回答有難うございます。

そうなんですか 明るいところ以外では液晶の方がよいようですね。でもEVFを買い足すならnex-6
の方がいいですよね。

レンズ確かに少し心配です。でもBodyとレンズキットその差は僅かですし 広角寄りのズームかなり高いですし...
困りましたね。

それに液晶に取り付けるルーペ便利そうですね 知りませんでした。これはファインダーと同じように覗いて
写すのでしょうが違和感はないですか?これがOKなら5RLで決まりかな?それともオリンパスのPM2+9mm〜18mm

f4〜5.6かな? 何とも悩ましいです。ほかのお勧めもあれば よろしくお願いします。
松永さん お体大切にしてください

書込番号:16618388

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/09/22 13:00(1年以上前)

別機種
別機種

NEX-6にパワーズームを持っています。
日中の野外での視認性を考えたらファインダー付ですね。


16-50のレンズですが、確かに故障が多いようですね。
使い方の問題なのか、ハッキリしていないところが何ともです。
私のはもうすぐ10ヶ月程になりますが。
特に問題は起きていません。
スイッチONの時など電動でレンズが繰り出されてきますので、
取扱いには注意しています。

写りに関してはとりわけ良いと言う感じはありませんが、
胴沈してコンパクトになるこのレンズとしては悪くないと思います。
旅行やチョッとした撮影には重宝していますね。


ボディの方ですが、自分好みの設定を呼び出すのがチョッとやり難いと言うくらいでしょうか。
手持ち夜景や、スイングパノラマなどの合成機能は良いですね。
まあ、気楽に撮れるカメラであることは間違いないかと思います。


どうこうという写真ではありませんが
NEX-6で撮ったものをUPします。

書込番号:16618502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/22 13:10(1年以上前)

そうですね、レンズキットの価格と24mm相当〜の広角を求めるなら、NEX-5RLでしょうね。
私も保険の意味で18-55mmを検討されることをお勧めします。どうもPZ16-50mmは電動・薄型コンパクト重視の設計に無理があるんじゃないかなと思っています。

液晶ルーペの使い勝手は良いですよ。場合によっては(オリ・パナ機ですが)液晶よりもはるかに見やすく、撮影後の画像確認もバッチリです。ただ、難点は‥使っている姿がちょっと異様なところでしょうか(苦笑) 私はぜんぜん気になりませんが。

E-PM2+オリ9-18mm、ご予算が許せばこちらのほうが応用が利くように思います。私はE-PM2+パナ7-14mmですが、この焦点距離のレンズがポケットにスルッと入ってしまうというのは正直驚きです。

センサーサイズの違いを心配されるかもしれませんが、旧世代のAPS-C機であるEOS 40Dと比較しても画質的に劣っているとは感じませんし、高感度もISO3200ならまったく問題ありません。ボケについても、単焦点レンズを使えばそこそこボケてくれます。

以前のm4/3機に比べてAFスピードも速くなっていますし、スモールターゲットAF枠に設定すれば一眼レフ同様にピンポイントでピント合わせが可能です。EVF・マクロアームライト・外付けストロボなどの拡張性にも優れています。

もしキットの標準ズームでもう少し広角が‥と言う場合、レンズ先端に取り付けるタイプの純正ワイコンが用意されています。広角端限定ですが、28mm相当が22mm相当になります。量販店で1万円前後で購入できると思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/

書込番号:16618535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/22 13:13(1年以上前)

訂正です。
>液晶よりもはるかに見やすく
ではなく
>EVFよりもはるかに見やすく
です。

書込番号:16618557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/22 15:48(1年以上前)

僕ならオリンパスのPM2かPEN EーPL5でしょうね。
チルトが使えるPEN EーPL5のWズーム+9〜18が本命かなぁ。

M4/3はボケない=絞り込まなくても深度が深い!

この深度の深さはありがたいですし、4/3で培ってきたイメージが生かせると思います。

書込番号:16618986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/09/22 15:52(1年以上前)

あ、死ぬほどAFはのんびりしてますが…レンズ資産もアダプター経由で生かせますよね。
マクロは楽しいし、600ミリ相当の夕日のアップはおもしろいでしょう。

書込番号:16618998

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeryuuさん
クチコミ投稿数:71件

2013/09/22 20:11(1年以上前)

 皆さん色々なアドバイス有難うございます。
やはりお勧めはオリンパスですか? 選択肢としては pm-2 nex それとも

もう少し頑張って上位機種を狙うかですね。ワイコンやルーペの件などいろいろ勉強になりました。
機種が決まりましたら?  また報告します。本当に有難うございました。

書込番号:16619891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月の撮影について

2013/09/19 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 RyosanBlogさん
クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

付属の望遠レンズで撮影しましたが、然程望遠も効果がなく、思った程大きく撮れませんでした。

リサイズ?トリミング?で、UPするとぼやけてしまいます。

クレーターとかハッキリ撮るにはどうしたらいいですか?

書込番号:16607672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/09/19 21:03(1年以上前)

> クレーターとかハッキリ撮るにはどうしたらいいですか?

第一に満月は避けることです。欠け際近辺以外では陰影が乏しくクレーター等の判別がつきません。
ピントをしっかり合わせる事。
なるべく空の高い位置にある時に撮影する事。
換算焦点距離で2000mm程度は確保する事。

このくらいかな。

書込番号:16607721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/19 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

撮って出しJPG

トリミング済み

月のクレーターまで撮影したい、となれば35mm換算で600mmクラスの望遠レンズが必要そうです。

添付のものは300mm(35mm換算で480mm)のレンズで撮ったものですが、クレーターまではっきりとは写せてないです。

書込番号:16607745

ナイスクチコミ!1


スレ主 RyosanBlogさん
クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/19 21:12(1年以上前)

なるほど、換算距離がよくわかりませんが、満月は難しいわけですね!付属望遠レンズのMAXでとりました。

手持ちで撮影したから駄目だった可能性もありますかね?


くっきり大きく撮影したかったんです。

書込番号:16607758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RyosanBlogさん
クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/19 21:15(1年以上前)

凄い!
きれいですね!

やはり更なる望遠となると、E マウントじゃ難しい?ということですかね!


なんだか、今日の月は特別だと聞いたので、撮りたくなりました。

素早い返答ありがとうございます!

書込番号:16607779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/19 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

撮って出しJPG

トリミング済み

撮影時の記録画素数はどのくらいにされていますか?

Lサイズ:4912x3264(16M)で撮影し、トリミングすることで、300mmで撮影したものよりは大きく見えると思います。

当方で35mmで300mm望遠で撮影した画像を添付(5760x3840)してますが、これよりは大きく撮れるのでは、と思われます。

書込番号:16607935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/19 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングなし

トリミング

RyosanBlogさん こんばんは

ミラーレスでしたら 500oのレフレックスをレンズマウントアダプター使い撮るのはどうでしょうか?

今回は D3200ですが 500oレフレックス使って撮ってみました。

書込番号:16607944

ナイスクチコミ!1


スレ主 RyosanBlogさん
クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/19 21:49(1年以上前)

画像サイズ16M
画質はファインで撮ってます。

三脚使ってPC でリサイズしてみます

書込番号:16607984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/09/19 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

←スマートテレコン×1.4

←でさらにスマートテレコン×2

先ほど撮りました。
α77にシグマの50-500です。
全て手持ち。
フォーカス及び露出もマニュアルです。

左が500oで、35mm判換算750o
真中がは35o判換算1050o
右が35mm判換算1500o
こんな感じになります。

書込番号:16608000

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/19 21:57(1年以上前)

別機種

EOS M + EF70-300mm F4

あと、レンズについては、マウントアダプター(LA-EA1)を使うとAマウントのレンズが使えるようなので、もしかしたら望遠レンズも使えるのでは、と思われます。

http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA1/

ちなみに当方ではEF-Mマウントの機種にEFレンズアダプター(標準添付のもの)を使用してEFマウントのレンズを使ってます。

不格好ですけど。

書込番号:16608037

ナイスクチコミ!1


スレ主 RyosanBlogさん
クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/09/19 22:12(1年以上前)

当機種
機種不明

iPhoneでトリミングしました。

とりなおしました。

腕の問題ですかね?


NEX につけられる望遠レンズの情報ありがとうございました。

不恰好でも素人の私にはかっこよく見えます。

あっぷしていただいた写真も羨ましいほど綺麗で、驚きました。

書込番号:16608117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/19 22:28(1年以上前)

iPhoneでリサイズ(ストレッチ)されているような気がします。

リサイズ->トリミングで小さくなっているのではないでしょうか?

パソコン上にデジカメから画像を持ってきてからトリミングされてはいかがでしょうか?

書込番号:16608185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/09/19 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

はじめタムロンの18-200mm(B011)で試してみましたが、ボケボケの写真ばかりでした・・・^^;
次にマウントアダプター(ミラー付き)を付けてタムロン70-300mm(A005)で撮ってみたところ、大幅に改善されました。
そこからさらに超解像ズームで撮ってみましたが、ピントが合わせやすくて良い感じでした ^^
最後は3枚目をトリミングした画像です。
(Eマウントにも70-300mmくらいの望遠レンズが欲しいですね。)

書込番号:16608406

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/09/20 00:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Ref500mmそのままだと750mm換算になる

Ref500mmにデジタルズーム2倍で1500mm換算になる

Ref500mmにデジタルズーム2.5倍で1875mm換算になる。丁度良い

Ref500mmにデジタルズーム4倍で3000mm換算になる。やり過ぎ

ひとつ前のカメラNEX-5Nを購入直後に、月を大きく撮りました。
α用の500mmRef(これは反射レンズを使ったAマウントレンズ、小型軽量にできる)にアダプターを付けて、MFで撮りました。
焦点合わせはピーキングを使い、拡大液晶で月の周辺に合焦するようにしました。(中心部ではピーキングが見えないから周辺部に合わせた)

NEXでも三脚とデジタルズームを使えば、簡単に月は撮れます。
シャッターを押すときにぶれると困るので、リモコンシャッターを使ったと思う。
SilkyPixで現像処理をしました。

書込番号:16608765

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星や夜空など…(撮影やサンプル)

2013/09/08 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:43件

4ヶ月程前に、初めて一眼(NEX5R)を購入し、カメラにハマりました。
そこで質問なのですが、NEX-5Rで夜空や星空の撮影は可能なのでしょうか?
もし、良ければ撮った写真などあれば見せていただければ嬉しいです!方法なども伝授いただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

書込番号:16560607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/09 02:17(1年以上前)

NEXで撮影するのは簡単ではありません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14322679/#tab
ここに書いたような理由からです。


小型軽量がよければオリンパス。
星空撮影に定評のあるキヤノン。
アストロレーサーのあるペンタックス。

本気で星空撮影をしたいのなら、こんなメーカーのカメラを新規に購入する事を検討した方がよいですよ。

書込番号:16561686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/09 04:08(1年以上前)

お遊び程度の夜空なら簡単ですよ♪


↓使ってる機種が違いますが、デジイチなら基本的な設定はほとんど同じ♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353884/SortID=16464223/#tab



星空撮影は、出来るだけ市街地から離れて地上の光の影響ない山奥等で撮る事が大切です。


天文台があるような所だったら、上記リンク先と同じような設定・装備でも
もっとキレイな星空が撮れます(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー


本気で星空を撮るなら
それなりの専用装備が必要になりますね。。

書込番号:16561774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2013/09/11 23:31(1年以上前)

明神さん
回答ありがとうございます!
アドバイスどおりにしてみます!

書込番号:16573508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/11 23:32(1年以上前)

葵葛さん
アドバイスありがとうございます!
カメラ検討します!
ありがとうございます!

書込番号:16573516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KTK-3さん
クチコミ投稿数:26件

2013/09/15 05:16(1年以上前)

別機種

2011年12月10日皆既月食

スレ主さん

私はNEX-5を使っているのですが、天体撮影で線を作ったりなどはできます。
バルブ解放がリモコンでできるので、長時間露光でも良いのですが、比較明コンポジットという合成する方がきれいかもしれません。
ソフトはこちらの物を利用しております。
http://www.itaime.com/itaime/kikuchi/index.html
撮影は、数秒シャッターを開き、30秒程度のインターバル撮影するような形をとっております。
(枚数が多くても、ただ線になるので、合成時に間引くことが多いです。)
5Rの遠隔操作でできるのであればそれで、できないのであればインターバルリモコンを使います。
(自分はキットの物を使ってます。)
設定はリモコンで切れるようにして、シャッタースピードを6秒にし、絞りはあまり絞らないようにしています。
ISOですが、200にしてます。絞りやシャッター、ISOは数を撮影して、ご自分の感覚で、その時々に合わせて設定されることをお勧めします。

かなり前に撮影したものですが、皆既月食の時の物を貼り付けておきます。
これは、4秒開けた物を2分ごとのにまとめました。
この写真は上記の事をやって撮影しました。
*NEX全般だと思いますが、長時間のシャッタースピードでの撮影時には、その時間分だけノイズリダクションに時間がかかりますが、それは正常な動作ですのでご注意ください。

また、天体撮影 NEX-5 って検索してもいろいろな撮影が出てくると思うので、それから撮りたいものについて質問されると、皆さん答えやすいかと思います。
天体望遠鏡なども利用できますし、いろいろと持ち出してあげてください。(三脚もセットで)

あと、最近ではビックカメラの一部の店舗が天体望遠鏡関係のイベントをよくやられているので、お近くなら、その時に相談されるのも良いかもしれません。

書込番号:16587580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/09/16 14:50(1年以上前)

当機種

田舎ですけどねー

5Rのシャッターに輪ゴムで小さくしたコルクを止めてシャッター30秒(絞りとかは色々試してみてください)の連続撮影にして二時間くらい放置。
それで撮れた160枚くらいを合成するとこんなのができますよ!
微妙に隙間できちゃっててちゃんと繋がっていませんが…
設定次第で夜空でもきれいに撮れると思います\(^o^)/

書込番号:16594497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 ピノ♪さん
クチコミ投稿数:67件

レンズ交換式カメラについての知識が無いもので、以下について教えて下さい。
ダブルズームレンズキットのSELP1650の210mmで撮影した場合の写真と、SEL18200の210mmで撮影した場合の写真って、構図的には同じなんでしょうか?(レンズのスペックによる精細さとか色味とかは無視して、写っている範囲というか、構図というか。。。画角?)
つまり、ダブルズームレンズキットだと、210mmで撮りたいときはレンズを交換する。SEL18200だと一本でワイド端から210mmまで撮れる。かつ、両方210mmで写した写真の出来上がりは、同じ構図であるって理解で宜しいのでしょうか?(レンズのスペックによる精細さとか色味とかは無視して、写っている範囲というか、構図というか。。。画角?)
それとも、望遠効果が違っていて一方は引き気味の構図になったりするのでしょうか(?_?)

書込番号:16583792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/14 10:44(1年以上前)

どっちのレンズも210mmでは撮れないのでは…

書込番号:16583814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/09/14 10:48(1年以上前)

1659は短い方のレンズの名前なので210mmでは撮れません!

18200はその名の通り200mmまでしか撮れません!!


・・・は置いといて、Wズームの長い方と、18200の200mm同氏は、遠い風景を撮る場合に限り、移る範囲はまったく同じです!!!

ただ、インナーズームとゆー仕掛けのレンズは、近くを写す際には200mmにセットしていても、実際には200mmより短い焦点距離に調整されてしまい、結果200mmの実力を出せません!!!

どのくらい目減りしてしまうのかは、レンズの設計によりけりなので、最短距離でうつされた場合は、同じ200mmとゆー額面値でも、同じ範囲が映らない可能性が高いですのでご注意ください!!!!!

書込番号:16583832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/14 10:53(1年以上前)

SELP1650は50mmまでしかないから210mmは無理。
ダブルズームのSEL55210なら210mm

SEL18200は200mmまで。
画角はほぼ同じ(10mm差)

SEL18200は一本で広角から望遠まで使えるのがメリット。

書込番号:16583843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/14 10:53(1年以上前)

ピノ♪さん こんにちは

SEL18200は 200oまでですし SELP1650は500oまでしかありませんので SEL18200の200oとE 55-210mmの200oとの差と言うことですよね?

同じ200oで同じ明るさであれば レンズの画質の差無視すると同じ大きさで写す事出来ます でも湾曲収差 レンズ自体の性能差により 描写自体は変ってくる可能性はあります。

書込番号:16583845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/14 11:01(1年以上前)

ダブルズームキットの望遠ズームで最大210 mm
かたや、18〜200ズームの最大が200mm

広角レンズと違い、焦点距離の差による影響は微々たるものです
更に、それぞれのズームを200mmにした場合、写り込みはほぼ同じと言えます

※例外として(近距離のモノを撮る場合は)レンズ構成の違いによって、若干異なるかもしれません

書込番号:16583872

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 11:20(1年以上前)

こんにちは
SELP165 は、16-50mm F3.5-5.6 ですから 200mm の設定は出来ません、最大50mmに成ります。
レンズの焦点距離と、画角に付いてはこちらで体感できますよ。
絞り値は、ピントの合う範囲_被写界深度を意識して決めますのでついでに体感して下さい。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16583933

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/14 11:21(1年以上前)

こんにちは、NEXユーザーです。
SEL16−50とセットになっている、SEL55−210で良いのですよね。
もうひとつは、SEL18−200だから、210mmと200mmの差くらいですから微々たるものです。

210mmと200mmの微々たる差以外は、ほぼ同じと考えて結構です。難しく考える必要はありません。

ただし、SEL18−200は大きく太く重いですから、都合よく遠くから近くまではいかないと思います。
勿論、重さなんて関係なければ別ですが。

また、倍率が高くなっているSEL18−200。遠くから近くまで1本で撮れる便利さと引き換えに、歪み等の画質に影響は出るでしょう。
そんなものですね。

書込番号:16583941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 11:31(1年以上前)

訂正
SELP1650 は、16-50mm F3.5-5.6 ですから 200mm の設定は出来ません、最大50mmに成ります。
210mm と 200mm の差は、それ程の差は無いです、写る範囲は被写界深度計算機で判りますし、
画像でも体感できます(被写体までの距離を入力)。

書込番号:16583971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピノ♪さん
クチコミ投稿数:67件

2013/09/14 12:21(1年以上前)

すみません、SELP1650ではなくてSEL55210でした(>_<)

皆様素早いお返事、有り難うございます♪
今までコンデジしか使ったことが無く、このダブルズームレンズキットも、どうして3倍と3.8倍のレンズが2つなんだろう?3倍望遠と10倍望遠ならいいのになんて思ってました。
店員さんに聞いても写す距離が違うからと言われ???

皆さんのおかげで何となく納得がいきました、有り難うございます♪

書込番号:16584179

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/14 16:27(1年以上前)

>今までコンデジしか使ったことが無く、このダブルズームレンズキットも、どうして3倍と3.8倍のレンズが2つなんだろう?3倍望遠と10倍望遠ならいいのになんて思ってました。


16-50+55-210
 2本で、16から210までで、13倍ズーム相当
 一般的には低倍率ズームのレンズは作りやすく、安いです。

18-200
 1本で、18から200までで、11倍ズーム相当
 値段高いです。


カメラ歴ながいおじさんだと、高倍率ズームは、
便利なだけの残念なレンズと思ってる人もいますし、
2本に分かれてる方が、昔からある普通のタイプ
なので一般的かもですね(;^ω^)

最近は、高倍率ズームのキットも出だしてますね。
http://kakaku.com/item/K0000060501/

16-50 と 18-200のズームキットは確かに便利だと
思いますが、ちょっと高そうですね(;^ω^)
あと、18-200ばかりつかって、16-50あまり使わなく
なる人もいそうです('◇')ゞ

16-50は、アイシャドーの4色セットA(基本色セット)
55-210は、4色セットB(オプション色セット)

18-200は、8色セット(A+B)
と考えては。

書込番号:16584949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/14 17:11(1年以上前)

SEL55210の200mmとSEL18200の200mmの比較なら、無限遠では同じでも
近くを撮影するとSEL55210のほうが望遠になると思います。(人形の画像参照)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:16585132

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/14 23:08(1年以上前)

 えーと、基本的なことですが、レンズ交換のできるカメラの場合、何倍とかではなくて、焦点距離で考えるようにしたほうが良いです。
 コンデジで何倍、という表現が許されるのは、レンズが固定で、広角側が24-28mm相当とほぼ揃っているからでしょう。レンズ交換できるカメラのレンズですと、その表現の基準となる広角端(数字の小さい方=広い範囲の写る方)の数字が16mmだったり55mmだったりまちまちで、同じ「3倍」ズームのレンズでも、写る範囲がまるで異なってきます。単焦点レンズなんて、超広角の8mmだろうが超望遠の560mmだろうが、その表現ですと、総て「1倍」のレンズになっちゃいます^^;
 なので、何倍か、ということは気にせずに、このレンズは何mmから何mmの焦点距離なんだ、と、絶対値で考えちゃった方が、かえってわかりやすいです。

 で、レンズですが、一般に単焦点レンズのほうがズームレンズよりも、ズームレンズ同士ですと、倍率が高いものよりも低いもののほうが画質が良い傾向があるようです。
 確かに高倍率ズームレンズは便利ですが、不便な単焦点には不便ななりに、ちゃんと利点もあるわけです。
 NEXですと、50mmF1.8とか、使ってみると、実感できる……かも。

書込番号:16586754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング