α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 印象的な写真

2014/05/28 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 sumirexxxさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初めまして。約1年半前NEX-5Rが発売されてすぐ購入し、それから愛用している者です。国内、海外ともに旅行が好きなため、主に風景+人物を撮影することが多いです。初めてのミラーレスということで購入する前にも様々なメーカーと比べ吟味し、画質の綺麗さやwifi、チルト画面など使用していても満足度も高いです。

しかしこれまで皆さんのように「写真を学ぶ」ということをせず、ほぼAFで撮影、たまに露出やピクチャーエフェクトを変えたりという程度でしたので、全体的に「なんとなく」というような写真が多く、たまにとても気に入る納得の写真が撮れるような状況です。(ちなみにダブルズームレンズを購入したものの、レンズの大きさから最初に比べてE55-210の使用頻度はかなり低くなっています)

前置きが長くなってしまいましたが、そこで

・安定して?気に入る写真が意図的に撮影できるようになりたい。
・ふんわり女性らしい写真(こちらはオリンパスペンでの撮影のようですが、全体的にどの写真もふんわりかわいい、モデル青木英李さんのような写真)をNEX5Rでも撮影したい。→ソフトハイキーを使用するしかない??
と考えております。
また旅行先でおすすめの撮影方法やテクニック?ワンポイントアドバイス等ありましたら教えていただきたいです。

なんともあいまいな質問で恐縮ですが、近づくには何が必要でしょうか?やはり基本的な知識習得からですかね、、、(>_<)
よろしくお願い致します。

書込番号:17567768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/05/28 22:43(1年以上前)

そこから先へ進みたいのなら、絞り、シャッター速度、ISO感度の関係を学ぶといいですよ。
それらを踏まえていろんな機能を使うと、きっと理想に近づけることでしょう。
そして、ちっょといいレンズも必要ににるかも。

書込番号:17567843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/28 22:55(1年以上前)

正解が無いのが写真なんていったりもしますが、自分自身が気に入る写真ってなかなか難しいですよね。

私としては基本的に「黄金比(ウェブなどで調べてみてください)を前提に、水平垂直をきちんと出して撮る」です。

そんなの面白くないしみんなと同じじゃんって言われるかもしれませんが、
後で見た時、斜め写真やハイキーの露出オーバーは、あれれって思う事もあるかもしれません。

そういった写真はバリエーションで撮っておいて後でセレクトすれば良いんじゃないかなと。

もうすでにsumirexxxさんもされているかもしれませんが、同じ場所、同じモノでも数カット撮って
その中からこれだって言う一枚をセレクトするのが、良い写真を安定して撮影する方法ではないかと思います。

その中から、憧れのフォトグラファーに近い写真が生まれるかもしれませんし、
sumirexxxさんオリジナルの良い写真が生まれるかもしれないですよね。

すみません、参考にならないですね。

書込番号:17567888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/28 23:26(1年以上前)

そっくりマネしたらどうですか。
何を聞いておられるのかわかったようでわかりません。

書込番号:17568045

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/28 23:40(1年以上前)

こんばんは(^_^)

僕からは、「安定した」という点について、個人的に思うところを。

僕もまだまだ写真撮影については未熟で、色々と個人的に勉強してる身ですが、
「構図」ってすごく大切なのかな〜、と最近思い始めています。


まずは、鉄板の構図をいくつか覚える。

撮りたい情景に出くわしたとき、「この状況ではどの構図が使えるか」を考える。

導き出した答え(構図)をもとに、まずは王道の撮り方をする。


これで、とりあえず安定したクオリティの写真は量産できるんじゃないかと思います。
ただし、個性は出せない(苦笑)


オリジナリティを出すのは、その後がよろしいかと。


鉄板の構図に慣れてから、
ときには複数の構図を組み合わせてみたり、
ときには王道からちょっと外してみたり。


sumirexxxさんのアップしてくださった写真を見て、
「自分がこれをお手本に撮るなら、ここを真似してみる」
と思った点は、

1枚目は、
3分割構図を使っているところ。
色の統一感(緑、白と、差し色の赤以外の色はほとんど入ってないからスッキリしているように見える)

2枚目は、なんだろう、
基本構図は使ってないけど、やっぱりまとまりがあるのかな〜。
田園エリア、住宅エリア、森林エリアがそれぞれ散らばってないから、まとまりがあるように見える(これはロケーションの問題ですかね)

3枚目は、三角構図の使い方。
傾いてるけどなんか自然に見えちゃうのは、
もともとこの地点からのシンデレラ城の見え方が、左右で傾きが違うからなのかな。
だから、傾いてるけど左右対称の三角形に見える。

4枚目は、放射構図を利用。
(メインの女性の顔の向こう側に、交点がある)
多分、交点が写真の外側にあったらそれはそれで全く雰囲気の違う写真になっちゃってるのかも。


なんて、まだまだ偉そうに語れるスキルはないですが(苦笑)

http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/kouzu.html

http://liginc.co.jp/web/camera/45014

上記リンクで、基本の構図は網羅できるかと思います。

書込番号:17568115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/28 23:40(1年以上前)

なんとなくですが、「古いレンズ」で撮るとそのようになる気がします。

書込番号:17568117

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/05/29 00:40(1年以上前)

>やはり基本的な知識習得からです かね、、、(>_<)

↑ですね…おそらく。

ただ私、写真のことはよく知りませんが…

被写体がモデルさんか、モデルさんじゃないかの差について『くぁっ〜!こんなに違うもんかぁ〜!』って思った経験があります。『うわっっ撮りやすっ!!』って。

やはり撮る方だけじゃなくて“撮られるプロ”にも相応のスキルがあんだなぁ〜と。

少なくとも、あげられた作例は、そーゆー要素もあんじゃないすかね?

私、パナのG6でしたけど…
新製品のイベントに申し込んで行ったとき、工程の中で、モデルさん撮影がありました。
デッカイレフ版に照らされ、『はい』そんで『はい』ってポーズ決めてくれるモデルさんを…

『てれてれ照れますねぇぇぇ〜』と思いながらも、なんか自然にタイミング合わせてシャッター切ってましたよ。

なんかそーゆーの、探していってみたらどーですか?

だって、いないでしょ?ロングヘアまんまでラーメン箸で持ち上げながら笑顔決める友人は♪

書込番号:17568330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭吾郎さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/29 01:07(1年以上前)

.こんばんわ

>たまにとても気に入る納得の写真が撮れるような状況です。

皆さん表には出さないだけで、実はそんな感じなのではないでしょうか。
(まじめに云っています)


それと、
ボツ写真が多いという事は、理想が高いという事ですよね。
それは良い事のように思います。


アドバイスではなくてすみません。
何だか共感しました。

書込番号:17568405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/05/29 02:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

先ずは自分が気に入る写真がどういうものか知る。
そして、その写真はどう撮ったものなのかを知る。
そして、同じように撮ればいいだけかと。

結果が安定していないのは、自分が気に入る撮り方、設定が安定してないからですね。

難しく考えると簡単なことでも難しくなってしまいます。

自分が気に入る写真を集めて何回も見ることから初めて見るのはいかがでしょうか。

また、ユルフワ系などはソフトで編集する。その編集も自分なりのお気に入り編集を作っておく。すると、どんな写真も似たり寄ったりになります(笑)

まあ、添付のような普通の写真も編集により、絵になってくるということですね(一枚目)。これが撮って出しだとカッコ良くないです(^_^;)

まあ、何でもそうですが、センス+勉強+向上心なのではないでしょうか。

男の場合、何かに嵌まることを得意とします。オタクになりやすい(笑)
なので、カメラという機材に嵌まる人もいれば、写真に嵌まる人もいる。そこに一途になれば強いです。

女性の場合、嵌るというのは難しい気もしますが、服や髪型などのファッションセンスは、元々普段の生活で勉強してきてると思いますので、その部分を活かすと可愛い写真が撮れると思いますね。

本屋さんに行って、自分の好きな写真雑誌などを見てみる。で、この写真はどうやって撮ったんだろ、どのアングルから撮った?主役は画面のどの辺りに設定されてる?脇役は?
光はどこから当たってる?
アップで撮ってる?
など考えて見る。

写真の雑誌にはF値やシャッタースピードも書いてありますね。真似てみて下さい。

それだけでも勉強になると思いますよ。

手っ取り早く写真を変えるなら、明るいレンズを使ってボカシた写真にしたり、望遠で圧縮させるのも手ですね。(二枚目、三枚目)
敢えてシャッタースピードを落とすのも手です(四枚目)

今日は寝れなかったので書いてみました( ̄▽ ̄;)
では頑張って下さい。

お休みなさいm(_ _)m

書込番号:17568543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/29 05:08(1年以上前)

>安定して?気に入る写真が意図的に撮影できるようになりたい。

先に書かれてますが

・まずは最低限のカメラ基礎知識「絞り、シャッター速度、ISO感度の関係性」を身に付ける!
 (コレはNEX片手にネット検索すれば数時間から数日で覚えられるくらいに簡単♪)

・次はオート撮影だけではなくて、せめて「A(絞り優先)モード」と「露出設定操作」が当たり前になる!
 (フォーカスモードもワイドだけではなく、フレキシブルスポットが当たり前になるくらいが丁度いい)

 スポットAFの中央一点の場合、
 まずはピントを合わせたい部分にピントを合わせてシャッターボタン半押しでAFロックしてから
 構図を決めるなんて技もあります、、、私はこれが普段の撮り方です(笑)

・最後に、「各個人が好きな、または得意な“構図”」って必ずあるので
 とにかく撮りまくって自分が好きな構図を見つける。


ざっくり書きましたが
今までより少し安定的で意図的な写真を撮るなら、最低限コレくらいは身に付ける必要があるかなぁ・・・って感じ^^;

もっと書くなら
特に人を撮るなら、順光か?逆光か?でも、撮り方(露出設定)が変わってきます。。


多分、「面倒だなぁ・・・」と思われるかもしれませんが
せっかくのレンズ交換式カメラですから、コレくらいは身に付けないとそのカメラは本領発揮出来ないと思います^^;

 

書込番号:17568619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/29 08:54(1年以上前)

難しい事は判らんが
ストーリーが描ける様な状況を見つけて、素早く切り取ればいいんじゃないかな?
サンプルに上げた写真、どれも何かしらのストーリーを想起させるじゃん?
逆に言えば、何もストーリーを感じさせない写真は幾いじろうが同じだよ。

書込番号:17568964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/29 09:13(1年以上前)

こんにちは。
例として上げられた写真はどれも見ていると楽しい気分になりますね。
1)魅力的な被写体のいい表情を引き出している
2)撮影技術なものもしっかりしている
のでしょう。

まずは、自分がいいと思う写真を真似してみるといいと思います。
で、うまく撮れなかったら、その写真はしばらく捨てないで、どうしてうまく撮れなかったか研究してみるといいですよ。

でも、ある程度 カメラ/写真について基本的なことは理解していないと いつまでたっても初心者のままになっちゃうので、少しお勉強が必要だとも思います。

世の中の人を おおざっぱに分類すると2種類にわかれます。
1)「絞り」「シャッタースピード」「ISO」の関係がわかっていない人 と
2)「絞り」「シャッタースピード」「ISO」の関係がわかっている人 
です。

sumirexxxさん は どちらでしょうか?
「絞り」「シャッタースピード」「ISO」の関係がわかっている人は応用が効くので、その気になれば上達も速いと思います。

今はネットでたいがいの情報は得られるので、ご自分でサーチして調べてみてもいいです。
いっぱい本も出てますので、一冊くらい読んでみてもいいですね。

書込番号:17569007

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/05/29 09:35(1年以上前)

機種不明

写真なんて人それぞれの楽しみがあり決まりなんて無いです^^

>やはり基本的な知識習得からですかね

いえ、たくさんの写真、たくさんの絵をみていいなって思うものを感じるようになりましょう。

雑誌ひとつ、街のポスター一つとってもプロが苦労して作られた写真。
JTBにあるパンフレットさへ写真撮影の参考になります。

まず、いいなって写真を感じながらみて
それがどうやって撮っているのかを勉強していくのが早道でしょう。

基本知識とかいってると、急ぎ関係ない知識もたくさんあるので時間かかりますね。

なので手っ取り早くというなら、いいなと思うものを沢山みて真似してみましょう(^^)

書込番号:17569064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/05/29 09:38(1年以上前)

人それぞれ写真の好みが違うので、いろんな撮り方を学んで自分好みの写真を撮る方法を
みつけることじゃないでしょうか。

SONY公式の動画です。
CP+ 2013 山本まりこ氏セミナー映像 写真が楽しくなる旅フォトレッスン
https://www.youtube.com/watch?v=gURrpL3tPik
33分20秒あたりから山本まりこさんが撮り方を実演してみせてくれます。

CP+ 2014 山本まりこ氏セミナー映像 「やっぱり旅が好き」
〜αシリーズで描くエアリーな世界〜
https://www.youtube.com/watch?v=2q58rVLuqcY

基礎的なお勉強は、下記サイトのテーマ別な撮り方とかいいと思います
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/enjoy/photo/

書込番号:17569070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/29 15:11(1年以上前)

作例に出てる写真の人達は、それなりに写り具合が分かっている(撮られ慣れてる)
シャッターを押す側も、あらかじめ意図したイメージがあるから画面全体の収まりが良く見やすい。
コレってセンスも関係あるけど、経験して上達してきた部分も有ると思います。
料理のレシピ見たからって誰も上手に出来上がるとは限らない。
カメラの機能を理解したからといって誰でも上手には撮れないって事。

初心者の人ほど今しかできない大失敗をして、飛躍的に上達していく楽しみがあると思いますよ♪
良い写真のマネをして、失敗して、違いを学ぶ。これをカメラのせいに押し付けてると、
“カメラを使いこなす”に近づいてけないと考えますが…

長々失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17569925

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/29 23:12(1年以上前)

やはり、どんな写真が撮りたいか?基本そこなんですよね。

観光パンフとか旅行雑誌の旅写真と同じような写真を撮ってみる。
でも、同じにはなりませんよね。
シチュエーション、天気その他はともかく、同じような写真を撮る為に、
どうカメラを、レンズを、(その他用品を)使いこなすか?

例えば、ですが

カメラの設定、モードはどうしていますか?
そこをまずひとつ、変えたらどうなりますか?
用語の意味はわかりますか?
ポートレートとか、人を撮った写真はまず目線が来ていますか?
ピントが目に(まつげに)来ていますか?
人物と背景の写り方(ぼけ具合)は思った様になっていますか?

偉そうな事が言える立場ではないですが、
撮れている、撮ってもらっている、写っているだけの写真から
カメラを使いこなして、
自分にとっての『いい写真』を撮っていくのかの
入り口に立たれているのではないでしょうか。

何がいい写真か、は個人で基準が違います。
意図通りに撮れるか、またその通りに他の人に伝わるか、も有ります。
私は自分が、いいなとか面白いとか躍動している一瞬とか
一瞬の驚きや感動、ココロに響いた何かを切りとる写真が撮れたらと思っています。

とりあえず、何冊か写真雑誌や入門書をご覧になって
どんな写真が撮りたいか、どんな写真が好きか?
お気に入りの写真家さんを見つけてみるのもいいでしょう。


こちらへ書き込みされた事がきっかけで、
より深い写真の世界がやってきます様に。


書込番号:17571615

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumirexxxさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 21:08(1年以上前)

みなさま、このようなあいまいな質問にも丁寧にお答えいただきありがとうございます。
これほどまでたくさんの返信を頂けると思っていませんでいたので、遅くなってしまうかもしれませんが順番に返信させていただきますね。

書込番号:17582650

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumirexxxさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 21:21(1年以上前)

>大場佳那子様
やはり基本的な知識の習得が必要なようですね。
絞りやシャッター速度についてはなんとなくわかりますが、ISO感度についてはあまり意識したことがありませんでした。
やはりレンズも良いものだと違うのでしょうね!まずは今あるレンズを使いこなせるようになってから、新しいものにも挑戦してみたいと思います♪

>リッチーバレンス様
「正解がないのが写真」まさにその通りですよね。だからこそ黄金比などまずは型を習得してから、オリジナルな作品といえるような写真が撮れるようになるといいですよね。
確かに旅先などであまり時間がないときにはあまり確認せずさっと撮影してしまい、家に帰ってから水平に修正したことも何度かありました(笑)
たくさんのカットを撮影しておくことでより気に入る写真も見つけられるかもしれませんよね。
次回は構図を意識して撮影してみようと思います。

>てんでんこ様
わかりにくい文章を書いてしまい申し訳ありません。
確かにまずはマネをするところからが大切かもしれませんね!ありがとうございました。

書込番号:17582695

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumirexxxさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 21:36(1年以上前)

>makotzu様
なんとなく素敵だな〜と感じた写真も、解説していただいたことで構図や色のバランスが良いからこそなんだということを実感できました。
構図についても三分割法は意識して撮影していましたが、そのほかにもさまざまな構図があることを教えていただきましたので、いろいろ撮影してみたいと思います。
リンクもわざわざ貼っていただいてありがとうございます。
鉄板をおさえて、安定した写真をとれるように頑張ります。

>最近はα純正様
古いレンズを使うとふんわりした写真になるということですか??
とても興味が出てきました。すぐには難しいですがお金を貯めて検討してみたいと思います。

>不比等様
やはり基本的なところが大切ですよね。
「NEX5Rの撮り方ハンドブック」を購入してみましたので、いちからカメラと向き合ってみようと思います。
あとやはりモデルさんの力も大きいのですね!
確かに自分が被写体になった際も、同じピースばかりではなくさまざまなポーズや表情のときのほうが見ていて楽しい写真が多いような気がします。
美人の友人をモデルにお願いして練習してみますね(笑)

>圭吾郎様
みなさまたくさんのボツがあるなかで、素晴らしい写真を撮られているのですね。
なんだかとても気持ちが楽?になりました!
失敗しながら、理想通りの写真が撮れるように精進します。
ありがとうございました。

書込番号:17582771

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumirexxxさん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/01 22:02(1年以上前)

>写真は光様
どれもステキな作品ばかりですね!
確かに自分がどういったものが好きかを知って、それをつきつめるのが良いかもしれませんね。
この中ではイルカの写真が好きですね。やはり全体的に明るい写真が私の好みなのかもしれません。
ですが1枚目や4枚目など、日常をこれだけかっこよく切り取るというのはすばらしいなと感じました。

かわいい写真が多く掲載されている旅行雑誌やファッション誌を読むのはすきなので、それらをただ眺めるだけではなくて考えながら見ていくのが良いのですね!
ソニーのαcafeで皆様の素晴らしい写真を見るのも好きですが、F値やシャッタースピードのところはスルーしていました(笑)まずはそこから真似してみたいと思います。
編集というのも盲点でした。スマートフォンではアプリを使って加工したりしていたものの、ミラーレスの写真はなんとなくそのままにしていました。ソフトだフォトショップとかになるんですかね?探してみたいと思います。

センスも磨きながら、ステキな写真を撮れるように頑張ります。


>葵葛様
やはり基礎知識はマストですよね。ただ「知っている」状態でしたが「身についている」とは言えない状態ですので、今後はそれらを重点的に「考えながら」撮影していこうと思います。
ハンディブックを購入しましたので、次は本を片手に撮影してみますね。
第2段階もAFに頼りっきりですので難しそうですが頑張って習得していこうと思います。
半押ししてピントを合わせて撮影というのも、以前やっと習得したばかりでしたが、やはりみなさまがよくつかわれる便利な方法なんですね。
光の当たりかたも考えながら撮影していきたいと思います。

やはりレンズ交換しないとダメですよね(笑)
たまにズームレンズを使用するとそのボケの大きさに感動するものの、大きさと持ち運びの時に壊れないか心配であまり活用していませんでした。せっかくのレンズを活用していこうと思います!


>横道坊主様
「ストーリーが感じられる」まさにその通りですね。
私が好きな写真も美しい風景と一緒に写る人物というのが多いので、ストーリーを感じることができるというのが印象的な写真を撮るのに大切になってきそうですね!

書込番号:17582897

ナイスクチコミ!0


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/05 23:34(1年以上前)

スレを見てて勉強させていただきました。

でも、表題の写真はモデルさんの力もあるんでしょうけど、普通に私には撮れない写真です。^^

書込番号:17596460

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

2013年にヨドバシカメラにて購入、ついにこの前「レンズが認識できません」との表示が出て使えなくなってしまいました。
別のレンズをはめると問題ないので、レンズが故障しているのだと思います。
落としたり衝撃を与えるなどしておらず(それまでの蓄積はあったでしょうが、、)旅行中の突然の故障でした。
修理を検討しているのですが、選択肢はソニーの有料修理(ネットでは19000+税が目安と出ました)の方法しかありませんか?
ちなみにソニーの補償には入っていません。

4年以上使ったので他のを購入してもいいのですが、、特に強いこだわりはないので、今のを修理の方が安いかなと思っています。
初歩的な質問で恐縮です。よろしくお願いします。

書込番号:20889548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/13 19:20(1年以上前)

どのレンズが壊れたの?

書込番号:20889600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/13 19:25(1年以上前)

>ぱらあやさん
出先でのトラブル、大変でしたね。
この手のエラーの定番対応は、まずは接点の清掃ですが、やってみましたか?(レンズのマウント側、カメラに取り付ける面です。)金色の金属を綿棒などで綺麗にして、改めて取付けてみて下さい。

それでダメなら修理ですが、19千円出すなら、カメラの中古屋さんで同じレンズか、少しスペックが上のレンズにしても良いかもしれません。

書込番号:20889613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/13 19:31(1年以上前)

ありがとうございます。
はい、記載いただきました掃除はネットで調べつつやってみましたが症状変わらずでした(><)

中古のレンズ...なるほど。前の製品ですが、ネットでも中古なら売ってますでしょうかね。、探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:20889623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/13 20:35(1年以上前)

> ネットでも中古なら売ってますでしょうかね。、探してみます。

キタムラさんのネットで探し、取り寄せてもらってお近くのキタムラ店舗で受け取ることができます♪ 
メールだけのやりとり、ネット送金などの不安要素が無いので安心です ( ^ ^ ) 

もちろん中古ですから、不具合補償は望むべきではないかも、 
補償を望むなら新品購入になりますよね、 
                       

書込番号:20889776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/13 20:46(1年以上前)

レンズによっては修理せず、2万位支払って新品交換になるんじゃなかったかな。

一応、接点を柔らかな布で拭いてみてはどうですか。

書込番号:20889807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/13 20:49(1年以上前)

>エリズム^^さん
すみません、返信おしたつもりができておりませんでした。

ダブルズームキットを買ったのですが、短い方の標準のレンズでございます。(呼び方わからずすみません)

書込番号:20889813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/13 22:22(1年以上前)

この標準ズームは、過去スレ読むと、圧力に弱くて壊れるという話もありますね。
修理に出しても、実際は修理はせずに交換という形になると思います。
中古は意外と高いですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000434054/used/

このコンパクトさが良ければ修理に出してみては?

書込番号:20890077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/14 12:57(1年以上前)

>エリズム^^さん

ありがとうございます。
確かに意外と高いんですね(^ω^;)
それであれば修理に出してみようかと思います。
参考になりました!

書込番号:20891394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/14 12:59(1年以上前)

>syuziicoさん
ありがとうございます!
早速キタムラさんのHP見てみました。参考にします!

書込番号:20891400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/05/14 13:00(1年以上前)

>fuku社長さん

ありがとうございます。一応拭いてみたのですがダメでした(><)
交換になるかもですが修理出してみます!

書込番号:20891402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/06/28 11:22(1年以上前)

つい最近直ったのでご報告まで

自分も買ってから2回位しか使用していなかったのですが(自宅保管 落としたことなど一度もない) 購入して1年半くらいでこの症状になりました、接点回復のペンで拭いたり色々やってもダメ 1年過ぎていたので保証はあきらめ(文句言ってやりたかったがめんどくさくて)そのまま放置していました 2年位

が、しかしある方法で直ったんですよ それは電源ONしてからレンズの鏡胴の部分を無理やり引っ張り出す それだけです 電源ON・OFFしたら正常に直りました 

ギアが異物で色々引っかかっている等ネットで見ていたので粗治療でしたが思いつきで直りました
※YouTubeに分解方法等たくさんありますが素人が絶対やってはいけないと思います

本当にこの症状の方多いですが納得いきませんよね!

書込番号:21002024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ使用時のAF速度について

2017/04/24 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件

シグマの30mmf1.4DCDNを買ってつけてみたのですが、NEX-5Rの位相差AFに対応できてないそうで(メーカー談)、スポットフォーカスにしてても効かなかったり、明るい日中でもジコジコAFが迷ったり、DMFでじっくり当てないとジャスピンにならなかったりで、子供撮りに使えないです(^_^;)
SEL50F18やSEL35F18だとそんなことにならないですか?使ってる方いたら教えてください。

書込番号:20841080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/24 10:37(1年以上前)

α6000以降だとそこそこ使えるようですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858043/SortID=20177676/#tab
AFシステム自身がドンドン進化してる機種なので、
旧型本体は純正以外は難しいのでは?
純正レンズはNEX5Nでも普通(キット並)に動作しています。
α6000に付けるとさらにパワーアップします
ハイブリッドや像面位相差は対応レンズである事と本体の許容度に左右されるのでしょう
これらはまた本体やレンズのverupで解決することもありますが
純正の対象レンズを付けないとverupできないというジレンマもあります
せめて本体が最新verかどうか確認されては?

書込番号:20841673

ナイスクチコミ!0


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/24 22:35(1年以上前)

NEX-5Rの位相差AFに対応してないのをシグマが事前に情報を出してなかったということで、キタムラさんが返品にしてくれました。ありがたい。
SEL50F18かSEL35F18ならキットレンズ並みにAFが早いなら、SEL50F18買おうかなあ。。

書込番号:20843261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件
当機種
当機種
当機種

中心部が明るくなっています。

中心部が明るくなっています。

絞らない場合は判りません。

お世話になっております。

まだ、少ししか使用しておりません。
撮像素子のゴミの付着を確認する意味で青空を撮影したところ画像の中心部が明るい点のようになります。
被写体を変えても同じ位置に出ます。
絞りこんで撮影すると確認できます。

太陽を写しているわけではありませんし太陽を撮影したことはありません。

何が原因だと考えられますでしょうか。

レンズは1つしか所有していないのでレンズを交換しての確認はできません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16208351

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/02 21:42(1年以上前)

XV1600さん こんばんは

センサー上に乗っているゴミのようですが 強く張り付いていないように見えますので ブロアーで軽く吹くと取れそうですが

でもそれで取れないようでしたら メーカーでクリーニングしてもらうと良いと思いますよ。

書込番号:16208399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/02 22:35(1年以上前)

機種不明
別機種

えとね

ゴミ関係だとすると、短時間のうちにもっとレスが付くんだけど、
みなさん、ちょっとゴミとちがうっぽいなー?って思ってるのかもね。  (・・)>

ゴミにしちゃ明るいですね。  
しかも、偶然かもしれないけど、画面のほぼ中心にでてます。  (^-^ゝ



そこで、スレ主さんの疑問の回答にわならないけど、すこし似た症例がありますよん。

赤外線撮影で、中心部が明るくなることがあります。(2枚目)
この現象わレンズに依存していて、出るレンズと出ないレンズがあります。
広角レンズのほーが、望遠レンズより出やすいです。
古いレンズのほーが出にくい傾向があります。

この2枚目わF8で出ていますが、同じレンズでもF2.8ぐらいまで開けると目立たなくなります。
(露光時間の長さが関係してるのかもしれません)

この現象わ、赤外線が内面反射に敏感なので、レンズ内の反射が原因なのかなー?っておもってます。
スレ主さんのケースとわ違うかもしれませんが、ちょっと似てますね。  /(・。・)
もちろん、スレ主さんのケースわゴミなのかもしれません。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16208674

ナイスクチコミ!4


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/06/02 22:43(1年以上前)

撮像素子の中心部にゴミの付着はありません。
レンズを外して確認しています。

ちなみにデジタル一眼はソニーではα65、α77を所有していますが、このようにはなりません。

もしかしたらレンズの問題なのかとも考えています。

書込番号:16208709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/02 23:00(1年以上前)

XV1600さん

センサーにゴミ無いのでしたら レンズの後玉に何か付いていないでしょうか 白く写ると言うこちはカメラ内で 光の乱反射があり それで白くなっている場合も有りますので。

書込番号:16208810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/02 23:05(1年以上前)

16mmとかほかの焦点距離で撮るとどうなんでしょう?

画像添付でメーカーに問い合わせてみるのがいい気がしますが。

書込番号:16208842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/06/02 23:18(1年以上前)

鏡胴内面、レンズの縁、レンズ枠、絞り羽根のエッジなどの反射によるフレアでしょう。
これらのどこかに反射があって絞り込むことでも防ぐことが出来ない時は、レンズを通過する被写体からの光に比べて反射光が相対的に強くなり、このような現象を起こすことがあります。

レンズを外し明るい方に向けて後ろ側から覗いてみると、光を反射している部分がわかります。
絞り込んだままレンズを外すことがことが出来れば、原因となる場所がはっきりするでしょう。

書込番号:16208913

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/06/02 23:53(1年以上前)

みなさん 回答ありがとうございます。

レンズの後球にも汚れはありません。

画像は消去してないのですが、広角側でも同様でした。

出来ればNEX-5RLパワーズームレンズキットをお持ちの方のご意見をいただけるとありがたいです。

このズームレンズは電源を入れることによりレンズが伸びる仕様になっています。オートフォーカスの動作も通常の一眼タイプで使用するレンズとは異なります。コンデジがオートフォーカスをとるときの動作に近いと思います。何か構造的な問題があるようにも感じます。

ソニーに問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:16209071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/03 00:09(1年以上前)

>ソニーに問い合わせしてみたいと思います。

いくら回答者さんがレスしても、聞く耳持たずの方のよーなので、
ソニーさんに問い合わせるのがいいとおもいます。  ('ー ' *)

書込番号:16209130

ナイスクチコミ!3


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/06/03 00:24(1年以上前)

変な日本語を使用する方がいますね。
わ とか

文章を読んで気持ち悪いです。

NEX-5RLのクチコミですから一般論ではなくて所有者の意見を聞きたいと思うのは普通だと思います。

書込番号:16209197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/06/03 00:36(1年以上前)

>一般論ではなくて所有者の意見を聞きたいと思う

所有者じゃなくて申し訳ないのですが、
NEX5Rじゃなくても、内面反射防止策の不十分なレンズでよく見られる現象ですよ。

書込番号:16209230

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/06/03 02:45(1年以上前)

一般論でごめんなさい(*_*;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16122501/?#tab
こういうのとは違いますかね。。

ソニーさんに問い合わせるのがベストだと思いますけど('◇')ゞ

書込番号:16209461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/03 03:45(1年以上前)

機種不明

これはF11くらいまで絞ってます(笑)

その現象はフレアゴーストっぽいですね。

最近のレンズ(特にキットレンズ)でも絞り気味の逆光気味で撮ると現れるようです。


つか、普通の撮影ではF36とか、そこまで絞る事はないので、あんまり気にする必要はないかも^^v

フィルム時代の古いレンズだと豪快に現れる事も(笑)

書込番号:16209495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/06/03 04:10(1年以上前)

XV1600さん

たびたび失礼します。
XV1600さんの経験された画面中央のゴーストは、レンズ面の反射が原因で起こる「スポットフレアー」と呼ばれる現象のようです。

私が以前使用していたレンズ(旧式の35mm判用135mm望遠レンズ)では、鏡胴内面の反射で似たような現象が起きていましたので、先の書き込みで「内面反射」と書きましたが、内面反射がほとんど無いのにも関わらず、同じような画面中央のゴーストが現れるものが手持ちレンズの中にありました。

大きく絞り込むと現れるので、この現象が起きるレンズで画面中央が暗い被写体を撮る時は、絞りすぎないようにする必要がありますね。

書込番号:16209503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/06/03 06:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

みなさんのご意見からするとレンズが原因で故障ではなさそうなので安心いたしました。
今回は撮像素子の汚れを確認する意味も含めて通常は使用しない領域まで絞っていました。

晴天の青空が被写体の中央に入る場合は要注意ですね。
画像が消去済みで、ありませんが、オート撮影でも、中央が明るくなる場合がありました。
このときも青空でした。ほとんどの場合は判らないので、気にしないことにします。

このスレは解決済みということで終了させていただきたいと思います。

書込番号:16209594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/03 08:03(1年以上前)

 
 >晴天の青空が被写体の中央に入る場合は要注意ですね。

 どうやって注意するつもりなの?

書込番号:16209723

ナイスクチコミ!4


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/06/03 10:43(1年以上前)

パリュードさん

晴天でF値が11以上の場合は撮影後に確認ですね。
カメラの液晶で確認して写りこんでいるならNEX-5RLを使用しないで別のカメラを使用します。

書込番号:16210073

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/06/03 12:02(1年以上前)

ISO100 SS1/30 F32はちょっと絞りすぎだと思います。
どうしても、ISO100 SS1/30がゆずれない。。なら
NDフィルターを使用した方がいいかもしれません。

小絞りボケというらしいですが、絞りすぎると
画像が悪くなっていくそうです。

Aモードで、ISO100 F11とかの方がいいかもですね^_^; 

書込番号:16210264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/03 12:17(1年以上前)

 
 はじめから別のカメラにすれば、注意は必要ない。

書込番号:16210299

ナイスクチコミ!3


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/06/03 13:09(1年以上前)

MA★RSさん

F36は撮像素子の汚れを確認する為に使用するだけです。

F13からだと薄く出始めます。カメラの液晶でも確認できます。

個人的にはこのカメラとレンズキットの場合は晴天の青空だとF11が限度ですね。

F11までで使用したいと思います。

ただ、欠点であるのは間違いないので、このカメラの使用頻度は購入当初の予想より減りそうですね。
別のレンズを購入してまでは使用したくない感じです。

残念ながら個人的にはお勧めできないカメラになりますね。

書込番号:16210475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/03 13:35(1年以上前)

カメラというよりはレンズのせいでは?
レンズキット(NEX-5RL)全体を「カメラ」と言って良いかどうか、という話ですが。
SELP1650はパンケーキズームですのでけっこう無理してるレンズと思います。
F=13では使えないとしてもその分コンパクトです。そういうレンズだという
割り切りも必要かもしれませんね。

書込番号:16210534

ナイスクチコミ!7


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター半押し後の動作

2017/03/01 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:6件

購入して3年半ほどたつのですがシャッター半押しでAFした後にシャッターを切ろうとすると
再度AFしなおしてシャッターを切る現象がたまに起こります。(そのせいでDMFであわせても台無しです)
同じような現象が出た方でこうしたらよくなったみたいなことがありましたら教えていただきたいです。

電池フタのツメもぶつけたりしたわけではないのに折れてしまらなくなってしまったり中途半端に壊れてきています・・・
いっそ完全に不動になればα6000に買い換える口実ができるのに・・・

書込番号:20701127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/01 18:06(1年以上前)

>再度AFしなおしてシャッターを切る現象

接点が消耗して?チャタリングという現象が発生しているのではないでしょうか?
接触面が荒れてON/OFFを繰り返している様な・・・

メーカーで修理する他は手立てはないのでは?

書込番号:20701145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/03/02 08:58(1年以上前)

ありがとうございます。
消耗ですか・・・そうなるとおっしゃるように修理しかなさそうですね

書込番号:20702749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:216件

NEX-5Rを恐らく3,4年使っています。
電源OFF/ONスイッチの内部が壊れたのか、砂か何か粒子が入り込んだようです。
そのため、OFF/ONスイッチが回し難くなりました。
感触はガリガリ・ゴリゴリと言った感じで、強く回せば、なんとか動きます。
しかし、硬くても動くときと、猛烈に硬くて、大事な撮影チャンスを逃してしまうことが何度もあります。

Sonyに修理について質問すると、
技術料15000円
部品代5000円
+税

恐らく、掃除というよりは、部品交換が必要な現象と思われるとのことでした。
また、あくまで症状から推測した見積もりなので、費用は前後する可能性があるそうです。

●実際にこのような症状で修理された方はいらっしゃいますでしょうか?
修理内容や価格の具体例をお聞かせ願います。

レンズを買い足そうかと思っていたところなのに、修理に20000円するなら、他の新機種(ボディのみなど)を買う方が長期的にはましのような気がして修理するか迷っています。

●直すためのアドバイスなどありますでしょうか?

書込番号:20585033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/20 07:00(1年以上前)

最新のα6500からするとNEX-5Rは2世代くらい前の機種とも言えますから
私なら予算があるなら、修理せずにα4ケタ機のどれかを新規購入すると思います。

今買うならボディ内手振れ補正付きのα6500にしたい(笑)

書込番号:20585141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/20 08:25(1年以上前)

中古でも買えそうな修理費ですね。

α6000シリーズやNEX6〜7と言いたいところですが。
少し大きい。
NEX5シリーズって、この大きさがいいんですよね…

かと言ってα5000シリーズはどなのかな?と…
ファインダーや外付けフラッシュとか使わなければありかな?

書込番号:20585275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/20 13:09(1年以上前)

修理に出す前に一度、556でも一滴さしてみたらどうでしょうか?

書込番号:20585857

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/20 13:22(1年以上前)

>修理に出す前に一度、556でも一滴さしてみたらどうでしょうか?


修理に出さないのであれば、自己責任でやってもいいですが、
修理に出す場合は余計な事はしないことです。
液が回って余計な修理代等を払うことになる恐れ大です。

書込番号:20585886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件

2017/01/20 16:06(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございました。

修理に出すぐらいなら、予算を追加して、同等製品の後継機種(新品か中古)にする方向に気持ちが傾いてきました。
(あるいは自分で分解して確認してみる。)

●NEX-5Rを修理などで分解している動画やウェブサイトがあれば、ぜひ教えてください。

スマートフォンの(液晶)修理向けの工具や修理経験はあります。
スイッチ部分に粒子が入っているだけなら、取り除けば直ると思いますので。

書込番号:20586205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2017/01/20 17:13(1年以上前)

ちなみに、eBayにて「Sony Nex-5r Top Cover With Shutter Button Replacement Repair Part Black Eh2278」で検索すると、交換パーツが出てきました。

http://www.ebay.com/itm/Sony-NEX-5R-Top-Cover-With-Shutter-Button-Replacement-Repair-Part-BLACK-EH2278-/332090326436?hash=item4d52203da4:g:-UMAAOSw-4BXZEEU

送料込みで10000円ちょっとです。
分解して、OFF/ONスイッチを掃除するか、あるいは、この部品を買って、自分で交換するのもありですね。

書込番号:20586379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/20 18:12(1年以上前)

iFixitにトップカバー脱着までは載ってますよ
ebayはUSのセラーですね 仕様は一緒なのかな?

ただ
NEX-5Rは中古で半年保証付き1.5万くらいからありますから
メーカー修理も自己修理もあまりうまみはないですね

j-cameraあたりで中古買うのがいいかもしれません
新しい型でもいいですし。

書込番号:20586514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2017/01/20 18:27(1年以上前)

>アハト・アハトさん

iFixitで作業内容を見つけることができました。教えていただきまして、ありがとうございました。

仕様が異なるという情報は、今のところ見つけられていませんので大丈夫そうです。

確かに、NEX-5Rのボディのみでしたら、中古は探せば安いのがありますね。10000円ぐらいから始まるオークションもありましたので。。

j-cameraについても知りませんでしたので、助かりました。ときどき品揃えを見て、掘り出し物を見つけたいと思います。

書込番号:20586562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング