α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全341スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠ズームレンズについて

2013/02/22 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

いささか似たような質問が続きますが、ご容赦下さい。

近々NEX5Rの購入を考えているコンデジユーザーです。被写体は主に小学生の子供です。購入にあたり、最初からダブルズームセットにするべきか、後から望遠ズームレンズを買い足すべきか思案中です。

ご相談は、ダブルズームセットに付属する望遠ズームレンズ(SEL55210)について、後継レンズが近々出る可能性がありやなしや?というものです。

標準レンズは5Rからコンパクトになりました。また、最近ソニーより発売されているEマウントのレンズは、黒一色のものばかりです。
そして、今週海外でさらにコンパクトなNEX3Nが発表されました。日本での発売時に、もしや望遠ズームレンズもコンパクトに刷新されやしないか?と想像したりする訳です。

いままでレンズ交換式のカメラを使った経験がないので、そもそもレンズがそう頻繁にモデルチェンジするものなのかよく分かりません。ナンセンスな質問かもしれませんが、詳しい方のご意見伺いたいと投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:15799003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 01:38(1年以上前)

55-210の新しいレンズが出るかどうかは分かりません
噂もないようですし、レンズのロードマップにも出ていませんので何とも言えません

レンズ開発ロードマップ
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

書込番号:15799116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/22 04:41(1年以上前)

メーカーの人間でもないので確証とは申しませんがおそらく出ないと私は思います。

理由はレンズはカメラほどそうそうモデルチェンジはしないからです。
(なので、確証的な根拠はありません)
またズームレンズなど最初から過不足なくは最初から望まれるよりも、一度使ってみて領域に不足を感じられてから検討されるのが良いと思います。

またご検討で盛り上がっておられるところに恐縮ですが小学生のご子息をメインに撮影とのことですが本当にこの機種が最適なのか少し心配しております。
と、申しますのもα NEX-5RYは良いカメラだと思いますがミラーレス一眼のAF(オートフォーカス)=ピントが合うのがさほど早くありません。
もしも動かれているシーンなども撮られるのでしたら(この機種がダメというのではなくミラーレス一眼は)あまりお勧めのカメラではありません。
実際に店舗で御確認の上でしたら余計なことを書き込み申し訳ありませんでした。

コンパクトさと、コンデジには無いレンズを活かした画質が楽しめるカメラで、動画もムービーと同等の高画質でキレイなAVCHD方式ですのできっと良い記録が残せると思います。

一眼カメラはレンズ次第で写りが変わりますからいろいろと楽しんで下さいね

書込番号:15799300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/22 06:46(1年以上前)

望遠ズームはどうでしようね。
可能性はあまりないかもしれませんね。

このカメラで日中、野外の明るい場所での撮影で、
しかも動きものを考えているのであれば
考えものです。
なぜなら、背面液晶では見づらいし、
望遠になるほど被写体を視野に入れるのが大変になります。
カメラの保持も大変になります。
ファインダーが有るとだいぶ違ってきます。
あと、動きものに関しては今迄より強くなっていますが、満足できるかですね。
その辺を分かっていればいいですが。
動き物をそれほど考えていなければ問題ないかと思います。


書込番号:15799398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 07:47(1年以上前)

望遠レンズは、マウントアダプターの利用を想定しているのかも知れませんね?

書込番号:15799502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/22 09:26(1年以上前)

SEL55-200の後継が出るかは判りません。
5RYと5RLの価格差を考えるればSEL55-210は1万4千円程ですが、SEL18-200は6万超え。
レンズ交換の手間がありますが5RYがお得。
価格に問題なければSEL18-200。
E18-200mm PZ(Eマウント、フルサイズビデオカメラのレンズ?)を単体販売は有るのかな?
http://www.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15665297/

書込番号:15799758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/23 14:41(1年以上前)

皆さま

多数のご意見をいただき有難うございます。
レンズ開発のロードマップというのが公開されているんですね。これを見ると、今はラインナップ拡充の段階で、やはりそう簡単にはモデルチェンジはなさそう、という印象を受けました。標準ズームで暫く使ってみて、物足りなければ買い足す、という考え方に背中を押されました。春休みに家族旅行を計画しているので、それに間に合わせたいと思ってます。

また、機種自体に関するアドバイスも有難うございます。
実はほんの少し前までは、いろんなレビューを読んで、AFスピードが速く、電子ファインダーもついたニコンv1に心は決まっていたのですが、店頭に足を運ぶに従い、軽くてwifiもついて未来からやって来たような、NEX5Rの方が触って楽しい!とすっかり心が奪われてしまった次第です。
それに、数年前迄はニコンのスイバル機を使っていたので、液晶モニターを上に向け、脇を締めて胸の前あたりで構えるスタイルがとてもしっくりきたことも気に入りました。

今までコンデジしか使ったことがありませんでしたが、レンズ交換式カメラの世界は面白そうですね。望遠ズームに拘らず、目的に合ったレンズを探そうと思います。有難うございました。

書込番号:15805700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて。

2013/02/22 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:92件

今回NEX-5Rを購入しました。
一眼初心者です。

そこでSDカードについてなのですが32GBでどこのメーカーの物を買えばいいのかで
迷っています。
色々なレビューを見ていると安めのSDカードはエラーが出たりといった感じのレビューでした。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:15801210

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/22 18:06(1年以上前)

こんにちは

安いものはニセものが出回ってるようです、トラブルも書かれています。
安心できるのはサンデスク、東芝などの国内ブランド、安くてもトランセンドがいいでしょう。
それもチェック済みの永久保証とうたわれてるのなら安心です。
書き込み速度がクラスで表示されています、クラス6以上がいいでしょう。
カメラのバージョンアップのために2Gか4Gなど小さいもの1枚一緒に買われるといいでしょう。

書込番号:15801255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/22 18:39(1年以上前)

パナ、サンディスク、東芝から選ぶと良いです (^^)d

書込番号:15801363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/22 18:44(1年以上前)

 SDを共同開発したのが、パナソニック、東芝、サンディスクの3社ですから、この3社にトランセンド位を候補に、予算の範囲内で、できるだけ転送速度の速いものを選べば後悔は少ないと思います。
 ただ、どのメーカーを選んでも、可能性の大小の違いだけで、トラブルの発生はあり得ますので、できれば複数用意したほうがいいと思います。

書込番号:15801385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/22 19:07(1年以上前)

sandiskできまりです。並行輸入品が安い(32Gで3000円くらい)です。「保証が……」という心配は無意味です。保証といっても新品に交換してくれるだけ。しかし、撮影者にとっては万一の時に画像を救済してくれることが真の保証であって、新しいメディアと交換してもらってもしかたありません。

32Gにされる根拠は何でしょうか? 「ひとつのカゴにすべての卵を入れるな」の例えの通り、複数のメディアに分散させたほうが万一の場合のリスクは小さくなります。ただし、細かすぎると頻繁に交換せねばならず面倒。なので、「1枚のメディアの大きさ=1日で使う容量」がよいと思います。

書込番号:15801470

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/22 19:39(1年以上前)

San のにされたら良いです。
動画も撮るのでしたら32Gですが、そうで無いのでしたら16Gを複数所持の方が良いかもです(リスク分散)。

書込番号:15801584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/02/22 20:18(1年以上前)

サンディスクや東芝海外流通品などはオークションに偽物が混じっていると思われます。(ネット)ショップで購入されることをお勧めします。

書込番号:15801768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 20:30(1年以上前)

http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html

ご三個まで。

書込番号:15801816

ナイスクチコミ!1


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/22 21:18(1年以上前)

じじかめさん

ひとり3個まで?(笑)

書込番号:15802067

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/22 21:32(1年以上前)

5解の無いように!

書込番号:15802158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2013/02/23 08:10(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます。教えて頂きました3社から選択し購入したい思います。
クラスも6以上の物を買いたいとおもいます。2GBのカードなら前から自宅にあったのでそれをバージョンアップ用に使いたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15804079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2013/02/23 08:12(1年以上前)

ふくしやさん 
今回はサンディスクのSDカードを買う事にしました。

レビューをみてもかなり良さそうだったし書き込み速度も結構あるので期待してみます。

書込番号:15804092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/02/23 08:15(1年以上前)

遮光器土偶さん

今回はサンディスクの読み書き速度45Mbの物を購入しました。
あたり外れがある事は覚悟してますのでこまめにパソコンに保存しながら使って行きたいと思っています。
値段も予算内でした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:15804099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/02/23 08:25(1年以上前)

てんでんこさん
アドバイス頂いた通りサンディスクのSDカードを購入しました。
ありがとうございます。
32GBにしたのは16GBだと少し少ないかなと思ったかです。動画も撮る予定ですので、

のちのち16GBを購入してこちらは静止画ように使おうかと思っています。

書込番号:15804128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/02/23 08:28(1年以上前)

robot2さん

皆さん進めて下さってるサンディスクのSDカードにしました。
動画も撮る予定があるので32GBにしましたがおいおい16GBも買っておこうかと思いました。

リスクを分散させておきます。

書込番号:15804139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2013/02/23 08:33(1年以上前)

Power Mac G5さん
安さに飛びついて購入して偽物でカメラに異常がでたら困るのでショップか家電量販店で購入する事にしました。

結局はインターネットで購入しましたがちゃんとしたショップでの購入なので偽物という可能性はなさそうです。

書込番号:15804156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

安価に手に入る望遠

2013/02/19 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:522件

使用しているのは5Nなのですが、
板が活発なこちらに質問させていただきます。ご容赦ください。

現在広角〜標準領域のレンズしか所有していないのですが、
たまには飛行機でも撮りたいなと思い望遠レンズを物色しています。
子供のころ撮ってたので追体験といった感じです。

ただ純正の55-210mmを3万近く出すほどは使わないつもりで、
ある程度かなりケチケチモードですw

現状の第一候補はケンコーの400mmミラーレンズなのですが、
予算的にはこれでも少し手が出しにくいくらい、、、

また400mmは確かに魅力的ですが、MFと固定絞りということなので、
だったら、中古のMFレンズ+マウントアダプターも
面白そうな気がしてきました。

そこで質問ですが200超の望遠レンズで(短焦点でもズームでも可)
マウントアダプター込みで2万以下で収まる(安いほどより良い)
中古レンズでおすすめのものはあるでしょうか?

また、一般的にNEXでの使用でお得なマウントはあるのでしょうか?
安価で良質な中古レンズが数多く流通していて、
NEXとの親和性が比較的高いマウントがあれば教えていただければと思います。

書込番号:15786666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5R ボディの満足度5

2013/02/19 11:44(1年以上前)

レンズの中古が多いのはキヤノンかニコンですね。
ニコンはレンズの絞り駆動レバーがレンズ側についているので、マウントアダプターも安く手に張ります。

たとえばニコンならマウントアダプターは以下のものでどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005OQX07U/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B004XBU5VG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=17QHD5TCKS3TKRNR91JV

レンズはタムロンやシグマの70-300mmなら新品でも1万ちょいで手に入りますよ。
中古ならもっと安く手に入ると思います。

http://kakaku.com/item/10505511933/

http://kakaku.com/item/10505011924/

書込番号:15786713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/19 11:49(1年以上前)

マウントはMFレンズならどれも絞りリングあるし
どれでも親和性はかわらないと思う…

電磁絞りでなければ絞りリングなくても
対応のアダプタなら一応絞りは動かせますけどね
ペンタックスやニコンのAFレンズ
(注:ニコンも極一部は電磁絞り)

EFマウントのように電磁絞りだと絞り開放でしかつかえません
特殊で高価なアダプタ使うなら別ですが…

最悪につかえないのはフォーサーズのように
絞りが電磁式だし
フォーカスリングも電気的にやっているのですね
ピントあわせすらできない(笑)

ニコンのシリーズE70−210/4とか
Ai−s80−200/4とかいいかも
流行のF4通しだけども5、6000円で売ってると思う♪
アダプタも1500円くらいからいろいろでてる(笑)

Fマウントの中古はばかみたいに大量に出回ってます(笑)
FDも多いけどスピゴットマウントだから好みがわかれるかな
個人的にはレンズをはめる位置が非常にわかりやすくて好きだが…

書込番号:15786732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/19 11:56(1年以上前)

ニコンマウントのマニュアルフォーカスの70-300や75-300、80-200くらいの中古レンズなら1万円もせずに買えると思います
中古なので中古カメラ店へ行き良さそうなものを探してみてください

マウントアダプターの安いのは八仙堂とかディスカバーフォトとか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-01.html

合わせても予算内に収まると思います

書込番号:15786755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/02/19 12:27(1年以上前)

純正のAマウント用マウントアダプタ-を購入すれば、ミノルタ時代の安いレンズ75-300mm辺りで中古価格\1,000前後がゴロゴロ転がっています。

写りはそれなりですけどね・・・

お金に余裕があれば、ミノルタ時代の300mmF4クラスで探せば\30,000前後で買えますし、シグマの70-210mmF2.8辺りなら\25,000前後で買えます。

書込番号:15786868

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/19 12:37(1年以上前)

OMマウントの200mmのズームってキタムラで2000円くらいでよく見るような。。
FDも安いのみます。

私なら。。
NIKON MF100-300/F5.6
TAMRON 60-300 06A
かなぁ。オクで激安で入手しました。

もう少し予算があれば、
CONTAX RTS 80-200/F4が2万円位です。
YC-Eアダプタが2000円位かな。

書込番号:15786909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/19 12:40(1年以上前)

くまのーさんがイメージしているスタイル違うかもしれませんが

ある程度の望遠で飛行機等の撮影の場合5Rは得意とは言えない分野です

一番安価にはEOS−20Dとタムロン200−400はどうですか(もち中古)
今考えている予算で購入可能かと思います

この機材へは批判のコメントもあるかもしれませんが
目的が「安価に超望遠」の場合CP高いかと思います

書込番号:15786928

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/19 13:22(1年以上前)

ヤフオクで、マウントアダプターもMFレンズも安くで売ってるよ。

安く買いたいなら、努力して調べればいいんじゃない?

書込番号:15787101

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/19 14:50(1年以上前)

飛行機って、どんなシーン?
空港の駐機場にいる奴?
離着陸シーン?
上空にいる奴?
航空ショー?

どのシーンでも、
アダプター経由だと、手ぶれ補正が効かないから難易度が高いよ。
ファインダーがないから、構えも安定しないし。
空港で動きが少ない奴を狙うにしても、三脚必須な気が。

αの中古をお薦めしますm(_ _)m

書込番号:15787393

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/19 15:30(1年以上前)

NEXにこだわらなければ、私の使ってる組み合わせだと。。

■手ぶれ補正なしセット
 NIKON D50(中古1万)+SIGMA 70-300(APOなし:中古6000円)
 換算焦点距離1.5倍?

■手ぶれ補正ありセット1
 OLYMPAS E-510(中古1万)+適当レンズ+アダプタ
 換算焦点距離2倍
 TAMRON 06A+アダプタで1万円位
 焦点距離は600mm相当

■手ぶれ補正ありセット2
 OLYMPAS E-PL3(中古1万)+適当レンズ+アダプタ
 換算焦点距離2倍
 焦点距離は600mm相当

とか

書込番号:15787497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件

2013/02/19 18:05(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
非常に参考になります。

ただ、各社のマウントの系譜が頭に入っていないため、
調べながらじゃないとわからない部分が多いのがモドカシイです。

ここまでの印象としてはニコンが玉数が多くて良さそうですね。
キヤノンより有利なのはマウントの変更が少なかったからなのでしょうか

また自分はてっきりマウントアダプターを介すので
フォーカスはもちろん絞りもフルマニュアルの時代のレンズしか
候補にならないとかと思っていましたが、

電子化以降、さらには現行レンズにもマッチするものはあるのですね、
勉強になりました。

いつくが脱線気味?の提案もいただき、
それはそれでなるほどと思うのですが、
(自分の頭の)収集が付かなくなりそうなので今回の質問としては、

・NEX+マウントアダプター+中古レンズでトータル2万以下200mm以上
(300mm越えだとなお嬉しく安いほどさらに嬉しい)
とさせていただきます。


ちなみに沖縄在住なのでオスプレイやF-22ラプターなどの軍用機
の駐機や離着陸を基地の外からや、
撮影ポイントの多い那覇空港の内外から民間機などを想定していますが
正直特にこだわりは無いです。

この望遠では無理かもしれませんが動画も試しに撮るつもりです。
普段NEXは8割がた動画撮影に使っている変わり者ですw

引き続きよろしくお願いします。




書込番号:15788004

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/19 18:22(1年以上前)

因みに、55-210mmですが、私は中古1万5千円で買いましたよ^_^;
2万以下ですし、これが一番いいのでは。。

手ブレ補正も、AFもききますし。。

書込番号:15788058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/20 00:50(1年以上前)

無難にこれとか?

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm#spec

300mmまでですがEDレンズ使ってますよ
現行の
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
のご先祖様です(笑)

中古なら8000円くらいでも見つかると思う♪

書込番号:15790039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/02/20 03:32(1年以上前)

普通にAF効かないEマウントでは駄目ですか?
400mmF8固定のミラーレンズ。
http://kakaku.com/item/K0000338169/

書込番号:15790331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 11:59(1年以上前)

お〜くてぃさん、最初のスレ主さんの質問をよく読んだ方がいいよ。

書込番号:15791232

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/20 12:42(1年以上前)

マウント遊びがしたいんだ、ということなら

■NIKON
 Fマウント:アダプタ使えば古いのでもつく
       DタイプのAFも絞り輪があるので使える
       GタイプのAFは電子絞りなので使いづらい
       Gタイプ対応のアダプタもあり
■CANON
 EFマウント:電子絞りのため使いづらい
       絞り組み込みのアダプタもある
 FDマウント:CANONでアダプタ使用ならこっちが使いやすい
       レンズも安くて豊富かも
■PENTAX
 Kマウント:最新のKAF3とか分かりませんが、絞り輪があれば。。
 M42マウント:ピン押し対応か要確認。
■オリンパス
 43・M4/3 :電子絞り、電子フォーカスなので避けた方が
 OMマウント:レンズが安い
■ミノルタ
 αマウント:電子アダプタ(LA-EA2)使った方が。。
       αAレンズのアダプタって少ないです。。
 MDマウント:MDレンズはもってないので不明。。
       MC・SRマウントも同じだと思います。
■コンタックス
 Y/Cマウント:ZEISSが安く使える
        80-200が2万前後、300/4が2.5位?
        名前にRTSって付くのを選べば無難
 Nマウント :AFレンズですが、詳細不明
        一応アダプタは出てます
 Gマウント :電子制御のAFレンズですが、どうなんでしょう。。
        G-NEXの電子マウントはあるけど高いです。
■タムロン
 アダプトール:アダプトマチック→アダプトール→アダプトール2
        とあります。アダプトールかアダプトール2の
        レンズが使いやすいと思います。
        レンズは安くて豊富
■KOMURA
 ?マウント :アダプタ付いてないのはやめた方が。。
        Fマウントアダプタがついてれば、F→NEXで
■その他
 T2マウント :ソリゴールとか望遠鏡よりのレンズとか
        ケンコーの一部も

こんな感じ(・・?

書込番号:15791384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/20 13:36(1年以上前)

まあノンレフ機マウントのアダプタは望遠が弱いから考えなくてよいと思うが…

コンタックスGマウントはメカニズム的に面白いから好き
AFカプラがマウントの外側にある

フォーカスリングがないけど
アダプタにAFカプラに連動したフォーカスリングが付いていてそれでフォーカスできる♪
(*´ω`)ノ

まあスレ主さんには関係ない話でした(笑)

書込番号:15791590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件

2013/02/20 16:09(1年以上前)

MA★RSさん
知りたいことを的確にまとめていただいてありがとうございます。
皆さんの回答が、調べながらじゃないとわからない部分が結構あったので、
非常に助かります。感謝です。

ニコンが有利なのが改めてわかりました。
Fマウントアダプターはとりあえず持っていても損は無さそうですね。
(なるほどマウント遊びですか)


ところで皆さんはこのようなレンズはどのようにして買われているのでしょうか?

当方、先ほども書きました通りド地方の沖縄在住のため
キタムラやマップカメラなどの通販を想定していたのですが、
(知らないだけで沖縄にも中古レンズがあるようなお店があるのでしょうか?)
オークションサイトなどの方が一般的なのですか

ショップのサイトもオークションも
目的のレンズが明確じゃないと、なかなか探しにくいものですね

書込番号:15792038

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/02/20 16:31(1年以上前)

ヤフオクなら
ジャンク
JUNK
で検索、金額1円から2000円で絞り込みとか(^◇^;)


リサイクルショップがなんのレンズか分からなくて出品、とか美味しいですヽ(´o`;
タマロンレンズ
とかタイトル間違えてるのとか(^◇^;)

広角は意外に高いですが、200mmなら私なら予算は1000円かな(^ー^)ノ

書込番号:15792110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/02/20 18:11(1年以上前)

KIPONのマウントアダプターを使っていますが、なかなか良いです。
マップカメラで購入できます。

書込番号:15792438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/02/20 22:41(1年以上前)


あさひのあさん
ご指摘ありがとうございます。

スレ主さんの
>>・NEX+マウントアダプター+中古レンズでトータル2万以下200mm以上
>>(300mm越えだとなお嬉しく安いほどさらに嬉しい)

をうけて、書いています。
予算をそれだけ絞るならとりあえず、1つEマウントの望遠レンズを買ってみたら?
と提案してます。
もちろん、却下されるのは承知してます。

書込番号:15793799

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

アンチダスト機能について

2013/02/10 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

2日前にNEX-C3D(以下C3D)を下取りに出してNEX-5RL(以下5RL)に買い替えました。
アンチダスト機能について教えていただけないでしょうか?
C3Dは電源OFFの際にビーンという音が鳴りアンチダスト機能が働いているのが
分かるのですが、5RLでは電源OFFにしても何も音がしません。
色々と調べて、アンチダスト方式が変更になっている事までは分かったのですが、
アンチダストが動作しているのか?又設定できているのかは何を確認すれば分かるのでしょうか?
設定メニューも何度も見直したつもりなのですが、どこにも設定がみあたりません。
知って見える方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:15745695

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/11 03:59(1年以上前)

NEX-5Rは持ってないので何とも言えないですが
アンチダスト機能より
ブロアでシュポシュポした方がゴミは飛ばせるような気がします(笑)

書込番号:15747564

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/02/11 09:54(1年以上前)

NEX-6を使っていますが、製品比較表では同じ機能のようです。

クリーニングモードの設定はなく、電源をOFFにすると作動するみたいです。

言葉ではうまく表現出来ませんが、「ガーッ」・「ジジジーッ」という音がするのが解ります。

書込番号:15748242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/02/11 10:17(1年以上前)

ソニーを何台も使ってきてますが、今だゴミが付着しやすく、しかも手動のブロアー操作ぐらいではきれいになりません。スプレー式とセンサーを直接清掃するクリーニングキットが必需品となります。ちなみにキャノンではセンサーを直接メンテナンスするようなことは今までありませんでした。

書込番号:15748376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/02/11 12:03(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
やはり設定ねon,offはできない仕様のようですね。

書込番号:15748896

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/11 12:36(1年以上前)

かめあみーごさん

スプレー式を使うのは言語道断。
自己責任の上で使うのであれば止めませんが、
絶対に人に薦めるものではありません。
噴射の圧力を調整できないためセンサーやシャッターを破損する恐れもあります。
また充填しているガスでシミになることも考えられます。

書込番号:15749051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/02/11 16:04(1年以上前)

ゴム(またはシリコン製)のブロアーでも古くなったり、ものによっては新しいものでも内部のごみが出たりして取り扱いが難しいものですが……

>スプレー式〜

スプレー式というのがいわゆるエアダスターのことなら、これは完全に自己責任になりますね。もしこれを使って何か起こった場合、保証期間中でも有料になると思います。

私はこわくて絶対に使いませんが。

書込番号:15749926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/11 16:33(1年以上前)

 スプレー缶のエアダスターでセンサのゴミを飛ばそうとしたら、エアダスタの先に付けた細い管が圧力で飛んでいき、センサにまともに衝突して傷がついてしまいました(T T)....

書込番号:15750045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/02/11 21:24(1年以上前)

カメラは消耗品。カメラを宝物にするより作品を大事にすることの方が大切です。メーカーのメンテナンスやプロもスプレー式に頼っています。「手動のブロアーだと埃もいっしょに内部に送り込んでしまう」という理由もあるようです。もちろんこれに限らず自己責任でやるのは当たり前のことです。

書込番号:15751577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/02/11 21:51(1年以上前)

>カメラは消耗品。カメラを宝物にするより作品を大事にすることの方が大切です。

センサー(ローパスフィルター)のようなものは細心の注意を払ってメンテナンスするのは当然だと思いますけどね。

>メーカーのメンテナンスやプロもスプレー式に頼っています。

私の知る限り、少なくともニコンのSCでは使ってないようです。

そもそもエアダスターの発売元がセンサークリーニングには使わないように書いているぐらいだから使わないほうがいいと思いますけどね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/air_duster/4961607820087.html

書込番号:15751791

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/11 22:15(1年以上前)

取説より

カメラ本体の清掃
レンズ信号接点などマウントの内側にある本機の内部の部品には触れないでくだ
さい。マウント内側のほこりは市販のブロアー*で吹き飛ばしてください。イメー
ジセンサーの清掃は181ページをご覧ください。
* スプレー式のブロアーは故障の原因となりますので使用しないでください。

それでも、人に薦めるのですかね。

書込番号:15751973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/02/12 07:36(1年以上前)

責任回避、メーカーは当然そう書くよね(笑)
車も宝物のようにピカピカにして嬉しがるより、機動性を優先してこそ本来の使い方。
大事にしていても故障する時はする(笑)

書込番号:15753386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/02/12 09:38(1年以上前)

まあ、アンチダスト機能や手動のブロアでクリアになるならそれで良い。
保障期間が過ぎると、ソニー・メンテナンスは清掃料がけっこう高いし遅い。
シミ付の写真をレタッチでひとつひとつ補正するのか、そのまま我慢するか。
撮影と同様で自分でできることは工夫してやってみるのが技術の習得。
カメラが趣味になっても貧弱なオタク・カメラマンにならないように・・・

書込番号:15753660

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/02/12 15:17(1年以上前)

先日回答しましたが、実際にNEX-5Rを買って確認して見ました。

電源スイッチOFF時に「ジーッ」という音がするのでこれだと思います。

NEX-6より音は小さいし、これで本当に機能しているのか心もとない感じです。

買ってからまだ1か月も経っておらず、レンズ交換もしないのですがセンサーのゴミのチェックをしたらNEX-6の2台共ゴミが目立ちました。

カメラのクリーニング機能では取れなかったのでブロワーで処理したらきれいになりました。

書込番号:15754633

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2013/02/20 12:16(1年以上前)

Power Mac G5さん

NikonのSCで清掃を頼んで、受け取り時にチェックして、ゴミがついていた場合、再度清掃をお願いするわけですが。
裏に引っ込んですぐに取り掛かってくれますが、必ず、エアダスターのブシュっていう音がします。

今まで何度も体験していますので。新宿も銀座も。
たまたまとかいうことはないと思います。

ですので、NikonのSCでも液漏れしないやつだと思いますが、エアダスターを使っていると思います。

ただ、それをユーザーに勧めるかというのは別の話で。
SCでは使っていると思っています。

書込番号:15791279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討してます

2013/02/17 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:48件

E-PM2と悩んだ結果、こちらの機種にしようと思ってます。
(デザインや軽さはE-PM2が理想ですが・・・)

現在α330を使ってて主に子供の日常を中心に撮ってます。
カメラほぼ初心者ですが、とにかくバシバシ撮って偶然撮れたいい写真を選んで
アルバムにしてます。
α330も気に入ってはいるのですが、重いのが一番の難点。
今春子供が幼稚園に入園するのでますます撮る機会が増えると思って、
買い替えをすることにしました。

そこで質問なのですが、この機種は屋内の入園式や動き回る運動会などの行事で使うのに
問題ないでしょうか?
α330よりいい写真が撮れますか?
ちなみに現在はファインダーは利用せず、ライブビューで撮ってます。




書込番号:15778820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/02/17 19:36(1年以上前)

 高感度性能は改善されてると思いますし、ライブビューメインで撮っておられるなら、入園式など、これでいいと思います。
 ただ、α330にどんなレンズをご使用か知りませんが、普段から望遠を使って公園などで動き回るお子さんを追尾できているならいいですが、標準クラスしか使ってない場合、望遠に交換すると追尾の難易度はかなり上昇します。その点が問題なければいいですが、そうでなければ、望遠で同じようにライブビュー撮影できるか、よく確認してから判断してください。

書込番号:15778991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/17 19:48(1年以上前)

α330ユーザーです。
この機種のライブビューは一眼レフでファインダー撮影するのと同じ方式です。
つまり、ライブビューとしては稀有な動きものが得意なカメラなのです。
対して、NEXシリーズは一部をのぞいて、他社ミラーレスと同様、コンパクトデジカメと同じ方式です。
つまり、動きものが苦手な方式なのです。

したがって、検討機種をα330の感覚で使うと、多分、苦戦すると思います。
α330と同じ方式の機種は国内モデルだとα550。すでにディスコンされていますし、大きく思いですね。

書込番号:15779044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/17 23:03(1年以上前)

330ではなくα300のユーザーです。
デカいですが使い方が分かり易くって良いカメラですよね〜

さてαのNEXシリーズなどミラーレス一眼の多くはAFが遅いです。

私が300を使っていてレンズをキットレンズから替えたら写りが一気に良くなったので写りを良くしたいならレンズを変えることをお薦めしますが、
大きさが気になるのでしたら思い切って一眼カメラではなく高級コンパクトデジタルカメラ=
例えば同じソニーのRX-100は如何でしょうか?!
本当はRX-1と言いたいですが価格が高過ぎますので(^^;

カメラは高くても(安くても)一生モノではありません。
まだミラーレスは開発されたばかりの発展途上の商品ですから、しばらくはRX-100を使われて、
「やはりレンズが替えられるなどの一眼タイプのカメラが欲しい」
と数年後に思われたときにAF機能が向上している小型のミラーレス一眼をご検討されては如何でしょうか!?

ご不満の箇所=良くしたい箇所は、サイズか写りなのか??
サイズでしたらRX-100、写りでしたらレンズを良いタイプにされるのをお薦めします。

書込番号:15780254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/02/18 01:02(1年以上前)

みなさま、早速の返信どうもありがとうございます。


>遮光器土偶さん

α330のレンズは標準でついたものを使用しており、望遠は持っていません。
ミラーレスで望遠をつけたものを電気店で試しましたが、
たしかにブレて対象物を追うのが難しそうでした。
これはα330でも同じことですよね?
運動会などこれからは望遠も必要になるかなぁと思いダブルキッドを検討してます。
もしくはα330に使える望遠を追加で購入するのもありですか?

>松永弾正さん

なるほど、α330はライブビューでも撮影しやすい方式なんですね!
ミラーレスやコンパクトカメラが動きものが苦手となると、
運動会で動き回ってるのを撮影するのは難しそうですね。
今はα330で公園などで遊び回ってる子供を撮ったりしますが、
ブレブレの写真はいっぱいです。
そんな程度の腕前です(笑)


>露憫仏徒さん

そうなんです、大きいのと重いのが難点なんです。
ミラーレスはAFが遅いのですね。
α330に比べてこの機種はシャッタースピードはすごく早くてびっくりしました。
その点もいいなぁと思ってます。
よくしたい箇所は、
「携帯性。とにかく気軽に持ち運べる。
 これからの撮影する機会を考えて、望遠がほしい。」
ってことです。


みなさんのお話しを聞いてみると、こういう方法もありかなぁと思いました。
「現在のα330に望遠レンズを+して購入する。」
「手軽に持ち運べるコンデジを日常使いに購入する。」

勉強不足ですみません。
望遠レンズって単体で購入すると高いんですよね?
中古で購入するのもありですか?
その場合お勧めのレンズはありますか?
使用用途は運動会などで使う予定です。
できれば、望遠レンズ+コンデジの金額がαNEX-5RY程度が希望です。
そんなのはないですかね?

コンデジでは露憫仏徒さんがお勧めされてるRX-100が性能的にいいのは
こちらのサイトで伝わってきました。
α330のほうが優れてる点はありますか?
(レンズの交換ができるという点以外で)
というのは、素人ながら2年連続某サイトのフォトコンテストに2年連続入賞しました。
(子供の写真です)
これは腕前というより、カメラの性能のおかげと思ってます。
同等程度の写真が取れれば、全く問題ありません。
ただRX-100は望遠の倍率はあまり高くないようなので、
望遠が必要な時はα330に望遠レンズをつけて対応するっていうのもいいかなぁと
思いました。

いろいろ質問してしまいましたが、宜しくお願い致します。


書込番号:15780863

ナイスクチコミ!0


taca@220さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/18 11:45(1年以上前)

今月購入したばかりの初心者ですが(^_^;)

つい先日、上の子の縄跳び大会で撮影しました。
レンズはE55210で撮影、20Mほど離れたところで跳んでいる写真も綺麗に撮ることが出来ましたよ(^_^)v
ただ、こっちに向かって走って来る子供はきびしいですが(^_^;)
私も卒業式と入学式、卒園式と入学式で撮影するために購入したような感じです!
ところが 思った以上に携帯性と便利な機能で 普段もチョコチョコ持って出掛けてます(^_^)v

撮ったその場でWi-Fiスマホ転送して お友達に送ったら、綺麗さと便利さに感動してましたよ(*・ω・)ノ
撮って転送してアプリで加工してSNSにupが ランチ待ってる間に出来ちゃいますよ(^_^)ノ
今度走らせて撮っみますね(^_^)ノ

書込番号:15782045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/02/20 00:26(1年以上前)

>taca@220さん

情報ありがとうございます。
Wi-Fi機能便利そうですね!
いろいろ考えすぎてなにがベストなのか分からなくなってしまいました。
また電気ショップに足を運んだりして勉強したいと思います。

書込番号:15789946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 ririconさん
クチコミ投稿数:5件

一眼レフ入門者です。
普段の生活で持ち歩きつつカメラを楽しみたかったので、ミラーレスの購入を検討していました。
しかし家電店の展示を見る限り、結局レンズが大きいため常に持ち運ぶには少し邪魔そうです。これならミラーレスじゃなくて普通に一眼買った方がいいなってかんじでした。
そんな中でレンズも小型でよさそうだったのがNEX-5RとLUMIX DMC-GF5Xでした。
個人的にフォーサーズが気になったのでNEX-5Rの方が優勢かなと思いました。
(実際のところフォーサーズはAPS-Cと比べてどうなのでしょう?あまり差がないならGF5も検討してみます。)

しかし予算的にNEX-5Rではダブルズームレンズキッドを買うのは厳しい…
パワーズームレンズキッドの方だけで一眼レフを楽しむことはできるでしょうか?
また、普段何気なく使う分には、多くのレンズを持ち歩かず、一つのレンズをつけっぱなしで使用することになります。なのでレンズにはいろんな場面で使えるオールマイティーな能力が欲しいです。NEX-5Rの標準レンズはそういった点では適していますか?

ちなみに使用目的は主に風景で早く動くもの撮ることは少ないと思います。
背景のぼかしなど一眼にしかできない味を出したいです。
予算は5万円程度です。

書込番号:15785583

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/19 01:26(1年以上前)

>パワーズームレンズキッドの方だけで一眼レフを楽しむことはできるでしょうか?


NEXは“Eマウント”という規格でパワーズームレンズはNEXでしか使えません。


要するに、「標準ズームレンズ1本だけで撮影を楽しめるのか?」って事だと思いますが
気軽なスナップなら充分に楽しめますよ(´ω`*)

標準ズームレンズはコンデジ風に言うと3倍ズーム程度で
ズーム倍率の求め方は“大きい数字÷小さい数字”です。


スレ主さんはNEXの大きさが気になられてるようなので
GF5等のマイクロフォサーズ機の方が良い気がします^^;

デジイチでレンズ一本だけでオールマイティ性を求めるのなら
ズーム倍率の高いコンデジ(ネオ一眼とか)が良いですよ(笑)

書込番号:15785681

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/19 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

機種比較

APS-Cとマイクロフォーサーズ

APS-Cのカメラとソニーセンサーのマイクロフォーサーズなら高感度でも画質の差は少ないですが、
GF5では高感度は太刀打ちできません。ソニーセンサーのマイクロフォーサーズはいまのところE-M5、E-PL5、
E-PM2、(おそらくパナソニックGH3も)があります。ボディサイズが小さいのはE-PM2とE-PL5ですね。

背景ぼかしは明るいレンズとか望遠レンズを使うとやりやすいです。
マイクロフォーサーズでも20mm F1.7とか45mm F1.8を使うとそれなりにぼけます。
NEX-5Rならセンサーが大きいので、よりぼかしやすいと思います。

レンズ交換をしないのならば、高級コンデジと呼ばれるジャンルのものでもいいんじゃないかと思います。
背景ぼかしは難しいかもしれませんが…
パワーズームレンズだけでは、コンデジのように被写体の近くまでは寄れませんし、ズーム倍率も低いですし、
レンズも明るくありません。レンズを交換するのが前提ならソニーにも良いレンズは揃っていると思いますが…、
レンズ交換しないなら高級コンデジのほうが便利に使えるような気もします。
たとえばニコンのP7700は7倍ズームですし、ソニーRX100はポケットサイズであの高画質です。

書込番号:15785692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ririconさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/19 02:48(1年以上前)

葵葛さん、GX1LOVEさんお早い返事ありがとうございます。

僕がミラーレスにこだわるのは、僕があきっぽい性格をしているからなんです。
一眼の世界に足を踏み入れたい気持ちはあるが、大きな一眼を買ったら持ち出すのが億劫になってあきるというビジョンが見える気がするのです…

二人の意見を聞いて少し考えてみましたが、とりあえず現在安価で買えるGF5のダブルレンズキッドを買ってみる、という案が浮かびました。
マイクロフォーサーズマウントならレンズも豊富ですし、はまったら新しく一眼を買ってみるというのがいいのかもしれません。
もしあきてしまっても少し大きめのコンデジとして使っていけるとおもいますしね。

書込番号:15785813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/19 06:21(1年以上前)

レンズを1本しか使わないのならレンズ交換式のカメラでなくても良いように思いますが...

レンズキットの標準ズームだけでもほとんどのシーンには対応できるとは思います
でも望遠が必要ならダブルズームが必要ですし、キットレンズではボケも接近戦以外では得られにくいですから大きなボケが必要なら明るい単焦点レンズが必要になります

おっしゃるようにGF5のダブルレンズキットの方が良いかも
http://kakaku.com/item/J0000001567/

また下記のカメラと大きなボケを得られやすい45mmF1.8との組み合わせだと5万円以内かな
E-PL3レンズキットかE-PM1レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001539/
http://kakaku.com/item/J0000001542/

45mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:15785982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/19 07:55(1年以上前)

別機種

E-PL3&パナPZ14-42

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001566_J0000001556_J0000003973_J0000002790&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

交換レンズが多いマイクロフォーサーズがいいと思います。
E-PL3でもISO1600ぐらいなら悪くないと思います。

書込番号:15786142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/19 21:22(1年以上前)

背景のぼかしをメインで考えるなら
NEX+パワーズームで良さそうな気がします。
センサーサイズが大きい分ボケ表現が有利です。

このレンズだけでもコンデジなどとの明らかな違いが体感出来るでしょう。

その上で「もっとこう撮りたい、こんな表現が欲しい」
などの欲求が出てくれば、自然に追加のレンズが欲しくなるはずなので
その時再検討すれば良いと思います。

ただしそもそも撮りたいものが望遠が必要であるなら、
Wズームキットを買っておいた方が良いかもしれません。


その場合DMC-GF5WAがまもなく発売になりますね。

またNEXの方もまもなく5Rの下位モデルにあたる
3シリーズの新製品が発表されると噂です(今週にでも)

そちらの発売時期や価格設定を確認してから考えるのも良いでしょう。



書込番号:15788878

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/02/19 21:45(1年以上前)

飽きっぽいのであれば、どれを買っても同じでは…
はなからそう思っているのでしたら、コンデジの方がよろしいかと。

これからは、飽きずに沢山撮って写真の楽しさを満喫しましょう。
風景とか撮るのであれば、ファインダーが付いているカメラが良いかと。
日中の明るい場所では、背面液晶では見ずらいですよ。

私なら無理をしてでもNEX-6に16-50のパワーズームを買いますね。
実際使っていて、満足していますよ。

書込番号:15789030

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/02/19 22:58(1年以上前)

 レンズの交換を考えないなら、RX100のほうがお薦めかな。広角はちょっと弱い換算28mmからですが、望遠側は100mmまでいけますし、ちょこっとセンサーサイズは小さいですけど、レンズも良いものですので、写りは負けていません。なにより、ずっとコンパクトですし。

書込番号:15789471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング