α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 デビュー☆

2013/04/02 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

地方なんで諦めてましたが、ヤマダ電機のネット価格対応で確認したところ50800円のキタムラ価格同等で購入出来ました♪

充分な価格で満足してます♪

書込番号:15970277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 22:30(1年以上前)

購入おめでとうございます。
良いカメラですので撮影が楽しくなりますね。

書込番号:15970495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/02 23:12(1年以上前)

>ヤマダ電機のネット価格対応で

家電量販店がショールーム化してきている、(量販店で物を触って、ネットで買う)という流れを
止めたいようですね。

メーカー(従業員も)にとっては良いのか、悪いのか・・・・・・・・・・。

書込番号:15970761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/02 23:13(1年以上前)

ちなみに、ここの最安値は出してみなかったのでしょうか?
800円しか変わらないみたいですけど。

書込番号:15970774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/03 04:52(1年以上前)

αyamanekoさん

『サイトにもよります。』とのことでしたので、私の地方にあるショップで選んで確認してみました。

中途半端ですがK'sデンキのインターネット価格の53900円でネットショッピングで買おうと思いつつもダメ元で軽い気持ちで聞いたらOKだったので買わせていただきました☆

書込番号:15971553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/03 10:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キタムラと同価格なら、私はキタムラで買います。(好きずきですが)

書込番号:15972076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/04/04 13:45(1年以上前)

私の住んでいるところは田舎なので、高いのかもしれませんが、ヤマダで値切りに値切って、8万の11%ポイントだそうで... 
(先週の日曜日ですが)これ以上は無理!といわれ、結局デジタルラボさんで購入しました。
ただ、キタムラがここまで安いとは... 
もう少ししっかり調べるべきだったな...と...

書込番号:15976696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/04 18:10(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
確かにキタムラさんも良かったのですが、店舗まで一時間以上の距離があるので近場のK'sデンキかヤマダ電機でという選択にしましたf(^^;

書込番号:15977346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/04 18:14(1年以上前)

おてんばママさん

貧乏性なのでやはり、良いものを出来るだけ安くかえればと思うと価格調査は2週間考え抜きましたf(^^;
うちも田舎ですが80000円でダブルズームキットでないなら悪意も感じる価格かと(T^T)

書込番号:15977361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

標準

屋外晴天モード

2013/03/31 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

30mmマクロを使用(その1)

シーン選択でマクロモードを使用

これも昼間、手持ちです。

昼間、モニターでは見にくいと感じている方も多いかと思います。
この板でも何度かこのキーワードは出て来ていたのですが、私も先週までは、このモードの使い方を知らずに、やっぱりファインダーが必要かなと思っていました。

モードの設定は、
『セットアップ』、真ん中より少し下にある『モニターの明るさ』から設定できます。

これを使用すると、ファインダーはあるに越したことはありませんが、昼間でも液晶モニターで構図の調整やピント合わせが十分可能です。
上の画像は、近くの桜の名所で撮った写真です。
なんちゃってカメラマンのなおじぃですので、細かい所は色々あるかと思いますが、手振れ補正ナシのレンズでかつ手持ちでここまで撮れれば十分です。


バリアングルモニターについて
α55を購入するとき、この機能は私にとってポイントではありませんでした。
この機能があってもおばちゃん撮りなんて..と思っていました。
ところが、α55を使っていかに今まで自分が自分視線の写真しか撮っていなかったことに気づかされました。
これのおかげで孫視線の写真が増えた様な気がします。
もちろん、ちゃんとかがんで撮れば何でもないことですが、ファインダーが必要というのは絶対では無く、おばちゃん撮りにはそれなりにメリットもあると思います。
特に、子供撮りには..





書込番号:15962683

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/02 06:31(1年以上前)

単純に明るさセンサ分のコストダウンでしょうね。
部品が減ると、その分の原価が下げられますから。

書込番号:15967558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 08:14(1年以上前)

露出が決められるのだから、センサーなんていらないと思ってました。
じぃさんには、理解出来ない事情がありそうですネ。

書込番号:15967740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/02 12:37(1年以上前)

機種不明

取説からの図

何か勘違いされているようなので、補足します。
α55には、外部に2つのセンサがついています。
ひとつが液晶の左下の部分に明るさセンサがついています。
オートにして、ここをふさぐと暗く、明るくすると明るくなります。

α55専用保護シートを購入すると明るさセンサの部分を覆わないようにカットされています。

アイセンサというのもついています。
位置は取説からの図を参照して下さい。

書込番号:15968337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 21:12(1年以上前)

そういえば、液晶保護シートが、変な形してました。分かり易い説明、ありがとうございます。
素人と考えでカメラは明るさが分かっているのだから、その情報を使って制御出来ないのかなぁなんて思った次第です。

と、いう事は、NEX-6や7とかα77とかはオートのモードがあるのでしょうか?

書込番号:15970047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/03 02:40(1年以上前)

にゃおじぃさん、はじめまして。NEX-5/NEX-5Rのユーザーです。
初代NEX-5にはA55と同じ位置に明るさセンサーが付いていて、オートモードがデフォルトモードとして付いています。結構便利だったんですけどね。
5Rで廃止されたのは、お〜くてぃさんがご推察の通りかと思います。

自分の場合、常時露出補正とWBを弄ってるんで、屋外晴天モードははっきり言って使えないですね〜。
そんなわけで、5Rでは室内&曇天はマニュアルモードの0で、晴天では+1にして撮っています。割と頻繁に切り替えることになるんで、Fnボタンの中にショートカットとして設定できるようにしてほしいですねー。

ところで液晶の明るさセンサーをイメージセンサーで代用することは残念ながらできません。被写体と液晶とで外光による照度が異なることは大いにあり得ますんで。

書込番号:15971476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/03 07:07(1年以上前)

別機種

夜の公園で木登り猫ちゃん

α99/α57/α65/α77/α55
NEX-3N/NEX-5R/NEX-6/NEX-F3/NEX-7
について調べました

5段階手動調整
上記全機種対応

自動明るさ調整
上記Aマウント全機種対応
NEX-7

屋外晴天モード
α99/α55
上記Eマウント全機種対応

液晶撮影前提の機種は屋外晴天モード付き
ファインダー前提機種は自動明るさ調整付き(NEX-6を除く)
という感じでしょうか。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=2508&languageId=0&productId=43881,42235,40615,40611,38027&specId=86768&brandId=b17

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=3729&languageId=0&productId=44694,44033,44023,42373,40597&specId=106297&brandId=b17

のむねんさん
>>常時露出補正とWBを弄ってるんで、屋外晴天モードははっきり言って使えないですね〜。

僕は低照度で見えない被写体にMFで撮るので光量が少ない為WBも破綻してます。
そこで基本RAW撮りして現像してます。
“見える”というのがとてもありがたい。

書込番号:15971651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/03 08:02(1年以上前)

のむねんさん、おはようございます。
私は、カメラ側で、自動的に明るさを変えると、ファインダーが無いので、これを基準に露出調節が出来なくなるためかと勘違いしてました。
コストダウンだったとは..

書込番号:15971764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/03 08:13(1年以上前)

お〜くてぃさん、おはようございます。
わざわざ調べていただき、感激です。
NEX-6にも無いんですネ。
以外と、高い部品なのかなです。
私は、RAW撮りはしませんが、お気楽カメラマンなので、オートが欲しいです。

書込番号:15971792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/04 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所で撮ったソメイヨシノ

夕暮れ時に半逆光で

幽玄を表現したくて思いっきりハイキーに

Rebirth - 蝶が羽化するときをイメージして

お〜くてぃさん
夜の木登りネコちゃん、凛々しいですね!
ISO12800・・・確かにここまで低照度だとライブビューの独断場でしょうね。フォーカスの視認性最優先で、屋外晴天モード+RAW撮りっていうのはアリでしょうね〜。

にゃおじぃさん
逆ですね。外光照度に応じてカメラ側で木目細かに明るさを変えてあげないと、露出のプレビュー精度が落ちて露出補正の歩留まりが悪くなります。
オートモードはNEX-5Nまではあったみたいですね。タッチパネルも5Nの静電容量方式から感圧方式に変更されたのもコストダウンのようだし…。滑らかに動くチルトメカ構造が群を抜いて秀逸なだけに、外装のエンプラ化も含めたケチケチ仕様は残念極まりないです。。

書込番号:15975138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/04 18:36(1年以上前)

>のむねんさん
>オートモードはNEX-5Nまではあったみたいですね。

すでに5Rに買い換えて5Nが手元にないんであいまいですが(^^;)、、
オートモードもありましたが、
屋外では「屋外晴天モード」設定にしないと使えなかったような気がします。

>タッチパネルも5Nの静電容量方式から感圧方式に変更されたのもコストダウンのようだし…。

私的には「感圧方式」になってくれて良かったです。
NEX-5Nのタッチパネルは敏感すぎて良く誤動作をしてました。私だけ?(笑)
フリック操作よりも、ボタンを押す感覚でタッチできるので好感が持てます。

5Rの感圧式でも文字入力にフリックが使えるのは驚きました。
私は、NEX-5Rで文字入力することはあまりないでが、
アプリの「POBoxキーボード」はオススメです。

書込番号:15977432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/04 20:49(1年以上前)

のむねんさん、こんばんは。
桜、綺麗ですネ。
私は、5Rでは露出補正は使っていません。
露出優先モードすら、あまり使ってないような..
お気楽モードが、加速しています。
それはそれでいいかと思っています。

書込番号:15977902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/05 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白無垢のように純白の「白雪」 (新宿御苑にて)

まだ1〜2分咲きの頃の「八重紅枝垂」 (新宿御苑にて)

満開の「八重紅枝垂」 (新宿御苑にて)

八重桜 (名前失念…新宿御苑にて)

トム003さん
5Nは使ったことないんで分からないんだけど、5Rの感圧方式も悪くないですね。フレキシブルスポットと追尾AFのポインターとしてしか使ってないけど、爪の先でチョンと触ったところにピタッと合ってくれます。
文字入力はしないんでPOBoxキーボードアプリは入れてないけど、ダイレクトアップロードが便利なら入れてみてもいいですね(^^

にゃおじぃさん、こんばんは。
ありがとうございます(^^
順光だと5Rは割りと適正露出をはじき出してくれるんですよ。
問題は逆光や半逆光、あるいは暗い背景でスポットライトが当たったようなシーン。(こういうシーンが好きなもので)
前者は露出アンダーに、後者はオーバーに確実になるため、露出補正が必須になります。

デジイチのOVFを使ってた頃は露出補正は使わずにAEロックを常用していましたが、NEX-5/5Rだと背面液晶のプレビュー精度が高くて、逆にAEロックは使わなくなり(そもそもAELボタンが無いし…)代わりに露出補正を常用するようになりました。
結果として、デジイチを使ってた頃に比べると露出・WB共に歩留まりが大幅アップしましたね〜♪
撮影アングルの自由度も劇的に広がったし、もうOVFには戻れないって感じです(笑
それだけに、オートモードの廃止は思い切ってほしくなかったですね。。

書込番号:15981863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/06 15:35(1年以上前)

>のむねんさん

桜良い感じですね。
マクロかなって思ったら、E 50mm F1.8なんですね!

>NEX-5/5Rだと背面液晶のプレビュー精度が高くて、逆にAEロックは使わなくなり>(そもそもAELボタンが無いし…

ご存じだと思いますが一応念のため、、
書込みで存在自体ないと思う人がいるかもしれませんので、、

「ソフトキーB」を「AELキー」に出来ます。
メニューから「カスタムキー設定」→「ソフトキーBの設定」
押しづらいですけどね(^^;)

私はNEX-5Rを露出オートで撮ると
露出アンダーな写真になっちゃうんでAELはよく使います。

書込番号:15984616

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2013/04/06 22:20(1年以上前)

NEX5Nでは右ボタンに再押しAELが設定できます
5Rではどうでしょう?

書込番号:15986320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/06 22:53(1年以上前)

mastermさん、こんばんは。
5Rでも右下のwifiボタンに再押しAELが割り当てられます。
アプリとかも割り当てられます。

書込番号:15986507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/07 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重の白梅。枝の輪郭に盛大なブルーフリンジ発生。HDR使用。(神代植物公園にて)

白梅。SEL50F18使用。(昭和記念公園にて)

近所のソメイヨシノ

満開の八重紅枝垂 (新宿御苑レストハウス横)

トム003さん
ありがとうございます(^^♪
そうです、SEL50F18でもこの位まではギリ寄れます。
マクロ域だとボケ味はさすがに専用のSEL30M35に譲るものの、SEL50F18独特の個性が個人的には心地良く、お気に入りの一本です。

先日SEL35F18も入手したんですが、逆光シーンだとカラーフリンジが酷くて、花撮りはもっぱらSEL50F18を持ち出してますね。
OSSさえ付いていればSEL30M35も揃えておきたい一本なんですけどねー。

なるほど、ソフトキーBにAELをアサインできるんですね!
AFエリアはもっぱらフレキシブルスポットを使ってるんで、これはうっかり見落として失礼しました。マルチに変更すると確かにソフトキーBでAELできますね♪
使い勝手も良好なんだけど…フレキシブルスポットだとAELは無効になってしまうのは困りモノですねー。Bを1回押してAFスポット変更時にBをもう1回、またはAを押すことでAELしてくれると嬉しいのに…。
例えば露出補正も+2.7EVとかに補正して、今度は-1.3EVに…とかしなきゃイケない場合、コントロールホイール回すのもシンドイ時があるんで、フレキシブルスポットでもAEL使えると大助かりなんだけどなぁー。。

5Rは確かに高輝度の背景(空とか)が少しでも入るとアンダー目の傾向を示すようにチューニングされてますね。初代NEX-5は逆に高輝度カットが過ぎて屋外だと0.3〜0.7EVオーバー目の傾向だったんだけど…。

書込番号:15987036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/08 16:13(1年以上前)

別機種
別機種

オートフォーカスエリア「マルチ」設定

液晶をタップしたところにAF [MODE]ボタンの左の[×]でキャンセル

>のむねんさん

スレ内容とちょっと離れてきますが、スレ主さんご了承下さいませ。
それと、のむねんさんの様みたいに綺麗な作品を撮れてな私ですが、、(^^;)

SEL50F18は持ってないんですが、マクロなみの解像度ですね!
桜って露出が難しいですよねー 風で被写体ぶれも多発しちゃいますし。
のむねんさんの腕を見習いたいです♪


>AFエリアはもっぱらフレキシブルスポットを使ってるんで、これはうっかり見落として失礼しました。
>マルチに変更すると確かにソフトキーBでAELできますね♪

私のオススメ設定なんですが、
AFモードを「マルチ」にしてはどうでしょうか?
ピントを合わせたい場所に液晶をタッチするとそこにピントが合います。
もちろん、AELはロックした場所の露出に固定されます。
露出補正する場合は、ダイアルキー「下」から露出補正メニューです。
いかがでしょうか?

NEX-5Rになって、ダイアルが1つ増えてシャッターボタン横に「Fn」が付いたのに、あんまり操作性は良くなってないんですよねー

5Nよりもダイアルが固めになったのはうれしいんですけどね。
全部のキーをカスタマイズ出来るようにしてくれれば良いのにな。
って思います。

私は録画キーを多用するのですが、液晶を上げると押しづらくなります。


書込番号:15993043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/09 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所のソメイヨシノ

ソメイヨシノ (日比谷公園にて)

近所の枝垂桜

「八重紅枝垂」 (新宿御苑にて)

トム003さん
写真付きの丁寧な解説ありがとうございました。
写真のような人差し指の×マーク、どうやって出したらいいんだろ?と思ったら…NEX-5Rハンドブック36ページの「タッチ重点AF」なんですね〜これは知らなかった!

この「タッチ重点AF」にすると、AFエリアは「マルチ」なのに、タッチした所が即座にフレキシブルスポットに切り替わりますね!!
しかも今まで「ソフトキーB→スポット変更(タッチ)→ソフトキーCで確定」と3アクション必要だったのがタッチのみの1アクションでOK。さらに空いたソフトキーBにAELをアサインできる…!「指×」マークを押せばマルチに戻って顔認識も可能。…と、至れり尽くせりの操作性、これは素晴らしすぎます(^o^♪

唯一、ワンタッチの追尾AFを諦めなきゃいけないのがデメリットといえばデメリットだけど、それ以上に得られるメリットのほうがあまりにも大きいですよね。(追尾AFモードへの切り替えボタンを「指×」の下に付けてくれれば文句のつけようが無いけど…)
トム003さんに教えてもらわなかったら、この先も気付かずにガマンしながら使い続けてたと思います。感謝です(^^

フルキーのカスタマイズは大賛成!♪ 露出補正メニューのソフトキーBが空いてるんで、ここにAELボタンをアサインできたら良いのに…とも思っていました。
録画キーは確かに…。誤操作防止のためか、押し辛い位置に追いやられましたね。



純白に限りなく近い薄紅色の桜は露出もWBも難しいですねー。枝垂れ桜は特に風に弱いし…。風が止むのを待ち続けてる間に5Rのバッテリーはどんどん減っていきます(笑
でもプレビュー精度の高いTruBlack液晶はそんな桜撮りの強い味方でもあるんですよね。

綺麗な写真を撮るコツみたいなものですが、自分の場合はまず「光を読む」ことから始めます。
その日の日差しの状態、方向、薄曇りなのか、直接光は届いているか、反射光は、回り込んだ光の程度は、色温度は、等々・・・その時その場所での光の状態を把握するのが先ずは肝心。
その後、被写体を決めて光に合わせてアングルと背景を定め、露出補正とWBを追い込んでいき、最後にピントを追い込んでレリーズ、って流れになります。

手持ち&JPEG撮って出しのお気楽志向ではありますが、上記のような点にはこだわってるつもりです。
参考になれば幸いです(^^

書込番号:15995123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/09 20:30(1年以上前)

ほぼ完璧!…と思ってたら実は思わぬ所に落し穴が。。
タッチでAFスポットを指定した後、ふと露出補正をやり直したら、指定したAFスポットがキャンセルされて元のマルチAFに戻ってしまいました。。(T_T)
十字キー右でISOを、FnボタンからWBを変更しても、再生ボタンを押して戻っても、メインスイッチのOFF→ONでも、同様にキャンセルされます。
詳しく確認したところ、キャンセルされなかったのは、PAS各モードではコントロールダイヤルで絞り値等を変更したときだけ、Mモードだとコントロールホイールでシャッター速度を変更したときもだけど、それだけ。。

「指×」マークをわざわざ設けてるんだから、それをタップしたときだけキャンセルするのが当たり前なんじゃ?? ちゃんと使い勝手とか検証してるのか疑わしくさえ思えてきますねー。
どうしてNEXのUIって、いつもこう詰めが甘いんだろうー…。。

書込番号:15997600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/10 17:44(1年以上前)

>のむねんさん
>タッチでAFスポットを指定した後、ふと露出補正をやり直したら、
>指定したAFスポットがキャンセルされて元のマルチAFに戻ってしまいました。

これは私的には「アリ」なんですよねー
スナップで撮ることが多いので、AFの自動選択がデフォルトです。
テーブルフォトなどの時は頻繁にAFスポットを設定しなおすのでかえってありがたいです。

人それぞれ使い方があるんで、
こちらも柔軟にカスタマイズ出来るようにして欲しいですね。

設定が複雑にならないように、
「イージーモード」と「プロモード」なんてのもあっていいんじゃないか?
とソニーに要望を出しておきましょうかねー(^^;)

書込番号:16000703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 いいですね

2013/03/25 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 RyosanBlogさん
クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フラッシュがなくても薄暗い街灯できれい?に撮れました。私はこれで満足です。
コンデジから比べるとかなり撮影の幅が広がったな〜と思ってます。
初心者の自己満足なので!

書込番号:15938333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 22:26(1年以上前)

綺麗に撮れましたね。
ブレてることに気付けば、もっと良い写真になると思います。

書込番号:15938421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/25 23:01(1年以上前)

あさひのあさん、厳しいですねー。
でもたしかにブレています。

手持ちでオートでしょうか?
できればExif情報を付けてアップされれば、優しい諸先輩が的確なアドバイスをしてくれますよ。

書込番号:15938597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/26 13:43(1年以上前)

「機種不明」なのが残念です。

書込番号:15940523

ナイスクチコミ!0


スレ主 RyosanBlogさん
クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/26 18:03(1年以上前)

αNEX-5RYです!

書込番号:15941163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。(福岡です)

2013/03/20 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

本日、福岡天神で買わせていただきました。ダブルズームの方を購入。
ビックカメラのポイントが余っていたし、物損保証も付けてもらいたかったので、ビックカメラでの購入を考えていました。
んで実際行ってビックカメラの値段を見ると、価格ドットコムの値段より全然高く、また価格ドットコムの値段は、他店より一円でも安い時は係員にお申し付け下さい、のサービスが利用できなかったので、どうしようか、と思案して見たところ、カメラのキタムラが、価格ドットコムより安い値段、(64000)だったので、それを写真にとって、交渉しました。

一号館で素人っぽい人に声をかけてしまい、全く値びいてくれなく、ポイントがあるので、って言われて、んじゃいいやと思ってたら、ダメもとで二号館に行ったらうまく交渉してくれ、68000でポイント10パーセント、また、保護フィルム付けてくれっていったら、付けてくれ購入できました。

カメラのキタムラのおかげで、安くすることができwやっぱ、カメラ専門店なんやなぁと、また何で他店より一円でも安い場合は…ってサービスが価格ドットコムで使えないのかとも思いました。

家電量販店でカメラを買うなら、交渉の方法として、カメラ専門店の値段をチェックしてから、見に行くのをお勧めします。

初めての一眼レフ、バシバシ使って行こうと思います。

長文失礼しました。

書込番号:15913353

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/21 05:48(1年以上前)

ぱいぱいは関係ないよさん
よかったやんかー!

書込番号:15918379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2013/03/17 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 Canoner!さん
クチコミ投稿数:2件

本日購入しました。キタムラ新宿駅西口店で16ー17日週末セール、49,800円。下取りカメラがあれば更にー1,000円!衝動買いしました!レンズキットで50,000切り。キャノラーの僕も納得の一台です!

書込番号:15901120

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/03/17 09:57(1年以上前)

安いですね☆

その場合も5年保証対応でしょうか?

書込番号:15902089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canoner!さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/17 15:31(1年以上前)

5年保証は別でした。私は入りませんでした。

書込番号:15903150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/03/17 15:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます♪

書込番号:15903178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/17 21:03(1年以上前)

今日、ヨドバシアキバで¥54,800+ポイント13%でした。
最近値下がりしてるような気がするので、
価格COMでも5万円を切るのももうすぐですかね。

書込番号:15904549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

位相差検出方式AFテスト

2013/03/12 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件
当機種
当機種
当機種
当機種

中央部分トリミング

トヨタのイベントに行ったらランクルが空を飛んでいまして、
人も少なくて撮影しやすかったので動体撮影リハビリを兼ねて
位相差AF(ファストハイブリッドAF)のテスト撮影をしてきました。
レンズは18−55です。

AF自体の歩止まりはかなりよくて、これくらいの移動速度であれば
外すことのほうが少ないという結果でした。
正直これほど良いとは思いませんでした。これなら従来の一眼レフのαより
優秀かもしれません。
ただ、被写体の動きに正確に追随してカメラを動かすことが難しいので
被写体ブレ(流し撮りの失敗)が多かったですね。貼り付けた写真も
クルマの顔の部分を正確に追えてません。

この機種を検討中の方が多いようで、参考になれば幸いです。

書込番号:15880953

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/12 03:18(1年以上前)

空飛ぶランクル欲しいっす
二年以上前に発売されてればな〜(T_T)

でもかっこいい写真あざーす♪

書込番号:15881261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/12 07:32(1年以上前)

ミニカーかと思ったら本物だ!

さすがNEX-5系のハイブリッドAFですね。
これほどのものとは思いませんでした。
もちろん腕の方が寄与している部分が高そうですけど。

書込番号:15881529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/12 07:48(1年以上前)

車が空を飛ぶなんて、スーパーマンが運転しているのでしょうか?

書込番号:15881551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/13 06:00(1年以上前)

FR_fanaticさん
やるやん!

書込番号:15885511

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2013/03/13 07:59(1年以上前)

お褒めの言葉とナイスをいただきありがとうございます。

飛ばしている人がうまいので、何度も同じところを同じように
飛んでくれますから動体撮影としては難易度低いほうです。

カメラに向かってまっすぐ近づいてくるような条件でも
そこそこうまくいっていたので、これほど優秀だったら
ダブルレンズキットを買って望遠ズームも入手しておけばよかった、と
若干後悔中です。

書込番号:15885702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/13 14:28(1年以上前)

FR_fanaticさん
しゃーない。

書込番号:15886791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/13 19:51(1年以上前)

こんばんは。

このランクル、パリダカ仕様ですね(^^)
ラリー車はこれくらいのジャンプはふつうですが
アスファルトの上だと
ものスゴイ音がしそうです(^^)

ランクルもですが
この画像もカッコイイと思います(^^)

書込番号:15887795

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2013/03/19 07:44(1年以上前)

遅レスすみません。
音は実はたいしたことなかったのですが、タイヤカスがすごかったです。
1時間居たかどうかぐらいの時間で全身タイヤカスまみれになりました。
タイヤは競技用かどうかは分かりませんがオフ用のものでした。

書込番号:15910018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング