α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2020年10月12日 00:54 |
![]() |
27 | 4 | 2020年3月2日 22:16 |
![]() |
7 | 4 | 2015年1月9日 10:42 |
![]() |
3 | 3 | 2014年9月28日 10:32 |
![]() |
11 | 4 | 2014年7月31日 08:42 |
![]() |
1 | 0 | 2014年6月7日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
神戸市立博物館で和ガラス工芸の展示が行われているのを見学に。
スマホじゃなくカメラでの撮影は2年ぶりかもでした。
切り子硝子の江戸時代からのものもあり細工はさすがに見事でした、撮影は不可なので様子は無しです。
建物は旧東京銀行のビルで戦前からの石積み建築。
いたるところに戦時中の米軍機による機銃掃射の跡が残っています。
海岸通りという国道2号線沿いを元町までブラブラ、途中で古い石積みのビルディングが興味深いです。
やはり機銃掃射後が残っています、ブラブラの最後は船員会館ですがお休みで展示は当分なしという張り紙が。
元町通4丁目のフォトカフェで女性の個人写真が展示されているので見学。
ここで今日の目的は終了です。
12点

船員会館にあった食堂の…特種なラーメンが懐かしいっす!
書込番号:23720647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
普段はα7iiiを使っていますが、旅行の際に宿飯を撮るにはちょっと大袈裟過ぎるので何か無いかと探していてこちらを入手。
遊びで買った中華25mm F1.8レンズを常設して持って歩いてみました。
まずはこの軽さがいいですね!
荷物にプラスしても重くなったとかは全然感じないレベルで撮影時も本当に軽くて楽ちん。
ファインダーが無いのは老眼にはちと辛いのですが、その辺はフォーカスピーキングとかの機能で補ってもらっています。
画素数が少ないのでスマホへの転送が速いのも嬉しいところ。
今時のスマホの相棒としてはベストなカメラなんじゃないですかね?
いやー、中古で買った1.2万円そこそこのカメラでこんなに楽しめるとは思いませんでした。
今度は望遠レンズを使ってお月様撮影でも試しみたいと思います!
あまりに面白かったのでついつい書き込んでしまいましたが、乱筆乱文の独り言投稿になってしまい申し訳ありません。
申し訳ないついでにNEX-5Rでの撮影サンプルを何枚かアップしておきます。
13点


こんばんは。
時々思い出したように使うくらいですが、一応現役です。
ちょっとシャッター音が初代無印に比べるとショボくなったけど、例のソニーの都市伝説を返上したかのごとくトラブルもありません。
ただ、しばらく使わないとバッテリーがカラになってるのが玉に傷というかご愛嬌。
やはりEマウントは「NEX」が付かないとα4桁だと凡庸で味気ない。
確かにスペックはこの頃の機種と比べるべくもないほど向上してるんでしょうけど、日陰だったミラーレス市場(?)を一気に日の当たるメジャーな地位に押し上げ、今日までの基礎を作り上げたのはNEXだと思い込んでますから。
画像は編集してないのと、端末に転送してないので以前の在庫からですが……
書込番号:23262859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NEXは7か6を物色してましたが…5Rもいいかも!
書込番号:23262981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わし個人的にはソニーフルサイズより好きです
書込番号:23263102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
一杯呑んだ後は(未だ終わってませんが・・・)4枚目の風景が無性に食べたいです。
書込番号:18349935
0点

最近飲んで帰った後、鴨だしどん兵衛にはまってます。(汗)
書込番号:18350027
2点

マチュピチュだ。 (°д°;;)
書込番号:18351195
2点

どこかで見たことがある山だと思ったら由布岳のようですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18351200
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
5Rは広角用として6Dは標準ズームで撮影に行ってきました。
素晴らしい紅葉を撮影できて大満足でした。
色々あって久しぶりの山行でしたが、5RでJPEG撮って出しでここまで写るとは想像以上でした。
液晶でしか確認できないため露出の感覚がイマイチつかめませんで、若干アンダーになってしまったのが残念です。
次回はRAWで撮影したいと思います。
1点

元のスレに続けたほうが良かったと思います。(返信で)
書込番号:17990088
2点

あれっ!? 別の機種だったのですね。 失礼致しました。
きれいな紅葉ですね。
書込番号:17990096
0点

はい、カメラが異なりますので別のスレを立てさせていただきました。
カメラそのもののお話も良いのですが、旬の作例を見たい方もおられると思っての投稿です。
5Rも買い換えたいと思いつつ、こんな写真を見てしまうとまだ勿体ないかなとも感じました。
APS-Cでは、画素数もこのくらいがバランスが良いと思っていましたが、7DMk2の画像を見て考えを改めることになりました。
まあ、7D2は重すぎて購入対象にはなりませんが、α6000が底値になったら考えようかなと思っております。
書込番号:17990654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5所有していますが、室内で犬達を撮っても腕が悪いのでブレてばかりでした。
以前SONYのコンデジサイバーショットを使っていたのですが、室内や夜景など手持ち撮影で綺麗に写せる機能がついていてかなり重宝していて、ミラーレス一眼カメラを買う時に迷いましたが、OM-Dを購入(一眼でOLYMPUSフォーサーズE-620を持っていたので)。
やはり室内で微妙に動く犬達を撮ることが難しく、wi-fi機能もついているこの機種を狙ってました。
先日コジマ電気で廃盤商品売り切りで最後の一個(全コジマ電気で)を27990円(税別)で購入!
展示品ではない新品です!
早速手持ち室内撮影で犬達を撮影。
大満足の映りです。
手持ちの室内や夜景など、沢山持ち歩いて楽しみたいです(^^)
4点

お写真貼ってみたら? (*'v`d)
書込番号:17781261
4点

や・・やすすぎる^^;
機能豊富なのに、NEX3Nより安いですね。買い物お上手^^
ぼやきのスレが多いので満足レポート大歓迎です。
書込番号:17781290
0点

自分だけ満足してないで、みなさんに画像を見せてください。
書込番号:17781534
2点

guu_cyoki_paaさん
まだまだそんな見せれる程の腕がなくて!!!
もっと見せられる写真が撮れるようになったら><
杜甫甫さん
そうなんです!
じつはその前の週にアウトレットコーナーにnex5r本体+パワーズームレンズのみの展示品が22000円で販売されていて、それをやっぱりと思って見に行ったんです。
もう既に販売済みで、諦めきれずにお店の人に聞いてみたら他の店舗で未使用新品の在庫が一つだけ登録があると調べてくれて、新品だからそれなりの値段なんだろうなーと思ったら27990円。全部揃ってて新品で激安!!!と思い即買いでした!
じじかめさん
コメントありがとうございます><
いや。
今までどんだけひどい写真だったの??ってなっちゃうぐらいなんですごく恥ずかしいのですが……
私の目標として、室内で夜でもとりあえず座ったり、止まったりして微妙に動く犬を、被写体ブレをせずに、手持ちで撮りたい。
って言うのがあって、そうするとコンデジの方が…とか言われちゃいそうなんですけど、そこを一眼で!!!というのが有りまして^^;
一応アップしますが、小さいスマホの画面でみると私の中では許容範囲です><
何となくさっと出してパパッと手持ちでを私の中では満足のいく写真を撮ってくれました。
室内はオレンジ色系のライトでかなり暗め。
待てしても顔が上下に動いたりしても全然大丈夫でした♪
書込番号:17787519
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
私はシグマのレンズ(18-200mm)をNEX-5に付けて、アジサイの映画をとりました。私は、絵の品質に満足しています。焦点が合って、場所で似合われた見事のバランスです。
http://youtu.be/iDbtcwKA_xc
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





