α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年9月23日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月20日 16:54 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月18日 11:58 |
![]() |
2 | 0 | 2013年9月16日 17:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年9月15日 21:50 |
![]() |
2 | 0 | 2013年9月14日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
2013.9.21 にヤマダ電機南越谷店で70,000円ポイント10%で購入しました。
店頭の値札が71,500円のさらに値引きと書いてあったし、先週の同店の値札は70,000円でしたので、まったく値引きナシと同じだと思います。一応、クレジットカードだとポイント8%のところを現金と同じ10%にしますと言われましたが、これはよくある話なので、値引きと言うほどではないと思います。
もらったポイントは、
3,500ポイントで5年保障に入り、
ケンコーのレンズフィルター PR01Dプロテクター49SVが1,600円、同40.5SVが1,400円にあてました。
おまけとして、かわいいポーチのようなバッグとコンデジ用の三脚をもらいました。これは「非売品」のシールが貼ってあったので、全員にくれそうですけど。
価格.COMの最安値より安いので、特別の交渉はしませんでした。
ヤマダ電機の標準の価格だと思いますので、参考にしてください。
追申、今晩、写真を投稿します。
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
展示価格\71,500のところを本体と保護フィルムで\65,035になりました!
田舎はあんまり値下げしませんね・・・
他のスレだとケース付きで\59,800とか(汗)
ネット価格より安くなったから良しとしますか。
これからのカメラライフが楽しみです^^
一眼初心者ですが・・・・
0点

ご購入おめでとうございます。まずまずの値段だと」思います。
書込番号:16610758
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
池袋ヤマダ電機総合館で、NEX-5RYダブルズームレンズキット、を購入しました。色はブラックです。
ブラックのみ在庫有みたいです。
現金で68000円で、13%ポイント、実質59160円でした。ヤマダ電機はやすいね。
最初はダブルレンズはあんまり使わないと思って、レンズキットを購入しようとしていたが、
在庫がなくなって、買えなかった。
店員さんにダブルズームレンズキットが進められて、更に値引きしてもらいました。
ネットよりやる意値段で、よかったと思います。
まぁ、ズームレンズもたまに使おうと考えると、この値段なら、買っても損がないと思います。
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

安いですねー!おめでとうございます!
レシート等見せていただけると交渉の際使いやすいと思うのでもしよろしければお願いします!
書込番号:16589417
0点

おー、安いですね!
羨ましいです。
こちらは土曜日にエディオンで64200円で購入しました。
ソニーの純正のカメラバックをつけて欲しいと言ったら無理と言われ、ハクバのカメラバックを付けてもらいましたよ。
書込番号:16591294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
本日、NEX-5RLを買いました。
京都駅脇のビックカメラで\51,800、ポイント15%でした。
最初にビックカメラで値段交渉して\51800、ポイント13%でした。
次に京都駅前のヨドバシカメラに行って、ビックカメラの交渉内容
を言ってみたところ、\50600、ポイント10%でした。
単純にポイントを割引と考えると、
ビック: \51,800*(100-13)%=\45,066
ヨドバシ: \50,600*(100-10)%=\45,540
です。ヨドバシの方が約500円割高です。
もしポイント割引の0.9倍が実際の割引と考えても
ビック: \45,739
ヨドバシ: \46,046
と差は縮まるものの、やはりヨドバシの方が割高です。
ビックでの交渉結果を伝えた上でのヨドバシの提示には
「ヤル気なし」と感じたので、もう一度、ビックに戻り、
さらに交渉。ポイント13%を15%にしてもらったので
即決しました。そのうちの5%を使って5年保証を付けて
おきました。
私はサブとしてコンデジ代わりにNEX-5Nを去年の4月に買った
のですがすっかり気に入ってしまい、もう1台買おうとしていたら
NEX-5Nの後継機の噂が夏頃にありました。それから1年以上
あれこれ悩んで待って、やっとこのたびNEX-5Rを買いました。
NEX-5Tはスマフォを持っていない(持つ予定のない)私には
無用の長物ですので、いい買い物をしたと思っています。
オリのE-PL5、最近ではFujiのX-M1などがライバル候補に
上がりましたが、1年以上考え抜いてのNEX-5Rとなりました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





