α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2013年3月7日 21:10 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2013年3月3日 17:40 |
![]() |
277 | 46 | 2013年10月20日 18:35 |
![]() |
4 | 2 | 2013年2月25日 01:39 |
![]() |
14 | 4 | 2013年2月16日 07:57 |
![]() |
5 | 5 | 2013年2月6日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

いい話だね。
NEX9が40万って噴飯ものの直後にはとくに。
書込番号:15857899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯からだと、リンク先に飛べない為詳細が分からないのですが、AF&手ブレ補正可能なんでしょうか?
F1.4のレンズが\5,480って、逆に安すぎて恐いんですけど・・・
書込番号:15858048
3点

サンコーのこれですね。
【NEX3/5/7用マウンター付き25mm F1.4シネマレンズ】
ソニーNEXシリーズに装着できるシネレンズ!
http://www.thanko.jp/product/3003.html
※NEX本体の仕様上、本製品で撮影した画像には、四隅に黒い縁ができますので
ご了承下さい。
書込番号:15859364
1点

この値段ならお遊びに持ってこいですね。
書込番号:15862082
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
卒園式、入学式までには欲しいと思いながら、ずっとこちらで勉強させてもらい、やっと本日LABIにて5RYを購入しました。
63,800円+ポイント8%。
最後までファインダー付きの6Yと悩みましたが、実際に持ち比べ、軽量・コンパクトと価格差をとって5RYにしました。
これから積極的に持ち出したいと思います。
嬉しくて思わす書き込みしちゃいました^_^
書込番号:15839629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。私も5Rか6で悩んでいます。
5Nを持っているのですが、どっちにするか最後まで
悩むつもりです。
書込番号:15839788
0点

ご購入おめでとうございます。必要に感じたら外付けEVFという方法もありますね?
書込番号:15839906
0点

ご購入おめでとうございます。かなり安いですね!
5Rいいカメラですよ〜。
いい写真が残せるといいですね。
書込番号:15839909
0点

なのきちさん
悩みますよね。自分も以前は5Nを狙ってたんですが買う時期を逃し、次に出た6を見たらかなりぐらっと来る内容だったのでとても迷いました。
6に比べ5Rの値下がりが大きかったのが1番の決め手ですかね。
じじかめさん
確かにファインダーは必要になれば、後付けでいけるだろうと思い割り切りました。普段から持ち歩くにはコンパクトでよさげですし。
アナスチグマートさん
LABIは5Rを押してるのか、6はそれ程安くなかったです。
明日はスキーに行くか、カメラ持って何処か出かけるか迷ってます。
早く充電終わらないかなぁ。
書込番号:15840162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。ご購入おめでとうございます。
私も価格.comでみなさんに相談させて頂き
NEX-5R購入に心が傾いております。
ところでダブルレンズキットでそのお値段!
よろしければどちらのLABIかお教えいただけませんか?
書込番号:15841430
0点

名駅です。
本当かどうかはわかりませんが、昨日までの価格と言ってました。
今いろいろいじってますが、直感的に操作が出来て使いこなせそうです。
モード切替ダイヤルもタッチパネル経由ですが、初心者の自分にはそれ程苦にはならないです。
書込番号:15842222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、名古屋LABIで「7万切ったら買う」って言って買った人がいました。
相場を教えてあげたいけど、、、と我慢しモヤモヤしながら帰りました。
書込番号:15842654
1点

ぎゃんたろうさん、名駅でしたか。
私も本日購入してきました。
値引き合戦がうまくハマって、
私もほぼ予算内でWズームをゲット。
ぎゃんたろうさんの
「63,800円+ポイント8%」の情報のお陰で
久々に燃えました。ありがとうございます。
では、お互い素敵なNEX-5Rライフを満喫しましょう
書込番号:15843728
0点

DAISUKEYYさん
かなりお得に買えたようで、おめでとうごさいます。
やっぱり関東は店が多いから羨ましいですね。
名駅もヨドバシが来るらしいので期待してますが。
お互いに良い写真が撮れるといいですね。
書込番号:15843951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
まことに残念な話ですが、NEXの隆盛はまもなく終わるでしょう。
衰退トレンドです。
私の独自の情報源によれば相当数の在庫過多になっており、
まだNEX-C3までが流通しているというのです。これは異常事態です。
第一、なぜいつまでも1600万画素なのでしょうか。理解に苦しみます。
同じような商品を出し続け、モデルチェンジしまくる。
そして、レンズが高い。最初は控えめな定価だったのに、大胆にも20mmF2.8
ごときで4万円を超える。
私はNEX-5を手放しました。その後はもう二度とEマウントを買うことは
ないかもしれません。きっかけはF1.8のレンズの定価が4万円を超えていた
からです。Gレンズに4万などありえません。自分たちのレベルを知りなさい。
☆ミ 驕る平家は久しからず。
F1.8のレンズが3万円で買える。そして、高倍率のズームをセットレンズにした
J3は画期的。
CXマウントに魅力を感じています。客の心を掴むのがうまい。
毎月の小遣いで一つ一つレンズを揃える楽しみを、一寸たりともよぎらせない。
ソニーは高飛車です。
ということで、NEX-5Rはますます値下がりしますので、もうしばらく待ったほう
がいいでしょう。
10点

CXってRicohのコンデジなのかと思ってググッちゃいました、ニコンの登録商標?なんですか。
噂ではニコン(でさえ)もAPS-C(DXとか言うんでしたっけ?)のミラーレスやコンデジを計画しているみたいですよ。
それぞれの得意分野があるので「CX」?が一番だと感じる人もいるでしょうね、でもそれを主張するのはいささか稚拙に感じないでもないです。
書込番号:15820632
3点

最近の日本経済新聞の報道によれば、このところのミラーレス市場のシェア首位はペンタックスQ10で、単機種で約30%弱だとか。
スレ自体がズレてるような気がしますね。負け組同士(?)で喧嘩してるというかなんというか。
書込番号:15824088
1点

>それどころか1秒間にAF固定で60枚も取れてしまう。まさにEOS-1DXなんて蹴散らす
最高のカメラになることでしょう。
電子シャッタ-で満足できるなら、カシオのコンデジ(ハイスピ-ドシリ-ズ)で十分でしょ(笑)
画像は小さいですが、秒間1200枚撮れるし、シャッタ-スピ-ドもマニュアルで1/25000秒で設定可能という脅威的なスペックですよ。(笑)
書込番号:15824259
1点

まあこのBCNの記事
私が書いたわけじゃないですが、これが事実です。
ニコンがデジタル一眼市場で4か月連続で1位に 年末年始に伸びる
http://bcnranking.jp/news/1302/130228_24917.html
そして、ソニーのシェアを見てみてください。ここ数ヶ月下落している。
今回の新製品投入(NEX-3Nですか?)なんて無意味です。同一メーカーで
カニバリズムになっている。
今回サイバーショットでも異変が起きている。HX30V後継機は出ずに、WXシリーズ
ばかり増強されている。これでは戦えない。TZ40一色になるだろう。
かわいそうだから、最近叩き売られているソニー製品を買った。
表示価格でもとても安かったが、派遣されているであろうソニーの販売員が
値下げ交渉に即座に応じているのが印象的だった。
技術者を良い目標に定めて活用する本来のソニーからは本当に別のところに来て
しまった。私はそんな中でも技術者魂が光る商品を選んだつもりだ。
今のハンディカム事業部、NEX事業部は反省すべきである。
そして、良いものでもやっぱり値切って買わなきゃであるw
書込番号:15832823
1点

普通に判断できる人なら単純にニコンのレフ機が売れてるだけって分かるでしょう。
最近のニコ1は何位ですか?CX売れてますか?
書込番号:15832965
4点

某記者さんが言及された BCN の記事ですが、これ、XA8Cさんが指摘されたとおりですね。内容は
「ミラーありデジタル一眼レフ」市場でニコンがキャノンをひっくり返した
ということが主眼です。決して、「ミラーレス一眼でもニコンが調子いい」なんて内容ではありません。
まぁ、某記者さんの日本語読解力がよくわかる話ではありますが(笑)
書込番号:15833132
6点

というか量販店で買い物する時間あるなら一言でも販売員に
ミラーレスでどのメーカーが売れてるか聞けば実態が分かるでしょうに...
書込番号:15833343
1点

503CWさん
・・・それは無理です、販売員が業界の実態全て把握しているわけでは無いでしょうし、派遣員もいるわけで。
書込番号:15834622
1点

さんま@目黒さん
ソニーはミラーが動く機種なんてもはや皆無でしょ。
よくお考えになったほうがいい。統計を見られないようじゃ
本物の報道では通用しませんよ。
グロスで負けてるってことは基本的に負けてるってことです。
NEXがすでに立ち上がっており、かつαシリーズがあると。
でシェアが下がっていると。
これはね、全体的にかなり危険な領域にソニーが入ってるという
証拠なんです。あなたには理解できないでしょうけどw
α99、α77、α65、α57、α37
何がしたいんでしょうかね。ミラーがすべて動かなくてEVF
α57なんていうのは最初から出すべきでないと私は書いた。
そしてそのとおりになった。売り場で混乱して結局客はニコンを買う。
案の定カニバリズムが発生している。
NEXはF3の在庫が相当あると見る。NEX-7の後継機が出てもインパクトは薄い。
今年は相当苦労することになるだろう。
NEX自体が高値でレンズを売ろうとして大失敗している。
ラインナップの作り方も大問題だ。
もうひとつヒントを言おう。NEXでフルサイズとか趣味の悪いことを考えた
だけでなく実行するとどういうことが起きるか、考えてみたまえ。
RX1もRX100も一体化しているから売れている。このご時勢にわざわざツァイス単焦点を
高値で買う人なんて居ないのだよ。
D7100とかD3200とかそういういいカメラを老舗が出しちゃうと
とたんに霞むのさ。
書込番号:15835947
1点

>本物の報道では通用しませんよ。
大爆笑ψ(`∇´)ψ
書込番号:15835970
9点

>スレ主さん
私はフルサイズ機はα900持ってる割に
今はα57を良き相棒としてメインで使ってますけど(´・ω・`)ショボーン
っていうか、Jシリーズが本物の報道に通用するんだったら
α機は充分に通用すると思いますけど(笑)
>よくお考えになったほうがいい。統計を見られないようじゃ
>本物の報道では通用しませんよ。
っていうか、自称プロ??って割りに、統計でカメラを選んでるのね・・・。
まぁ、ビジネスだからそれで良いと思いますが、
なんていうか器の小さい人なんだな┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
書込番号:15836612
9点

国内の登録量販店のPOSデータの統計で大局を見ることが出来ない素人ですが
NEXは海外では好評らしいですが、世界シェアは関係ないんですね。
国内の極一部のデータから全てを読み取ってしまう何かの玄人さんから言わせると現在は危険領域なんですね。
書込番号:15837324
1点

某記者さん
> グロスで負けてるってことは基本的に負けてるってことです。
なるほど、都合が悪くなると話題を逸らす訳ですね。
いつの間にやら、CXではなく「グロス」ですか。
スレのタイトルにある、「今後は1インチCXが主役」はどこへ‥‥ (笑)
> 本物の報道では通用しませんよ。
報道には携わってないので、何が「本物の報道」なのか判りませんが、
少なくとも、都合が悪くなると次々と話題を逸らしていくあなたの議論の
スタイルは「本物の言論人」のそれではありませんね。
ま、せいぜい頑張ってください。
書込番号:15838068
8点

某記者さん
お元気そうで何よりです。
いつも面白く拝見させていただいています。
最近、あまりお姿を見かけなかったので、引退されたのかと思っていましたが、なんの、某記者さん節が今回も炸裂していますね。
ニコンのCXの出来が良すぎるため、『ソニー!なにやってんねん!もっと頑張らんかい!』との某記者さんなりの叱咤激励であると、受け止めています。
CXは、でもコンデジみたいな写りの時もあるし、暗部は弱いしで、まだまだこれからの部分はあるのですが、他の部分ではその弱点をひっくり返すほどのアドバンテージを持っている面白いカメラですね。
某記者さんのような突き抜けた個性、存在感は、最近の価格コムには、少なくなりました。
また、価格コムに登場して、盛り上げて欲しいと思います。
最後に、益々のご活躍をお祈りしています。
書込番号:15846524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それにしても品がないと言うか・・・・だから記者(スレ主が本当に記者かどうか知らないが)と言う職業の人間は嫌われる。
さてさて、本題に移りますが熱狂的PENTAXファン(以前はNikon信者でしたが、K−5を気まぐれで買って以来)の私から見て、SONYは気になるメーカーの一つ。
特に、フルサイズはSONYかなと(PENTAXが出さないなら)・・・長物のレンズを使わない限りボディ内手振れの方が優れていると思いますので。
Nikonの市場占有率の上昇は、D7000の価格の下落(D5100、D3100の投げ売り)が大きく寄与していると思います。D7000なんか一時期納期が未定(最低1ヶ月)でしたから。
私の周囲も何人か買いました(D7100の噂は出ていましたが)
私が思うに、APS−Cサイズのセンサーで1600万画素で充分だと思っています。
C社・N社ともフルサイズ攻勢をかけていますが、ボディに割安感を与えて高いレンズでぼろ儲けと言う思惑が見え見えで(笑)
それにしても、Nikonよ何所に行く?って感じです。
D600・D800の予想外の苦戦とD700の中古市場の価格維持がNikonユーザーの気持ちなんですよね。
昔、信者だっただけに残念です(別れた彼女が、身を落としていくのを見るようで)
書込番号:16193991
2点

本物の報道で誰にも相手にされないからここで管巻いてるのね。
本ものの報道ができるようになってメーカーから優先的にテスト機を借りられるようになってから出なおしてね。
毎日店頭でヨダレ垂らしていじってるのかな????
書込番号:16204320
3点

http://www.digitalcamera.jp/ より
Q.今後、NEXはなくなるのか?
A.今後、NEXもαという呼称に。今後、NEXブランドはない。型番としては「ILC」という型名になる。
Q.なぜ、トランスルーセントではなく、ミラーレス機としたのか?
A。小型軽量化したい。トランスルーセントよりミラーレスのほうが小型化に有利。
終焉を的中。 以上。
書込番号:16726885
0点

名前がなくなったから「終焉」で、「的中」ですか。
言語感覚が常人離れしてますね(笑)
だいたい、自分で勝利宣言する人ってのは、誰にも支持してもらえない人ですよね。
で、1インチCXが主役になったんですか? そっちは「的中」したのかな?
ま、せいぜい、自作自演で頑張ってください。
書込番号:16728967
8点

ピンぼけ記者さんのワンマンショーでした。
書込番号:16732282
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
ソニープレイメモリーズからタイムラプスのアプリをNEX-5Rにインストールして、早速使ってみました。
モードは「星空」です。
カメラを三脚にセットして、アプリを実行すればカメラが勝手にタイムラプスの動画を作ってくれます。
特に設定する項目はなく、カメラがモードから自動的に撮影条件を設定するみたいです。
撮影時間は2時間、撮影枚数は240枚で、最終的に10秒の動画が仕上がりました。
思ったほど綺麗には仕上がりませんでしたが、気軽にタイムラプスができる点はよいですね。
寒空の中の長時間撮影なのでバッテリーが心配でしたが、バッテリーはなんとか持ちました。
NEX単体ではインターバル撮影できないので、アプリでこういう遊びができると面白いですね。
もっといろんなアプリが追加されることを期待します。
3点

>アナスチグマートさん
タイムプラス使えますよね。
私は、NEX-6 にインストールして、長時間連続撮影のセルフタイマー代わりに
使ったり、写真撮影モードにして、30秒×100枚 とか星空連続撮影して、
合成したりと、いろいろ楽しんでます。
これからも使えるアプリが登場する事を願ってます。
書込番号:15814006
1点

カイザードさん、コメントありがとうございます。
なるほど、そういっ使い方もあるんですね。
設定もよく見たら細かくできるようで、便利なアプリだと思います。
今後も良質なアプリがでるといいですね。
書込番号:15814131
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

発想は面白いですが、
マウントアダプタを付けてNIKONレンズを付けるのと
実質同じですよね(;^ω^)
NIKONのお面を付けてますが。。
書込番号:15770707
2点

MA★RSさんの言う通り♪
でも
男はこんなバカげた事になぜか熱中しちゃうんですよ〜
世田谷ベースで所さんに「バカですね〜でもそんなバカなところがいい!!」と言われたくて(^O^)
書込番号:15770842
5点

………。
いかにもアメリカ人(?)的な発想ですが………。
ファインダーから見えるのは5Rのてっぺん?
5Rにフィルムを入れられる様に改造したら、もとCOOL!
書込番号:15771120
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
ファストハイブリッドAF対応レンズの追加(5本)
「SEL1018」、「SEL35F18」、「SEL30M35」、「SEL50F18」、「SEL18200LE」
という、新ファームウェアが発表されたので、早速ファームアップしたところ失敗…。
カメラが全く動作しなくなり、やむなくバッテリーを抜きましたが、再び電源を入れても全くダメでした。SONYに電話をかけたところ、電源をしばらく入れっぱなしにしないと、終了しないとのことで、電源を入れっぱなしにしてみたら、ようやく正常に戻りました。
同じ現象に悩まされている方もいらっしゃるかと思い、書き込みました。
3点


NEX-6でも多数報告されてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/#15721014
私は、この書き込みを見てからファームアップしたので、あわてずに完了することができました。
書込番号:15726784
1点

7では、全く問題なくできたお(^o^)
なんとなーく、のんびり動作の7が、キビキビして良い感じ☆
書込番号:15727185
0点

私も昨夜ファームアップ後、電源オフにしても反応しなくなり焦りましたが、
しばらく放置しておくと問題無く作動しだしました。
5RでもSELP1650の使用時の電源オフ時間が少し早くなった様な気がします。
書込番号:15727287
0点

7は問題なくアップできましたが、5Rは終了後に電源が切れずに焦りました。
5〜6回入切を繰り返すうちに切ることが出来ましたが。
手持ちのSEL30M35とSEL50F18もファームアップしましたが、速くなったのかなあ?^^;
書込番号:15727485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





