α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

Image Data Converter と Lightroom 4 の画像の違い

2013/05/15 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

当機種
当機種

Image Data Converter Ver. 4

Lightroom 4.4 64-bit

この両者の差に最初は気が付きませんでした。

Lightroom 4が表示している素の画像に対して、Image Data Converterでは、

湾曲がかなり補正されて、ケラレも微妙にトリミングされているようです。

しかしここまで変更されているのもどうしたものでしょう。

果たして皆さんはどう思われるのでしょうか。

私にはかなり違和感があることなのですが・・・。

書込番号:16137168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/15 21:56(1年以上前)

それ以前に、頻繁に異常終了して使い物になりませんでした。

> Image Data Converter

書込番号:16137243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/15 22:21(1年以上前)

こんばんは。
Image Data Converterは使っていませんが・・

他社製純正ソフトとLR3の現像結果の違いを比べて「ウーム、うまくごまかして
いるなぁ」と感心したりしています。

これは当然のことなんじゃないでしょうか。カメラやレンズのの弱点を知り尽くした
メーカーが一所懸命に補正した結果と、そんなことはお構いなしにアラもすべてさらけ
だす汎用ソフト、あり得ることだと思いますよ。

気になるなら純正ソフトを使えばよろしいかと・・。

書込番号:16137395

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/15 22:33(1年以上前)

RAWファイルは光の情報で、カメラの設定は別に成っています。
純正現像ソフトは、カメラの設定を反映して画像を表示しますが、他社ソフトはカメラの設定を反映しません。
カメラの設定で、歪曲補正、周辺減光補正(ビネットコントロール)をONにしていませんか。
OFFでしたら、純正ソフトが勝手に補正を掛ける事は無い筈ですので、ソフトの初期設定を確認された方がよいです。

書込番号:16137458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/15 22:40(1年以上前)

>ジャンボエビフライさん

Image Data Converter 4 と Lightroom 4.4 をインストールして時々使ってますが、
主は、SILKYPIXを使ってます。

レンズの収差補正は、純正ならではの機能ですね、RAWデータに含まれるレンズ補正情報を
上手に利用してくれます。
ただ、これがお好みでない場合、補正を行わない設定も出来ますので、付いてて損する
機能では無いと思います。

Lightroom のノイズ処理は素晴らしいですね。
どの現像ソフトもノイズ処理をし過ぎるとディテールが失われますが、
Ligthroom は、上手に処理してくれます。
それぞれのソフトを使い分ける事が出来る・・・これもRAW現像の楽しみだと思います。

書込番号:16137486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/05/15 23:46(1年以上前)

>ジャンボエビフライさん

修正です。
私は、NEX-6のユーザーなんですが、確認のため 「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」を使って
設定の確認をしてみました。
驚く事に(ある意味必要不可欠なのかも)周辺光量、倍率色収差、は、offにできますが、
歪曲収差は、変更出来ませんでした。
補正が必ず必要と判断されるレンズなんですね。

確かに16mmでは、周辺の弯曲と光量落ちが顕著ですから、補正ありきのレンズなのかもしれません。
ソフトの設定でOFFに出来ると書きましたが、「歪曲補正」は OFFにできません。
訂正いたします。

書込番号:16137775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/16 00:01(1年以上前)

別機種
別機種

Lightroom 現像

Image Data Converter 現像

Lightroomもレンズ補正ありますがそちらはどうですか?

Image Data ConverterはLightroomより解像感がいまいちですし
何か潰れちゃってる感じが…

ノイス処理がLightroomの方が圧倒的にいいですね。
そしてなんといっても使いやすいです。

書込番号:16137835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/16 04:48(1年以上前)

パワーズームは電子補正前提のレンズです。
スペックの焦点距離も補正後の換算値です。

周辺の画質が当然ながら落ちるわですが、その分コンパクトって訳です。

書込番号:16138261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件

2013/05/16 09:44(1年以上前)

みなさん、早速ご返信いただきましてありがとうございます。

どうやらこの現象は「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」で広角端の16mmで撮影した場合に限られているようで、撮影した全ての写真に周辺減光や湾曲が生じるものではありません。撮影の際は常にちょっとだけズームして19mmとか21mm以上で撮れば良いのでしょうが、うっかりすることもありますし、はっきり言ってそれはちょっと手間です。ですから、問題はこの状況をどう受け入れるかではないでしょうか。他の部分はとても良く出来た製品なのでちょっと惜しい気がします。

書込番号:16138709

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/16 17:48(1年以上前)

そこそこに高画質に撮るなら、JPEGです。
歪曲補正が上手く、周辺解像度もまあまあです。

Image Data Converterは、色収差やパープルフリンジを補正できませんし、周辺が流れたりします。

RAWで撮って、大化けさせたいなら、LR4.4がいいです。
初期設定のままでは、全く論外です。
調整して初めてソフトの価値が発揮されます。
歪曲補正も自由自在で、JPEGやImage Data Converterよりも画角が広くすることも可能です。
色収差補正、パープルフリンジ軽減もできます。
周辺の解像度も良く、色調補正にも長けています。

書込番号:16139901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2013/05/18 17:35(1年以上前)

新たな発見ですが、16oで撮影した時でも、周辺減光が起らないこともあります。

近くの被写体にフォーカスが合っている時が比較的減光しやすいようです。

またLightroom 4でもソニーのRAWファイルに添付のレンズプロファイルを読み込める事が分りました。

手動ですが、周辺光量や湾曲、色収差等の補正情報を反映させることができるようです。

これで、もう少しこのカメラを使ってみようという気になりました。

多くのアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:16147219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/19 03:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラJpeg (別ソフトで回転)

IDCで現像し別ソフトで回転

LR4でレンズプロファイル補正

LR4で補正なし

ジャンボエビフライさん、こんにちは

Lightroom 4でも補正できますよ。
「現像」-「レンズ補正」-「プロファイル補正」をONにしましょう。

SONYレンズのプロファイルは少ないのですがE PZ1650は登録されています。

ちなみに補正の程度はJpeg撮って出し、IDC、LR4で微妙に差があります。
プロファイルを当てたLR4はIDCよりJpegの補正に近いような感じですね。

書込番号:16149157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集の練習と感想

2013/05/11 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

動画編集の練習と動画ソフトの勉強を兼ねてNEX5RLの開封動画を作ってみました。

購入予定、興味のある方は見てみてください。

NEX5RL開封動画 http://youtu.be/mhVqZ362JTk
使用ソフト PowerDirector11 Ultra

SONY NEX 5RL ここが不満
http://youtu.be/onT3XcJCk_Q

使用ソフト Adobe Premiere Pro CS5.5

まだ未熟ですが感想
PowerDirector11 Ultra はほとんど直感で操作できます。
Adobe Premiere Pro CS5.5は、慣れるまで、難しいが、慣れたら、簡単な編集ならすぐできる。
出来上がりは、断然Adobe Premiere Pro CS5.5が良い、場面変換などのエフェクターは綺麗、PowerDirector11 Ultraは、少し雑で画像が少し乱れる。

どちらも、NEX5RのAVCHDを直接取り込める。
書き出し時間は、Adobe Premiere Pro CS5.5が断然早い。がお値段も高い!

NEXに付属のソフトは、全然使えないです。

書込番号:16119193

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/05/11 06:21(1年以上前)

素敵です。
開封時のワクワクが伝わりました。

ラストのテロップ
「気付いたたな?」
がチャーミングでした。

書込番号:16119630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/11 10:43(1年以上前)

at_freedさん〜
ありがとうございます。
うわー気づかなかった〜

まだまだ、修業が必要ですね。

書込番号:16120259

ナイスクチコミ!0


bigrock9さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/13 06:06(1年以上前)

ここで聞くことではないかもしれませんが、私もpremirer proを検討してましてadobeから体験版をダウンロードしようとしましたが、なぜかproだけありませんでした。ダウンロードさせてくれるページはあるのにその為のアプリも取りましたが、なぜかproだけないという意味の分からない現象が起きてます(・・;)
adobe側のトラブル⁈来月からCCにグレードアップするから⁈
とはいえ書き込みをみる限りproが良さそうなので私もこれを使ってみます!
その前に体験版が出来ないのは痛いですが…(T_T)

書込番号:16127584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/13 09:42(1年以上前)

bigrock9さん

premirer proの体験版はダウンロードできますよ。
下記から

https://creative.adobe.com/?trial=PPRO&promoid=JZXQQ#apps

もし、表示できなかったら、

Adobeのサイトから
http://www.adobe.com/jp/

体験版でダウンロードできますよ
サインイン しないといけませんが、メールアドレスを登録すればできます。

書込番号:16127967

ナイスクチコミ!0


bigrock9さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/14 03:16(1年以上前)

ありがとうございます。
なぜダウンロードできないか調べたところ、自分のパソコンが対応してなかったみたいです(泣)
windows7の64bitじゃないとダメでした。

書込番号:16131003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/14 09:21(1年以上前)

機種不明

bigrock9さん

このシリーズは分かりやすいですよ、
玄光社
黄色い表紙です。
字が小さいけど・・・

書込番号:16131492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

売り飛ばす人、中古販売する店へ。

2013/05/02 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

中古で安かったので、ふらふら〜っと購入。

前の人のアカウント残ったままだよ。
まぁ、メアドだけだけど。
売り飛ばす人、中古販売する店、工場出荷時設定にリセットくらいすれ。


スマートリモコンってズームできんのか?電動のくせに。
まぁ、いろいろ遊べそう。

書込番号:16086290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/02 20:26(1年以上前)

>まぁ、メアドだけだけど。

綺麗な女性かもしれないから連絡してみたら?  (^^*)

書込番号:16086332

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/02 20:56(1年以上前)

↑自分にメールがきたらどんな気分?

書込番号:16086454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/02 21:31(1年以上前)

>↑自分にメールがきたらどんな気分?

えとね

1日に迷惑メールが200通ぐらいわ来るから、たぶん気がつかないでゴミ箱直行かな。  ( -.-)ノ⌒

書込番号:16086614

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/02 22:31(1年以上前)

迷惑メールフィルターって知ってる?

書込番号:16086923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/03 16:25(1年以上前)

メールでの連絡が来ないので督促したら、大分前に送ったとのことで
チェックしたら、迷惑メールのほうにありました。

書込番号:16089650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/03 16:47(1年以上前)

大事な仕事のメールが時々 迷惑メールの方に分類されちゃっているので、結局迷惑メールフォルダの中も全部チェックしています。意味ないっす。

書込番号:16089711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱりファインダーが欲しい

2013/04/13 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:28件

6Yと迷い価格差から5RYを購入し一月程たちましたが、
やっぱりファインダーが欲しくなってきました。
購入前はコンデジしか使った事がなかったので、今回もなくてもイイやと割り切ってましたが、
ピントやボカし等を考えながら撮ろうとすると、無くても撮れますが屋外では特にあった方が良いかと。。。
同じく初心者の妻も同意見でした。

それでも写真は綺麗に撮れて楽しいです。
ご参考まで。

書込番号:16011332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/13 16:30(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000281464/

別途購入すると、結構な値段ですね。

書込番号:16011439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/13 17:48(1年以上前)

屋外で天気が良かったりすると、液晶が見辛いんですよね。

外付けのEVFで対処されるか、もしくは一旦売却してNEX-6を買うかでしょうか。

書込番号:16011696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/04/13 18:25(1年以上前)

晴天モードだと結構見えますよ。

書込番号:16011815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2013/04/13 18:41(1年以上前)

晴天モードなんてあるんですか。知らなかった…

もう少し、外付けファインダーが安いといいんですけどね。

書込番号:16011874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/13 20:56(1年以上前)

私も価格.comの板である方から「屋外晴天モード」というのがあるのを知らされました。

使ってみると、初心者レベル私にはこれで充分でした。)

ただ、せっかちな私はすでに外付けファインダーを購入してしまった後でした。(知ってたら買わなかったのに・・・・)

可動式液晶パネルの5Rは余計に外付けファインダー買ってよかった感が少ないです(>_<)

書込番号:16012375

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/04/13 21:09(1年以上前)

そうですね、ファインダーが有った方が何かとよいかと。

撮った後の確認もファインダーを覗いてできますからね…
まあ、ファインダーを後付するのもいいですが、
でぱって邪魔になるし…

買い直すのも良いし、
今のNEX-6ではなく次期後継機がでて2台体制でも…

奥さんが同意見なら、明日にはNEX-6になっていたりして…

書込番号:16012429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2013/04/14 13:52(1年以上前)

屋外晴天モード、なかなかいいですね〜。
結構見えます。ありがとうございます。
調べると過去の書き込みにもありましたね。
ただバッテリーの消費がさらに早くなりそうな気が。。
ということで、残念ながら?6Yに買い替えはないかなぁ。

書込番号:16014982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/14 17:41(1年以上前)

晴天モードって電池を食いそうな感じが・・・(?)

書込番号:16015724

ナイスクチコミ!0


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/14 18:15(1年以上前)

自分もファインダー欲しくなっています。
自分の場合は、花や植物のマクロ撮影(MF)が多いので少し特殊なケースかもしれません。

強めの晴天下ではモニター明るさを最大(+2)にしても、やはり見ずらいです。
以前に晴天時でも問題ないという感想もあったので少し期待してましたが。
三脚での撮影時は背面モニター部分を手で影をつくって確認したりしてます。

モニター明るさの"野外晴天モード"については、コントラスト高く色もどぎつくなり、色味が結構違って見えるので自分は使ってないです。
被写体(花や植物)やボケの色味を確認して撮影したいので。
色味を事前にある程度確認しなくても問題ない撮影では、使えると思いますが。

また、少し重めのレンズを付けて手持ちでMF撮影する場合もファインダーが欲しくなります。
ファインダーを覗いて目の辺り(額)でもカメラを固定した方が安定し手振れを減らせますし、腕だけで構え続けると思ったより疲れますし。
手持ちではピント合わせが難しいので、最近は三脚使用することが多いですけど。

確かに外付けファインダーもう少し安くなるとよいですね。
自分は、外付けファインダーを買うかorNEX-6後継機がタッチパネル搭載で出たら買い替えるかと考え中です(タッチパネル操作便利だったので)。
噂ですが、NEX-7後継機はタッチパネル付きで新型の電子ビューファインダー搭載という情報があるので(そろそろ発表との噂も)、6後継機でもタッチパネル載るのでは?と。
7後継機は値が結構高めだと思われるので、自分は6後継機まで待とうかなと今のところ思ってますが、しばらくは待たないといけないですね。

書込番号:16015873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/30 07:20(1年以上前)

フランジバックの短さによる多様性(アダプターでいろいろなレンズを装着できる)で検討中。
現在は、PENTAX K−01にアダプターを付けてM42で遊んでいます。
晴天時の液晶の視認性対策に使っているのが、ルーペ付のフード。
案外と便利です。

書込番号:16193923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/06/12 10:27(1年以上前)

私はフジヤカメラで、新品ボディ(NEX-5Nでしたが)と同時に、中古の外付ファインダーを入手しました。機能には問題なく、外観に難あり(目立つ擦り傷あり)だったので、ほぼ定価の半額でした。LA-EA1も、マップカメラで美品の中古を同様に入手しました。満足してます。

書込番号:16243189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5
当機種

オリジナルレンズケース

今日、来ました!

応募する時は、買ったのがダブルズームキットでなかったので、当たってもなぁって思ってましたが、先日、30mmマクロを買ってレンズケースが無かったので当たって嬉しいです。

SONYのプレゼントキャンペーンに応募はこれで3回目ですが外れたことがにゃいにゃぁ。

書込番号:15896291

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/03/15 23:41(1年以上前)

おぉ!^^

書込番号:15896806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/03/16 15:28(1年以上前)

おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:15898919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/16 15:32(1年以上前)

おめでとニャン

書込番号:15898933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/18 08:17(1年以上前)

いつの間にか価格.comの当てににゃらない人気売れ筋ランキングで1位になっているにゃ。

書込番号:15906234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

NEX-5R+SEL20F28でタイムラプス撮影

2013/03/09 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件
別機種

http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-03-08
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_KmmPNYFZTw

撮影にはせっかくなので新発売の20mm単焦点レンズ「SEL20F28」を使ってみたんですが、
これが大成功でした。
羽田空港の展望デッキですが、今はご覧の通り、柵がワイヤー式になっていてこの
ワイヤーの幅がちょうどレンズがぎりぎり入らないくらいの微妙さなんです。
そこにゴリラポッドという足を自由に曲げられる三脚でカメラを固定するんですが、
ね、レンズが短いモノで、これがうまいこと固定できるんです。

書込番号:15869217

ナイスクチコミ!11


返信する
縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/09 15:48(1年以上前)

タイムラプス動画って本当に面白いですよね。

私も中部国際空港でパナGF3(10倍速ジオラマ動画)とゴリラポッドで同じような
状態で撮っていたら、すぐに空港係員の人に怒られちゃいました^^;

ところで、パナデジカメのジオラマ動画はAVCHD動画形式も選べるから、そのまま
家電レコーダーに簡単に取り込めて、レコーダーの機種と保存ディスク形式によっては
撮影日時字幕のON/OFFも可能です。
こういうところはNEXもはやく真似して欲しいですね。

書込番号:15869432

ナイスクチコミ!1


朱鷺色さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/09 15:51(1年以上前)

eddsafさん

とても面白い映像ですね!(^o^)
タイムラプス、ソニーのHPで見た時も楽しそうだなあと思ってましたが、シチュエーションが思い付かなかったんですよね。

でも、動きの沢山ある場面にはもってこいですね。

私もいつか購入したら、挑戦したいです。

書込番号:15869449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/10 00:01(1年以上前)

すっごく面白い映像ですね!

タイマー付き電子レリーズを使うとα57でも出来るみたいですが
一箇所でじっとしてなきゃいけないみたいなので私には無理かも。

書込番号:15871672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング