α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年6月8日 18:44 |
![]() ![]() |
44 | 10 | 2013年6月8日 17:19 |
![]() |
21 | 11 | 2013年5月19日 03:17 |
![]() |
1 | 6 | 2013年5月14日 09:21 |
![]() |
39 | 6 | 2013年5月3日 16:47 |
![]() |
10 | 4 | 2013年3月18日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
色彩べったりの写真の時は気がつかずスッキリした晴天、空の部分ににぶつぶつ小さいゴミありフィルターかなとブロアーしましたが異常なくSONY SSで見て頂くと本体のゴミでした。大きなブロアーを持ってきて清掃、きれいになりましたが余りレンズ交換をやっていないのにと聞きますとレンズ周りからゴミか入ってきたかもとの事でした。小さなゴミであればオートクリーニングされますが落ちきれないゴミが発生することもあるようです。いずれにしてもレンズ交換時十分注意が必要と痛感しました。ブロアー(特に大きい方がよいです)必携品と感じました。
1点

ゴミ問題、これはデジカメでは切っても切れない関係ですね。
一眼レフでもミラーレスでも。
レンズのゴミも気になります。
コンデジでもゴミは入りますが、絞りがF8止まりのものが多いので
気が付きにくい。
一眼はF8以上絞れますので目立ってしまう。
でも一眼はクリーニング出来るだけマシかな。
コンデジはレンズが外れないのでクリーニングできない。
面倒だけど、こまめにクリーニングするしか無いですね。
書込番号:16228102
0点

最近の機種は部品自体がゴミが出にくいものを使われているのでそうでもないです
昔、買った機種は使い始めの頃、内部から発生したメカニカルダストでゴミだらけになったことがありました
書込番号:16228161
0点

シャッターまわりから出るゴミもあるようですから、メーカー保証が切れる前に
清掃してもらえばいいと思います。
書込番号:16229526
0点

ありがとうございました。SONYのSSの方、取りきれない場合、来所をと言ってくださいました。
書込番号:16229792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
値段がそろそろ買いごろかなと思い購入。
マニュアル露出でいつも撮影してます、今まで5Nのジョグダイアルでもなんとかなったのですが、ヘビー級レンズをつけるとジョグダイアルだけで操作を完結しようしても重心バランスで押し間違いとかよくあったので物理ダイアルが一個増えたのはとてもありがたいです
次モデルではファンクションボタンを背面に置いてα55で絶妙な操作性を発揮したファンクションを押しながらのダイアル操作を復活させて欲しいなとも思いました。
週末は練習もかねて動物園に、ホントは動きモノを撮りたかったのですが動物達は暑さに負けてぐったりモードでした^^;
14点

日暮れのバラ公園に行ってきました、
巷では5Nのほうが高感度耐性が良いと噂されてますが個人的にはISO1600までは問題なく使える感覚です(画像は全てISO1600です)
マルチショットノイズリダクションを使わなくても手持ち撮影でここまで写ればポートレートには十分すぎる性能だと思いました
書込番号:16180743
10点


せっかくの画像が貼れる掲示板ですのでみなさまのNEXで撮った画像を公開しませんか?
練習がてらの画像、作品、ポートレートなんでもOKですので気軽に参加してワイワイ楽しめればよいかなと思います
初心者の質問とかもみなさまでサポートしあえればなおさら良いと思います、よろしければお願いいたします。
書込番号:16188144
8点

そういう内容でしたら、Mixiではないでしょうか?
ぜひ、ご覧になってみてはいかがですか??
ご参考までに。。。
mixi『脱初心者を目指すカメラクラブ』
↓↓↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=646918
書込番号:16191925
0点

>a&sさん
情報ありがとうございます、こういうコミュもあるのですね実は私もMIXIは利用しています、価格COMは非圧縮画像が貼れることとExif情報が自己申告しなくていいことに利便性を感じてますので個人的にこちらのほうが魅力を感じて利用させてもらってます。
a&sさんの素敵なダンス画像も拝見させてもらいました。
書込番号:16192081
0点

ひっそりとオオカミをペタリ、
シグマレンズはテレ端でもワイド端でも値段以上の描画してくれるのでお気にいりです、NEXもそろそろミラーレンズじゃなくて普通のレンズで300mm〜500mmが欲しいです、
書込番号:16199796
3点

おお、ワンコが死屍累々w
NEXは未だに手が出ないが欲しくなるね!
書込番号:16200160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みかん.comさん
何本かトンネルもあるのですが一本一匹ずつしか入れないので残ったオオカミは日影を探して移動してましたよ
書込番号:16206451
1点

レンズキットのパワーズームを使ってなかったので今日は練習もかねて神社へ・・
意外と使えるのでビックリ、アンダー気味でもちゃんと解像するレンズですね。
ポートレートにはコレ一本でいけそうです
書込番号:16229587
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
この両者の差に最初は気が付きませんでした。
Lightroom 4が表示している素の画像に対して、Image Data Converterでは、
湾曲がかなり補正されて、ケラレも微妙にトリミングされているようです。
しかしここまで変更されているのもどうしたものでしょう。
果たして皆さんはどう思われるのでしょうか。
私にはかなり違和感があることなのですが・・・。
1点

それ以前に、頻繁に異常終了して使い物になりませんでした。
> Image Data Converter
書込番号:16137243
1点

こんばんは。
Image Data Converterは使っていませんが・・
他社製純正ソフトとLR3の現像結果の違いを比べて「ウーム、うまくごまかして
いるなぁ」と感心したりしています。
これは当然のことなんじゃないでしょうか。カメラやレンズのの弱点を知り尽くした
メーカーが一所懸命に補正した結果と、そんなことはお構いなしにアラもすべてさらけ
だす汎用ソフト、あり得ることだと思いますよ。
気になるなら純正ソフトを使えばよろしいかと・・。
書込番号:16137395
1点

RAWファイルは光の情報で、カメラの設定は別に成っています。
純正現像ソフトは、カメラの設定を反映して画像を表示しますが、他社ソフトはカメラの設定を反映しません。
カメラの設定で、歪曲補正、周辺減光補正(ビネットコントロール)をONにしていませんか。
OFFでしたら、純正ソフトが勝手に補正を掛ける事は無い筈ですので、ソフトの初期設定を確認された方がよいです。
書込番号:16137458
1点

>ジャンボエビフライさん
Image Data Converter 4 と Lightroom 4.4 をインストールして時々使ってますが、
主は、SILKYPIXを使ってます。
レンズの収差補正は、純正ならではの機能ですね、RAWデータに含まれるレンズ補正情報を
上手に利用してくれます。
ただ、これがお好みでない場合、補正を行わない設定も出来ますので、付いてて損する
機能では無いと思います。
Lightroom のノイズ処理は素晴らしいですね。
どの現像ソフトもノイズ処理をし過ぎるとディテールが失われますが、
Ligthroom は、上手に処理してくれます。
それぞれのソフトを使い分ける事が出来る・・・これもRAW現像の楽しみだと思います。
書込番号:16137486
2点

>ジャンボエビフライさん
修正です。
私は、NEX-6のユーザーなんですが、確認のため 「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」を使って
設定の確認をしてみました。
驚く事に(ある意味必要不可欠なのかも)周辺光量、倍率色収差、は、offにできますが、
歪曲収差は、変更出来ませんでした。
補正が必ず必要と判断されるレンズなんですね。
確かに16mmでは、周辺の弯曲と光量落ちが顕著ですから、補正ありきのレンズなのかもしれません。
ソフトの設定でOFFに出来ると書きましたが、「歪曲補正」は OFFにできません。
訂正いたします。
書込番号:16137775
2点

Lightroomもレンズ補正ありますがそちらはどうですか?
Image Data ConverterはLightroomより解像感がいまいちですし
何か潰れちゃってる感じが…
ノイス処理がLightroomの方が圧倒的にいいですね。
そしてなんといっても使いやすいです。
書込番号:16137835
2点

パワーズームは電子補正前提のレンズです。
スペックの焦点距離も補正後の換算値です。
周辺の画質が当然ながら落ちるわですが、その分コンパクトって訳です。
書込番号:16138261
5点

みなさん、早速ご返信いただきましてありがとうございます。
どうやらこの現象は「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」で広角端の16mmで撮影した場合に限られているようで、撮影した全ての写真に周辺減光や湾曲が生じるものではありません。撮影の際は常にちょっとだけズームして19mmとか21mm以上で撮れば良いのでしょうが、うっかりすることもありますし、はっきり言ってそれはちょっと手間です。ですから、問題はこの状況をどう受け入れるかではないでしょうか。他の部分はとても良く出来た製品なのでちょっと惜しい気がします。
書込番号:16138709
2点

そこそこに高画質に撮るなら、JPEGです。
歪曲補正が上手く、周辺解像度もまあまあです。
Image Data Converterは、色収差やパープルフリンジを補正できませんし、周辺が流れたりします。
RAWで撮って、大化けさせたいなら、LR4.4がいいです。
初期設定のままでは、全く論外です。
調整して初めてソフトの価値が発揮されます。
歪曲補正も自由自在で、JPEGやImage Data Converterよりも画角が広くすることも可能です。
色収差補正、パープルフリンジ軽減もできます。
周辺の解像度も良く、色調補正にも長けています。
書込番号:16139901
3点

新たな発見ですが、16oで撮影した時でも、周辺減光が起らないこともあります。
近くの被写体にフォーカスが合っている時が比較的減光しやすいようです。
またLightroom 4でもソニーのRAWファイルに添付のレンズプロファイルを読み込める事が分りました。
手動ですが、周辺光量や湾曲、色収差等の補正情報を反映させることができるようです。
これで、もう少しこのカメラを使ってみようという気になりました。
多くのアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:16147219
1点

ジャンボエビフライさん、こんにちは
Lightroom 4でも補正できますよ。
「現像」-「レンズ補正」-「プロファイル補正」をONにしましょう。
SONYレンズのプロファイルは少ないのですがE PZ1650は登録されています。
ちなみに補正の程度はJpeg撮って出し、IDC、LR4で微妙に差があります。
プロファイルを当てたLR4はIDCよりJpegの補正に近いような感じですね。
書込番号:16149157
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
動画編集の練習と動画ソフトの勉強を兼ねてNEX5RLの開封動画を作ってみました。
購入予定、興味のある方は見てみてください。
NEX5RL開封動画 http://youtu.be/mhVqZ362JTk
使用ソフト PowerDirector11 Ultra
SONY NEX 5RL ここが不満
http://youtu.be/onT3XcJCk_Q
使用ソフト Adobe Premiere Pro CS5.5
まだ未熟ですが感想
PowerDirector11 Ultra はほとんど直感で操作できます。
Adobe Premiere Pro CS5.5は、慣れるまで、難しいが、慣れたら、簡単な編集ならすぐできる。
出来上がりは、断然Adobe Premiere Pro CS5.5が良い、場面変換などのエフェクターは綺麗、PowerDirector11 Ultraは、少し雑で画像が少し乱れる。
どちらも、NEX5RのAVCHDを直接取り込める。
書き出し時間は、Adobe Premiere Pro CS5.5が断然早い。がお値段も高い!
NEXに付属のソフトは、全然使えないです。
1点

素敵です。
開封時のワクワクが伝わりました。
ラストのテロップ
「気付いたたな?」
がチャーミングでした。
書込番号:16119630
0点

at_freedさん〜
ありがとうございます。
うわー気づかなかった〜
まだまだ、修業が必要ですね。
書込番号:16120259
0点

ここで聞くことではないかもしれませんが、私もpremirer proを検討してましてadobeから体験版をダウンロードしようとしましたが、なぜかproだけありませんでした。ダウンロードさせてくれるページはあるのにその為のアプリも取りましたが、なぜかproだけないという意味の分からない現象が起きてます(・・;)
adobe側のトラブル⁈来月からCCにグレードアップするから⁈
とはいえ書き込みをみる限りproが良さそうなので私もこれを使ってみます!
その前に体験版が出来ないのは痛いですが…(T_T)
書込番号:16127584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bigrock9さん
premirer proの体験版はダウンロードできますよ。
下記から
https://creative.adobe.com/?trial=PPRO&promoid=JZXQQ#apps
もし、表示できなかったら、
Adobeのサイトから
http://www.adobe.com/jp/
体験版でダウンロードできますよ
サインイン しないといけませんが、メールアドレスを登録すればできます。
書込番号:16127967
0点

ありがとうございます。
なぜダウンロードできないか調べたところ、自分のパソコンが対応してなかったみたいです(泣)
windows7の64bitじゃないとダメでした。
書込番号:16131003
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
中古で安かったので、ふらふら〜っと購入。
前の人のアカウント残ったままだよ。
まぁ、メアドだけだけど。
売り飛ばす人、中古販売する店、工場出荷時設定にリセットくらいすれ。
スマートリモコンってズームできんのか?電動のくせに。
まぁ、いろいろ遊べそう。
1点

>まぁ、メアドだけだけど。
綺麗な女性かもしれないから連絡してみたら? (^^*)
書込番号:16086332
14点

>↑自分にメールがきたらどんな気分?
えとね
1日に迷惑メールが200通ぐらいわ来るから、たぶん気がつかないでゴミ箱直行かな。 ( -.-)ノ⌒
書込番号:16086614
16点

メールでの連絡が来ないので督促したら、大分前に送ったとのことで
チェックしたら、迷惑メールのほうにありました。
書込番号:16089650
1点

大事な仕事のメールが時々 迷惑メールの方に分類されちゃっているので、結局迷惑メールフォルダの中も全部チェックしています。意味ないっす。
書込番号:16089711
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
今日、来ました!
応募する時は、買ったのがダブルズームキットでなかったので、当たってもなぁって思ってましたが、先日、30mmマクロを買ってレンズケースが無かったので当たって嬉しいです。
SONYのプレゼントキャンペーンに応募はこれで3回目ですが外れたことがにゃいにゃぁ。
10点

おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15898919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつの間にか価格.comの当てににゃらない人気売れ筋ランキングで1位になっているにゃ。
書込番号:15906234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





