α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX5RにNIKKORレンズ

2013/05/23 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:21件

NEX5RにNIKKORレンズDXをつけるに良いマウントアダプターはありますか?

またそれはAF効きますか?

書込番号:16167302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/23 15:51(1年以上前)

こんにちは。

下記のアダプターは、如何でしょうか。
ニコンのレンズをAFを出来るアダプターはありませんが、絞りリングが付いていないレンズでも、絞りリングを付いたアダプターを購入されると、使用できます。

レイコール 国内メーカーで、価格は少し高いですが信頼性はあります。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html


書込番号:16167326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/23 15:53(1年以上前)

>ニコンF - αNex アダプター
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonNexad.htm

残念ながらAFは作動しません 

書込番号:16167337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/23 15:59(1年以上前)

そうなんですか〜(´-ω-`
ありがとうございます!!

書込番号:16167355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/23 16:00(1年以上前)

あがとうございます!
マニュアルレンズがおおいですね!

書込番号:16167361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/23 16:00(1年以上前)

メタボーン社製がAFの作動するマウントアダプターを出していたりするけど、Nikon F用のAFの効くのはないですね
http://digitalhobby.biz/products/list.php?category_id=17

書込番号:16167362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/23 16:06(1年以上前)

家電日記さん こんにちは

ニコン用は絞りリング付きのレンズと DXのようなレンズに絞りリングなしタイプが有ります 

でもソニーの純正アダプターは AF・絞りが連動しますが ニコン用は電気的には繋がっておらず 強制的に付けますので AFは効きませんし 絞りも正確に絞れず 使い難い所多いです。

書込番号:16167381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/23 16:29(1年以上前)

AFが作動するのはEFレンズ用で75000円もするので、もしあったとしても買うのに躊躇するような値段です

お持ちのレンズがGタイプだと絞りリングが無いので、絞り操作可能なマウントアダプターが必要になります
絞りリングのあるタイプと絞りリングなしのレンズをお持ちなら両方のアダプター買う必要があります

精度の高いのは宮本製作所とかメタボーンズ社製のですね。
でもディスカバーフォトのニコンEOS用や八仙堂の安いニコンF-m4/3用のマウントアダプター持っていますが使っていて何ら問題はないです。

書込番号:16167425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/23 16:58(1年以上前)

こんにちは。

もし、ニコンの絞りリングの無いレンズ、有るレンズの両方をお持ちの場合は、レイコール(宮本製作所)のアダプターですと、絞りリング付きのアダプターのご購入で、両方ともいけます。
そのアダプターには7段の変えられるリングが付いていて、7の所にされていれば、絞りリングの付いたレンズでもご使用できます。


書込番号:16167496

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/23 17:01(1年以上前)

rayqualのNFG-SαEを絞り環の有るレンズで使ってますが、問題ないですよ。
個別にマウントアダプターを買う必要はありません。

rayqualのHPにも書いてありますが、絞り環の有るレンズと無いレンズを両方持っている場合は
NFGのほうを買っておけばどちらのレンズにも使えます。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html

書込番号:16167506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/23 18:22(1年以上前)

値段だけ考えて・・・ebayで海外から個人輸入したりするとものすごく安かったりしますよ。
着くのに時間はかかりますが、送料込みで1500円くらいとかもあります。

私はニコンG →μ4/3のマウントアダプターを買いましたが問題なく使えてます。
もちろんAFは使えませんが。

書込番号:16167745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/23 20:09(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます!

結果としてAFはきかないんですね〜(´-ω-`)

NEX5Rは純正のレンズを買おうとおもいます!

これは旅行用!
Nikonの一眼は行事用で使い分けます!

書込番号:16168100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5RY購入予定です!

2013/05/10 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

いろいろ検討の末、RX-100とNEX-5RYを比較し、5RYを購入予定です。そこで実機を触った時に感じたことで何点か質問があります。
用途は子供の成長記録です。 室内<屋外です。 明るいレンズを買い足したいと思っています。
初めてのレンズ交換式デジカメとなります。 

@ シャッターを切った瞬間と保存される写真の色あい? が一瞬変化するような気がします。どういうことでしょうか?

A RX-100との比較になりますが、ディスプレイがやや暗い気がします。 晴天屋外ではそういったモード?もあるようなのですが ディスプレイの屋外での見え方はいかがですか? (電子ビューファインダーは買うつもりがないので)デフォルトの設定では屋外は見えにくいのでしょうか?

B 明るい単焦点おすすめレンズ 
Eマウントはまだまだ豊富とはいえないかもしれませんが、そんなにたくさん買えるわけでもないので、明るいレンズのおすすめをぜひ! サードパーティ含め メリット デメリット両方をご教授ください。

長くなりましたが、みなさんのご意見お聞かせ下さい!

書込番号:16118211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/10 21:59(1年以上前)

ナツノイロドリさん、こんばんは。

α57を使ってますが、背面液晶は同じものみたいなので・・・

@レンズ自動補正とDROが有効になっていると、傾き補正とDROによる明るさ補正、
 周辺光量補正が施された画に変化します。

A背面液晶の明るさは調整できます。炎天下では角度を変えることで何とかなります。
 また、背面液晶ではコントラストが高く暗部が潰れたように見えても、PCで見ると
 ちゃんと階調が残っていますのでご安心を。

BEマウントの単焦点レンズで、レビューの満足度の高い順に買っていきましょう♪
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=35&pdf_so=r2

書込番号:16118411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/10 22:12(1年以上前)

B 明るい単焦点おすすめレンズ 

背景をぼかした顔のアップ写真とかを多く撮りたいのであれば50mmF1.8

ある程度全身を写すことが多いのであれば35mmF1.8

背景までいれた写真を撮る事が多いのなら24mmF1.8

でしょうか?
使い勝手のいい画角は24mmだと思いますが・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281851_K0000434056_K0000281850

書込番号:16118487

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/05/10 22:37(1年以上前)

A日中の明るい場所では背面液晶は見にくいです。
 撮った後のピントチェック等もできません。

よって私は、NEX-6を購入しました。

書込番号:16118635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/10 23:08(1年以上前)

直射日光が液晶に当たると確かに見難くはあります。
そこはデジカメなので枚数を撮って稼げばいいのではと思いまがしっかり見たいというのであればNEX-6のファインダー付きをおすすめします。

初めての単焦点ならまず50mmF1.8がいいのではないでしょうかポートレートにもいいです。
付属のレンズとは明らかに違う描写を楽しめます

書込番号:16118799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/10 23:11(1年以上前)

室内<屋外 ならパワーズームで結構いけますよ!
室内が多いならSONY E 35mm F1.8 OSS SEL35F18が手ごろ

RX-100と比べても、バリアングルが活躍します。天気でも液晶の角度を変えれば問題ないです。
運動会とか手を上に伸ばしても、見えるし、下でも便利です。

自分撮りもできるし、子供とツーショットとか撮りやすいです。

その予算なら、私なら、5RLで、E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 にしますけどね〜

書込番号:16118813

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 06:54(1年以上前)

別機種

解放絞りも意外と難しい(汗)

基本的に背面モニターは、晴天時は見えにくいものですよ(笑)

地元鹿児島の真夏のキビシイ日差しを浴びてる状況では
どんな機種の液晶画面も全く見えないです(爆)

同じ状況でメガネ越しでEVF覗いたら、同じく全く見えない(爆)(爆)

NEXはチルト稼動なのでモニターの角度変えたり、手で日光を遮ったりして影作って上げれば何とか見えますし
EVFもメガネ外せば問題ない・・・。


私の場合、ファインダー撮影でも、メガネ越しで両目開けて撮るのが一番の問題だと思いますが(;¬∀¬)ハハハ…



後、「明るいレンズ=明るい写真が撮れる」という訳ではないのであしからず^^;

F値(解放絞り値)が低いレンズほど
屋内(暗い場面)でもシャッタースピードが稼げるので、ブレの少ない写真が撮りやすいって事ですね。

でもその分、
被写界深度が浅くなるので意図的にピントを合わせる事が難しくなるかも・・・というデメリットもあります^^;

アップした写真は暗い状況でもシャッタースピードを稼ぎたかったので
解放絞り(F2.8)で撮った場面ですが
被写界深度が浅いので、ピント合わせも超シビアな場面ヾ(;´▽`A``アセアセ!!

個人的には頭付近というか耳辺りにピントを合わせて撮ったつもりの写真です(汗)

書込番号:16119671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/05/11 22:42(1年以上前)

モンスターケーブルさん
お返事ありがとうございます。

@ DROについてちょっと勉強してきます。(汗)
A チルトで回避もできるのですね。 いまHX100V(チルト液晶)を使っているのですが、そういった使い方をしてなかったです。
B モンスターケーブルさん カカク板でお名前拝見したことがありますが、レンズ沼の方でしたか。(失礼いたしました(>_<)) 貴重なリンクありがとうございます!


フェニックスの一輝さん
レスありがとうございます
レンズを選ぶ楽しみが増えること、これは幸せなこと・ですよね?


okiomaさん
ちょっとよそ見をすると6や7がチラチラと・・・ PENの新作も・・・。
早く買わないと優柔不断病がでてきそうです。






書込番号:16122937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/05/11 23:16(1年以上前)

xやがみxさん
50mm1.8おすすめありがとうござます。
50mmは単焦点第一候補です。 作例等で描写を改めて確認します。

ジェイチャンネルさん
E 35mm F1.8 OSSおすすめありがとうございます。 明るいレンズは室内で重宝すると思うので、50mm より35mmという考え方もありますね。

葵葛さん 
「あおいかずら」さんこんばんは。ずいぶん前から読めなかったのですが、レスをきっかけに今日Googleさんに教えていただきました。
ご自身の撮影スタイル 眼鏡+ファインダー+両目開け  女子カメラの新しいスタンダードになるかどうかはわかりませんがカカク板でお名前拝見するたび思い出しそうです。

マクロレンズでの作例ありがとうございます。 道路に細い一筋のピントのラインが・・・ シビアなピント合わせが要求されそうですね。 これをあのスタイルで撮られているのですね。ほんわかします。


書込番号:16123106

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/12 05:59(1年以上前)

>これをあのスタイルで撮られているのですね。

アップした野良ちゃんの写真は、稼動モニターを活かしてライブビューでしゃがんでの撮影です^^v

さすがに寝そべって撮る勇気がないです(汗)

書込番号:16123874

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/05/12 08:11(1年以上前)

A
チルトを使えば多少見やすくなりますが
見えにくさは解消されません。
その場で、露出状態やピントチェックなどこまめにしたいと言うのであれば
正直、背面液晶だけでは無理ですね。
カバー等で覆ってしなければならないかと。

その点NEX-6や7などファインダーがあると、その限りではありません。
必要か否かは写真を撮るときのスタイルで考えるべきかと思います。

書込番号:16124085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/05/14 21:15(1年以上前)

葵葛さん
そこはぜひ寝そべって・・・いや失礼。 僕は可動モニタのことを忘れて変な格好で撮ってることよくあります。

okiomaさん
NEX-6 今回はファインダーを諦めないといけないようです。
 なんせ奥様がホワイトカラーをお気に入りのようですから(汗)
ディスプレイのカバーもあるようで・・・ 検討したいです。

書込番号:16133353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/05/17 20:26(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます!

ぶじ NEX-5R 購入に至りました! とてもいい買い物になりました!
落ち着いたらレビューいたします。

書込番号:16143975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 楊 大衛さん
クチコミ投稿数:9件
別機種
機種不明

皆様こんばんは。念願だったNEX-5Rが今日届きました。長い間何度もこちらでレビュー、クチコミを参照させていただきましてこの機種に決定することができました。レビューを書き込んで下さった先輩ユーザーの方々にまず心より御礼申し上げます。

さて、私の5Rなのですが…アップロードした写真は今まさに開梱したところです。(左のブラックの充電中の方)
色々な方々の購入報告、特にYouTubeでの投稿動画を見させていただきますとみなさまの5Rには液晶にオレンジのシール「Touch Panel」と書いてあるタッチパネルの保護シールが付いていますが私のには付いていません。もちろんこれをはがしてから「液晶保護フィルム」を貼るわけですが何度も先輩購入者の方々の投稿を見ている者といたしましては「この子、店内サンプルとか新古品、中古品なのかしら…」という非常に残念な疑念が浮き上がってきてしまうのであります。

つきましては「私のも付いてなかったよ」という方はおみえになりますでしょうか?または「あぁそれはこういう理由ですよ」という方はおみえでしょうか?あくまで精神衛生上の問題でありまして液晶表面に目視できるキズなどあるわけではございませんし、動作確認もまだいたしておりません。おそらくこういったことを気にするのは日本人だけそれもわたくしのような気弱な中年男子だけでありましょう...SONYさんが「もう作業工程カットでこれを貼るのをやめましたよ」なら全然それで満足なのです。あるいはSHOPさんが「すんません、私がめくっちゃいました」でも正直構わないのです。理由がわかれば納得なのです。
ただ私は色々悩んで吟味して自分なりに頑張って手に入れたこの子が…この気持ち、わかっていただける方はおみえになりますでしょうか。

皆様の優しいご回答を切にお願い申し上げます。

書込番号:16108137

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/08 05:08(1年以上前)

とりあえずは購入店に聞いてみれば如何ですか???^^;

それにソニー機は、生産ロットが後半になる程
これらのシールは貼ってないようです・・・。

私も初代NEX・α55・α57と買ってますが
ロット後半時期に買ったα55はオレンジシールも付いてなかったような気がします、、、あんまり覚えてませんが^^;

書込番号:16108243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/08 06:34(1年以上前)

僕はビックカメラのオンラインで購入しました。
同じ色の黒です。購入日は4月15日くらいだったと思います。

僕も同じようにシールは貼られてなく、あれ?シールがないな・・・。
と、思いましたが、ま、いいか。 と思って使ってます。

コスト削減・・・かな???

PS ビックカメラさんは最安値では有りませんでしたが、以前購入した
電化製品が故障をした時にすごく丁寧に応対をしていただいたので、
それ以来、いつもビックカメラさんで購入しています。

書込番号:16108343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/05/08 09:32(1年以上前)

3月末ごろに取り寄せで購入した私の5Rにはまだオレンジシールがついていました。
しかし、感圧フィルムの外面が柔らかすぎるのかオレンジシールを剥がした後、シールの形に表面が波打っておりました。たとえば5Nのような静電容量式のタッチフィルムよりも元来素材が柔なのかもしれません。
勝手な想像ですが、この「剥がした後も残るシールによる表面波うち」問題が露呈したので製造ラインで急遽オレンジシールの添付をやめたのかもしれませんね。勿論画像投影部ではありませんので私はまったく気に留めてませんが、人によってはこんな些細なことでも「製品不良」として文句をいいたい人はいるでしょうから。

因みに自分も保護フィルムを張ってますが、パチもんは感圧感度が下がって使い辛いので、純正PCK-LM13をお勧めします。これは感圧式に対応したフィルムらしく、私も張り替えましたが、使用感的に貼ってないのと変わらない感度です。
加えてロゴつきクロプラのフレームがあって貼りやすい上かっこいいです。因みにオレンジシールによる波うちはフレームの下に隠れてしまいます。

書込番号:16108674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/08 09:36(1年以上前)

店頭展示用に使われるような初期のロットでは、販売促進用に「何万画素」とか「何倍ズーム」といった特長を
表したステッカーを機体に貼って出すことがよくあります。
買う前のお客さん用ですが、買ってからも大事に貼ったままの人も時々見かけます。

書込番号:16108680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/08 09:36(1年以上前)

僕はF3で、最近購入したのですが、シール無かったです。ユーチューブなどの開封動画で
シールが付いているものがあって不思議に思っていました。
通販で買ったので展示品?とか思いましたが、同じ経験されている方がいて少し安心しました。
葵葛さんのコメントが正解な気がします。(そう思いたい)

書込番号:16108681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/08 09:43(1年以上前)

>オレンジのシール「Touch Panel」と書いてあるタッチパネルの保護シール

保護シール、というより
店頭デモ機用のPRのためのステッカーの類のように感じますが・・・・・・・・。

α55を買った時は「FULL HD動画・・・・」という
特徴PRのためにデモ機ペンタに貼られていたステッカーが箱を開けたら貼られていましたし。
(いらんもん貼るなよ、と思いながらまっ先にはがしましたが。これも途中からなくなったような。)

ご心配なら、お店よりもサポートに聞いてみられては?
新品を買ったつもりなんですが、・・・・・・と直球で。

書込番号:16108696

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊 大衛さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/08 12:19(1年以上前)

別機種

皆様、早速の返答本当にありがとうございます!皆様の返信を見て昨日までの心の曇りは嘘のように今は晴れ晴れとしております!

葵葛さん、はっぴーごーいんぐさん、dell220sちゃんさんのご返信で「同じようにオレンジのやつがなかったひとがいるんだ!」というだけで「あぁ本当に良かった、そして価格.comに出会えて本当に良かった」という気持ちで一杯です。

しかしながらスレッドを立てた以上、販売店もしくはメーカーサポートへ質問をして本当の解決を目指す責任が私にはあると思いますので早速「直球で」どちらかに問い合わさせて頂いてまいります。
真実が明らかになりました折にはまたご返信させていただきます。

書込番号:16109036

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊 大衛さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/08 12:44(1年以上前)

Tak Takenakaさま。

3月にはついていた!実に興味深い情報をありがとうございます!おっしゃる通り、表面波打ちが原因のような気がしています。ひょっとしたらタッチ感度を上げるためにいちばん表面の素材が変更されてその時に貼るのを中止したのかもしれませんがいずれにしましてもメーカーが貼るのをやめたとなるとそういうことなのでしょう。

保護フィルムは何を注文したのか調べてみました。(まだ届いていません)
ケンコーの「α NEX-5R用 KLP-SNEX5R 」でした。PCK-LM13にすれば良かったです...

書込番号:16109109

ナイスクチコミ!0


nyororicoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/08 13:23(1年以上前)

葵葛さま、はっぴーごーいんぐさま、TakTakenakaさま、technoboさま、dell220sちゃんさま、αyamanekoさま。只今、「ソニーお客様ご相談センター」様へメールで問い合わせを致しました。SONY様から返信ありましたらまた投稿させて頂きます。

書込番号:16109245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/08 13:48(1年以上前)

nyororicoさんわ、楊 大衛さんなの?  (@_@?)

書込番号:16109314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/05/08 14:00(1年以上前)

3月20日頃購入しましたが、ついてましたよ

書込番号:16109349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/08 14:05(1年以上前)

と云う事は、スマートフォンはnyororicoさんで
パソコンでは 楊 大衛さんになるんですね。

了解

書込番号:16109357

ナイスクチコミ!1


nyororicoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/08 14:13(1年以上前)

ヒジョーにとんでもなくめんどくさい事になってしまいました...
今まで全然レビュー、クチコミを投稿したことがなくて価格.com さんからのメルマガもほったらかし、たまに食べログのログインでIDを入力するくらいでPC、スマホ共に勝手にオートでログインしてくれるんで気にしたことすらなかったのですが初めて自分で質問を投稿して気がつきました。なんでGmailとHotmailに楽天並みにメールが送られてくるのか、TwitterとFacebookに2個づつ投稿があるのかやっと理解できました。

…IDが二つある(ToT)
…iPhoneとPCでアカウントがチガウ(ToT)

このままでは超不便なので頑張って楊大衛のほうのアカウントを消去いたします。スレ主はnyororicoになります。
皆様、申し訳ございません。

書込番号:16109385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/08 14:26(1年以上前)

 
 いずれにしましても、楽しくかつまことに興味深く、
 スレ拝見させて頂きました。
 こちらといたしましては、この場をお借りいたしまして、
 お礼申し上げますしだいでござりまする。
 またのスレ立て、お待ちもうしておりますです。

書込番号:16109409

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊 大衛さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/08 14:47(1年以上前)

復帰致しました。
スレ主がいなくなっては返信して頂いた方々に迷惑をおかけしてしまいますのでnyororicoの方のアカウントを抹殺しておきました。☆(・ω<)」

guucyokipaaさま、kittykatsさま、パリュードさま、ご指摘ありがとうございました。

RyosanBlogさま

ありがとうございます、3月20日ご購入ですか。
TakTakenakaさまも3月末のご購入でオレンジシール有り、5Rには年度末ぐらいのロットから無くなった可能性がありますね。
ただdell220 sちゃんさまのNEX-F3Y はレビューを拝見させて頂くと3月15日の投稿なので、これもまた不思議です。
生産ロットが若いということなのでしょうか。

書込番号:16109455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/08 15:17(1年以上前)

調べてみましたら、届いたのは3月10日ですね。
5RとF3ではまた違うのかも知れません。

書込番号:16109517

ナイスクチコミ!1


スレ主 楊 大衛さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/08 17:24(1年以上前)

dell220sちゃん様
ありがとうございます。
製造工場はおそらく同じですから理由があるとすれば同じ理由になるような気がします。

書込番号:16109816

ナイスクチコミ!0


スレ主 楊 大衛さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/08 17:38(1年以上前)

中間報告です。
SONYE-mail窓口対応様から返信がきました。
ちなみに私は質問するときにこのように書きました。
要するにこのクチコミのリンクのコピペです。↓

お問い合わせ内容
質問内容をこちらに詳細に書かせて頂きましたので誠に恐れ入りますが
ご確認をお願いできますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434039/SortID=16108137/#tab

そしてサービスセンター様からの返信がこちら。↓

「日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。

この度は、NEX-5R についてお問合せくださり、
誠にありがとうございます。
お問合せの件について、ソニーアルファ担当窓口から返信いたします。

お知らせいただいている詳細ページについては、
大変申し訳ございませんが、当窓口で外部サイトへの確認が、
システム上おこなえないため、詳細の確認ができかねます。

お手数をおかけしますが、再度、お問い合わせ内容を
本メールに直接入力いただき、ご返信いただきますようお願いいたします。

また、当窓口にお電話でご相談をいただければ、カメラの動作や
操作方法などをお聞きしながら、丁寧に、ご案内やご提案を
させていただきます。

恐れ入りますが、一度ご検討くださいますようお願いいたします。」

「リンクを張るだけなんて横着すぎるぜ!」というご意見を多数頂くかとは思うのですがそれがいちばんサービスセンターの方も内容を理解しやすいのでは…と考えた次第です。

再度送ってくださいとのことですので直ちにきちんと書いて送りました。

書込番号:16109855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/08 17:50(1年以上前)

この件はもう解決されたと思われますが、
ネットの通販などの最安付近のお店で悪質なお店は、返品された物を再梱包し新品として売る店や
簡単なクリーニングを行なってリセットし再度新品として売り出す店も確かに存在します。

オークションの個人やお店、または価格コムなどのお店にもそういう人もいますし、そういう店もありますので
(私も以前、価格コムの最安付近の店でSONYのコンパクトデジカメやSONYのAVアンプ・テレビを買った際に
強い衝撃を受けて動作には問題ないものの箱が凹んだためメーカーへ返品扱いとなったテレビや
新品という名の開封された跡がある再梱包品が届くなど、被害にあった事があります。)

こうやってネットで家電量販店より安く買えるようになったというのも良い点なのですが
『安いものには理由がある』という言葉もありますし、
どなたもこの商品に限らず、スレ主様のように念のため注意はされた方がよいでしょうね。

書込番号:16109904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2013/05/08 18:20(1年以上前)

今回の件とは全く関係ないですが、以前、家電関係の仕事をしていた際に、ソニーの営業の方に、

「ソニーの社内のネットワークでは外部リンクが見れないことが多い」と聞いたことがあります。

原因はゲートキーパー事件(詳細はWIKIなどで)で問題になり、社内からの閲覧・書き込みが

規制されているとの事でした。

真偽は定かではありませんが、かなり細かくチェックされていると、営業さんはこぼしていました。

書込番号:16109988

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種はどうですか!?

2013/05/01 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:85件

イベントではD800を使っています!!
お散歩サブ機として、他社ライバル製品と比較してAFや画質も良く、金属質で高級感もあるNEX-5Rを検討しています。

スマートリモコンにも大変興味あります!
といいますか、コンパクトなミラーレス機だからこそ求めている機能です!
AF-Cに設定でき、動体相手にもソコソコ使えるなら、考えられる守備範囲が広がって良いなと思っているのですが、AF-Sしか選べないなどの制限はあるのでしょうか!?
スマートリモコンに過度な期待は禁物!?

それと、バッテリーの持ちはどうでしょうか?
むかしα55を使っていましたが、予備バッテリーは絶対的に必須でした。(半日で苦しい)
スマートリモコンのみの操作で使用するものとし、本体の液晶画面撮影(ライブビュー)を使わなければ、バッテリー消費が抑えられたりとかしますか?むしろ減りが早くなる?

この機種を選ぶにあたり、デメリット、メリットなどありましたら宜しくお願いいたします!!

書込番号:16083210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5R ボディの満足度5

2013/05/01 23:50(1年以上前)

こんばんは。
スマートリモコンでもAF-Cは設定できますが、遅すぎて使い物になりません。
また、スマートリモコン使用時はディスプレイをオフにできません。

バッテリーの持ちは普通のコンデジくらいです。
予備は1個あった方がよいですね。

メリットは何と言っても小さいことです。
ちょっとしたお出かけにも持ちはこびに苦労しません。

デメリットはファインダーが無いことかなあ。
屋外だと液晶が見にくいので、ファインダーが欲しいと思うときがあります。
外付けファインダーも持ってますが、つけるのが面倒であまり使ってません。

書込番号:16083281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/02 00:20(1年以上前)

動体性能をミラーレスに求めるのであれば、ニコンの1V2か1V1を推奨。
ソニーの像面位相差AF搭載機もそこそこ早いですが、AF-C相当で期待するだけの速度は出ないみたいです。
パナソニックやオリンパスのコントラストAFも早いですが、いろいろな動体に耐えうるほどオールマイティーではありません。

書込番号:16083408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/05/02 00:26(1年以上前)

機種不明

アナスチグマートさん
早速のご返信ありがとうございます!!

残念ながら液晶画面つきっぱなしになるのですね?
予備バッテリーを買う事にします!!
AF-Cが使えるだけ希望が持てました!!
パンフだけでは分からない貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:16083436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/05/02 00:49(1年以上前)

その先へさん
ご返信ありがとうございます!

AF追従性能は×ですか。
実は今日、V2も触りましたが、センサーサイズが迷いどころです。
APS-Cを取るか、AF性能を取るか‥‥。
新製品を待つか‥‥。

いや、パンフも貰ってきたので5Rにします(笑)

書込番号:16083501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/05/02 01:10(1年以上前)

NEX5R、D700のサブで使い始めましたが、いいカメラですよ。加えてNikonとは素の色味が違うのであわせて使うと絵柄が増えました。SONY WEBからの組み込みアプリもかなり遊べます。楽しいです。

さてご質問のスマートリモコンにかかる操作時間ですが、以下が今計った実測値です。

1)5Rに電源が入ってる状態からスマートリモコンをアプリから立ち上げ、スマホとのWIFI接続待機状態に入るまで。。。約15秒
2)スマホにインストールしたSONY PlayMemoryアプリを起動し5RとWIFI接続が完了しスマホに5Rのファインダーイメージが現れるまで。。。約15秒

操作はあわてず比較的のんびりとした感じで行いましたが、現場でスマートリモコンを使う場面に遭遇し撮影準備完了までるまで約30秒はかかるということになります。実際には三脚設置等の時間もこれに加わるでしょうね。

スマホ画面上のシャッターを押してから5Rのシャッターが実際に切れるまでは感覚的には数分の一秒感覚なのでシャッター動作までのタイムラグはほぼ問題ありません。
しかしながらスマホ上のファインダーイメージは少しカクカクした感じの動画となります。
加えて大きな問題は以下です。

3)スマホでシャッターを切ってから次のシャッターが切れるようになるまで。。。約10秒

スマホ上のスマートリモコンアプリで撮影後5Rから画像を確認画面として自動で取り込ませた場合、これは約15秒ぐらいに延びます。
これでは動きのある被写体に対する連続撮影は難しいですね。 おそらく現時点のこのアプリは撮影者を含めた雛壇撮影みたいな「グループ写真撮影」をメインに想定されて作られたのではと思います。この動作時間でも「自分を含めた雛壇撮り」なら問題はないとおもいます。

当然のことながら一緒に使用するスマホの性能によっても操作に要する時間は変わると思いますが、因みに自分の使ったスマホはモトローラのMB526です。最新型ではないですがそれほど旧型ではないと思います。

書込番号:16083563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2013/05/02 01:36(1年以上前)

tak takenakaさん
貴重な情報資源ありがとうございます!

次の撮影に結構時間が掛かりますね‥‥。
スマホ側に撮影ファイルを転送しなければサクサク撮れるのではと目論んでいました!
設定をミスって撮り直しとなった時、10秒以上掛かるとなると子供撮りの場合厳しいですね‥‥
ウチの子は小さいので10秒は待ってくれません(汗)
メニューなどの切り替えはサクサクしていて、スマートリモコンによる撮影の幅(可能性)にも期待しておりましたが、スマリモは単なる集合写真専用になりそうな予感が!!

色々と現実を知るとショックですが、ありがとうございます!

書込番号:16083620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/05/02 01:51(1年以上前)

えっとそれから電池の持ちですが普通に撮影して300枚前後です。
メモリーカードリーダーもUSB接続も不要でWIFIの到達範囲ならどっからでも画像をPCのHDDにほうり込めるのでWIFI機能は重宝していますが、WIFIは大飯ぐらいなこともあってか、こんなことをやってるとすぐ電池が減ります。

加えて5RでUSB端子から電池充電中は撮影動作ができないのでちょっときついです。

それでebay経由で中国から「AC充電器と充電器用カーアダプターにFW50互換電池2個のセット」を送料込みで3000円程で購入しました。

純正のFW50は1080mAしかないですが、このパチもんの互換LI-IONバッテリーは1500mAもあるので、すごく長持ちします。500枚近くまで撮れそうです。

液晶は「モニター明るさ」を「屋外晴天」モードにすると自分的には全然問題ないです。贅沢を言へば周辺輝度からモニター明るさを勝手に上げる程度のAUTO機能も選択できるようにしてほしかった。 晴天のお出かけでも木陰に入ったりお店に入ったりすることはありますから。  因みにモニター明るさを変えても実際は、さほどバッテリーの持ちには影響しないみたいです。

書込番号:16083641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVCHD再生について

2013/04/28 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ違いになるかも知れないのですが、お伺いします。
NEX-5Rで動画を録画(AVCHD)し、PCで再生したところ、表示はするものの進行しません。
PCのOSはwindows8pro media center です。最近、windows 7から乗り換えました。win7のときは問題なかったのですが、これって単純にwin8が対応してないってことでしょうか?
あと、そうであれば、win8がOSのPCで再生する際、おすすめのソフトがありましたら教えていただけますか?

書込番号:16069020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/28 14:32(1年以上前)

とりあえず個人的定番は、Splash LiteとかVLC Media Player辺りですかね?
GOM Playerは好きじゃないです。

書込番号:16069079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/04/28 17:59(1年以上前)

win8はAVCHDに対応してないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:16069635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/04/29 13:31(1年以上前)

先のカキコミを訂正します。
windows8でもAVCHDは再生出来ます。
接続していたヘッドフォンアンプCARAT-PERIDOT2を外したら問題なく再生できるようになりました。

ナイトハルト・ミュラー さん
splash lite インストールしてみました。なかなかいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:16072667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/04/30 21:36(1年以上前)

CARAT-PERIDOT2の件ですが、プロパティのサポートされている形式にあるサンプルレートのチェックを外すとAVCHDが再生出来るようになりました。

書込番号:16078428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X6i と迷ってしまいました

2013/04/27 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:120件

今までコンデジでの撮影で写真を楽しんでいたのですが、流動性のあるものを撮影する際に
ブレやすいというより、フォーカスが合いにくいなどを我慢できなくなり、
先日から一眼をあれこれ店頭で触っていたのですが、今日こちらのミラーレスを勧められ迷いが
増えてしまいました。

 勧めてきた店員が言うには、Kissよりも夜景が強いし、フォーカスが他のミラーレスよりも早く
一眼に近いから流動性のある新幹線は十分撮影できる!接写も一眼より近くで撮影でき、夜景もノイズが
一眼より少ないから絶対オススメ!何より動画撮影はSONY強いです。
金額もかなり下がっているので今が買いどきですよ。

 と言われました。これって、一眼よりこれ買えってことですよね?
実機を触って、確かにKissよりも軽いのは当たり前ですが、流動性のあるもの、夜景が試しで撮影出来ず
本当かなと気になっています。KissX6iとNEX-5R・・・選ぶポイントのようなものがあれば知りたいです。

 私の撮影ポイントは 料理、風景、流動性のあるもの(滝、ペット、新幹線、イルカ)です。

書込番号:16065781

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/27 19:00(1年以上前)

えー?、なんかその店員さんの言うこと疑問感じるな。

要するにイルカのジャンプとかの動体を取りたいってことだよね?
そうするとミラーレスじゃ無くて、Kissとかソニーだったらαみたいな一眼レフ系の方が絶対フォーカス合わせやすいよ。
NEX-5はコンパクトで画質も良いけど、イルカ撮るなら勧めにくいな。料理、風景、滝、それに新幹線までならNEX-5でも大丈夫だと思うが・・
夜景の画質はこのクラスならKissでもNEX5でも、コンデジとは雲泥の差でどちらでもいいんじゃない〜?

それと料理を何処で撮るのか分からないけど、レストランだとKissみたいな一眼レフはシャッター音が迷惑だからNEX-5の方がシャッター音多少小さいし、サイズも小さくて目立たないから良いかも。

接写ができるかどうかはレンズ交換カメラの場合は、レンズ次第。
マクロレンズと言うのを買えばKissでもNEXでも同じ様に接写できる。

一応ソニー板だし、Kissよりはソニーのα57の方がライブビュー時(ファインダーじゃ無くて背面液晶を使っての撮影)のオートフォーカスが遥かに速くて値段も安いから一度触って見ることをお勧めしておく。

書込番号:16065854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/27 19:12(1年以上前)

画質はどちらを選んでも大丈夫だと思いますが、写し易さは実際に触ってみないと使う人によって
感じ方が違いますので・・・

書込番号:16065890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/27 19:23(1年以上前)

 コンパクトデジカメのように背面液晶を見てのライブヴュー撮影しかしないならNEXで十分でしょう。というかX6iのライブビューはあまり速くない印象です。
 ただ、カメラ自体を動かして動体を追尾しながら撮影するのなら、ファインダーのついた機種がはるかに有利です。ファインダーが無くてもライブビューで十分追尾できるという自信がおありなら別ですが、普通は動体撮影はファインダー付きを選んだほうが間違いないです。
 接写なんて本当にマクロ撮影するなら、それ用にマクロレンズが必要になります。コンパクトデジカメで1センチまで近寄れるなんていいますが、あれとマクロとはまた意味合いが少し違うと思います。

 量販店ではお店の都合で、特定の機種を売りさばこうとする場合があります。店員のような顔してメーカーの人間だったりすることもあります。話を聞くなら複数のお店で聞いた方がいいです。

 イルカや新幹線、カメラをあらかじめ構えて、フレームに入ってきたらシャッターを切るというのなら、NEXでもいいと思いますが、先にも書いたように、動体追尾するならX6iに限らずファインダー付きを選びましょう。

 あと、夜景ですが、今の機種は高感度も強くて手持ちでの夜景撮影は可能ですが、基本は三脚を使っての撮影だと思います。

書込番号:16065927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/27 19:24(1年以上前)

どちらの機種を選んでも、現状よりは良くなると思います。
勿論、両機種共にレンズを付け替えることで、様々な表現力を得る事事が出来ます。

趣味性の高いカメラなので、今後どような写真を撮ってみたいかと言う事で決まると思います。
また、持ち運びの手軽さ、カメラの大きさ等で苦にならない方が使いやすいかも知れませんね。

書込番号:16065930

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/27 19:31(1年以上前)

どちらが良いかですが…
光学ファインダーの有る、一眼レフ KissX6 をお薦めしますが、決断は結局は自分だし困りましたね。
視点を変えて、選ぶのはどうでしょうか。
例えば、
上位機に欲しいのが有るか(欲しくなる事が有りますからね)。
用意されているレンズ群。
純正画像_現像ソフトの評判。
書き込みの雰囲気(故障、画質の事とか)。
両社のサイトにある、PDFの使用説明書をざっと読んで見る(*注意書きも)。
更に悩んだ時は、実売価格の高い方にする(価格はその時点での価値を表していますからね)。
更に悩んだ時は、キヤノン、ニコンの一つ上の上位機にする。

書込番号:16065961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/27 19:35(1年以上前)

一眼レフの大きさ重さを許容できるなら
ミラーレスを買う意味は無いです

いろんな立場の人がいるので
話がややこしくなるんですけど
本当は単純な話です



書込番号:16065979

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/27 20:13(1年以上前)

店員からすれば素人ほど御しやすいですね。
店員の売りたいもののメリットだけを強調して売ってしまえると。
店員と購買者は立場が違うんだから、店員の話を信じる購買者は
お人好しでしょう(中には親身になってくれる店員もいるかも
しれないけど)。自分で考えて(勉強して)判断すること、これが
一番。

X6iって型遅れですよ。今はX7iかX7。X6iを早く売ってしまいたい
のでは?

書込番号:16066124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/27 20:53(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

整理すると、お悩みのポイントは、AFの精度、速度、高感度、解像度と思います。

イルカを手持ちのライブビューで撮るのか、ファインダーで撮るのか、三脚に取り付けてライブビューで撮るのか、どんな撮影用のシステムにしたいかもポイントです。

暗所での解像度はレンズにもよりますし、基本的には三脚で固定してシャッタースピードを長くして撮るものだと思います。

RAWから編集するかカメラのJPEG出力に任せるかなども、システムを決めるポイントになります。

書込番号:16066279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/04/27 22:49(1年以上前)

当機種
別機種

5R 薄暗くてもフラッシュなしでクッキリ鮮やか。

比較用D300写真、同じぐらいの薄暗がりですがフラッシュ無しはかなりきついです。

メインでNikon D700を使っていますが、最近サブをCOOLPIXから5Rに代えました。夜景ではないですが、趣味でバンド遊びをしてる都合から頼まれて、友人達のバンド演奏をちょくちょく薄暗いクラブで撮影しています。クラブのステージの場合、フラッシュを焚くと舞台の効果照明が飛んでしまって臨場感がなくなるのでフラッシュは避けています。 先日もそんな機会があり初めて5Rを使って薄暗いクラブで撮影しましたが、薄暗がりでの感度のよさに驚きました。そのうちの1枚と、フルサイズのD700と比べるのは少しかわいそうなのでちょっと古いですが、一世代前に当たるD300の写真で近い状況下で撮影した写真を比較できるようにUPしてみます。5RはD300に比して暗くてもかなり余裕で早いシャッターを切れるようです。それで動きのある奏者も比較的小さなブレ(流れ?)でくっきり取れるようです。5Rの場合ISOを上げてもノイズはかなり小さいようです。

書込番号:16066845

ナイスクチコミ!3


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:120件

2013/04/27 22:57(1年以上前)

ご指摘、アドバイスありがとうございます。

>>robot2さん 確かに視点を変えて説明書を見たりするとカタログでの観点より考えがまとまりやすく
       とても参考になりました。

>>遮光器土偶さん ライブビューで追っかける自信はありません!ただ、今までコンデジの撮影で慣れているので
         その感覚でしかまだ実感がない部分もあります。
         ファインダーをのぞいての撮影は店頭で触っていて面白いなと思いました。連写並に撮りたい
         だけ撮れそうなので、追うという動作ができる感じがします。

 今まで何を撮影するかだけを重点にしてきましたが、撮影する環境への配慮(シャッター音など)、撮影後の
保存方法などもう少し観点を変えて考えてみようと思います。

 ちょっと店員に引きずられてしまいましたが、いい経験だったなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16066885

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/04/30 22:44(1年以上前)

イルカのジャンプなどは、NEX-5Rのビデオ撮りも楽しいですよ。
NEXのビデオは60pと言って、秒60枚連写のようなものであり、動きに強いです。
Kissのビデオ派30pと言って、秒30枚連写ですから、NEXの半分しか動き物には強くない。
NEXがお勧めです。

それに暗いところでの撮影性能もNEXが上でしょう。理由はカメラの撮影センサーの性能がソニーの方が上だから。

書込番号:16078870

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング