α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5Nユーザですが、5Rにした方へ

2013/03/15 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 makun_fさん
クチコミ投稿数:58件

現在5Nを所持していますが、今回の5Rは乗り換えを見送り続けています。
ダイヤルがあったりで、操作性が向上(?)し、それだけでも魅力を感じています。乗り換えた方、実際にどうだったでしょうか? また、5N→5Rにしてよかった点を教えてください。

書込番号:15894943

ナイスクチコミ!1


返信する
てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/15 17:26(1年以上前)

こんにちは。

私も先月、5Nから5Rに乗り換えました。
感想は、5Nのままが良かったと、感じています。

ダイヤルが増えて良くなったよりも、
タッチパネルが感圧式になったデメリットのほうが気になります。

また、像面位相差AF、WIFI機能も
期待したほどではありませんでした。

画質は変わらないので、
もう一世代待つほうが良いと思います。

参考になれば、幸いですm(__)m

書込番号:15895175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/15 19:46(1年以上前)

私も5Nから5Rに買い増ししました。
5Nは売る気マンマンでしたが、今どっちを残すか迷っているところです。

・DxoMarkのスコアで高感度性能が結構落ちている。撮り比べると画質も結構違う。
・ダイヤルが一つ増えたのに、背面ホイールがつかえなくなっている
・像面位相差AFはNikon1のように早くない
・WIFI機能を十分に活かすアプリがない(これから良くなるかも?)
・マルチショットNRが有料。しかもアプリにしためにいちいち起動させるのが面倒
・質感が下がった
・バッテリーもたない

こんなところでしょうか・・・ 
WIFIでPC、スマホともっと連携できるといろいろ楽しくなると思うんですけどね。今後に期待です。

書込番号:15895638

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/15 20:41(1年以上前)

横から失礼しますが
参考になりました。

私も現在5Nを使用していて電動ズームが欲しいのでどうせならと
5Rキットを購入しようか悩んでいましたが
それほど急いでいないのでもう一世代待ってみることにしました。

書込番号:15895847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/17 09:50(1年以上前)

がっかりしたんで乗り換えスルーしているくちですが・・・。

ホイールとCボタンの機能がダイヤルとFnボタンに移っただけ。
で、空いたホイールとCボタンは無効になった、
ということは操作性は5Nと変わっていません。
決定ボタンがダイヤルから離れているので指の移動は増えました。
ファインダー派にはあのダイヤル位置が便利なのでしょうが、
2つも増えたら・・・・とユーザーが期待するような「操作性の向上」はありません。

あとNEX-5Nでフレキシブルスポットを常用しているなら注意が必要です。
ホイール右がカスタム出来なくなったので、
Bボタンとホイール右にしか割り当て出来ないAEロックや調光補正などは
実質割り当て出来なくなったんで改悪に思います。

まあハイブリッド位相差AFは5Nと比べればだいぶ良くなっている印象ですが。

書込番号:15902058

ナイスクチコミ!2


yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/17 13:53(1年以上前)

ネムリブカ1000さん

そうなんです。ダイヤル追加したのに操作性は改悪なんです。
指の移動距離が伸びたのが致命的です。
背面ホイールが5Nと同じように使えたら、操作性改善とはっきり言えるんですけどね。
スレ主さんの目的で買い換えようと思っているなら5Nのままでいいと思います。

ハイブリッド位相差AFは若干の改善程度。
期待大きすぎたのか満足できるレベルではありませんでした。

書込番号:15902862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/18 18:09(1年以上前)

ということは、オールドレンズ遣いには無線LANくらいしかメリットありませんね。ホイールをジョグダイヤルにして、拡大表示や露出補正の操作をバナのGX1なみにしてくれたら、即、買い換えるん だが‥‥

あ、ビオゴン21mmなどのテレセン性の悪いレンズの写りは改悪されないという前提ですけどね。

書込番号:15907869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/18 18:49(1年以上前)

一言で言うと買い換えて良かったです。

自分撮り出来る液晶が一番買い換えて良かった点です。
おかげで自分入りの記念写真が増えましたw

他の方も書かれてますが、
アプリとWi-Fiは今のところ微妙です。
Wi-Fiを使った機能・アプリが少なすぎます。
転送機能はEye-Fiの方が使いやすいし(^^;)

液晶は「感圧式」になったおかげで誤動作しなくなったと思うんですが?
これは個人的に良い進化だと思います。

ちょっと驚いたのは、
POBoxをインストールするとフリック入力が出来ることです。
感圧式でもやれば出来るんですね。

新型の標準ズームも良い感じですよ。
軽くて小さい。まあ電動じゃなくてもいいかな〜って思いますが。

セットで激安になってますし、
このズームレンズを手に入れるためだけでも、
買い換えてもいいかなって思いますよ(^_^)v

書込番号:15908024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルダーの管理について

2013/03/14 04:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:74件

MENU→[セットアップ]→[フォルダー新規作成]で作成したフォルダーの削除は可能ですか?
また、撮影したファイルのフォルダー間の移動は可能ですか?

上記フォルダーの管理方法があればご教示お願いします。
ひとつのフォルダーに大量の画像を撮影してしまったため、プレビューの際に頭出しできるようフォルダーを分けたいと思っています。

書込番号:15889565

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/14 06:05(1年以上前)

>MENU→[セットアップ]→[フォルダー新規作成]で作成したフォルダーの削除は可能ですか?
>撮影したファイルのフォルダー間の移動は可能ですか?

SDカードをカメラ内フォーマットすれば、全部消せますけど、そういう事じゃないんですよね?^^;

SDカードをPCに挿しての操作だと
フォルダーの削除もフォルダー間の移動というかコピー等は一応出来ますけど
こうするとカメラでのカードの誤作動の原因になるのでおススメしません^^;


っていうか、SDカード1枚だけでの大量の写真管理はリスクが高いですよ^^;
永久保存版ならPCのHDD始め、
外付けHDD・USBメモリ・光学ディスク・クラウドなど複数のメディアに分けて保存してください。

PCに取り込んだらフォルダー間の移動は簡単ですね(笑)

因みに私は大量の写真を一度にPCに取り込む際は、付属のPMHで日付毎で取り込んでから
それぞれのメディアに保存してます。

保存し終わったら
その時使ったすべてのSDカードはカメラ内フォーマットして再利用(笑)

私のカメラバッグの中にはSDカードの8Gを3枚程、16Gは4〜5枚は常に常備してます。

こんなに小分けしてるのは
SDカードがクラッシュした時のリスク分散・・・。

2000万画素以下機で
動画撮らない・連射しすぎないのRAW+JPEGでも
丸一日、撮影三昧したとしても、16Gが2枚あればその日は充分持つと思います^^v

むしろ、バッテリーの方が持たないかも(笑)

書込番号:15889654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/14 07:11(1年以上前)

カードリーダーなら簡単に削除できます。

書込番号:15889738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/14 09:07(1年以上前)

MENU→[セットアップ]→[フォルダー新規作成]で作成したフォルダーの削除は、
普通そのフォルダを右クリックして、削除を選択すれば良いです。
本当に削除するか聞いて来ますから、Yesで削除されます。

撮影したファイルの、フォルダ間の移動は、撮影したファイルを総て選択か、任意の画像を範囲指定して→
右クリックで移動したいフォルダにドラッグ→ここに移動を選択します(これでOKです)。

以上は、画像ソフト或いはビューワーででも出来る筈ですが、出来ない場合は普通にそのフォルダの入っている
HDDの(Cドライブとか)フォルダ(の管理)で行われたら良いです。

書込番号:15889948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2013/03/16 12:29(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

MENU→[セットアップ]→[USB接続]でマスストレージを選択し、Windowsのエクスプローラーから直接フォルダを操作しました。
今のところ問題なくフォルダ分けされて閲覧性が向上しました。

書込番号:15898363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがオススメですか?

2013/03/11 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 makihimeさん
クチコミ投稿数:5件

初めてデジタル一眼カメラを購入する予定です。

近所の家電店に調べに行ったのですが、あまりにも種類が多く、デジカメしか使ったことのない、ど素人の私には???でした^^;
パンフレットを読んでいても、どこに違いがあるのか分からないままです。。。

Wi-Fi経由で写真をアップロードできるもので、子育て中につきコンパクトサイズが持ち運びも便利かな!と思っています。

今のところ、「SONY NEX-5RL」 と 「CANON EOS M」でかなり迷っています。

一眼レフカメラに詳しい方が初心者にオススメなのは、どちらでしょうか?
また、上記以外のカメラでオススメがございましたら、是非教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15878890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/03/11 16:51(1年以上前)

「CANON EOS M」は無線LAN対応じゃ無かったんじゃないかな…
「SONY NEX-5RL」は対応していますけどね。
ただし、無線LAN内蔵のSDカードを使えばどちらでも写真を転送出来ますが…

書込番号:15878914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/11 16:55(1年以上前)

NEX-5Rレンズキットを使ってますが、コンパクトで写りもよく、スマホとの連携も楽なので気に入ってます。

初心者にも扱いやすいカメラだと思いますよ。

EOS MよりはNEX-5Rをおすすめします。

書込番号:15878921

Goodアンサーナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/11 17:44(1年以上前)

Mはレンズが2本しかなくAFが遅くお話になりません。

書込番号:15879071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/11 18:00(1年以上前)

>今のところ、「SONY NEX-5RL」 と 「CANON EOS M」でかなり迷っています。

そ、それは相当なキヤノン好きですね(笑)

メカとしては、Mはかなりどんくさいですし、交換レンズもアレですので…
NEXが無難だと思いますよ。

私はMですが(汗)

書込番号:15879115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/11 18:15(1年以上前)

今後の展開を考えると交換レンズの多いNEXになりますが、ミラーレス機で一番充実しているのはパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズなので、こちらも検討してはいかがでしょう。

書込番号:15879167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/11 18:55(1年以上前)

EOS Mはオートフォーカスが遅く、お子さんを撮るのは厳しいかと思います。
NEXをおすすめします。

私は一眼レフのカメラも使いますが、
NEXの動画が綺麗なのとチルト液晶でコンパクトなボディは、子供を写すのに大変助かってます。

書込番号:15879299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/11 22:48(1年以上前)

Wi-Fi機能はついていませんが、ニコンのJ3という選択肢もありますよ。

暗いところでの画質はNEXやEOS Mのほうがよいかもしれませんが、
運動会や公園などで遊びまわっている子どもを撮る場合などに
AFが速いです。

NEXやEOS Mはどちらもいいカメラですが、ミラーレスと比べるとセンサーサイズが大きいので、ボケやすいです。
単焦点レンズなどで撮影すると背景がボケた美しい写真が撮れる反面、
初心者の方にはピント合わせの失敗が多いです。

ニコンJ3はピントの失敗は少ないと思います。

J3が選外ならば、今だとまだまだNEXに分があると思います。
EOS Mはまだ完成度が低いです。
カメラ業界最大手のキヤノンがこのまま黙っているとは思えないので
そのうち今のカメラの欠点を補ってあまりあるカメラがでてくるとは思いますが、
それでも今買うならNEXでしょうね。やっぱり。

書込番号:15880457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 makihimeさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/11 22:58(1年以上前)

皆様、素人の私でも分かりやすいご説明、どうもありがとうございますm(__)m

EOS Kiss Mは、ママ達には人気があるようで、手に取ってみました。
皆様の投稿を拝見する限り、、、どうやらCM効果なのかもしれませんね(^_^;)

動きの速い子供を撮ることが多いので、オートフォーカスが遅いとなるとストレスですね。

オススメいただいた、パナソニックとオリンパスは、パンフレットもありませんでした^^;
Nikonは、P520を勧められて「大きいわね。。。」と思っていました。
J3もオススメなんですね!

近日中に再度現物チェックに行ってきたいと思います。

詳しい方が沢山いらっしゃるサイトに質問して良かったです!
どうもありがとうございました。

書込番号:15880524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/03/11 23:07(1年以上前)

>皆様の投稿を拝見する限り、、、どうやらCM効果なのかもしれませんね(^_^;)

そうですよ。(^_-)
なので、人気タレントを広告塔に使うのですよ。
ミラーレスデビューには丁度いいのでは?と思いますけどね。
一般受けするデザインですし、カラーバリエーションも豊富だ(笑)

J3はAF合わせの早い以外は、コンデジの延長と考えておいた方がいいですよ。

書込番号:15880572

ナイスクチコミ!2


スレ主 makihimeさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/11 23:17(1年以上前)

>破裂の人形さま

カメラに限らず、CMイメージは影響力大ですね^^;

私は折角のデジタル一眼カメラデビューなので(笑)、
皆様の意見を参考にして選んでみようと思います!

ありがとうございます♪

書込番号:15880632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/12 04:40(1年以上前)

EOSMは一緒に写真を撮ってくれるキヤノン一眼レフのカメラマンが近くにいたら重宝するッす
とフォトラバーズを観てつくづく感じます…

書込番号:15881308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/12 05:02(1年以上前)

液晶が動かないカメラは買うべきではありません、不自由します。NEXなら動画撮ってもSDをブルーレイに入れるだけですでディスクにしてくれますがニコンやキヤノンは親和性がありません

書込番号:15881333

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/12 09:14(1年以上前)

>EOS Kiss Mは、ママ達には人気があるようで、手に取ってみました。

金額のバランスがとれてから、とてもよく売れているようです。
素敵な雰囲気のCMですよね。

>動きの速い子供を撮ることが多いので、オートフォーカスが遅いとなるとストレスですね。

ですよ。
私は、ニコン、オリ、パナ、キヤノンと1年間でミラーレスを4台使ってきていますが…

・動体へのAFは、ニコンがダントツです。

・オリもメカ的にサクサク動きますが、動きについていってはくれません。

・そしてキヤノンが圧倒的にどんくさいです(笑)


ですから、子供の撮り易さだけならニコンだと思います。
あとは、差を撮影者がどれだけ埋められるか?で、撮れないわけではありません。

また、レンズ交換式カメラは他の楽しみ方もあって、撮り易いのと思い通りの写真に仕上がるのとはイコールではないので…

どんな写真が欲しいのか?

から、逆算して決められるとよいと思います。
まあ、それがイメージしづらいから悩むんですけどね。

書込番号:15881778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/12 10:34(1年以上前)

EOS MもAFが遅い以外はいいカメラです。
キットについてる単焦点のレンズは高性能かつよくボケてコンパクトで、京都に行ってゆっくり写真を撮るとかなら、是非使ってみたいシステムです。

でも孫と出かけるならNEXですね。

書込番号:15881982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/12 11:33(1年以上前)

>>動きの速い子供を撮ることが多い

ということでしたら、その目的に最も遠いのがEOS Mでしょう。

1.AFが劇遅で、動く子供(幼稚園〜小学生?)にピントが合い
ません。CMに釣られて買ってしまうママ友さんがかわいそう。

2.またレンズが今のところ2種類しかなく、望遠レンズはあり
ません。キットレンズの18-55mmの55mm側が最も望遠になります。
お店でズームして確かめてみて下さい。これで充分かと。一眼
レフ用のレンズを取り付けることはできますが、アダプタを介
して取り付けますから、とても大きくなってしまいます。
大きくなってしまってはミラーレスの意味がありません。

ということでEOS Mはやめておいた方がいいです。

Nikon1シリーズ(J3とか、他にもあります)はAFが爆速で有名
です。ただ暗い所が弱いです。外で撮るなら最高(例えば運動会)
ですが室内だと厳しいこともあると思います。せっかくピントが
合ってもシャッター速度が遅くなってしまって子供さんがブレて
写ってしまいます。

ミラーレスで最も暗所に強い(高感度)のがNEXになろうかと
思います。その次で、NEX-5Rと価格的に拮抗しているのは
オリンパスのE-PL5かな。パナソニックは感度の点でもうひとつ
です。

EOS M以外のカメラには望遠ズームレンズがありますので将来買い
足すことができます。

書込番号:15882128

ナイスクチコミ!3


スレ主 makihimeさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/19 11:51(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございました。
今回は、NEXを購入することに決めました!!!

今日、買いに行ってきます^^
どうもありがとうございます(^ ^)///

書込番号:15910633

ナイスクチコミ!1


スレ主 makihimeさん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/03 00:33(1年以上前)

初めての投稿でしたが、皆様からの細かいアドバイスありがとうございました。

NEX5Rを購入しました。
初心者の私でも、あまり迷うことなくシャッターを押しています(o^^o)
こんなにキレイに撮れるなんて!驚いています。
今度は、SONYのセミナーに参加して、もう少しマスターしたいと思っています。
どうもありがとうございました!

書込番号:15971200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:19件

コンデジのDSCC-HX5とDMC-GX1X を所有しているんですが
DMC-GX1Xの動画の手ぶれが酷く結局DSCC-HX5を持ち歩いています。

室内の子供を撮影することが多いのですが
DMC-GX1XはHX5より、ブレも激しく、画質も汚いく
ピントも微妙にぼやけることが多いです。
(同じような条件で撮影し、同じ画面で見ています)

NEX-5RLで撮影した子供の動画を拝見しましたが
やはり手振れが激しい&ピンのあわせが遅いかな?と感じたのですが
DSCC-HX5との動画の比較がお分かりになる方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか。

DSCC-HX5と同等、(それより良いのがもちろんうれしい)であれば
NEX-5RL を購入予定です。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15865087

ナイスクチコミ!1


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/08 17:31(1年以上前)

動画はムービーで撮られるのが一番です。

ミラーレス等での動画撮影を綺麗に行うには、それなりのスキルが必要だと思いますm(_ _)m

書込番号:15865280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/03/08 18:41(1年以上前)

HX5Vを持っていました。
HX5Vは、アクティブ手振れ補正(レンズシフト+電子)が付いているので
強力です。
デジタル一眼で動画を撮りたいならば、GH3の方が良いです。
デジ一眼は重たいので、持ち方等工夫も必要ですが。

書込番号:15865540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/08 19:14(1年以上前)

手ぶれ補正のことを考えたら、その時点でデジイチはすべてアウトです。
ましてや比較対象がHX5でしたら最新のビデオカメラぐらいしか選択肢はないのでは?
暗いところでの画質も間違いなく向上します(もちろん機種を選ばないとですが)。

どうしても(デジイチを含む)コンパクトなデジカメがいいのならRX100が選択肢に上がってくると思います。
ただ手ぶれ補正はやや劣りますし、焦点距離も考慮する必要があります。

書込番号:15865659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/08 19:15(1年以上前)

手振れじゃなくて被写体ぶれでは?

どっちにしろ、そう判断した原因になったサンプルポイントしてくれないと、何が悪いのかさっぱりわかりません。

レンズによっても違うわけだし。

気軽に失敗なく撮れるのはコンデジの方だから、特にきれいに撮りたいとか、一眼のレンズを使って撮りたいというのがなければコンデジでいいと思いますけど。

書込番号:15865663

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/03/08 20:26(1年以上前)

HX5V、GX1X、NEXはひとつ前の5Nを持ってます。

まず室内の動画撮影でGX1Xの画質がHX5V以下であるとは感じません。
実際に撮り比べてみての感想ですが
むしろレンズの明るさはほぼ変わらず
でセンサーの大きさ、性能がGX1の方が上であるため
むしろこちらの方が画質は上に感じます。

ただ手ブレ補正に関してはアクティブモードを備えたHX5Vの方が
はるかに優秀であるため、この差が出ているのだと思います。

恐らく5Rを購入してもオートで使う分には
GX1Xからの変化はあまりないと思います。
ただシャッタースピードや感度などをマニュアルで設定できるようになるため
それらを使いこなせるところまでいけばGX1X以上の動画がとれるように
なるかもしれません。

また、非常に大きく高価ではあるもののHX5V等と同じく
アクティブモードに対応したNEX用レンズも存在します
SEL18200という型番で約65,000円です。

・・・かいつまんで言うと手軽に使いたいなら
現状とあまり変わらないということです。

なぜかSDさんと同意見ですが
ビデオカメラを吟味して購入するのがベスト
どうしてもデジカメでというならRX100をお勧めします。

書込番号:15865931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/08 21:14(1年以上前)

NEX-5Rユーザーです。以前はHX5Vを、今はHX7VとRX100を使っています。
(GX1Xは悩んだ末買う直前で見送りました。暗所での画質を不満に感じそうだったので。)
厳密に比較していませんが、使ってみた感想を・・・

キットレンズの16-50mmは(コンパクトな)見た目以上に手振れ補正が効きます。
ただ、HX5Vのアクティブモードほどは効果がないと思います。
NEXの手振れ補正能力は、レンズ側の補正機構と撮影スタイルに依存します。。。

暗所での画質はセンサーサイズからもNEX-5Rが有利で、明るいレンズを使えばさらに差は開きます。

AFのピントの件、たしかにNEX-5Rはゆっくりだと思います。
動画では不満はありませんが、静止画ではもっと速くなってほしいと思うことはあります。特に低照度下では。

あと、NEX-5Rはセンサーが大きい分、HX5Vなどより被写界深度が浅くなりピント幅が狭くなるので
AFでは大画面TVで見るとピントが前後にウロウロしがちになってしまうかもしれません。
(この件はGX1やNEX-5Rに限ったことではありませんが・・・)

動画の画質とお気軽さのバランスで選ぶなら、RX100をオススメします。
静止画優先でレンズ交換の楽しみを味わいたいなら、NEX-5Rはオススメできるカメラだと思います。

書込番号:15866168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2013/03/13 10:43(1年以上前)

HX5VとNEX-5NとRX100を使っていますが。
手ぶれ補正で言えば、NEXのレンズはSEL18200を使わない限り、HX5Vなどに遠く及びません。
歩きながら撮ったものを見ると、船酔いのようになって、吐き気がほんとにしてきます。

手ぶれ補正に関しては、SONYの
空間手ぶれ補正>>アクティブ手ぶれ補正>>>>大きな壁>>>普通の手ぶれ補正
という感じだと思います。

ピントに関しては、素子が大きくなるほどボケやすくなりますのでそういう面があるかもしれませんが。

きっちり合った時の画質という意味では、デジタル一眼レフの中ではPanasonic(GHシリーズ)が一番綺麗だと思います。SONYよりも。

ただ、GX1に関しては30コマしかないので、そこは残念ですし。
30コマは動きが非常に悪く、マトモに撮っても、じっくり見ていると船酔いみたいになって気持ちが悪くなります(酔いやすいので)。

そんな感じなので、動画に関してはD800やNEX-5Nとか持っている僕でも、RX100を使っています(アクティブ手ぶれ補正があるので)。

HX5Vクラスの手ぶれ補正を期待する場合、最低でもNEXシリーズに、SEL18200が必要です。間違ってもSEL18200LEを買わないようにして下さい。LEがつくものにはアクティブ手ぶれ補正が搭載されていません。

書込番号:15886149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/03/13 12:51(1年以上前)

皆様、お答えありがとうございました。

満足する動画を撮るにはSEL18200を購入するしかなさそうですね。。

子供が小さいので、動画も写真も子供が綺麗に取れる1台を
追い求めてますが、なかなか難しいものですね。
2台持っていても、ちょっと出かけたりするぐらいだとどうしてもHX5だけを
持っていくことになってしまいますがしょうがないですね。

自分の希望に沿った細かいリサーチをせずにGX1Xを購入してしまったので
次は失敗したくないと思っていたので
皆様のご意見、とても参考になりました!

書込番号:15886524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-3NLと比較

2013/03/08 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 neprosさん
クチコミ投稿数:14件

子供の運動会やスポ小の試合と友達の結婚式、趣味の車や自転車を撮影する為、デジタル一眼カメラを購入予定ですが、当機種と新発売のNEX-3Nのどちらかを購入希望なのですが、初めての一眼カメラ購入なので迷います。どちらがおすすめか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
また、上記使用ではWズームレンズキットか通用のズームレンズキットが良いのか、ご教授ください。

書込番号:15864774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/08 14:49(1年以上前)

2択ならば…
NEXー3Nは従来型のコントラスト方式の様子なので
たぶんNEXー5R(新方式…像面位相差)の方が良いと思います

書込番号:15864812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/08 14:57(1年以上前)

追記で失礼しますm(__)m
Wズームで良いと思います

書込番号:15864833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/08 15:05(1年以上前)

>子供の運動会やスポ小の試合と友達の結婚式、趣味の車や自転車を撮影する為

NEX-5R の仕様書
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/spec.html

NEX-3N の仕様書
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3N/spec.html

AFの方式が違います 5Rは最新のファストハイブリッド方式
位置相違差/コントラストAFです
3Nは、コントラストAFです
動物を撮るなら5Rになります
又、液晶画面もかなり変わります

NEX-3Nに特別好きな色が有るとかじゃなければ
普通に、NEX-5Rが良いです。


書込番号:15864856

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/08 15:06(1年以上前)

こんにちは
NEX3は入門機なので「上を買えばよかった」と飽きが来ると思います。
運動会に活躍する望遠つきのNEX5Yがいいと思います。

書込番号:15864862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/08 16:19(1年以上前)

 これは、誰しも認めるようにNEX-5RLを選ぶべきです。しかし、もう
一寸、予算に余裕があるならばNEXー6をお薦めしたい。

 これは、内蔵ファインダーが有るか無いかの違いだけですが、内蔵
ファインダーと外付けファインダーとでは、撮影する際の構え方から
して違います。NEX-5には外付けファインダーもありますが、これが
高価ですから、NEX-6よりも価格が高くなってしまいませんか?

 話が逸れてしまいましたね・・・何も迷わず、NEX-5RLにして下さい。

書込番号:15865070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/08 16:21(1年以上前)

動きものを撮るのなら位相差AFの一眼レフがベストです

ただ大きい重たい一眼レフが嫌ならミラーレスの選択になるかと思いますがその2択ならまだ改良の余地はありますが像面位相差AF方式とコントラストAF方式併用の5Rがベターです

書込番号:15865077

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/08 17:18(1年以上前)

こんにちは
候補からでしたら、像面位相差AFとコントラストAF方式併用のNEX-5RLの方がAFが速いです。
撮像素子は小さいですが、ニコン1シリーズがAFが速く動体の撮影に良いです(ニコンは最速と言っています)。
V2は、ローパスレスで1425万画素です。
ニコンV2見て聞く使用説明書デジチューター(フォトギャラリー^有り)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/index.html
ほかに、J1/J2/J3 /V1が有ります(旧機種含む)。

さらに、キヤノンかニコンの光学ファインダーの有る位相差AF方式の一眼レフが良いですよ。
キヤノン、ニコンは動体の撮影ノウハウで一日の長が有ると私は思っています(車、スポーツ_オリンピック)。
例えば、ニコンの予測駆動AF方式。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:15865247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/08 19:22(1年以上前)

でもニコワンは、レンズがそもそも解像しないから、ある意味常にピンボケ写真になるんだな。

わたしも6をお勧めしときます。でも5にファインダー付けると、ファインダーが跳ね上げられるというメリットもあったりしますけど。

書込番号:15865683

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/08 19:49(1年以上前)

動きものに関してですが、
NEXで買うのであれば像面位相差AFが追加された5Rか6でしょうね。
NEX-3Nはコンデジと同じコントラストAFのみで動きものは苦手です。

私は、NEX-6を持っていますが、
動きものに対しコントラストAFよりは良いかと思っていますが、満足できるかですね。
お勧めはミラーレスではなく、一眼レフの方が良いですが…

あと、背面液晶をみての撮影では、
望遠になるほど動いている被写体を視野に入れ続けるのに苦労すると思います。
また、カメラを保持するのも大変になります。
更に、日中の明るい屋外での撮影では背面液晶は見づらいですよ。
ファインダーが有る方がはるかに撮りやすいです。

運動会など撮れなくはないですが、歩留や撮影のし易さで満足できるかですね。
それとズームレンズキットでは望遠が足りるかですね。

車や自転車は静止しているものを撮るのでしょうか?
そうであればNEXでも特に問題ないかと。

ご参考までに、

書込番号:15865767

ナイスクチコミ!0


スレ主 neprosさん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/08 20:23(1年以上前)

皆さん、ご返信有難うございます。

okiomaさん
車や自転車は静止状態を撮りたいと考えています。

NEX-6も良いと思いますが、予算的に厳しいのでNEX-5に決めたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:15865916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/08 21:50(1年以上前)

コンパクトさに拘るならNEX-5Rは良いカメラだと思いますが、動きものには弱いと思います。
運動会やスポーツ撮影なども考えると、ソニーならα57のダブルズームなどから始めてみた方がよさげな気がします。。。
(手持ちのNEX-5Rとα57とを比較すると、AFの速さや食いつきは大きく違いますので・・・)
http://kakaku.com/item/K0000353885/

書込番号:15866366

ナイスクチコミ!1


スレ主 neprosさん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/08 23:15(1年以上前)

ふくしやさん
α57ですか・・・
比較対象にありませんでした!

んー悩みます。

書込番号:15866778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/09 00:20(1年以上前)

α57を検討するなら、実機でファインダーを確認しておいてください。
例えばキヤノンのX6iやニコンのD3200などと比べてみてそれほど違和感を感じなければ
入門機としてはα57は値段も安くてお買い得な一眼カメラだと思います。

書込番号:15867042

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/09 11:40(1年以上前)

α57のファインダーは電子ファイダーのため表示に時間的遅れがあります。
一瞬、「ここ」って撮ってもその時は過ぎてしまっています、動体撮影には向かないかと。
動体ならニコン、キヤノン、ペンタの光学ファインダー搭載カメラがいいです。

書込番号:15868598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/09 13:46(1年以上前)

低価格機の小さい井戸底ファインダーにキットレンズでのズームだと暗く見えますから光学式ファインダーは高いボディーと明るいレンズで威力を発揮します。

書込番号:15869018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/16 08:37(1年以上前)

300mmで足りることを祈ります。
NEXの場合、それ以上のズームは一眼レフのレンズでないとできないため、
高くて、重くなります。
sonyの場合、普通のコンデジの方がズーム出来てしまいますからね…。
25mmのコンデジの12倍相当しかズーム出来ないので、運動会にはそもそもNEXは向かないかと思います。
300oで十分であれば別ですが。

書込番号:15897714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 10:05(1年以上前)

Eマウントレンズに300mmは無いよ。
望遠ではSEL55210の210mmか、ケンコーの400mm。

書込番号:15897956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nex5rの底値!?

2013/03/08 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

雑誌を買いネットを調べ家電屋さんで現物を使用させてもらい、カメラを買うまで楽しむのが好きな者です。

今はカメラ購入で悩み、一眼レフは綺麗でシャッターを押す快感に心を動かせられたが、初心者では大きい重いで多分持ち運びはしないだろうとしぶしぶ断念。

そこでミラーレスを探してたら自分撮りが出来ること、一眼カメラの初心者でもボカシできること、それがnex5r!!!

本当はefvが付いてた方が良いのですが、自分撮りできるのでnex5rに決めました。

そこで問題が値段。今は底値だと思うんですが皆さんはどう思いますか?

そぐわない質問ならば削除します。

書込番号:15863385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/08 03:05(1年以上前)

今が底値と言ったら底値でしょうね^^;

株と同じで先の事は誰も分からない・・・。


こういう電化製品は買える時に買った方が有意義な時間が過ごせますよ♪

で!買った後は今後の価格動向は気にしない事(笑)

こういうサイトでお値段の上下に一喜一憂してると
そのうち新製品がリリースされて、
そうすると現行機の相場が上がる傾向にあるので買い逃すのがオチです(笑)

書込番号:15863418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/08 05:15(1年以上前)

NEX-5NDの場合、初値の6割程度になったのが10ヶ月後、
その後5R発売1ヶ月前の13ヶ月で5割程度まで落ちて現在は6割程。
通常10ヶ月もすれば次期モデルの情報が出て迷う時期なので、
NEX-5RL パワーズームレンズキットで既に6割程度まで落ちているのでもう十分でしょう。

底値ではないでしょうが欲しいならこれ以上待つ必要はないです。

書込番号:15863490

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/08 06:27(1年以上前)

デジタルものですから多少の上下しながらも待てば待つほど下がっていって底値は一般的に次機種が発表、発売される頃です

ただ次機種が発表されると今度はそちらに目移りし何時まで経っても買えませんから、どこかで決断をするしかないです
ま、発売当初は割高でしたが今は値段もこなれ買うには良い時期だと思いますよ
シャッターチャンスは待ってはくれないので早く買って元をとるという考えが良いかと思います

書込番号:15863552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5R ボディの満足度4

2013/03/08 08:08(1年以上前)

期末決算時期が買い頃の様な気がします。

書込番号:15863729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/08 08:17(1年以上前)

カメラ選び楽しんでおられますね。

熟考の結果選ばれたこのカメラ買ってあげましょうよ。一番安い時に買いたいお気持ちは分かりますが、価格の行方は誰にも予想がつきませんよ。

もうすぐ花が咲き始め待望の春がそこまでやって来ています。早くカメラを買って撮影しに行きましょう。カメラ選びよりももっと楽しい世界がそこにあります。

カメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:15863755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/08 08:37(1年以上前)

まだ底値ではないと思いますが、決算期の3月は買い時でしょうね。交渉次第ではかなり安くなりますので、頑張って下さい (^-^)/

書込番号:15863812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2013/03/08 09:13(1年以上前)

Frank.Flankerさんと同様
底値ではないと思いますよ

時期モデルが出る頃には5Rに近いEVFの付いた他メーカーのモデルも出るし
勿論5Rの新モデルも気になりそのモデルが底値になるのを待つと又別モデルが・・・

それまで写真は撮らないんですか

たとえば3月とボーナス商戦ではどのくらい下がるかとかで購入を考えているのであれば
それはありかと思うのですが

いずれにしても価格ばかり気にした購入しないと写真は撮れません
ヨシタイガースさん自身の購入意欲と支出対価が許容できる範囲になったら購入し
値下がりまでの間にいっぱい撮影に使う事が「差額の元を取った」と言う事かと思います

書込番号:15863901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/08 10:21(1年以上前)

>今は底値だと思うんですが皆さんはどう思いますか?

ソコのところの判断が難しいと思います。

書込番号:15864081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/08 10:31(1年以上前)

今、撮影できる一眼が手元にないのですから値下がり待ってたらもったいないだけだと思いますよ

十分安くなってますからね♪

とっとと買って一眼生活始めましょう
(*´ω`)ノ

書込番号:15864105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/03/08 13:15(1年以上前)

皆さん返答有難うございますm(__)m

後押ししてもらうと購入意欲が湧きました(笑)値段的にもやっぱりこれで決まりですね。

後は家族と相談しながら購入したいと思います。本当に有難うございます。

書込番号:15864590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/09 00:07(1年以上前)

何度もすみませんm(__)m

nex5r本体とメモリー・バッテリーを予備で購入したいと思っているのですが、レンズのフィルターとか他に必要なものはあるのでしょうか?

書込番号:15866990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/09 00:32(1年以上前)

液晶保護フィルムは貼っておいたほうが良いと思います。私はハクバのフィルムを使っています。
ところで本体だけ買うのですか?初めての一眼なら、レンズキットかダブルズームレンズキットから始めて
次に単焦点レンズを買ってみてください。E50 F1.8かE35 F1.8などの明るいレンズがオススメです。

書込番号:15867091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/03/09 06:05(1年以上前)

最初に揃えておいたほうが良いものとしては、
プロテクトフィルター(レンズごとに)、液晶保護フィルム、予備バッテリー、
カード戻し忘れやカードエラー対策に複数枚のSDカード(16GBx2くらい)、
ブロアー、レンズクリーニングキット、
といったところでしょうか。
余裕あれば出先でのレンズクリーニング用にレンズペン、
ボディ用クリーニングクロス(100均メガネ拭きでも。レンズ面は拭かないように)など。

あとは持ち運びにラッピングクロスやバッグに入れる小さいクッションボックスとか、
お好みで首掛けタイプか手首掛けのストラップ。

書込番号:15867655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/03/09 19:37(1年以上前)

度々返答有難うございますm(__)m

フィルムなど揃えるものは揃えたいと思います。一眼ですし買うならWレンズキットを考えています。

今日も量販店に行き交渉してたんですが、やっぱりネットの方が割安ですね。何度も質問失礼しました。

書込番号:15870300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/03/09 20:56(1年以上前)

ネットでは、キタムラが経営しているデジカメオンラインがお勧めです。

金利0、20回払いのキャンペーンもやっています。
良いショッピングをしてくださいね。

書込番号:15870678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/03/09 21:18(1年以上前)

すみません、これで最後の質問です。

購入時に5年保証があり入るつもりですが、皆さんはどうなんでしょうか?

書込番号:15870788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/09 21:36(1年以上前)

私は、ネット通販でのカメラ購入は基本的に延長保障は入りません。

エントリー機で5年延長保障に入っても、同じカメラを5年も使い続ける自信がないですし
3年も使えば新しいボディが欲しくなるか、
仮に動かなくなったら、その時の最新機種に買い換える方が手っ取り早い(笑)


なので、保障内容に物損があるのなら、せいぜい3年保障までですね、、、私の場合^^;


書込番号:15870879

ナイスクチコミ!1


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/09 22:47(1年以上前)

自分は延長保証、付けられる製品はだいたい入っています。
今まで延長保証で無料修理した製品は、液晶TV、プリンタ(3,4回くらい)、DVDレコーダー、FAXの子機、コンパクトデジカメかな。他にもあったかもしれませんが。
3年くらいは使用するつもりなら、多くは購入金額の5%くらいだと思うので、安心料として入っておいてよいかなと思います。

ミラーレス一眼機は、機能等の進歩の伸びしろがまだ大きそうで、新しい機種が出るサイクルも早いので、前の機種を売却したりして早めに買い替えていくのもありでしょうね。
そうしたい場合は、入らなくてよいでしょうね。

書込番号:15871299

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング