α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ補正 歪曲補正

2012/11/24 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:37件

さんちょIII といいます,

nex5r のパワーズームキットを購入しました.パワーズムの,レンズの歪曲補正を
使用と思い設定に挑戦したのですが,なぜかできません.
現在の状態では使用できません.と表記が出てしまいます.

皆様は,どのようにして,レンズ補正設定していますでしょうか?

よろしくお願いします.

書込番号:15382503

ナイスクチコミ!0


返信する
waichinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/24 00:36(1年以上前)

それで問題ありません。
NEX-5RでSELP1650を使うと歪曲は強制的に自動補正になります。
エラーメッセージは、「補正をAUTO以外に変更できない(歪曲補正を無効にすることはできない)」という意味です。

書込番号:15382594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/11/24 08:22(1年以上前)

waichin さん

なるほど!そうだったのですね!
どうもありがとうございます!

書込番号:15383367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ、パソコンへ無線で転送

2012/11/16 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件

現在このカメラの購入を検討しております。こちらの製品は無線LANでスマホやパソコンに画像を転送できるということなのですが、圧縮されずにフルサイズで転送されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

書込番号:15350156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/18 05:09(1年以上前)

私はNEX-6を使っておりますが同じだと思いますので。
ワイファイでスマホ等に送った場合、圧縮されます。
最高画質で撮った4912×3264ピクセル3.5メガ程度のJPEG画像が
1616×1080ピクセル400キロバイト程度に圧縮されています。

送り方は@1枚ずつ送る Aある1日に撮影した画像すべてを送る
(今日撮影の1日分全部、あるいは昨日撮影の1日分全部 のように)、
Bカメラ内の画像すべてを送る  以上の3通りしか選べません。
なんでこんな設定しかないのか不満なんですが。

例えば100枚撮影した時点で任意の20〜30枚程度をタブレット等に取り込む場合は
SDカードを取り出してアダプター等で取り込んだほうが早いと思われます。

逆に圧縮した画像をスマホ等に残したいのであれば自動で圧縮してくれますので便利です。
このワイファイ画像送信はネットアップロード的な使い方を念頭においてるんでしょうかね。

書込番号:15355698

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2012/11/18 13:10(1年以上前)

 ありがとうございます。大変参考になりました。ヤマダ電機で実機を触ってきましたが、コンパクトで軽量で大変良い商品という印象を受けたので購入を検討したいと思います。
 

書込番号:15356983

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/18 20:20(1年以上前)

複数選択できないんですね・・・・なんか不思議な感じです。一枚送信の次によく使いそうな機能な気がしますが。

書込番号:15358522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/19 01:44(1年以上前)

NEX-6ですが、基本同じだと思うので…。

複数選択ですが、(だいたい)出来ますよ。
ちょっと方法が違うだけです…。
カメラ側で選択するのではなく、
スマホ側で表示させてから選択する感じです。

最初に
Aある1日に撮影した画像すべてを送る
Bカメラ内の画像すべてを送る
のどちらかを選んで、スマホと繋げます。

スマホ上で画像のAorBサムネが並ぶので、
そこでチェックを入れて「選択」する感じです。
んで、選んだらスマホの操作で「転送」する感じですね。

ちょっと分かりづらい感じではありますが。笑

書込番号:15360216

ナイスクチコミ!4


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/19 08:14(1年以上前)

TourSharanさん

詳しい解説ありがとうございます。複数選択、画面が大きく(機種によりけり?)、タッチも使えるスマホ側から操作する方がやりやすいのかもしれないですね。

書込番号:15360654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/19 10:42(1年以上前)

ちなみにスマホでライブビユー撮影できます。それで撮った画像、スマホ側にも保存されます(リサイズされてますが)
今回NEX6を買って一番衝撃的な機能でした。

まぁライブビユーといつても、滑らかとまでは行かず、レリーズタイムラグも少しかかりますが、自分も入っての集合写真で立ち位置の確認には充分な機能です。
当然、スマフォに保存されてるのですぐにメールで配れます。こりゃすごいなと感心しました。

書込番号:15361007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


naby17さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/23 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

アプリ接続エラー

転送サイズ選択

昨日購入しました。

アプリのレビューにもありますが、AndroidスマホへのWiFi転送は
機種によりできないものがあるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.playmemories.mobile

私のGalaxyNote2(SC-02E)では、残念ながら接続できずダメでした…。

対象機種も明記されていないので、利用可否は問い合わせするしか
なさそうです。不親切ですね。
ご購入を検討されている方はご注意下さい。

ちなみに転送サイズですが、一応アプリの設定で選べるようですよ。

書込番号:15380691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/23 20:39(1年以上前)

>nabyさん

私はGALAXY SC-02Cを使っているのでちょっと不安です。
やっぱり日本製の機種じゃないと転送出来ないのでしょうか?
年末購入予定ですがその事が心配になってきました。

書込番号:15381332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naby17さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 17:16(1年以上前)

>ナプスターさん

S2(SC-02C)は、別機種では使用できたようなので大丈夫な気がしますが、
確実ではないので、やはり一度問合わせしておいた方がよろしいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337224/SortID=14903695/#tab

アプリのレビューを一通り見てみると、Galaxyでも使えているものは
多いようですね(S3・Note・Nexus等)。
Tabは使えないとありましたが、前Verでの話で現Verでは使えるように
なっているかも。

私のNote2はNEX-5Rと同日発売でまだ新しいので、いつか新Verで対応して
くれる事を期待しています…。

書込番号:15385422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/01 17:21(1年以上前)

PCのPlay Memoriesへの転送はオリジナルサイズでしたよ
USB接続と同じ
ただ、USBのほーがだいぶ速い

書込番号:15417806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:105件

今までNEX-5Dを使用してたのですが、買い替えを検討しています。
本体の軽さや、タッチパネル搭載ということで、NEX-5RLを買う気でいたのですが、
付属のフラッシュの質量は何グラムかわかりますでしょうか?
カタログで、NEX-5Rの本体の質量が276g、NEX-6が345gということなのですが、
NEX-5Rにフラッシュを付けたらもしかしてNEX-6とそんなに重さはかわらなくなったりしますでしょうか??
もし重さがさほど変わらないなら内臓フラッシュ&ファインダー付のNEX-6も気になりだしてきて悩んでいます。
ただNEX-6はタッチパネル対応ではないんですよね・・・
今までNEX-5を外で使用しているときに液晶が見にくいとか感じたことはないのでファインダーの必要性は感じていなかったのですが、
NEX-5Rは液晶の明るさは自動調整されないようなので少し不安になってきました。
あまり頻繁に買い替えはできないので、後悔しないように機種選びをしたいなと思っています。
よろしければアドバイスお願いいたします。

書込番号:15349088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件

2012/11/16 20:54(1年以上前)

追記
ちなみに手持ちのNEX-5Dをsonyの下取りに早速出してしまい、フラッシュの質量がわかりません。
量っておけばよかったです・・・

書込番号:15349191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2012/11/16 21:01(1年以上前)

何度もすみません。訂正です。
本体のみの重さは、NEX-5Rが約218g、NEX-6が約287g の間違いです。。。
申し訳ございません。

書込番号:15349243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/16 21:28(1年以上前)

5N使ってるけど、内蔵フラッシュとEVFは便利だと思うよ。
とっさのフラッシュ発光出来ないし、フラッシュ付けた状態からの自画撮りも出来ないし。
5Rは今日触ってisoがいじりやすいとか良かったけど、6は格好いい。まぢで。

書込番号:15349393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/17 02:10(1年以上前)

よくわからん相談だね、これ。
「あまり頻繁に買い替えはできないので、後悔しないように機種選びをしたいなと思っています」と言いつつ「手持ちのNEX-5Dをsonyの下取りに早速出してしまい」!?
下取りって事はもう新しいの注文したって事ですよね。

書込番号:15350590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2012/11/17 02:25(1年以上前)

>>赤いスイートピーマンさん

あまり頻繁に買い替えできないというのは金銭的な問題です。
今回買い替えしたらしばらくは買い替えはしたくないという意味です。
今回は思い切って買い替えをするということです。
現在使っているNEX-5はレンズ補正機能がないため買い替えをします。

あと、下取りというのはsonyの下取りサービスです。
http://store.sony.jp/Service/Trade-in/index.html
内容は普通の買い取りサービスであり、新製品を購入する必要はなく利用できますので。


>>sutehijilizmさん

有益な情報ありがとうございます。
NEX-6カッコイイですよね。
NEX-5Rを買うつもりでいたのですがNEX-6がすごく気になってきました。
タッチパネルを取るかファインダーを取るか、で決めなくてはいけない感じでとても迷っています。
NEX-5Rに外付けでファインダーを付けると携帯性が悪くなるのと、なによりフラッシュが使えなくなるので。。
でもタッチパネルでさっと合わせたい物にピントが合わせられるのはとても便利そうなので
もうちょっと悩みたいと思います・・・。


書込番号:15350606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/17 09:31(1年以上前)

chappy_macaronさん、こんにちは。

NEX-5Nの付属フラッシュはキッチン用のハカリで実測した
ところ約20gでした。5Rと同じものかはわかりませんが、、、

とすれば、フラッシュを付けて300gぐらいになりますね。
NE-6よりまだ50gほど軽いことになります。500円玉の重さは
7gですので7枚分の違いですね。これが大きいとみるか
小さいとみるか。

私は5Nユーザーで、買い増しをしようと思っているのですが
5Rにするか6にするか、悩ましいです。内蔵の方が便利なこと
はわかっているので。

値段がそんなに変わらず(現在ズームレンズキットで1万3千円
ぐらいの差ですね)、それでEVFも内蔵ですから。まあ、すぐに
必要ではないので、当分悩んでみます。

書込番号:15351297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/17 09:37(1年以上前)

p.s.
NEX-5N(タッチパネル)ですが、AFポイントの移動が
ワンタッチでいいです。5RはAF後にシャッターも切れる
ようになったそうですし、やっぱりこれは便利かなぁ、と
思っています。

書込番号:15351319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/17 16:09(1年以上前)

EVFは欲しいと思いますが、内蔵フラッシュは、私は必要ありません。(使う人次第でしょうが)
現在E-PL3を使ってますが、外付けEVFを着けてますので、フラッシュは着けられませんので
箱に入れたままにしています。

書込番号:15352857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2012/11/18 00:03(1年以上前)

私もフラッシュはほとんど必要性を感じませんが、
(NEX-5Nの高感度性能に助けられて)、この前、
ほぼ真っ暗なところで、どうしても撮りたいものがあって
困りました。

何でも内蔵してあれば便利ですが、当然その分、重く
大きくなります。そのメリット・デメリットをどう考えるか、
ですね。

じじかめさんはEVFを付けっぱなしなのでしょうか。
ならば、今度のNEX-6は「買い」ですね。あ、E-PL3か、、、
そう高感度でもないE-PL3でフラッシュ無くて大丈夫
ですか。今度のSONYセンサなE-PL5を買われては?

書込番号:15355107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2012/11/18 03:24(1年以上前)

>>なのきちさん

お手持ちのフラッシュを実際量っていただき本当ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

NEX-6はフラッシュもEVFも内臓されてる割にはコンパクトですし、
お値段もNEX-5Rと比較してすごく高くはないので悩みますね・・・

自分はNEX-5を使っていた時はフラッシュは本体に常につけっ放しで携帯しており、
撮影してみて暗いときはフラッシュをさっと上げて撮り直しというようなことをしていたので
フラッシュは必須になっています。

EVFは今のところ必要性を感じたことがないので、やっぱりタッチパネル機能を優先して
NEX-5Rにしようかな?と思ったりです。

あとはNEX-5Rは自分撮りができますが、NEX-6は無理なんですね(昨日気づきました)
NEX-5Rもフラッシュ付けたままでは自分撮りは無理かもなんですが。
旅行での使用がメインなので、自分撮り機能もかなり魅力的に感じてきました。

しばらくカメラを使う予定は今のことろないので、もう少し悩みたいと思います。
皆さん、アドバイスありがとうございます。





書込番号:15355613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D90からNEX5Rへ

2012/11/14 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:9件

D90を3、4年前に購入し、当時カメラ教室にも通い、AやSを使って撮影を少々楽しめる程度の者です。
レンズは標準キッドレンズとNikonのF1.8単焦点のレンズを二本使ってきました。
D90は非常に使い勝手がよく、昨年誕生した子供の写真もたくさん撮らせてもらいましたが、
子供も活発に外にでるようになり、もっと軽量で持ち運びが簡単なもののほうが
シャッターチャンスを逃さないのでは?と思うようになりました。

今回ミラーレス一眼なるものがあるものを遅ればせながら知り、
NEX5Rの購入を検討しています。
レンズはSonnar T* E 24mm F1.8をかおうかなぁと思っています。

NEX5Rに惹かれたのは基本性能はもちろんのこと、モバイルとの連動や自分撮りができる面です。
レンズについては単焦点レンズが元々好きなこと、室内撮りが多いので明るいレンズが欲しいこと、これ一本でもつけっぱなしにできるというブログをよく見ることが理由です。

今回みなさまにお聞きしたいのはこの構成で、D90から移行したときに、写真の写りでがっかりしたりしないかということと、同じくらいの性能のレンズでもっと安いものはないかということです。

D90はできたら今回中古で売って購入資金に充てたいと思っています。
ご存じの方教えてもらえると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15338549

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/14 11:17(1年以上前)

カメラを換えると、今まで普通の事と思っていた事がそうでは無い事に気づく事が有ります。
お考えの機種は、コントラストAF方式に成りますので、AFが遅く走り回るお子さんとかはどちらかと言えば苦手です。
ですから、ソニーは透過ミラーで位相差AFにしたαシリーも出しています。
同じソニーならαシリーズの方が良いです。

しかし、ファインダーの有無、あっても液晶ファインダーだし、使い慣れた位相差AFのD90で良いのではないでしょうか。
どうしても軽いのを優先でしたら、ミラーレスで位相差AFなのはαシリーズとニコン1シリーズです(J1/*J2/V1/*V2)。

書込番号:15338597

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/14 11:23(1年以上前)

追記
5R は、位相差とコントラストAFのハイブリッドで、今までよりはAFは速いのでお店で確かめて見て下さい。

書込番号:15338612

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/14 11:25(1年以上前)

とろたくわさびさん こんにちは。

写真の写りならば5Rのセンサーの方が新しいですし、レンズもゾナーならばがっかりするどころか逆にびっくりするかも知れません。

但しお子様などの動く被写体に関しては一眼レフの操作性になれていらっしゃるのであれば、別の意味でがっかりするところが有るかも知れませんので資金的に問題がないのであれば購入されてから入らなければD90を手放された方が良いと思います。

私ならば35o画角で良くて15万出すのであれば、もう少し頑張ってDSC-RX1にいきたいと考えます。

書込番号:15338615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/14 11:29(1年以上前)

一眼レフの性能と
持ち運びのための軽さは
悩ましいですね。

とりあえずD90は置いといて
何かしら買い増しする方が
後々、後悔しないと思います。

D90は購入後の使用頻度を見て
売却を検討された方が良いかな?

NEX-5Rは買い増し対象とすると
非常に良い選択肢だと思います。

書込番号:15338628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/14 11:32(1年以上前)

そのレンズなら大丈夫ですよ。

位相差検出方式AFになったので、AFも期待できそうですし。Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAを超えるレンズは他のメーカーでもそうそう無い、いいレンズですよ。

値段が気になるならα NEX-5RL パワーズームレンズキットにして
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSを新品のままヤフオクなどで売ればボディだけ買うより1万ぐらいは安くなるかと。

新レンズなので2万以上で売れるとおもいますよ。

書込番号:15338636

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 12:33(1年以上前)

>室内撮 りが多いので明るいレンズが欲しいこと

ミラーレスには総じて明るいレンズはないです。
一部ありますが、総じて高くコストパフォーマンスわるいです。
NEX買うなら6がいいです。

書込番号:15338801

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/14 12:53(1年以上前)

5Rは像面位相差AF方式併用のハイブリッドAF搭載機ですしゾナー24mmは対応レンズなので被写体を像面にフォーカスポイントの無いフレームの端にしない限りAFのスピードは問題ないでしょう
レンズはさすがにゾナーというだけのレンズですし、暗所性能も設計の古いD90のセンサーに比べると格段に良くなっていると思うのでがっかりすることはまず無いと思います

ま、しいていえばニコンに比べて選べるレンズが少ないのと液晶は明るい場所では見づらいのが難点かも

書込番号:15338899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/14 13:03(1年以上前)

こんにちは。
軽さは魅力かもしれませんが、操作性や光学ファインダーでの撮影など、一眼レフならではの【メカニズム】部分は捨てがたいと思いますが?
皆さん言われるように、D90は手元に残すべきでしょう。

書込番号:15338942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 13:05(1年以上前)

わかります。でっかいカメラは持ち出すのが億劫ですよね。
子供が小さいと荷物が多いしなおさら。
私もα持っててもちょっと出かける時はNEXです。
5R、新標準レンズ、新AFシステム、Wi-Fi、タッチパネルとなかなか魅力的な機種ですよね。

画質はちゃんとAPS-C画質なので、ゾナー24mm使えばむちゃくちゃキレイと思われます。
が、少々お高いので来月発売の単焦点35mm F1.8 OSSでも良いかもしれませんね。
そうすればD90を手元においておくことも可能なのではないでしょうか。

書込番号:15338947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/14 17:02(1年以上前)

子持ちにとって軽さは正義です。
NEX-5Rに完全移行でもあと2〜3年は困らないと思いますよ。

もしかしたら2〜3年後、幼稚園の運動会でNEX-5Rでは厳しく感じるかもしれませんが、
そしたらその時の最新機種で考えれば良いことです☆

NEXになると本当軽くて、どこにでも持って行けるので、
子供がいると写真に動画に、データ量がもの凄いことになります。笑
たぶんD90の時より3倍は撮っちゃうんじゃないでしょうか?

データの保存方法や閲覧するためのアウトプットも
少し考えた方が良いかもしれませんね。

書込番号:15339608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/14 18:18(1年以上前)

買い増し派に一票(^^)/
私もスレ主さんと同じようにニコンのデジイチ(D300s)を持っている状況からミラーレスの購入をしました。
私が購入したミラーレスはNEXではなくパナのマイクロフォーサーズ(GF1→GX1)ですが、現在は両方を場合に応じて使い分けています。
例えば、ちょっと散歩に出かけたり街に出るときはバッグにGX1を忍ばせておくことが多いです。
植物園に花を撮りに行ったりペット等の動きの早い対象を撮る時は一眼レフの方ですね。
ミラーレス購入当初は一眼レフは不要になるかもしれないなーと思っていましたが、やはりそれぞれ強い部分と弱い部分があるということが分かったので、現在のところD300sを手放すつもりはないです。
お子さんを撮られるのであればデジイチを残しておいて損はない気がします。

私が持っているミラーレスはGX1なのでその話しになってしまいますが、ミラーレスは動き回る被写体へのAFの食い付きが一眼レフよりも劣ります。ただ、GX1はタッチフォーカス&タッチシャッター機能があり、液晶画面に写った被写体のピントを合わせたい部分をタッチするだけでシャッターが切れるので、構図を決めてからフォーカスポイントをカーソルを使ってカチカチ動かしていく一眼レフよりもシャッターチャンスには強い気がします。
NEX5Rもタッチ液晶なので、その点一眼レフにはない便利さだと思います。
私はNEX5Rのバリアングル液晶が気になっているので、家電量販店にデモ機が並ぶのを待って触りに行くつもりです(^^♪

書込番号:15339864

ナイスクチコミ!3


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 19:21(1年以上前)

NEX-5NとD7000併用してます。8歳と4歳の二児がいますが、3〜4歳ともなると、かなり活発になり、いくら5RのAFが早くなったといっても、一眼レフに比べて見劣りするのと、保育園や幼稚園に入ると運動会の撮影で300ミリクラスの望遠が必須となり、ミラーレス一眼では撮影が厳しくなります。
一方で、ミラーレス一眼の手軽さは絶大で、持ち出すことはNEX-5Nのほうが多いのも事実です。
出来れば、D90も手元に残し、併用がベストと思います。

書込番号:15344512

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/11/15 20:57(1年以上前)

NEX-5Rは、明日発売ですよね。
最新のAFを積んでいますが、
動きものに対どこまで良いのか、
ファストハイブリッドAFがどこまで動きに強いのか、
また、対応のレンズは少ないので
その辺をどう考えるか、
しばらく様子を見た方がいいですね。

で、日中で野外の撮影となると、
液晶を見ての撮影には苦労すると思います。
NEXを買うのであればファインダーが有るNEX-6の方が良いかと思います。
ただ、これも様子を見た方が良いかと。

私は、動体撮影は考えず旅行などの目的で、
値段が安くなった数か月後にNEX-6を狙っています。
資金の関係で買わないかもしれませんが。


書込番号:15344952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/15 22:39(1年以上前)

皆様、色々な側面からアドバイスをくださりありがとうございます。
いよいよ明日発売なので近くのビックカメラにでも見に行こうと思います。

動きまわる子供に関する経験者のアドバイスも非常にありがたいです。

まずは今日電話でSonnar T* E 24mm F1.8のレンズを予約しました。
これが届くまではボディ購入はじっと我慢してみようかなーと思ってますが、
どこまで我慢できるかはわかりません。。
クリスマス商戦にのっかって買ってしまうかも?

okiomaさんのおっしゃるとおり、もう少し待って今の5Rの値段で6が買えるといいのかも?
と夢は膨らむ一方ですがどうなることやら。。

D90はみなさまのおすすめ通りとりあえず残しておこうと思います。
ただ、残すということは金策が必要なわけでして、D90以外の金目のもの(?)を
来週あたりソフマップにでも売りに行こうと思います。

今回はじめてカカクコムの掲示板を使用させていただきましたが、
こんなにも多くの具体的かつご親切な返信をいただき大変ビックリしました。
カメラ好きには悪い人は居ないということなのでしょうか。。。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15345557

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS E-PL5と悩んでいます。

2012/11/13 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

カメラ初心者が扱う上で、E-PL5との違いや、メリット、デメリットなどがあれば教えてください。

主な用途は以下です
・料理の撮影
・旅先での撮影(風景や建物)
・演奏会での撮影(シャッター音やフラッシュが演奏の邪魔にならない?)
・ゆくゆくはダイビング中での撮影
・ボカシやミニチュア(ジオラマ?)等の写真も撮ってみたい

最近調べて分かった事が、撮った写真をスマホと連動し、その場で加工したり、SNSにup出来たりするのがとても魅力的便利だなぁと。

これまで、キヤノン(EOS-M)、ニコン(Nikon1 J2)、オリンパス(E-PL5)を店員さんから説明を聞いているのですが、SONYが未だなのです。
そして、スマホとの連動というところで、本機かE-PL5で検討中です。

予算は10万円以内で考えています。

ちなみに、今回がはじめてのミラーレスカメラ購入になります。
撮影の技術はど素人です。。
これまでは、CANONのコンデジ(IXY)とSONYのスマホで撮るくらいでした。
カメラが趣味と言えるよう、最近構図の勉強を始めたところです。

書込番号:15333858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 09:57(1年以上前)

このスレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15308238/#tab

書込番号:15333966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/13 11:56(1年以上前)

また、さくらか。秋深し、というのに。

書込番号:15334300

ナイスクチコミ!3


スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/13 12:57(1年以上前)

みなとまちのおじさん
レスありがとうございます。
そちらのスレも拝見しました。
話が動画の方によってることと、E-PL5のクチコミなのでE-PL5寄りの意見が多いのかな〜と思いこちらに立ててみました。


てんでんこさん
さくらと思われてしまったようですみません。。
価格.comを最近利用しだしたので、何かさくらのような書き方になっているところがあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:15334546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/13 13:35(1年以上前)

スレ主さん
わたしがさくらと思ったことに対して不快感を露わにされないどころか、「すみません」といわれているのがわたしには不思議です。

わたしは、投稿回数が100回未満の方は原則さくらと考えることにしています。さくらは、初心者を装ってカメラ選びのアドバイスを求める場合と、虚偽の不具合を訴えてネガキャンを張る場合が多いと思われます。後者は状況説明が曖昧で、何日か経つとスレから逃亡するのが常で、後日さくらであったことがほぼ明確に判明します。一方、前者は、最後までさくらであるとの確証を得ることは困難ですが、質問の仕方、内容の整理の仕方、そこに述べられている具体的な話(エピソードなど)に、きまったパターンがあり、かつ、わりあい体裁よくまとまっているのが特長と感じられ、本スレはその典型であると現時点で推察しております。以上わたしが申しあげましたことは、過去スレをご覧いただければご納得されるものと存じます。

書込番号:15334674

ナイスクチコミ!2


スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/13 15:15(1年以上前)

てんでんこさん
なるほど。
でしたら本スレはさくらでは無いですよ。(といっても証明は難しいですが。)

投稿回数は…
どうしようもなりませんね。
今後、私がいろいろと書いていくことで信じてもらうしかないです。

詳しく書いたのは、自分が回答者ならその方がアドバイスしやすいだろうと思ってのことです。

体裁は、みなとまちのおじさんがリンクして頂いたスレなどを参考にして書き込んだので、似たような体裁になってるかもしれません。

過去スレは、いろいろとみてみます。

あぁ、本題とは全然違う方に流れてしまってますね。。(@_@;)

書込番号:15334924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/13 15:23(1年以上前)

では、どうぞ、おつづけください。しばらく黙っておきます。

書込番号:15334948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 15:41(1年以上前)

nemunimoさん

私は書き込み回数が少ない方がさくらなんて、これっぽっちも思っていませんよ。
初心者さんが悩んで投稿されているんだなあと思っています。
なお、私もけっこう勘違いの書き込みをすることがありますので、割り引いてご覧になってくださいね。(汗)

>・料理の撮影
・旅先での撮影(風景や建物)
・演奏会での撮影(シャッター音やフラッシュが演奏の邪魔にならない?)
・ゆくゆくはダイビング中での撮影
・ボカシやミニチュア(ジオラマ?)等の写真も撮ってみたい

私なりの感想なのですが
○料理の撮影については両機とも問題ないかと思います。それぞれ標準ズームでもけっこう寄れますし、マクロレンズも用意されていますね。

○シャッター音ですが、無音というわけではありません。一眼レフのようにミラー音はありませんが、シャッターがフォーカルプレーン方式ですので、それなりの音がしますし消すことはできません。

○フラッシュについては、両機とも高感度性能が良いので、問題はないかと。

○ダイビングについて、E-PL5には専用の防水プロテクターが用意されます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/underwater/ptep10/index.html
凄く高価ですけど。
NEX系についてはいろいろ調べたのですが、防水プロテクターがないようです。将来サードパーティーから発売される可能性がないわけではないと思いますが。

○ボカシについて、コンデジのようなデジタル的なボカシ合成機能はないと思います。「F値の明るいレンズ・絞りを開ける・望遠側を使う・被写体と背景の距離をとる」という基本的なテクニックをお使いになればボケます。

○たしかにNEX-5RにはWi-fi機能がありますので便利ですが、E-PL5でも数千円程度のWi-fiカードを購入すれば問題はないのではないでしょうか? 使い勝手の良いアプリ、ということになるとNEX-5Rは魅力的だとは思いますが。

で、独断と偏見に基づく感想ですが、E-PL5には豊富な交換レンズが用意されています。大きさ・重さともに軽量コンパクトです。いっぽう、NEX-5Rはまだ交換レンズが少ないのが実情ですし、ボディとレンズとのアンバランスさが気に入るかどうかです。(それがいいんだ!というSONY信者もいますが)

若干の高感度性能とボケの良さに魅力を感じるかどうかで、どちらを選択されるか決まってくるのではないでしょうか? また、↑のスレの下のほうに書き込んだSONYならではの危うさというのもありますからね。

>カメラが趣味と言えるよう、最近構図の勉強を始めたところです

ということであれば、液晶に頼るのではなく、EVF(液晶ビューファインダー)も併せて検討されてはいかがでしょうか?  被写体に向き合って、集中して構図を決めるなら必要だと思います。E-PL5には使いやすいVF-2・VF-3があります。SONYにはFDA-EV1SというEVFがあるのですが、これがNEX-5Rに装着できるかどうかわかりません。(対応表にはNEX-5には不可とあります) 店頭でご確認ください。

書込番号:15335001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 16:05(1年以上前)

ちなみにVF-2・VF-3はこれです。
http://kakaku.com/item/K0000068167/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image
違いは若干の画素数と、VF-3には外れにくいロック機構があることくらいです。(VF-3は若干小型)

どちらでも、SDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルムなど必須アイテムを購入されても十分にご予算の範囲内におさまりますね。

E-PL5をプッシュしているように見えるかもしれませんが、私はSONY嫌いのオリンパスファンなので。(汗) あと、両機の発色の癖についても確認されたほうがよろしいかと。RAWでも調整しきれない部分がありますので。

書込番号:15335065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/13 17:44(1年以上前)

OLYMPUS E-PL5・α NEX-5R 両方共いいですね

OLYMPUS E-PL5はGF1の後継機に
NEX-5R はNEX-5の後継機に考えています

16日の発売を見てから決めたらよいと思います

自分は、動画を考えていませんので迷いますが
動画と半々ぐらいならソニーにします

MFTはレンズが色々有るので困らないと思います
NEXは今後のレンズ次第ですね

悩んでください それも楽しみの1つです

書込番号:15335322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/14 01:55(1年以上前)

みなとまちのおじさん
レスありがとうございます。
とても詳細にご意見いただきありがとうございます。

>なお、私もけっこう勘違いの書き込みをすることがありますので、割り引いてご覧になってくださいね。(汗)
はい。その点はご安心ください。
最後に購入を決めるのは自分の判断ですので(笑)

シャッター音は消すことが出来ないんですね。
フォーカルプレーン方式・・・調べてみました。
いくつかサイトを回ってみて、以下のページが図解されていて理解しやすかったです。
http://homepage1.nifty.com/fukucame/daisaku/d93.htm
よくよく考えてみたら、演奏中に撮影は非常識だなー
と思ったので、このあたりはTPOに合わせて行動します。

防水プロテクターが無いのは盲点でした。
てっきり各社用意されているものと思い込んでいたのできちんと確認していなかったです。
確かに、手元にあるNEX-5Rのパンフにも掲載されていませんね。
今回、純正品を出していないメーカーもあると知れたことが良かったです。
しかし、本当に高い。。。
コンデジ(IXY)のウォータープルーフケースを買った時も「こんなにするの?」って感じでした。(笑)

ボカシはテクニックで撮るんですね。
勉強になります。
てっきりそういう機能があるんだと思っていました。(汗)

スマホとの連動は、E-PL5とNEX-5Rで方式?が大きく異なるみたいですね。
私は以下のように認識しました。(間違えているかもですけど。。。)
・E-PL5
⇒SDカードをWi-fi対応にし、スマホ側のアプリで加工、SNSと連動できる。
・NEX-5R
⇒カメラ自体がWi-fi対応し、カメラ側でアプリ入れて、加工、SNSと連動できる。
利用シーンを想像してみました。
撮った写真をSNSへUPする際、カメラで操作するのとスマホで操作するのでは、
私はスマホで操作したほうが使いやすいと感じました。
カメラの液晶で文字打つの大変そうですもん。(笑)
なので、ここはE-PL5に分がありそうです。
以下スレで試したとおり、E-PL5のアプリ、使い勝手良いですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15328851/#tab

独断と偏見に基づく感想ありがとうございます。(笑)
見た目は個人の好き好きという事で、レンズの豊富さはE-PL5なんですね。
せっかくのミラーレスなので、レンズが豊富なのは楽しみが広がりますね。
そうポンポンと買えるような物でもないですけど。

構図を楽しむ?にはEVFが良いんですね。
これまたぜんぜん検討事項に入っていなかったので参考になります。
何のために使うかが未だわかっていませんが、具体的に機種名も挙げて頂いているので、
調べるとっかかりになりありがたい情報です。

>E-PL5をプッシュしているように見えるかもしれませんが、私はSONY嫌いのオリンパスファンなので。(汗)
はい。これも別スレで拝見しました。(笑)
みなとまちのおじさんはいろいろなスレで助言されているのをよく拝見します。
なので私の中ではカメラの伝道師?的な人物になっています(笑)
カメラを購入後は横浜の綺麗なイルミネーションも取りに行きたいと考えています。


六甲紺太さん
レスありがとうございます。

動画ですかー
私も今のところはあまり重要視していませんね。
動画を撮るならビデオカメラを買った方がいいのかなーと。

MFT(マイクロフォーサーズ?のことですよね?)はレンズが豊富。
E-PL5の方ですよね。

>悩んでください それも楽しみの1つです
はい。
新しいものを買うときにいろいろ調べて、悩んでっていうのは楽しいですね。
やりすぎると疲れますが(笑)
いろいろ調べた分、そのカメラにも愛着が持てると思うので納得するまで検討しようと思います。

書込番号:15337643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/14 09:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

40年前のレンズ 1

40年前のレンズ 2

イタリア山庭園から見上げる外交官の家

象の鼻パーク

nemunimoさん、おはようございます。

防水プロテクターの件ですが
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Sony-NEX-5%E3%80%91-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-MK-NEX5/dp/B007UOV0VC
が見つかりました。ただ、NEX-5用とあり、NEX-5Rに使えるかどうかわかりません。また、シールド性能や耐用年数など、サードパーティ製には一抹の不安がありますね。

ボカシについて、ペンタックスのQのBC(ボケコントロール機能)のようなデジタル合成でボケを作り出す機能はありません。ポートレートなどのモードは比較的ボカしやすいのですが、これはカメラが自動的に絞りを開けてボケやすいように設定してくれるものです。もっとも、SONYはこうしたギミックが得意ですから、そのうち搭載するかもしれませんね。

もしE-PL5を購入されたら、パナ20mmF1.7かオリ45mmF1.8をご検討ください。簡単にボケを得ることができますよ。NEX-5Rにも同等のレンズはありますが、あちらはAPS-C用なのでデカイですからね。あと古いレンズ遊びも得意です。さすがにMFになりますが、AEが使えます。4千円前後のマウントアダプターがあれば、40年前に作られた数千円のレンズでけっこう楽しめます。

スマホとの連携ですが、私には別世界のことのようです。携帯もいまだにガラケーなので。(苦笑)

あはは、私は伝道師などではありませんよ。ただ、ひとさまに自分の意見を押し付けるのが嫌いなのと、同じカメラ好き・写真好きなのですから、お仲間として仲良くやっていけたらなあと思っているだけです。でも、徐々に誘導したりしていますが。(笑)

クリスマスの時期にぜひ横浜においでください。イルミネーションがお待ちしています。

書込番号:15338272

ナイスクチコミ!2


DAMNGOODさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 14:35(1年以上前)

別機種

EOS-MとJ1との感覚的ではありますが比較をレビューしました。
全体的にキビキビ動き、シャッターまわりのレイアウトはよりニコン的な思想に
変更された印象です。
AFはEOS-Mよりはもちろん速く、5Nからも改善されています。
数字ではなく感覚的な印象ですがようやく一眼がわりに使えるミラーレスがでたと思っています。

http://wdylog.wordpress.com/2012/11/13/sony-nex-5r%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/

書込番号:15339188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/15 02:28(1年以上前)

みなとまちのおじさん
防水プロテクター探して頂いてありがとうございます。
確かにサードパーティ製は純正と比べると多少不安はありますね〜
水没してしまったら元も子もないですからね(汗)

写真素敵ですね〜
40年前のレンズでもこんなにきれいにぼかす事ができるなんて。
テクニックが必要だとおもいますが、こんな写真を撮れるようにがんばります。

E-PL5のレンズ候補の情報ありがとうございます。
レンズの知識もまだまだ勉強中ですので、こういったアドバイスを頂けると助かります。


DAMNGOODさん
リンク先のレビュー拝見しました。
もうGETされたんですね。うらやましいです(笑)
メニューレイアウトから、スマホのアプリと同じような感覚で使えそうですね。

書込番号:15342089

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/17 10:06(1年以上前)

いよいよ本日発売ですね。
実機を触り、店員さんから話を聞いてどちらにするか決めようと思います。

書込番号:15351441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/17 21:29(1年以上前)

>いよいよ本日発売ですね。
11/16発売でしたね。一日勘違いしていました。。。(汗)
そして、実機を触ってきました。
両機種ともとてもすばらしいカメラだと思います。
特にAFの速さです。今まで、コンデジかスマホで写真を撮っていたので感動でした。
連射撮影とか爽快ですね(笑)

そして、気になっていたNEX-5Rのアプリ。
ピクチャーエフェクトは種類も多く楽しかったです。
ただ、ソニーショールームの店員さんに文字入力を確認をさせてもらったところ、
QWERT入力のみでフリックは非対応との事でした。(今後、対応するかもしれませんけど。)

という事で、私はE-PL5に決めました。

皆さん、いろいろとアドバイスをありがとうございました。
素敵な写真を取れるよう、楽しんでいこうと思います。

書込番号:15354289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5RとNEX-6の違いについて

2012/11/06 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 famcomさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ
まだまだカメラ初心者なのですが質問させて下さい。

NEX-5RかNEX-6が欲しいと思っているのですが、
仕様を見る限り両者とも同じようなのでNEX-5RかNEX-6にしようか迷っています。

NEX-5RとNEX-6では、ファインダーや可動式液晶などのハード面以外で、
何が違うのか教えていただけないでしょうか。
この機能はこっちのカメラにしかない、みたいな特徴など。

書込番号:15300940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 13:13(1年以上前)

NEX5の方は背面液晶がタッチパネル式のものだったと思うので、タッチフォーカスやタッチシャッターが使えたと思いますよ。
私はパナのGX1を現在使っていますが、タッチフォーカス&シャッターが非常に使いやすいのでNEX5が発売されたら量販店に触りに行くつもりです。

書込番号:15302688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/11/09 22:01(1年以上前)

こんにちは

初心者度合いではおそらく負けてないと思いますが。

NEX-5RとNEX-6のことがひと月ほど前の雑誌にのってました。

famcomさんが言われてること以外には、NEX-6にはモードダイヤルがある。

あと電池寿命でNEX-6のほうが撮影枚数が多かったです。

僕もNEX-5RかNEX-6が欲しいなと、思ってたので、これからしばらく価格とにらめっこがつづきそうです。

書込番号:15317799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/09 22:33(1年以上前)

famcomさん

こんばんは。

簡易比較表。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-6/nex-5r

ニュースの中段辺りにご注目。
(●『NEX-5R』その他の主な特長 ●『NEX-6』その他の主な特長)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201210/12-1030/

書込番号:15317999

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 famcomさん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/09 23:20(1年以上前)

>>Tubby spongesさん
ありがとうございます、2番目のリンクは大変助かりました。

>>向日葵ESさん
タッチパネルは興味があります。
実機が家電量販店に展示されたら見に行きたいです。

>>pooh次郎さん
そうですね、あとは価格ですよね。
発売日後にどれだけ安くなるか様子見です。

書込番号:15318257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング