α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入検討中なんですが・・・・。

2014/02/07 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

2年以上、グチグチ悩んで、やっと5Rのダブルズームレンズキットを購入し
数か月が経とうとしています。
本など見ながらちょくちょく勉強はしているのですが、
単焦点レンズも欲しいなぁと思い始めました。
気になっているレンズは、クチコミも評判の良い E 50mm F1.8 OSS です。

お手頃価格ですし、ボケも綺麗です。


みなさまにお聞きしたいのは、全くの一眼レフ初心者は新しいレンズの購入は待って、
とりあえずキットレンズで色々勉強してから、他のレンズに目を向けた方がいいのか、
それとも、一眼レフを購入した以上、単焦点レンズをすぐにでも持って撮るべきか?


そんな事、自分で考えろ!と言われてしまいそうですが^_^;

先輩方のご経験をお聞かせいただき、アドバイス頂けたらと思います。

他に、このレンズの方がいいとか、何かレンズに関するアドバイスも一緒に頂けたら嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:17161843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/02/07 13:12(1年以上前)

mikahakkinenさん、こんにちは。

> 単焦点レンズも欲しいなぁと思い始めました。

なぜ単焦点レンズが欲しいのでしょうか?

その理由が、「一眼レフを購入した以上、単焦点レンズをすぐにでも持って撮るべきか」というようなものでしたら、そのような決まりはありませんので、無理に単焦点レンズを買う必要もないと思います。

書込番号:17161922

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/07 13:13(1年以上前)

こんにちは。
うちの「ねくす」は、初代の頃は欲しくても?レンズのラインナップがほとんどありませんでした。
5Rはレンズの収差補正が効くので、初代のキットを使っています。

初心だからといって「欲しいレンズ」が目につき、評判などが良くて気になるなら、購入はアリだと思いますよ。

SEL 50mmF1.8は次のレンズとして適していると思います。
ひそかに狙っているのですが、D7100を買った後にはチトきついかな…と。

他に、私的ですが、SEL30F3.5のマクロレンズもよいでしょうか。
自分は初代「3」に付けっぱなしにしているレンズです。

高いものは抵抗あるでしょうから、安い?ものは揃えておいて良いかと考えます。


書込番号:17161926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/07 13:19(1年以上前)

別機種

FD50mmF1.4

良いレンズですので使用頻度が高いならご購入をおすすめします。
頻度が少ないなら、マウントアダプターを介してFDレンズというのはいかがでしょう。
FD50mmF1.4あたりがおすすめです。

書込番号:17161939

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/07 13:20(1年以上前)

先ずは、W ズームキットで沢山撮る!で良いと思います。
そして、よく使う焦点域の単焦点をいずれ購入。
使いやすい、人の眼の視野に近いのは 35mm に成ります。

書込番号:17161941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/07 14:04(1年以上前)

ポートレートの機会が多いとか、このくらいの焦点距離が好きとかの理由で購入するなら良いと思います。
ですが、自分には買っては見たものの出番の少ないレンズです。

別メーカーの話ですが(APS-Cなのは一緒)、うちの50mm F1.8は「最大撮影倍率=0.15倍 最短撮影距離=0.45m 」この辺が不満の元です。
一方のSEL50F18は「最大撮影倍率=0.16倍 最短撮影距離=0.39m」・・・あんまりスペック変わらないですね。
寄れないし大きく撮れない中望遠ぎみのレンズって、汎用性は下がります。

>ボケも綺麗です。

これは確かに重要で、ボケが綺麗な寄れるレンズは出番が多いです。

次の一手として単焦点レンズを購入して、いろいろ撮影してみよう! という事なら、もっと広角にするか、いっそマクロの方が活躍の機会は多くなるでしょうきっと。

書込番号:17162048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/07 14:25(1年以上前)

キットレンズで撮れるのは、キットレンズのスペックの範囲内ですよね?

絞りを開けて撮ったらどうなるのか?は、より開放F値の明るいレンズを使ってみないと分かりませんよね?

つまり考えても分からんもんは分からんです。
最初から不要だと分かるのならば買う必要もありませんが、気になってるんだったら買えばいいんじゃないですかね?

ただ、単焦点の名の通りズームできないレンズを買うわけですから『どの焦点域を買うか?』だけは、ズームレンズを使いながら検討されるのが良いと思います。
Eマウントは、そんなに選択肢が多いわけではないので、焦点域が決まれば、レンズも自動的に決まると思います。

書込番号:17162107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/07 14:52(1年以上前)

レンズキットの焦点距離を50mmにセットして色々撮ってみてください。
撮った画像の背景がF1.8だともっとボケているだけです。
それが気にいれば買われてもよいと思いますが、
私なら必要ない画角です。

書込番号:17162162

ナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/07 14:57(1年以上前)

真面目?に写真に取り組むのであれば、50mm画角の単焦点から学ぶことをオススメします。
NEXは素子がAPS-Cなので、30-35mm近辺の単焦点レンズになりますね。純正ならSEL35F18かな。

お手軽にズームで撮ることは否定しませんが、画角の制限があった方が色々な視点に気がついたりとメリットは多く、一歩深まった画を得ることも可能になりますよ。

書込番号:17162178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/02/07 15:30(1年以上前)

ご丁寧に有難うございました。
みなさまのご意見を参考にし、やはりもう少し勉強してから購入を検討しようと思います。
まずは『いちばんかんたんなソニーNEXの撮り方手帳』という本を買ったので、こちらの本も熟読し
カメラで沢山撮影してみる事にします。
マクロレンズも気になります(手ブレ補正が付いてないのが残念)。

また、悩みがある時は、相談に乗って頂けたら嬉しいです。

ありがとうございました。

書込番号:17162249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 mizutakuさん
クチコミ投稿数:17件
別機種

昨年8月に購入後愛用していますが、先日動画ファイルのプレビュー(複数枚表示時)が画像のように壊れてしまいました。症状としては下記の通りです。

・動画ファイル複数枚表示の時に「?」マークが出る。
・動画ファイル1枚表示プレビューの時は問題なし。
・プレビューが壊れていても再生は問題なし。
・静止画表示プレビューは問題なし。

どなたか同じ症状になった方、また解決された方いないでしょうか? ちなみにまだメーカーには問合わせていません。よろしくお願いします。

書込番号:17151014

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/04 12:40(1年以上前)

こんにちは
1バッテリーを外して数分後再度やってみる。
2 リセット(出荷状態へ戻す)ができればやってみてください。

書込番号:17151056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/04 12:57(1年以上前)

メディア取り替えて撮影してみた?  (・_・?)

書込番号:17151119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/02/04 13:18(1年以上前)

新しいメディアを入れて初期化して、撮影してみる。
それを再生したらどうですか?。

書込番号:17151175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/04 13:25(1年以上前)

1枚のメディアにためすぎかも?

書込番号:17151198

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizutakuさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/04 13:33(1年以上前)

里いもさん
guu_cyoki_paaさん


お二人とも早速のアドバイスありがとうございます。

<1バッテリーを外して数分後再度やってみる。
<2 リセット(出荷状態へ戻す)ができればやってみてください。

どちらも試しましたが変わりありませんでした。

<メディア取り替えて撮影してみた?

ビックリ!別メディアでは問題ありませんでした。

という事は、使用していたメディア自体のファイル表示が壊れた、という解釈になるのでしょうか? だとしたら結構ショックだな〜。メディアの耐久性はそんなもんかもしれませんが。w

書込番号:17151223

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizutakuさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/04 13:51(1年以上前)

αyamanekoさん


アドバイスありがとうございます。

昨日友人の結婚式があったので張り切って撮影し過ぎたかもと思い、バックアップ後かなり削除したのですが変わりませんでした。


さて、アドバイスいただいた皆さんにご報告です。

その後、自分なりに「MP4とAVCHDの違いかも…」等、考えまして、通常MP4撮影ばかりだったのでAVCHDで撮影した所、プレビュー表示復活!MP4に問題あったのか?と思い、再度MP4で撮影…したらば、こちらも復活!!!!! なのですが、以前のファイルは壊れたまま表示されました。w 

この後どうなるかわかりませんが、気分が悪いのでプレビューが壊れたファイルは削除してしまおうと思います(ちなみにバックアップはとってあります)。

今回の件は、とりあえず「そういう事もある」と納得しようと思います。皆さん、ありがとうございました!

書込番号:17151270

ナイスクチコミ!0


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/04 15:59(1年以上前)

閉じたあとですが…
「管理ファイル修復」しました?復活する時がありますよ。
ちなみにPCでもファイル破損で再生できないのでしょうか。

書込番号:17151579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/02/04 16:46(1年以上前)

たぶん、PCでSDの不要なファイルを消したんでしょ。
だから、管理ファイルがそのままで、消した分がそそうなってるだけだと思いま。

カメラでSDを初期化すれば、またちゃんと使えますよ。

今後は、フォルダーごとPCにバックアップして、カメラでSDを初期化がよいですよ。

後、管理ファイルの修復だと今回の件は直ると思いますが、SDのデータ飛ぶときあるから気を付けてくださいね。


書込番号:17151735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizutakuさん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/04 17:46(1年以上前)

neophilieさん
コージ@流唯のパパさん

お二人ともありがとうございます!

<「管理ファイル修復」しました?
その存在自体知りませんでした。w チェックしてみます!

<ちなみにPCでもファイル破損で再生できないのでしょうか。
再生自体はカメラ本体でも出来ます。なのでPCでも問題ないです。

<たぶん、PCでSDの不要なファイルを消したんでしょ。
違います。それはたまにしてしまう事ありますが、
過去それによってカメラ内のファイル表示に影響が出た事はありません。


ちなみに撮影する度にバックアップはとっているので
「せっかく撮影した画像(映像)が〜」と泣くハメにはならなかったのですが、
なんとなくお気に入りのファイルをSD内に残しておいたので、
いつでも手元で観られなくなってしまったのが残念だと感じています。
あとはSDカードの脆弱性を改めて感じました。あー、怖い怖い。w

書込番号:17151920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お遊戯会、どのカメラを選択?

2014/01/29 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

一眼初心者です。

12月に、子供の保育園のクリスマス会があり、その際はパナのFZ200で撮影しました。しかし、真っ暗な中のキャンドルサービスは、カメラ設定をオートにしてしまったためか、ブレブレで奇跡の1枚以外はほとんど手ブレまたは被写体ブレの写真ばかりでした。
そこで、もっと子供を素敵に綺麗に撮りたいと、年末にNEX5RYダブルズームレンズキットを購入しました。また、E 50mm F1.8 OSSを合わせて購入しました。

E 50mm F1.8 OSSは、自宅の室内や水族館で子供を撮影した際、とても印象的に綺麗に撮影できて気に入っています。

さて、お聞きしたいのは、2月にあるお遊戯会にどのカメラを持っていったらいいかです。
保育園内のホールで、子供との距離は2m〜10m位の間だと思います。

決して広くはないのですが、横に広がるので、座席と反対側に子供が行ってしまうと結構距離があります。
昨年撮影した写真をみてみると、焦点距離35mm換算で30〜300mm位の写真でした。

ISO感度やシャッタースピード、f値は、クリスマス会後の反省で勉強し、意味がわかる程度になりました。

fz200で挑戦するか、NEX5にするなら現場でのレンズ交換は嫌なので、望遠レンズにするか、または、50mmの単焦点をつけていくか悩み中です。どれで撮影するのが一番素敵な写真が撮れる可能性が高いでしょうか。

なお、NEX5にする場合には、rx100も持っているので2台持参で広角側はrx100で撮影してもいいかなと思っています。
くだらない質問ですみません。

書込番号:17128238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/01/29 19:42(1年以上前)

3台持参。
RX100は広角、NEX-5R+50mm f1.8、望遠はfz200。
効果から考えたら、全部でも軽装備(笑)

書込番号:17128316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/29 19:48(1年以上前)

お遊戯会はキャンドルサービスほど暗くはないでしょうから、FZ200でいいと思いますよ。

書込番号:17128343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/29 20:10(1年以上前)

FZ200だけで良いとおもいますよ^^

撮影もいいですが
楽しんでくださいな^^

書込番号:17128441

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/29 21:12(1年以上前)

今持っている機材でしたらFZ200が一番有効かと。

あとは55-210を使ってどこまでISOを上げられるかかと。


お遊戯会でフラッシュの使用が可能であればですが…
55-210に付属のフラッシュでは光量が足りないし
かと言ってHVL-F20Sを付けても光り量が少ないかも…

望遠で明るいレンズとなるとEマウント用には無いですからね…
Aマウントレンズの70-200F2.8にアダプターを介して使う方法もありますが…

やはりFZ200ですね。

書込番号:17128703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/29 21:23(1年以上前)

まりんちゃん7号さん、こんばんは。

便利ズームカメラのFZ200で決まりでしょう。
レンズやカメラを交換している時に、決定的チャンスを逃す可能性もありますしね。

クリスマス会での苦い経験がおありとのこと、今からFZ200で練習しておくのも
良いのではないでしょうか。

どうしてもブレ軽減が難しければ、一脚を使う手はいかがでしょうか。
三脚と違って場所も殆ど必要としませんので、周りに迷惑を掛けることも少ないと思います。
疲れた時は杖代わりになります・・・(笑。

■手持ち撮影+一脚がおススメ
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/297522474.html

■サンワダイレクト 一脚
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-200-CAM006/dp/B0042ISULC

書込番号:17128778

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/29 21:33(1年以上前)

あの〜、一脚ですか…
手振れは防げても、被写体ブレはどうですかね…

ISOを上げて被写体ブレが発生しないくらいシャッタースピードが稼げれば問題ないですが…

書込番号:17128838

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/29 22:05(1年以上前)

先生に配置を聞く
5R+50mmで撮れるとこに陣取る
残りはビデオ

私ならそんな感じです。

しかし、30mmから300mmまでの写真なんて、誰が望んでるんですかねぇ?
って、私は思いますよ。

書込番号:17129023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/30 10:47(1年以上前)

当機種

E 50mm F1.8 OSS

 みなさん、ありがとうございました。
 FZ200は、昨年秋価格コムでの好評判をみて、運動会のために購入し、とても満足していました。
 しかしその後、写真に興味が出てきて、普段遣いには大きすぎるため、持ち歩けるrx100を購入し日常スナップに使用しています。ただ、先にも書きましたように、クリスマス会での惨敗と、友人からいただいたEOSKISSx5での写真データに感動してしまいまして、年末家電量販店に出向いてしまいました。
 わたしは、メガネをかけているのでファインダー撮影は難しく、LV撮影でのAFが速いとのことで、店員さんからこのNEX5Rをおすすめいただきました。
 カメラに興味を持って半年。3台も購入してしまい、気がつけば15万強の出費。いったい私は何がしたいのか(笑)

 このNEX5Rでの私の今の実力は、ピントがバッチリあうと、とてもきれいなのですが、なんとなくピンボケなこともコンデジより多く発生してしまう感じです。
 年長最後のお遊戯会をどれで撮影しようかと迷ってしまったわけでした。周りは、スマホやビデオカメラの人が多く、一眼レフを使用する方は、ほんのひとにぎりのパパ。一番前列には子供の出番の時に座れるのですが、どの場所に座れるかは、直前椅子取りゲーム的な感じなので、わかりません。
 まずは、お遊戯を肉眼で見るのが、第一優先。すると、合間の撮影は?と堂々巡りでした。

 みなさんのおすすめが、こちらでスレ立てたのにFZ200が多いことに少々びっくりですが、FZ200はとてもオススメの機種なのを改めて実感しました。今回はFZ200にして、もう一度設定などきちんと確認しておきたいと思います。

 ベストアンサーは、皆さんに差し上げたいと思います。

 ただ、このNEX5R、50mm単焦点で撮った写真はほんとに綺麗で、こちらもいろいろな場面でこれから活用していきたいと思います。くだらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:17130798

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/11 15:39(1年以上前)

三脚は、大顰蹙を買いますし、場所取りの競争は醜くすぎます。

書込番号:17178274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/21 17:31(1年以上前)

結果報告です

お遊戯会が終わりました。
後悔したくなかったので、variotessar1670を購入し、これでのぞみました。

席取ゲームに負けたため、画角はいまいちでしたが、iso1600位で撮影でき、シャッタースピードも1/125確保したのでぶれずに撮影出来ました。まあまあ満足いきました。最後のお遊戯会、涙をこらえてみてきました。

書込番号:17219316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-C3からの買い替え

2014/01/27 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

子供が3歳になり、AFがついていけなくなったので買い替えを検討しています。
NEXの画質は好きでwifiがついた5RYで検討していたのですが、幼稚園に行きだせば、動きに強いと言われるNikon 1も気になります。幼稚園では、運動会やお遊戯会など室内外で使うことになります。もちろん、普段のお散歩などでも持ち歩きたいので、ミラーレスのみで考えています。
どちらにも良し悪しがあると思いますが、どちらを買えば後悔が少なくて済むかな〜と悩んでおります。
ちなみに、動画はビデオカメラがありますので、気にしてません。
価格は6万円以内で・・・・・、というかなるべく安いほうが助かりますが(汗`・ω・ι)
皆様のご意見をお聞かせ下さい><よろしくお願いします。

書込番号:17119539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/01/27 15:03(1年以上前)

Nikon 1も所有していますが、画質ではNEX5の方がはるかに上ですよ。
確かにNikon 1は動きもののAF速度も早いです。
ただし、明るい場所や屋外での撮影の場合のみですが…

書込番号:17119610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/27 16:00(1年以上前)

5Tユーザー、今春から幼稚園へ通う3歳娘のパパです。

5Rの後継機である5Tのレビューをちょうど書いたとこなので、よかったら読んでみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000566665/#tab

んで、AFの追従ってのが買い替え理由であれば、5Rは特によい選択肢ってわけじゃないと思います。ほとんど解決には至らないだろうから。
確かにパンフには、ファストなんたらAFってスゴイみたいに書いてあるんですが、私がこの2年チョイで子供撮りに使ってきた機材の中で…ミラーレスの中でって限定しても、子供の動きに強いモデルじゃないと思いますよ。
確かに、ミラーレス機のAF-Cの動きってことであれば、ニコ1の次にNEXがスムーズに動いているかもしれませんが…
おそらく最近のパナ機のAF-Sで、何も考えずにガシャって撮った方が子供の動きを捉えてくれます。

だから買い換えで、かつ6万円ていう予算ならば、ニコ1にするかオリorパナにして予算を合わせればいいと思います。

ただ、それはAFって定規で買い替えを検討した場合であって、私のおススメは、そのままC3を活かしたまんま、一眼レフを買い足すことです。
その上で、使い分ける。

そもそも、至近距離で子どもの不規則な動きにAFと追従させるってのは、難度が高いと思いますし、それを満足させる機材って言うと、もう全然予算が合わないんですよ。
ニコ1が強いって言っても、それは明るいところ限定であって、暗い所に行くとAFも弱くなるし、センサーサイズが大きくないので高感度には強くないんです。(要するに子供撮りではお外専用カメラみたいな)

んで、少し距離が取れれば、一眼レフの位相差AFで行けますし、触ったことないですけどソニーのα・Aマウント機でも上回りはしないでしょうけど捉えられるはず。
んで、室内の子供撮りに重宝するF値の明るい単焦点レンズも、ニコンさんとソニーさんは安価モデルをラインナップされてるはずなんで…

ニコンさんの一眼レフか、ソニーさんのAマウント機のエントリーモデルを買い足されてはいかがですか?レンズと一緒に。

以上、あくまでも私個人の感想に基づきます。

書込番号:17119709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/27 16:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003974_K0000434048

動く被写体は、ファインダー(EVF)があるほうが写し易いと思います。

書込番号:17119717

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/27 16:29(1年以上前)

こんにちは、NEX3、5Rユーザーです。

それまでのねくすとは違い、追尾フォーカスがついてきましたので、これだけでも動体は楽になってきたのかなと思います。
運動会はシャッタースピードが稼げるかと思いますので何とかなりそうですが、室内はやはり厳しいでしょうか。
動いていない一瞬を狙ってなら、何とかなるでしょう。

画質もこちらが好みなら、こちらで検討されたほうが良いかと考えます。
どうしても撮れないと判断したときは、動画に任せたほうが良いでしょう。
無理はしないことです。
イベントより日頃のウェイトのほうが高い気もしますから、多く使う方に重点を置いて考えましょう。

ニコンも室内などでオートホワイトバランスが転ぶくせがありましたが、現在は改善されてきていると思います。
でも操作感覚等、使いなれたほうが良いのでは?と思いますけど。

やはり本当ならエントリークラスでも一眼レフのほうが確実なのですが、ミラーレスとしては動きものには限度があるようです。
オリンパスだと、レスポンスの向上で太刀打ちできるかとは思いますが、きちっと捉えることができるかどうかはまだまだでしょう。
最も一眼レフでも室内において、近くで激しく不規則に動き回ってる場合はプロでも厳しいでしょうから、動画に切り換えるほうが無難でしょう。

記録として残すことが優先でしょうから、最良と思われる方法で残してあげてくださいね。

昔は 「ハイ、こっち向いて〜」なんて動きを止めてから撮ってた光景を、よく見たものですがね (^.^)

書込番号:17119782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/27 18:16(1年以上前)

破裂の人形さん>nicon1のネックって、それですよね〜。そこに躊躇の訳があります。昼夜問わず室内でも撮影しているので、やはり外した方がよさげですねヾ(;´▽`A``

不比等さん>選択肢が増えてしまいましたね(・ω・;A)・・・・・オリンパスとパナソニックの板、覗いてきました〜。ざっと見た感じですが、予算内で E-PL5とGF6Wかなと。どちらも好評価で、益々迷います・・・・・
エントリーモデルは、まだ敷居が高いです(汗)。以前、k-x(だったかな?・・・)を所持していましたが、C3の登場で手放しました。全然使いこなせなかったです(涙)
でも、室内のイベントではビデオカメラが一番有効かなと感じました。腕が無いなら、機械に頼るしか無いですね(´∀`:)

じじかめさん>確かに、晴天の下で写真を撮る時にもいいですよね!でも6Yは予算オーバーで・・・・・
憧れます(笑)

Hinami4さん>室内では動画が一番有効ですね!言われてはっとしました!
ビデオカメラならズームもできるし、お遊戯なら音楽も撮れる!静止画にこだわらなくてもいいんだよね!と気付きました。
そうなると、画質重視でNEXですかね〜。オリンパスとパナソニックを教えてもらったので、ますます悩んでいます(汗)

書込番号:17120043

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/27 19:02(1年以上前)

>腕が無いなら、機械に頼るしか無いですね(´∀`:)

大賛成です(笑)

>予算内で E-PL5とGF6Wかなと。どちらも好評価で、益々迷います・・・・・

その両方を使ってたんですけどね(笑)

GF6は、これまた高感度が弱い子なので、夏場はいいんですけどね…夜長の季節はお勧めしにくい子です。
PL5は、まあまあ優秀な子です。私は色味の好みの問題でオリさんを使いませんが、合えば悪くはないですね。

>以前、k-x(だったかな?・・・)を所持していましたが、C3の登場で手放しました。全然使いこなせなかったです(涙)

ホントは、本を1冊買って、少しだけ頑張って勉強した方が、撮るのが楽になるんですけどね…
それがNGの場合は、ニコ1買ってC3と使い分けですかね。ある程度明るいこと前提ですけど、楽には撮れますよ。

ちなみに私は、記念写真とかあまり考えないでテキトーに近くから撮るのが5Tで、子供が私の足元から離れて遊びだして距離がとれると一眼レフをカバンから取り出す…そんでファインダー覗きながら撮る…子供に呼ばれたら一眼レフをしまって5T持つ…みたいな感じで使い分けてます。

書込番号:17120199

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/28 04:57(1年以上前)

オリンパスやパナならPL5とGF5を持っています。
自分のお茶のマークの縁側で遊んでいます(^^)

E−PL5はそれまでの古臭さを完全にスポイルし、おしゃれでスタイリッシュに仕上がってきました。
これだけでも買う意義はあるのかと。

ただ画質がちょっとカタめです。
この辺は好みの問題なので、良いとも悪いとも言えませんね。
PL1の頃に比べるとマイルドになってきてはいますが、それでもちょっとカタいかな

GF5はニュートラル傾向で、色合いにパンチはないものの万人向けといえるでしょう。
クセも少なく忠実で、一眼レフのキヤノンと似たような傾向かな?
ねくすの中間色持ち上げパステル調に比べると物足りないかも。

だけど、GF5と20mmF1.7の単焦点レンズで、スナップは決まりってやつですね。
オリンパスと相互にレンズが使えるから、オリの45mmF1.8と2本で言うことはありません。
定番中の定番レンズですが、薦められるのも無理はないといった描写です。

ところがこのオリンパスとパナソニックのミラーレスに革命?を起こしたのがNEXです…といったら言い過ぎかな?
それまでのありきたりのカメラデザインの常識を打ち破り、「ぶさかわいい」と賛否両論あったものの女子カメラで人気のあった機種で、一代旋風を巻き起こしたのは記憶に新しいところ。
ミラーレスをメジャーに押し上げましたね。

これに慌ててニコンやキヤノンが、参入すべく開発をしたとかしないとか……話し半分にしても、ひとつのジャンルを築き上げてきましたね。

さて、余計に迷ってしまったよーな( ̄▽ ̄;)

書込番号:17122086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/28 14:07(1年以上前)

不比等さん>パナは以前コンデジを使用していたので、絵作りはなんとなく知っていますが、オリは経験が無いんですよね〜。やはり、作例を見ただけでは分からないのがカメラ・・・。コンデジはそれで失敗した経験が2度ほど(涙)
最近は少しずつカメラの知識を付ける様に頑張ってます。露出やシャッタースピードなど、以前は全く気にせずオート撮影のみでしたから。でも最近はそこに限界を感じ、やっとAモードやSモードも使うようになりました。そうすると、撮ることがもっと楽しくなってきましたヾ(o´∀`o)ノだから余計に新しいカメラが欲しいのかも知れません(汗)
おかげで最近は財布は忘れても、カメラは入ってる・・・・・なんて事も(笑)
作例だけでいうと、オリは嫌いじゃないですが、キットレンズが150mmってのがな〜と。5RYは210mmなので。せっかくだから210mm欲しいかな・・・どうなんでしょう?(笑)

Hinami4さん>「縁側」初めて知りました!面白そうですねヾ(●´∀`●)
オリの画のかたさ、作例でなんとなく感じました。PHOTOHITOサンプル画像で確認しました。
私は決して嫌いじゃない画だなと感じました。が!自分で撮ってみないと実際は分からないのが難しいところですね・・・
C3でもまだまだ思うように撮れてませんし、てか、撮れるようになるのかも疑問です(笑)
とりあえず現在は、5RYかPL5か・・・な感じです。でもやっぱりNEXの方が室内などは強いんでしょうか?
PL5はとりあえず実店舗で触ってみたいですね〜。今まで完全に圏外だったもので(汗)
すごい悩みますけど、なんとなくそんな時間も楽しかったりヾ(・∀・`*)です♪

書込番号:17123220

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/28 14:36(1年以上前)

>オリは嫌いじゃないですが、キットレンズが150mmってのがな〜と。5RYは210mmなので。せっかくだから210mm欲しいかな・・・どうなんでしょう?(笑)

そこはチョット!チョットチョット!違うんですよ。
両社はセンサーサイズが違うので、焦点距離をそのまま比較できないんです。よって換算(フィルム換算とかフルサイズ換算とかコンデジ表示とか…)します。

オリ: 150mm×2=換算300mm
NEX: 210mm×1.5=換算315mm

なもんで、1割違わない…誤差くらいです。

書込番号:17123300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/01/28 14:40(1年以上前)

別機種
当機種

PEN mini E-PM1 レンズは、Pana 20mm F1.7

NEX-5R レンズは標準ズーム

OLYMPUSは、例えばこんな色合いを出すのが得意ですね。
海や青空を撮るなら持って行きたいカメラです。
ただ、レンズはPanaの20mm F1.7単焦点を使用していますけどね。

ちょっと、NEX-5Rの写真は条件的に絞り過ぎて?OLYMPUSに比べると、明るさが足りない様にも思えますけど、
実際は、NEX-5Rの方が忠実に再現している様に感じました。

書込番号:17123312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/28 17:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

ねくすで撮影

E−PL5で撮影

PL5のカタさはこういったものにも向く?

解像感あるのはGF5か

こんにちは。
まぁ、室内に強いのはセンサーのサイズが大きく、その分ノイズの出にくいNEXとは言われていましたが、レンズもそれ相応の明るいタイプを使うとか、画像処理エンジンの性能の向上などで、一概にはどうとはいえなくなってきましたね。

デジタルはやはり、こうしたとこは進んできていますので、PL5も前モデルのPL3よりは格段に良くなってきているようです。
センサーの高感度耐性が良くなったのかな?

それでも5Rの優位なとこは、元々初代から夜景に強いと言われてるとこは継承されているようです。
タッチパネルの使用領域も、5Rのほうが上ですね。
PL5はデザイン重視のためか、ボタンやダイヤル類が小さくなってしまったのが、ちと辛いとこか。

絵作りに関しましては、個人の好みと許容差があるので、どちらが良いとも悪いとも言えないですね。
PL5も触ってみてから判断されるのが間違いないかと考えます。

C3もできることなら残されて比べてみるのも良いでしょうし。
クルマのように下取り査定がきちっとしているわけではなく、リセールバリューも確立されていませんので、場合によっては思いきり安いなんてことも。

まぁ、こんな時間がいちばんいいのかも。
買った後で追加したくなるレンズが出てくれば、それもまた面白いでしょうか。

書込番号:17123664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/28 20:56(1年以上前)

確かに5Rは像面位相差を搭載していますから
今お持ちの物より、AFは良くなっています。
が、よくなっていても
動きものに対しては、どこまで満足できるかですね。

ミラーレスの中ではニコン1の方がいいのですが…

あと、室内はカメラにとっては暗い場所です。
動きものであるとシャッタースピードを速くするために
明るいレンズが必要になります。
室内での動きものは、
難易度が高く機材もそれなりのものがどうしても必要となります。
一眼レフにしてもこれは変わり有りません。

また、一つ気になるのが
お子さんの動きが早くなってきてAFがついて行かなくなったようですが。
お子さんとの距離はどうでしようか?
もし数メートルしか離れていないで、素早く動くお子さんでしたら
これまた一眼レフでも難しいかと。
少し離れて撮ることのより、いまお持ちのNEXでも撮れるかもしれませんよ。

書込番号:17124560

ナイスクチコミ!1


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2014/01/29 14:43(1年以上前)

不比等さん>ザ・たっちばりに突っ込まれましたが(笑)そういう数字は、まだまだ全然無知ですので、とっても助かります!ほとんど差が無いと思っていいんですね。なら、余計に迷います(笑)

破裂の人形さん>『オリンパスブルー』ですね。オリの板で知りました。私、好みですヾ(o´∀`o)ノ空を撮るのは好きです。特に夏雲や、夕焼けです。あ、夕焼けってどうなんでしょうね、オリって・・・・・

Hinami4さん>みんなどんどん良くなってくるでしょうから、好みの問題でしか選べなくなってきてるんですね〜
まだ迷ってはいるんですが、ミラーレスは5RYにして、オリのコンデジ買おうかな〜とかも思ってます。オリのデジイチも覗いちゃいました。オリの画作りが思いのほか好みだったもので(笑)そろそろ解決しないと、悩みすぎて胃が痛くなりそうです(汗)

okiomaさん>やはり、機械の限界のようですね〜。腕が無い分、どうも機械に頼りすぎる傾向が・・・。反省してますヾ(;´▽`A``
そろそろ撮り方に工夫が必要だということ、皆様のご意見でも理解できました。
ちなみにコンデジではありますが、ニコンは人肌の発色が好みでなかったもので躊躇してるのもひとつの原因です。
撮り方、工夫してみます!

書込番号:17127372

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/29 15:55(1年以上前)

別機種
別機種

初代ねくすも頑張る

PL5の青、これしかなかった(汗)

こんにちは、Goodアンサー!ありがとうございます。

どちらかというと、拡張性があるのはオリンパスになってくるでしょうけど、5Rのほうがちょっとばかり良い気もします。
動きものもタイミングを見計らえば撮っていくことも可能と思います。

逆に撮れたかな〜どうかな〜という後の楽しみがいいんですよ。
結果がすぐに分かったら、次はしくじることができなくなって、余計なプレッシャーになってしまいます。
それよりも、かろうじて撮れたもの…数年後に見て「あのときはどうだった」とか、「全然ジッとしてない子だったんだよ〜」とかの思い出を語れるほうがよいではないでしょうか。

人肌の色合いの好みはそれぞれなので、ニコンでも良いっていう人もいますし、それなりに仕上げている人もいます。

オリンパスブルーは、かつてセンサーにコダック製のものを用いていて、ごく一部の機種のものが趣のある色をだsていたようです。
現在のPL5はソニー製のセンサーとなりましたが、仕様は合わせてきているはずです。
厳密に言えばかつての色合いと違うのでしょうけど、細かいことはいいっこなしですw

今後もペースは遅いけど、縁側にあげて行きます。
いろいろ撮れるようになったら、貼りに来てもらっても構いませんよ。
ねくすの縁側ですから。

書込番号:17127582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 minori369さん
クチコミ投稿数:60件

2014/02/02 16:52(1年以上前)

別機種

恥ずかしながら1枚・・・

Hinami4さん>お返事が遅くなってすみませんヾ(;´▽`A``
色々と悩んでるうちに、PCが危険な状態になり、急遽買い替えになってしまって、カメラの買い替えは延期となってしまいました・・・・・
でも、ここでお話を聞いて、C3を見直してみようかと思い、初のRAWファイルに挑戦!
ファイルサイズがおっきいのがちとつらいですが、編集がしやすいです!
おかげでまたC3が楽しくなりましたヾ(o´∀`o)ノ
初のRAWで編集→現像写真貼りますね〜(お手柔らかに・・・)
また縁側も覗くかもしれませんヾ(●´∀`●)色々ありがとうございました!

書込番号:17144076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5RとNEX-6で迷ってます

2014/01/05 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

ミラーレス一眼を買おうと思っているのですが、NEX-5Rと6で迷ってます。

コンパクトなところや、ホワイトのモデルがあるということで5Rにしようかと思ったのですが、ファインダーのある6にも惹かれました。
5RLのホワイトと6Lがほぼ同じ値段なので、予算的にはどちらに転んでも大丈夫です。

よく、5R使ってるとファインダーがなくて不便ということを聞きますが、やはり晴天下だと液晶が見にくくなるのでしょうか。
自分撮りは基本的にしないのですが、タッチパネルが便利そうです。タッチパネルの使い勝手等も教えていただけると嬉しいです。

書込番号:17037142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/05 10:48(1年以上前)

なたでここ。さん こんにちは

ファインダーの有る無しは 個人の使用感覚で決まるのでどちらが良いかは 解りませんが 

自分の場合 ファインダー覗いた方が 集中して撮影でき フレミングもシビアに出来るので 

ファインダー有りの方が好きです。

書込番号:17037203

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/05 10:53(1年以上前)

アウトドアでは、晴天モードでも液晶だと、やはり厳しい時があります。
この点が気になるなら迷わずNEX−6がおすすめです。

書込番号:17037223

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/05 10:54(1年以上前)

こんにちは、NEXユーザーです。
晴天下での液晶は確かに見易いとはいえませんが、初期のモデルに比べてディティールはつかみやすくはなってきています。
晴天モードといって液晶が明るくなるモードもありますが、バッテリー消費も気になるところなので、できるだけ避けたいところです。

ファインダーがあると便利なのは確かですね。
気になるならNEX6のほうが良いかもです。

タッチパネルにつきましては、基本タッチのみのようです。
キヤノンのEOSの新型はスマホ感覚で扱えますが、そこまではないようです。
まぁ、項目を選んでタッチして決めるということもできますので、便利と言えば便利でしょう。

自分は、初代からの流れがあるのでほとんどがダイヤルやボタン操作ですが、これらの操作も初代よりは使いやすくなってきてはいますね。

書込番号:17037226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/05 11:01(1年以上前)

タッチして任意の点にピントを合われられるのが便利そうなのですが、使い勝手はどうですか?スマホのように簡単に好きなところへフォーカスを合わせられたら嬉しいのですが…

書込番号:17037254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/05 11:48(1年以上前)

タッチフォーカスですね。
それは大丈夫でしょう。
追尾フォーカスという形で表れてくれますし、解除も容易です。

ですが、ここら辺の使い勝手は店頭に実機があると思いますので、一度確認をされたほうが良いかと考えます。

書込番号:17037408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/05 13:14(1年以上前)

こんにちは
日中明るいところでは、背面液晶の視認性が悪く成りますので、ファインダーがある方が良いですよ。
6!

書込番号:17037673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2014/01/05 13:39(1年以上前)

NEX-5Rのタッチパネルは便利ですよ。
ちゃんと狙ったところにフォーカスを合わせてシャッターを切ってくれます。

屋外で液晶が見難くなる対策として外付けファインダーを買いましたが、ほとんど使ったことがありません。
屋外でもそれなりに見えるので。
ファインダーの有無はあまり気にしなくてもいいのではと思います。

書込番号:17037731

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/05 13:43(1年以上前)

私は、ファインダーがあるからNEX-6を購入しています。
日中の明るい場所では、撮る前の露出状況とか構図を決めるとき、
また撮った後のピントが合っているかなど細かい状況が背面液晶では確認しづらいです。

フードカバーなどを付けることによっては多少見やすくなるとは思いますが…

追尾フォーカスは、便利な機能ですが、
一度中央で合わせてからでないと機能しません。
それに、同じような色形が有ると迷うこともありますので
万全ではありません。

タッチフォーカスはあればあるで便利な機能かと思いますが。
まあ、必要かどうかはその人の考えかたかと、

書込番号:17037742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/05 18:01(1年以上前)

先に断っておきますが、カメラ初心者です。
私も同じようにNEX-5RとNEX-6で迷って、NEX-5Rを買いました。
理由としては、ファインダーは後から買い足すことができますが、タッチパネルは後付できないということです。
やはり、タッチパネルはあると便利ですよ。
ただ、今までも一眼を使われていたのであれば、ファインダーのある6の方が不満がなくていいと思います。

書込番号:17038579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/05 18:48(1年以上前)

 ファインダーの有無は撮影時に大きな違いが出てきます。この場合ならばNEXー6を
選んだ方が良いと思います。晴天時の液晶の見え難さ、これで本当に構図などとれる
んだろうか・・・。

 タッチパネルがそれほど好きですか?・・・私はあれが嫌いで、NEXシリーズはすべ
て持っていますが、使ったことがありません。

 余計なお世話でしょうが、すでに生産完了になったNEX-5Nの画質が最も優れていま
す。新品同様の中古品が26.000円前後で販売されていますから、これに外付けファイ
ンダーを購入して使うと云う方法もあります。

 但し、ー5Nや-6にはWifi機能などの最新機能はありませんが、もし、こうした機能が
必要ならー5Rが最良でしょう。

書込番号:17038773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/05 18:53(1年以上前)

NEX-6にはWifi機能ついていますよ。

書込番号:17038786

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/01/05 19:36(1年以上前)

 タッチパネルもEVFも、それぞれ便利ですが、方向性がかなり違うのかな。

 スナップ写真を撮るような使い方だと、AFポイントを即座に指定できるタッチパネル、すごく便利です。
 一方で、視認性は明らかにEVFのほうが上です。外光に左右されにくいだけではなく、NEX-6の場合、解像度も背面液晶より高いですし、有機ELなので、応答速度も速いはず。

 風景から動体まで、さまざまなシーンで使うなら、NEX-6のほうが良いかな、と思いますし、動体はあまり撮らないとか、一眼レフを持っていてそちらと併用、というのなら、NEX-5Rのほうが良さそうな気がします。


 ……が、それはそれとして、NEX-5RとNEX-6が同程度の値段?
 それって、NEX-6が異様に安いか、NEX-5Rが高すぎるかどっちかのような気が。
 NEX-5TとNEX-6で比べると、どこの店舗でもたいていはNEX-6のほうが高いはず。
 で、NEX-5RはNEX-5Tのマイナーチェンジ前の機種ですから、NEX-5Tよりも高かったら選ぶ意味がまったくありません。
 NEX-6がお買い得なら良いのですが、NEX-5Rの値付けがおかしいのなら、他のお店も確認してみたほうが良いんじゃないかな。

書込番号:17038949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/05 19:49(1年以上前)

値段は価格.comの最安値を見ました。
現時点で5RLのホワイトが\48,055(シルバーが\41,000)、6が\47,799でした。5Rはホワイトの値段が高めみたいです。

書込番号:17039007

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/05 21:30(1年以上前)

これは単に、最安値のとこのホワイトの在庫がなくなっただけでは?と考えますが。
シルバーのみ売れ残っているだけと考えることもできます。

いずれにせよ後継機の5Tに変わっていくため、今後はなくなっていくだけではないでしょうか。

書込番号:17039416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2014/01/05 23:19(1年以上前)

この2機種を所有しています。

EVF、モードダイヤル、外部ストロボが使える点などで、私はNEX-6を使う方が圧倒的に多いです。

屋外撮影やDMF、マニュアルフォーカスを使う機会が多いのでしたら、EVF付のNEX-6がお薦めです。

書込番号:17039920

ナイスクチコミ!1


ツクツさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/06 16:21(1年以上前)

5Rを購入後、6を買い足しました。
私も銀座ナイトさん同様、出番は圧倒的に6が多いです。
その理由は、
・思い通りの場所にピントを合わせやすい
・両手&顔の三点支持でブレにくい
・狭い場所でも撮影距離に融通が利く(外食時のテーブルフォトなど)
などのEVFの恩恵によるところが大きいです。

タッチパネルは使い様によって便利かと思うのですが
私の場合、保護フィルムに純正セミハードタイプを貼ってしまったためか
タッチ感度が非常に悪く、ほとんど使わなくなりました^^;
ピーキング使用でピント精度を上げることは出来ますが
EVF使用にはかなわない感があります。

EVFの有無で今の価格差ならコスパ的にも6をオススメしたいと
個人的には思います。

書込番号:17041744

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュとズームについて

2014/01/02 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

1.フラッシュが内蔵されていないようなのですが、どうすればいいのでしょうか?

2.ズームについては本体の撮影ボタンのところに3NLのように付いていますでしょうか?

書込番号:17026866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2014/01/02 19:45(1年以上前)

こんばんは。

>フラッシュが内蔵されていないようなのですが、どうすればいいのでしょうか?
外付けフラッシュが同梱されていますので、これを使います。

>ズームについては本体の撮影ボタンのところに3NLのように付いていますでしょうか?
ついていません。ズームはレンズのズームレバーを動かすがズームリングを回して行います。

書込番号:17026878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/02 20:01(1年以上前)

こんばんは、NEXユーザーです。
フラッシュは同胞されていると思いますので、ボディ上のカバーを開けて差し込むようになっています。
少し斜め上に向けるようなつもりでセットすれば使うことができます。

ズームにつきましてはパワーズームでしょうから、レンズについているレバーで操作するようになっていると思います。

書込番号:17026926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/02 20:39(1年以上前)

外付けフラッシュが同梱されてる
レンズのズームボタンで操作
購入したんだからまず梱包リストの確認、取説を読むぐらいは初心者ならしましょうね

書込番号:17027048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2014/01/02 20:57(1年以上前)

ありがとうございました。
まだ購入してませんので。

書込番号:17027100

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング