α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 16 | 2013年12月24日 22:59 |
![]() |
2 | 5 | 2013年12月25日 19:57 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2013年12月20日 23:24 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月16日 23:11 |
![]() |
6 | 7 | 2013年12月11日 00:57 |
![]() ![]() |
23 | 22 | 2013年12月13日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
先日、結婚式.披露宴に出席しました。
まだ、本機初心者なのでプレミアムオートでの撮影、レンズは附属のレンズを使用しました
時々、シャッターがなかなか下りずシャッターチャンス逃してしまいました
これは、プレミアムオートにしてた為でしょうか?
後、カメラを横持ちで撮ったのに縦になってて写真が切れてました
これもプレミアムオートだからでしょうか?
それとも不具合でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:16988900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

距離が近過ぎるとかは無かったですか?
ミラーレス機はセンサーが大きいので、標準レンジでは近い被写体にはAFが合いません。
(関係無ければ無視して下さい。
またデフォルト設定では『オートポートフレーミング』がONになっていて、人物が自動でフレーミングされた写真になっていませんか?
書込番号:16988922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他のモード(プログラムモード等)も試してみれば良かったかも?
横位置で撮ったのに縦位置になっているのは、縦横センサーの故障かもしれませんね。
一度、買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16988943
2点

こんにちは、NEX5Rユーザーです。
縱位置になっているのは、「オートポートれートフレーミング」機能がONになっていた為と思います。
また距離が近いときや、完全にピントが合わし切れないときにシャッターを押しても切れません。
ミラーレスであるが故に、ピントが合うまで少し時間がかかる場合もあります。
「ここだ!」というときに、シャッターはすぐに切れないこともあります。
少し間をおくか、予測して早めにシャッター半押しなどをやってグリーンの枠が点灯することを確認しておくしかありません。
また、慣れてきたら他のモードを使ってみましょう。
PモードやAモード、シングルフォーカスやコンティニュアスなどを覚えていくと良いかもしれません。
書込番号:16989087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな状況でピントが合わなかったのかわかりませんが、
プレミアムオートはAFの測距も自動ですから、
中央重点とか、フレキシブスポットにして任意にした方が良いかも。
あとは周囲が暗かったとか…
自分好みに撮りたいのであれば
プレミアムオートとかおまかせオートなどのオート機能は卒業して
絞り優先とかチャレンジした方が良いかと。
書込番号:16989461
3点

>またデフォルト設定では『オートポートフレーミング』がONになっていて、
>人物が自動でフレーミングされた写真になっていませんか?
とんでもない機能ですね。
というか、機能はあってもいいが、ユーザーが理解して意図的に設定すべきもの。
それを、デフォルトでそうなっているというのは設計が間違っている。
なぜなら、「ファインダーで見た通りに写る」という一眼カメラのコンセプトに反するから
もはや設計者(企画者)がアホとしかいいようがないね
書込番号:16989655
1点

qv2i6zbmさん
何でもカメラ任せでカメラが勝手に判断して撮っているのです。
その機能を外せないのであればともかく、機能をOFFにすればいいだけ。
設計者がどうこうというのは筋違いと思いますが。
書込番号:16989963
6点

スレ主さん、カメラに翻弄されましたね。
まじめに撮ろうとするなら「オート」はダメですね。
書込番号:16990081
1点

>okiomaさん
>何でもカメラ任せでカメラが勝手に判断して撮っているのです。
>その機能を外せないのであればともかく、機能をOFFにすればいいだけ。
>設計者がどうこうというのは筋違いと思いますが。
それなら、全身を撮ったのに勝手に顔だけのアップの画像が残されても文句言わないのですね。
ファインダーで見えている範囲の記録に残らず、どこがどうトリミングされるかわからなくてもいいわけですね。
要は、デフォルトがこの困ったおせっかい機能がONだというのが、問題の本質です。
デフォルトがオフであって、ユーザーが必要と思ってONにするのなら問題なしですよ
つまり、カメラの設計(デフォルトの設定をどうするかという設計)がダメだということ以外の何物でもない。
書込番号:16990267
3点

>>またデフォルト設定では『オートポートフレーミング』がONになっていて、
>>人物が自動でフレーミングされた写真になっていませんか?
>とんでもない機能ですね。
NEX-5R使いです。
基本RAWなんですが、たまに使うと楽しい機能ですよ。
トリーミング元画像(Jpeg)も同時に記録されるはずなんですが、、
設定ありましたっけ?(外出先なんで未確認)
スレ主さん、元画像が横にありませんか?
RAW+Jpegみたいに同時に記録されるので
個人的には初心者にはデフォでONでも問題ないと思います。
あとから手動でトリーミングしなくていいですし、初心者さんにはオススメしたい機能の一つです。
あと、重要な撮影の前には必ず試し撮りしておきたいですね。
液晶ですぐ確認できるので、登場シーンの前にパシャパシャとするだけでもAFの癖とか体感できると思います。
あと、暗い場所だと自動でAF補助光の赤い光が発光されると思います。
それを手で遮らないようにするとAFが合いやすく、シャッターが切れやすいと思います。
とても良いカメラですので、今後キレイな記念が撮れるといいですね。
それでは!
書込番号:16990355
4点

このカメラ、機能のことを知らなくて、部分的な理解でとんでもない機能だとか、設計者がアホというのはどうかと思う。
オートポートレートフレーミングは、まず撮影者がフレーミングしたとおりの画像を記録します。
その上で、おまけとしてトリミングした画像がついてくるということ。
だから、おまけの画像が不要なら、その機能をOFFにすればいいだけのこと。
機能を理解して使うか使わないかを選択するだけのことで、たまたまデフォルトで入っているとびっくりすることはあると思うが、このカメラのうたい文句のひとつにもなっている機能だと思う。
書込番号:16990719
6点

qv2i6zbmさん
このカメラなり、この機能を使ってまたは知っていてのレスですか?
もし、文章だけの判断でどうこう言うのであればいい加減なレスかと思いませんか?
生きゃらめるさん
もし、トリミングされた画だけしか残っていないのであれば不具合ですかね。
暗しくは、ハンドブックのP93を確認して下さい。
HPからダウンロードできます。
↓
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44370080NEX-5R.html
書込番号:16991043
5点

>カメラを横持ちで撮ったのに縦になってて
ほかのカメラでも、下に向けて撮ったりすると、
縦位置に認識することがかなりありますけど
そういうこと?
であれば、縦横認識用のセンサーの特性かと。
書込番号:16991606
1点

沢山のアドバイスありがとうございます
破裂の人形さん
距離は数メートル離れての撮影です
Hinami4さん他多数の皆様
オートポートフレーミング
確かにオートになってます
私の不勉強ですね
二人撮ったはずなのに、一人のアップになっててびっくりしました
トリミングは自分でしたい派なので解除しておきます
故障じゃなくて安心しました
トム003さん他
確かに元画像+縦写真あります
まだまだ初心者で、試し撮りはするようにしてるのですが、当機購入後初めての結婚式だったもので・・・
この日も500枚ほど撮影はしました(下手な鉄砲数う打ちゃ当たる方式??)
大量の写真の中、数枚縦写真でした
AF補助光 気をつけたいと思います
良いカメラなのは確かなので、色々撮って私の写真を残したいと思います
皆様 ありがとうございました
書込番号:16991799
2点

>生きゃらめるさん
もう解決っぽいですが、、
>二人撮ったはずなのに、一人のアップになっててびっくりしました
>トリミングは自分でしたい派なので解除しておきます
>故障じゃなくて安心しました
オートトリーミングの機能ですが、
意外に絶妙なカットを作ってくれるので構図の勉強になりますよ。
事前に顔認証登録しておいた方がより良い結果が出るのかな?(未確定です)
数打ちゃ戦法、私もそうです。
1ショットで2カット記録できるので、さらに同時発射段数が倍になります(笑)
RAW撮影だと機能しないんでたまにしか使わないですけどね。
それでは!
書込番号:16994165
2点

トム003さん
>1ショットで2カット記録できるので、さらに同時発射段数が倍になります
そうですね 元画像もあるわけですし、オートに入れておいても良いですね
構図の勉強ですね
顔認証も娘のはしてたんですが、今回の新郎新婦はしてませんでした
これからも沢山写真撮って楽しみたいと思います
書込番号:16995582
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
現在、初代NEX-5所有しております
形、質感は気に入っておりますが・・・
現在の不満点
・フォーカスが遅い
・操作がやや面倒
・表示の文字が小さくて見難い
このコンパクトなレンズも魅力で
下取りで追加3万程度の支出と思われますが・・・
買換えの価値があるのか、迷っております
皆さんのアドバイスよろしくお願いします。
0点

NEX-5Rユーザーです。
初代はもってないのですが、NEX-5RのAF速度に不満はありませんし、操作もダイヤルがついて便利になっていると思いますので、買い換える価値はあると思いますよ。
書込番号:16988824
2点

おはようございます。NEX5Rユーザーです。
また、初代なら3を持っています。
フォーカスに関しましてはあまり変わりませんし、操作性はダイヤルとFnボタンの割り当てなどで、いくぶんマシにはなりました。
ただ、レンズの収差補正がついたり、使わないようであると便利なタッチパネルなど買い換えの価値はあるかと思います。
質感は下がったのは否めませんが、コストダウンと性能との引き換えに仕方がないとこでしょう。
それ以外には不満は出ないかと考えます。
書込番号:16988997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できればお店で触ってみるのが無難だと思います。
書込番号:16989019
0点

> このコンパクトなレンズも魅力で
コンパクトなのは良いのですが、ズームの感触が悪くて使っていて楽しくないです。
NEX-5付属のレンズも残しておいた方がいいと思いますよ。
少し予算に余裕があるなら、EVFとモードダイヤルのあるNEX-6の方が満足度が高いかもです。
書込番号:16989089
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます
どうも5シリーズでは改善は期待出来ないようですね
暫く5で楽しみます・・・=^_^=
書込番号:16998140
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
5rの購入を検討していたのですが、お店で実機をさわったところ手ブレがひどくなんだかしっくりきませんでした。(わたしがカメラ初心者で手ブレを起こしやすいというのが大きいと思います)
他のソニー以外の機種で同じisoで撮影したら全然そんなことはなくシャッターもはやく下りたので、別の機種も検討しようと思いました。(ちなみに触ってみたのはオリンパスのpl5です。手ブレ補正がカメラ本体にあるなしでそこまで変わるものなのでしょうか?)
5rで気に入っていたのが、モニターが動く、Wi-Fi内蔵、iPhoneなどのスマホがリモコンになる、タッチパネルというところです。できればこの4つはほしいです。モニター、タッチパネルは最近結構対応しているものも多く、Wi-Fiも対応のSDカードを買えばできると聞きました。ですがスマホがリモコンに、というのはなかなかありません。オリンパスのp5?は見たところ対応しているようですが、できれば5rと同じ価格帯だと嬉しいです。
書込番号:16978012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、すみません…。
実際に触ったのは5Tです!
ですが機能がほとんど変わらないため買うなら5rと考えています。
書込番号:16978032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXは重量バランスが悪いので、タッチパネルでシャッター切るとブレますよ。
しっかり構えてとればそんなにぶれないはずです。
P5がNEX-5Tより安くなることはないでしょう。
お財布と相談ですね。
書込番号:16978061
1点

スマホでリモート操作が出来る機種は他にはEOS M2ですね。
こちらも価格がまだ高いかもです。
書込番号:16978074
2点

パナソニックのWi-Fi搭載機は、リモコンになる無料アプリがありますよ。
アプリそのものは3種類くらいありまして、機種に応じたモノをインストールすればリモコンとして操作可能です。
絞り、シャッター速度、ISO、ホワイトバランスなど撮影設定変更も行えます。
電動ズームレンズを使用している場合は、ズーム操作もスマホから行えます。
難があるとすれば動画の撮影でして。予め設定しておいた撮影時間が経過するか、本体側で操作しない限りは、スマホから撮影を中断することはできませんし、動画撮影中のモニタリングもできません。(撮影開始はスマホからok)
リモコン以外にも、撮影した写真をスマホに転送することも可能ですし(転送時に縮小する指定も可能)、撮影した時にリアルタイムで転送させることも可能です。
書込番号:16978223
1点

回答ありがとうございました!
まだまだたくさんの方のご意見いただきたかったですが操作ミスで解決済みにしてしまいました…(笑)
p5はそこまで安くはならないんですね…見た目ですとかシャッターを切った時の感じがいいなあと思ったのでかなり揺れてます。5rでもしっかり撮れるようになれればそれが一番だとは思うのですが…。
キャノンはどうしても一眼レフに力をいれているイメージがあって、AFが遅いとか聞いたので全然候補にいれてませんでしたが実際どうなのでしょうか?
パナソニックのものもいろいろわたしの希望にあうものがありそうですね…!かなり魅力的です。動画はほとんど撮らないと思うので(主にポートレートや景色の写真撮影)、大丈夫かと思います。しっかり見てからまた質問させていただきます。
書込番号:16978316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吾輩は…いずれはP5も安くなると思いますが…(;^_^A
…2年後とかかも(苦笑)
P3が安くなったのが発売から2、3年経ってからだったように思いますので…
書込番号:16978337
0点

ほら男爵さん
回答ありがとうございます。
2年後ならばまた違う機種に目移りしてしまいそうです(笑)
年末年始あたりで購入できればなと思っているので…。オススメいただいたパナソニックのカメラについて調べてみます!
書込番号:16978360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5rが手ブレ?設定が何か変だったのかも。
5Rの手ブレ補正はまあまあ利くほうですよ。
GF6はスマホとの連携が便利ですね。
5Rと比べると液晶画面が大きいので見やすいし、
静電容量式なので、スマホとタッチが似ているし、
フラッシュも内蔵しているので何かと便利かな。
5Rのいいところはアプリを入れると機能が増えたり
手持ち夜景モードがあるので夜警を撮り時は便利。
書込番号:16978504
0点

あ…(;^_^A
訂正します
2年でした(笑)
…P3は現在、発売から2年と半年弱(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16978633
0点

お店で触る時は設定をリセットしましょう。
他の方が色々と触って設定を変えている場合があります。
5Rを使っていますが、キットレンズでもお店の室内程度ならブレはありませんよ(よっぽど振ればブレますが)。
書込番号:16979573
0点

dell200sちゃんさん
回答ありがとうございます。
そうなのかもしれません!ちなみに5rとpl5の両方ともiso200で撮ったのですが、5rはブレブレでシャッターの降りるスピードも遅かったです(iso200なら妥当な速さかもですが…)。pl5はシャッタースピードが速くブレもなかったためあれ?という感じでした。もう一度お店に行って触ってみようと思います。
gf6ですね!スマホと連携がとりやすいとなるとかなり魅力的です。
手持ち夜景モード便利そうですね!夜景は三脚がないと、というイメージがあるので手持ちで気軽に撮れるのも惹かれます。
どんどん悩みます(笑)
書込番号:16979816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
回答ありがとうございます!
2年で安くなるんですね。もしボディも色々欲しいなと思ってきた時の参考にさせていただきます!
書込番号:16979822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

natural-islandさん
回答ありがとうございます!
次にお店に行く時に気をつけてみます。5rの手ブレ機能を悪く仰っている方はいないので、設定がおかしかったのか、ただ単にわたしが相当下手なのかだと思います…(笑)
書込番号:16979844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
前から気なっているカメラです。
そこで質問なんですが、
1、星の撮影に向いていますか?
出来ればサンプル画像があるとうれしいです。
2、タイムラプスというアプリがありますが、
これは一定感覚で撮影するものと思っていますけど
撮影したものをつなげるにはカメラ内でするものなのか
パソコンでするものなのかどうなんでしょうか?
以上宜しくお願いします。
1点

>1、星の撮影に向いていますか?
NEXのレンズはフォーカスが電動式で、無限遠を出すのが難しく星撮影には向いていないとかんじています。
(フォーカスリングが無限遠で止まらないので、どこが無限遠なのか、そもそもどこにピントがあっているのかも星撮影だと確認が困難です)
すこしがんばって撮った星の写真をUPしてみますね。
>撮影したものをつなげるにはカメラ内でするものなのか
パソコンでするものなのかどうなんでしょうか?
両方できます。最初に動画として保存するか、静止画として保存するかを選択して撮影します。
書込番号:16965173
1点

アナスチグマートさん
早速の書き込みありがとうございます。
2のタイムラプスの件は了解しました。
使えそうで安心しました。
1については、別途レンズが必要になるかもということですね。
了解しました。
画像のUPありがとうございます。センサー的には問題なさそうで
安心しました。
パナのカメラで50秒とかでやるとノイズが多く、実用的でないので
5Rは使えそうですね。
書込番号:16965218
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

上下に移動する、例のあれ、ではありませんね。フリッカ?
書込番号:16941176
2点

フリッカージャブ!!!
o( ̄ー ̄)○☆
書込番号:16941198
2点

フリッカーくさいですね。
シャッタースピードを1/100秒以下、できれば1/50秒以下に設定して撮ってみてください。
書込番号:16941380
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=16779507/#tab
ふっ リッカちゃーん!
まやままやま まやまやまやま!
書込番号:16941427
0点


昼間の屋外でも出るようでしたら、
メーカーにみてもらったほうがいいかも。
書込番号:16941647
0点

フリッカーていう現象なんですね。。。シャッタースピードを変えてみます。ありがとうございましたo(`ω´ )◯☆
書込番号:16942041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
完全な初心者です(^^;)
コンデジしかなく、ルックスでこの機種に憧れてましたが非常にお安くなったみたいで揺れてますw
魚眼レンズに興味がありますがこの機種にも対応レンズありますでしょうか?
おすすめのものありましたら教えて頂けますでしょうか?
まだEマウントの意味もよくわからず、何々買えばいいのかすらわかりません。
確かデジイチ買う場合レンズキャップも買わないといけないんですよね(^^;)
もしも初心者向けサイトや本でもいいですが何かおすすめありましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:16936007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーユーザーではありませんが、E16mmF2.8にフィッシュアイコンバーターVCL-ECF1を使えばいいと思います。
http://www.sony.jp/ichigan/products/VCL-ECF1/
>確かデジイチ買う場合レンズキャップも買わないといけないんですよね(^^;)
レンズキャップ(付属してます)ではなくてプロテクトフィルターのことだと思います。レンズの前玉を保護するものですが、画質が低下すると使わない方もいます。気になるのなら使えばいいと思います。口径さえ合えばメーカーはどこでも大差ありません。高価なのは撥水加工がしてあったり汚れにくかったりするだけです。ただし、点光源が入るときには外すのが原則です
書込番号:16936119
1点

この度は弊社製品をお買い上げになられ、誠にありがとうございます。
↑
意味ご不明でしょうからスルー!
5Rは凄くいい選択ですよ!
魚眼はですね。
SONY NEXシリーズの場合、専用のレンズというのは無くて、
単焦点の16mm(35mm換算24mmレンズ)に、フィシュアイコンバータというものを付けて魚眼にします。
コンデジでいうところのワイコンですな。
このワイコンには2種類用意されて入れ、超広角にするワイドコンバータと、
今述べましたフィシュアイコンバータです。
(↓これが16mmレンズ)
http://kakaku.com/item/K0000110070/
(↓フィッシュ愛コンバータを付ける)
http://kakaku.com/item/K0000111005/
(ワイコンと酷似しているの間違えないこと)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000111006_K0000111005
まずはこれらをお買いになるのがよろしいかと思います。
レンズキャップは、各レンズを購入されると必ずついてきますので、
紛失が無い限り購入は不要です。
他にバッテリにチャージャーやストラップも付いていますし、このレンズセットでしたら、
標準ズームもカバーされています。
他に購入するとしたら、ケースにSDカードに液晶保護フィルム位でしょうか。
先ずはご案内はじめまで・・・。
by SONY カビ式会社 特命係
書込番号:16936139
3点

flamingofreakさん こんばんは
一番簡単なのは 純正16mmにフィッシュアイコンバーターですが
後は AFが作動するかは確認していませんが 純正マウントアダプターを使い Aマウント用のシグマの4.5mm円周フィッシュアイや 10mmの対角フィッシュアイが付ける事は出来ると思います。
書込番号:16936179
0点

もしくは、マウントアダプターというものを購入され、
SONY一眼レフのαシリーズのレンズを取り付ける方法です。
SONY一眼はこのαマウントと、NEXはじめとするEマウントの、
二本立てで構成されています。
Eマウントは標準ズームや、単焦点レンズはそこそこ出揃いましたが、
超広角や望遠はαマウントが充実していて、Eはまだまだです。
そこで豊富なラインナップのαマウントを使えるように、
マウントアダプタが発売されています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587194_K0000587195_K0000281463&spec=101_1-1-2-3-4-5
http://kakaku.com/item/10506511761/
とりあえず、上記の組み合わせで、AFを効かせた魚眼撮影ができます。
レンズは純正を紹介ましたが、他のメーカからいろいろ出ています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011485_10505012040_10506511761_10505012038
あくまで、先ほど紹介した、フィッシュ愛コンバータの方法がメジャー。
こちらはマイナーな方法です。
・・・フィシュアイお好きなんですね!
僕は飯島愛が好きでした!
はるなあいはキライです。
書込番号:16936201
4点

保護フィルターを付ける場合は、レンズが24mm相当からの広角ですので、
薄型のものがいいと思います。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
書込番号:16936223
1点

訂正!
すみません。
マウントアダプターで、LA-EA3は
http://kakaku.com/item/K0000587194/
こちらは、一部レンズでしかAFは使えませんでした。
EA2か4でAF可能になります。
書込番号:16936231
1点

こんばんは、NEXユーザーです。
この機種の魚眼レンズはなく、SEL16mmF2.8のレンズをベースにフィッシュアイ・コンバーターを付けて対応します。
以前はレンズはキットになっていましたが現在の設定はなく、レンズとフィッシュアイ・こんばーたー共々別に買う必要はあります。
Eマウントとは、このNEXシリーズのボディと相互につくレンズで、「SEL」とか「E」などと表示されたレンズが使えると思ってください。
この他ソニーには「A」マウントというものがあり、「α」シリーズ用のAマウントれんずというものがあります。
最初はレンズキットか、望遠がつくダブルズームキットのどちらかを購入されれば良いでしょう。
使い慣れてくると、次に欲しいレンズが出てくるでしょう。
レンズキャップは購入時に付属しています。
一通りのものが付属しているはずなので、ご安心を。
ただ、SDメモリーカードは必要ですが、他に背面液晶に貼るフィルム、レンズの前面につけるレンズフィルター、クリーニングキットなどを購入店で一緒に売っていると思いますので、必要に応じて用意されると良いでしょう。
本は最近は見かけませんが、カメラ雑誌コーナーで「NEX」のついたタイトルをさがしてみると良いでしょう。
サイトも特に見かけませんが、自分のお茶のマークの縁側で「ねくす」名で取り組んでいるくらいです。
脱線ばかりして進んでいませんが、自分も「5R」を買ったばかりなので、なんとかやっている程度ですね。
書込番号:16936257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

魚眼といっても、対角魚眼と円周魚眼があるので、自分はどっちが欲しいのか調べてくださいね。
お手軽なのはコンバーターだけど、広角の足りないなんちゃって魚眼だったり、周辺の流れやディテールのつぶれが大きいので、コンバーターに1万出すくらいなら、少し高くなるけどちゃんとした魚眼を買った方が後悔しないと思いますよ。
対角魚眼はサムヤンがコストパフォーマンスが良いです。http://kakaku.com/item/K0000468601/
円周魚眼なら安原製作所のマドカ http://www.yasuhara.co.jp/madoka/index.html
3万あれば買えるので、検討してみてください。
あっ、本当の初心者さんなら、スマホに磁石で付く魚眼コンバーターなら\3千円くらいであるので、これで撮ってて飽きないなら、一眼の魚眼レンズを検討してみてください。(たぶん、すぐ飽きます(爆))
書込番号:16936262
0点

そういえば、お魚博士の「さかなくん」もフィッシュアイコンバータをお使いのよう・・・・嘘です!
マクドナルドでフィッシュアイコンバーターって頼んだら出てきま・・・・・せん!
あと捕鯨反対のグリーンピースに似た団体で、フィッシュ愛という団体が・・・・いません!
書込番号:16936304
2点

円周ならマドカが面白そうです。
http://www.yasuhara.co.jp/madoka/
狙ってるんですが、まだ買えてません(;^ω^)
そんな私は、フィッシュアイコンバーター買いました('◇')ゞ
書込番号:16936323
1点

一般的な解説すると、
レンズキット:3倍ズーム
ダブルズーム:3倍ズーム+(4〜10倍ズーム)レンズ2本合わせて10倍ズーム相当
初心者で、自分の撮影スタイルが決まらないうちは、Wズームでこのカメラでできることの可能性を確かめてください。Wズームは後でレンズ買い足すより、お買い得です。
ソニーはEマウントとAマウントの2種類があります。NEXはEマウントなのでAマウントと間違えないでくださいね。
書込番号:16936372
1点

ひとつ前のボディー NEX 5Nですが参考までに
基本的に5Rと同じレンズを使います
写真撮影のアクセントとして魚眼レンズも欲しいところですね
NEX Eマウントの場合 皆さんのお勧めの通り16ミリレンズにオプションかぶせる形で魚眼となります
価格も本格的レンズよりはリーズナブルだと思います
ただ 5Rですと16ミリレンズも揃える必要があるでしょうから決して安くなくなるかもしれません。
なお 魚眼もワイドコンバーターもレンズキャップは付属でついてきますが
外れやすく少しチープです
そしてフィルターの溝も切られていないので装着は不可です
私は普段は 16ミリ+ワイドコンバーター(24ミリ相当)で楽しんでいます
書込番号:16936418
1点

たくさんのご教示感謝感謝でございますm(_ _)m
仕事遅くなっておくれましたが、皆様のお優しいレスに癒やされてますことをまず御礼申し上げます(^^)
レンズキャップとプロテクターフィルターの勘違いがとりあえずお恥ずかしいです(^^;)
ウィークポイントがある点も勉強になりました。
フィッシュアイコンバーターはどこかで見かけましたがそれだけでは使え無いことを知らなかったので勘違い購入するところでした。
16mmレンズを、買って初めて使用できるわけですね。
と、言う事は2つで約33,000円必要なわけですね(゚Д゚)
あともろもろ購入するとなるとパワーズームレンズキットの倍くらいかかるのですね(>_<)
フィッシュアイの写真や動画を拝見してすごく惹かれてましたがやはりデジイチとなるとお小遣い乏しい身には厳しいのですねw
対角魚眼と円周魚眼もただいまちら見して知った程度ですがコンバーターよりいいレンズのご紹介もありがとうございます。
よく何か始めるときビギナーモデル買って、すぐ数ヶ月でもう少し高いの買って、じゃ2つ合わせればもっといいの買えたみたいな失敗もたくさんして参りましたので悩みどころでございます(^^;)
最初はWズームの方がいいとのご意見も参考になりました。
本当の初心者なのですが形から入る事の有意義さも少し信じております(^^)
すごーく悩みが増えましたが・・・どうしましょうか(^^;)笑
とりあえずこのキットかWズームレンズキットを購入し色々いじって学んでから次のステップがいいでしょうか?
皆様この機種については肯定的なご意見頂きましたので入門機には最適なのかと感じました。
慌てて思うまま書きましたので駄文失礼致します。
そして皆様のご意見、ご教示改めて感謝致しますm(_ _)m
書込番号:16937319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとカメラ詳しい友人に相談したらNEX5Rはミラーレスだしフルサイズじゃないしファインダーないよとか言われました(>_<)
ちょっと全然わからなくなりましたがNEX5Rがやっぱり欲しい(^^;)
まあ予算的にはその辺りでいいんじゃない?
とも言われました。
ちなみに皆様どれくらいカメラにつぎ込まれてますか?
また何台くらいお持ちでメイン機のようなものやサブ機のようなものもございますか?
興味本位ですがもしよろしければご教示下さいm(_ _)m
書込番号:16937438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずキットで買って、あとから
http://www.amazon.co.jp/dp/B0093251QO/
こういうなんちゃってフィッシュアイのコンバーター買うのも
ありかも(*^▽^*)
レイノックスからも出てます。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/selection/selection.html
たまにヤフオクに出てますが、Kenko Fish-Eye 180
というのもありますし、
トダ精光のデジタルキング セミフィッシュアイ&マクロレンズ 40.5mm PQ-405
というのもあります(=゚ω゚)ノ
書込番号:16937506
0点

>ミラーレスだしフルサイズじゃないしファインダーないよ
ごもっとも(;^ω^)
でも、ミラーレスだし、APS-Cだし、液晶ついてるよ(=゚ω゚)ノ
お小遣いとお年玉分くらい注ぎ込んでます(*^▽^*)
すべてがメインです(`・ω・´)
安くても高くても楽しんだもん勝ちですよ。
いっぱい写真撮りましょう( *´艸`)
書込番号:16937546
1点

ありがとうございました(^^)
そうですよね!
やはり気に入ったものにします。
みなさま一押しとご教示ありがとうございましたm(_ _)m
グッドアンサー皆様につけさせて頂きたかったです(^^;)感謝でした
書込番号:16941552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、言い忘れてました。(^o^;)ヾ
ソニーはスイングパノラマモードを搭載してるので、鼻デカ写真を撮りたい−は無理だけど、それ以外なら、スイングパノラマで楽しめますよ。他社のステッチタイプのパノラマより全然ラクチンです。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/feature_4.html
ワイドモードにすると最大250度くらいまで撮れるんじゃなかったかな?
魚眼コンバーターを薦めてる人たちはホントにユーザーさんかな?
ま、クォリティ不足を実感するには使ってみるしかないか(^o^;)ヾ
書込番号:16942191
0点

すいません。。初心者なんでNEX-3ユーザーです('◇')ゞ
私が持ってるコンバージョンレンズは40.5mmなので、
J1とQ10でたまに遊んでいます(*^▽^*)
NEXだと49mmのコンバージョンが必要ですね(;´・ω・)
J1+XACTI用コンバージョンレンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1052/SortID=16134563/
Q10+XACTI用コンバージョンレンズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005925/SortID=16825308/
一応、NEXのフィッシュアイコンバーターも('◇')ゞ
部屋で使うときは、写ってはいけないものが写らないように
最新の注意を払わなくては。。
書込番号:16942277
1点

こんばんは
自分も初心者です。
NEX5R使ってます。
フィッシュアイコンバーターも使っていますが、
サムヤンフィッシュアイも使ってます。
駄作ですが作例出しときます。
書込番号:16946343
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





