α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真用の単焦点で迷っています。

2013/11/06 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件

現在キットで付いてきたselp1650を使っています。
もう少しはっきりとした星景写真を撮りたいんですが、
sel16f28かsel35f18かで迷っています。
現在のf35と比べて28でも十分綺麗に撮れるのなら、画角の広い方が使い勝手が良いかなと思うので28にしようかと思います。
あまり変わらないのであれば18にしようかと思うのですが、
皆様アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16801676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/06 11:54(1年以上前)

青空の伝道師さん、こんにちは。

まずは現在のレンズで撮影されたお写真をもう一度チェックしてみてください。
そのお写真の焦点距離、絞り、シャッタースピード、ISO感度などの値はどのようになってますか?
またもう少しハッキリ撮りたいとのことですが、ハッキリしない原因は何でしょうか?
あと画角が広い方が使いやすいとのことですが、もし35mmを選んだとして、その35mmの画角でもそれほど問題はないのでしょうか?

現在のレンズで撮影されたお写真をアップしていただけると、本当は一番いいのですが、言葉だけの情報でも書いていただけると、よりよいアドバイスが得られると思います。

書込番号:16801737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/06 12:32(1年以上前)

青空の伝道師さん こんにちは

1650を使って撮影した時の焦点距離どの位で撮影されていたのでしょうか? 35o近辺での撮影が多いのでしたら 明るい35oが良いと思いますが 16mm近辺使用して撮影でしたら 35oは合わないと思いますので 16oになると思います。

書込番号:16801844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/11/06 18:44(1年以上前)

焦点距離16mm
絞り3.5
シャッタースピード30秒
iso感度1600
で撮ったものが1番しっくり来る感じです。
しかし、もう少し星が明るい方が良くて、
isoを上げようとしたら全体的に白っぽいなーて事になるんです。
だったらf値が小さければいいんじゃないか?って思ったんですけど、
実際の写真上げれれば良いんですが、今家にnetが無い上、使ってるのがガラケーでどうにも

書込番号:16802860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/11/06 22:23(1年以上前)

色々調べて、
編集時にコントラスト比を調整したら良いて事でやってみたら
案外それで行けてしまいました。
あの悩みは何だったんだ。って位に
すいません。お騒がせ致しました。
またその時に絞り値が低い方がシャッタースピードを遅く出来て星がチラつかないてのも見つけましたが
今の段階では30秒より早くする必要も無いので、レンズ購入は今回は辞めておきます。
解答して下さったお二人の方ありがとうございました

書込番号:16803883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/07 17:36(1年以上前)

青空の伝道師さん、こんにちは。

すでに解決されたようですが、少しだけ書かせてもらいますと、、、

> しかし、もう少し星が明るい方が良くて、
> isoを上げようとしたら全体的に白っぽいなーて事になるんです。

絞りF3.5、シャッタースピード30秒、ISO感度1600で撮影したお写真より、もう少し小さな星まで明るく撮影したいのでしたら、赤道儀という道具を使い、なおかつ人工の光が届かない、本当に星空の綺麗な場所で撮影する必要があります。
しかし今回のお写真は、ISO感度を上げたところ、全体的に白っぽくなってしまったとのことですので、まだまだ人工の光が強過ぎたのだと思います。

書込番号:16806723

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長期間使わない場合

2013/10/29 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:191件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

これから3ヶ月以上使わないで保管をする場合、どのように保管すればいいでしょうか?
例えば、バッテリーやSDカードを外すとか?何か気をつけなければいけないことがあ
りましたらお教えください。

書込番号:16770537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/29 20:39(1年以上前)

こんばんは。

3か月以上使わないということですと‥
○SDカードは入れたままで大丈夫です。

○バッテリーは、満充電と空っぽ状態は避けて。NEX-5Rはバッテリーインジケーターはないんでしたっけ? もしあれば、真ん中あたりで。なければ、満充電状態から動画を30分くらい撮ればちょうどそれくらいになりそうな‥

○防湿庫があればその中に。なければ風通しの良い場所に使い古しのタオルでもかぶせて置いておけば十分です。除湿剤を使うタイプの保管ケースはあまりお勧めできません。これからの季節、加湿器を使われるかと思いますが、なるべくその部屋では保管しないほうがよろしいかと。ほこりよりも湿気がカメラ・レンズにとって大敵ですので。

書込番号:16770758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/10/29 20:45(1年以上前)

長期間使用しない場合、バッテリーは外しておいたほうが良いと思います。
(多分、取り説にはそのように書いてあるかな?)

メモリーカードは入れっぱなしでも大丈夫だと思いますが、万が一の為にも、データ(写真)はPCなどへ
吸い上げておいた方が良いですね。
本体は、出来れば乾燥したところが良いと思いますが、普通の住宅事情なら、あまり神経質にならなくても大丈夫です。
(湿度100%、結露しまくり、なんて言う環境なら別ですが……)

ただ、一番良いのは、週一でも良いので使ってあげることなんですが……。

書込番号:16770796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/29 20:52(1年以上前)

長期間、何かの理由で使用が出来ないのかわかりませんが、
保管する場所が無人になるのですか?

撮影しなくても、月に数回シャッターを切ることが出来れば問題ないのですが…

良くないのが
押し入れやタンスなど
風通しの悪い所に置くのは良くないです。カビが生える可能性があります。
高温高湿になるような場所は避けましよう。
これからの季節であれば、夏のように高温高湿にならなければ大丈夫かな。



シリカゲルを入れたドライボックスに入れるのも良いかと。
但し、ドライボックスは使ったことがないので、どのくらい湿度を保てて持つのかは、
他の方の情報待ちかな

バッテリーは外した方が良いかも。

余談ですが
長時間使わないとカメラの内蔵バッテリーが消耗し、
時計機能などが止まる可能性がありますから、
その時はバッテリーを使って内蔵バッテリーに充電すれば問題ないかと。



書込番号:16770833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/10/29 21:34(1年以上前)

まあ普通にバッテリーとメモリーカードを抜いて
ドライボックス逝きですね^^;

ウチにも何か月も使ってないレンズやカメラが
ドライボックス内で眠っていますが
なんともないですよ^^

さすがに押入れは、カビを発生させた事ありまっす^^;

http://www.askul.co.jp/p/7751725/?rtMode=affiliate&SAStruts.method=run&sc_e=cp_a_as_vc_ps_a_p_kakaku

書込番号:16771064

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/10/29 22:08(1年以上前)

私の家は、海に近くて湿度も高いので、防湿庫に入れます。
湿度が50%くらいを超えないお家なら、防湿庫は不要でしょう。

SDカードは入れぱなしでもOKだとおもいます。
(外してもよいですけど、なくさないように気をつけて。)

バッテリは、カメラの電源がOFFでも消費・放電するので、
外しておいた方が劣化が防げる、とメーカの方から伺いました。

書込番号:16771272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/10/29 22:13(1年以上前)

皆様ご回答いただき本当にありがとうございます。

バッテリー残量はちょうど50%くらいです。カメラから外しておきます。
メモリーカードも外しておきます。
自宅の部屋に保管するのですがあさってから無人になります。本当に急に
決まったことなので、ドライボックスを買いに行くことができません。
購入した箱に入れ蓋をしないで机の上に置いておくのではダメですか?

書込番号:16771295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/10/29 22:20(1年以上前)

風通しが良くて明るい所場所なら
ドコだっていいですよ

埃さえかぶらなければね

なので机の上でも良いですよ



書込番号:16771337

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/29 22:23(1年以上前)

バッテリーは端子カバーが付属で付いているなら着けておいた方が良いです。
SDカードにデーターが残っているならPCに保存しておいた方が良いですよ。

箱に入れると風通しが悪くなるので避けた方が良いですよ。
ホコリなどが着くと思うので、薄い布をかぶせておけば良いです。
レンズとボデーの取り外して保存する方が良いですね。レンズの落下防止になにかで固定すると良いと思います。

書込番号:16771349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/29 22:30(1年以上前)

バッテリーを長時間抜くと、バックアップ電池がなくなって日付などがリセットされます。ファイル名がリセットされて、同じ番号のものが、また出来る可能性があります。これ、下手すると、パソコン上で、上書きしてデータ消滅となる可能性があるので、一応、気をつけておいたほうがいいでしょう。

書込番号:16771400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/29 22:55(1年以上前)

>購入した箱に入れ蓋をしないで机の上に置いておくのではダメですか?
大丈夫です♪

書込番号:16771523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/29 23:23(1年以上前)

部屋の環境しだいです。

お住まいの地方などによるところも大きいかと。

室内が何もしなくても湿気などが少ない環境でしたら、
ホコリがかぶらないように置いておけば問題ないかと。

湿っぽい環境でしたら、
乾燥した環境下(時間帯等)で
タッパーか何かに入れて密封しておいたほうがいいと思います。


ちなみに、絶対に持っては行けないのでしょうか?

書込番号:16771644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/10/29 23:37(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
ごめんなさい。ちゃんとレスする余裕がなくて。

書込番号:16771707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/30 16:59(1年以上前)

質屋に預けるとか・・・(冗談ですが)

書込番号:16773962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写撮影時の画質

2013/10/28 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:47件

連写撮影の画質は通常撮影(普通に一枚撮る)時より画質はおちてしまうのですか?
記念写真など連写で撮影し、より良い一枚を残し他残り写真は消去するというスタイルをしたいとお思いまして!
あとこういうスタイルはおかしいですか?
ご教授お願いします

書込番号:16764392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/28 08:10(1年以上前)

連写速度稼ぐために感度上げたりしなければ変わらないのでは。

書込番号:16764482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/28 08:12(1年以上前)

連写優先モードでなければ
連写も単写も露出設定、記録画質設定が同じなら、同じです。

集合写真(記念写真も)で連写、
おかしくありません。
わたしもします。

目をつぶった人がいたりしますから。
あと、1枚撮られると「終わった」と思って表情が変わる(ゆるむ)人も。
(そちらのほうがよい場合が多い。)

あと、ある程度の人数での集合写真は、RAW撮りをお勧めします。
(連続撮影可能枚数は減りますが。)
RAWで撮って、RAWから現像したほうが解像度が高くなる(顔がはっきりする)場合が多いです。

書込番号:16764488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/28 10:08(1年以上前)

連射で画質が落ちる事はありません。

連射してその中からベストショットを選択する方法は、
結構使っている人も多いと思いますよ(^^)

ただ、ストロボを使うシチュエーションだと、
ストロボの連続照射は難しいので、お気を付け下さい。

連射をされるなら「ブラケット撮影」という
例えば、露出等を自動的に変更しながら連射するということも
できますので、一度お試しください。

書込番号:16764772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/10/28 10:32(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございます。
連写でも画質は落ちないようなので安心しました
ちなみにこの機種には通常連写と速度優先連写があるようですが速度優先連写ではどうなのでしょうか?
やっぱり画質は落ちますか?
お分かりの方ご教授お願いします

書込番号:16764834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/28 11:51(1年以上前)

速度優先連写(「連射」じゃないよ)は AFが追従しない(最初の一こまのピントに固定される)だけで 画質は落ちない。
通常連写はコマ毎にAFを合焦させようとするので 連写速度が落ちる。
...画質には無関係よ。
記念撮影ならピント固定で問題ないだろうから 速度優先連写で問題起きないよ。
NEX-6には「3コマ連写セルフタイマー」モードがあるけど たぶんNEX-5Rにも同様のモードは搭載されていると思う。

書込番号:16765093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/28 12:57(1年以上前)

連写で画質が落ちる事は無いです。
連写する事が、おかしいも有りません! と、言うより普通の事です。
テスト撮影をされたら良いです。

書込番号:16765324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/10/30 19:00(1年以上前)

これから購入なのでとても良い参考になりました
皆さんありがとうございます

書込番号:16774406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画時のAFについて

2013/10/27 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件 デジアニゲー日記 

また5Tで申し訳ないのですが、本日、購入してから初めて外で撮影をしました。

子供らと公園へ行き、遊んでいるところをテキトーに写真や動画の撮影をして、操作の練習をしてきました。

そこで、動画撮影時に、どうもフォーカスを合してくれないときが結構多発しました。
35mm F1.8のレンズを着けていたのですが、比較的離れた被写体から、更に奥の被写体へカメラを向けたときは、フォーカスしてくれていました。

しかし、ある程度近くの被写体に向けたときは、フォーカスを合わせてくれないことが多発します。
録画していないときは、被写体にむけるとすぐにフォーカスを合わせてくれるのですが、録画すると、近めの被写体のときに合わせてくれません。
おかしいなと思い、自分の手をレンズの前に出すと、合わせてくれるときもありますし、合わせてくれないときもあります。録画してなければ、いつでも合わせてくれます。

また、録画中にシャッターボタンを半押しすると、すぐに合わせてくれます。

動画と関係ないと思いますが、シングルフォーカス、コンティニュアスフォーカスのどちらの設定でも同じでした。

これはいったいどういうことなのでしょうか。
録画していなときは合わせてくれるのに、録画中だと合わせてくれない時があるというのが理解できません。

みなさんはどうでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:16762310

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件 デジアニゲー日記 

2013/10/27 19:25(1年以上前)

自己レスです。

部屋で動画撮影(録画)してみました。
フォーカスがあったものから、すぐに違う被写体へ移すと、フォーカスはすぐに合いました。
外での現象が再現できませんでした。

そこで、
@少し離れた被写体にピントを合わせた状態で、ペットボトルを手に持ってレンズの前に持ってくると、すぐに合いました。

Aしかし、ペットボトルを手で揺らしながらレンズの前にもってくると、フォーカスは合わせてくれませんでした。

Bその状態で、ペットボトルの揺れを止めると、フォーカスが合わないままとなることが多かったです。しばらくすると、いつもより遅い速度でジワーっと合っていくときもあります。

C合ってない状態でペットボトルを少し前後にズラして止めると、すぐにフォーカスが合いました。

このような結果となったのですが、Bの状態が外での現象を再現していると思います。
このことから外でフォーカスが合わなかった理由として、カメラを手持ちのため、もしくは被写体が微妙に動いていたため、フォーカスを合わせてくれなかったことが考えられます。
しかしこれだと、動いている被写体にはフォーカスを合わせることができないということになってしまいますし。そんなことでフォーカスが合わないなら使い物にならず、それも何か変な話です。
コントラストフォーカスが理由とすれば、ビデオカメラでは動いている被写体にフォーカスを合わせてくれるので、違う気がします。

外で撮影していて、フォーカスを合わせてくれないので、結構イライラしました。

ちょっとよくわかりませんので、みなさまのご意見、アドバイス、よろしくお願いいたします。

初期不良でしょうか、、、、。


書込番号:16762416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/10/29 06:37(1年以上前)

録画していないときは静止画撮影状態なのでファストハイブリッドAFが動作します(設定F値によります)が、
動画録画中はコントラストAFのみになります。
また動画時は常時コンティニュアスAFしているわけで、AFモード切り替えは静止画時のみ有効な設定なのでシングルAFにしても関係ありません。
で、NEXのコントラストAFはピントを見失うと、ピントをつかみ直すのに時間がかかる場合があります。
ファストハイブリッドAFの採用でそこらへんは改善されている印象です。

静止画と動画ではAFの制御プログラムは変えているでしょうし、上記の違いもあるわけで、
それらが重なってスレ主さんの感じる録画中とそれ以外での違いが生まれていると思われます。

コントラストAFのみでピントが合わないことが多いという点については、
それがNEXの(コントラストAFのみの場合の)性能ということになってしまうかも知れません。
ファストハイブリッドAFの無い5や5Nでは静止画でも
バストアップくらいの構図の人物でピントが後ろに抜けることは結構ありますので、
手前に入ってきたものではなく後ろにピントがあったままというのは
NEXの傾向としてなんとなく納得できるところはあります。

あと動画のAF制御を考えると、例えば全体の風景を撮っていて、
手前に入ってくる動く歩行者とかにいちいちピントを移しては動画AFとしては失敗なんじゃないかなあ?
とか考えると手前に割り込んできた動くものには合わせないってのも不自然ではないのではとも思います。

書込番号:16768394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件 デジアニゲー日記 

2013/10/29 21:50(1年以上前)

>ネムリブカ1000さん

レス有難うございます。

>動画録画中はコントラストAFのみになります。
とのことですが、2つほど前に
「動画撮影時のハイブリッドAF」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434039/SortID=16754272/#tab
という質問をさせていただいたところでは、動画撮影時もハイブリッドAFという回答をいただきました。ネムリブカ1000さんからは、そこで動画撮影中はAFが遅いという回答をいただいています。

やはりネムリブカ1000さんのおっしゃる通り、動画撮影時はコントラストのみなのでしょうか、、、。
SONYに問い合わせれば分かることですが^^;

しかし、動画撮影時はコントラストのみであるとするなら、ネムリブカ1000さんのご意見からNEXの特性がとてもよくわかりました。
動画撮影でピントが合わなかったのもこの特性のためだとたしかに納得できます。
ありがとうございました。
合わないときは、シャッターボタンで合わせるしかないですね。

私はα55も所有しているのですが、これは動画撮影時も位相差センサーでピント合わせするため、結構早かったです。NEX-5Tも位相差センサーを搭載したことから、動画撮影でもα55のような早いピント合わせを想像していたので、コントラストしか使っていないとなると少し残念です。

また、突然手前にでてきた人物にピントを合わせにいかないというのは、たしかに風景撮りには適してそうですが、機械オンチの家族に撮ってもらうときは少々困り者ですね。
私ならシャッターボタンを押してピントを合わせますが、機械が苦手な人はそういうことはおそらくできないと思いますので、、、。

ビデオカメラなら、とにかくピントを合わせてくれるので、誰でも撮れるんですけどね。

使ってみないとわからないことがいろいろありますね。

書込番号:16771160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/10/30 03:47(1年以上前)

PDFのαハンドブック(NEX-5R&6)の位相差AFエリア表示のページのご注意に
「動画撮影時は、位相差AFが動作しません。」と記載されています。

位相差AFは絞り値によって動作制限があるので、その制限によるユーザーの混乱を回避するためと、
静止画時ほどの速度は必要ないという判断でしょう。


動画撮影中は強制的にAFエリアがマルチになるので、顔検出をオンにしておけば、
動画撮影中も顔を検出すると四角枠が出てきてそこに合わせます。
顔検出なら手前や大きいほうを優先して動作するみたいです。
フレキシブルスポットや中央重点の時は顔検出はオンにしていても動作しませんし、
ご家族に渡す際にAFエリアをマルチにすれば良いと思います。
自分もそうしています。

もしくは機械が苦手な人に渡す時はいっそ iAUTOにしてしまうほうが失敗が少ないのではないでしょうか?
( iAUTOは使ったことが無いので断言できませんが)
そっちのほうがAF動作はビデオに近いかも知れません。

書込番号:16772231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件 デジアニゲー日記 

2013/11/06 00:57(1年以上前)

ネムリブカ1000さん

返信が遅くなり、申し訳ありません。

大変参考になるアドバイスありがとうございます!

iAUTOはほとんど使ったことありませんが、今度試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16800627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のハイブリッドAF

2013/10/25 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件 デジアニゲー日記 

NEX-5Tについてですが、こちらの方が書き込みが多いので質問させていただきます。

NEX-5Rも同じだと思いますが、動画撮影時はハイブリッドAFが働いているのでしょうか?
動画時のAFはあまり速くないので、コントラストのみなのかなと思い質問いたしました。

お分かりの方、よろしくお願いします。

書込番号:16754272

ナイスクチコミ!0


返信する
sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 23:03(1年以上前)

もちろん働いていますよ。どのくらいのスピードをお求めか分かりませんが、十分な早さかと思います。

書込番号:16754623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/10/26 09:05(1年以上前)

あまりAFが速いと(フォーカス移動が速いと)動画としては違和感が出るので、
動画撮影時にはゆっくりフォーカスが移動するようにしているという話を、
どこかで読んだような覚えがあります。

書込番号:16755967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件 デジアニゲー日記 

2013/10/27 18:44(1年以上前)

ハイブリッドで動作しているんでしたか。
ありがとうございます。安心しました。

書込番号:16762245

ナイスクチコミ!0


sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 21:17(1年以上前)

ただバージョンの更新がされていない可能もなくはないので一応確認してみてはどうでしょう。

いくらAFが早いといっても個人差で体感は異なりますからね、その辺は仕方ないと思います

書込番号:16762959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件 デジアニゲー日記 

2013/10/28 00:04(1年以上前)

sibamanさん
ありがとうございます。
確認しましたが、特にファームウェアなどはなさそうです。

書込番号:16763823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 taku_Hさん
クチコミ投稿数:13件

予算が6万円ほどで一眼レフ/ミラーレスを探していて、ミラーレスではセンサーが大きく画質もよさそうなNEX-5RYを考えていました。
ただ今キャッシュバックを考慮するとNEX-3NYが42000円ほどで購入でき、NEX-5RYよりもNEX-3NYと明るいレンズなどを購入したほうがいろいろと写真をとれるのではないか、と思い悩んでおります。

山登りしたときの風景、自然のスナップや都会の夜景、自転車ツーリングのスナップがメインの用途で、できれば星空の写真やツーリング先で出会った動物などを撮ってみたいとも考えています。現在はiPhoneしかカメラはありません。

基本的にそれほど動くものを撮らないつもりなので、AFの性能はそれほど重要視していません。
ただ、センサーの違いやその他機能で画質が結構違うのであれば5Rがいいかなと考えています。
どちらがおすすめでしょうか?

また、他の機種でお勧めがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16750660

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/24 23:58(1年以上前)

総合的な使い勝手の良さは「5Rボディ」が上だと思います(=゚ω゚)ノ


迷ったら、出来るだけ上位にある機種を買った方が後悔は少ないと思う(笑)




書込番号:16750755

Goodアンサーナイスクチコミ!4


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/25 00:33(1年以上前)

 うーん、キャッシュバックも考えると、2万円くらいは差がありますから、正直、迷いますね^^;

 ボディの性能を考えると、NEX-5Rのほうが明らかに上なんですけれど。
 まず、像面位相差AFに対応していますので、レンズによっては明らかにAF速度に差があるはずです。重視されていないようですが、動きの遅いものでもAFが合わずにシャッターチャンスを逃すことはありますし、そうでなくてもシャッターがなかなか切れないのは結構ストレス。
 液晶も、NEX-3Nが46万ドットにたいしてNEX-5Rは92万ドットですから、視認性がまるで違うでしょうし。NEX-3Nが上方向にしか動かないのに、NEX-5Rは下方向にもある程度は動きますし。
 動画性能が上とか、アプリが使えるなんていうのもありますが……。

 で、実は、なにより重要なのが、タッチパネル。
 ソニーのAFはあんまり賢くありませんので、というか、基本AFはそんなものかもですが、タッチパネルで直感的にAFポイントを設定できるのが、とても便利です。

 また、基本ISOが100というのも地味に重要です。
 明るいレンズを開放で使ったりすると、ISO200だと簡単に1/4000秒を超えますので。

 でも、2万円あれば、30mmマクロか50mmF1.8買えちゃいますし。悩ましいとこです。

書込番号:16750869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 01:13(1年以上前)

動画撮るのかわかりませんが、3Nは60iで5Rは60pなので、動画の画質は5Rが良いです、ただそんなにこだわりなければぱっと見変わらないですが。


あと5Rはwifi対応なのでスマホに写真動画送れたり、遠隔操作ができます。
あとはグリップ感やシャッター音も異なります。

その辺が気にならないのであれば3Nでいいかなと。

NEXのキットレンズは使い勝手はとてもいいですが、画質面で不満を持つ方もいらっしゃるので、そう考えるとスレ主さんがおっしゃいますように差額で1本レンズ買ってもいいと思います。

書込番号:16750960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/25 05:55(1年以上前)

おはようございます、NEXユーザーです。

通常でしたら5Rをおすすめすておくのですが、これだけの撮影内容ですとダブルズームと30ミリマクロくらいはあったほうが良いかと思いますので、3Nが良いかと思います。

レンズもありのままに撮れて、明るさでは優位な単焦点が良いかとは考えますが、どのミリ数といいますか焦点距離を多く使うかで別れてきますので、いましばらく様子をみられておいて、大きく写せるマクロレンズをプラスしておくのが良いかと考えました。

自分は普段、この30ミリマクロをつけっぱなしです。
明るくはありませんが、それなりに重宝しています。

書込番号:16751209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/10/25 06:22(1年以上前)

>山登りしたときの風景

となると、撮影枚数330枚vs480枚の差は大きい。NEX−3をおすすめします。

書込番号:16751244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 06:23(1年以上前)

あと5Rにはゴミ取りがあって3Nにはなく3Nだけケーブルレリーズ が使えます

書込番号:16751247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/25 07:19(1年以上前)

一眼レフでもミラーレスでもないんですけど、

RX100なんて検討してみてもいいのでは?
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

コンデジですけど、一眼ユーザーも満足させる画質(僕は持ってませんが、価格コムでクチコミ読みあさった経験から)で、ツーリングの荷物は圧倒的に減らせますよ。

書込番号:16751338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/25 07:41(1年以上前)

もう一つ。

RX100M2
http://s.kakaku.com/item/K0000532639/

こっちはWi-Fi対応、可動液晶です。


【使用イメージ】
「あ、この橋は眺めがいいな」

ツーリング中に背中のポケットから、山登り中にもポケットから、

気になるものを見つけた瞬間にサッと取り出して撮影。(自転車には跨がったまま)

その場でiPhoneに転送。

Facebookで写真をリアルタイムで投稿。


どうでしょうか?

書込番号:16751389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2013/10/25 09:07(1年以上前)

こんにちは。

>>基本的にそれほど動くものを撮らないつもりなので、AFの性能はそれほど重要視していません。


AFが早いと「ストレス」を感じません。

レンズは買い足しできますが、ボディーはやはり基本性能がいい 5Rをお勧めします。


>>ただ今キャッシュバックを考慮するとNEX-3NYが42000円ほどで購入でき

確かに価格は魅力的ですよね。


用途からすると携帯性がいいNEX。一眼でいきましょう☆(*^―゜)b




書込番号:16751593

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_Hさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/25 18:30(1年以上前)

みなさん丁寧なアドバイス本当にありがとうございます!

>葵葛さん
やはり迷ったら上位機種のほうがいいんですかねー!

>月歌さん
そうなんです価格差が思ったより大きくなってきて悩んでいます…
やはりタッチパネルがあるのと無いのとでは使い勝手が変わりますかねー
写真を撮る機能がそれほど変わらなかったら3Nとレンズを買ったほうがいいのかな…となって悩んでしまいました。
でもやはり本体はそこまでケチらない方が後悔しないですかね?

>sibamanさん
動画も5Rのほうが有利なのですね!それほど動画は撮るつもりはないですが、やはり少し気になりますね。
wifiでコントロールできるのは便利そうですよね。3Nではリモコンを買うしかないですからねー
ただ、レンズを付け替えた3Nの写真のほうが5Rキットレンズよりいい写真が撮れるならそちらでもいいなーと思っているところです。

>Hinami4さん
この用途なら本体は3Nにしておいてレンズを集めたほうがいいですか!
確かにレンズ用に予算を置いておいて必要なレンズを購入する方がより撮りたい写真がとれそうですね!

>杜甫甫さん
結構バッテリーの持ちが違うんですね!予備バッテリー持つにしても、やはりバッテリーは長持ちに越したことはないですからねー
全然気づきませんでした!大事な情報ありがとうございます。

>H.M.S.Invincibleさん
初の一眼なんですが、ごみ取り機能はあるのと無いのとで全然違うものでしょうか?
センサーの掃除を自分でするのはイメージですが不器用なのでちょっと怖いですね…

>makotzuさん
RX100ですか!たしかに作例をみると一眼並みの写真が多く上がっていますね!
ただ今回は大きなセンサーにあこがれもありまして、一眼かミラーレスで考えています。
わざわざ紹介していただいたのにすいません。

>86ですさん
やはり5Rがおすすめですか!
本体はそれほど頻繁に買うつもりはないですし、やはりそれなりの機種を選んだほうがいいのですねー
ただ…やはり価格差をみると、約2万の差額を払うほどの違いがあるのかな?と考えています。


まだなかなか自分の中で答えが出ないです。早くどちらかを買って写真を撮るほうがよっぽどいいんですが、つい悩んでしまします。
仮に3Nならキャッシュバック期間も後少しですし、早く決めないと、なんですよねー

書込番号:16753311

ナイスクチコミ!0


kurononoさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 20:03(1年以上前)

初代NEX-3ユーザーです。

小型のパワーズームに惹かれて買換えを検討しています。

NEX-3Nと5Rで迷ってほぼ3Nに決めていましたが、下記ブログの評価が気になりました。
画像サンプルを沢山集めて比較してみましたが、確かに5Rの方がノイズが少なくすっきりしているではとないか思います。

http://eiji.net/blog/index.php/category/camera/sony-nex-3n/

但し、ネットの評価をくまなく調べましたが、3Rに否定的なのは上記1件でした。
値が下がってきたので、そろそろ5Rを購入しようかと思っています。

http://photo.yodobashi.com/gear/sony/cameras/nex5r/index.html

http://photo.yodobashi.com/gear/sony/cameras/nex3n/index.html

書込番号:16753665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/25 23:25(1年以上前)

あと既出かもしれませんが
3Nはフラッシュ内蔵ですが、5Rは外付けフラッシュになります(付属しています)。

こう見てみると似てるようで違いがたくさんありますね。

余計紛らわしてしまい申し訳ありませんが、僕ならタッチパネル、WIFI機能、動画60pは外せないので5Rにします。

書込番号:16754727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku_Hさん
クチコミ投稿数:13件

2013/10/26 23:55(1年以上前)

多くのアドバイス本当にありがとうございました!
これでカメラの特徴の違いを明確に理解することができました!

残念ながらまだどちらにするかはっきりとは決められていませんが、そこは実際にカメラを触って直感で決めようと思います。

はやくカメラを楽しみたいです!

書込番号:16759546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング