α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

予備のバッテリーについて

2013/10/23 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めて質問いたしますが、宜しくお願いします。

デジイチ欲しいなぁ〜と思い何がいいかと思案した挙句、ここでの口コミをシゲシゲ見ながら、
NEX-5Rにたどり着き、いちユーザーとなることが出来ました。

まぁそんなことより、良くここの口コミで目にする「あるとイイね」に予備のバッテリーをお勧めされていますが、
最近、スマホなどが充電出来るとして、色々なモバイルバッテリーが販売されていますが、
アレをこのカメラの充電器として使用されている方っていらっしゃるのでしょうか?

予備バッテリーって単品で買うと結構高いですよね。

もし、モバイルバッテリーで代用できるのなら、2〜3個余計に持っててもいいし、
カメラだけでなくスマホとかにも利用できるから一石二鳥なんて思ってたりしますが、
どなたか検証などされたこと御座いませんか?

書込番号:16746241

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/23 23:06(1年以上前)

モバイルバッテリーで良いと思ったら、
それでも良いと思いますが、果たして現場で充分に使えますかね??

私は、写真撮影中の不安や不安定さは取り除きたいので、カメラ専用のバッテリーを使いたいです(*´・д・)(・д・`*)ネー


“100%自己責任”になりますが、比較的安価な「互換バッテリー」という手もあります。
アマゾンで検索したら、いろいろ出てきますよ^^v

書込番号:16746337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/23 23:15(1年以上前)

>予備バッテリーって単品で買うと結構高いですよね。

そういう場合は、互換バッテリーを使うという手もあります。

ただ、互換バッテリーの品質はわからないのと、カメラメーカーも純正バッテリー以外の使用はお断りしていますので
あくまでも自己責任でということになってしまいます。

あと、モバイルバッテリーも品質はいろいろなようで、
NEX-6(バッテリーはNEX-5Rと同じです。)に1A出力できるモバイルバッテリーで充電しようとしたら
60%位までしか充電できなかったという人もいるようです。

また充電中はカメラは使用できなくなりますので、モバイルバッテリーで充電しながら使用することはできません。

書込番号:16746377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/23 23:23(1年以上前)

やはり、充電しながら使うなら、予備バッテリーの購入がいいですね。
自己責任ですが、互換バッテリーも、選択肢の一つだと、思います。

書込番号:16746410

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2013/10/23 23:27(1年以上前)

購入おめでとうございます(^_^)

純正が安心ですね。

下記が充電器とセットでお買い得です。

http://s.kakaku.com/item/K0000376777/

書込番号:16746436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/24 08:24(1年以上前)

必要な物がセットになっていれば、アクセサリーキット↓とか。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-PFW1/

バッテリー2個セットもどこかに在庫があれば割安感はありますけど。

http://www.sony.jp/ichigan/products/2NP-FW50/


ちなみに、スマホは7.2V(単3なら5本直列)なのでしょうか?
(わたしは、それすら知りません、悪しからず。)


書込番号:16747312

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/25 08:45(1年以上前)

おはようございます。
もう解決済みになってますが、とりあえずm(__)m

5Rはバッテリーの減りがはやいので電源関係がきになりますよね。
また、本体充電が長くかかるのも…

とりあえず、私は…
アンカーとかいうメーカーのモバイルバッテリー(1Aと2Aの口があって7000くらいの容量のやつです。)を使ってますが、2A出力で10分に10%くらいの感覚です。
(5Rをそんなに使ってないので満充電までの時間は調べてませんし、正確に時間を計ってるまではしてません。大体10分とか20分くらいして10〜20ちょい増えたな〜って感じです)
また、既に書き込みがありますがモバイルバッテリーをUSBコードで繋いで充電してる間は撮影や色々な設定が出来ません。
なので移動時間というか撮らない時間が長めならばモバイルバッテリー繋いで移動しつつ充電も可能。
イベントとかでバッテリー尽きるまで撮りまくるような空き時間なしの撮影なら予め充電された予備バッテリーを複数用意。
みたいなのがいいかなと思います。

書込番号:16751545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/25 16:59(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005M174PQ/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

上記リンクの乾電池式モバイルバッテリーで、一度試したことがあります。
5Rのバッテリーが数パーセントの状態から、2時間だか2時間半くらいで満充電出来ました。(ちなみにケーブルは5R付属のものです。別に持っていたケーブルでは充電してくれませんでした)

書込番号:16752985

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/10/30 23:08(1年以上前)

僕は純正充電器ではおそいので
スマホのモバイルバッテリー1Aや
1.8A出力の充電器で充電していますが
ちゃんど0から100%になりますよ
ずっとクビからぶら下げていたりするなら
充電できませんが、カバンの中にいれてたりするならその間充電出来ますし 
まよいどころですねー(^^;)

書込番号:16775542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/30 23:57(1年以上前)

色々と回答いただきまして、ありがとう御座います。

モバイルバッテリーでも充電することが出来るのなら、チョイスしていい備品ですね。

心配性な性格なもんで、有事の時に、カメラのバッテリーはあるけどスマホの充電残量が・・・や、
そのまた逆もしかりで、有効に使えるアイテムになりうるのかなと思案してました。

以外に皆さん使われていないもんだな〜と言うのが率直な感想です。

書込番号:16775782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件

現在、キットで付いて来たselp1650を使用して写真を撮っています。
風景撮影には申し分無いのですが、料理などのスナップ写真で、もっとアップでクッキリと背景のボケを出せたらと思っています。
マクロレンズのsel30m35を購入したら良いのでしょうか?
しかし他のレビューで一概にマクロを買えば良いというものでもない、とも書いてありよく分かりません。
予算出来れば3万円程で考えています。他にお勧めのレンズ等あればご紹介頂きたいです。

書込番号:16732863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/20 21:24(1年以上前)

 大きく写したければ撮影倍率の大きなもの。
 で、料理を手持ちで撮影となると、あまり焦点距離が長いものも使いにくいと思いますので、30mmマクロが一番じゃないかと。
 いろいろ言われますが、写りも悪くはないですし、寄れる標準レンズと思うと、お散歩用には最適。50mmF1.8とともにお薦めのレンズです。

書込番号:16733088

ナイスクチコミ!0


to2000gさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/20 21:26(1年以上前)

マクロじゃないけど"E 50mm F1.8 OSS SEL50F18"が良いのではないでしょうか。
”開放F値が小さい方””焦点距離が長い”方がよりぼかしやすくなります。
35mm換算77mm程度?だとポートレートにも使えそうですし。

書込番号:16733111

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/20 21:39(1年以上前)

私はテーブルフォト(料理)を撮る事が多いので「E30mmマクロ」を使ってますが
普通の単焦点レンズより寄れるので、何かと重宝してます^^v

まぁ、お値段が安いので
とりあえず1本持っとく!!って感じでも損はしないと思います♪(≧▽≦)


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260289


ただし、手振れ補正機能は付いてないのであしからず。。

書込番号:16733191

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/20 21:40(1年以上前)

テーブルフォトであればE30mmマクロでよいかと、
というよりこれしかないですからね。
ただ、背景のボケに関しては目的の被写体と背景との距離も関係します。


余談ですが
マクロレンズは等倍撮影において
焦点距離に関係なく被写体の大きさは同じ大きさになります。
それと被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスも重要になります。
近づくと逃げる虫などは焦点距離が長いのが良いですね。
また、背景の写る範囲は、焦点距離が短いと範囲が広く、長くなると狭くなります。
ですから、背景をすっきりさせたい時は、長い方がいいですね。
アタプターを介してAマウントの50oや100o前後のマクロっていうのもありかな?
先に行ったように、今回は料理であれば30oマクロでよいかと。

書込番号:16733197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 22:07(1年以上前)

皆さん色々な意見をありがとうございます。
f値が小さい方が光を沢山取り込めるというのは分かるんですが、e30m35の方はf値が記載されていないようです。これは絞りが調節出来ないという事でしょうか?

書込番号:16733349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/20 22:19(1年以上前)

 焦点距離が30mm、開放F値は3.5ですね。もちろん、絞りの調節も可能ですw

書込番号:16733418

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/20 22:22(1年以上前)

こんばんは、NEXユーザーです。

SEL30ミリマクロのことでしょうか。
開放F値は3.5です。

すなわち、F3.5から調整できるはずですけど、最小絞りはF22でしょうか。
そこまで使うことはありませんけどね。

自分は普段はこのレンズを付けっぱなしにしています。

書込番号:16733430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 22:40(1年以上前)

先ほどf値が小さくて、焦点距離が長い方がぼかしやすいとの事でしたが、
どちらもsel50f18の方が有利の様です。それでもsel30m35の方が接写には向いてるんですかね?
よく分からないのでそこの所も説明頂けると助かります。

書込番号:16733529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/10/20 22:41(1年以上前)

SEL35F18もいいと思いますよ。

もちろんマクロレンズほどには寄れませんけどね。
F値は1.8なのでボケますし、暗いシチュエーションでも
平気ですよ〜

ただし、F1.8開放で撮る場合はピント合わせはたいへん
シビアです。AF任せにせず、DMF+ピーキングで精密に
合わせる必要があります。まあ、それはマクロレンズで
寄った場合も同じですが。

料理だけでなく、万能で使えると思います。ポートレート
にも向いています。3万円をちょっとだけ超えるので予算的
には厳しいですか。でも「ちょっと」だけですよ。

私はSEL35F18をこの前買って、付けっぱなしになっています。

書込番号:16733534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/10/20 23:24(1年以上前)

皆様の返信を参考にsel30m35がいいかなぁ。と思って居るのですが、このレンズって近接撮影にしか使用出来ないんですかね?

書込番号:16733752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/20 23:43(1年以上前)

別機種

ねくすで撮影。SEL30F3.5使用

近接だけではありませんよ。

在庫からですが、風景を撮ったのを載せておきますね。

書込番号:16733849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/21 00:08(1年以上前)

別機種

SEL30F3.5使用で寄ってみる。

ボカすのはF値が小さいことも有利ですが、被写体に寄れるだけ寄って、背景との距離をあけてもボケてくれます。

従って、SEL30F3.5を使えばマクロレンズですから、寄りやすくて背景との距離をあけるように考えればボケてくれるということになってきますね。

ちょっとピンが逃げてますが、ここに貼っておきます。

書込番号:16733965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/21 00:11(1年以上前)

 どれだけ大きく撮れるかを示す指標が、最大撮影倍率です。

 30mmマクロは、等倍マクロ、と呼ばれており、この最大撮影倍率が「1」となっています。1cmの大きさのものを、イメージセンサー上で1cmに写せるということで、イメージセンサーの大きさが23.5mm×15.6mmですから、この大きさを画面いっぱいに写すことができる、ということになります。

 例えば、この数値が0.1だと、10cmのものがイメージセンサー上で1cmに、0.2なら5cmのものが1cmに写る、ということになるわけです。

 今ご使用の電動ズームは、この数値が0.215。11cm×7cmくらいの範囲を、画面いっぱいに写すことができます。
 で、50mmF1.8は0.16、35mmF1.8は0.15となっていますので、どうがんばっても、15cm×10cmくらいを画面いっぱいに写すのがやっと、となるわけです。

 なので、標準ズームよりも寄りたい、というのであれば、30mmマクロを選ぶしかないわけです。


 それと、50mmF1.8が向かない理由には、もうひとつ、画角の問題があります。
 テーブルの上の料理を撮影する時、全体を収めようとすると、50mmではちょっと取り回しが大変です。これはご自身でも確認できるので、試していただければと思います。標準ズームの焦点距離を、30mmと50mmにして、撮影してみると実感できるかと。

書込番号:16733977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/10/21 09:49(1年以上前)

実際撮ってみました。30mmの方が遥かに大きく撮れました。
今回はこちらのマクロレンズを買いたいと思います。
皆様細かい質問まで丁寧に教えて下さりありがとうございました。これから色々撮って上達したいと思います。

書込番号:16734895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ並みの電池の減り

2013/10/18 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

α200からの買い換えですが、バッテリーの持ちが極端に低下した気がします。
バッテリーが弱いのは覚悟していましたが、コンデジp5100より持たないのですがこんなものでしょうか ?
Fnボタンの設定だけで数%減っていきますし、off時も減っていきます。
%表示で気になるだけかとも思いますが、こんなものでしょうか?

書込番号:16720391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/18 00:41(1年以上前)

そんなもんだと思います(=゚ω゚)ノ

気になるなら、予備バッテリーを追加しましょう!!

書込番号:16720398

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/18 00:55(1年以上前)

予備バッテリーと予備のSDカードもある方が良いですよ。

バッテリーもSDカードに番号等を書いておくと便利です。

書込番号:16720437

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/18 06:36(1年以上前)

おはようございます、NEXユーザーです。
あちこちが電気仕掛けになっている為ということもあり、バッテリーの減りは早いようですね。
かつてあったα55よりはマシかと思いますが、予備のバッテリーを用意しておくしか手はないようです。

確かに%表示というのも、減りが顕著になっているようにも見えますね。

うちの「ねくす」も、「いつも腹をすかせているヤツ」と考えるようにしています。
いい絵を出してくれるので、手はかかるけど憎みきれないヤツですね。

書込番号:16720801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/18 07:50(1年以上前)

ニコンV1はD7000と同じ電池を使ってましたが・・・

書込番号:16720904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/10/18 08:04(1年以上前)

> Fnボタンの設定だけで数%減っていきますし、off時も減っていきます。
なんか、違う気がする。
そこまでは、悪くにゃい。

書込番号:16720930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/10/19 12:55(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
感覚的な部分があるので難しいですね。
近々、知り合い同機種を購入するそうなので比較してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16725912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手作りフィルターについて

2013/10/14 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:43件
別機種

インターネットからの借り物です!

以前、インターネットで添付写真のような手作りフィルターの作成・撮影方法というサイトを見つけ、とても魅了されました!
制作方法も載っていたので、あまり光を通さないような紙(黒画用紙がなかったので、厚めのいらない広告(笑))を星形に切り抜き制作し、部屋の中で撮影しました。
ですが、紙が邪魔しただけのただの写真になり、色々なサイトを見ましたが、いまいちよく撮影方法が分かりません。

どなたか分かりやすく撮影方法を教えていただけないでしょうか?
それとNEXでも撮影は可能なのでしょうか?
ちなみにレンズは標準と単焦点(F1.8) を持っています。

書込番号:16706784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/14 21:09(1年以上前)

>紙が邪魔しただけのただの写真になり

穴が小さすぎるんじゃないですかね?

書込番号:16706948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/14 21:34(1年以上前)

機種不明
別機種

写真1

撮影例

雪が大好きさん こんばんは

一番簡単なのは 写真1のようにパソコンでフィルターの内径に合わせた黒い丸の中に 好きな形を真ん中に白色で作り
写真用紙にインクジェットプリンターで印刷した後 白い部分切り抜いて ガラスが付いたままのフィルターにはめ込み そのまま撮影すると その形に撮影できます。

書込番号:16707090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/10/14 22:20(1年以上前)

当機種

ちなみに現在このような感じです(泣)

皆様早速のご返事ありがとうございます!
ちなみに今の現状の写真を添付します。
まだカメラ初心者のため、私の使い方が間違っているだと思いますが、何か他にあればアドバイスお願いいたします。

書込番号:16707363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/14 22:30(1年以上前)

雪が大好きさん こんばんは

ズームの焦点距離が16oと広角で撮っているようですが 広角ではなく 50mmの望遠側で撮影しないとボケが出ないと思います。 

後 星の形になるのは ピントが合っていない点光源が無いと上手く行かないかも知れません。

書込番号:16707408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/10/14 22:52(1年以上前)

>もとラボマン2さん
迅速な回答ありがとうございます。
あと撮影例凄いですね!
僕が今撮影したい理想の写真です。
NEXで撮影可能なのでしょうか?

今から望遠側で撮影しててみます。
ちなみに今は実験的に望遠レンズを使って撮影していますが、単焦点を撮影に使用した方が良いのでしょうか?

書込番号:16707509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/15 00:24(1年以上前)

雪が大好きさん 返信ありがとうございます

>NEXで撮影可能なのでしょうか?

大丈夫だとは思いますが 望遠側で もう少し明るいレンズの方が ボケが綺麗になると思います。

>単焦点を撮影に使用した方が良いのでしょうか?

単焦点でなくても良いと思いますし 望遠過ぎる場合も 背景がボケすぎボケが大きくなりすぎるので まずはお持ちのズーム望遠側で 点光源ぼかして撮影してみると 感覚つかめると思います。

書込番号:16707880

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/15 11:06(1年以上前)

こんにちは
点光源が、沢山有る方が効果的で、その点光源がボケた感じになるように設定します。
先ずは、点光源がボケた感じに撮れるように練習された方が良いです。
ボケは、被写界深度を意識しますが…

ズームの場合は、長い方を使う。
絞り値は、開放側を使う。
対象に近づく。
対象と背景の距離を取る。
出来れば、明るいレンズを使う。

書込番号:16708867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

NEX-6と5Rで検討しており、6の口コミで質問させていただいたことが解決し、実物でも確認を取るためヨドバシに行ったところ、
「ファインダーの差以外大きな差はない/追尾AFは一点のみ対応」とのことで5Rを検討しております。
帰宅後、新たな疑問が沸きましたのでご教授いただけますと幸いです。

以下動画に関してです。
1.動画撮影時の顔認識は何人分まで認識&追尾されるのか?
2.DRO(ダイナミックレンジオプティマイザー)は動画撮影時において有効に出来るのか?(ヨドバシではすぐにわからないと言われました。
3.超解像ズームは動画撮影時において有効なのか?
4.SEL1670Zの常用を検討しているが、手動ズーム時自動再AFは行われるのか?

以上4点、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:16698842

ナイスクチコミ!0


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/10/13 01:05(1年以上前)

動画はNEX-5やVG20・FS100Jなどで撮っています。

1の動画の顔認識は使わないので知りませんが、2と3はおそらく難しいと思います。
写真のように1枚だけを処理する時には、多くの加工ができますが、動画のように秒60枚を記録するには、そのような重い処理は不可能でしょう。
だから3の超解像ズームは先ず無理です。
2のDROも難しいと思っています。

一方、4の再AFはソニーカメラは進んでおり、今でも自動AFを常に行っています。ズームしなくても常に自動AFを行っているのです。ズームの時はもちろん自動AFします。
ところで、再AFはボタンを半押しした時にAFしなおすようなニュアンスが有りますが(ニコンはこうらしい)、ソニーは進んでいて再AFでは無く常時自動AFです。常にピントを合わせ続けます。
動画で自動AFができないのはキヤノンとニコンです。

DROは気にせずに撮影していますので、できなくても問題は感じません。
写真とビデオでは見る側の感覚が違ってきます。
写真は1枚の写真をじっくりと見る。それこそ何分もかけて観賞する。よって隅々まで見ますから、明暗が大きなところではDROが有効になります。

動画では見る側も、ある一点に注目して、他の所は意識の外で見るような感じです。よって、DROが無くても困りません。

使う前から、細部にこだわっても仕方が無いでしょう。
カメラの動画ではソニーが突出していますから、どのモデルを買っても充分良いです。

書込番号:16699273

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2013/10/14 18:30(1年以上前)

orangeさん
ありがとうございます。

AF追尾について詳細な内容ありがとうございます。
スチルメインではありますが、動画を使う場面になれば、希少な機会な分失敗したくありませんからとても重要な証言をいただけました。

デジタルズームはある?ようですが、超解像はないということですね。
ありがとうございます。

DROは携帯端末向けEXMOR Rセンサーで動画でDROが有効などとされていたのをみていたのでミラーレスではどうなのかなと思った次第です。

>使う前から、細部にこだわっても仕方が無いでしょう。
-聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥-精神で少しでも疑問や可能性を感じたら聞く、調べるを基本としております。

機能があるに越したことはない、わけですから、あまり詳細に書かれていない動画撮影機能についてお伺いしてみたく思いました。

知らずに使い始めるよりも存在を知って使い始めるほうが、習熟が早く、早い時期からより長い時間その機能を楽しめると思います。

書込番号:16706222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品の購入先でご相談です!

2013/10/04 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

近々NEX-5RL パワーズームレンズキット [ホワイト]を購入予定です。


アクセサリなども一緒に揃えようとすると、
こちらのサイトで一番安い所で購入するより
ポイントが付く大手電気屋(ヨドバシやビック)で購入したほうが結局お得なのでしょうか?

買おうと思っているのは、
レンズ用のカバーと
リモコン、専用ケースと
マクロレンズです。

どなたか助言を、お願い致します。


書込番号:16666111

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/04 20:49(1年以上前)

私は、近所のキタムラで購入することが多いです。
ネットでもキタムラですね。

何かとアフターサービスなどを考え店員と顔なじみになるのも良いかと思います。
まあ、考え方は人それぞれですからなんどもです。

ボディ、レンズ以外に

メモリーは必須で、
万が一を考えて、必要容量と思われる1/2位のものをものを複数枚。
例えば32Gであれば16Gを2〜3枚と言う考えです。

あとは、必要に応じ
保護フィルター、液晶保護フィルム、クリーニングキット、ブロワー、
予備バッテリーなど…
これらで1〜2万はかかるかと。
ご参考までに、

書込番号:16666166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/04 21:10(1年以上前)

ポイントを確実に使う見込みがあるのなら、
初期不良時の対応とかが安心できる分だけ「ポイントが付く大手電気屋(ヨドバシやビック)」で購入してもいいと思います。

ただ、今の所ポイントを使う予定がないという事でしたら
その分だけ購入費用は高くなることに納得できるかどうかで判断したほうがいいと思います。

書込番号:16666272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/04 21:16(1年以上前)

スレヌシさん こんにちは

このぐらい高い買い物は、ヨドバシカメラで購入するのがいいと思います。

理由は、
@価格.comで店舗があるところで最安値の店があればそこの値段にしてもらえます。
 僕も、Nikonのカメラを買う時に、店のページをプリントしてヨドバシカメラに持っていったらちゃんとその店の値段にして貰えました

A自分の手で受け取った方が、安心できる。

通販で、届いたときに壊れていたら保証が付いていても嫌な気分になりますよね。
それなら自分のてで受け取れるヨドバシカメラで購入されるのがいいと思います


後他に買った方がいいのは、SDカードです。

僕は、最近結構安心できるSDカードを壊してしまいました。
故意には、壊さずなぜか壊れてしまいました。

なので、SDカードの写真は定期的にパソコンにバックアップにとっておくのが、お勧めです。
失敗者が言っているのだから、間違いありません(笑)


後は、ブロアーとレンズのフィルターを購入するのがお勧めです。

書込番号:16666299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/04 21:28(1年以上前)

僕は家電店ヤマダで買います。
毎回、一眼レフ担当者の責任者から買っています。
無駄な値段交渉しなくても、.comの最安値で買っています。

お互いの信頼関係が安く買う秘訣だと思います。

書込番号:16666349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/10/04 22:41(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

ヨドバシカメラが一番なじみがあるので、
そこで購入しようと思います。

交渉したことないのですが、
この機会に、やってみようとおもいます。

SDカード、保護フィルター買おうと思います!

ミラーレス一眼用に、
ブロワーって、絶対かったほうがよいのでしょうか?

書込番号:16666676

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/04 23:10(1年以上前)

 液晶保護フィルムもあったほうが良さそうな気が。エツミ・ハクバ・ケンコー辺りなら問題ないのかな。エレコムは……ダメって言ってる人がいたっけ。
 ブロワーは、ないと結構困るかも。レンズ交換した時に、イメージセンサーにゴミが付くと、ブロワーで吹き飛ばすしかないですし。なので、大きめで風量の多いもののほうがお薦め。
 あとは、レンズのお手入れ用にレンズペンが便利。

書込番号:16666801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/10/04 23:12(1年以上前)

スレヌシさん

僕も一応ブロアーは、持ってますが頻繁には使いません。

でも、保護フィルターを付けてもレンズにはごみが付いたりしますので、フィルターにごみが付いたときや、レンズに付いたときはブロアーでぶっ飛ばしてください。

一応URLです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080047-4H-00-00

書込番号:16666809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 07:52(1年以上前)

質問の答えにはなっていないですけど。
マクロレンズはSEL30M35ですかね。
だったら、保護フィルターを買うときは注意してください。
フード内に付ける場合、付かない物もあります。
以下を参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260289/SortID=15881810/#tab
http://yukimiex.blog.fc2.com/blog-entry-8.html

私は、フード内にマルミを付けてます。

書込番号:16667724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/05 13:06(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:16668716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 13:35(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング