α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 17 | 2013年7月8日 08:11 |
![]() |
5 | 8 | 2013年7月5日 23:53 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2013年7月1日 23:14 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年6月23日 09:50 |
![]() |
18 | 16 | 2013年6月20日 16:58 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月13日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
現在、一眼レフ(K-30 DA18-135)を使用していますが、サイズが大きく重いわりに想像していたより画質がきれいではなかったことから、コンパクトな機種への買い替えを考えています。妻が重いことを理由にまったく使わないことも理由。一眼レフへの過剰な期待があったのかもしれません。
主な被写体は、子供、風景です。
画質は風景の方では気にしますが、子供は全く気にしてません。
風景は三脚を使用することが多いので低ISOかつ広角域が多いです。
RAW+LR現像のためJPEGの色等は気にしていません。
候補は、
・レンズ交換が可能で高感度も強いNEX-5R
・ポケットに入るサイズで2000万画素+高性能レンズのRX-100
上記2機種で迷っています。
迷っている点は、低ISOでのRX-100同等の画質を得るには、高性能なEマウントレンズを購入しなければならず、費用がかかるのと、レンズが増えると結局総重量が増えて、結局重い・・・になってしまうのではないかという点です。
一眼レフの他に、NIKON1 J1+18.5mm(F1.8)も所持しており、1歳の子供撮影専用に使用しています。
RX-100を購入する場合はAFの速さの問題でNIKON1も売らずに使い続ける予定ですが、
NEX-5Rを購入した場合は、NIKON1も売却しNEXだけで運用する予定で考えております。
アドバイスを頂きたく。
画質が期待ほどではないと書きましたので、参考までにK-30の写真を添付します。
よろしくお願いいたします。
0点

残念でしたね
RX100が良い(合っている)のではないでしょうか?
書込番号:16335716
3点

まず、ファインダーがあったほうが何かと便利なのでは?
日中の明るい場所で背面液晶だけでは見づらいかと。
撮った後の確認も…
液晶を見るためのフードなんかが必要かも…
あと5RのAF性能をどう見るかですね。
私は5Rと基本性能が同じ6を持っています。
コントラストAFに像麺位相差AFが追加され
コントラストAFよりはよくなっていると感じていますが。
一眼レフのAFと比べると、まだまだと思っています。
AF性能で特に追従性を求める機種ではないと思っています。
お子さんの動体撮影でどこまで満足できますかね。
今後レンズが増えて重くなることを心配していては何も撮れないかと。
何のためにレンズを交換できるものを購入したのでしょうか?
増えたレンズすべてを毎回持ち歩くのでしようか?
16-50のパワーズームはこの小ささで気軽に撮影できることを気に入っています。
画質に関しては、人それぞれですから実際に確認してみたほうがよいですよ。
書込番号:16335722
3点

K-30からNEX-5RかRX-100への買い替えだと重さは軽くなるけど画質は期待出来ないんじゃないかな
買い替える前にK-30とDA18-135を修理に出してみたらどうですか?
作例を見る限りではピントが何処に合っているのか分からない感じですし
絞っている割に周辺の流れが酷いです
書込番号:16335796
4点

>想像していたより画質がきれいではなかったことから
うーんどうなんでしょうね?
カメラ変えてもそんなに違うかな?
そのまま使い倒したほうがいいと思いますよ。
書込番号:16335798
2点

こんにちは
奥さんも使われるのでしたら、RX-100 が良いのではないでしょうか。
3番目の画像は、色被りをしていますので、WB、コントラストの調整をして暗部の諧調を補正すると良くなると思います。
書込番号:16335832
0点

新しいカメラ買うより
レンズ買った方が良いんじゃ?
そもそも具体的に
なにが気に入らないの?
書込番号:16335837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>妻が重いことを理由にまったく使わないことも理由。
予定のカメラであれば、使うと言う事なのでしょうか?
子供は気にしない、風景は気にする。
奥方がメインで使うカメラを考えたら? 何か?自分の好みだけを奥方に押しつけていないかな?
風景は、買い換えたら、買い換えただけの画質向上があるのかな?
書込番号:16336029
3点

>低ISOでのRX-100同等の画質を得るには、高性能なEマウントレンズを購入しなければならず費用がかかるのと、レンズが増えると結局総重量が増えて、結局重い・・・
画質の要求が高いのなら18-135などの高倍率の便利ズームは避けた方が良いでしょうし、極めるなら単焦点です
文章を読むとNEXでも結局は同じ運命をたどりそうな予感がしますからRX-100の方が良いのではないですか
書込番号:16336125
4点

こんにちは。
自分はD7000と5Rを持っていますが、各々使い分けが必要かなと思います。
7000は、本気撮りをしたい時や、動体相手の時に使っています。
一方5Rはコンデジ感覚で使用しています。付属のPZ16-50はそういう目的で
使用するには素晴らしいレンズかと思います。
が、k-30の画質で不満が出るとなると、5Rでも確実に不満が出ると思います。
高感度も、7000に比べると優れている思いますが、k-30はもともと高感度に
強いので、買い替えるほどのメリットは見いだせないです。
と言うのも、k-30の標準レンズの画質が不満となると、αレンズに移行する必要が
あるし、そうするとこの機種のコンパクトさが失われます。
この機種を選ぶのであれば、超高性能コンデジ感覚で使用されるのが良いかと
思います。もちろん、お金や手間をかければ本気撮りも可能ですが、奥さまが
重いのは駄目となると、なおさら厳しいかと思います。うちも、子どもや妻の
メインとして使用されています。
参考までに、ミラーレス(この機種は特に)はバッテリー消費が半端じゃないですよ。
TDLに持って行った時は、半日持ちませんでした。予備バッテリー・交換レンズ
等を揃えて持って行くと、結局は一眼とそう変わらないかと思います。
この機種の売りである位相差AFも、絞ると機能しませんし言われる程早くは無いです。
具体的には、走り回る子どもを狙おうとすると私の技術ではピンが抜けたり、追い
切れない事が多いです。ここら辺は個人の技術次第なので、絶対に子ども撮りが
無理と言うわけではないです。ただ、nikon1レベルを期待すると、明らかに劣っ
ています。
5Rを批判するコメントを書いていますが、個人的には5Rはお気に入りです。
一歩間違えると、7000はサブ機に追いやる勢いです。
ですが、gonta211vさんの使用方法を考えるとあまりお勧めは出来ないかな…
書込番号:16336226
7点

↑うう、美しい
うちのカミサン と 取り替えたい
書込番号:16336427
2点

こんにちは。
当方、NEX-7(レンズはAマウントとEマウント併せて、6本程)とK-30(18-135)を所有しています。元々、α55とNEX-5無印も所有していました。
上記に上げた機種で、うちの嫁が実際に使ったのは、NEX-5キットレンズE1855だけでした。
なぜか?なぜ使ってくれないのか!?
単純です。重たいのです。カメラそのものが重たくて持とうとしないのです。
そして、デカイレンズがついていると恥ずかしいのではないかと思います。
おそらく、gonta211vさんの奥さんも同様に、重たい!恥ずかしい!みっともない!と思っているのではないでしょうか?
今では、うちの嫁さんが使っているのは、コンデジのDSC-HX9VとWG-3の2機種です。
なので、 個人的にはRX100が良いのではないかと思います。
女性に限らず男性でも、本気で撮りたい!と思わない以上は、わざわざデジ一を使用しようと思わないんでしょうね。
書込番号:16336433
1点

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
画質への不満も大きいですが、やはりカメラの大きさが問題だと思いますので、より小さいRX-100を購入する方向で検討したいと思います。
NEXもレンズを揃えて持っていくとなると場合によっては一眼レフに近い重量になるとの意見も頂きましたので、
まずは、ご指摘頂いたようにレンズとk-30を点検に出し、RX-100と画質を比較し、こちらで満足すれば、一眼レフを売却。
一眼レフの必要性を感じたら、撮影に応じて使い分ける感じにしたいと思います。
Nikon1は子供撮影に非常に便利かつ、妻も普段使ってくれているので併用することになりそうです。
NEXはもう少し性能が向上した頃に再度検討したいと思います。
書込番号:16336541
1点

画質追及なら断然NEXの方が良いです。
センサーサイズが大きい方が、ダイナミックレンジが広くなり、風景では有利です。
特に空なら尚更です。
露出条件が揃っているなら、aps-cなら大きく絞れますし、レンズにそこまで拘る必要がないです。
1インチセンサーは少しでも絞ると小絞りボケで、どんどん解像度は低くなりますよ。
書込番号:16336987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑いやいや
レンズは軽視したらあかん
NEXには心引かれるレンズがないのが残念
書込番号:16337659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RX-100でいいと思います。
書込番号:16338675
0点

K-30 DA18-135で画質に不満というのでしたらフルサイズへ行くしかないように思いますし、
片ボケなどチェックが必要かもしれません
ソコソコ大きく重いはデジ一なので仕方がありませんね
ソコが一番の問題でしたら、画質を犠牲にしてハイエンドコンデジに行かれるのも良いかと思います
ただ、お一人で決めるのではなく、奥さまにもRX100と5Rの実機を触ってもらってから決められた方が良いのではとは思います
書込番号:16341708
2点

RX100+RX1R・・・これで決まりです。奥様も使えて画質も良い。
携帯性重視で、そこそこ画質が良いRX100。
35mm限定ではあるが、世界最高画質のRX1R。
ペンタックスなぞぶっ飛ぶ画質です。(ともにソニーセンサーですから、レンズの差とセンサー面積の差が素直に出ます)
なお、NEXとペンタックスは同じソニーのAPS-Cセンサーを使っているので、基本性能は似たようなもの、後はレンズの差ですね。お手軽ズームを使っていたのでは、カメラの限界まで使い切っていないのでして・・・
レンズ性能は Zeiss>DA>=NEX では無いのかな?でもNEXの50mm短焦点はDAよりも良いと思います。
NEXにはZeissが増えてきたことを知らない人が多すぎる(他社の人)。
スレ主様の作例では便利ズームを使えばNEXもK-30も似たようなものになるでしょう。これはNEX+Zeissで改善されます。
今回はRX100にして、将来目標はRX1Rにする。RX1Rも小さいですから、最近は毎日持ちだしています。鞄に放り込んでおけるから。
書込番号:16343393
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
初めてデジイチを買うのですが
みなさんはどのようなグッズやアクセサリー、周辺機器を
お持ちになっているでしょうか?
一応自分は
・防指紋性保護光沢フィルム・プロガードAF for SONY α NEX-7/6/5/3 α 55 / DCDPF-PGSONEX
・HAKUBA レンズペン2 【フィルター用】 BK KMC-LP10B
・HAKUBA レンズペン2 【レンズ用】 BK KMC-LP6B
・HAKUBA シリコン ブロアー CP オレンジ KMC-42CP-OR
・HAKUBA ドライボックスNEO 5.5L スモーク KMC-39
・なんでも除湿シリカゲル 10g×20個入り - 坂本石灰工業所
・King photo style レンズクリーニングティッシュ 50枚入 個装 ノンアルコール&ウェットタイプ PSCL50 79500
・HAKUBA カメラバッグ フォトランドブロス SPL-BSS-BK
・King Fotopro 軽量コンパクトアルミ三脚(4段) ブラック DIGI3400 79493SONY α用 リモコン NEX-5N NEX-5 NEX-5R
・NEX-6 NEX-7 α33 α55 α230 α330 α380 α550 α700 α900 他 対応 RMT-DSLR1互換品
を購入予定です。
なるべくお手頃で使い勝手がいい物を選びたいので
ご指導、よろしくお願いします。
0点

そういう問い合わせでなく。
自分が撮る物・撮る場所・撮る時間によって、違ってくるでしょう。
撮る物によっては、いらない物もあるでしょう。
書込番号:16330735
0点

>スレ主さん
そういうアイテムで、何が必要かは人それぞれだと思いますよ^^;
それに、カメラ専用アイテムじゃなくて、
100円ショップやホムセンで売ってる物でいろいろと代用することもあります。。
防指紋性保護フィルムはかなり効果的でしょう!
その他は、一度に買い揃えるんじゃなくて
カメラを買った後に必要と感じた物を少しずつ揃えれば良いと思いますよ^^v
あっ!予備バッテリーも忘れずに!(笑)
書込番号:16330781
2点

どんなものを撮るかによって必要なアクセサリーは変わってきますし、最初からそこまで揃える必要があるのかなって思いました
レンズペンが2種類あるけどプロテクトフィルターつけてればレンズを直接拭くことはあまりないでしょうし、必要以上に拭かないようにされた方がレンズには良いかもしれません
ま、夜景撮るならプロテクトフィルター外すでしょうからレンズが汚れることもあるかもしれませんが
ドライボックスもしょっちゅう出し入れしていたら湿度の管理もしにくいですしダブルズームの他にレンズを買わないならあわてて買う必要もないのかなとも思います
定期的に使って風通し良い場所に置いておけばそうそうカビるもんでもないですから
書込番号:16330866
1点

http://www.manfrotto.jp/055-kit-grey-755cx3-tripod-with-photo-movie-head-q5-755CX3-M8Q5
とか、
http://www.manfrotto.jp/fluid-video-monopod-with-head-560B-1
とか、
http://www.toaky-camera.com/product/221
とか、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0086BMVMU/
とか、
http://www.umazone.jp/Page/GOODSLIST-97
とか?
書込番号:16330895
0点

おはようございます。
用意はいいですけど、いきなり揃えるわけではないですよね?
撮影目的によって違ってくるものが出てくるのではないかと考えられます。
ドライボックスやシリカゲルなども、保存場所が湿気が少なければ必要ではないかと思います。
まぁ、合ってもいいかな的くらいに考えておきましょう。
ただ、予備のバッテリーは必要かもしれません。
とりたてて電池食いというわけではないのですが、用意しておいて間違いはないか、という感覚ですね。
バッグなども、一眼レフほど大きいものは必要なく、かさばるものでもないようです。ありませんね。
書込番号:16331166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
お考えの購入予定のものは、それで良いと思いますが…
レンズの保護フィルター、湿式のレンズクリーニングセット、ブロアー、液晶保護フイルム、
予備電池、予備のSDカードが有れば先ずは大丈夫です。
外付けフラッシュ、一脚、バッグ、C-PLフィルターとか、撮影目的、対象により必要と思うものが出て来ます。
勿論、追加のレンズもそうですね。
撮影を楽しみながら、おいおいに揃えられたら良いです。
書込番号:16331624
1点

>・なんでも除湿シリカゲル 10g×20個入り - 坂本石灰工業所
乾燥剤については
hakubaのカビストッパーとか、防カビ効果のある物を使ってますけど。
書込番号:16331769
0点

皆様、返信ありがとうございます。
とりあえずカメラが来てから
色々考えたいと思います。
書込番号:16334222
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
初のミラーレスを買おうかと悩んでいます。
全くの素人なので、比較対象が間違えてるかもしれませんが、
本製品とnikon1 j3とで悩んでいます。
センサーはソニーが上で、レンズはニコンが上のように思いました。
撮影対象は人物や風景を考えていますが、ど入門機としては、ちらがお勧めでしょうか。
書込番号:16250414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影するものなよるとおもいます。
例えば犬とか動き回る動物、走ってる子供をとるならJ3
背景をきれいにぼかしたい、夜景に強い方がいい
とかであればNEX5
あとはサイズとか操作性とかですかね
書込番号:16250472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
撮影対象が人物ということで
背景ボケを含んだポートレート等を考慮するならば
NEXに分があります
これは、センサーの大きさが物をいいますので
本格一眼レフと同等のAPS−Cサイズのセンサーを搭載したNEXが上です
そして、レンズについても
ソニーの方が数多く出ていますので
選択肢が多い分ソニーNEXが良いと思います
ソニーEマウントレンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35
ニコワン系
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=37
よってNEXに一票!
書込番号:16250476
5点

NEX-5Rと比較するなら、オリやパナのマイクロ4/3ではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003973_J0000005212_J0000001566_J0000002793&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:16250582
4点

どちらもありますが・・・・風景にはNEXをつかっています。
(スナップだけのときは気軽にニコン1薄型。)
書込番号:16250611
3点

....................標準ズーム使用時........望遠ズーム使用時........全体重量
J3..................359g................................424g................................539g
NEX-5R........392g................................621g................................737g
E-PM2..........381g................................459g................................571g
一番下のE-PM2はマイクロフォーサーズの参考値です。
ニコ1はセンサーサイズが小さい割にはあまり軽くありませんね。
標準ズームしか使わないのであれば、大差なし。
センサーの性能差は単純に3倍。
レンズに言及しておられますが、概ね写りに関してはNEXの方が大分上と考えていいような・・・
書込番号:16250859
2点

みなさん
短時間でこんなにコメントをいただけるとは思いませんでした。
どれも参考になる情報で助かりました。
NEXにしようと思いますが、週末に実機を見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:16251121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの数と撮像素子の大きさでソニー
ニコン1は所詮コンデジ?
書込番号:16256196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Nikon 1にするくらいなら、ソニーのRX100の方が良いでしょう。
両機とも1インチセンサーですが、ソニーのセンサー技術の方がレベルが高いので、写りは良いです。特に暗い所に強いし、ビデオもレベルが上です。
でも、1インチセンサーよりも、NEXが良いですよ。
もし、スレ主様が軽くて携帯性を求めるなら、RX100の圧勝です。画質も良いし。明るいところではRX100の2000万画素の高解像度がNikon1の1400万画素よりも綺麗に写ります。レンズはRX100のZeissレンズの方がNikon1 J3ズームキットよりも良いでしょう。
もし、より高画質を求めるなら、間違いなくNEXです。
NEXにはニコンJ1レンズよりも高性能なZeissレンズがあります。これはドイツのZeiss社が自分で開発したレンズでNEXとFuji用に販売しています。(マニア用ですが、非常に良い)
私はNEX-5N(一つ前のモデル)を使っていますが、とても重宝しています。今のNEX-5Rなら、更にAFが速くなっているので、鬼に金棒でしょう。
書込番号:16281662
0点

みなさま
いろいろご教授頂き、NEX-5RYを購入しました。
ふらっと撮影しても綺麗にボカシがかかり重宝してます。
使いこなせるか心配でしたが、買って良かったです!
ありがとうございました。
書込番号:16318198
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
最近NEX-5Rにタイムラプスのアプリをインストールしたのですが、いまいち使い方が分かりません(泣)。
夕暮れ撮影で240枚(40分)撮影しました。
設定は全く触らずです。
40分後、楽しみに、いざ再生すると10枚飛ばし毎に再生され、カタカタ動いて一瞬で終わりました(汗)。
これが正しい動きなのでしょうか?
どなたかお分かりになられる方、解答をよろしくお願いします。
あと詳しく使い方が分かるサイトなどありましたら教えてください!よろしくお願いいたします。
書込番号:16284843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCで再生すると正常に動きますよ。
本体だとなぜか10コマおきになります。
書込番号:16285003
3点

解答ありがとうございます!
ちなみにパソコンで再生するにはどうすれば良いのでしょうか?
今、何故かパソコンのplaymemoryに取り込もうとしましたが、取り込めずでした!
ってことは再生方法は他にありでしょうか?
あとSNSなどへの投稿は可能なのでしょうか?
たくさん質問してすみません!(汗)
よろしければ解答お願いします。
書込番号:16285081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
タイムラプスのファイルはメモリーカードの\PRIVATE\SONY\APP_TLPSの中に日付別に入っていますのでここから取り出します。
SNSへのアップロードの方法はすみませんがわかりません。
Youtubeになら投稿できますが。
書込番号:16285111
2点

アナスチグマートさん:
ありがとうございました。
パソコンで見ると、見れました!
タイムラプス動画の良さに感動です!
早速予備バッテリー買わないと!!(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16285773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
購入検討中の相楽と申します。
検討中に気になった点が一つあったので知ってる方いらっしゃったら教えてください。
当サイトのスペック欄を確認したところ「内臓フラッシュ」に印なし
公式サイトで確認しても見つかりませんでした。
この機種には内臓フラッシュがないのでしょうか?
また、フラッシュが必要な場合、どのような形で皆さん撮られているのでしょうか?
当方、フラッシュは重要な機能だと考えております。
もしその機能がないとなると・・・。
お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
外付けフラッシュが、付属しているようですね。
小型のカメラには、よく見られる仕様のようです。
書込番号:16243693
1点

相楽maxさん
カメラのご検討おめでとうございます。
ご検討中のソニーα NEX-5RLには”内蔵型”のフラッシュはありません。
”内蔵型のフラッシュ”はありませんが別体の小型のフラッシュがあります。
カメラに内臓するのではなくカメラとは別の小型のフラッシュがα NEX-5RLを購入されると付属品で存在します。
ちなみに持ち運び用のケースも付いています。
サイズは厚みを増したSDカードケースくらいです。
フラッシュが必要な場合にカメラ上部に取り付けて使用します。
使用しない時は折り畳めて、フラッシュを上げると使用出来るというフラッシュです。
内蔵型に慣れている方には違和感があるかもしれませんが、これがこのミラーレスNEX5のスタイルだと思って楽しめると良いですね。
高感度も良く撮れるので必ずしもフラッシュが必要ではない場合もありますし、フラッシュなしの方が印象的でその場の雰囲気を壊さない画像が撮れる場合があります。
撮影楽しんで下さいね!
書込番号:16243698
1点

相楽maxさん
メーカー仕様表にはちゃんと書いてありますよ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/spec.html
フラッシュの欄に 方式 外付(同梱) とあります。
書込番号:16243707
2点

「内臓フラッシュ」は気持ち悪いですね。
「内蔵」です。
NEX-5Rのフラッシュは外付けとなります。
カメラを買うと付いてきます(標準付属品)。
必要な場合は、カメラの上部に取り付けて使います。
取り付けていると出っ張りますので邪魔と言えば邪魔です。
なお、NEX-5Rはコンデジに比べて高感度ですのでほとんどの
場合、フラッシュを使わなくても大丈夫です。
でもどうしても「内蔵」されたフラッシュが必要でしたら
NEX-3N、NEX-6、NEX-7をどうぞ。
書込番号:16243711
5点

こんにちは
外付けフラッシュが付属しています。
外付けの利点は、小型に出来る、内蔵よりは光る力が強い、ズームレンズでも背が高くなるのでケラレが少なくなるとかです。
ただ、常時付けているのは… は有りますので、暗い、逆光とか必要な時に付けて使います。
書込番号:16243731
0点

内蔵の方が便利かもですね(^^ゞ
そのあたりは、自分の価値観とよく相談した方がいいかもです。
同梱の場合でも、常時もちあるくのか、つけっぱなしにするのか。。
PL3、PM1はペッタンコなので、点けっぱなしにしてます。
NEX-3、EOS Mは箱から出してさえいないです(ーー;)
NEXで付けっぱなしは折れそうで。。
EOSはちょっとでかすぎかな。。
とか
旅行とかで、室内で人物とか考えると、J1とかGF1とか
便利でいいです(*^_^*)
同梱のパーツって、いざ使うときに行方不明だったりで
私はあんまり好きじゃないです^_^;
とかも、自分の性格と相談してみるのもいいかも(^o^)/
書込番号:16243766
1点

相楽maxさん
付属のフラッシュを取り付けたところの写真はここで見る事ができます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121030_569468.html
付属のフラッシュはガイドナンバーが小さいのですが、別売のアクセサリーとして
ガイドナンバーの大きい外付けフラッシュもあるようです。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/compatible.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F20S/
書込番号:16243770
1点

取り付けてフラッシュを格納した状態はNEX-5の写真ですがここで見られます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366237.html
書込番号:16243782
1点

超薄型のストロボが同梱されています。
常時取り付けしたままにしてても、ほとんど気になりませんので
付けたまま屋外でも使用できますし、バッグ等にしまうときもそのまましまえます。
書込番号:16243796
1点

ちなみに5系の付属ストロボ
取り外しがすこぶるやりにくい劣悪な規格なので
少しでも使うならつけっぱにしたほうがよいです…
書込番号:16243917
2点

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/feature_6.html
こちらにちょっとだけ記載されています。
オリンパスのE-PL5も外付け式ですが、EVFを着けていますので、フラッシュは使ってません。
書込番号:16244237
1点

フラッシュに関しては、外付けです。
ただ、この手の内蔵タイプや付属のフラッシュはあまりあてにしない方が良いかと。
ガイドナンバーが小さいので、光量が届く範囲は対して届きません。
ですので、重要な機能になるほどの性能ではありません。
まあ、あった方が良い程度に思っていた方が良いかと。
私なら、付属のものであっても、常時付けたいとも思いませんし邪魔になるだけで
持ち歩くこともしないでしょう。
どうしてもというのであれば、NEX-6の方がいいのでは?
ファインダーも付いていますし何かと便利かと。
書込番号:16244966
0点

お腹に電極を埋め込みflashは嫌だな
冗談はさておきストロボが付属しています。
必要がある時持ち運ぶことになります。
書込番号:16246482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご親切にありがとうございました。
外付けが付属でくっついているんですね。
私としたことが、見落としてました・・・。
これで安心して購入できます!
書込番号:16274799
0点

相楽maxさん
よかったですね。(^^)v
購入されたら、どんどん撮りましょう。
不明な事が出てきましたら、また質問されるといいと思います。
ここには、親切ですごい方々が、沢山います。
楽しみましょう。
書込番号:16275559
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
色々と悩んだ結果、Wズームキットを買っちゃいました。
ミラーレスは初なのですが、標準ズームだとコンパクトで良いですね。
まだ、購入後3日なのですがいじっているうちに疑問が出てきました。
1ピクチャーエフェクトなど、いろいろ遊べそうな機能はあるのですが、
RAW撮りが出来ないんですよね。皆様は基本jpgなのでしょうか?
2皆様なアプリを購入されているでしょうか?
パッと見た感じだと、ブラケットPROやマルチショットNRが使えそうな
印象を受けたのですが…
3各種設定などでお勧めがあればお教え下さい。撮影対象は、観光地での
風景や、電車(乗り鉄なもので)などです。
取りとめのない質問で恐縮ですが、ご助言をよろしくお願いします。
0点

こんにちは
風景や電車も、絞り優先モードで任意の絞り値でシャッタースピードに注意して撮られたら良いです。
絞り値は、被写界深度=ピントの合う範囲を意識して決めます。
これを体感するには、こちらが良いですよ。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
説明書をよく読んで、機能、操作に習熟し手の延長に成るようにします。
シーンごとの撮影術は、
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:16232582
0点

旅行中の電車なら、オートとかISO固定のPでもいいかも(*'▽')
何か主張があるなら、AとかMもいいかもですが(;^ω^)
書込番号:16234368
0点

お返事遅くなって申し訳ないです。
せっかく買ったのに、全然触れずに切ないです。
robot2さん
電車だと、シャッター速度が大切ですね。
サイトでの、ボケ具合は感動しました。色々と試してみて、覚えていきます。
MA★RSさん
絞り優先でいつも使っていたのですが、うっかり解放のまま使っていることが多かったです。
何をぼかしたいのか、何を見せたいのか考えていかないと駄目ですよね。
書込番号:16249388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





