α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

.THMファイルについて

2014/04/10 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

動画を撮影すると.THMファイルができますが削除しても大丈夫ですか?
このファイルは何のためにあるのですか?
教えてください!

書込番号:17400228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/10 21:40(1年以上前)

サムネイルファイルですので、削除しても構いません。

書込番号:17400505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/04/10 21:44(1年以上前)

THumBnail
ですね(^◇^;)

画像表示を早くするためだと( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17400528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/04/10 22:05(1年以上前)

因みに、.THMを.jpgに変えると絵が見れますよ(*^▽^*)

書込番号:17400621

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEX-5RかNikon 1 J3で悩んでいます。

2014/04/09 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

この度、初めてのミラーレス一眼を購入しようかと考えております。

そこで候補に挙がっているのはこちらのNEX-5RとNikon 1 J3なのですが、店頭での価格はそんなに変わりませんでした。

カタログを確認し映像素子が大きいのはNEXのほうだったり液晶がチルト式だったりと気になる点が多かったのですが、使われてる方々のご意見を伺いたく質問させていただきました。

映像素子が違うと大きめに印刷した時にかなり変わってくるのでしょうか?
またチルト式は使いやすいですか?
壊れやすかったりはしないでしょうか?
また初めての一眼なのでオートポートレート機能という物も気になりました。

J3の方は内蔵フラッシュで子持ちの私には荷物がかさばらず魅力的です。
またフォトディレクション機能というのも気になっています。

ちなみに今までコンデジを使用しておりました。
撮りたいのは子供の写真や風景がメインになります。

書込番号:17395353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/04/09 12:35(1年以上前)

普段使いでは、センサーサイズの差はあまりないかもです( ´ ▽ ` )ノ
薄暗い中での撮影では大きい方が有利です。

気になる機能はお店でいじって吟味するのが良いかもσ(^_^;)

私だと、普段使いでは、内蔵ストロボは嬉しいですね(^◇^;)
小さいストロボ付属だと、どっかいっちゃいます(;´Д`A

チルトは、地面すれすれで撮るとか、万歳しながら撮るとか、便利です。
自撮りはしないです(;´Д`A

あとは必要な機能の優先度次第ではσ(^_^;)

書込番号:17395550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/09 12:39(1年以上前)

画質云々は、撮影条件がよい場合は目が肥えてる方でなければそれほど気にならないかと。
どちらかというと悪条件(暗所ノイズや白飛び黒潰れ等)への許容力に差が出てきます。
あと、背景ボケの大きさにもききます。(絞りを設定すれば)
ニコンは、ミラーレスの中では動きものに強いと定評があります。
ご自分の使い方をよくイメージして選ばれるとよいでしょう。

書込番号:17395569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/04/09 12:40(1年以上前)

NEX-5Rと、J1だと出てくる絵がけっこう違いますよ。
おわかりの様にセンサーの大きさの違いもありますし、J1はフルオートで撮るのが前提とされている様な機種ですからね。
あくまでも、コンデジよりも高性能なミラーレス機という位置付けなんでしょう。

NEX-5Rのバリアアングル液晶は確かに使い勝手は良いですね。
ローアングル、ハイアングル、自分撮りする場合には重宝します。
もっとも正面からしか撮らないのであれば、あまり意味はありませんが…

書込番号:17395573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/04/09 13:11(1年以上前)

チルト液晶は便利ですよ〜。

祭等のイベントやディズニーランドのパレード等、人混みの中で前に沢山人がいる場合でも両手を上に伸ばして液晶を下向きにすることができるので、構図確認しながら撮影することができます。

書込番号:17395677

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/09 13:49(1年以上前)

こんにちは、NEXなら3と5Rを持っています。

撮像素子が大きいと、背景などボカしやすい利点はありますし、画素数が同じであれば画素ピッチの余裕からくる目詰まり感による画質の低下はありません。ただ最近は画像処理エンジンの向上で、これはさほどではないようです。

液晶がチルト式だと姿勢を大きく変化させずに、高いとこのものや地面すれすれの低いとこのものを撮るときに多少は楽といったことがあります。
こわれやすいかどうかは一概に言えませんが、扱い方次第といったとこでしょう。
普段からチルトをかけたまま放置しなければ、特に壊れるものではないと思いますよ。
うちの初代の「3」も、壊れたことはありません。

オートポートレートはともかく、笑顔を検知してシャッターが切れるとかありますし、その笑顔の度合いも調整されたものがついているのは心強いとこでしょうか。
また被写体にレンズを向けただけでピントが合ってくれる機能も、初心者には嬉しいとこでしょうか。

他にタッチパネルでもありますので、メニュー操作ももどかしくてなかなかそのボタンがどれか分からずにってときでも、タッチで素早く解決といったこともあったりします。

お子さんの写真や風景などでしたら、中間色持ち上げ傾向で階調豊かにみせるNEXのほうが良いのではないでしょうか。
スタイルも、それまでのありきたりの常識的?なデザインを打ち破り、賛否両論はあるものの「ぶさかわいい」といった評で人気があり、ミラーレスの名をメジャーに押し上げた功績は、このNEXといったとこでしょうか。

書込番号:17395761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 14:19(1年以上前)

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:17395810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/09 15:46(1年以上前)

とりあえず3、5系の付属ストロボは
取り外しの極めてやりにくい劣悪な規格だけども…

逆にそれゆえにつけっぱなしにしているので無くす心配はないなあ
PENのPL、PMシリーズのだと無くしそうだけど…
実際僕の買った中古PM1にはストロボついてない(笑)

書込番号:17395951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 17:08(1年以上前)

MA★RSさん
早々のご回答ありがとうございます。
カメラのキタムラに行ってみました(^^)

NEXの方は機能面でとても魅力的でしが、少しサイズ感が大きくちょっと違和感を感じました。
店員さんも映像素子は暗闇出ない限りそんなに変わらないと仰られていました。

ただJ3の方だとコンデジと変わらない映像素子なのでオリンパスPEN E-PM2辺りがオススメと言われました(^_^;)

安い買い物ではないのでもう少し検討比較してみようと思います。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:17396155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 17:12(1年以上前)

美濃守さん
ご回答ありがとうございます。
悪条件ですかー!
利点ばかりに目が行っていました(^_^;)

ニコンは動きに強いのですね!
子供の写真を撮りたいので悩みますね〜

もう少し比較検討してみようと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:17396166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 17:19(1年以上前)

破裂の人形さん
早々のご回答ありがとうございます。
フルオートですかー!
せっかくの一眼なのになんだかちょっと物足りない感じがしますね(^_^;)

チルト式で子供と一緒に写りたいなー
なんて淡い期待をしていましたw
チルト式でなかったらないで普通に使うなう気もしますね!

もう少し検討比較して見ようと思います。
ありがとうございました(^O^)

書込番号:17396177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 17:24(1年以上前)

ベイロンさん
早々のご回答ありがとうございます。

そっか!
それは確かに便利ですね♡
店員さんにはオリンパスPEN E-PM2を勧められたのでそちらにはチルト式がなくってまたまた悩んでしまいました(^_^;)

もう少し検討比較してみようと思います。
ありがとうございました(^_^)

書込番号:17396192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 17:34(1年以上前)

Hinami4さん
お持ちの方からのご返信とても嬉しいです。
早々のご回答ありがとうございます(^O^)

チルト式思ったよりも頑丈なのですね〜
安心いたしました!!
ただサイズ感は他のミラーレスよりも大きめなのですね。
悩みどころです(^_^;)

もう少し検討比較してみようと思います。

ちなみになのですが、
店員さんはオリンパスPEN E-PM2をオススメして下さいました。
そちらと比較してみるとどうでしょうか??
ご連絡頂けると嬉しいです。

書込番号:17396219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 17:36(1年以上前)

じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
行ってみたのですが、
初心者の私にはちんぷんかんぷんで(^_^;)
もう何回か通って検討してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17396223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 17:41(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
付けやすさなどもあるのですね!!
全く考えていませんでした(^O^;)

ちょうど店員さんにオリンパスPEN E-PM2をオススメされたところでした。
こちらは取れやすいのでしょうか?
ポロッと外れちゃう感じですか?
ご返信頂けると嬉しいです。

今度はオリンパスとソニーで悩んでしまいましたw

書込番号:17396239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/09 18:06(1年以上前)

こんにちは、返信ありがとうございます。
大きさや重さがネックでしたら、このPM2が良いかとも思います。
ただ、あちこちの店舗からは姿を消しつつある絶版機なので敢えて言いませんでしたが、残っているのであれば充分に比較検討されても良いでしょう。

動きものはどの機種も得意なジャンルではありませんが、余程のことでない限りはタイミングさえ見計らえば太刀打ちできるかとは思います。
特にPM2は、AFが合ってからシャッターを切り終えるまでのトータルレスポンスは短いですから、AFさえあってくれれば何とかなるかな〜といったとこはあります。

画質についても、OMーD画質と言われて見直されてきた頃のものですから、好みだけの問題でしょうか。
液晶は固定式にはなりますが、充分に比較対照の機種として良いかもです。
ちなみに、このPM2と機能的にほとんど変わらない、EーPL5ユーザーでもあります。

手頃な交換レンズが多いのも、魅力のひとつではありますね。


書込番号:17396294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/04/09 22:06(1年以上前)

Hinami4様
またまた素早いご返信ありがとうございます(*^^*)
5R 3N PL5と持たれてるのですね!
凄いです!!
使い分けされてるのですねー!

どうしても5Rと決めかねたので
旦那に付いて来てもらい、
またまたカメラのキタムラに行ってきましたw

皆さんのご意見を参考にもう一度確認して参りましたが、PM2が一番持ちやすく手にフィットしました。

またラスト一点でかなりお安くして下さったので
PM2を購入することに致しました(^^)
レンズが2つ付いたセットで16GBのSDカードに液晶のフィルムと5年保証付きで38,750円でした。

これから一眼生活をしっかり満喫できるよう頑張ります!!
貴重なご意見を本当にありがとうございました(*^_^*)

書込番号:17397167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/04/09 23:25(1年以上前)

購入おめ(*^▽^*)

>PM2が一番持ちやすく手にフィットしました。
重要なポイントかもですね(*'▽')

書込番号:17397576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/04/10 00:10(1年以上前)

MA★RS様
ありがとうございます(*^^*)
皆様のおかげで納得のいく
とても良い買い物が出来ました☆

今までコンデジを使っていたせいか
大きめのタイプはなかなかレンズに手を回すのが難しく、またフィット感も得られずで、かなり長い時間アレじゃないコレじゃないと色んな展示品を握っていましたw

本当にありがとうございました!(*^_^*)

書込番号:17397773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/10 14:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。チルト式液晶が不要なら、E-PM2は良い選択だと思います。

書込番号:17399249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/04/10 19:27(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます(^O^)
カタログだけでは分からないことが触ってみて色々わかりました!
実物を触ってみるのは大事ですね。

チルト式はやはり気になったのですが、まずは人並みに写真が撮れるようになって次で考えようと思います。

本当にありがとうございました(*^^*)

書込番号:17399983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

α55からの買い替え。

2014/02/15 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

α55を約3年間、使ってきましたが、買い替えを考えております。購入時は、AFや連写性能、軽量、価格などの理由で購入しましたが、使用用途が動く物から旅行での風景撮影が主となり、レンズもここ1年はキットレンズを付けっぱなしにすることが多くなってきました。

そのため、より小さいカメラの方が楽だなぁと感じることが多くなり、一眼レフ、コンパクトを問わず、買い替えを考えるようになりました。当初は、α6000を購入する予定でしたが、電子水準器がカットされてしまい、再検討することになりました。

現在、α NEX-5R以外にもG1 X MARK II、RX100 IIなども考えております。用途としては風景撮影が主で、電子水準器、HDR、ズーム、夜景への強さは欲しいと考えております。画質については多少の妥協は必要と考えております。予算としては8〜9万円ぐらいを考えております。

この機種のここが良いなどのアドバイスや他にもオススメなどがありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:17196129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 20:50(1年以上前)

NEX6はいかがでしょうか?
今なら値段的にもかなりお得だと思いますよ。風景を撮るのにピッタリのカメラではないかな?レンズ資産があるようでしたらマウントアダプタ経由で使えますし。

書込番号:17196205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/15 21:08(1年以上前)

軽さと画質の両立ならRX100ですね。リモコンやアクセサリーが必要ならM2で。ストラップ付きの純正ケースは全面を覆うので、首にかけたまま移動でき便利です。カメラバッグも要りません。

書込番号:17196308

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/15 21:12(1年以上前)

5R買うのであれば
私も、今狙い目なNEX-6がよいかと、
旅行なら日中の明るい野外の撮影も多いかと思いますので、
ファインダーがないと見づらいですからね…

書込番号:17196341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/16 08:40(1年以上前)

おはようございます。α55、NEX5R他ユーザーです。

外撮りで、α55でファインダーを使われて撮影されたことが多いのでしたら、NEXー6はどうでしょうか。
今の季節はそうでもありませんが、夏季を中心に背面液晶は見辛いことがありますから。
左に片寄りますが、ファインダーはこういうときに便利です。

ただ、NEXー5Rに限らず液晶は改善されてきているのか、最近はディティールはつかめるようになってきてはいますので、使い慣れていれば直感でそれなりのものは撮れるし、苦にはならなくはなってきました。

風景はもとより画質は妥協するような悪さではありませんし、中間色持ち上げの傾向はありますが、α55の頃よりは基本色寄りになってきていますので、メリハリは出てきているかと感じます。

初代のNEXに比べて、ボタンやダイヤルが追加されていますので操作性は向上し、また不要なようでタッチパネルはあれば便利です。
メニュー操作ももどかしいときは、タッチで解決…なんてこともあります。
フレキシブルスポットで1点狙いのときも、こっちが良いですね。
遠景だとAF自動選択のほかに、遠い部分1点に合わせたほうが良い場合もあったりしますので、タッチの反応も良いこの機種はおすすめできます。

また、レンズを向けただけでピントが合ってくれる機能も、キヤノンがSTMレンズと共に真似してきているくらいですので、便利と言えば便利です。
ただキヤノンのSTMレンズは極低音がはいりますが、こちらは無音ですので1日の長ありと見ています。

まぁ、NEXー6も良いですが、ごく普通のデザインになっている点がつまらない?だけですので、広義的には6のほうが良いかと考えますが、初代のNEXから「ぶさかわいい」デザインが残っている5Rも捨てがたいですね。

自分はその一点だけで、初代「3」に追加しましたが、普通に選ばれる?でしょうから、5Rか5Tと6は、ご確認をされて買われたほうが良いかと考えます。

書込番号:17198067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 11:26(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。やはり、今のNEX-6の価格は魅力的ですよね・・・。ただ、量販店で触った感じでは、このNEXシリーズのUIとシステムなら、NEX-5Rの方がボタン数も少なく、小さいため、よりNEXらしいと感じ、NEX-7の存在も考えますと、何となく中途半端なイメージを持ってしまいました。
個人的にはα55と画質や使い勝手も同等で、α NEXの家電的な多機能さも気に入っているのですが、レンズを追加購入する予定がないにしても、今回のα5000とα6000で機能が削られたり、劣化するようなことがα5xの時も起きていたので、何となく購入を躊躇しております。それならば、確実にモデルチェンジを続けてくれると思われるG1 XシリーズやRXシリーズの方が安心かなとも思っています。

書込番号:17198657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 11:38(1年以上前)

NEX-6に一票! ケーブルレリーズが使えないのは残念ですが・・・

書込番号:17198702

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/16 11:39(1年以上前)

ボタンが少ないとその分呼び出すのが深くなります。
ボタンが1個でも多くあるとそれだけ操作性は良いかと

NEX-7も考えましたが、
6が出てすぐに6を購入しました。
選んだ理由は
ファインダー付が一番で、しいてあげるなら像間位相差AFの追加、
そこそこの高感度耐性で、画素数は1670万画素で必要十分と感じたからです。
考えかたは人それぞれですが、
逆にNEX-7に魅力がなくなりました。

書込番号:17198707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 19:25(1年以上前)

夜遅くなってしまい、申し訳ありません。価格も安くなったということで、NEX-6の人気が強いですね。個人的なNEX-6のイメージから、あまり実機を弄ってこなかったので、今度、時間がある時に他機種と比較も含め、改めて時間をかけて見てみたいと思います。

書込番号:17200549

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 19:33(1年以上前)

間違って途中で投稿してしまいました。すみません。
NEX-5Rのボタン操作につきましてもご指摘いただきましたように、改めて一通りの操作をして、ボタンのカスタマイズや数が自分に合っているかを確認したいと思います。
アバウトな投稿にも関わらず、アドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:17200584

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/16 20:54(1年以上前)

rsx_283さん

二つもGoodアンサーありがとうございます。
ボタンの数と言っても、モードダイヤルがあるかどうかかと。
ただこれだけでも操作の大きな違いがあるかと。
じっくり他のメーカーのものを含めて検討してください。

私もα55も持っています。
最近はこの機種で撮る機会も減ってきていますが、
まだまだ使うつもりです。

書込番号:17200947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/22 00:23(1年以上前)

tax-283さん
α6000の画質とAF見てから決める
コトをオススメします。
ある意味、α6000こそα55でソニーが
やりたかった事を実現した機種だと
思ってます。

書込番号:17220907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/22 14:49(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。書き込んでいただき、ありがとうございます。
α6000はかなり魅力的で自分も買う気でいたのですが、自分はDispは基本的に電子水準器にしており、それが廃止になり、選択肢として大きく外れてしまう結果になってしまいました。
電子水準器はSONYが比較的初期に積極的に搭載を始めたと記憶しており、他社でも搭載機が増えてきている流れでの非搭載は残念としか言いようがない感じです。
また、なかなかいいと言われているG1 X Mark IIが発売するということもあり、現在、発売予定の機種が発売するまで待とうと考えております。

書込番号:17222917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お遊戯会、どのカメラを選択?

2014/01/29 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

一眼初心者です。

12月に、子供の保育園のクリスマス会があり、その際はパナのFZ200で撮影しました。しかし、真っ暗な中のキャンドルサービスは、カメラ設定をオートにしてしまったためか、ブレブレで奇跡の1枚以外はほとんど手ブレまたは被写体ブレの写真ばかりでした。
そこで、もっと子供を素敵に綺麗に撮りたいと、年末にNEX5RYダブルズームレンズキットを購入しました。また、E 50mm F1.8 OSSを合わせて購入しました。

E 50mm F1.8 OSSは、自宅の室内や水族館で子供を撮影した際、とても印象的に綺麗に撮影できて気に入っています。

さて、お聞きしたいのは、2月にあるお遊戯会にどのカメラを持っていったらいいかです。
保育園内のホールで、子供との距離は2m〜10m位の間だと思います。

決して広くはないのですが、横に広がるので、座席と反対側に子供が行ってしまうと結構距離があります。
昨年撮影した写真をみてみると、焦点距離35mm換算で30〜300mm位の写真でした。

ISO感度やシャッタースピード、f値は、クリスマス会後の反省で勉強し、意味がわかる程度になりました。

fz200で挑戦するか、NEX5にするなら現場でのレンズ交換は嫌なので、望遠レンズにするか、または、50mmの単焦点をつけていくか悩み中です。どれで撮影するのが一番素敵な写真が撮れる可能性が高いでしょうか。

なお、NEX5にする場合には、rx100も持っているので2台持参で広角側はrx100で撮影してもいいかなと思っています。
くだらない質問ですみません。

書込番号:17128238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/01/29 19:42(1年以上前)

3台持参。
RX100は広角、NEX-5R+50mm f1.8、望遠はfz200。
効果から考えたら、全部でも軽装備(笑)

書込番号:17128316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/29 19:48(1年以上前)

お遊戯会はキャンドルサービスほど暗くはないでしょうから、FZ200でいいと思いますよ。

書込番号:17128343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/29 20:10(1年以上前)

FZ200だけで良いとおもいますよ^^

撮影もいいですが
楽しんでくださいな^^

書込番号:17128441

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/29 21:12(1年以上前)

今持っている機材でしたらFZ200が一番有効かと。

あとは55-210を使ってどこまでISOを上げられるかかと。


お遊戯会でフラッシュの使用が可能であればですが…
55-210に付属のフラッシュでは光量が足りないし
かと言ってHVL-F20Sを付けても光り量が少ないかも…

望遠で明るいレンズとなるとEマウント用には無いですからね…
Aマウントレンズの70-200F2.8にアダプターを介して使う方法もありますが…

やはりFZ200ですね。

書込番号:17128703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/29 21:23(1年以上前)

まりんちゃん7号さん、こんばんは。

便利ズームカメラのFZ200で決まりでしょう。
レンズやカメラを交換している時に、決定的チャンスを逃す可能性もありますしね。

クリスマス会での苦い経験がおありとのこと、今からFZ200で練習しておくのも
良いのではないでしょうか。

どうしてもブレ軽減が難しければ、一脚を使う手はいかがでしょうか。
三脚と違って場所も殆ど必要としませんので、周りに迷惑を掛けることも少ないと思います。
疲れた時は杖代わりになります・・・(笑。

■手持ち撮影+一脚がおススメ
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/297522474.html

■サンワダイレクト 一脚
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-200-CAM006/dp/B0042ISULC

書込番号:17128778

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/29 21:33(1年以上前)

あの〜、一脚ですか…
手振れは防げても、被写体ブレはどうですかね…

ISOを上げて被写体ブレが発生しないくらいシャッタースピードが稼げれば問題ないですが…

書込番号:17128838

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/29 22:05(1年以上前)

先生に配置を聞く
5R+50mmで撮れるとこに陣取る
残りはビデオ

私ならそんな感じです。

しかし、30mmから300mmまでの写真なんて、誰が望んでるんですかねぇ?
って、私は思いますよ。

書込番号:17129023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/30 10:47(1年以上前)

当機種

E 50mm F1.8 OSS

 みなさん、ありがとうございました。
 FZ200は、昨年秋価格コムでの好評判をみて、運動会のために購入し、とても満足していました。
 しかしその後、写真に興味が出てきて、普段遣いには大きすぎるため、持ち歩けるrx100を購入し日常スナップに使用しています。ただ、先にも書きましたように、クリスマス会での惨敗と、友人からいただいたEOSKISSx5での写真データに感動してしまいまして、年末家電量販店に出向いてしまいました。
 わたしは、メガネをかけているのでファインダー撮影は難しく、LV撮影でのAFが速いとのことで、店員さんからこのNEX5Rをおすすめいただきました。
 カメラに興味を持って半年。3台も購入してしまい、気がつけば15万強の出費。いったい私は何がしたいのか(笑)

 このNEX5Rでの私の今の実力は、ピントがバッチリあうと、とてもきれいなのですが、なんとなくピンボケなこともコンデジより多く発生してしまう感じです。
 年長最後のお遊戯会をどれで撮影しようかと迷ってしまったわけでした。周りは、スマホやビデオカメラの人が多く、一眼レフを使用する方は、ほんのひとにぎりのパパ。一番前列には子供の出番の時に座れるのですが、どの場所に座れるかは、直前椅子取りゲーム的な感じなので、わかりません。
 まずは、お遊戯を肉眼で見るのが、第一優先。すると、合間の撮影は?と堂々巡りでした。

 みなさんのおすすめが、こちらでスレ立てたのにFZ200が多いことに少々びっくりですが、FZ200はとてもオススメの機種なのを改めて実感しました。今回はFZ200にして、もう一度設定などきちんと確認しておきたいと思います。

 ベストアンサーは、皆さんに差し上げたいと思います。

 ただ、このNEX5R、50mm単焦点で撮った写真はほんとに綺麗で、こちらもいろいろな場面でこれから活用していきたいと思います。くだらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:17130798

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/11 15:39(1年以上前)

三脚は、大顰蹙を買いますし、場所取りの競争は醜くすぎます。

書込番号:17178274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/21 17:31(1年以上前)

結果報告です

お遊戯会が終わりました。
後悔したくなかったので、variotessar1670を購入し、これでのぞみました。

席取ゲームに負けたため、画角はいまいちでしたが、iso1600位で撮影でき、シャッタースピードも1/125確保したのでぶれずに撮影出来ました。まあまあ満足いきました。最後のお遊戯会、涙をこらえてみてきました。

書込番号:17219316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定値をまとめてリセットできますか?

2014/02/13 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 ひひがさん
クチコミ投稿数:145件

一眼初心者です。

プログラムオートの設定で、露出補正やピクチャーエフェクト、ホワイトバランス、ISO感度等の設定をまとめてリセットする方法、またはできるだけ手短に変更する方法がありましたら教えて頂けらたと思います。(どの設定値を初期値とするかは難しいですが。。。)

写真を撮ると、前回撮った時の設定値で写真が暗くなってしまったり、エフェクトがかかってしまってたりして、設定を直している間にシャッターチャンスを逃してしまうなんてドジなことをやってしまってます。(^^;

この機種を使いはじめてわかったのですが、設定を変えるのに「メニュー→明るさ・色合い→設定項目」とメニューの階層が深く、設定を変えるのに手間がかかります。

書込番号:17186996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2014/02/13 19:49(1年以上前)

セットアップメニューの中に設定リセットの項目があるので、これを実行してみるといいかと思います。
ただ何がリセットされるのかよくわかりません。

書込番号:17187081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/13 19:51(1年以上前)

マニュアル64Pのメニュー→設定リセット(設定値リセット/工場出荷時設定)を試されては?

書込番号:17187087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/13 23:21(1年以上前)

>ピクチャーエフェクト、ホワイトバランス、

ファンクションボタン“Fn”を押せばすぐ変更できるのでは?

ISO感度、露出補正はコントロールホイールのところで呼び出せるし。

>前回撮った時の設定値で写真が

1回撮影が終わったら、設定を元に戻す癖をつけられたほうがよろしいような・・・・・・・・・。

あとは、すでにレスされているように、「設定リセット」。
(これはデフォルト(工場出荷時の設定)に戻りますけど。)


書込番号:17188194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/13 23:27(1年以上前)

こんばんは

ピクチャーエフェクトとかは使い終わったら、都度戻しておけば良いし、
露出の設定は初期値がないからリセットしようがないし。
WBとかも、カメラの電源を入れた時にベースを合わせておけば、
撮りたいときには最小限で済ませられるのでは?

慣れるまでは、カメラの使い方を「流れで慣れる」のが良いかと思います。

書込番号:17188233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/02/14 00:59(1年以上前)

 αyamanekoさん、りょうマーチさんのおっしゃるように、設定をその都度、戻すようにするのが良いんじゃないかな。
 初期化も間違いではないですが、完全リセットですので、時計を合わせたり、初期設定をその都度、し直すことになるでしょうから、かえって面倒。特にNEX-5Rとかは、アプリもダウンロードをし直すことになるでしょうから、現実的ではありません。

 設定を変えるのに手間がかかる、とは初代のNEX-5から言われていることですが、αyamanekoさんのおっしゃるように、良く変更する項目はFnキーに登録してしまえば、解決します。

書込番号:17188613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ひひがさん
クチコミ投稿数:145件

2014/02/15 11:32(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。

Fnキー、使い方がいまいちわからず放置しておりました。(^^;
Fnキーをうまく使うことで、ある程度はやく設定できそうですね。

我が家ではこのカメラを家族で使うため、家族の皆が撮り終わったら設定を戻すということを徹底するのが難しいと思い、充電時や使う前に私が「元に戻す」ようにしようと思います。

「明るさ・色合い」の設定項目すべてをSDカードに複数保存できて、室内だったらこの設定、屋外だったらこの設定というように好みの設定を保存・読み出しできる機能があればいいなあと思いました。

書込番号:17193966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入検討中なんですが・・・・。

2014/02/07 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

2年以上、グチグチ悩んで、やっと5Rのダブルズームレンズキットを購入し
数か月が経とうとしています。
本など見ながらちょくちょく勉強はしているのですが、
単焦点レンズも欲しいなぁと思い始めました。
気になっているレンズは、クチコミも評判の良い E 50mm F1.8 OSS です。

お手頃価格ですし、ボケも綺麗です。


みなさまにお聞きしたいのは、全くの一眼レフ初心者は新しいレンズの購入は待って、
とりあえずキットレンズで色々勉強してから、他のレンズに目を向けた方がいいのか、
それとも、一眼レフを購入した以上、単焦点レンズをすぐにでも持って撮るべきか?


そんな事、自分で考えろ!と言われてしまいそうですが^_^;

先輩方のご経験をお聞かせいただき、アドバイス頂けたらと思います。

他に、このレンズの方がいいとか、何かレンズに関するアドバイスも一緒に頂けたら嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:17161843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/02/07 13:12(1年以上前)

mikahakkinenさん、こんにちは。

> 単焦点レンズも欲しいなぁと思い始めました。

なぜ単焦点レンズが欲しいのでしょうか?

その理由が、「一眼レフを購入した以上、単焦点レンズをすぐにでも持って撮るべきか」というようなものでしたら、そのような決まりはありませんので、無理に単焦点レンズを買う必要もないと思います。

書込番号:17161922

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/07 13:13(1年以上前)

こんにちは。
うちの「ねくす」は、初代の頃は欲しくても?レンズのラインナップがほとんどありませんでした。
5Rはレンズの収差補正が効くので、初代のキットを使っています。

初心だからといって「欲しいレンズ」が目につき、評判などが良くて気になるなら、購入はアリだと思いますよ。

SEL 50mmF1.8は次のレンズとして適していると思います。
ひそかに狙っているのですが、D7100を買った後にはチトきついかな…と。

他に、私的ですが、SEL30F3.5のマクロレンズもよいでしょうか。
自分は初代「3」に付けっぱなしにしているレンズです。

高いものは抵抗あるでしょうから、安い?ものは揃えておいて良いかと考えます。


書込番号:17161926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/07 13:19(1年以上前)

別機種

FD50mmF1.4

良いレンズですので使用頻度が高いならご購入をおすすめします。
頻度が少ないなら、マウントアダプターを介してFDレンズというのはいかがでしょう。
FD50mmF1.4あたりがおすすめです。

書込番号:17161939

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/07 13:20(1年以上前)

先ずは、W ズームキットで沢山撮る!で良いと思います。
そして、よく使う焦点域の単焦点をいずれ購入。
使いやすい、人の眼の視野に近いのは 35mm に成ります。

書込番号:17161941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/07 14:04(1年以上前)

ポートレートの機会が多いとか、このくらいの焦点距離が好きとかの理由で購入するなら良いと思います。
ですが、自分には買っては見たものの出番の少ないレンズです。

別メーカーの話ですが(APS-Cなのは一緒)、うちの50mm F1.8は「最大撮影倍率=0.15倍 最短撮影距離=0.45m 」この辺が不満の元です。
一方のSEL50F18は「最大撮影倍率=0.16倍 最短撮影距離=0.39m」・・・あんまりスペック変わらないですね。
寄れないし大きく撮れない中望遠ぎみのレンズって、汎用性は下がります。

>ボケも綺麗です。

これは確かに重要で、ボケが綺麗な寄れるレンズは出番が多いです。

次の一手として単焦点レンズを購入して、いろいろ撮影してみよう! という事なら、もっと広角にするか、いっそマクロの方が活躍の機会は多くなるでしょうきっと。

書込番号:17162048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/07 14:25(1年以上前)

キットレンズで撮れるのは、キットレンズのスペックの範囲内ですよね?

絞りを開けて撮ったらどうなるのか?は、より開放F値の明るいレンズを使ってみないと分かりませんよね?

つまり考えても分からんもんは分からんです。
最初から不要だと分かるのならば買う必要もありませんが、気になってるんだったら買えばいいんじゃないですかね?

ただ、単焦点の名の通りズームできないレンズを買うわけですから『どの焦点域を買うか?』だけは、ズームレンズを使いながら検討されるのが良いと思います。
Eマウントは、そんなに選択肢が多いわけではないので、焦点域が決まれば、レンズも自動的に決まると思います。

書込番号:17162107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/07 14:52(1年以上前)

レンズキットの焦点距離を50mmにセットして色々撮ってみてください。
撮った画像の背景がF1.8だともっとボケているだけです。
それが気にいれば買われてもよいと思いますが、
私なら必要ない画角です。

書込番号:17162162

ナイスクチコミ!1


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/07 14:57(1年以上前)

真面目?に写真に取り組むのであれば、50mm画角の単焦点から学ぶことをオススメします。
NEXは素子がAPS-Cなので、30-35mm近辺の単焦点レンズになりますね。純正ならSEL35F18かな。

お手軽にズームで撮ることは否定しませんが、画角の制限があった方が色々な視点に気がついたりとメリットは多く、一歩深まった画を得ることも可能になりますよ。

書込番号:17162178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2014/02/07 15:30(1年以上前)

ご丁寧に有難うございました。
みなさまのご意見を参考にし、やはりもう少し勉強してから購入を検討しようと思います。
まずは『いちばんかんたんなソニーNEXの撮り方手帳』という本を買ったので、こちらの本も熟読し
カメラで沢山撮影してみる事にします。
マクロレンズも気になります(手ブレ補正が付いてないのが残念)。

また、悩みがある時は、相談に乗って頂けたら嬉しいです。

ありがとうございました。

書込番号:17162249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング