α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種、MFは出来ないでしょうか。

2013/07/13 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件
別機種

窓ガラスにピントが合ってます。

K30でMFで添付の写真を撮りました。AFだとどうしても背景にピントが合ってしまいます。
この機種も持っていますが、MFでの撮影の仕方がわかりません。レンズは標準キットレンズです。
どなかたお詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひご教授願います。

書込番号:16360652

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/13 11:38(1年以上前)

フォーカスモードをMFにセット

書込番号:16360696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/13 11:43(1年以上前)

マニュアル56・57Pを参照してください。
メニュー一覧→カメラマークを選択→フォーカス切換でマニュアルフォーカスを選択

書込番号:16360712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/13 12:57(1年以上前)

たしかカメラ上面のfnボタンからも切り替えできたと思います。

書込番号:16360893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/07/13 13:18(1年以上前)

出来ます。
MENUからカメラを選択
その中のフォーカス切り替えでMFに、
または、
ファンクションボタンにフォーカスを切り替えを割り当て
同じ様にして切り替えてMFに

今後のために取説を一通り読んだ方が良いかと思われます。

書込番号:16360947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/13 15:50(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RY/spec.html

仕様表には「マニュアルフォーカス」の記載があります。

書込番号:16361357

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/14 03:19(1年以上前)

っていうか、分からない時はとりあえずインストを読みましょう!(笑)

書込番号:16363225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズかビデオカメラ購入で悩んでます

2013/07/07 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

NEX−5Rを小学生の子供のサッカーの試合を動画撮影中心に静止画の一部用に購入しましたが、E16−55ではズームが足りず、E18−200 SEL18200を購入すれば、静止、動画ともに一台ですむと思い、価格を調べたら、新品の場合予算オーバーとなるので、ヤフオクの中古だと大体45,000円位で購入可能で何とかなるかなと思っておりましたが、動画中心なので、いっその事動画用に同じ予算で購入可能なCX430Vを購入するか迷っております。皆様でしたら、どちらを選択されますでしょうか?また、動画としての性能、画質などの情報もあれば教えていただければと思います。

書込番号:16342294

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/07 22:40(1年以上前)

こんばんは。

サッカーの動画撮影でしたらビデオカメラが使いやすいと思いますよ。

書込番号:16342345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/07 22:48(1年以上前)

動画中心でしたらやっぱりビデオカメラがいいと思います
NEXだと発熱やら時間制限手ぶれ補正なんかが劣りますからね

その分画質や高感度や背景ぼかしたりの動画などは撮れますが

書込番号:16342398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/07 22:53(1年以上前)

CX430Vは、手振れ補正が最強の空間手振れ補正が
付いているので、お勧めです。

書込番号:16342428

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 23:34(1年以上前)

ビデオカメラに静止画をを求めても駄目だと思います。

カメラにビデオカメラの性能も求めては駄目だと思いますよ。

書込番号:16342631

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/08 02:12(1年以上前)

ビデオカメラの静止画はオマケ機能ですし、
カメラの動画はオマケ機能です。

動画中心という事なら、ビデオカメラですよ。

書込番号:16343057

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/08 06:47(1年以上前)

55-210を購入する
18-200より格段に画質が良い。
ビデオカメラにはやはり一眼レフミラーレスではかなわないです。
適材適所の機材選び

書込番号:16343257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/08 07:52(1年以上前)

昼間ならNEX系の動画が断然よいです。画質の豊潤な色合いや大きなダイナミックレンジから来る余裕のあるしっかりとした絵になります。
センサー面積がビデオの10倍ほども大きいですから当然ですよね。
NEX-VG20で屋外で撮った舞の公演はとてもとても素敵でした。
三脚を立ててしっかりと撮ってください。
私は18-200mm(LEでは無い方)を使いましたが、画質は良いです。定価60万円(バーゲン25万円)のNEX-FS100Jでもこのレンズで撮っています。

手軽さではビデオですが、手間をかけても良い動画を撮りたいのでしたらNEXです。

夜の照明では、色合いがおかしくなる場合もありますが、その時は色調整をして下さい。簡単に変えられます。
ソニーのNEXは動画も良いですね。

書込番号:16343356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/08 09:13(1年以上前)

ビデオカメラの話ですが、
サッカーならソニーのCX430よりもパナのV620/720の方が向いているような気がします。
理由は望遠側での画質が優れているため。

CX430の中身は最廉価機種並ですが、空間手ぶれ補正がついているのであのお値段になっております。
ただ、パナはホワイトバランスにはちょっと気を使うかもしれません。

そういえば、ネオイチのFZ200とかHX300なんていう選択肢もありますね。
手ぶれ補正はビデオカメラ勢に軍配が上がりますが、静止画も重視するならば検討してもいいかもしれません。
ピーカン天気時に有効なEVF付きというのも意外にポイントが高いです(ビデオカメラの安いものにはついてない)。
液晶モニターフードをつければいいという考えもありますが。

その他、ソニーだと便利な有線リモコンがあるので撮影がしやすいなんてこともあります。
また、風切り音が気になるようなら別途マイクが必要になりますが、どこまで気にするか、予算をかけるかで変わってきます。
将来的に発展させたければ、仕様をよく見てご判断ください。

書込番号:16343525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/07/09 15:01(1年以上前)

一眼でムービーをと言うのが世の中の流れで家電店のビデオコーナーは縮小傾向にあります。

私はNEXでムービーは賛成です。センサーサイズが違いますから綺麗ですよ。(スチルのかたはあれだけセンサー拘るのにビデオとなると途端に動画はビデオ機でと言う。)

ただ、NEX-5Rの望遠でサッカープレイ中のお子様は収められません。9V、30Vを使っておられるなら判ると思いますが望遠側だと液晶画面だとお子様を追えないでしょ?

ファインダー付きのNEX-6か最上位機のNEX-7がオススメです。
美しい写真もとれるし綺麗な動画も撮れる。お子様の成長記録を残したいなら7万、8万の投資は有意義な使い方だと思います。

書込番号:16347807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/09 18:35(1年以上前)

>NEXでムービーは賛成です。センサーサイズが違いますから綺麗ですよ

発色性やダイナミックレンジはその通りだと思いますが、
動画として見やすいガンマかどうかとか、解像度に関しては懐疑的なのですが
これらに関してもNEX5R/6/7は優秀なのでしょうか。

他に望遠時の手ぶれ補正力や、AF追随性、AEの滑らかさ、シャッタースピードのコントロール性など
動画として基本的な項目はいかがなのでしょうか。

書込番号:16348250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。いろいろいじってみたのですが、自分がどのような写真が好きなのか、まだよくわかりません。

NEXのクリエイティブモードの設定でオススメの設定や、よく使う設定など教えていただけませんでしょうか?

例えば ポートレートモード コントラスト+1 彩度-2 シャープネス-1 太陽光 など

こちらの写真好き、うまいかたはどのような設定をお使いしてて お気に入りやよく使う設定など教えていただきたいです。
写真例などもあるととても嬉しいです。

書込番号:16306359

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 00:10(1年以上前)

好みは人それぞれなので、ご自身でお好みの設定を探すしか無いですね。

同じ被写体を設定を変更しながら撮影しPCで確認すれば、良いと思います。

気に入った設定がある程度決まったなら、保存しておけば良いと思います。

勿論、被写体や撮影状況によって変わりますが、基本的な設定を把握しておけば臨機応変に対応できると思います。

書込番号:16306485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/29 00:45(1年以上前)

>t0201さん
おっしゃるとおりだと思います。いろいろな作風写真はありますが、詳しいモードの設定まで書かれているのは少ないと思います。
ネットでいろいろ調べましたが、ごく僅かです。

確かに自分で探していく作業だと思いますが、NEX愛好家さんや、写真好きの方々はどのような感じの写真が好まれるのかがとても気になり、
自分としても参考にしながら、自分の好みの設定なり、写真の撮り方をみつけていきたいと思ってます。

是非とも 普段気に入ってお使いの設定を教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:16306611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/29 00:45(1年以上前)

自分なら、Mモードです。
初心者には、無理でしょう。
好きな物が、固定していないようなので、色々撮ってみてはどうですか。
建物・人物・風景・動き物…。
あと、上手くなりたかったら、データを残した方がいいです。
全部カメラまかせなら、いらないですが。

書込番号:16306613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/29 01:31(1年以上前)

NEXは持ってませんが、一眼レフやミラーレスで使う場合は絞り優先モードでRAW撮影がほとんど
RAWで撮影しておけばWBやシャープネスなどの細かい設定もいじりやすいし、いくらいじっても撮影時の状態にも戻せますし
JPEGだとオリジナルを保存しておかなければ、いじって保存してしまえば撮影時の状態に戻すことは不可能ですし、保存を繰り返すたびに画像が劣化する

書込番号:16306714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/29 01:58(1年以上前)

>MiEVさん 勉強になります。確かに僕にはMモードはまだ無理で、Pをやっとこさっとこいじってる状態です。
データーを残しておいたほうがよいのですね。勉強になります。

写真をいろいろな設定や、モードでとって あとでどのような形でとれてるかみているのですが、
まだ自分の好みを見つけている段階で、他の方がどのような形でとっているのか是非参考にしたく、書き込みました。

Mモードでとられているときの クリエイティブモード、ホワイトバランスのお気に入りとかよく使うのがあったら教えていただきたいです。

書込番号:16306771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/06/29 02:00(1年以上前)

>Frank.Flankerさん 返信ありがとうございます。

とても勉強になります。 RAW撮影とか全然知らなかったので勉強していきたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:16306774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/29 02:29(1年以上前)

AUTO・PROGRAMで、撮っていると、思いっきり失敗はしません。
カメラの中級以下にある、スポーツ・風景・クローズアップなどの、シーンモードで撮っていると、上手くなりません。
自分は、これまで、このようなシーンのモードがある、カメラは使った事がありません。
いつも、ISO・SS・絞りは、自分で合わせます。
これは、ある程度、頭にデータが無いと、無理です。
カメラの設定で、撮影後、液晶に、画像と撮影データを、表示出来ます。
自分は、現場で、数枚撮って、撮影後のヒストグラムで、確認します。
液晶で見る画像は、構図は見ていいですが、明るさの確認は、見てはいけません。
液晶は、外で見てわかるように、明るめになっています。
画像の明るさは、ヒストグラムで、確認します。
フイルム時代は、ファインダーの中の、露出計で測りながら、撮っていました。
自分の今のも、ファインダーの中に、露出計は付いています。
露出計やヒストグラムの、元になっているのが、測光方式です。
評価測光・部分測光・スポット測光です。
これで、光を測り、露出を決めています。
自分は、部分測光です。
評価測光だと、強い光りが入ると、露出が変わるからです。
初心者には、難解かもしれません。

書込番号:16306829

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/29 03:03(1年以上前)

一眼カメラのモードダイヤルはAモード(絞り優先モード)が基本で
そこを基点に状況に合わせて撮影モードを変える、、って感じでしょうか^^v


クリエイティブスタイルは好みで変えれば良いし
RAWで撮ればPCで後から設定変更出来ますから。。

因みに私はJPEG撮って出しは、
クリエイティブスタイルは「スタンダード・彩度+1」の
オートホワイトバランスがほとんどです(≧▽≦)☆

書込番号:16306863

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/29 03:36(1年以上前)

こんばんは。
自分も初心者の域を出ませんが、まず設定は気にせずオートで構いませんからとにかく撮ってみることです。
別に恥ずかしいことではありません。
まずオートで何十枚、何百枚と撮ってみて、画を見る目を持つことが先です。

構図や位置・角度など、カメラがやってくれないというかできないことを第一に身に付けるべきです。
まぁ、作例集を掲載した本などや写真専門誌などを参考にして、自分なりの味付けを加えていけばいいだけです。

その為には数多く撮る…撮って経験を積む。これが最初です。
設定を覚えていくのはこの次です。

たくさん撮った中から、ここはどうも好みと合わないかな〜と感じ出したら、それからです。

そしてPモードにて、露出補正というやつで明るくしたり暗くしたり、ホワイトバランスで周囲の条件のモードに合わせてみたり、晴れた日の外なら太陽光とか、室内なら蛍光灯とか。それでシャッタースピードが自分ならどこまで遅くなったらブレるとかブレないとかで、ISO感度というやつをいじることを覚える……そんなとこからで良いですよ。

作例には撮影データーがありますので、似たようなシーンではそれに合わせてマネてみるのもいいでしょう。
そうして、自分の好みの画質をさがして確立させる。これがまず第一です。

見よう見まねで構いませんから、一枚でも多く撮ってみて経験を積んでいきましょう。
そうしていったら、いつの間にか自然に覚えていた…なんてこともあったりしますよ。

書込番号:16306889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 03:38(1年以上前)

風景ですがほぼ絞り優先です。風景外も基本絞り優先です。

isoは基本100です。

ホワイトバランスもオートです。

マクロも絞り優先で大抵は開放気味です。

風景は絞っていますが、違う設定で数枚撮っています。

露出は感で撮った後に、ヒスとグラムを確認して白飛び、黒つぶれしない程度に設定しながら数枚撮っています。


基本的には撮影モードは絞り優先です。

後、ピクチャースタイなどはrawで編集が前提なので忠実再生?等、特別意識はしていません。

rawがメインであればPCで大体の調整も出来ますし、色かぶりや、好みの色に編集出来るので、撮影時にはあまりシビアになりません。



書込番号:16306890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 10:11(1年以上前)

プログラムモードから始めて、絞り優先やシャッター優先を少しずつ練習すればいいと思います。

書込番号:16307521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/29 10:53(1年以上前)

クリエイティブモードは、もともとは自分で設定変更が難しいと感じる人や面倒な人がクリエイティブに撮ったようにみせる設定?なので、自分で創造的に変更しながら撮りたい人用の設定ではないかも。没個性的な一律の設定でクリエイティブ独創的っていうのも変ですし。

被写体によって、撮影者の(そのときの)好みに応じて多彩な設定がありえるけど、
各社現像ソフトのプリセット、信奉者の多いペンタックスのカスタムイメージの色彩調整などを真似てみるとよいかもしれませんね。

コントラスト、彩度、シャープネス、WBはRAWで撮れば後で変更できるので、
自分の好みを知るためにPモードデフォルトで先ず撮って、現像ソフトを弄ってみるといいかもしれません。また撮影時は後で変更できない絞り(ヤシャッタースピード)の設定を変えて撮ってみるとよいかも。なので絞り優先モードで撮るにもう一票。

書込番号:16307642

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/29 11:54(1年以上前)

こんにちは
撮影は、先ずはカメラの機能を知り操作にに熟達する事に尽きます。
シーンごとの撮影術は、
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/

設定は、シーンによって変わりますし、人それぞれ好みも有ります。
自分にとっての最良を探るには、RAWに設定して撮り→純正ソフトで設定の変更をして見たりします。
他社ソフトを使うと、また違った感じになります。
大事な事は、設定はこうだと固定しないことです。

画像の感じは、
使うポートレートとかのプリセット、その微調整、露出補正、使うレンズで変わります。
そして、使うソフトで変わります(RAW)。
一つのシーンで、どの設定、どの調整の仕方が良いかはとても難しいです。
例えば、明るくするか暗くするか、コントラストの強弱、彩度の強弱、輪郭強調の度合いとか…、

書込番号:16307848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/29 22:16(1年以上前)

自分は基本絞り優先で撮ってますね
後は夜景や滝とか暗い場所を撮るときはシャッタースピード優先とか使ったりで基本この2つ
本気撮りの時はRAWで撮って家で満足行くまで設定します。
RAW現像ソフトなんかは付属のは使いにくいので出来ればライトルームとか買ってみるといいとおもいます。

書込番号:16309756

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/03 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

このカメラは、すごく素直な画像で
性能の高さを感じます。
わざわざRAWで撮らなくても綺麗な写真が撮れます。

マニュアルは難しくないのですが
面倒なんです。なので撮影モードはAモードかな〜

コントラストが高そうな被写体に
クリエイティブスタイルで、3枚の
HDRになるやつが、自分はお気に入りです

書込番号:16326302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/03 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あ、補足。
さっきアップした写真、撮ってだしです

キットレンズです

これらも

書込番号:16326469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信71

お気に入りに追加

標準

初心者 買い換え‥

2013/06/27 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

OLYMPUS E-PL5から
こちらに買い換えようかと
迷っています‥‥。
SONYの色味がすごく綺麗で
好きになりました。
買い換えるほどの価値は
ありそうでしょうか?

書込番号:16301718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/27 18:26(1年以上前)

>SONYの色味がすごく綺麗で
>好きになりました。

ということであれば十分に価値はあると思いますが・・・

書込番号:16301752

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/27 18:27(1年以上前)

こんばんは。

>SONYの色味がすごく綺麗で好きになりました。

買い替える価値はあると思いますよ。

書込番号:16301756

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/27 18:28(1年以上前)

カブってしまいました(笑)

書込番号:16301757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/27 18:39(1年以上前)

>SONYの色味がすごく綺麗で

それなら買い換えられるのが良いと思いますよ

書込番号:16301782

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/27 18:57(1年以上前)

mao0928さん こんにちは

自分が気に入ったのでしたら 良いと思いますが モニターだけの判断では無いですよね?

背面液晶だけの場合 実際 購入したら イメージが違うと言う事が有ると大変ですので 心配で書き込んでしまいました。

書込番号:16301832

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/27 18:59(1年以上前)

価値はスレ主様が決める事ですよ。

どんな些細なことでも気に入ったなら買い換える事をお薦めします。

書込番号:16301840

ナイスクチコミ!2


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 19:14(1年以上前)

もとラボマン2さん>>
知り合いにこちらをもっている方がいて
普通に撮影しただけなのに本当に綺麗に私好みにうつっていて初心者なので
難しい事が出来ない私にはこちらのボケ感と色の鮮やかさが気に入りました。
epl5はピントを合わせた時にはいい!と思って撮ると出来上がりが色が変わってしまうんですよね‥私の撮り方がいけないんだと思うんですが‥。

書込番号:16301884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/27 19:24(1年以上前)

>epl5はピントを合わせた時にはいい!と思って撮ると出来上がりが色が変わってしまうんですよね‥私の撮り方>がいけないんだと思うんですが‥。

これに近いことはNEXでもなることがありますよ。
NEXは撮った後に色が変わることがあります。

書込番号:16301914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/06/27 19:24(1年以上前)

mao0928さん、こんにちは。

> 買い換えるほどの価値は
> ありそうでしょうか?

買い換えるほどの価値、私はないと思います。

写真もデジタルの現在、色味はいろいろ変えられますので、RAWのレタッチで、好みの色を作られるとか、
好みの色合いになるように、被写体、構図、タイミングなどを工夫されるとか、
まだまだできることはありますので、まずはそれらに注力されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16301916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 19:37(1年以上前)

知人と撮影技術が違う可能性もあり、知人のNEXでテスト撮影させてまらって
判断したほうがいいと思います。

書込番号:16301950

ナイスクチコミ!3


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 19:44(1年以上前)

NEXでもピント合わせた時とは出来上がりが違うことあるんですね?!それはもうどうしようもないんでしょうか‥?
こちらのボケ感はepl5よりも強いものでしょうか?

書込番号:16301971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/27 20:03(1年以上前)

撮った瞬間プレビューする時、その画面を見ていると色が変わることがあります。
例えば、ピンクのぬいぐるみを撮って、すぐ青いぬいぐるみを撮った時など
被写体の色が変わった瞬間にシャッターを切るとプレビュー画面の色が
後から変わったりします。

想像ですが、オートホワイトバランスの調整が間に合わず、それを調整しているんじゃないかと
思っています。

出来上がった画像に違和感は無いので、こんなものだろうと気にしていません。

ボケについて。
以前PL3を持っていましたが、同じF値のレンズならボケは大きくなります。
でもPL5でもF値の明るいレンズを使ったり、カメラと被写体とバックの距離
を調整すれば結構ボケると思います。

書込番号:16302033

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 20:42(1年以上前)

そうなんですね!
詳しくありがとうございます!!!
ちなみにEPL3からNEXに変えられた理由はなんですか?
ちなみに小さい子供がいるので
その子達や料理を中心に撮影したんですが
買い換えるのは勿体無いでしょうか?

EPL5との画質の違いは結構あるように感じたんですが実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:16302176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/27 20:49(1年以上前)

mao0928さん 返信ありがとうございます

>普通に撮影しただけなのに本当に綺麗に私好みにうつっていて

実際に 撮影してみての感想であれば 買い替え良いと思います。

でも お借りしたカメラに付いていたレンズが 何か確認して 同じレンズしないとイメージ変わる可能性が有りますので レンズの確認だけはされた方が良いと思いますよ。

書込番号:16302205

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/06/27 20:57(1年以上前)

カメラの設定がどうなっているかでも違うかも、
E-PL5の
ホワイトバランスやらピクチャーモードなどの
設定を変えて確認してみたのでしようか?

書込番号:16302237

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 21:01(1年以上前)

okiomaさん>>
色々変えてみました!!
ですがもっと画質がNEXの方が
いい気がするんですが
画素数をみてもそんなにめちゃくちゃ
変わらないんですがそれはもうメーカーの
特徴の違いなんでしょうか?

書込番号:16302254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 21:05(1年以上前)

もとラボマンさん>>
こちらこそ返信ありがとうございます。
友人も購入したばかりで何も
変えてない状態でした!!
その方はカメラ初心者で初めて撮った写真も綺麗に背景がぼけていて
凄く羨ましくなってしまって(笑)
E-PLでAで絞っても中々背景があそこまでボケなくって‥。レンズを変えるか
カメラ自体を変えるかを凄い迷ってしまって‥。

書込番号:16302270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/06/27 21:14(1年以上前)

mao0928さん

返信有難うございます。
いろいろ設定を変えているということは、もうNEXしかないようですね。

私なら、5Rより日中の明るい場所での撮影を考えてファインダーが付いている6を購入します。
背面液晶だけでは見づらいので。
ていうかNEX-6を持っています。

自分撮りがしたい、タッチパネルが無いとダメであれば5Rとなりますが。

書込番号:16302317

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 21:22(1年以上前)

okiomaさん>>NEX6にはファインダーがついてるんですね!ファインダーがあるのとないのとではそんなに違いますか?
初心者でわからないことだらけで質問ばかりすみません‥。
子供がいるので自分撮りできるのは魅力ですが‥タッチパネルは今のE-PL5でもあまり使わないです‥。 NEX5rと6とでは大きく何が違いますか?

書込番号:16302350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/06/27 21:22(1年以上前)

>SONYの色味がすごく綺麗で好きになりました。
でしたら買い替える価値があると思います、フルオートでしか撮らないなら好みは重要だと思います

>難しい事が出来ない私には
NEXを持ってる知り合いはカメラに詳しい方ですか?詳しければ色味の件で聞いてみてはいかがでしょう?駄目なら「オート、プリセット、ワンタッチ」のホワイトバランスではなく色温度指定の設定(EPL-5の説明書50Pの一番下の項目)カスタムホワイトバランスを選び液晶見ながら2000K〜14000Kの間を上下させれば寒色系から暖色系の色に変わりますので自分好みの色にあわせればそこで強制的に固定されるので撮った後に色味が変わることは無くなると思います、面倒ですけど好みが分かれば頻繁に設定変えなくてもいいので気がむいたら試してみてください 
私はNEX-5Rではいつも色温度で好みの色に変えてますよ。

書込番号:16302351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/27 21:23(1年以上前)

mao0928さん

書き忘れていましたが、NEXというのはF3のことで5Rではありません。
でも基本的に5RとF3は同じような物なのでボケなどは変わりません。
色が変化するのは友人が5R持っていますので、それで確認しています。

NEXに変えた理由は、PL3がブレたような写真しか撮れなかったためです。
今思えば、不良だったのかも知れません。
NEXが気にいって買ったわけではないんです。

でも今は気に入って使っていますよ。(ブレが無いだけでも幸せ)って
当たり前なんですけどね。

先ほどの書き込みちょっと補足しておきます。

例えば、撮った後、プレビューの時、一瞬青っぽいなあと思ったとしますね。
そのまま画面を見ていると、スッっと黄色側に移行する感じで色が
変わります。この動作は0.5秒もかからない範囲で行われます。
それでプレビューは終わるんですが、再生で確認すると
変化した後の画像が記録されています。
ですので記録画像に違和感がありません。

最初の青っぽい画像で記録されたら違和感があると思います。

ただこのような動作は毎回あるわけでは無く、被写体に
カメラを向けて時間が立っている場合(5秒とか)
あるいはAF動作を何回かしてからシャッターを押した場合は
このような現象はありません。

多分、同じ被写体にカメラを向けてある程度時間がたつと
ホワイトバランスが安定するためでは無いかと思っています。

書込番号:16302354

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/06/27 21:33(1年以上前)

今までに、日中の明るい野外の撮影で、
背面液晶だけで撮影して困ったことがありませんか?
見づらいと思ったことはありませんか?
コンデジならともかく
背面液晶のみの機種であれば、私は購入しません。
ファインダーでの撮影がどんなに楽か…
多少ボディは大きくなりますがね…

苦労した経験が無いのであればNEX-5Rでも良いかと。

動画でも、ファインダーから覗いて撮影もできますよ〜。

書込番号:16302391

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 21:35(1年以上前)

GKOMさん>>
詳しくありがとうございます♡
色温度の設定はやってみたんです!!
でもなんていうんだろう?画素数が多少違うからそこがなんとなく鮮やかさにかけて見えてしまって画素数多少違いますがここまで変わって見えるんでしょうか?

書込番号:16302400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/27 21:48(1年以上前)

>NEX5rと6とでは大きく何が違いますか?

NEX-6の有利な点

1.ファインダーが付いているので、夏の日差しが強いときでも撮影しやすい。(背面液晶だけだと見にくくなります)
2.ストロボ取り付け部のホットシューが規格品になったものが搭載されていて、市販のホットシューに取り付けるアクセサリーを付けることができます。
3.二段式ダイヤルがありモードを素早く変更できる。
4.フラッシュ内蔵(5Rは内蔵していません。変わりに超小型フラッシュ付属です。)

NEX-5Rの有利な点

1.小型軽量
2.背面液晶がタッチパネルなので、タッチフォーカス>追尾フォーカスができる。
3.背面液晶が180度回転し、正面から見えるようになるので、自分撮りに便利。

あたりでしょうか?

書込番号:16302443

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/06/27 21:51(1年以上前)

>mao0928さん
ってことはやっぱり好みですかね、買い替えてもいいと思います
ちなみにNEX-5Rは取り外しができるファインダーが別売りされてるので必要であれば別途購入できます、無いわけではないです。NEX-5R後付けファインダーは荷物になったり、合計金額が高くなるのでオススメできませんが必要性をいままで感じてなかったらNEX-5Rでいいと思いますNEX-6は体感的にボディが一回り大きいしデザインの方向性も違うのでお店で手に取って確認してみたほうがいいですよ





書込番号:16302459

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 21:55(1年以上前)

GKOMさん>>子供が双子でそれでなくても荷物が多いのでできればコンパクトな5Rの方がいいです‥。一度実際にもっと時間をかけて触って見ます!できたらでいいんですが撮られた写真を載せていただけないでしょうか?
室内での撮影も多いし外でも多いんですが子供や料理が中心なんです‥。

書込番号:16302472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/06/27 22:02(1年以上前)

>mao0928さん
NEX-5R掲示板の画像.動画の項目をクリックしてもらうとGKOMの名前が付いてるのは私が撮影した画像なので参考にしてもらえれば光栄です、子供と料理の画は皆無なのですが、、^^;

書込番号:16302512

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/27 22:02(1年以上前)

こんばんは。NEXとE−PL1ユーザーです。

まぁ、NEXの中間色持ち上げ感のある色合いは悪くはありませんね。
明るく写ってくれます。

また、E−PL1で赤い花等撮ると、艶やかというか色が潰れずに写るのも好きですね。

画素数の違いは関係ないかと思います。
それぞれの発色傾向がメーカーによっても違うので、それが好むか好まないかだけだと思います。

E−PL1の例ですが、赤をマイナスで緑をプラスにそれぞれひとつずつ振って、それが自分の好みに近いかなと。
完璧に出てくれればいいですけど、これはどこのメーカーもそうはいかないようです。

ですから大体の傾向で、NEXがいいならNEX。E−PL5がいいならE−PL5と選ばれるのが妥当でしょう。
後はPCでのレタッチなどとか出てきますが、ちょっと大変ですね。

でも、好きな発色傾向を追求するのも、いい勉強ですよ。

書込番号:16302514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 22:46(1年以上前)

明るくて背景がぼける写真を撮りたいなと思ってるんですけど今のE-PL5の標準レンズではやはり私が思ったのとは違う写真ばかりが撮れてしまってあとで色味を変えたりしてるんです。それを撮っただけで加工しないでも満足いくようなものが欲しくてカメラを変えるかそれともレンズを変えた方がいいのか迷ってきてしまいました‥。逆にNEX5rのような鮮やかな色の写真がとれるようなレンズはあるんでしょうか?

書込番号:16302721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/27 23:06(1年以上前)

E-PM2ですが、背面モニターの色が不正確な場合がありますね。紫が青くなったり、きれいに見えるライトトーンの肌色などあとでMacで見たとき汚れた土色だったり。紫は後で見るとちゃんと紫なので何ら問題ないのでいいけど、ライトトーンの肌色はパソコンのモニターでみたときあまりに酷かったのでそれ以来ライトトーンは一度も使ってません。ペンタックスと比較すると、PEN(EPM-2)とNEX(5N)の色の出方は割と似ていてフォトブックで並べてもあまり違和感ありませんけど、露出が適正じゃないとJPEGの色味が結構変わるときがあります。

>E-PLでAで絞っても中々背景があそこまでボケなくって‥。レンズを変えるか
;>カメラ自体を変えるかを凄い迷ってしまって‥。

絞るとボケないのは置いておいて、PENにしろNEXにしろボケを活かすならE50とかMZD45とかにした方がずっと撮影の幅が拡がるのではないかと思います。

書込番号:16302793

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 23:08(1年以上前)

>>E50とかMZD45とかにした方がずっと撮影の幅が拡がるのではないかと思います

とはどういうことでしょうか?
すみません全くの初心者で‥。
レンズのお話でしょうか?

書込番号:16302805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/27 23:17(1年以上前)

とても良いレンズです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281851_K0000268305

書込番号:16302839

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/27 23:20(1年以上前)

このレンズ気になっていました!!
最近黒も出たとか‥。
明るくてボケがよくできるレンズだと聞きました!! ちなみにSONYのレンズはOLYMPUSにはつけることできないんですよね?

書込番号:16302854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/27 23:52(1年以上前)

残念ながらSONYのEマウントのレンズはOLYMPUSのマイクロフォーサーズマウントにはつけることはできません。
逆はマウントアダプターを使えば付けらることはつけられますが、(マニュアルフォーカスレンズ以外の)絞りの操作もピント合わせも電子式の最近のAFオートフォーカスレンズは絞りもピントも操作できず全く使えません。
昔のMFマニュアルフォーカスレンズならPENとNEXとで共用できるんですけど。(マウントアダプターがそれぞれに必要)

昔のフィルム基準での換算比較では75mm(E50)と90mm(MZD45)の中望遠なので画角が狭く室内などでは上半身だけしか写せなかったする場合もあるので少し使い難いかもしれないのでその場合はG20やE35も候補にするとよいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055876_K0000532767_K0000434056_K0000439789_K0000261399

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

書込番号:16302995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 01:12(1年以上前)

残念ながらマウントが違うのでソニーのレンズはオリンパスには付けられません

でもオリンパスには画質最高でボケもきれいな45mm F1.8のレンズがあるじゃないですか
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:16303227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/28 02:57(1年以上前)

ソニーのNEX-5Rを買われても良いですが、キットレンズのパワーズームはそれほどボケない普通のズームレンズですからE50mmF1.8やE35mmF1.8といった単焦点レンズを別途買わないと思ったほどボケの綺麗な写真は得られないと思います。
オリンパスのE-PL5でも14-42mmの標準ズームも普通のズームレンズですから、ボケを活かした写真を撮るにはE.ZUIKO45mmF1.8やかなり高いですがE.ZUIKO75mmF1.8のような中望遠のレンズが必要ですね。

((背景))_____________「被写体」____[カメラ]といった感じで被写体や背景との距離を旨く調整することも必要ですね。(中望遠レンズを使うにはそれなりに広い場所が必要ということが分かるかと思います)

書込番号:16303390

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/28 06:10(1年以上前)

っていうか
私なら、他人から何を言われようが、自分が気に入ったカメラを買います(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

難しい事は置いといて
今持ってるカメラで「なんか違うなぁ・・・」と使い続けるよりは
予算があるのなら、
自分のインスピレーションを信じて、さっさと買い換えた方が、手っ取り早く楽しい時間を過ごせると思います♪


ソニーの色味というか絵作りが好みでしたら
是非、こちらの世界へ!!(屮゚Д゚)屮 カモーン

書込番号:16303524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/06/28 06:20(1年以上前)

どれを買っても使いこなさなければ、自分好みの写真は撮れず、次々と買い替える羽目になりかねませんよ。

書込番号:16303539

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/06/28 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1

2

3

4

>mao0928さん
レンズ明るさと色味が一緒になって訳解らなくなってる感じなので・・

1の画像は肉眼でほぼ見たままの色と明るさです、

2,3,4はカメラの設定を変えて自分の脳内イメージに近くしてます

mao0928さんが綺麗というのは2,3,4みたいなことですか?だとするとカメラの設定を変えればE-PL5でも大丈夫かも。。

ソニーショプ里内さんの「デジタル一眼・入門者向けカメラ講座『スイーツを美味しそうに写すコツ』」が参考になると思います
http://satouchi.com/alpha/nex-body/photo_lesson_part%EF%BC%91.html

カメラなやぐものつぶやき日記も解りやすいです「NEX-5Rのタッチパネルと「マイフォトスタイル」との相性は抜群!」
http://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2013-05-05

NEXやサイバーショットにはカメラの知識がなくてもカメラの機能を使いこなせるマイフォトスタイル機能があるので使いながら覚えることもできますよ、マイフォトスタイルは他の機種では好きな場所にフォーカスをあわせられないのですが NEX-5Rはタッチパネルなのでさわってフォーカスしながらマイフォトスタイルが使えるのが強みだと思います

EPL-5で応用できればそれは一番いいのですが


 

書込番号:16305846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/30 00:45(1年以上前)

別機種

パナ 20mmF1.7

スレ主さんへ

GH2とOM-Dを持ってて、最近NEX-5Rを買い足しました。
スレ主さんの要望は標準レンズより大きい「ボケが欲しい」この一点でしょうか。
それならばレンズを買い足す事で良いのでは無いでしょうか。
パナ20mmF1.7 オリ45mmF1.8
この2本は鉄板だと思いますよ。

あとは被写体までの距離、被写体から背景までの距離でボケ方は変わってきます。
被写体までの距離が近ければ近いほど背景はボケ、被写体から背景が遠ければ遠いほどボケます。
きっと明るい単焦点レンズに変えるだけで満足できると思いますよ。
あ、絞り優先で絞りを開放にして撮って下さいね。
そこから段々と絞ったりしながら経験して下さい。

書込番号:16310410

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/30 04:07(1年以上前)

GKOMさん>>そうです!!まさにこの脳内をイメージして撮られたこの感じに近いものを撮りたいんです!!ですはなかなか撮れず‥今はレンズを交換するのを検討していて7月に新しくなるパナソニックの20mm F1.7にしようか
45mm F1.8にしようか迷っています!!
撮影の仕方のURLも貼っていただいて
嬉しいです!!さっそく見させていただきます!

書込番号:16310727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/30 12:54(1年以上前)

こんにちは。楽しく悩まれているようですね。
まずは、ばくぜんとした不満の原因の特定が大切なように思います。

(1)もっとパッと見た感じ明るい写真を撮りたい
今のカメラの露出補正をプラス0.7くらいにしてみて試してください。
適正露出がどうだとか気にせず、自分好みがいいです。
(私も白トビしてるくらいの写真が好きなので、常にプラス補正です。)

(2)もっと背景をボカした写真を撮りたい
20mmF1.7や45mmF1.8などのレンズを買い足すことで解決できると思います。
絞り優先モードでFの数字を小さくして撮ればボケの美しい写真になります。
F値の小さいレンズは「明るいレンズ」と言われますが、明るく写るわけではありません。
明るく写したい場合は、(1)の方法です。

(3)オートホワイトバランスの色味が好みに合わない
これはメーカーによって味つけが異なるので、買い換えた方が早いです。
もちろん、いろいろ設定をいじったり、RAWから現像すれば対応もできると思います。
でも、基本JPEGのまま微調整程度しかしたくない、という私のような場合は、自分の好みに合ったメーカーのカメラを使うのがストレスがないですね。
私もソニーのAWBが一番しっくりくるので、最近はソニーばかりになってしまいました。


経済的に無理でなければ、いろいろ買って試すのが、一番の近道ですね。
私は、最初は「写真」が趣味でしたが、次に「カメラ」が趣味になり、今や「カメラの買い替え」が趣味です。
ここまで割り切ってしまえば、他人にとやかく言われることもありません。
人の趣味を批判することほど無粋なことはありませんからね。

書込番号:16311910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/30 13:19(1年以上前)

>次に「カメラ」が趣味になり、今や「カメラの買い替え」が趣味です。

その気持ち良く分かります。

昔のフイルム時代(僕は良く分かりませんが)は今のデジカメと違って、あれこれ機能が無かったと思います。
フイルムなので、基本写ればいいわけで、機能を増やす意味も無く、出来なかった。
デザインが気に入れば長く使える物だったと思います。

デジカメの場合、モデルチェンジは早く、種類も豊富で、機能も豊富です。
モデルチェンジの度に、写りは良くなり、機能も増えていき、NEXなどは
アプリの追加も出来ます。そうするとまたカメラがほしくなります。

ここまでくるとカメラなのか、何なのかわかりません。
その内ネット観覧、書き込みも出来たりして。

ん?それってスマホじゃん。

カメラにスマホ機能が付くのが先か、レンズ交換出来るスマホが先か。

すいません。余計なことでした。

書込番号:16311979

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/30 13:25(1年以上前)

エナガさん>>
すっごく詳しくこんな初心者の私に教えていただいてありがとうございます!!
とっても嬉しいです!!
エナガさんが言われたみたいに色々試させていただきましたがどうやら
この3番目のホワイトバランスが好みじゃないようです。メーカーによってそれぞれ違うんですね!!レンズを買い換えるか
カメラを買い換えるかすっごく悩んでいますがレンズを変えたところでこのホワイトバランスが好みじゃない場合はまた同じことで悩んでしまいそうでいいなと思うレンズも4万円前後はしてくるのでそれなら
カメラを買い替えてストレスなく‥
と言った方がいいのかなとも思いました。
撮影したあとに色々色味を変えたりしたんですがどうも私が好きなSONYの鮮やかな感じとボケにはほど遠く‥。

書込番号:16312018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/30 13:35(1年以上前)

本題にもどりまして。

mao0928さん
以前PL3持っていたとお話したとおもいます。
今はFZ150、F3、ペンタックスQを持っていますが、
PL3もその他のカメラも、パソコンで見た場合、多少の差はありますが、ホワイトバランス
にそんなに差は感じません。

カメラの液晶で見た場合は結構差があります。

あまりに違うとすれば何か不具合があるかも知れませんね。

書込番号:16312045

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/06/30 13:59(1年以上前)

ではやはり液晶に違いがあるんでしょうか?
SONYはやはり液晶がいいんでしょうか?
それで綺麗に見えるのか‥
んんん‥わからなくなってきました(笑)

書込番号:16312119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/30 14:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

液晶の違い

Q オート

F3 Pモード スタンダード

F3 Pモード ビビット

比較をしてみました。
参考になるかな?

1枚目は液晶の違いを撮って見ました。
画像ではわかりにくいですが、実際はF3のほうが鮮やかな感じです。
2枚目はQオート
3枚目はF3Pモード スタンダード
4枚めはF3Pモード ビビット
すべてホワイトバランスオートです。
パソコンで見ると、多少の違いはあるかもしれませんが、似たりよったりな感じです。
カメラの液晶はかなり違いがあるようです。

mao0928さんがカメラの液晶を気になさっているのなら調整してみるか、
それでもダメなら買い替えかな?とは思います。

でも実際に撮れてる画像が似たり寄ったりなら、カメラの液晶は
あてにせず、ピンボケ、ブレなどの確認と割り切って
参考程度したほうが良いかも知れません。

書込番号:16312217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/30 15:08(1年以上前)

別機種
別機種

F3 空

Q 空

ついでに空を撮って見ました。
明るさに違いはありますが、ホワイトバランスは
似たり寄ったりです。

こちらのパソコンでは何となく、Qの感じが本物に近いです。
実際昼間の明るい場所ではQを使うことが多く、F3は暗い場所
で使うことが多いです。

望遠はFZ150です。

僕の記憶ではPL3もF3も色にそんなに違いは無かったと思います。
カメラの液晶はF3が綺麗だったような気がします。
F3の液晶は90万画素ぐらいで、PL5は40万画素ぐらいなので
その差かも知れません。

書込番号:16312310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/30 15:48(1年以上前)

別機種
別機種

Q ボケ

F3 ボケ

もう一つおまけで
ボケは取り方を考えないとうまくボケません。
F3とQのサンプルUPします。

ボケが大きいのが良いのでしたらフルサイズのカメラで明るいレンズ
を使えば楽にボケます。

書込番号:16312427

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/06/30 16:51(1年以上前)

> mao0928さん
>撮影したあとに色々色味を変えたりしたんですがどうも私が好きなSONYの鮮やかな感じとボケにはほど遠く‥。

撮ったままの画像とレタッチしたあとの画像を見せていただけませんか?そのほうがアドバイスしやすいと思いますしExif情報があれば原因も分かると思います。

書込番号:16312633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/01 10:30(1年以上前)

とんでも無いことがわかりました。

F3の液晶が青っぽいので調整しようと
いじって見たら、調整の項目がない!?
取説見ても見つからず、ソニーに電話しました。
そしたら明るさしか変えられないっていうことでした。エエェ(・ω・三・ω・)ェエエ

F3も5Rも液晶モニターの調整は明るさしか変えられません。

FZ150もQも明るさはもちろん、色合いなども調整出来ます。

ごく当たり前の機能だと思っていましたが、ソニーはダメですね。

mao0928さん、5R買ってカメラの液晶の色が気に入らなかったら
ソニーの場合手の打ちようがありません。

そのままPL5を使うことを強くオススメします。

5Rは僕も欲しいなって思っていたのに(´;ω;`)ウゥゥ

F3気に入っていたのに(´;ω;`)ウゥゥ

オリかパナに替えようかな。

書込番号:16315435

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/01 10:40(1年以上前)

えーーーーー!!!!!!!!!!!!!
そうなんですか!
うわ‥また迷ってしまいました(笑)
E-PL5は変えれるのかな?!

書込番号:16315459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/01 10:47(1年以上前)

PL5は変えられますね。
取り説に書いてあります。

書込番号:16315473

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/01 11:43(1年以上前)

もしや!この液晶を変えたら少し私の悩みは解決するかも?!ですかね?!

書込番号:16315621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/01 11:43(1年以上前)

スレ主様の他板の書き込全部見ました急に分かったり分からなくなったり釣りですか?、真面目に答えたのに残念でした

書込番号:16315622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/07/01 11:46(1年以上前)

GKOMさん>>釣りなんかじゃありませんよ。素人なんでいろんな情報があって自分でもよく分からなくなってる状態なんです。真面目に答えていただいたのは感謝してますが釣りなんかじゃありません。ここで冗談で色々質問してからかってどうなるんですか?
色々な情報を聞いて迷って何が悪いんでしょうか?その中で自分が決めて行きたいのでみなさんのご意見真剣に受け止めて悩んでます。

書込番号:16315636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/01 11:57(1年以上前)

mao0928さん
液晶変えるって修理か何かってことですか?
異常があれば改善するかも知れません。

追記
先ほど液晶の色合いが変えられないと書きましたが、
ざっと見た感じでは、ニコン、キヤノン、フジ、ソニーは変えられないのが普通みたいです。
変えられるのはパナ、オリ、ペンタックスぐらいですね。

変えられないのがソニーだけでは無さそうなので、少しホッとしました。
液晶モニターは、色の確認をする物では無く、
画かく、ブレ、ピンボケなどの確認用と割り切って
使うのが本筋なのかな?と思います。


僕が持っている、カメラの中で、F3は一番色合いがズレているので
調整が必要なのに変えられないのはショックだなあ。

書込番号:16315669

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/01 11:59(1年以上前)

じゃ作例見せていただければアドバイスしやすいのですが、いかがでしょう?

書込番号:16315673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/03 23:41(1年以上前)

カメラが仕上げる色あいは
ピクチャースタイルやクリエイティブスタイルで
変えることが出来るので、カメラ内でそのスタイルを
変えれば大丈夫ですよ。

ピクチャースタイルやクリエイティブスタイルで
別のカメラのような色味のカメラにできます。
だから、色味で買い替える価値は無いと思います。

キョンさんという写真家が居ますが、彼女が醸し出す、ゆるかわ風の色味は
もともとPENで作られたものです。
オリンパスでこんな色合いになるんだ〜って色です。
ぜひ、検索してみてください。
キョンさんです



それと、NEXのモニターは明るく派手な発色すぎます。

iPhoneに画像データを移して見比べてみると、本当の色がわかりますよ

書込番号:16326430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/04 07:48(1年以上前)

きょんさん、東京で個展やりますね

ブログ見つけたので、URL貼っておきます
http://camera.na-watashi.com/

ピクチャースタイルやクリエイティブスタイルに
ついても、細かく書いてあるので
かなり参考になりますよ

書込番号:16327141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/07/04 08:18(1年以上前)

>a&sさん
>iPhoneに画像データを移して見比べてみると、本当の色がわかりますよ
本当の色って?

書込番号:16327210

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/04 11:02(1年以上前)

カメラのモニタもそうですが、PCのモニタ、印刷、それぞれ
色がバラバラですよね?

これを統一させるために、「一応の目安」として
キャリブレーションされたモニター画面を利用します。
「本当の色」と申したのは、そのことを言ってます。


iPhone4s以降のアップルの携帯機種ではキャリブレーションされて
出荷されてるので、色が正確にわかります。

また、多くの方がiPhoneを使って写真を確認するようになってきているので
iPhoneで綺麗に見えるか?というのを判断材料にして良いと考えています。

書込番号:16327612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 09:23(1年以上前)

>>iPhone4s以降のアップルの携帯機種ではキャリブレーションされて
>>出荷されてるので、色が正確にわかります。

ほんと?
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005332/SortID=15168024/
http://tools4hack.santalab.me/iphone4s-screen.html

書込番号:16331289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/05 09:50(1年以上前)

あらら、これではキャリブレーションの意味がないですね。
iPhone4sなどアップルが言っているキャリブレーションって
同じモデルを比べた場合、色の誤差が少ないってことじゃないでしょうか。

角度によって見え方が変わる液晶って、その性質からキャリブレーション
しても正確に合わない気がする。

ブラウン管とか、プラズマならいいかも。

書込番号:16331355

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/07/05 17:24(1年以上前)

厳密にやりたいなら、普通にキャリブレーションの道具買って
やれば済みますよ〜

お金をかけない方法のご紹介だったんですけどね。

NEXの液晶画面は鮮やか過ぎるのには変わりません。

書込番号:16332580

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/05 20:44(1年以上前)

 >お金をかけない方法のご紹介だったんですけどね。
スマホの市場はAndroidがOSやハードシェアとも圧巻してますのでみんながみんなiPhoneを持ってるわけではないと思います、まして正常な色の液晶iPhone4S〜5がどれくらい市場に出てるのかも疑問です友人は3回交換しても黄色いままだったのであきらめました。

「それでもiPhoneでいいと思う」か「鮮やかで明るい背面液晶NEXがいいと思う」か「背面でなくEVFで色味を確認する」どれが最良かスレ主様はここを放棄しているので私にはわかりませんが。 

書込番号:16333248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 06:05(1年以上前)

>a&sさん、
「お金をかけない方法」ったって、ぜんぜん意味が
ないことをやるのなら、「ただの徒労」ですよ。
いや「徒労」で済めばいいですが、「誤解」するかも
しれません。

Appleの回し者ですか? 色がおかしくて交換続出の
iPhoneで見て何の意味があるんでしょう?
スレ主さんが仮に、あるiPhoneに転送して画面を見て
そのiPhoneが正常な(正常に近い)発色をしている
保証がないわね。

まあ、そもそもこのスレの質問が曖昧でしたね。
GKOMさん、おつかれさまでした。

書込番号:16339143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/07 08:52(1年以上前)

>ではやはり液晶に違いがあるんでしょうか?
>SONYはやはり液晶がいいんでしょうか?
>それで綺麗に見えるのか‥
>んんん‥わからなくなってきました(笑)
カメラの液晶は撮れたかどうかの確認用と思ってください。
パソコンのモニター(できればキャリブレーションされた)で確認してください。

キヤノン、オリンパス、ソニーを使ってますが、パッと見て分かるような
違いはありません。
みなさんの意見を参考にE-PL5を使いこなしたほうがよいです。

ボケた写真が撮りたいなら、必ずA(絞り優先モード)でF値を最小にして撮ってください。
ボケ量(ピントの合う範囲)をコントロールするのがA(絞り優先モード)です。

書込番号:16339474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/07/07 09:46(1年以上前)

撮影時の目に届く色を正確に紙や液晶に印刷や表示したりなんて出来ないのでは。

キャリブレーションによって、液晶同士の色合わせをする事とは次元が異なるのでは。

書込番号:16339630

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/07 10:52(1年以上前)

同じ内容とノリで「機種」と「被写体」だけ変えてリコーやペンタックス、5Rではでは二回目かな?で新規ID取りながら集中的に投稿されてるようです「持ってるカメラで具体的に画像をあげて欲しい」と聞くとEXIF情報が掲載されるのでスレ放置してしまいます。会話を楽むスタンスならいいけどQ&Aを真面目に答えても読んでないですよ(多分)

書込番号:16339855

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/07 10:57(1年以上前)

上記はスレ主様のことです

書込番号:16339871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

背景をぼかせるレンズについて

2013/06/22 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

カメラ初心者です。背景をぼかしの明るいレンズを購入したいと考えているのですが、SEL50F18より下記のレンズ購入の
方が安いので検討しているのですが。


DT 50mm F1.8 SAM
https://www.sony.jp/ichigan/products/SAL50F18/

SONY αマウントレンズ→SONY NEX Eマウント用 マウントアダプター

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-14.html


こちらの使用でAFは使えるのでしょうか?
NEX-5R使用を前提でご教示下さい。

書込番号:16281786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/22 10:09(1年以上前)

そのページそのものに答えが書いてあるけど?

書込番号:16281819

ナイスクチコミ!4


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/06/22 10:11(1年以上前)

マックス24 さん、おはようございます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-14.html
↑のマウントアダプターではAFは使えません。

AFできるマウントアダプターは
http://kakaku.com/item/K0000281463/#tab です。

レンズとアダプターの金額を考えると、E 50mm F1.8 OSS を使われたほうがいいと思います。
手振れ補正も付いています。

書込番号:16281830

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/22 11:16(1年以上前)

こんにちは
純正の、E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 の方が良いです。

ボカスには、被写界深度を浅くすれば、明るくないレンズでもボケます。
ズームの場合は、長い方で撮る。
対象に近づく。
対象と背景の距離を取る_離す(選択します)。
明るいレンズの方が良い。

被写界深度を体感するには(労作です)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16282041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/22 11:25(1年以上前)

マックス24さん こんにちは

純正マウントアダプター使うのでした まだ良いかも知れませんが 社外品のこのマウントアダプター 電気的接続が無いので AF効きませんので使いにくいですし 

このレンズの為に純正買うよりは やはり SEL50F18に行かれた方が 確実だと思いますし 無駄が無いと思いますよ。

書込番号:16282067

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/22 11:39(1年以上前)

他の方も書かれていますが、そのマウントアダプターではAFは使えません。

純正のマウントアダプターならAFが使えますが、
安く済ませたいという用途にはあまり向かないかもしれませんね。

ただ、今後種類の豊富なAマウントレンズをたくさん購入するのならマウントアダプターの値段の高さは気にならなくなるかもしれませんね。

純正マウントアダプター

LA-EA2:マウントアダプターの内部に位相差AFセンサーが搭載されているため、一眼レフ並の高速AFが可能。少し高い。

LA-EA1:一応レンズ内にモーターが組み込まれたレンズはAF可能。ただし、AFは遅くなる(メーカー公表値で2秒>7秒)。それほど高くない。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281463_K0000111004

書込番号:16282117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/06/22 12:18(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。AFは使えないのですね。

勉強になります。みなさんありがとうございました。


書込番号:16282242

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/22 14:05(1年以上前)

レンズのF値は小さい方が良いと思いますが。

後は、被写体と背景の距離等でボケ味も変わってきます。

気になる画角の単焦点で満足出来ると思います。

書込番号:16282557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/22 19:13(1年以上前)

NEXはボディに手ブレ補正がなくレンズに手ブレ補正がつきます

αのAマウントはボディに手ブレ補正がついている為に純正レンズには手ブレ補正が搭載されてません。

なので純正の高いマウントアダプターを使ってAマウントの純正レンズ使っても手ブレ補正はボディにもレンズにも入っていないということになりますしたがって、わざわざAマウントのレンズを買ってまでマウントアダプターで使用するメリットは考えられません

書込番号:16283381

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/06/22 20:15(1年以上前)

>わざわざAマウントのレンズを買ってまでマウントアダプターで使用するメリットは考えられません

手ぶれ補正つきのレンズもありますよ

書込番号:16283596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/06/29 12:52(1年以上前)

F18...
暗い...暗すぎる...

書込番号:16308021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトキャリングケースについて

2013/06/16 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

純正ソフトキャリングケースは高いのでみなさんはどのようなソフトケースを使っていますか?

書込番号:16262069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:34件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2013/06/17 16:39(1年以上前)

別機種

100円均一商品好きです。

マックス24さん、こんにちは!
私は5Rを買ってまだ1週間でして、ケースも買ってません。
色々調べているところですが、なんだかんだで純正も候補の一つです。
今は、100円均一の安い袋?を使ってます。
袋の紐の部分をカメラのストラップに通してますから、カメラを使用するときも落ちません。
カメラも簡単に収納できます。
見た目はイマイチですが、とりあえずは使えてます。

レザーのボディーケースみたいなのでが欲しいですが、なかなか高価で手が出ないです。
(それだけの値段を出すなら他の物を買ってしまいます。)

大した情報でなくて、すみません。

書込番号:16264190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/18 08:24(1年以上前)

純正ソフトキャリングケースは高いと言っても送料込で2000円以下ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00470XF0Q/

100均?の袋に入れるなら、中にやはり100均のスポンジを入れて、これまた
100均の両面テープで止めると良いと思います。

書込番号:16266622

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング