α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年2月3日 03:16 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2013年1月31日 19:33 |
![]() |
6 | 12 | 2013年1月29日 20:40 |
![]() |
4 | 1 | 2013年8月15日 22:22 |
![]() ![]() |
9 | 19 | 2013年1月23日 17:28 |
![]() |
2 | 1 | 2013年1月22日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

HDMI端子を利用してライブビューができるので
PC側がHDMI入力できれば可能だと思いますよ。
(外部モニターでカメラの背面液晶と同じものを表示できます。
画面設定でどれだけ情報が消せるかは分かりませんが、一部表示が残るかもしれません。)
書込番号:15688538
0点

液晶一体型ボードPC以外ではHDMI入力が付いていることはほとんど無いですし、
HDMI入力があっても単にディスプレイの入力選択として使えるだけでPC上で利用できないものが多いのでは。
そこらへんをしっかり確認してからでないと、別途キャプチャボードなどを買う必要がでて、
専用ウェブカメラを買ったほうが安上がりということになります。
なので非常に限定的なPCスペック以外ではNEX-5Rをウェブカメラとして使うのは現実的ではないと思います。
書込番号:15690540
2点

お二方ともありがとうございました。
コメントを確認した後自分のPC(自作)を確認した所、HDMIはグラフィックボードにあるディスプレイ出力用のものが1つあるのみでした。
黙ってウェブカメラを買ったほうがよさそうですね^^;
書込番号:15695211
0点

こんなのもありますよ!CEREVO 【LiveShell】 PC不要で簡単・高画質なUstream・YouTube Live・ニコニコ生放送対応 映像配信アダプタ CDP-LS01 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0065G4GH6/ref=aw_ls__10?colid=SNKNYRN79UBM&coliid=I1EXA5TP743GK8
書込番号:15709439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
この機種の購入を考えています。
用途は風景や旅行です。
今度、旅行でオーロラを見に行くのでNEX-5RLと16mm/F2.8を検討しています。
そこでこの組み合わせの値段を上限にして、他にオススメはありますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15683268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せな・ちゃんぺさん、こんにちは。
カメラはNEX-5Rでいいと思いますが、バルブ撮影も可能なシャッターリモコンのある、パナソニックのミラーレスもいいかもしれません。
またオーロラ撮影では、三脚やバッテリーの予備があった方がいいと思いますので、よろしかったら検討してみてください。
あとはネット上にオーロラ撮影の様々なノウハウがありますので、防寒対策やテクニックなどをチェックされるのもいいと思います。
書込番号:15683549
1点

カメラ選択は、オールマイティに撮れる_使え画質が好みなのを選ばれたら良いです。
オーロラ撮影は、
ミラーアップ、バルブ撮影が可能か。
ケーブルレリーズが使えるか。
三脚使用。
暖→寒、寒→暖 の結露に注意。
予備バッテリー。
準備、撮影については、価格.com の検索欄でオーロラで検索すると沢山ヒットしますよ。
書込番号:15683591
1点

バルブが無くてもマニュアル露出で撮れると思いますが、リモコンが後方から使えないのが
残念だと思います。
書込番号:15683673
2点

タイムプラスで撮ると面白いかも
書込番号:15684076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
スペック表のシャッタースピードにバルブと書いてあったのでてっきりバルブ撮影ができるものと思ってました。
リモコンが後方から切れないのは痛いですね。
いろいろ調べていますが、LUMIX DMC-GX1もいいかもしれませんね。
書込番号:15684138
2点

GX1ならリモートコード(シャッターリモコン)も使えますね。値段が高いのが欠点ですが
私はFZ30用のRS1(ヨドバシで千円台だった?)を使っています。(互換品もあるようです。)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3177072016
書込番号:15686744
0点

スレ主さん、こんばんは。
NEX-5Rを持っている方のカキコミをお願いしたいところですけど、持っていないので機能がスポイルされているかは知りませんが、MモードでBULBに設定しておけば、純正でも互換品でもリモコンのシャッターボタンで開始と停止になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=a_1poPoQwB4
Wi-Fi対応アプリのスマートリモコンでもMモードでBULB設定にしておけば、同様だと思います。
書込番号:15694617
0点

こんにちは
超カメラ初心者ですが、同じ目的で本機種を買いました。
リモコン(RMTーDSLR2)によるバルブ撮影は可能ですよ。
また、同リモコンで、背面側からの反応も確認してます。
ベランダでの夜景撮影では問題ありませんでした。
(予備バッテリーつきチャージャーACC-VWが、都内では、在庫僅少で苦労しました。)
オーロラ撮影にいくのは2月の終わりですが、まだ聞きたいことがあれば、是非どうぞ。
ところで、無限遠にするのはどうすればいいんだ。。。
都度設定なのかなあ。
書込番号:15695555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
この機種でもバルブ撮影できるのですね。
これとGX1以外にも以下のカメラが気になってきました。
PL5 + 14mm/F2.5
K-30 + TAMRON 17-50mm F/2.8
今週末にあれこれ実物を見に行こうと思います。
書込番号:15697547
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
今まで、サイバーショットDSC-HX9Vを使っていましたが、その買い替えを考えています。
現在、NEX-5RL パワーズームレンズキットかサイバーショットDSC-RX100のどちらかを購入しようかと迷っています。
主な使用用途は、景色や人を撮影したり、旅行での動画を撮影です。コンパクトでより綺麗な写真を撮れるものを探しています。
上記2機種のどちらがおすすめでしょうか。また、上記2機種と今まで使っていたサイバーショットDSC-HX9Vでは、写真の画像や動画の美しさに違いはあるのでしょうか?
今まで使っていたサイバーショットは、写真を取ると次の写真を撮るまで時間がかかり、少しストレスを感じているのですが、上記2機種は、シャッターボタンボタンを押し続けている間は、写真を撮り続ける機能があるのでしょうか?
あと、NEX-5RL パワーズームレンズキットの場合、特に付属のレンズ等を買わなくても十分使えるのでしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんが、みなさまご教授お願いします。
0点

おそらく、Jpeg画像での比較をされているのでしょうが、コンパクト
カメラの場合は、Jpegがもっともキレイに写せるように製造段階で設計
してありますから、Rawを基本としたレンズ交換式カメラや、コンパクト
でもRX100との単純な比較ならばHX-9Vの方がキレイかも知れません。
DSC RX100も素晴らしいカメラですが、同じメーカーの5RLと比較は
無理です。RX100はレンズ交換も出来ませんし、センサーも小さいですか
ら、カメラファンの主力にはなり得ません。
RX100 はレンズ交換式カメラを使っている人、(それもベテランであ
ればあるほど)が持つとその本領を発揮するカメラだと思います。
細かいことは抜きにして、-5Rを購入することを薦めます。これを購入
して後悔する人はいないでしょう。
余計なお世話でしょうが、もし、NEX-6を購入する余裕があれば、この
カメラは傑作カメラだと思います。大変、使い易い上に充分過ぎるほどの
機能ながら、価格はよくぞここまでに押さえることが出来たものだと思い
ます。
書込番号:15673954
1点

RX100の焦点域は28-100mm相当ですし、NEX-5RLの焦点域は24-75mm相当です。
HX9Vで焦点域をチェックし、広角側28mm相当ででOKかどうかと、望遠側が75mm相当で
いいかどうかがポイントになります。(NEXの場合は、交換レンズを買えばもっと望遠も可能ですが)
交換レンズを買うつもりがなければ、どちらでもいいと思います。
書込番号:15674082
1点

ぽてとまん2さんに限らず「コンパクトでより綺麗な写真が撮れる」カメラは永遠の願望ですが現実はほぼ相反しているので難しいですね。
カメラがなぜコンバクトに出来ないかといえば撮像素子(昔でいうフィルム)のサイズが小さいと描写が細かく=キレイに写し難く、撮像素子を大きくすればカメラが大きくなる。
また、レンズもしかりで大きなレンズほど光が取り込めるので撮影の自由度が違ってきます。
もちろん他の要素もあります。
なので単純にご検討の2つでどちらが誰でも簡単にとの回答で、ぽてとまん2さんにはNEX-5RL パワーズームレンズキットをお薦め致します。
もちろんサイバーショットDSC-RX100も悪い訳ではなく(実際、私もかなり検討している)素晴らしいカメラですがそれはレンズ非交換のコンパクトデジタルカメラとしてでありレンズ交換式の方が表現力もレンズで替えられるなど今後の発展性が違います。
ここで重要なのはコンパクト性をどこまで重要視されるかどうかだと思います。
ですのでコンパクト性を重要視されるのでしたらサイバーショットDSC-RX100を強くお勧めすることになります。
と、以上まで書いたうえで、ぽてとまん2さんに次のカメラを購入される前にお薦めの方法があります。
記録メディア=SDHCなどのSDカードを変えて下さい。
「今まで使っていたサイバーショットは、写真を取ると次の写真を撮るまで時間がかかり、少しストレスを感じているのですが、上記2機種は、シャッターボタンボタンを押し続けている間は、写真を撮り続ける機能があるのでしょうか?」
と書かれていますが、このご希望の機能はご検討のどちらのカメラでも可能であり、また不可能でもあります。
そして今お使いのカメラでも可能であり、不可能でもあります。
何が言いたいかというと、つまり記録メディア次第です。
機能として今お持ちのカメラもご検討の2つのカメラも連写機能があります。
(ちなみにフラッシュを使っての高速連写のカメラはそもそも存在しませんのでノーフラッショの撮影の話になります)
なので記録メディアを正規品でサンディスクなどの良いメーカーの高速書き込みのタイプに変更して下さい。
既にそれを使っておられ、それでも撮影のタイムラグが気になるのでしたら次の2つのカメラでも無理です。むしろ画素数が多くなったりカメラ内のノイズ処理の設定にされていると画像の処理などで遅くなります。
またカメラを「プレミアムオート」で撮影されておられるのではないでしょうか?!
同じく画像処理に時間がかかりますのでスムーズさには欠けることになりますので「おまかせオート」などにされて撮影して見て下さい。
カメラを替えるのも良いと思いますがその前にぜひ、記録メディアの変更もご検討下さい。
カメラを替えられるのでしたら記録メディア自体も無駄にはならないと思います。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15674196
1点

みなさま、早速の回答ありがとうございます。
一眼レフの場合、RAWで撮影出来るので、調整次第で見た目の美しさが変わってくるということですね。5RLとRX100では画素数が違うのですが、どうなのでしょうか?
レンズを変えることで、望遠等が変わってくるので、5RLの方が使い勝ってが良さそうですね。ただ、5RLはフラッシュが利かないので、別に買う必要があるということでしょうか。
付属のレンズでも普段使いに支障はないかどうか知りたいです(一眼レフは初心者なので、初めのうちはそこまで高度なことは考えていません。)
「シャッターボタンを押し続けている限り、撮り続ける」ということですが、HX9Vにも10枚連射があるのですが、10枚撮ると保存されてしまうため、保存にかかる時間がかかり、次の写真を撮るまでタイムロスができてしまうのですが、この機種では、容量がある限り10枚以上撮り続けることができるのでしょうか?
書込番号:15674314
0点

こんばんは。
ちょっと誤解があるような・・。
>一眼レフの場合、RAWで撮影出来るので、調整次第で見た目の美しさが変わってくるということですね
NEX-5Rは一眼レフではなくミラーレスです。強いていえば「一眼タイプ」ということになります。また、一眼レフ・ミラーレスに限らず、RX100をはじめとする高級タイプのコンデジには必ずRAW撮影機能が付いています。
>ただ、5RLはフラッシュが利かないので、別に買う必要があるということでしょうか
小型のフラッシュが同梱されています。
>付属のレンズでも普段使いに支障はないかどうか知りたいです
支障はないと思います。もっと広角とか望遠が欲しいとか、マクロで撮りたいといった場合にはレンズの追加が必要になりますが、当面は十分でしょう。
>この機種では、容量がある限り10枚以上撮り続けることができるのでしょうか?
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/spec.html
ドライブ欄の連続撮影枚数の部分を参照してください。JPEGで11枚、RAWで10枚といったところですね。さすがにコンデジのHX9Vよりはメモリー解放(カメラ内部のフラッシュメモリーからメモリーカードに順次転送されてそのぶん書き込み可能になる)が速いとは思いますが。高速メモリーカードを使ったとしても大差はないと思います。高速連写を求めるなら、一眼レフの中級機以上でしょうね。
書込番号:15674530
0点

書き込みの訂正というか補足と継ぎ足し説明させて頂きます。
(世の中にはもしかしたら存在しているのかしれませんが)少なくともこの数年のこのクラスのカメラで(フラッシュの有無に関わらず)シャッターを押すだけ記録メディアの容量の限界まで撮影をズーッと続けるカメラは存在しません。
EOS 7Dなど連写の多く出来る一眼カメラでも一定の上限=記録メディアの容量ではなく、あくまでもバッファメモリーの容量上限まで撮影できるだけであり、上限を超えると連写は止まり書き込み時間の間は継続して撮影が出来ません。
もちろんご所有のカメラも、またご検討の2つのカメラとも出来ません。
記録メディアの容量のMAXまでひたすらシャッターが切れるまではいきませんが連写を続けたいのであれば例えの一つとして画素数を減らす=設定で画像サイズを小さくされるとシャッターの待ち時間が少なく撮れます。
そして重ねて書きますが、書き込みスピードが速い記録メディアを使用しての話です。
また画像の綺麗かどうかは一概に画素数が多いからというものではありません。
全く同じ=つまり撮影条件から設定、レンズから全て同じ条件で、5RLとRX100程度の違う画素数だけが違って撮影する際と、撮像素子だけが違う条件だと撮像素子が違う方がおそらく綺麗だと思われるはずです。
(もっと詳しい方からはツッコミがあるかもしれませんがぽてとまん2さんへのアドバイスとして文脈と趣旨と要旨を理解されれば間違いではないと思います)
画素数が一番の要素ではないとは書きませんがご検討の2機の画素数の違いよりも撮像素子の違いの方が特に景色の撮影では違いがあると思います。
あとは前の書き込みにも書きました通り携帯性=コンパクトさをどこまで求められるかだと思います。
またRAW撮影が=綺麗に撮れるのではなく、RAW撮影でPCを使ってより良く画像処理が可能というものであり、DSC RX100でRAW画像が撮影可能ですがRAW撮影すれば誰でも(いろんな意味を含めて)容易に綺麗な画像に出来るというものでもないと思いません。
アルトハイデルベルグさんもお書きになっておられますがDSC RX100はレンズや設定など一眼レフなどで撮影しておられる方が撮影ノウハウが分かって撮影される方はより綺麗に撮影できるというカメラです。「より綺麗に」ですから普通に撮っても良い画像が撮影は出来ると思いますがレンズが交換できない=望遠や広角が変えられず、コンパクト性を優先されるのであれば良いカメラだと思いますがその前にサイバーショットDSC-HX9Vを使いこなされる方が良いと思います。
ちなみにRAW撮影は容量が大きくなり処理時間もかかりますから連写枚数も減りますし、書き込み時間がかかりますのでテンポよく撮影したいというご希望には添えないと思います。
まずは記録メディアと設定変更だと思います。いろいろ勉強されて良い選択で撮影楽しんで下さいね。
書込番号:15674667
1点

新しいカメラを選ぶときは楽しいですよね。
色々と考えて楽しんでください。
スレ主様にはRX100が一番使いやすいと思います。
今までのDSC-HX9Vよりは格段に進歩していますので、綺麗に撮れます。
先ずはRX100を使いこなしてみて、それでも不満なら、その時のNEX最新型を買うのが最適だと思います。
その場合には、NRX-5Rレベルではなく、NEX-7レベルにしてください。そして、レンズは3-4本購入して下さい、それで初めてRX100よりは一段と綺麗に撮れるようになります。
私はフルサイズ(α99やα900)・NEX-5N・RX100を使い分けています。
今はα99+RX100をメインに使っています。NEX-5Nは使わなくなりました。
(画質はNEX-5N>RX100ですが、便利さはRX100>NEX-5Nです)
RX100は良いですよ。室内でも綺麗に写ります。画質も大した不満はありません。
ビデオも綺麗に撮れますし。
書込番号:15675702
2点

RX100,Nex5Rとも所有しています。
コンパクトとなると、RX100の方が断然あつかいやすいですよ。
レンズ収納したにしても、Nex5R本体内にレンズ鏡胴が沈み込むわけではないので その分の出っ張ります。
絵柄ですが、JPEGだとすると、どちらも HX9Vより格段に奇麗と感じるでしょう。
すぐに連続して撮影できるかというと使うメモリーカードにもよりますので、どちらを購入したにしても
高速タイプのメモリカードをおかいになった方がよいかと思いますよ。
余談ながら
NEX-5R ファームエウアの問題か、たまに、電源OFFでもレンズが収納されない現象がでます。
1分ぐらいまてば、収納されるのかな?
出先で、電源OFFして収納されないなって
NEX6でもでるので、もしかするとレンズの癖なのかもしれませんけど..
他社の収納式のレンズではあまりでないので なんでしょうね???
書込番号:15676480
0点

みなさん、回答ありがとうございます!参考になります。
「α NEX-F3K ズームレンズキット」も値段的にお買い得だなと思ったのですが、みなさんの意見としてはどうなのでしょうか?
今は、「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」と「α NEX-F3K ズームレンズキット」でどちらを購入しようか迷い中です。
上記2機種では、写真や動画にどれぐらい差が出てくるのでしょうか?
また、値段、初めてのデジタル一眼購入する点、機能等を含め、みなさんは、どちらを購入すべきと思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:15680746
0点

5RとF3では静止画画質はほとんど差は無いです。
ただしAF性能は5Rのほうが良いです。
風景などじっくりピント合わせする場合は変わりませんが、
動くものを撮る場合は条件によってはだいぶ差が出るでしょう。
動画は秒60コマ出力で60pで撮れる5Rのほうが滑らかです。
5Rキットに付いてくるSELP1650のほうが電動ズームなので動画では滑らかにズーム出来ます。
個人的には静止画ではF3キットのSEL1855のほうがズーム調整しやすいですが、
5RキットのSELP1650の小ささ軽さは意味があると思います。
初めてだから安いほうで良いとは思わないですし、
値段が許すなら全ての機能が上の5Rのほうが良いのは言うまでも無いですが、
あとは値段の差をスレ主さんが納得できるかです。
書込番号:15682453
0点

私はどちらも持ってはいませんが、どちらも綺麗に撮れるカメラという印象です。
もし、今後、レンズを交換して、撮影の幅を広げたいとか、背景をぼかしたいと考えるのであれば、レンズが交換できて、より背景がぼけやすい大きなセンサーを積むNEXが有利です。
もし、日常的に持ち歩くなど、携帯性を重視するのであれば、RX-100です。
どちらもコンパクトなカメラではありますが、恐らくNEXを毎日持ち歩くのは難しいと感じるはずです。
レンズが収納され、よりコンパクトなRX-100であれば、通勤のお供として持って歩くのは問題ないと思いますが、いかにコンパクトとはいえ、レンズ部分の収納が難しいミラーレスカメラは意外とかさばるので、すぐに持ち歩く事を面倒だと感じるかと思います。(私自身がそうでした)
もちろん、週末のお出かけに携帯するとなれば、それなりの準備と覚悟がありますので、ミラーレスのコンパクトさは一眼レフに比べると非常に助かります。
より画質を重視するのであれば、NEX、毎日使いたいなど、携帯性を重視するのであればRX-100でよろしいかと思いますよ。
書込番号:15687818
0点

スレ主様、横レス失礼します。
厦門人さん
私のNEX-5R(16-50付き)も、ときどきレンズが収納されない現象が発生します。不定期ですが。
ホント、何なんでしょうね???
書込番号:15688722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
NEX 5あった不具合「液晶コーティング剥がれ」は5Rもあるのでしょうか?
先日購入しましたが液晶保護シールを貼ろうかどうか迷っています。
※5では保護フィルムを張っていてもフィルムの交換時に一緒にコーティングが剥がれてしまうという方もいました。
5Rは対策された液晶なのか分かる方いらっしゃいますか?
4点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
私は大学1年の女子です。
今まではPanasonicのデジカメを使っていました!
ですので、デジタル一眼レフは初心者です…!
SONYのnex-f5に魅力を感じておりま す。
このカメラの特徴でもあるwi-fiと自撮りモード
が良いな、と思っている のですが、
他のカメラで
Wi-fiか赤外線
と
液晶が反転する自撮りモード がついているものはありますか?
ちなみに持っている方がいらっしゃれば使っていての感想なども伺いたいです!
よろしくお願いいたします。
書込番号:15654388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラご検討おめでとうございます。
EOS Kiss X6iであれば(まあやん!!さんの言われる)自分撮り機能ではないかもしれませんが撮影しながら画像が確認できるバリアングルの機能があり、SDメモリーカードに無線LANクライアント機能を内蔵したWi-fiカードを使って無線通信が出来る『Eye-Fiカード』を使えます。
どちらも所有はしておりませんがαNEX-f5はコンパクトボディなのに撮像素子が大きいのでミラーレスカメラの中でも綺麗に撮れる方のカメラですし、EOS Kiss X6iは使い辛いイメージがある一眼レフカメラながらスマホの様なタッチパネルで撮影とカメラの操作ができるので楽しめそうなカメラですよね。
パナソニックのカメラを使われていたとのことですが動画は良く撮られていましたか?!
パナソニックとソニーの動画は同じAVCHD方式の動画になりますが、EOS Kiss X6iにも動画撮影モードはありますが動画ファイルは違う方式になります。
良い選択で撮影楽しんで下さいね
書込番号:15655094
0点

ご回答ありがとうございます!!
EOS Kiss X6iも考えてみたいと思います!
ありがとうございました(^^)
書込番号:15655152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comの掲示板には、注意が必要です!
Eye-FiカードはX6iでしか使えないものでは有りません!
そして、こちらが大事ですが! X6iの液晶を反転して片手で自分撮りするのは、人によっては地獄の苦痛が伴います!!!
書込番号:15655244
2点

一眼レフのカメラは大きく重たいのが多いですよ!(そこが良い所でも有りますが)
動きの速い物やより遠くの物を大きく撮りたいのなら一眼レフが良いと思いますが。(レンズが選び易い)
自分撮りなどの気軽くに撮りたいのならnexで十分だと思います!
撮ってから確認なんて手間のかかる撮り方より、自分でアングルを見ながら撮れるのになぜ?
wi-fiも初めから付いて居るのに?なぜ手間の掛る仕方を教えるのでしょうかね?
それならら、今のカメラにWi-fiカードを使って無線通信が出来る『Eye-Fiカード』だけで良いのではないですかね。(相性が有るので使え無い事とかデーターが無く成る事も有るかも?)
良いレンズとは言えないかもしれませんが、その場の雰囲気は十分に伝わるレンズです。
プロを目指すならレンズから選んだカメラの方が良いですがね。
今お持ちのデジカメより少し大きく成った位で持ち運びが楽ですよ!
書込番号:15655310
1点

そうなんですね…!
購入する際には自分でしっかり調べようと思います!
アドバイスありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
書込番号:15655348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!!
プロを目指している訳ではなく
撮影出来る人がいないとき、友達と気軽に自撮りしたり、
その画像をwi-fiでスマホに送信したりしたいだけなので、
回答者様のおっしゃる通り一眼レフはやめておこうかな、と思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:15655366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
NEX−5Rの自分撮りは、3秒のセルフタイマーが働くので、シャッターを押した後、構図と表情が微調整出来て、手ブレも抑えられるので便利です。
書込番号:15656464
0点

今回、自分も購入を検討して 購入しちゃいました^_^
わかりますよ、金額が高いので悩んでしまう実情(後悔はしたくないですからね)
自分は、ニコンの一眼レフを所有してますが(d90)ちょっとした撮影には重たくて、自分撮りには向いてないし。
普通のデジカメは立体感が無いんですよね(^^;;
YouTubeで見て見て下さい、、デジタル一眼] はまる "ピクチャエフェクト"をかけて動画撮影!「NEX-5R
色々な使い方があるので、悩みは解消ですね^ ^
それと、アプリもありますしね
書込番号:15656477
2点

ご回答ありがとうございます!
タイマーが自動で出てくるのですね(^^)
それは便利ですねー!!
ますます欲しくなってしまいましたヽ(・∀・)ノ笑
書込番号:15657008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!!
購入されたのですね(^^)
おめでとうございますっ!!
やはり一眼レフだと、重みがあって持ち運びや自撮りは大変ですよね(>_<)
YouTube見てみたいと思います!
ありがとうございました
書込番号:15657020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、はじめまして。
> 他のカメラでWi-fiか赤外線と液晶が反転する自撮りモード がついているものはありますか?
通信機能と180度反転する液晶があるのはNEX-5Rだけです。
軽量なミラーレス一眼としては、オリンパスのE-PL5とNEX-F3は自分撮りができます。
Eye-FiやFlashAirなどのWi-Fi通信機能のあるSDカードは、一眼、コンデジ、ビデオカメラとカメラの種類を問わずSDカードを採用するカメラ製品の大部分はいずれかに対応しています。設定はかなり面倒で、送信機能もあまり自由が利ききません。
ソニーのWi-Fi通信機能つきのカメラの一覧は以下のリンクが参照になります。
http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/products.html
Eye-Fi、FlashAir、Wi-Fi搭載カメラのいずれも、ファイルを受信する側のPCやスマートフォンにアプリケーションをインストールして受信できるように設定する必要があります。
書込番号:15658018
0点

ご回答ありがとうございます!
やはりこのカメラしかないのですね!!
SDガードのwi-fi機能がついているものは設定が大変なのですね…!
わかりました!!
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
書込番号:15658928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>軽量なミラーレス一眼としては、オリンパスのE-PL5とNEX-F3は自分撮りができます。
E-PL5の場合は、オプションになりますがPP-1やFlashAirが使えます!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110126_422422.html
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004904
本体内蔵よりは操作性は落ちるようですが、一応メーカー公認のオプションとなっています!
もしX6i含む一丸レフで自撮りにチャレンジする場合は、三脚使うのを想定することをお勧めします!!!
書込番号:15658931
0点

ご回答ありがとうございます!
お店に行って見てきたいと思います(^^)
ありがとうございました!
書込番号:15658945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまけ!
NEX-5R
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/nex-5r/order/popular/
E-PL5
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl5/order/popular/
X6i
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x6i/order/popular/
書込番号:15659148
0点

たぶん、TwitterやFacebookなどにアップする画像をより綺麗に撮りたい。
その場ですぐにアップしたいってのが目的ではないでしょうか?
それでしたら、まさにその使い方をしてます。
iPhone 5、HTL21 butterfly、EOS5D3+Eye-Fi と色々使ってますが、
実際に使ってみて、私的に一番オススメなのがNEX-5Rです。
最近、NEX-5Nから5Rに買い換えましたが、
この自撮りモードのおかげで自分が入っている記念写真がものすごく増えました。
高感度撮影能力の性能の良さもあり、夜間のスナップでもきれいに撮れますよ。
にゃおじぃさんの書込みにもありますが、
液晶を自撮り位置まで回転させると自動でセルフタイマーがONになります。
(設定でOFFも可能)
これがかなり便利です!
ストロボを装着すると自撮り位置まで液晶が反転しませんが、
取り外しも簡単ですし、使わなくてもきれいに撮れるので問題ないと思います。
ただ、Wi-Fi機能は一手間必要で、ちょっと面倒くさいかもしれません。
慣れれば問題ないと思いますががんばって下さい(^^;)
外出先で画像の加工する時は、
カメラ内ではなく、スマホのアプリで加工してます。
NEX-5Rで撮る→iPhoneへ送信→iPhoneで加工→SNSなどにアップ
この流れです。
レンズも本体も小さく軽く、自撮りがしやすい。
高感度も性能良く、Wi-Fi接続も、、、となるならベターな機種だと思いますよ。
女の子でも、経験なくても簡単問題ないです。
まずはオートモードでばんばん撮って慣れましょう!
最近のスマホもかなり性能が良くなりましたが、
全く別次元の写りの良さですのでぜひ手に入れて欲しいです♪
サンプル画像をアップしたいですが、さすがに自分入りはアップしきれません(笑)
転送後、iPhoneに残ってた画像からアップしておきます〜
それでは。
それと、、、NEX-5Rは「一眼レフ」ではありません。「レフ」がないです。
、、、って突っ込みが来る前に違いを検索しておきましょ〜
書込番号:15659823
1点

ありがとうございます(^^)
ゆっくり見てみます!
書込番号:15659946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(^^)
URLみてみます!!
書込番号:15660141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お詳しいご回答ありがとうございます!
写真とても綺麗に撮れるのですね(^^)
ワクワクしてきました♪
一眼レフカメラではないのですね!
イマイチ違いがわかっていなくて申し訳ありません(>_<)
もっと勉強します!!
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
書込番号:15660164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
購入を考えております。
ニコンの一眼を持っていますが、ちょとしたお出かけでは重たくて・・・
購入をしましたら、E16mmF28とVCL-ECF1で使いたいと思っていますが
その際の、写真例がありましたらお見せください。
又、購入時に付いてくる(EPZ16-50mm)際の違いがわかれば、嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

ソニーユーザーではありませんが、検索したら作例が出てきました。
NEX−5Rで撮った写真
http://ganref.jp/items/camera/sony/2401/photo
E16mmF2.8で撮った写真
http://ganref.jp/items/lens/sony/1894/photo
VCL-ECF1を使った写真
http://ganref.jp/accessories/992/photo
EPZ16-50mmで撮った写真
http://ganref.jp/items/lens/sony/2402/photo
書込番号:15654028
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





