α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2014年3月2日 22:20 |
![]() ![]() |
36 | 18 | 2014年1月25日 05:55 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2014年3月11日 09:37 |
![]() |
1 | 7 | 2014年1月4日 17:23 |
![]() |
9 | 7 | 2013年12月18日 18:40 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2013年12月12日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
コレかな?
http://umicamera.com/SHOP/FIH31212101.html
でもNikon 1 AW1 防水ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010680/
を買った方が安いと思うヨ。。。
書込番号:17252095
1点

NEX5といってもいろいろあるから、詳細はご確認くださいね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006ZCFWJ6/
ポラロイドとかサンコーは激安のようですが、どうなんでしょう?
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」で、芋づる式にたどってください。
買う前にはカカクコムで、過去に「良」「悪」記事がないか、製品名でチェックしてください。
一眼カメラはマクロに絞って、ワイドはアクションカムHDR-AS100Vにするって手もありますよ〜。
書込番号:17252377
1点

こんなの↓もありますけど。(防水ケース ディカパック)
http://www.dicapac.jp/wp_slr.html
http://www.dicapac.jp/wp_digital_size.html
書込番号:17253682
1点

本格的なハウジングはsea&sea他が有名ですが、
NEX5T限定となると オーダーになるかもしれません。
本格的なハウジングは ポート(レンズに合わせてハウジングレンズ部もつけ外し可能)の交換が出来たり多彩なオプション(照明など)が用意されたりと奥が深いです。
ただ 通常20-40万位の(オプション含めたら100万もあり得る)は当たり前の世界です。
カメラ本体が4万ほどのNEX5Tではちょっと勇気が要りますね
そこで 先の方も紹介されていますが サンコーから発売されているハウジングは実売19800円
ただ NEX5Nだけです。ボタン配置が違ってますから使い回しが出来ません。
http://www.thanko.jp/product/2378.html
もしくわ最近発売されたNEX6/7用もあります
こちらは25800円
http://www.thanko.jp/product/4743.html
どちらも機能の割にコストパフォーマンスは抜群
各種ボタン類は比較的しっかり作られ予備のOリンクやグリスも付属で付いてきました。
しかしながら安いだけのこともあり ポートの交換はできません
よって NEX5Nに標準のレンズSEL1855しか組み合わせできません
SEL16などの広角系(ダイビング用途であれば超広角がスタンダード)はケラレて使えません
私の手元にはNEX5N用のが二つありまして 1台はSEL16用にポート改造中です。
また 総じてハウジングは大きく重くなります。
このモデルではカメラと合わすと2Kg程度 またサイズは体積比5倍以上に感じます
それでも 先に案内した本格的ハウジングからすれば軽量コンパクトであり
かつ 撮れる絵もなかなかのものです。
簡易的なものでは ビニール袋的なものもありますが
やはり使いづらいし信頼性も????です
過去ミラーレスが出るまではよく使ってましたが。
特にレンズ前面部の素材により写りにも影響します
書込番号:17257707
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
今、この機種を使っているのですが、先日私の不注意で画像のような傷を液晶につけてしまいました。そこで修理に出すか迷っているのですが、皆さんなら修理に出しますか?それともそのまま使いますか?意見を聞かせていただけたら嬉しいです。修理代も高いみたいなので悩んでます…
書込番号:17101137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしなら放っておきます。
写真の写りが左右されるものでは無いので。
書込番号:17101145
4点

こんにちは。
本人次第ですが、画像が見れることに支障がなければ、そのまま使います。
どうしても画像の肝心な所が、見難いであれば、気になるので修理に出すと思います。
書込番号:17101157
1点

Honami_i1さん こんばんは
残念でしたね 自分も一応拭いて見ますが 後はあきらめ そのまま使うと思います。
書込番号:17101167
2点

こんにちは
私ならば、上から保護フィルムを貼って
傷を目立たなくして使います
それにコレ以上傷が増えるのも嫌なので・・・
書込番号:17101175
9点

爪が引っかからない傷ならば液晶のコーティングは諦めてコンパウンドで磨くかな?
引っかかる場合は透明の樹脂かなんかを流し込むかもw
↑あくまでも私の場合ですけどね
NEX-5Rじゃないですが・・・
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/20111006_481801.html
書込番号:17101235
1点

落としたりしてついた傷だと衝撃で内部にダメージがあるかもしれないのでメンテに出すかもしれませんが、何かの角でこすったような傷で、撮影機能に問題が無ければそのままにします。
反射光を抑制するタイプの保護フィルムをはれば目立たなくなりませんか?
書込番号:17101236
1点

こんばんは、NEXユーザーです。
5Rだとタッチパネルでもあるので、どうしても小傷は入るかなということで、気にはしていません。
しかし、ここまで目立つとちょっと気になりますね。
でも中心を外れているなら、プラスチッククリーナーかなにかで目立たない程度に補修しておくのもひとつの手でしょう。
ただし、あくまでも「自己責任」という形になってしまいますし、適合しているかどうか最初は隅っこにちょこっとつけて異常が起きないかの確認をしたりとか、面倒なことをいとわなければ、補修をやってみることも考慮しておいても良いでしょう。
それでも経年で、ローリング傷等は入ってきますので、しばらく使ってみて我慢ができないなと思ったら、補修を考えてみたほうが良いと考えます
書込番号:17101246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

落としてついたギズなら点検に出して修理
修理代かさむならステップアップする
書込番号:17101258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理の費用が1万超えるとなると・・・
ヤフオクでNEX-3Nが1万円前後で落札できる今なら考えちゃうな・・・
書込番号:17101268
1点

こんばんは。
私もそのまま使うと思います。
書込番号:17101296
4点

修理依頼をします。
理由
撮影していて、気になり集中できないし気分が悪く楽しくない(私の場合ですよ)。
書込番号:17101322
1点

Honami i1さんこんばんは。
僕もうちの4姉妹さんと同じく液晶保護フィルムを貼ります。
傷が大きいのでどこまでごまかせるかはわかりませんが、ダメ元で一度試してみてはどうでしょう?
書込番号:17101497
1点

どれくらいの深さの傷かにもよりますが、
わたしも、
原因が落下とかでなければ液晶保護フィルムを貼ってみては?
です。
KENKO製のなら目立たなくなるかも。
でも、NEXもそれをはがす時に液晶のコーティング(?)がはがれるとかあるのかな?
書込番号:17102161
1点

Honami_i1さん 度々すみません
傷は深いでしょうか?
傷が深い場合 フィルム貼っても 傷の部分に空気が入った状態になり 逆に傷が目立つ場合も有りますので 注意が必要です。
書込番号:17103045
1点

皆さんありがとうございます。
傷についてですが、結構深いですね汗
何か固くて尖っているもので引っ掻いた時のような傷です。シャープペンで引っ掻いた感じに似ていると思います保護フィルムですが、さっそく張ってみました。空気は入りませんでしたが、気持ち目だ立たなくなったかな?っていう程度でした(--;)
書込番号:17103124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念です
私も過去にカメラでなくて、携帯で画面に
傷が付いて、保護フィルムでだましだまし使用した
経験が有ります
まぁ多少見えにくくなりますが
修理するのも、躊躇ってしまいますね
とはいえ、このまま使うのもテンション下がって
しまいますし・・・
ステップアップとして、
その次に行くのもまた・・・
次は、買ったその場で保護フィルムを!(^-^ゞ
書込番号:17110072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
カメラ初心者なのですが、お写真撮るのが好きでこのカメラを買いました。
少し使ってみて気になることが出てきたのですが、よく分からないので教えていただけると嬉しい。
その気になることというのが「ノイズリダクション」というもの。
このノイズリダクションというのは何なのでしょうか?
また「ノイズリダクション実行中」という文字が出てくると次お写真を撮るまで時間がかかります...。
出てこない時もあるのですが、こちらは設定か何かで出てこない様にすることはできるのでしょうか?
書込番号:17048458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズリダクションはノイズを減らす動作です。
暗い場所などで、ISOが上がるにつれノイズが増えるので
それを減らすものです。
「ノイズリダクション実行中」というのは長砂ノイズを除去している動作のことです。
シャッタースピードが遅く(1秒以上)なるとノイズが増えます。
それをなるべく減らすための動作です。
どのカメラでも付いています。
書込番号:17048506
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15909205/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434039/SortID=15836574/
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278038228/
同じような症状?の人も居るみたいですね 解決策じゃなくすみません
書込番号:17048515
1点

>長砂ノイズを除去している動作のことです。
そーとーザラザラしてるノイズだね。 (^.^;
OFFにする設定あるとおもうけど、このカメラ持ってないからわかんない。 (*ノ_<*)
書込番号:17048526
6点

ノイズリダクションには、ISO高感度ノイズリダクションと長秒時ノイズリダクションがあります。
長秒時ノイズリダクションは、夜景とか撮った時にシャッタースピードが遅く成りますがその時に
ノイズが出ますのでそれを処理する機能です。
ただ、処理にシャッタースピードと同じ時間が掛かります。
ノイズ許容値の事も有りますが、どちらもOFFにする事は可能です。
とにかく、使用説明書をよく読む!に尽きますので最後まで読む事をお薦めします。
そして、カメラの機能を知り、操作に習熟しカメラが手の延長になるように練習をするようにします。
書込番号:17048536
3点

解決策は
長砂時ノイズリダクションを切りに設定すれば、「ノイズリダクション実行中」
は出なくなります。
ただシャッタースピードが遅くなるにつれノイズは目立っていきます。
書込番号:17048538
1点

ありさっさん こんにちは
ノイズリダクションはノイズ除去作業のことですが これには長時間ノイズ除去と高感度ノイズ除去の2種類があります。
この内 長時間の方はメニューの中から切る事出来るのですが 高感度は強弱しかありませんので 高感度で撮らないようするしかないと思います。
書込番号:17048541
1点


追記
どちらもOFFにする事は可能ですと書きましたが、5RLは高感度ノイズ処理は標準と弱ですね。
待たされるのは、この高感度ノイズ処理では無く長秒時ノイズ処理だと思いますのでOFFにして見て下さい。
書込番号:17049110
0点

同様の内容で悩んでましたが、参考にしてください。
(このクチコミも自分も同様だったので発見しましたので)
ノイズリダクション処理中と出るのは人物の顔を撮影した時じゃないですか?
でしたら
設定メニューの”カメラ”の項目にある
「オートポートレートフレーミング」
の設定をOFFにしてください
私はこれでスッキリしました
お試しください
書込番号:17290408
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
初めてのミラーレス購入にあたり、
去年から、5Rを欲しいと思っていたのですが、
ズームレンズキットで
約4万3000円
2014年内にこれ以上大きく安くならないですかね
なければ購入したいと思うのですが
0点

今より大きな値下げはないですよ。欲しいなら買っちゃいましょう♪
書込番号:17030901
0点

待っているうちに在庫が払拭して値上がりしちゃいますよ。
今のうちに買ってしまいましよう。
書込番号:17030911
0点

既に5Rの後継機に5Tが出ていますからね、今後どうなるか
ソニーのHPをみると5Rは今のところ製造中止にはなっていないようですが、
いつ生産中止になってもおかしくはないかと思います。
もう少し下がるかと思いますが、
どの程度になるかは誰も分からないかと。
取り扱っている最安値の販売店の在庫がなくなった場合は、値が上がることも…
安いに越したことはありませんが、
私なら、欲しい時で、買える時に買います。
で、早く買って、写真を撮り幸せになりたいです。
少々の値段の違いなんかは気にしません。
書込番号:17031002
0点

今が買いと思い本日購入しました。
展示品で31800円です。
書込番号:17031036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
もう生産完了してるはずですから、あとはなくなっていくだけです。
欲しいのであれば購入でしょう。
5Tもあまり変わらないようだし特にアドバンテージは感じられなかったので、先々月に買いましたしけどね。
3シリーズを持ってましたけど、追加しました。
書込番号:17032170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003973_K0000434047&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
この価格差なら、EVFつきのNEX-6のほうがお買い得かも?
書込番号:17032938
1点

5Rは5Tが出てから安くなりましたね。
5Tは5Rとは画質や操作性は殆ど変りませんし、変わったのはNFC接続のみなのでそう考えると5Rはかなりお買い得ですね。
価格グラフを見ていると去年の12月ぐらいが最安値になっていますね。
これからまた上がると予想するので今購入される事をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000434040/pricehistory/
↑価格推移グラフです。
書込番号:17034237
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
初めまして、今年の9月にNEX-5Rパワーズームレンズキットを購入し悪戦苦闘している毎日です。
来年、白川郷の夜間ライトアップにツアーで参加する予定なのですが、今まで夜景を撮ったことがないので不安です……
先日三脚とリモコン(amazonの2ボタンのもの)を購入したので、練習しようと思うのですが、いまいち設定やリモコンの使い方がわかりません。
質問したいことは下記の4点です。
・F値は8〜11くらいでいいですか?
・シャッタースピードも設定したほうがいいですか?
・容量が多少大きくなっても、RAWも保存しておいたほうがいいですか?(AdobeのキャンペーンのLightroomを契約する予定です)
・リモコンを使う場合、本体のシャッターボタンでAFした後にリモコンのボタンを押す感じですか?
的外れな質問や、伝わらない表現があるかもしれません。
よろしければご回答よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。撮影楽しみですね。
>・F値は8〜11くらいでいいですか?
三脚使用ならそれくらいでいいと思います。
>・シャッタースピードも設定したほうがいいですか?
被写体が動かないなら絞り優先オートでよいと思いますよ。
>・容量が多少大きくなっても、RAWも保存しておいたほうがいいですか?
失敗のリスクを避けるならRAW+JPEG撮影が安全です。
>・リモコンを使う場合、本体のシャッターボタンでAFした後にリモコンのボタンを押す感じですか?
リモコンを使うとAFしたあとにすぐシャッターが切れてしまいます。(半押しができない)
ピント合わせの失敗を避けるなら、MFにしてリモコンを使った方が安全です。
書込番号:16969013
0点

田中一さん こんばんは
F11だとシャッタースピード遅くなりすぎる気がしますので F8ぐらいで良いと思います。
後 夜景撮影の場合 一番失敗しやすいのは 周りの暗さに露出が 引っ張られ 露出オーバーになりますので
明るい所でスポット測光し露出補正で微調整か -方向に露出補正で 調整するなど露出の調整が大切です。
書込番号:16969058
0点

こんばんは。
>シャッタースピードも設定したほうがいいですか?
夜空を入れて雲が良い感じに出ている場合、SSが遅すぎると雲が流れます。
雲を止めるためには、SSを5秒くらいで撮ったりするので、絞りやISOで露出を調整します。
>RAWも保存しておいたほうがいいですか?
HDD安いので、基本はRAWです。
RAW編集ソフトで、色温度を自分好みに数値で調整するのが良いかと。
>リモコンを使う場合、本体のシャッターボタンでAFした後にリモコンのボタンを押す感じですか?
この機種は持ってないので、こちらこそ的外れな回答になるかもしれませんが、三脚夜景ならライブビューMFが基本で、
ピントを合わせたい箇所を拡大して手動で厳密にピントを合わせてます(デジ一での話してます)。
シャッターはリモコンで。
他では、通常撮影よりバッテリーをたくさん消費します(冬の夜だと特に)。
この辺の備えをしておいた方がよいかもしれません。
「三脚・手振れ一切なし・厳密ピン合わせ写真」って、腕が上がったかのような写真が撮れることがあるので楽しいですよ♪
書込番号:16969125
0点

>今まで夜景を撮ったことがないので不安です……
まず、なれるために近場で(夜に)撮影してみるといいと思いますよ。
オートノイズリダクションがかかると次の撮影がなかなかできなくなりますので
解除しておくかどうか決めておくとか、ISO感度はどのくらいがいいのかとか
事前にいろいろ試しておくと、本番でこんなはずではなかったという事が減ります。
>・F値は8〜11くらいでいいですか?
好みの問題もあるかもしれませんが、F11になると回折の影響を受けるかもしれませんので
F5.6〜F8.0位がいいように思います。
>・シャッタースピードも設定したほうがいいですか?
絞り優先オートで露出補正を活用するというのも手かなと思います。
デジカメはその場で確認できますので、露出補正で補正しきれないと思ったら
その時点でマニュアルにするのもいいかなと思います。
>・容量が多少大きくなっても、RAWも保存しておいたほうがいいですか?(AdobeのキャンペーンのLightroomを契約する予定です)
そのほうが安全ですので(あとで修正したいときとか)RAW+jpegがいいと思います。
書込番号:16969181
0点

懐中電灯持っていったほーがいいよ。
舗装道路の上とかだと、物落としても音がしてわかるけど、草の上とかだと気がつかない。
撤収する時に足元確認だよ。 (* ̄ー ̄)v
書込番号:16970090
8点

ひょっとして、クラブツーリズムのツアーでしょうか?
2年前に参加しました。
機種違いなのでアップできないのですが、EOS 5DU+EF24-105mmF4ISで撮ったデータでは
○見晴台から集落の暮景を見下ろしたもの 1/30秒 F5.6 ISO3200
○集落内で完全に暗くなってから撮った建物 1/2〜1/4秒 F5.6 ISO3200
といった感じでした。手持ちでAFでしたが、まあまあの出来でした。三脚をお使いなら、絞り優先でF5.6〜8あたりで良いと思います。
照明具ですが、バスの停車位置から見晴台までは歩くのに不自由しないくらいに照明されています。また、集落内も一部薄暗い場所はありますが、危険なところはありません。
ただ、曜日によっては非常に混みあいますし、不用意に三脚を立てていると他の方の迷惑になったり危険な場合がありますので、「ここで三脚を使っていますヨー」と知らせる意味でペンライトで十分ですから用意されたほうが安心ですね。
また、降雪の状況によっては足元が悪いことが予想されますので、それに見合った靴を履いていかれたほうがよろしいかと。集落内はいちおう除雪されてはいますが、雪だまりがあったりします。
書込番号:16971283
0点

皆様、返信ありがとうございました。
絞り優先オートで、RAW+jpegで撮ろうと思います。
MFはしたことがなく、不安なのでAFした後にリモコンを押すやり方でやろうと思います。
あとレンズなのですが、SEL1018を年末に購入しようと思います。
夜景にも向きますよね?
書込番号:16971584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
NEX−5RLのパワーズームレンズキット購入予定です。
その際に他に必須な付属品について教えてください。
必要なものは、レンズカバーと、本体のカバーと
SDカードのwifi付きかなと思うのですが、
レンズカバーなどは、ブランドや値段の差はあるのでしょうか?
また、他にも購入したほうがよいものがあったらお教えください。
宜しく御願い致します。
1点

>必要なものは、レンズカバーと、本体のカバーと
SDカードのwifi付きかなと思うのですが
NEX-5RはWiFi機能内蔵ですよ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/feature_4.html#L1_390
なので、普通のSDカードで大丈夫です。
あとはレンズカバー、じゃなくてプロテクトフィルターですね。フィルター径40.5mmのものを購入してください。ハクバ・マルミ・ケンコーの2000円くらいのものでOKです。それと液晶保護フィルムくらいかな。
本体のカバーはとりあえず100均のキルティングポーチを使い、ゆっくりお気に入りのものを探せばよろしいかと思います。
書込番号:16945480
5点

こんばんは、NEX5Rユーザーです。
レンズキャップは付属していますし、レンズフィルターのことでしょう。
マルミ、ケンコーなどから発売されていますね。
また、予備バッテリーもあったほうが良いでしょうね。
意外とお腹をすかせているやつでもあります。
それとブロアーなどもあったほうがよいでしょうけど、必要と思ったらで良いです。
あとは本体のカバーですが、おしゃれなものはカタログなどに載っているかと思います。
カメラバッグかポーチのようなものもあります。
ちと、値段は張るようですが( ̄▽ ̄;)
うちの「ねくす」も2台、小さいくせに自己主張は強いけど、どことなく憎みきれないというか愛嬌はありますね。
書込番号:16945697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には「とりあえず」なら
予備バッテリーと、外装に付いたホコリの除去の為の塗装用のハケかなぁ(笑)
書込番号:16946434
2点

「カード、液晶保護フィルム、清掃用品。フィルター、バッグ、三脚、ケーブルレリーズ」ぐらいだと思います。
書込番号:16946556
1点

訂正
ケーブルレリーズは使えないようですから、リモコンになります。
書込番号:16946559
1点

スマートフォンを持っていれば、リモコンは不要です。スマホがリモコンになりますから。詳しくはメーカーのホームページで確認してください。(*^^*)
書込番号:16949099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





