α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターの写り方

2013/11/20 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 Gitanes723さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

星を撮っています。

無限遠のやり方がわかりません。

露出やiso感度をあげても、星がモニターに写ってくれません。撮れる写真には星は移ります

空が青く?なってしまいます。

ご教授願えないでしょうか?

書込番号:16859191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/20 15:53(1年以上前)

Gitanes723さん、こんにちは。

星にピントを合わせる方法は、次のリンク先の情報が役に立つと思いますので、よろしかったら参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003973/SortID=15483956/

あと空が青くなってしまうのは、空が明るすぎるのが原因ですので、都会から離れた、本当に空が綺麗な場所に行かない限り、根本的には解決することができません。
ただレタッチソフトなどを使って、コントラストなどを調節してあげると、多少は改善できるかもしれません。

書込番号:16859230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/20 16:00(1年以上前)

拡大MFを使ってもですか?
広角側だと拡大してもムリかもしれませんが。
昨晩なら、月などを利用する手もあります。
あと、惑星は比較的明るいですから、それを利用するとか。

添付画像は、撮影データが消えているので今ひとつですが、
1枚目の白いモヤァ〜とした丸いのは、望遠で撮った星がボケて写っているのでしょうか?

露出時間を長くすると、遠くの町の光などでも影響を受けます。
距離、雲の有無などで差はありますけど。

日没後すぐ、日の出前とかなら、太陽光の影響もでますし。


書込番号:16859245

ナイスクチコミ!0


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/11/21 21:45(1年以上前)

青いのが気になるなら
ホワイトバランスをオート以外に設定してはどうでしょう?

書込番号:16864202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/22 22:01(1年以上前)

拡大して、ピーキング機能を使えば結構合わせれますよ

書込番号:16868048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

集合写真

2013/11/15 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

こんにちわ。
集合写真を撮ってもらう際に、どうしても前にピントがあってしまい
後ろの人がピントが合わずボケてしまったりします。
他人に撮ってもらう事が多いので、簡単にオートで撮ってもらってますが・・・
何か対処はありますでしょうか?20人ぐらいの集合写真です。
すごく困ってます・・・回答お願いします。

書込番号:16838483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/15 11:55(1年以上前)

やっぱブレない程度まで絞りお絞るってことじゃないの?  (V^−°)

あとね、20人縦に並ばせたらだめだよ。  (・◇・)ゞ

書込番号:16838498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/15 12:01(1年以上前)

風景モード?

何列くらいに並ぶのでしょうか?

可能なら、2列くらいになって撮ってもらっては?

または、4列とかでしたら

ズームレンズを広角側にして
「前から2列目の人にピント合わせてください」とお願いするか、

絞り優先で少し絞って(F8とかに)、あらかじめMFで自分でピントを合わせておいて、
その場所から撮ってもらう、とか。

結局は、三脚を使って、セルフタイマーなどで撮るのが一番確実ですけど。

書込番号:16838521

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/15 12:05(1年以上前)

三脚を使い、自分で設定してセルフタイマーを使われたら良いです。
留意点は、絞り値(被写界深度)とピント位置です。

書込番号:16838536

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/15 12:09(1年以上前)

こんにちは
オートですと、機械(カメラ)は手前にあるものへピントを合わせようとします。
露出制御モードをiautoやPではなく、絞り優先AE(A)にしてF8に合わせてください。
ズームは16mm側を使うと両端の人物の顔や姿がゆがみますから、25-30mmぐらいをお使いください。
50mmでは入りきれなくなると思います。

書込番号:16838547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/11/15 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントはガラス板のような面で存在し、ガラスの厚みに入る部分だけピントが合う

絞りを絞るとガラスが厚くなって、複数の被写体にピントが合う♪

こんにちは♪

もし、スレ主さんがカメラに詳しいのであれば・・・「オート」では無く、スレ主さんがチャンとボケないように設定して撮影者に渡してあげれば良いと思います♪
※シャッターボタンを押すだけにしてあげる。

いや・・・あまり自信がない(^^;;;・・・っておっしゃるなら。。。
シーンモードの「風景」を選択すると良いかな??

その他のコツ
1)なるべく、列の間隔を狭める。前列の人と人の間に後列の人の顔を出してもらうように「接近」して並ばせる。
2)被写体からカメラマンが離れる(なるべく遠めから撮影する)狭い場所での撮影はNG(^^;;;
カメラマン(カメラ)>>>>>>>>>>>>>>>被写体>>>>背景
こー言う位置関係で撮影する。

「一眼」系のカメラは、「ピント面(被写界深度)」が浅いので、ピントを狙った被写体以外は「ボケ」易いんですよ(^^;;;
だから・・・集合写真を撮影する時は、絞りを「絞って」撮影する・・・ってのがセオリーなわけですが。。。
ピーカンに晴れた屋外なら何の問題も無いのですが。。。
室内や夜の撮影となると・・・シャッタースピードが遅くなって手ブレするので。。。
「三脚」と「リモコン(ケーブルレリーズ)」といった道具が必要になります。
※リモコンはカメラの「タイマー」でも代用できます♪

ご参考まで

書込番号:16838724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/15 12:56(1年以上前)

レオン1216さん こんにちは。

オートで撮られるとカメラが主要被写体と判断する手前の人にピントが合うのは当たり前だと思いますが、もし絞りがF5.6程度でも撮られる焦点距離が24o以下なら十分な被写界深度が得られますし、F8ならは30o程度までF11なら35o程度までと撮られる焦点距離と被写界深度を考えて撮らないと駄目だと思います。

あまり広角で撮られると端の人の顔が歪みますので、私が撮るのであれば24〜35o程度で絞り優先で焦点距離に応じてF5.6〜11程度に設定して、最前列と最後列の人との距離の差を1.5m以内に収まるように並んでもらい撮ると思います。

書込番号:16838743

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/11/15 14:46(1年以上前)

ピントを深くするにはレンズの絞りを絞りこんで撮るのと前後に並んだ人物の前列と後列の間をあまり開けないようにしてもらうこと
でも一番は三脚を使うことかな
三脚使えばオートで撮ってもらうよりも自分の意図した設定ができるし、F8〜F11と絞り込んでシャッター速度が少し遅くなっても手ブレの心配が少ない(あまり遅いと被写体ブレがあるかも)

他人に撮ってもらわず三脚にセットしてセルフタイマー2秒を使って撮っただけでもかなり違うと思いますよ

書込番号:16839049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/15 15:34(1年以上前)

三脚を使い、絞り優先モードで絞って撮影するのがいいと思います。

書込番号:16839163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/15 19:33(1年以上前)

撮り慣れない人に頼むと手振れが心配です。三脚必須かと。

書込番号:16839901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/11/28 14:23(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんへ。
回答ありがとうございます。
ブレない程度まで、自分で絞ってやってみます。
2列〜3列で写真を撮ってるのでその件は大丈夫だと思います。

αyamanekoさんへ。
回答ありがとうございます。
風景モードですね!
絞るのがめんどうな時は、その風景モードでもいいかもしれませんね。
試してみます。

robot2さんへ。
回答ありがとうございます。
自分で設定して、三脚って言うのが一番いいのかもしれませんね。
ピントの位置とブレないように!気をつけてやってみます。

里いもさんへ。
回答ありがとうございます。
やっぱりオートでは、駄目ですよね・・・。
絞り優先のA・・・F8ですね!
25-30mmのレンズを使います。

#4001さんへ。
回答ありがとうございます。
分かりやすい説明で勉強になりました。
一眼カメラを持つのが初めてで右も左もなにも分からず・・・今試行錯誤しながら勉強中です。
リモコンも購入しましたので、自分で設定して頑張ってやってみます。

写歴40年さんへ。
回答ありがとうございます。
24〜35o程度で絞り優先で、F5.6〜11ぐらいで撮ればいいのですね!
早速、試してやってみます。

Frank.Flankerさんへ。
回答ありがとうございます。
三脚も必要ですね!購入してみます。
店の人に頼むと、やはりぶれる事が多かったので。

じじかめさんへ。
回答ありがとうございます。
三脚を使い、絞り優先モードで絞って!
やってみます。頑張ります!!

しんちゃんののすけさんへ。
回答ありがとうございます。
やっぱり人に撮ってもらうと手ぶれの写真が多かったので。。。
三脚必要ですね!
購入して再度挑戦してみます。

書込番号:16890864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

購入で悩んでいます

2013/11/08 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

SONYのNEX5シリーズと、PanasonicのLUMIXのGF6で悩んでいます。1番の悩みは、レンズです。NEXの付属の望遠レンズはどの機種より大きく、持ち運びや使い勝手が悪いのでないかと心配しています。そのレンズを使う頻度や、どのくらいの距離を撮るとき使ったか等教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16811463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/11/08 22:22(1年以上前)

NEXの望遠レンズは確かにでかいですよね。使う目安としてはだいたい30mくらい離れた被写体をとるときに望遠レンズがあるといいなと思います。
使う頻度はあまりないのではないでしょうか。

書込番号:16811639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/08 23:03(1年以上前)

頻度は人に寄りますが(;^_^A
吾輩も望遠ズームの頻度は少ないかな…

書込番号:16811826

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/11/09 00:33(1年以上前)

望遠ズームって一般家庭では子供の運動会やクラブの競技会などで使うことが多いのではないでしょうか
何を撮りたいのかを列挙されれば、よりアドヴァイスが受けられると思います

私の場合は風景、スナップ、旅行などを撮る事が多く、ほとんど望遠ズームは使いません
割りきって、20〜50倍などの高倍率コンデジに望遠は任せちゃうというのもアリだと思います

画質は高感度も含めて5Rの方が良いでしょう
私なら5Rレンズキット+中古の安い高倍率ズームコンデジで自分の使用頻度の様子を見ます

あと、今だとアマゾンでオリンパスPM2レンズキットが25800円の破格値で販売されています




書込番号:16812189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/09 02:00(1年以上前)

NEXは持っていないのですが、望遠Zoomは、キットレンズで安く買えるなら、買っておいて損は無いと思います。

確かに、望遠は、遠くのものを引き寄せて撮る、広角は、引きのない場所で、広い範囲を撮る、というのが、一般的な解釈かもしれません。

しかし、近くのものを望遠で撮ったり、後ろに下がれるの、わざわざ、近寄って、広角で撮ったり、写真的な表現には、そんな使い方のほうが、実は、多かったりもします。

特にキットレンズに含まれるような望遠Zoomは、風景の切り取りに便利で、風景は、広角と思われがちですが、いわゆる何をとりたかったのか分からないといわれる写真は、何もかも写りこんでしまっていて、鑑賞者に表現の意図が伝わらない場合が多いと思います。
そういうときには、望遠Zoomで、風景の一部を切り取る、という手法は、効果的だと思います。

また、人物の表情を狙うにも、目の前でカメラを構えられるよりも、相手の気づかない距離から、望遠で狙ったほうが、自然な表情が撮影できますし、背景もぼけて、表情のアップを上手く捉えることができます。

実は、私も、望遠Zoomと標準Zoom、2本付きのミラーレスを買おうと思って、ほら男爵先生をはじめ、買い物上手の皆さんのご指南を仰いでいるところです。
一眼レフは、売るほどたくさん持っているのですが、一度、ミラーレスの軽さと携帯性を知ってしまったら、旅行にはこいつだ!としか思えなくなってきて、価格コムを見て、閉店間際のハイエナタイムを狙っています。



書込番号:16812390

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/09 02:43(1年以上前)

こんばんは。GF6のひとつ前のGF5のダブルズームキットとNEXは望遠を買い足しているユーザーです。

確かにNEXの望遠レンズはGF6の望遠レンズに比較すると大きいですが、持ち運びもカメラバッグを使えばさほどでもないし、使い勝手も500ミリペットボトルやマイ魔法瓶くらいの大きさですから、そう悪くはないでしょう。
また、NEXで「でかい」といえば、18−200の高倍率ズームレンズのことでしょうか。こちらよりは小さいですね。

これらより大きい一眼レフ用のレンズもありますが、重さは加わるものの上記と同じ要領で扱っていますから、さほど苦にはなってはいません。

使う頻度は、木に咲く花撮りに主として使っていますので標準ズームレンズでは寄れませんから、多用することもあります。
また、最短撮影距離から先で撮ることができますし容易にボカしたりできますので、こういうときにも使っています。

望遠だから、遠くのものを撮るだけとは限りません。
確かに遠くのものを大きく撮りたいときにも使いますが、それだけでは用途が限られてしまいますしね。

書込番号:16812459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/09 10:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281852_K0000281878

NEXのレンズが大きいのはやむを得ないと思います。標準のパワーズムは小さ杉かも?

書込番号:16813147

ナイスクチコミ!0


sibamanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/09 22:32(1年以上前)

遠くを撮りたいなら35mm換算でより望遠がきくマイクロフォーサーズの方が有利ですし、やはりレンズが小さいですから。
100-300mmはまだしも45-175、45-150、14-140mmであの小ささですから持ち運びには重宝すると思います。大きいのが億劫になりそうなら無難にGF6を選ばれるのをおすすめします。
ただ5Rにも魅力的なところは多くあり、その一つに外付けでファインダーが付けれますので日差しの強い屋外でも撮影しやすいかと思います。
僕はGF6を売却してこの前5Rを買いましたがとても満足しています。標準レンズの脆さに不安はありますがこれから長く使って行くつもりです。

書込番号:16815766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/11/10 11:43(1年以上前)

たくさんのお返事・アドバイスありがとうございます!!まだまだ初心者で、思いきって投稿したのですが、いい意見もらえて嬉しかったです!参考にして、検討してみます。ありがとうございました!
あと、ここの意見で疑問に思ったんですが、フラッシュの外付けは不便ですか?LUMIXは内蔵なので便利だな、と思いますが、画像がいいからフラッシュなしでも夜景とかいけるのかな?と説明書を見て思ったり…教えてください(>_<)

書込番号:16817762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/10 15:23(1年以上前)

僕のはNEX-6ですが、お邪魔します。

内蔵ストロボは通常はほとんど使いません。

レアケースとして逆光だとか夜景をバックにした人物撮影には無いよりましです。

普通な夜景を撮るときストロボの発光をよく目にし

ますが、ストロボ光は数メーターしか届きませんか

ら、効果無しです。

本格的にきちんとしたストロボ撮影ならバウンス可

能な外付けストロボが必要です(室内の場合ですよ)無論、技術も必要です。

結論として内蔵ストロボは無くても大丈夫です。

ただし、余裕があるなら携行しても保険として、損

はありません。

書込番号:16818471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2013/11/11 08:57(1年以上前)

内蔵ストロボについては、私も、スレッドを立てて、質問してみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002794/SortID=16812921/#16812921

私の場合は、パナのGF5か、オリンパスのPM2で、どっちにしようかな、と考えていて、一番の違いがEVFが装着できるが、内蔵ストロボを持たず、しかし、同梱される、外付けフラッシュを使うというところが、一番の違いかな、あと、センサーシフトの手振れ補正も違うか… 微妙に違うのですが、一番、気になった違いが、内蔵フラッシュでした。

かみさんのGF3を時々借りてみるのですが、ポップアップストロボ、実に便利なんです。
コンデジと違って、発光するかしないかを、手動のポップアップで選べる。
この選択の明示性が実に分かりやすい。マニュアルズームも。止めたいところで止まる。
要するに、一眼レフと同様の使い方になるんですね。

フラッシュってのは、使い方次第なんですが、小さいものでも、常に使えるってのは、いいものだと思いますよ。

確かに、大型フラッシュは、光量もさることながら、配光特性が良いのですが、しかし、発光部が大きくないと駄目なんですね。ミラーレスのボディに、馬鹿でかいフラッシュ。バランスがどうだろうなぁ?

ご検討中のNEX、外付けのフラッシュがオリンパスのように、付けっぱなしでも使えるようでしたら、内蔵と等価かもしれません。



書込番号:16821464

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/11/11 09:54(1年以上前)

人によってフラッシュの使用頻度は大きく違うと思います
内蔵フラッシュは近距離しか光が届かないし不自然な感じになりやすいので、私はあまり使いません
どうしてもという時は、保険として持っていくコンデジでフラッシュを使って撮ります

書込番号:16821594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ズーム機能について

2013/11/08 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:128件

今度パナのGH1からこちらの機種に買い替えを検討しています。
そこで先日店頭で触ってきたのですが、ズームの機能が2倍だったようですがこれで皆様使っているのでしょうか?
普段使いとして物足りなさが出そうで今ダブルレンズと迷っています。
使用としては旅行の時に持って行くのと子供の運動会等の行事で使うぐらいです。
あと前機種のNEX-5NKとは機能が明らかに違う点はあるのでしょうか?
もしそこまで差がないのであれば前機種でもいいかな?と思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:16809984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/11/08 13:44(1年以上前)

運動会での使用をお考えならダブルズームキットの方がいいと思います。
5Nから5Rの改良点は
・像面位相差AFでAFが速くなった
・wi-fiが使える
・液晶で自分撮りができる
・アプリが追加できる
等、結構進化していますので、今買うなら5Rの方がいいと思います。

書込番号:16810058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/08 14:04(1年以上前)

一応…(;^_^A
パワーズームレンズの倍率は3倍強ですよ

運動会ならば吾輩も
5Rのダブルズームの方が良いと思います

書込番号:16810095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2013/11/08 14:18(1年以上前)

やはり運動会等で使うのにはダブルズームがあった方が良いのですね。
ちなみにですが一般的に使うのでしたら通常のレンズだけでも不便は感じ無いでしょうか?
問題が無いのでしたら運動会等はビデオカメラに付いている写真機能で対応も考えています。
せっかくコンパクトなサイズなのにダブルズームのレンズが結構大きかったもので。

書込番号:16810133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/08 14:47(1年以上前)

7割くらいはこなせる範囲かも(吾輩の用途)

…もっとも、NEXのユーザーではありませんが

小形で高倍率(便利さ)ならばセンサーの小さいモデルの方が良いかもしれません

発売前ですが…
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000589967

書込番号:16810218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/08 17:01(1年以上前)

不便かどうかは使い方次第ですね。
PZ16-50は35mm換算24-75mm、フォーサーズだと12-38mm相当なので
GH1のキットレンズで望遠側40-140を多用していたなら全然足りませんね。
旅行の風景などには24mmは十分な画角(不足ならスイングパノラマもあり)だけど
ポートレートなどで表現力としての不足を感じる人が少なくないかも。
キットレンズだけならRX100の写りの方がよいと言われたりしますし。

書込番号:16810497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/11/08 17:08(1年以上前)

NEX-5Rユーザーですが、ほぼキットズームしか使ってません。
(Wズームは買いませんでした)
キットズームだけでもかなりのシチュエーションに対応できるので、今回はズームキットだけでいいのではないでしょうか。

書込番号:16810511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2013/11/08 17:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
確かに以前Gh1の望遠側40-140を使っていたのでそれを標準と考えていました。
なので今回は別物と考えてこの機種を購入したいと思います。

書込番号:16810574

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2013/11/10 09:49(1年以上前)

私の場合、現場でのレンズ交換は煩わしく感じているので
標準ズームを付けた機体と望遠系ズームを付けた機体(又は高倍率コンデジ)の2台をバックに入れて
撮影するのが好みです
どちらかをコンデジに担当させるのもアリかと思います
今はNEX5N(18-55)と、望遠系はマイクロフォーサーズ(G5かPM2にパナ45-150)の体制が出来たところです

GH1は望遠系として残しておいて、5Rレンズキットの買増しというのもアリかもしれません

書込番号:16817351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラを持ち歩くためのバッグは…

2013/11/08 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 katsuo0320さん
クチコミ投稿数:19件

はじめましてm(_ _)m

NEX-5Rが出てから一年間、昨日予算のボーダーとして考えていた\45000を切ったので注文しました。
これまでコンデジ(PowerShot S90)しか使ってこなかったので、初めてのミラーレスは何にしようか悩みに悩んで選んだ次第です。

皆さんの書き込みを拝見し、SDカード16GBを2枚、予備バッテリー2個、液晶保護フィルム、ハクバのメンテナンスキットを合わせて注文しました。


ここまでは順当?に来たわけですが、一つふと疑問に思ったのが、皆さんは一体どのようなバッグでカメラを持ち歩かれているのだろうかという事です。
やっぱり本体やレンズに傷が付くことは避けなければならないでしょうし、予備バッテリーや場合によってはレンズをもう一本などの状況も考えられます。


目下標準パワーズームレンズを装着しての持ち運びになると思いますが、ゆくゆくはVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Zを…なんて生意気にも考えております(知識も腕も無いのにスミマセン…)。
こちらのレンズの装着も想定したうえでバッグを買うとしたら、どのくらいのサイズで、どのような素材で、そういった事が知りたくなりました。


NEXユーザーの皆さんがお使いのカメラバッグを参考にさせて頂きたいので、是非お教え願えますでしょうか。
こだわりのポイントや特徴、選ぶ時の注意点などを添えて頂けると非常に参考にしやすいです。

普段持ち歩く物は、長財布、コインケース、鍵(結構多め)、iPhoneといった感じです。

撮影は風景写真が多いです。パッと出してサッと撮るのがメインですが、時々じっくりと撮ります。


予算は\10000くらいまでで考えています。

なにとぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:16809663

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/08 11:48(1年以上前)

カメラバッグで、よく聞くメーカーは…
クランプラー
http://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_ma=2751
ドンケ
http://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_ma=3087
ロープロ
http://kakaku.com/camera/camera-bag/itemlist.aspx?pdf_ma=2757

ショルダー、ウエストポーチ、ヒップバッグ、リュック、ガンフォルダータイプと用途_行き先により使い別けるようにします。
色、大きさ、デザインほか好みの物をお店で確かめながら購入されるのが一番です。
レンズほか、入れたい物が増えますので大き目の物を買うようにしています。

書込番号:16809728

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsuo0320さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/08 22:08(1年以上前)

robot2さん

早速参考になるページ及びアドバイスを頂きありがとうございます。
将来的な事を考えると少し大きめを選ぶほうが長く使っていけるという事ですね。

個人的にクランプラーのデザインや色使いが気に入りました。
こうして見てみると、防護性を考えての作りのためか意外に高いものなんですね…

大切なものを入れるだけによく検討していきたいと思います。

書込番号:16811567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/09 03:42(1年以上前)

NEX-7を入れるバッグとして、「ウニカ・メッセンジャーバッグ 1型」を購入しました。

毎日、そして、たまの旅行にも使っていまして、重宝しています。18-55mmレンズを装着したNEX-7、55-210mmレンズ、16mmレンズ、その他ボールペンとかメモリーカード等を入れています。

バッグの詳しい事は、「http://www.manfrotto.jp/product_list/99745.100953.82826.0.0?n=1&intl_code=」をご覧下さい。

書込番号:16812503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/09 07:08(1年以上前)

機種不明

バッテリー3個分バシバシ撮るなら
バッグより速写ケースの方がいいかもしれませんね。
純正、GARIZ、KAZA、ROBERU、CIESTA、ULYSSES等々
以前いろいろ探したけど結局アマゾンの1500円の偽革ケースにしました (;´Д`)
3には純正の本革2色買ってしまったけどちょっと無駄遣いみたいだったので。
ビール頂戴って言われる(t_t)アマゾンの樽型バッグも安く、とりあえずならオジさんっぽいのよりよいかも。

http://www.sony.jp/ichigan/extension/change-acc_5T/
http://girls-camera.com/?mode=cate&cbid=1046228&csid=2&sort=n
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/case.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ/

書込番号:16812675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/09 10:03(1年以上前)

お持ちのバッグにインナーケースを入れれば

立派なカメラバッグになります。

これなら二千円位からあります。

安いカメラバッグなら量販店に行けばたくさんあります。

できれば防水素材なら安心です。

書込番号:16813118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsuo0320さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/09 21:16(1年以上前)

masamunex7さん

ページ拝見しましたが、ウニカ・メッセンジャーバッグ1型いいですね。
価格もそれなりで色の種類も豊富で、使いやすそうです。
実際NEX7を使われているということで、グッときました笑
素敵な情報ありがとうございます(^^)


polandroidさん

amazonのバッグ、確かにビール売りっぽいですね笑
野球好きな人にとっては狙い目かもしれません笑

速写ケースという選択肢もあるんですね。
残念なのは、現在私が生活しているのが治安の良くない海外ということもあり、むき出しの状態や形がわかる状態で持ち歩くとひったくりに狙われる可能性が高いという…笑
ZelenpolのCARBON EDITION、かなりクールですね。値段はホットですが…笑
ケースは日本に戻る時に検討したいと思います。情報ありがとうございます(^^)


ササイヌさん

なるほど、インナーケースですか!
防水は盲点でした。でも確かに防水だと、傘からはみ出てバッグが濡れたとしても安心ですね。
防水にも注目して検討していきたいと思います。
ありがとうございます(^^)

書込番号:16815368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/11/10 20:12(1年以上前)

機種不明

Stream Trail (ストリームトレイル) Passage (パッセージ) DX

 防水のバックといえば、なかなか価格も高いのですが、月刊カメラマンのウエブサイト

見ていたら、よさげなのありましたからアップします。

 価格は八千円くらいですので、これにインナープロテクションバック入れたら

1万円くらいですので、ご参考ください。これならカメラバックっぽくないので

安全面でも良いですね。

書込番号:16819616

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsuo0320さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/10 22:25(1年以上前)

ササイヌさん

ありがとうございます(^^)

確かに防水のカメラバッグとなると機能と価格のバランスが難しいところですね。
バッグの詳細見ましたが、専用のインナーがオプション設定されているのはとてもポイント高いです。
しかも見た目普通のショルダーっぽくてお値段が予算くらい…

とても悩みますね笑
でもこうやって悩む時間が好きなので、とことん悩みたいと思います笑

書込番号:16820265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/13 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1

2

3

4

ケンコーの aosta インターセプター メッセンジャーならインナーボックスが付属してます。
http://kakaku.com/item/K0000489286/
フラップ固定ベルトの位置などデザインの違いだけで
基本構造はストリームトレイル PASSAGE DXと同じものみたいです(OEMなのでは?)。

自分も船上用にストリームトレイル PASSAGE にエツミやハクバのインナーボックス入れて使ってました。
専用よりも明るい色が選べるので中を見やすくできます。
自分はコンデジの水中ケースも入れるのでボックスを分けましたが、
ひとつでちょうど良いサイズもありました。

普段はハクバのゴッドウィンゼロウェストバッグ(既に生産終了)や、
普通のウェストバッグにインナーボックス入れて使ってますが、
NEX-5N+SEL1855と交換レンズ1本、予備バッテリー等、二つ折り財布、携帯等くらいは入ります。
インナーボックスはいつも近所のヨドバシに行って実際にバッグに入れてみて決めてます。
あとは荷物や機材に応じて、ロープロのパスポートスリングやもっと大きいのや色々。

写真で入っているのは NEX-5 + SEL1855 と SEL55210 です。
SEL1670Zを付けるとたぶんパスポートスリング以外は入れる向きを変えないといけないと思います。

1.ストリームトレイル Passage + ハクバ インナーソフトボックス TYPE-B + エツミ モジュールクッションボックスC
2.ハクバ ゴッドウィンゼロ ウェストバッグ + ハクバ 中仕切りパッド 95×110を1枚追加
3.ロープロ パスポートスリング  立てるとレンズ2本は入らないが深さはかなり余裕がある
4.コロンビアのウェストバッグ + エツミ ソフトクッションボックスS

書込番号:16832341

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsuo0320さん
クチコミ投稿数:19件

2013/11/14 10:23(1年以上前)

ネムリブカ1000さん

収納した写真まで添えて頂いて、本当にありがとうございますm(_ _)m
バッグとインナーボックスのサイズ感が非常にわかりやすく、参考にしやすいです!

ケンコーの aosta インターセプター メッセンジャーも外観がスッキリしてて好感が持てます。
OEMと言われればそんな気がしないでもないですね。
でもインナーボックス標準付嘱で値段もお手頃なので、また候補が一つ増えてしまいました…嬉しい悲鳴です笑

写真を何度も見比べながら、そして実物に触れる機会があれば実物を手にとって、ヘビーローテできるバッグを選びたいと思います!

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16834074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

動体へのコンティニュアスAFの精度

2013/11/08 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

質問があります

動体をメインにとっております。
イベント時とかはD5100を持ち出して、画質に満足してますが、やはり重く感じ、また動画も撮りたいので
NEX-5Rに興味を持ち出したのですが
動体の追従性(コンティニュアスAF)の精度はどうなんでしょうか。

以前、K-Xも持っていたのですが、C-AFの精度はいまいちでその点に関してはニコンの優秀さ
を感じました。
よろしくお願いします。

書込番号:16808505

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/08 00:33(1年以上前)

NEXの像面位相差AFは、一眼レフ機ほど強くないと言われてまして
「ないよりはあった方が便利」というくらいに思ってた方が無難だと思います^^;

書込番号:16808622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/08 01:00(1年以上前)

返答ありがとうございます

やっぱりそんなもんだと考えたほうがいいのですかね
実はnikon j1ももってて、C-AFの追従性は素晴らしいです
一眼とまったくどうレベルで扱えます。(エントリーレベルより上かも)
でも画質がいまいちなので、NEXの買い増しを検討していますが
やっぱい厳しいのでしょうかね

書込番号:16808724

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/08 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NEX-3+55-210 1

NEX-3+55-210 2

NEX-3+55-210 3

NEX-3+55-210 4

NEX-3でこの程度です(;^ω^)

J1、V1の方が歩留まりは良いと思いますよ('◇')ゞ

書込番号:16808747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/08 07:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15765135/

こんな投稿もありました。

書込番号:16809144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/08 21:41(1年以上前)

皆様返答ありがとうございます

欲を言えば、もっとC-AFの精度の情報が知りたいのですが
とりあえず買うのは待ったほうがよさそうな気がしてきました。

書込番号:16811430

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/11/09 03:16(1年以上前)

逆に、ニコ1の連写枚数と、C-AFは異常だと思います(;^ω^)

PENに比べたら、NEXの方がはるかにC-AFの精度は良いと
思います。

でもニコ1と比べちゃうと。。

こんだけ暗くてこれだけ追従する、という見方も
出来るかもですけど。。
一昔前のデジイチと比べても遜色ないかも。

撮りたい被写体によるかもしれませんね(;^ω^)

私はNEXは、MFの方が撮りやすいので、基本はC-MFで
使ってます('◇')ゞ

書込番号:16812487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング