α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL5,NEX-5R,GF-6,G5で悩んでいます

2013/07/23 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

当方、社会人のひよっこ女で、デジカメ故障を機会に初めてデジイチを購入しようと思っています。
お恥ずかしながら、こちらのサイトの存在も最近知った為、なにか粗相があったらスミマセン。

ちなみに私の今までのカメラ経歴は
Canon IXY(5年前)
RICOH PX(2年前〜現在)
FUJIFILM Finepix-Z(1年前)
Canon powershot5(職場のもの) です。
RICOHはシュノーケル用に防水が欲しくて(ただし水中画質最低でした…)、FUJIはWi-Fiがついているのが魅力的で、購入しました。Wi-Fi機能はこれまで旅先でいち早く友人と写真をシェアするのに大変役立ちました。でも2回液晶割れで機能しなくなり、修理しました。

今回デジイチにしようと思ったきっかけは、OLYMPUS EP-5のCMでデジイチでもWi-Fiがあることを知ったからです。写真が趣味の友人が古いpenを持っていて、とってもキレイな写真が印象に残っていたこともあります。

そんなわけで、なにも調べず7月頭にOLYMPUS EP-5を買うつもりで店頭に行ったところ、デジカメしか買ったことのない私はあまりの高さに唖然。(そりゃぁそうですよね。EP-5は出たばかりですし…)
ほかの機種も見てみることにしました。

それから今日まで約2週間、こちらのサイトにも大変お世話になり、何店舗か店頭にも足を運び(トータル7回も電気屋に行ってしまいました)4つまでに絞りましたが、ここから全く先に進みません。。。皆さんアドバイスよろしくお願いします。

用途は旅行での風景撮影、自撮り含めた人物撮影、サッカー観戦での撮影が主です。
動画は頻繁には撮りません。

個人的に外せない条件(順不同)は
@チルト式モニター(自撮り用)A壊れにくさB携帯性Cズーム倍率Dタッチの精度 です。
以外、候補と私の個人的な感想です。「一番〜」という表現は、今回の候補の中での評価です。

候補@OLYMPUS PEN Light E-PL5
良:サンプルの写真がどれも美しい。タッチAFが爆速!アートフィルターが面白そう。価格.comの評価・人気が高い。
悪:チルトで自撮りをする際に画面をガチャガチャ動かすのが煩わしい(いつか壊しそう)。モニターが上に170°までしか回らず、なんとなく見にくい。セットレンズのズーム倍率が他候補の半分くらいに感じた。望遠レンズを旅行時にいつも持ち歩くのはちょっと億劫

候補ASONY α NEX-5R
良:カメラ好きの先輩いわく、この中だと断然SONYとのこと。ズームが一番きれいに感じた。
悪:一番高価。チルトがハイアングル撮影に対応していない。タッチの接触がイマイチ。タッチシャッターが押しにくい。デザインが好みでないような(慣れかもしれません)。別売レンズ種類が少ない(買わないかもしれない)。バッテリーの持ちがよくないとレビューでよくみる

候補BPanasonic Lumix DMC-GF-6
良:チルトはハイ/ローアングル共にgood。フラッシュ内臓(壊し無くしにくそう)ズームもまぁまぁ。
悪:価格.comの評価があまりよくない(そもそも件数が少ない)。カメラ好きの先輩いわく、この中だと一番ないのはPanasonicとのこと。

候補CPanasonic Lumix DMC-G5
良:断トツ価格最安!チルトは文句なし。フラッシュ内臓(壊し無くしにくそう)
悪:価格.comの評価が一番悪い。少し重い(他種+100cくらい)。
?:唯一ファインダーがついている。が、ファインダー越しの景色が青みを帯びていた(通常のことでしょうか?)


大変長くなりましたが、以上です。
来週末までには購入する予定でいます。
考えてもこれ以上自分で絞れなかったので、なにかアドバイス頂けると嬉しく思います。よろしくお願いします。

書込番号:16396396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/23 22:10(1年以上前)

サッカーの撮影が入った時点で、動体にもそれなりに追従するNEX-5Rかな、と思います。
ただ、雑誌の写真のようなすごい写真というのはなかなか撮れません。
恐らく、こんなのものか・・と思うはずです。

動体撮りは非常に難しいです。
そういう意味では、初心者さんならば、何を買ってもそんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:16396442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/23 22:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
NEXは早い動きに強いのですね。フムフム
ただ、サッカー観戦は代表戦、J1を年に10回以下観戦する程度なのであまり重視しなくても良いのかもしれません。。。
まずは店頭で早い動きにも着目してためし撮りしてみようと思います!

書込番号:16396496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/23 22:35(1年以上前)

こんばんは。
E-PL5のほうにも同じ内容のスレを立てておられますが・・

E-PL5の姉妹機E-PM2を持っており、G5のご先祖様のG1を使ったことがあります。その経験から・・

>サッカー観戦での撮影が主
やはり望遠ズームレンズが必要ですね。
E-PL5だと40−150mm(80−300mm相当)、NEX-5Rだと55−210mm(82.5−315mm相当)、GF5・G5ですと45−150mm(90−300mm相当)です。望遠効果は「相当」に注目してください。こうしてみるとどの機種も大差ないと思います。NEX-5Rの「ズームが一番きれいに感じた」というのは、候補の機種の中で一番センサーサイズが大きいので同一条件ならボケが大きく、そう感じたのかもしれません。

Wi-FiについてはE-PL5とG5は内蔵していませんが、実売4000円くらいのWi-Fi機能付きSDカードを購入すれば解決すると思います。

E-PL5やNEX-5Rにはあとで別売りのファインダーが付けられますが、GF6はそれができません。サッカー選手の動きを望遠で追うにはファインダーが必要では? G5が一番向いていると思いますが、やはり大きく重いのはデメリットかも? G5のファインダーが青みががっていたとのことですが、メーカーごとに色合いが違うのは仕方がないことですし、仕上がりの写真には影響しないのであまり気にする必要はないと思います。

NEX-5Rの対応レンズが少ないとのことですが、必要十分なレンズは揃っています。ただ、センサーサイズが大きい分、特に望遠レンズ系は大きく重くなりますね。

SONYのピクチャーエフェクトは撮影時に選択する方式なのであとで変更することはできませんが、オリンパスのアートフィルターはRAW形式で普通に撮っておけばPCでの現像時に自在に適用・変更できます。

こんなところでしょうか。いいカメラ選びができると良いですね♪

書込番号:16396576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/23 22:49(1年以上前)

こんばんは。
お名前よく拝見させていただいております。貴方のクチコミをよく拝見させていたいただいており、OLYMPUSも選択肢から捨てきれずにいる次第であります。笑

また、今回はルールをよく知らず「マルチポスト」という行為を行ってしまったようです。他スレでちょうどご指摘いただいており、どのようにスレを削除したらいいか調べていたところです。
ご迷惑おかけして大変申し訳ありません。

お返事いただいた件についてですが、まず、望遠について。
店頭ではレンズを望遠のものに替えてもらうことができず、どちらも標準?レンズを使用しての感想です。OLYMPUSだけ他機種に比べてあまりズームできなかったので、アレ?と不思議に思ってしまいました。

Wi-Fiについては、仰るとおりで当初はWi-Fi機能のついているものしか検討していませんでしたが、SDで対応できることがわかったので、問題ないかと考えております。

ファインダー後付けについては盲点でした。熟考してみます。

OLYMPUSのアートフィルター機能はやはり捨てがたいですねぇ。。。

短時間に丁寧な回答いただき、ありがとうございました♪

書込番号:16396661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/23 22:51(1年以上前)

こっちか

手ブレに自信が無いならOLYMPUS PEN Light E-PL5が一番だと思います。でもまだまだ高いですね。

といいながら値下がりを待つときりがないのがカメラだと思います。


Panasonic Lumix DMC-GF-6は動画も撮るなら、電動ズームは魅力的だと思います。

予算次第ですがOLYMPUS PEN Light E-PL5は魅力的でお薦めします。
金額での無理は駄目ですが、妥協するのも良くないと思います。

書込番号:16396677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/07/23 23:06(1年以上前)

なんどもご回答いただき、大変申し訳ありません。
上記でも発言させていただいた通り、「マルチポスト」という行為を行ってしまったようです。。。

t0201さんにつきましては、先にご回答いただいておりました、G5のスレ(http://s.kakaku.com/bbs/J0000002769/SortID=16396447/)にご返信させていただきました。誠にお手数おかけします。

書込番号:16396748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/23 23:26(1年以上前)

こんばんは
自分の感覚_感じが大事ですので、OLYMPUS PEN Light E-PL5「サンプルの写真がどれも美しい」にされたら良いです。
自分のものになれば、嬉しいし楽しく写真が撮れますので、持った感じ、画質の好みとか感覚で選ばれたら良いです。
一番を選ぶのではなく、癖のあるお友達でも良いと思えば気が楽です。
留意点
画質の好み。
持った時の感触:手に持って操作しますので大事です。
シャッター音:耳のそばですから気になります。
用意されているレンズ群のこと。
重さの好み。

書込番号:16396850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/23 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通に撮って

リーニュクレール

普通に撮って

ドラマチックトーン

そうですか、標準ズームですとE-PL5・GF6・G5は14-42mm(28-84mm相当)、NEX-5Rは16-50mm(24-75mm相当)になります。なので、E-PL5だけあまりズームできなかったというのは失礼ながら勘違いかもしれませんね。

Wi-Fi機能付きSDカードについては、Amazonで家電&カメラ→Wi-Fi sdカードで検索すればいろいろなメーカーのものが出てきます。TOSHIBA FlashAir SDカード 8GB SD-WB008Gあたりがお安くてお勧めだと思います。私はE-PM2購入時にユーザー登録したらキャンペーンサービスとやらで送ってきました。ガラケーなので使い道がなく宝の持ち腐れ状態ですが(苦笑)

PENのアートフィルターはこんな感じです。「普通に撮って、自在に変更・適用できる」というところがミソです(笑)

書込番号:16396904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/23 23:50(1年以上前)

いきがかり上、こちらのスレに書き込みますね。

条件にタッチの精度をあげておられますよね。タッチシャッターはスマホを使い慣れた方には魅力的かもしれませんが、あれは片手撮りになりますので、手ブレの危険性があります。日中屋外ならある程度シャッタースピードが稼げますので問題は少ないのですが、ちょっとでもシャッタースピードが落ちると・・。 もちろん、室内や夜景撮りでは厳禁です。

書込番号:16396959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/25 06:48(1年以上前)

α NEX-5Rに一票
http://kakaku.com/item/K0000110070/
http://kakaku.com/item/K0000111006/

比較的安価で超広角が手に入ります。
35mm判換算焦点距離:18mm

暗所に強い、
デザインがチープだから相手に圧をかけない。

あと、自分撮りするときはタイマー2秒で撮ると
手振れが軽減できますよ。

アドバイスになったかどうか分かりませんが
NEX-5N使いでした。

書込番号:16400768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/25 07:42(1年以上前)

5RかPL5で持った感じで気に入った方がいいと思いますよ。

書込番号:16400861

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

初めて書き込みします ソニーの一眼を購入するので決まったのですが、購入時期に悩んでいます こちらのモデルが去年の発売なので秋くらいに最新のがでるなら今はまだ買わない方のがよいのか、安くなった5シリーズを買うのがよいのか悩んでいます 特に急いで買わなければならないということではないので教えていただけると助かります よろしくお願いいたします

書込番号:16392513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/22 18:18(1年以上前)

 噂はありますね。

http://digicame-info.com/2013/07/nex-5tnex-5r.html#more

 ただし、あくまで噂です。正しいかどうかはソニーのお偉方にでも聞かないと分からないと思います。

書込番号:16392607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/22 18:35(1年以上前)

後継機が出ても最初のうちは値段は割高でから、割高でも新しいほうが良いというのなら後継機の発表を待たれたほうが良いように思います

でも出来るだけコスパの良いものをとお考えなら今すぐNEX-5Rを買うのが良いと思いますし、十分底値になっていると思います
値段下がるの待ってたら後継機が出るでしょうし、その後継機の値段下がるの待ってたらいつまでも買えませんから

書込番号:16392650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/22 20:14(1年以上前)

 5Rに限らず、ホイップクリームAさんはカメラに何を、あるいは、どのような
機能を求めているのでしょうか・・・・。

 話を5Rに戻しましょう・・・。現在の機能に足りないものがありますか?

 私は最近になって気づいたことは、欲しいと考えている機種はなるべく早く手に
いれること、です。
 仮に1年経過したところで、最新時の価格から半額になるなんて云うことはない。

 その1年間の還りこないこの一瞬を記憶させることも出来ない・・・・。この方の
損失の方が人生にとってははるかに大きいと思いますよ。

 誰よりも早く手に入れて流れすぎる時の流れを記憶に留めるて、しかも、写真の質
を高める貴重な一年間だと思います。

 私は、仕事の関係でNEX3〜NEX7まで9機種もっていますが、NEX7を別格にすれ
ばNEX5Nに外付けファインダーを付けるか、ファインダー内蔵のNEX6を多用して
います。

 5Rも時には使いますが、Wifiなんてあってもなくても良い機能など使わないので、
ほとんど使っていません。

 仮に新型が出るとしたら、センサー解像度が1800万から2000万画素にでも進化して
いれば購入するかもしれません。

 5Nと5R画質的違いなんて全くありません。余計なものが付いていないだけ使い廉い。

 ほんとうに写真を撮りたいのならば、5Nにファインダーを付けて購入し(もちろ
ん、どちらも中古)、物足りなくなったらNEX7(やがて発表される新型か、
現行でも)へと目を向けたらいかがですか?

書込番号:16392922

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/22 20:15(1年以上前)

モデルサイクルが一年毎だと買い時になやみますね。こればかりは仕方の無い問題だと思います。
モデル末期に底値で買うか、発売直後に購入するかのどちらかですね。

より早く情報を集めて、NEWモデルの仕様が分かれば判断材料になりますが、現状は根拠の無い噂ばかりなので、カメラに対するコストパフォーマンスで決めるしかないですね。

書込番号:16392928

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/07/22 20:26(1年以上前)

買うか買わないかで決めるのではなく、
今、必要か否かで決めた方が良いかと。

急ぐ必要が無いと言うように感じられますので、
待てるのであれば待つ方が良いかと。


私は、欲しい時で買える時に買います。
そして早く買って、その分写真を撮って幸せになりたいですね。

もし、今後後継機ことを考えてら、いつになっても買えないかも…
後継機が発売され魅力的なものであっても高かったら…
安くなるまで待つと…
次の…と繰り返すのでは?

書込番号:16392966

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/22 20:37(1年以上前)

>特に急いで買わなければならないということではないので教えていただけると助かります

むしろ買う寸前か次期モデルが発表になってから聞いてくれると助かります

書込番号:16393003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/22 21:12(1年以上前)

スレ主です 一眼の使い道は子どもの撮影に使いたいと思っています 秋に初めて動物園にいこうと思っていてその時に普通のデジカメではなく一眼をもっていきたいと思い購入を決めました 車にしてもなんにしても新商品を追い求めているといつまでも買えないのはすごくわかるんですが、今購入して新しいのがでるのは悔しいし何か情報お持ちのかたいらっしゃれば助かると思い書き込みました

書込番号:16393128

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/22 21:26(1年以上前)

新しいものが欲しいんですね、だとすると5系は一年に一回、1モデルしか出ないので発表後に即購入すればいいです。 値段云々なら結局新モデルの正式発表がないと旧モデルが底値になりませんので買う直前に聞いたほうがいいですけど。

書込番号:16393172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 22:58(1年以上前)

『初めての動物園でお子さんの写真を撮る』んですよね。じゃぁ、も少し前に買って使い慣れておく必要がありますよね。そうすると、9月中には買わないと。その時、次期機種は発売されてないんじゃないでしょうか。

『動物園で撮る』のと『新機種を買うこと』の、どちらに重きを置いているのでしょうか? まぁ、そこは個人の価値観なので他人がとやかく言うことではありませんが、私のアドバイスとして言わせていただくなら、『今、買いましょう』。

だって、夏、水遊びをしているお子さんは撮らないんですか?高速シャッターなら水しぶきが止まりますよ。ご飯を食べているところは? 寝ているときの足の裏は? 日常の姿も一眼で撮りましょうよ。
桜の花は来年も同じように咲きますけど、今のお子さんの姿は、今だけですから。ましてや、初めて動物園に行くような小さな(推測ですが)お子さんなら、なおさらです。日々変わっていきますからね。

さらに、私の経験を話させていただくなら、幼稚園に行くようになったら別のカメラがほしくなるかもしれません。幼稚園の運動会になると18-200mmのようなズームが必須になります。そして、多人数の中の我が子を追うには、背面の液晶よりファインダーの方が追いやすいと思います。
ちなみに、私はα7700i+28-200mmズームを使っていました。

なので、今、ほしいと思ったら、今、買いましょう。

中学生になって、もうカメラを向けても笑ってくれなくなった子を持つ父でした。

書込番号:16393624

ナイスクチコミ!4


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/22 23:44(1年以上前)

遮光器土偶さんが上であげられた噂は、信頼できるソースからの情報(SR4)らしいです。
後継機のスペックや新機能等の噂もまだ無い状況ですが、NEXの5シリーズは今まで1年〜1年半以内に後継機が出ていたので、今秋に登場してもおかしくなさそうです。
あと一眼レフスタイルのNEXのエントリー機の発表の噂もありますね。
新しい機種を選びたいようでしたら、秋まで待ってみてから決めるのがいいように思います。
でも信頼できるソースからの情報でも外れることがあり、秋までに発表が無い可能性もあります。

個人的には、早めに購入されて撮影を楽しんでみた方が良いこと多いかなと思います。
他の方も似た事を書かれてますが、秋になるまでの間にも、新しいカメラでお子さんの思い出になる良い写真や動画がたくさん撮れるのではないかと思われるので。
お子さんがまだ小さいなら成長も早いでしょうし。

もし欲しくなるような魅力的な新機種が登場したときは、下取り等でもして差額を出して購入してもよいでしょうし。
諸々ご検討ください。

書込番号:16393822

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/23 07:11(1年以上前)

現行機を購入した直後に新型機の発表があり大きな性能差があった場合、後悔します。
特にソニーの場合、NEX-5系列は新型=センサーの変更(性能アップ、新機能)になるので、しばらく様子見したほうが無難でしょう。
たとえ新型機の性能があまり進歩していなくても、現行機の販売価格は大幅に下落します。
NEX-FFやNEX-7の後継機、一眼レフスタイルNEXの噂などNEXの製品ラインナップが一新されそうな気配があります。
新型機の発表が1年先とか半年先ということではなさそうなので”待ち”が正解だと思います。

書込番号:16394369

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時の画面について

2013/07/15 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:82件

購入してから半年ほどです。
最近、電源onにすると画面が真っ黒になり、何も出来ない状態に度々なります。電源を何度か入れ直すと元に戻ります。もちろんキャップは外しています。
解決方法についてご教授お願いします。

書込番号:16367013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 07:27(1年以上前)

こんにちは

接点フキフキくらいしか重い浮かびませんが、メーカーに点検に出すのが一番じゃないですか

書込番号:16367031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/15 08:03(1年以上前)

掲示版では見かけ無い故障のようですから、サービスセンターに出すしかないと思います。

書込番号:16367109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/07/16 21:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
メーカーに点検してもらうことにしました。

書込番号:16373142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 Lundさん
クチコミ投稿数:5件

本体の画像再生画面での拡大表示機能について質問です。

画像再生画面で1枚の全体画像を表示しているときに、ジョグダイアル中央の決定キーを押すと移行する拡大表示がピクセル等倍になるのでしょうか?
それともそれよりもさらに拡大した最大拡大表示がピクセル等倍でしょうか。
画像サイズはLを選んでいます。

もしご存知の方がおりましたら教えてください。

書込番号:16365388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/14 21:00(1年以上前)

Lundさん、こんばんは。

NEX-5Rのハンドブックp38に、画像サイズ=Lの場合、
拡大倍率は 1.0〜13.6倍 と書いてあります。

Lサイズは1600万画素。液晶モニタは92万画素。

ただ液晶モニタの85%ぐらいしか撮影した画像を
表示しませんから(一応定規で測りましたが
大雑把です)、80万画素ぐらい。

もし1600万画素のうち80万画素を表示すれば
拡大倍率は20倍になりますから、ピクセル等倍まで
拡大していません。

もちろん最初に真ん中に押したときは、ピクセル
等倍ではありません。

>>もしご存知の方がおりましたら

「おられましたら」もしくは「いらっしゃいましたら」
が正しい日本語だと思いますよ〜

書込番号:16365620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/07/14 21:03(1年以上前)

テニヲハを間違えました。
× 真ん中に押した
○ 真ん中を押した

書込番号:16365632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lundさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/15 00:02(1年以上前)

>なのきちさん
回答ありがとうございます。
なるほど。あれは等倍ではないのですね。
しかも最大まで拡大してもピクセル等倍まで届かないと。。

当方の環境では、PC側でピクセル等倍で表示した画像と本体液晶で最大まで拡大した画像を比較すると、後者の方は画像がぼけて?ノイズが乗ったように見えます。
本体液晶の方がdpiも高いですし、この見え方に違和感を感じています。

書込番号:16366396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/15 00:18(1年以上前)

>もし1600万画素のうち80万画素を表示すれば
>拡大倍率は20倍になりますから、ピクセル等倍まで
>拡大していません。
単純な割り算じゃダメでしょ。
92万ドットと言うことはVGA程度の液晶で横640ドット
Lサイズ4912なので4912÷640すると7.7倍で等倍だね。

書込番号:16366465

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lundさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/15 01:17(1年以上前)

>TownCleaningさん
情報ありがとうございます。
拡大倍率1.0〜13.6倍の範囲で、Lサイズは7.7倍で等倍になるというのが正しければ、まさにジョグダイアルの決定キーを押した時の拡大倍率がそれくらいになりそうです。(拡大倍率の表示が無いので正確には分かりませんが、、、)
決定キーでピクセル等倍にジャンプしてくれたら撮影画像の確認もやりやすいので、そうなっていると信じたいです。。

書込番号:16366620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種、MFは出来ないでしょうか。

2013/07/13 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 複眼竜さん
クチコミ投稿数:19件
別機種

窓ガラスにピントが合ってます。

K30でMFで添付の写真を撮りました。AFだとどうしても背景にピントが合ってしまいます。
この機種も持っていますが、MFでの撮影の仕方がわかりません。レンズは標準キットレンズです。
どなかたお詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひご教授願います。

書込番号:16360652

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/13 11:38(1年以上前)

フォーカスモードをMFにセット

書込番号:16360696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/13 11:43(1年以上前)

マニュアル56・57Pを参照してください。
メニュー一覧→カメラマークを選択→フォーカス切換でマニュアルフォーカスを選択

書込番号:16360712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/07/13 12:57(1年以上前)

たしかカメラ上面のfnボタンからも切り替えできたと思います。

書込番号:16360893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/07/13 13:18(1年以上前)

出来ます。
MENUからカメラを選択
その中のフォーカス切り替えでMFに、
または、
ファンクションボタンにフォーカスを切り替えを割り当て
同じ様にして切り替えてMFに

今後のために取説を一通り読んだ方が良いかと思われます。

書込番号:16360947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/13 15:50(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RY/spec.html

仕様表には「マニュアルフォーカス」の記載があります。

書込番号:16361357

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/14 03:19(1年以上前)

っていうか、分からない時はとりあえずインストを読みましょう!(笑)

書込番号:16363225

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズかビデオカメラ購入で悩んでます

2013/07/07 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

NEX−5Rを小学生の子供のサッカーの試合を動画撮影中心に静止画の一部用に購入しましたが、E16−55ではズームが足りず、E18−200 SEL18200を購入すれば、静止、動画ともに一台ですむと思い、価格を調べたら、新品の場合予算オーバーとなるので、ヤフオクの中古だと大体45,000円位で購入可能で何とかなるかなと思っておりましたが、動画中心なので、いっその事動画用に同じ予算で購入可能なCX430Vを購入するか迷っております。皆様でしたら、どちらを選択されますでしょうか?また、動画としての性能、画質などの情報もあれば教えていただければと思います。

書込番号:16342294

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/07 22:40(1年以上前)

こんばんは。

サッカーの動画撮影でしたらビデオカメラが使いやすいと思いますよ。

書込番号:16342345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/07 22:48(1年以上前)

動画中心でしたらやっぱりビデオカメラがいいと思います
NEXだと発熱やら時間制限手ぶれ補正なんかが劣りますからね

その分画質や高感度や背景ぼかしたりの動画などは撮れますが

書込番号:16342398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/07 22:53(1年以上前)

CX430Vは、手振れ補正が最強の空間手振れ補正が
付いているので、お勧めです。

書込番号:16342428

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 23:34(1年以上前)

ビデオカメラに静止画をを求めても駄目だと思います。

カメラにビデオカメラの性能も求めては駄目だと思いますよ。

書込番号:16342631

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/08 02:12(1年以上前)

ビデオカメラの静止画はオマケ機能ですし、
カメラの動画はオマケ機能です。

動画中心という事なら、ビデオカメラですよ。

書込番号:16343057

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/08 06:47(1年以上前)

55-210を購入する
18-200より格段に画質が良い。
ビデオカメラにはやはり一眼レフミラーレスではかなわないです。
適材適所の機材選び

書込番号:16343257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/08 07:52(1年以上前)

昼間ならNEX系の動画が断然よいです。画質の豊潤な色合いや大きなダイナミックレンジから来る余裕のあるしっかりとした絵になります。
センサー面積がビデオの10倍ほども大きいですから当然ですよね。
NEX-VG20で屋外で撮った舞の公演はとてもとても素敵でした。
三脚を立ててしっかりと撮ってください。
私は18-200mm(LEでは無い方)を使いましたが、画質は良いです。定価60万円(バーゲン25万円)のNEX-FS100Jでもこのレンズで撮っています。

手軽さではビデオですが、手間をかけても良い動画を撮りたいのでしたらNEXです。

夜の照明では、色合いがおかしくなる場合もありますが、その時は色調整をして下さい。簡単に変えられます。
ソニーのNEXは動画も良いですね。

書込番号:16343356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/08 09:13(1年以上前)

ビデオカメラの話ですが、
サッカーならソニーのCX430よりもパナのV620/720の方が向いているような気がします。
理由は望遠側での画質が優れているため。

CX430の中身は最廉価機種並ですが、空間手ぶれ補正がついているのであのお値段になっております。
ただ、パナはホワイトバランスにはちょっと気を使うかもしれません。

そういえば、ネオイチのFZ200とかHX300なんていう選択肢もありますね。
手ぶれ補正はビデオカメラ勢に軍配が上がりますが、静止画も重視するならば検討してもいいかもしれません。
ピーカン天気時に有効なEVF付きというのも意外にポイントが高いです(ビデオカメラの安いものにはついてない)。
液晶モニターフードをつければいいという考えもありますが。

その他、ソニーだと便利な有線リモコンがあるので撮影がしやすいなんてこともあります。
また、風切り音が気になるようなら別途マイクが必要になりますが、どこまで気にするか、予算をかけるかで変わってきます。
将来的に発展させたければ、仕様をよく見てご判断ください。

書込番号:16343525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/07/09 15:01(1年以上前)

一眼でムービーをと言うのが世の中の流れで家電店のビデオコーナーは縮小傾向にあります。

私はNEXでムービーは賛成です。センサーサイズが違いますから綺麗ですよ。(スチルのかたはあれだけセンサー拘るのにビデオとなると途端に動画はビデオ機でと言う。)

ただ、NEX-5Rの望遠でサッカープレイ中のお子様は収められません。9V、30Vを使っておられるなら判ると思いますが望遠側だと液晶画面だとお子様を追えないでしょ?

ファインダー付きのNEX-6か最上位機のNEX-7がオススメです。
美しい写真もとれるし綺麗な動画も撮れる。お子様の成長記録を残したいなら7万、8万の投資は有意義な使い方だと思います。

書込番号:16347807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/09 18:35(1年以上前)

>NEXでムービーは賛成です。センサーサイズが違いますから綺麗ですよ

発色性やダイナミックレンジはその通りだと思いますが、
動画として見やすいガンマかどうかとか、解像度に関しては懐疑的なのですが
これらに関してもNEX5R/6/7は優秀なのでしょうか。

他に望遠時の手ぶれ補正力や、AF追随性、AEの滑らかさ、シャッタースピードのコントロール性など
動画として基本的な項目はいかがなのでしょうか。

書込番号:16348250

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング