α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコン

2013/10/28 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:47件

いま買うか検討中なのですが、5Rはデジタルズームはありますが、スマートテレコンのようなものはありますか?
デジタルズームの2倍が最高でしょうか?

書込番号:16764099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ワロさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/28 01:57(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/spec.html

書込番号:16764115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/28 07:22(1年以上前)

デジタルズーム4倍/スマートズーム1.4&2倍のようですね。

書込番号:16764388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/10/30 23:27(1年以上前)

お二方様

なるほどパナと同じですね、安心しました。ありがとうございます。

書込番号:16775622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CONTAX Gレンズ

2013/10/26 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

NEXシリーズを購入しようと迷っている物です。
Canon、Nikon、すべて一眼レフなどは触っているので、経験は豊富です。
自宅にCONTAX Gレンズが余っていてNEXシリーズでアダプタを使えばAFまで使えるみたいですが
実際、使っている方いましたら教えてください。
AFが必要か?MFのみでいいのでは?あと、色作りなど教えてください。

書込番号:16757256

ナイスクチコミ!0


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/10/26 16:13(1年以上前)

ugc_com さん、こんにちは。

NEX-7ですが、私が新規にAFアダプターを購入し使った時の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281272/SortID=16645524/#16645524


書込番号:16757524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/27 15:46(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130808_610588.html

こんな記事もありました。

書込番号:16761590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

iPadにWi-Fiで動画を転送し編集できますか?

2013/04/27 05:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 se_iさん
クチコミ投稿数:4件

軽さと握りやすさに惹かれ購入を検討中です。
5RのWi-Fi、またはEye-FiカードダイレクトモードでiPadminiに撮った動画を送り、iMovieで編集したいのですが可能でしょうか?
現在はAVCHD形式はiOSで認識できないようですが、AVCMP4の1440×1080(30fps)なら可能ではと思い質問いたしました

書込番号:16063941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/27 06:17(1年以上前)

iPadは持っていないのですが、android携帯にならwi-fiで動画送れました。
iPadでも可能ではないでしょうか。

書込番号:16064013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/27 07:15(1年以上前)

出来るのかな? 出来る方法もあるんだろうけど、自己責任で探して判断してください。

通信物は、動作状況でも無い限りは、出来るのかもしれないけど、我慢できる速度で接続できるのか?もわからんし・・・。

書込番号:16064113

ナイスクチコミ!0


yasuyuukaさん
クチコミ投稿数:9件

2013/04/27 23:34(1年以上前)

たしかYouTubeでそれと同じことしていた人がいたと思うますよ。
YouTubeでNEX 5Rで検索すれば出て来ると思います!

書込番号:16067025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 se_iさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/29 21:47(1年以上前)

書き込みした当日に、手持ちのEye-Fiカードを店舗に持ち込んで試してみました。

静止画は問題なくiPadminiに転送されましたが、MP4設定で撮影された動画は残念ながら送ることができませんでした。

返信いただいたYouTubeで試されている方は、私もチェックしていまして、あちらではカメラコネクションキットを使用しSDカードから転送できるものですね。
1920×1080のMP4は成功しているようですが、5RのMP4は1440×1080なので、実際に試してみないとわかりませんね…

手軽さを求めていたので、結局カードリーダーを使用するなら、AVCHDで撮りPCでじっくり編集した方がいい気がします。

しかし、実機に触れているうちに魅力にとり憑かれその場で購入してしまいました。まったく恐ろしい機種です。

もしiPadmini用のSDカードリーダーを購入したら、また報告いたします。
書き込んで頂いた皆様方ありがとうございました。

書込番号:16074538

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/05/07 07:57(1年以上前)

購入して確認しました。
本機とiPhoneの組み合わせです。
MP4形式の動画は転送できます。

書込番号:16104760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


susanyoさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/22 15:20(1年以上前)

WifiでiPadに動画転送したいなら、まずはiTunes wifi同期というのがあります。最初にはiTunesが必要です。iTunesを使わなくて、wifiだけ同期したいなら、アプリが必要です。
私はFly Transferというのを使っています。
転送が終わってから、再生もできて、次は「open in」でAppleが開発したiMovieにインポートして、編集ができます。
ふたつのアプリもiTunes app storeで検索すれば、ダウンロードできます。

書込番号:16739846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

NEX-5RLとオリンパス機の比較

2013/10/13 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

現在のところNEX-5RLかオリンパスのE-PM2もしくはE-PL5を購入しようと思っています。
他に所有しているいるのは、ペンタックスの古いK100Dというカメラです。
画像自体に特に不満はありませんが、今回は携帯性に優れて画質も遜色ないものを探しています。

一番気にする点は好みの写真が取れるか・・・です。
ニコンの黄色っぽく明るく写る感じが苦手で、こってりでアンダー気味に写る方が好きです。
後は、ボケが出やすい方が好きです。
JPEGで取ってそのまま使うことが多いです。
撮影するのは、街中や観光先の風景、人物で、動きが激しいものは撮りません。

以上の点から見ると、どれがよいでしょう?また、他にお勧めはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16701672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/13 19:01(1年以上前)

ボケを取り入れるなら、m43(マイクロフォーサーズ=オリ機)で明るい単レンズを別途購入するのがいいでしょう。センサーサーズだけを樺得るとNEXのほうが有利ですが、そのような使い方をしようと思った場合レンズ選びに苦労しそうです。

絵作り(色調)について正確なことはいえません。本サイトなどで作例をごらんになるのがいいでしょう。

書込番号:16701873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/13 22:14(1年以上前)

すみません、誤入力多すぎるので再投稿します。

ボケを活かした写真となると、m43(マイクロフォーサーズ=オリ機)で明るい単レンズを別途購入するのがいいでしょう。センサーサイズだけを考えるとNEXのほうが有利ですが、レンズ選びに苦労しそうです。

絵作り(色調)について正確なことはいえません。本サイトなどで作例をごらんになるのがいいでしょう。

書込番号:16702768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/14 14:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパスE-PM2のISO1000(高感度NRオフ)

オリンパスE-PM2のISO10000(手持ち・高感度NRオフ)

オリンパスE-PM2の最低感度ISO200

α57+DT35mm F1.8の背景ボケ(NEX-5RL+E35mm F1.8と同等)

でみーむあさん、こんにちは。
>>NEX-5RLかオリンパスのE-PM2もしくはE-PL5

オリンパスのE-PM2とソニーα57(共に16M)を併用しています。

・機能的にはどちらもタッチパネルで同等です。
・低感度の画質は同等ですが、ローパスレスのPM2/PL5の方が解像度は上です。
・高感度はPM2/PL5が有利ですが、NEX-5RLはマルチ連写があるので止まってる被写体では同等です。
・ボケはAPS-CのNEX-5RLが断然有利です。
・動画は、60pがあるNEX-5RLが有利です。
・背面液晶がNEX-5RLは92万ドット、PM2/PL5が46万ドットでNEX-5RLが有利。
・エフェクト機能はPM2/PL5は面白い機能満載ですが、NEX-5RLのHDRは捨てがたいです。

>>こってりでアンダー気味に写る方が好き

ソニー機は基本的に他メーカーよりアンダーに写るのですが、色味はレンズで変わります。
高価なツァイスレンズを使えば色こってりに写りますが、純正だとあっさりです。

オリンパス機は元々の彩度がソニー機より高めですが、露出補正しないとやや明るめに写ります。

以上、こんなとこですね。あとは好みで決めて下さい。

書込番号:16705260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/14 19:35(1年以上前)

上の画像は、すべてJPEG撮って出しの無修正画像です。

書込番号:16706463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/10/14 21:22(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
実機を触ってみてNEX-5RLにしました。

書込番号:16707027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/15 00:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-PM2、ナチュラル

NEX-6、ナチュラル

K200、ナチュラル

色の例です。
花はK200のように褪せていて葉はE-PM2とNEXの間ぐらい。
あっさりソニー、こってりペンタックス、中間オリンパスって印象ですけど被写体次第かもしれませんね。
設定、現像次第でもありますし。
NEXは値段以上に6の方が使いやすくてよいかも。

書込番号:16707843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/15 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-pm2、vivid

NEX-6、vivid

k200、vivid

vividの例。

書込番号:16707857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/15 00:22(1年以上前)

色についてはピクチャーモード等でビビッドにすれば上のように濃い目になりますが
好みの問題ですね。ボケはNEXの方が当然有利。
ポートレートにはE50F1.8やシグマ60F2.8など安くてよいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281851_K0000505822_K0000476451_K0000476455&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

シグマ30f2.8の使用感がNEXとPENでと結構違います。
Kマウントのレンズもマウントアダプターで使えるけど画角的にNEXの方が使いやすいです。
Lens Turboを使えば本来の画角で使えたりもします。

書込番号:16707871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/10/19 14:20(1年以上前)

比較ありがとうございます。
実機のK100とNEX-5RLを比較しましたが、
柿のような黄色いものを撮るとK100はオレンジ色が強くてNEX-5RLの方が自然で、
葉っぱのような緑色を撮るとNEX-5RLは色が薄く写りました。
比較画像のNEX-6とは少し傾向が異なるのかもしれません。

一長一短ですが、トータルで見てNEX-5RLの写真は気に入っています。

書込番号:16726200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パワーズームとパワーセーブについて

2013/10/14 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:33件

購入してキットレンズにて使用していていますが、気になった点が少しあります。

1点目。セーブモードに入り、復帰すると一番広角側で復帰します。
これをセーブモードに入る前の焦点距離や、特定の設定で復帰させることはできないでしょうか・・?

2点目。思ったよりズームボタンが使いにくく、一度手でリングを回して調整してしまったところ
その方が微調整が効いたのですが手動でズームリングを回すと故障の原因になったりしますでしょうか?

アンダー気味に感じる画質は気に入りました。
よろしくお願いします。

書込番号:16707070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/16 13:12(1年以上前)

1点目…仕様です。沈胴式電動なので、スリープで戻ります。

2点目…ズームリングを回して壊れていたのでは話しにならないので、杞憂です。

書込番号:16713389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/10/19 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。元に戻るのは面倒ですが
パワーセーブに入る時間を長くすることで対応できそうです。
設定を「強」にしていたため、すぐにセーブモードになっていました。

書込番号:16726180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の発熱による停止

2012/11/08 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 wtnb01さん
クチコミ投稿数:5件

気になってる事が2つあります。

Nex5,5N,7等において、
動画撮影すると10分ほどで本体内部の温度上昇して停止してしまう。
放熱を犠牲して本体を小型化した代償と、
AF負担が原因ではないか思っています。
他社製品はそこまでヒドくないため。
5R,6では改善されてますでしょうか。

また、レンズが広角になった分、ゆがみが気になるのですが、
実際のところどうでしょうか。

ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。

書込番号:15313897

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/08 23:24(1年以上前)

まだ発売前の製品なので5Rや6について、経験談として知ってる人は、いないっしょ。

ただ、熱問題に関してはNEX-5Nとかでも初代NEXに比べれば改善はしてる。
ネットを見回れば、5Nで 29分59秒動画録画を検証した動画がいくつか見つかる。

http://begindigslr.seesaa.net/article/229618937.html
http://blog.drikin.com/2011/12/nex-5n%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E8%80%90%E4%B9%85%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E5%8B%95%E7%94%BB.html

初代NEXは室内気温でも「関税による29分の壁」で止まる前に止まっていたので
改善したと言っていいだろう。

ただ、数時間、連続稼働するとやはり熱警告は出るので、Sonyには引き続き
改善して欲しいところだね。

書込番号:15314003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/09 00:48(1年以上前)

>Nex5,5N,7等において、
>動画撮影すると10分ほどで本体内部の温度上昇して停止してしまう。

別に止まらないんだけど、、、
さんまさんは修理にだしたのかな? 結果を聞きたいところだが。

>放熱を犠牲して本体を小型化した代償と、
>AF負担が原因ではないか思っています。
>他社製品はそこまでヒドくないため。

他社製品は撮れる動画がそもそもヒドいけどね。

>5R,6では改善されてますでしょうか。

無理じゃないですか。大きさ変わってないし。
ボディが小さいのはダメなんですよね? だったらダメだと思うけど。

>また、レンズが広角になった分、ゆがみが気になるのですが、
>実際のところどうでしょうか。

RAWのサンプルが既に出てますよ。補正ナシだと歪みまくりです。
補正したら当然真っ直ぐです。
でも、RAWではついでに魚眼補正もつけたらいいのにって位歪んでます。

周辺の解像力は、割り切り方が男らしいと評判のSEL16F28と似たようなもの。
海外レビューではF14まで絞ってますね。

書込番号:15314408

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtnb01さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/09 00:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

Panasonicは動画を2時間以上連続撮影できるため、
税関はなんとかなると思うのですが、
Nexはハード的に厳しそうですね。

動画の熱暴走と三脚が使いづらい点が、妥協できるか検討してみます。

書込番号:15314446

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/09 01:04(1年以上前)

エヴァンゲリオンみたいに、熱“暴走”はしませんよ・・・。

熱“停止”するだけ(笑)(笑)

書込番号:15314462

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/09 08:49(1年以上前)

動画とるなら、ビデオが良いです。

許せて、パナのGH2ではないでしょうか?

あと、広角が歪むのはレンズ特性なので当然ではないかと思います。
ボディーに付いてくる安いレンズに求めるのも酷だと思います。
広角側を使わなければ良いのでは ないでしょうか。

書込番号:15315109

ナイスクチコミ!2


スレ主 wtnb01さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/09 17:35(1年以上前)

なるほどです。

1ファイル2GBまでという制約があり
連続撮影できるのは わずか9分間のようです。
動画メインで考えてたので正直残念です。
動画のときはビデオかPanasonicの利用を考えます。

レンズの心配は解消されました。
広角がユガむのは仕方ないし、
ズームするかレンズ交換で対応できそうです。

手動ズームからパワーズームになった事で、
手ぶれ補正の性能が落ちていなければいいのですが。

書込番号:15316634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/09 19:39(1年以上前)

> 1ファイル2GBまでという制約があり連続撮影できるのは わずか9分間のようです。


AVCHDでは2GB超えても即座に新規ファイルに受け継がれるし、さらにPMB(Picture Motion Browser)で動画ファイルを連結すれば、記録された映像に切れ目はできないよ?これは初代NEXからずっとそうだが。

だから連続記録の壁になるのは輸出関税の制限から来る「29分の壁」か、「熱警告による動作停止」の二つ。
29分の壁の方は「法と税」という大人の事情なので、技術的に要改善なのは熱警告の方。
5Nではおおよそ30分〜1時間程度、ずっと連続記録していると警告が出る。


6や5Rでどこまで改善しているかは現時点では不明。

書込番号:15317128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/10 00:17(1年以上前)

>動画のときはビデオかPanasonicの利用を考えます。
それが正解です!

書込番号:15318576

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/11/11 00:35(1年以上前)

>>1ファイル2GBまでという制約があり
連続撮影できるのは わずか9分間のようです。
動画メインで考えてたので正直残念です。
動画のときはビデオかPanasonicの利用を考えます。


たいへんだねー、パナの人は。
ソニーに決定的な差をつけられてしまったので、口でしか勝負できない。


先ず、2GBの壁はキヤノン機でありましたよ。
NEXは初期から2GBの壁はありません。

NEX−5NやNEX-5Rは暗くなっても写真は綺麗に取れますが、パナはセンサー性能が低いうえに面積が小さいために、写真がノイジーになります。
ソニーセンサーとパナセンサーの差は最低でも10年間は埋まらない。


連続録画時間ですが、私のNEX-5Nは29分50秒連続録画できています。
もし、10分でとまるのなら、それは使い方の工夫が足りないだけでしょう。
背面液晶を45度程度開けて撮ると、センサーが放熱できるので30分近く撮れます。

NEXは良いですよ。
なお、3時間連続撮影したければ、ソニーのビデオNEX-VG30をお買い求めください。高画質で撮れます。
私はNEX-VG20で3時間近く連続撮影しています。

また、さらなる高画質をお求めなら、α99を使うという手もあります。
α99はISO6400を常用できる性能がありますので、暗い室内でも充分撮れます。
α99の写真はパナでは逆立ちしてもかないません。センサー面先が4倍も大きいですから、この差は口先だけでは埋まりません。

それでも不足の方は、フルサイズのビデオ機 NEX-VG900まであります。値段も高いですが、性能も良いです。

パナは動画でまともなのは1機種GH3しかありませんが、ソニーは何機種もあり、目的に応じて選択できます。
動画撮影の幅が遥かに広いのです。

書込番号:15323323

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/12 11:43(1年以上前)

>orangeさん

スレッドの内容を読まれてます?
読まずに思い込みだけで書くのは止めていただけませんか?

書込番号:15329864

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2012/11/13 20:48(1年以上前)

先日ソニービルに見に行きました。
その時に、説明をしてくれる人に聞いたら、
改良されてますと言ってました。

私は、発売されて、誰かが試してくれるのを待ちますが。

書込番号:15336078

ナイスクチコミ!0


HNYKさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 20:41(1年以上前)

別機種

こんばんは
これまでNEX-5Nを使用してきましたが、NEX-5Rを新たに買いましたのでテストしてみました。
5Nでも29分撮れたことは数回ありましたが、ほとんどの場合15分ぐらいで停止してしまい、その後は4〜5分程度で停止してしまう感じでした。
なので、5Rにもあまり期待はしていなかったのですが、今日試しにAVCHD 60pで撮影してみたところ、29分50秒まで止まらずに撮影できました。
その後、すぐに撮影再開しましたが、2度目も29分50秒まで撮れたので改善されているようですね。
嬉しい誤算でした!


書込番号:15395526

ナイスクチコミ!9


スレ主 wtnb01さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/07 22:47(1年以上前)

うれしい誤算ですね。
正直治せないと思ってました。
最大の懸念が解消されました。
orangeさんはソニーの宣伝をしたかったのでしょう。

値崩れが激しいのもうれしい誤算です。
おかげで買うタイミングを逃してしまいましたが。

書込番号:15447192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/13 07:41(1年以上前)

こんにちは。値段も下がってきてNEX-5Rは動画撮影用に購入しました。購入2週間目です。
僕のは18〜20分ぐらいで強制終了してしまうことが多いようです。
AVCHDの60i、手ぶれ補正切りで撮影していますが、夏の時季は仕方ないと諦めていましたが、少し涼しくなっても29分なんてとても持たないです。
最近、これは故障しているのではないかと疑うようになってきました。
熱停止するときは、画面になにかしらのメッセージが表示されてから停止するのでしょうか?
僕の停止パターンでは突然、画面が真っ暗になってその後、シャッターボタン等物理ボタンが一切効かなくなり、電源を強制終了するしかない状態になります。これはこれで正解なのでしょうか?修理に出してもこれが仕様なら仕方ないので諦めるのですが。
ご存知の方いらしたらご教授ください。

書込番号:16699732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング