α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2013/03/29 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

被写体が3歳の子供中心で、
NEX-5RY ダブルズームレンズキットか
NEX-5RL パワーズームレンズキットの購入を検討しています。
3歳の子供がいたら今後も考えてNEX-5RY ダブルズームレンズキットの方が
良いと思われますか?

また現在地方に住んでおります。
先日近所のヤマダで、NEX-5RY ダブルズームレンズキット¥67800ポイント2%
と言われました。
週末に都内に行く予定でホテルが池袋なので、
池袋のヤマダでの購入も考えているのですが、
都内で買った方が安く購入できるものなのでしょうか?
少しでもお安く購入できるのなら都内で購入したいと思ってます。
今までコンデジしか使用した事がなく、
カメラの購入にかなり勇気がいります(>_<)
どなたか後押ししてください!

書込番号:15951615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/29 08:54(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/157111-001002001003-001002001

キタムラ/ネット店で申し込んで近くの支店で受取るほうが
安心できると思います。(下取り用のジャンクカメラが準備できるなら)

書込番号:15951748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/29 09:11(1年以上前)

HAPPY‐HIPPYさん こんにちは

最近のデジカメ 家電化した為か 故障が昔に比べ多くなったように感じますので 遠くの店の場合 何か問題があった場合対処し難くなりますので 近くの店での購入の方が安心できると思いますよ。 

書込番号:15951792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/29 10:04(1年以上前)

私もご近所の量販店での購入をお勧めします。
特に初心者さんの場合は、購入後もいろいろと相談に乗ってもらえるので安心です。
都内の量販店ですと交渉次第で安くなったり、ポイントがアップしたりしますが、数千円の違いで安心が買えると思えば安いものだと思うのですが。

>3歳の子供がいたら今後も考えてNEX-5RY ダブルズームレンズキットの方が良いと思われますか?

携帯性を最重視するのならパワーズームキット、将来望遠を使うおつもりがあるのならダブルズームキットでしょうね。こればかりはHAPPY‐HIPPYさんの選択にかかっています。個人的には、動画を重視しないのなら、お買い得のダブルズームキットをお勧めしたいと思います。パワーズームと標準ズームは大した大きさの違いはないし、あとで望遠ズームを買い足すとなるとけっこうなお値段ですからね。

書込番号:15951941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/29 11:32(1年以上前)

>先日近所のヤマダで、NEX-5RY ダブルズームレンズキット¥67800ポイント2%
と言われました。

この値段を持って池袋のお店で交渉なされてはどうでしょうか
それで安ければそこで買ってしまう
その場合に万が一の故障した時はソニーに直接出せばオーケーです

また、近くのお店で買うメリットは何かトラブルがあった時に持っていって見てもらったり教えてもらえるというメリットがあります
ただ、ヤマダはカメラ専門店と違ってカメラの知識を持ち合わせていない店員も多いので近くのメリットを論じるならキタムラでの購入の方が良いかと思います

書込番号:15952165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/29 23:48(1年以上前)

☆じじかめさん
キタムラのネットも検討したいと思います。
情報ありがとうございます!

☆もとラボマン 2さん
こんにちは!
確かに昔のデジカメに比べて今のデジカメはすぐ壊れるような気がします。。
やっぱり近くのお店で購入の方が安心ですよね。

☆みなとまちのおじさんさん
確かに地方と都内で何万も価格が変わるわけないですし、
みなさんがおっしゃるように近くのお店で購入した方が安心ですよね。

>動画を重視しないのなら、お買い得のダブルズームキットをお勧めしたいと思います。

SONYのビデオカメラも持っているのですがコンデジでも動画を結構撮っていて、
動画撮影する時に被写体が動いたりするとすぐにボヤけるのが嫌で
コンデジ以外のカメラが欲しくなったという経緯があるんです。
静止画も動画も撮りたい場合はダブルズームキットじゃない方がいいのでしょうか?

>望遠ズームを買い足すとなるとけっこうなお値段ですからね
あとで欲しくなりそうな気がするので、やっぱダブルズームキット魅力的です。

☆Frank.Flankerさん
なんだかんだで明日池袋に行くので、やっぱチラっと覗いてみます。
そんなに変わらないような値段なら近所のお店で購入した方が良さそうですね!

>ヤマダはカメラ専門店と違ってカメラの知識を持ち合わせていない店員も多いので近くのメリットを論じるならキタムラでの購入の方が良いかと思います

家電をヤマダでいつも買うのでヤマダって思ってましたが、
やっぱりカメラのことはカメラ専門店の方がいいのですね!
キタムラは近くに沢山あるので覗いてみます!


みなさまご丁寧に返信くださりありがとうございました!
とっても参考になりました!!



書込番号:15954706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/30 07:23(1年以上前)

おはようございます。

動画重視ならパワーズームのほうが、と書いたのは、非パワーズームレンズの場合、急にズーミングすると見づらい映像になりがちだからです。パワーズームなら等速でズーミングしますので、そんなに不自然さはありません。

ただ、このレンズのレビュー・クチコミを見ていると、ズーミングの速度がかなり速いようですね。また通常の使い方をしたい時に不便なようです。焦点距離も24−75mm相当ですから、お子さんを撮る場合はもう少し望遠側が欲しい気もします。
http://kakaku.com/item/K0000434054/

私としては、ダブルズームキットのレンズ(標準のほう)でも急なズーミングさえしなければ動画撮りも問題ないはずですし、こちらのほうをお勧めした次第です。


>コンデジでも動画を結構撮っていて、動画撮影する時に被写体が動いたりするとすぐにボヤけるのが嫌で
この点がちょっと気になります。私は動画をほとんど撮らないので詳しいことはわからないのですが、一眼レフやミラーレス(NEXを含む)よりも動画の撮りやすさという点ではコンデジのほうがはるかに使い勝手が良いと思っています。ボヤける、という原因が被写体ブレにあるのか、手ブレにあるのか切り分けられたほうが良いかもしれません。コンデジの被写界深度の深さから見て、ピンボケはちょっと考えにくいのですが。いずれにせよこの点は店頭で実機で確認されたほうがよろしいかと。

>やっぱりカメラのことはカメラ専門店の方がいいのですね!
ある程度のベテランならネット通販やヤマダでも構わないと思いますが、初心者さんの場合はやはりキタムラやヨドバシ・ビックあたりのほうが専門知識を持った店員さんが多いですし、特にキタムラの場合はあとあと相談に乗ってもらいやすいですね。

なお、キタムラも店舗によって対応がまちまちです。私の経験ではなるべく大きな店舗を選ばれたほうがよろしいかと。(一概にはいえませんが) それと、ヨドバシやビックの場合は、背中にカメラメーカーのロゴが入った店員さんに声をかけてはいけません。それぞれのカメラメーカーから派遣された応援販売員だからです。自分の会社のカメラを勧められます。(笑)

最後に
>近所のヤマダで、NEX-5RY ダブルズームレンズキット¥67800ポイント2%と言われました
これってポイント20%の間違いですよね?

書込番号:15955503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/03/30 17:29(1年以上前)

確かにキタムラはネットで申し込んで近所の最寄りの店舗で受け取れるので大変便利です。
いらないカメラを下取りしてくれますので、使わないカメラを探すとお得ですね。

書込番号:15957363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

持ち運びについて

2013/03/29 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 haruyoshiさん
クチコミ投稿数:36件

NEX-5RY ダブルズームレンズキットを購入しましたが、
みなさんは、ふだんレンズとカメラをどのようにして
持ち歩いていますか?
特にレンズのほうは、なにか袋などにいれて持ち歩いているのでしょうか?
皆様のご意見をお願いします。

書込番号:15953583

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/29 19:42(1年以上前)

カメラバックに入れています。
ショルダータイプや、ザックタイプなど色々と種類や大きさもあります。
撮影スタイルに合わせて使い分けています。

書込番号:15953611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/29 20:05(1年以上前)

ミラーレス機でもリュックタイプの小さいカメラバッグに入れることが多いです
カメラだけで他のレンズ持ち歩かないときはウエストポーチだったりします

書込番号:15953701

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/29 20:27(1年以上前)

大型店に行くと、色々な大小のカメラバッグを展示していますので、気にいったのを選ばれたら良いです。
ポーチタイプ、ヒップバッグ、ガンフォルダー、ショルダー、リュックタイプと様々ですが、ポーチタイプで良いと思います。

書込番号:15953793

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/03/29 21:00(1年以上前)

その時によっていろいろです。
キルティングやフリースに包んで
適当な大きさのデイパックやメッセンジャーバッグに放り込んだり…
交換レンズも同じですね。

私は、NEX-6ですがパワーズームレンズを付けたまま入るバッグを
キタムラで購入しました。久々のカメラバッグです。
肩に掛けたり、このバッグをデイパックに放り込んだりしています。

書込番号:15953927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/03/29 21:06(1年以上前)

ミラーレス一眼はコンパクトなのでショルダー式のバッグに入れてます。
Amazonでハクバ製を買いました。

書込番号:15953959

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/29 22:08(1年以上前)

こんばんは。

ロープロのパスポートスリングなどもカジュアルで使いやすいと思いますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc&feature=youtube_gdata_player

書込番号:15954228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/29 22:24(1年以上前)

実物をさわったわけじゃないけど、
これが気になってます。

http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-02-28-2

書込番号:15954303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/30 14:27(1年以上前)

これぐらいの大きさのカメラならショルダーバッグに入れて持ち運びします。
もうすこし大きいカメラではリュックにします。
お茶等のペットボトルも一緒に運びますので、ウエストポーチは使いません。

書込番号:15956863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 写真が撮れなくなってしまいました…!

2013/03/27 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:25件

お詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

数日前まではシャッターがきれたのですが今日撮影しようとしたら急に写真が撮れなくなってしまいました…!
なぜかムービーは撮れます。
SDカードは入ってますし充電もあります。

何が悪いのかわからなかったので、質問させていただきました。
修理にだした方が良いでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:15944322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/27 13:00(1年以上前)

オートフォーカスが合っていないのでカメラがシャッターを切らないだけじゃないでしょうか
マニュアルにしたら撮れると思います

書込番号:15944351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/27 13:10(1年以上前)

オートだけでなくプログラムや絞り優先など他のモードに変更して駄目ですか
どこで写そうとしてますか、室内で駄目ということなら戸外ではどうですか?

とりあえず、電池を抜き差ししてみてそれでも駄目なら、購入店に持っていって見てもらうか、ソニーのSCへ持っていかれたらどうでしょう

書込番号:15944373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/27 13:38(1年以上前)

私も電池抜き差しに1票!
それでもだめなら、工場出荷時の初期設定に戻して見る。
それでもだめなら、サービスセンター送りしかないでしょうね。

書込番号:15944463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/03/27 18:10(1年以上前)

マニュアルにするとはどういうことでしょうか…?
モードを変えるということですか?
機械に疎いものでして申し訳ないです…

書込番号:15945279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/03/27 18:11(1年以上前)

外でも撮ってみようと思います。
電池の抜き差しもやってみます!

ご回答ありがとうございました!!!

書込番号:15945284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/03/27 18:12(1年以上前)

電池の抜き差しやってみますね!!!
ありがとうございました。

書込番号:15945290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/03/27 18:28(1年以上前)

>マニュアルにするとはどういうことでしょうか…?
>モードを変えるということですか?

困ったときは、取り敢えず「取扱説明書」を判らなくとも目を通しましょう(^_^;)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-13554.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44375110M-JP.pdf

書込番号:15945359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/27 19:29(1年以上前)

かえるまたさんが紹介しておられますが
○電池の抜き差し マニュアル87P
「バッテリーを取りはずし、約1分後再びバッテリーを入れ、本機の電源を入れる。}
○工場出荷状態に戻す
「MENUを押し、セットアップ→設定リセット」

これでだめなら、こちらに問い合わせ!
http://www.sony.jp/support/inquiry.html

書込番号:15945610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/27 20:12(1年以上前)

レンズ交換とかされました?
メニュー、セットアップ、レンズなし時のレリーズを許可にしてみて下さい。
これでシャッターが切れるなら、レンズがキチンと付いていない可能性があります。
レンズを一度、脱着してみて下さい。

書込番号:15945781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/03/28 00:02(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:15946899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/03/28 00:04(1年以上前)

ありがとうございます!
試してみます!!

書込番号:15946902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/03/28 00:06(1年以上前)

レンズは変えていません…!
ご回答ありがとうございました!!

書込番号:15946908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/28 05:25(1年以上前)

まあやん!! さん
メーカーに、電話!

書込番号:15947413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/28 22:12(1年以上前)

で、どうでしたか?

書込番号:15950279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/03/29 07:44(1年以上前)

電池の抜き差しをしても治らなかったので、送ろうと思ったのですが、いろんなボタンを適当に押してたらシャッターがきれました!!!
自分でも何故だかわかりませんが、良かったです!!
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:15951578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/29 08:10(1年以上前)

安心しました♪
でも、いちど工場出荷状態にリセットしたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:15951634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/03/29 14:40(1年以上前)

わかりました!
ご親切にありがとうございました。

書込番号:15952697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/29 17:39(1年以上前)

まあやん!!さん
おう!



書込番号:15953192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン転送機能

2013/03/27 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:12件

昨日購入し、早速スマートフォン転送を試してみようと思ったのですが、うまく行きません
スマートフォン転送をしようと思った端末はAndroidタブレットのNexus7です。

NEX5Rのアクセスポイントにパスを打ち込んで接続するまでは良いのですが、その後PlayMemories Mobileを起動するとカメラを認識せずに接続が落ちてしまいます。

順序を間違えたのかと思い、PlayMemories Mobileを立ち上げてから接続したり、ファームウェアのアップデートをしたり、アプリの再インストールも何度も行いました。

NEX5Rをインターネットに接続してスマートリモコンなどのアプリをダウンロード出来たので、Wi-Fi機能そのものは動いてると思います。

書込番号:15943789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5R ボディの満足度5

2013/03/27 11:39(1年以上前)

カメラはスマートフォン転送の状態になっていますでしょうか?
デフォルトだと背面の下側のスイッチに機能が割り当てられています。
カメラ側をこの状態にしてアプリを立ち上げると、カメラを検出すると思います。

書込番号:15944117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/27 11:53(1年以上前)

当然待機状態になっています。
カメラとスマートフォンの接続までは間違いなく認識しています。
しかし、アプリを立ち上げるとカメラを認識せずに自動でWi-Fi接続を切断してしまいます

書込番号:15944149

ナイスクチコミ!0


somao0228さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5R ボディのオーナーα NEX-5R ボディの満足度5

2013/03/27 12:11(1年以上前)

機種不明

カメラの撮影状態でカメラ画面右下にwi-fiの絵があると思うのでそれをタップ(添付画像のオレンジのところ)

「この画像
この日の画像全て
カメラ内の画像全て」

↑の表示が出たらどれかを選択

NEXUS7のwi-fiをNEX-5Rのアクセスポイントに接続(パスワード入力)

接続完了後アプリ(プレイメモリーズモバイル)を起動


これで自分はうまく行きますが…

書込番号:15944190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/03/27 12:13(1年以上前)

ありがとうございます。
手順には問題無さそうなので、Nexus7とNEX5Rの初期化をしてみます。
それでダメならSONYのサポセンに電話しようと思います。

書込番号:15944195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5R ボディの満足度5

2013/03/27 16:12(1年以上前)

私もnexus7ですが、私の場合は
1 カメラを転送待機状態にする
2 アクセスポイントはそのままでアプリを立ち上げ
3 アプリがカメラを検出
4 パスワード入力
の流れでできました。

書込番号:15944875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのミラーレス

2013/03/25 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 chemist3さん
クチコミ投稿数:6件

初めてコンデジからグレードアップしよう考えています。予算は一応10万円程度。撮影対象は、キャンプ等で焚き火を囲んだり、ランタンや月明かりのキャンプサイト、月明かりの水面、夜明け、朝焼けを綺麗に撮りたいと考えています。後、接写で花、水滴を弾いている植物なんかも撮りたいと考えています。暗所は、一応、裏面反射のスマホカメラや、一昨年購入したソニーのビデオカメラ(300v?)で撮影してみましたが、まともに撮れませんでした。一眼レフの様な大型な物よりは、ミラーレスの小型を優先したいと考えており、カタログスペックから何となくNEXシリーズを考えています。 そこで、レンズセットを買うべきか、本体のみにレンズを足すべきか、もっと適したカメラがあるかを教えて下さい。ちなみにボケの魅力があまりわからないのですが、山岳写真の様にくっきり景色が写っている写真が好きです。初心者なりにセンサーサイズの事等は理解しましたが、レンズの映り具合何かは全くの未知ですので、皆さん宜しくお願いします。

書込番号:15938037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/25 21:32(1年以上前)

>暗所は・・・・・まともに撮れませんでした。

どのようなことになるのでしょうか?

それしだいでは、ミラーレスにしても変わらないかも。

なお、その他の撮影対象もふくめ、現状難しいと感じられている対象については、
ミラーレスにしても厳しい気もしますが。

書込番号:15938082

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 21:39(1年以上前)

一般論として、大抵の方は初めはレンズキットを購入していると思います。
セットで購入した方が割安。
セットレンズで、大抵の撮影が出来る。
こんな所でしょうか?

用途のお薦めレンズは僕には判断できませんが、少なくとも夜間のテントサイトでの撮影がメインとなると三脚は必要になります。

書込番号:15938140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/25 21:43(1年以上前)

レンズキットに暗い所用に追加レンズは35ミリF1.8,50ミリF1.8をお勧めします。暗い所では1つ前の機種の3と5や今の機種の3の方が若干強いみたいです

書込番号:15938162

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist3さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/25 21:44(1年以上前)

まともに映らないというのは、焚き火を中心に夜景モードで撮影しても、画面が真っ暗でノイズだらけでした。3脚は不使用でしたが、土台に置いてセルフタイマーで撮影しました。

書込番号:15938168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/25 21:50(1年以上前)

>>夜景モードで撮影しても、画面が真っ暗でノイズだらけ

まず、なぜそうなったかを考える。
次に、こうしたら写る、と悟る。
そうすればどんなカメラにしたら良いかわかる。

根本的に「夜景モード」なんてカメラにおまかせのうちは
(自分で何も考えないうちは)うまく撮れない、と思う。

書込番号:15938211

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/03/25 22:00(1年以上前)

写真撮影なんてものは試行錯誤ですよ。オートやプログラムモードは一般的なものにすぎず、特に夜間撮影なんてものはISO,シャッター速度、絞りを微調整しながらやり方を身に付けていくものです。

書込番号:15938264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/25 22:08(1年以上前)

NEXシリーズは手持ち夜景モードでそれなりに撮れますけど

書込番号:15938311

ナイスクチコミ!2


スレ主 chemist3さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/25 22:14(1年以上前)

スマホカメラ、ビデオのカメラ機能だと、ISO感度程度しか設定できず、シャッター速度の設定すら無いのですが、何か良い方法が有るのでしょうか?
センサーサイズの大型化で、大幅に感度の底上げ=暗所撮影の品質向上に繋がる?…と考えています。

書込番号:15938355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/03/25 23:25(1年以上前)

 高感度性能は、基本、センサーサイズによると考えて良いようです。
 で、スマートフォンやビデオカメラのセンサーは1/3インチ程度、大きくても1/2インチですので、これだけでもまるで違ってくる……はず。
 確かにどうやったら撮れるかを考えないと夜景とかは難しいですが、スマートフォンやビデオカメラの静止画機能では、そのスタートラインにすら立てないんじゃないかな。
 けど、どうがんばっても月明かりでの撮影はちょっと苦しそう。動かないものなら、手持ち夜景とかマルチショットノイズリダクションとかである程度はいけそうかな。

 レンズは、まずはキットレンズで試してみて、その後で考えてみたほうが良いんじゃないかと。標準ズームとか、価格差を考えたらわざわざボディのみ買うのももったいないですし、そもそも、普通使うのにないとすごい困る。望遠は……予算が許すなら、セットで買ったほうがやっぱりお得。
 で、明るいレンズが欲しい、となれば、50mmF1.8や35mmF1.8を、近接撮影なら、30mmMacro。全部買えればいいんですけど、それなり高いですので^^;

 ボケについては……人それぞれの好みなので。
 まあ、一般に、風景写真なんかは被写界深度を深く取って、ぼかさないことが多いのかな。記念撮影もそうですね。人物と、その背景にもピントが合ってないと、意味がないですし。集合写真だと、前列の人だけにピントが合ってて、後ろの人がボケまくってたら怒られます。
 ポートレートや、植物の近接撮影ですと、対象が引き立つので、背景がきれいにボケるのが好まれるようです。
 まあ、良くボケているのが良い写真、ではなくて、ボケも表現手段のひとつということだと思います。

書込番号:15938700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/26 01:10(1年以上前)

レンズキットを買うべきだと思います。
特にこの機種はレンズキットが割安で、ボディだけ買うのと大差ありませんから。

私もこのカメラ、登山を考えて買いました。
昼の景色を綺麗に取れるカメラはたくさんありますが、夜にテントや山小屋でランタンを囲んで談笑してる写真なんかを撮りたい、かつ重いと疲れるから軽量で、というわがままな条件で選んで結局このカメラに到達しました。
キットの標準ズームは、広角から準望遠までカバーしており、これ一本で大体、私の場合登山は事足ります。

> センサーサイズの大型化で、大幅に感度の底上げ=暗所撮影の品質向上に繋がる?…と考えています。

この考えで良いと思います。
人が写真に入らない場合なら三脚を使って撮ればよいのですが、人を写す場合ポーズを撮って静止するのでなければ、高感度に強いカメラで明るいレンズを使って撮るしか手がありません。

その点で、かつ小型軽量で考えると、NEXより明らかに写りで勝るのはフジのX-E1だけだと思います。
が、X-E1はNEX-5Rよりだいぶ高い、一回り大きく重い、wifiやチルト液晶などNEXには結構便利な付加機能が付いてくる、ということでNEXにしました。
NEXおすすめです。

レンズは他の方の言われている50mmF1.8や35mmF1.8を使えばさらに暗所に強くなりますが、キットレンズでもコンデジとは顕著な違いがありますのでまずはキットレンズのみで使われてみて、不満がでれば買い足すというのでよいのではないでしょうか。

なお、暗所での人が入らない風景の撮影のため、必ず三脚を持っていかれることをお勧めします。 三脚といっても、ゴリラポッドなどの軽量のもので十分です。
三脚の有無は、ちょっとのセンサーサイズの差など全く意味のないぐらい写りに影響します。

書込番号:15939131

ナイスクチコミ!1


スレ主 chemist3さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/26 06:24(1年以上前)

皆様の丁寧な解説ありがとうございます。昔、フェリーに乗ってた際に、ベタ渚の海上で満月が非常に綺麗だったのが印象的だったので、撮ってみたいと思ってたんですが、難しいんですか…心はNEXシリーズに傾いているので、これで決め様かと思います。

書込番号:15939462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/26 11:21(1年以上前)

海上の満月ですか、海が穏やかなら三脚を立てて撮れば、別に難しいことはないです。

ただしフェリーの上だと地面自体が揺れてるのでそうはいきませんが。

書込番号:15940121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/26 14:05(1年以上前)

オリPM2レンズキット+17/1.8(or 25/1.4)+vf-2≒10yukichi

書込番号:15940570

ナイスクチコミ!0


はぜるさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/26 20:52(1年以上前)

NEX-5RLで良いと思います。
おまかせモードでもそれなりに綺麗に取れます。しかしあくまで参考程度に考えて、F値やシャッタースピードについて勉強すること。最初はAモード(露出優先)が一番使いやすいと思います。
ISOは暗所で試し撮りしてPCに取り込んだあとに、自分が許容できるノイズ量を確認したほうがいいです。
くっきりした写真が好きとのことですが、NEXのようなセンサーサイズが大きいカメラだとボケやすいので、F値を絞ったほうが良いです。例:F3.5→F5.6
あと皆さんおっしゃっているように三脚は必須です。レンズキットで勉強して後から自分に必要なレンズを買い足せば良いと思います。
頑張って良い写真撮っちゃってください(^_^)

書込番号:15941806

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist3さん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/26 21:05(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。撮るのが楽しみになってきました。凝り性には大変そうですね♪ホントにレンズに関して知識が無いのですが、暗所に強いお勧めレンズも教えて下さい。

書込番号:15941856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/27 01:34(1年以上前)

暗所で撮影する場合、シャッタースピードが遅くなります。
その間にカメラを支える手が震える(=手ブレ)、その間に撮影対象が動く(=被写体ブレ)ことを抑えられるレンズが、暗所に強いレンズと言えます。

手振れ対策には
・三脚で固定 (手振れがほぼ0になる)
・手振れ補正で補正(ある程度なくなる)
・明るいレンズでシャッタースピードを速くする(ある程度なくなる)

被写体ブレ対策には
・明るいレンズでシャッタースピードを速くする(ある程度なくなる)

という方法があります。
夜景を撮るときに、三脚三脚と言う人が私を含めて多いのはこのためです。

明るさはF値で表現され、小さいほど明るいレンズです。
また、ソニーの手振れ補正はOSSと言い、レンズ名にOSSと付いていれば手振れ補正つきレンズです。

24mm F1.8、35mm f1.8 OSS、50mm f1.8 OSS
などが、特に暗所に強いレンズと言えると思います。

書込番号:15943139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

だいぶ前に質問させて頂いたのですが、

こちらの商品のダブルズームレンズを購入するか迷っています。
被写体は赤ちゃん・1歳児です。

ぼかしが多く出る写真を撮りたいとおもっているのですが、
それなら、高価格帯デジカメでもとすすめられました。

今コンデジをもっているため
なかなかコンデジを購入する気持ちになれません。

実際はミラーありの一眼を購入したいのですが、
毎日持ち歩きたいためミラーレスを考えています。

こちらの機種のズームレンズプラス2万の価値がありますか?
店員さんには
ぼかしたいならズームレンズおすすめです。
と言われました。

将来的にミラーありの一眼を考えているため
予算を考えてズームを購入するかも
悩んでいます。

みなさん本体だけで購入されましたか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15918869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/21 10:35(1年以上前)

小さいお子さんならα57とズームでない35ミリF1.8をお勧めします。このレンズが安価で良く写るからαを選ぶ方々もいます。当該機種同様動く背面液晶撮りや動画撮ってブルーレイレコーダーですぐにディスクに出来ます。この機種の同様のレンズは倍額くらいの3万越えだと思いました。ダブルズームの長い方はお子さんが幼稚園に行くくらいからの運動会で役立つと思います。お子さんが小さいですし、この機種もα57もボディー内に超解像ズームがあるから当分長い方は必要は感じないと思います。ニコンキヤノンの一眼レフ機種だと背面液晶撮りはピント合うのが遅くあまり実用的でありません。

書込番号:15918915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/03/21 10:45(1年以上前)

ありがとうございます。

α57はミラーレスではない機種ですよね?
大きいでしょうか?

子供が小さいため毎日持ち歩くカメラは小さ目で
考えています。
後、レンズと合わせておいくらくらいか
おわかりでしたら伺えると嬉しいです。

書込番号:15918947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/03/21 10:58(1年以上前)

価格コムの現在の最安値で57ダブルズームセット47500円DT35ミリF1.8、17000円弱 NEX用35ミリF1.8、37000円弱です。このてのレンズは室内撮りには非常に有利です

57は大きいですけど背面液晶もこの機種と違ってひっくり返して移動出来ますから液晶がベルトのバックル当に当たってキズになる心配も無いし運動会で晴天で望遠使うならこの機種より有利です

書込番号:15918973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/21 11:26(1年以上前)

こんにちは。
要するに、将来一眼レフを使うつもりだけど、現在は毎日持ち運べる画質の良いカメラが欲しい、すでにコンデジを持っているので、ハイエンドコンデジは要らない、ということですよね?

NEX-5RはAPS-Cサイズのセンサーでm4/3よりも大きいことから、同一条件ならボケを表現しやすいのは間違いありません。

ご質問の趣旨は、パワーズームキットか望遠ズームをプラスしたダブルズームキットかということですね。私なら、ということで
○主な被写体が1歳の赤ちゃんということなら、望遠ズームは不要
○ボディはコンパクトでも、APS-Cという特性上、特に望遠ズームは大きく重い。また、EVFを別途購入するならともかく、背面液晶で望遠ズームを使うのはちょっと(かなり?)辛い。望遠系は将来の一眼レフに任せたほうが良い。
○ボカすということであれば、開放F値の明るい単焦点レンズを1本購入する。
http://kakaku.com/item/K0000434056/
http://kakaku.com/item/K0000281851/
シグマのレンズも安価で良いのですが、SONY純正のこの2本のレンズはレンズ内手ブレ補正機能が付いているのでお勧めです。

なお、ボディのみとパワーズームキットの価格差が数千円なので、後者の購入をお勧めします。なんといってもズームレンズが1本あると便利です。

書込番号:15919050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/21 11:42(1年以上前)

>ぼかしたいならズームレンズおすすめです。

キットのズームレンズでは思うようにボケが得られません
ぼかしたいのなら、ズームではなく明るい単焦点レンズが必要です

みなとまちのおじさんさんのお薦めのレンズが最適です
室内で常用したいのなら35mm F1.8
室内では少し長めになるがボケの大きな写真を撮りたいのなら50mmF1.8

書込番号:15919095

ナイスクチコミ!2


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/21 11:47(1年以上前)

システム全体としてみると、ミラーレス機はそれほどコンパクトではありませんよ?
ダブルレンズを運用すると、結局はバッグが必要になるわけで、
それなら、デジタル一眼レフ機でも、変わらないと思います。

将来、一眼レフ機にステップアップをお考えなら、
はじめから一眼レフ機のほうが、安上がりです。

どーしても、ミラーレスから始めたい。と言うのであれば、
NEXよりM4/3機、つまりはパナソニックかオリンパスの製品のほうが、
コンパクトにまとめられると思います。

参考に出来る写真がネット上にたくさんありますので、
M4/3機のボケ味が、スレ主様の好みに合うのかご確認の上、ご検討してみて下さいm(_ _)m

”ぼかしたいならズーム”
↑正しいですが、正確ではありません。
確かに、ズームレンズの望遠側で撮影すると、ボケを出しやすいです。が、
室内で赤ちゃんを撮影するのには、向きません。
非、現実的です。
室内で赤ちゃんの、ふんわりとしたボケ味のある写真を取りたい場合、
一般的には、明るい単焦点レンズを使用します。
NEXで言えば、

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

を、選ばれると良いでしょう。

書込番号:15919107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/21 12:21(1年以上前)

参考になるアドバイスありがとうございます。

赤ちゃんと一歳児と大きな荷物を持つ日常で大きすぎませんでしょうか?

紹介して頂いた商品魅力的なんですが、室内だけでなく外にも持ち歩きます。
そのようなこと総合的にみてSONYの商品はオススメでしょうか?

一層別の会社にしたらよいでしょうか?

書込番号:15919186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/21 12:25(1年以上前)

はじめまして。私は今月3歳になる息子がいて今年6月に2番目の子が生まれる予定の父親
です。初心者にもかかわらず昨年4月にα77レンズキットを購入して、保育園でのイベントや
自宅の室内や庭での撮影には使うものの、子供とお出かけや散歩用にこの機種(NEX-5RL)を購入した者です。

被写体が赤ちゃん・1歳児には55mm〜200mmの望遠ズームレンズは当面は不要だと思いますが、保育園・幼稚園のイベントや公園などで遊んでる子供とかママと戯れる構図を撮ろうと思ったとき、2・3歳くらいになると近くでカメラを向けても自然な表情が撮りにくいので、そんなときは欲しいですね。

しかし、この機種はファインダーが無い(オプションで付けられるが)ので液晶のみで200mmもの望遠撮影は動き物(動く子供を含めて)を追うのは困難です。保育園・幼稚園の発表会はまだしも運動会の撮影は困難です。

>将来的にミラーありの一眼を考えているため
予算を考えてズームを購入するかも
悩んでいます。

将来的とはどのくらいの将来を想定しているのでしょうか?

ミラーレス一眼機の技術も進歩するでしょうし、例えば10年後にプロやハイアマチュアを除いて現在の形・大きさのミラーあり一眼機の必要性がどうなっているのかわかりませんし・・・。
さらにはあっこっこ1010さんの写真・カメラに対する価値観や優先順位も変化してる可能性もありますし・・・。

 2・3年内にもう1台(ミラーあり一眼機!?)購入予定なら、望遠系はそちらに任せてとりあえずは5RLで良いのではないでしょうか?液晶パネルがくるっと反転しタッチシャッターで気軽に自分撮り・家族撮りができ、付属のPZ16-50にはズームレバーがあるのでなめらかにズーミングしながら動画撮影ができます。(当然、通常のズームリングでの操作もできます)

 5・6年はとりあえずこの機種(5R)でいくつもりなら、少し重く大きくなりますがファインダーのあるNEX-6のダブルズームレンズキットを勧めます。(あくまで初心者の私見ですが)

書込番号:15919198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/21 12:27(1年以上前)

>ズームレンズプラス2万の価値がありますか

どのような使い方をされるか、と
お財布しだいだと思います。

出かけた際などに、ちょっと離れたところから撮る場合などは
望遠ズームがあったほうがいいと思います。
ただし、荷物的にはかさばります。

使っていて、万一あとから同じ望遠ズームを買い足すことになると、
2万円では買えないでしょう。

ふつうの一眼をいつごろ買われるかにもよると思います。

室内撮りしかされなくて、近いうちにふつう(?)の一眼を買われるなら、
すでにレスされているように、このキットに単焦点レンズを追加で買われておくのがいいかも。

最初はズームレンズを持っておけば使い勝手もいいと思います。

書込番号:15919203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/21 12:55(1年以上前)

こんにちわ。
・毎日持ち歩く
・1歳児の撮影
・ぼかしたい
・将来は一眼レフを想定
ということなのですが、
赤ちゃんと一緒に出掛けられるシチュエーションでは
望遠ズームの出番は少ないような気がします。

SONY E 35mm F1.8 OSS SEL35F18(36,991)
を追加購入されると、お思いの写真が撮れるのではないでしょうか?
このレンズ、一時所有しておりましたが、室内撮りでも綺麗にボケますし、
手振れ補正も付いており、なによりNEXでは使いやすい画角になります。

ボトルネックは、お値段…なのですが。

一度、5RLのキットのみご購入になり、その後検討されても
良いかと思いますよ!
このレンズは、後からでも購入できますし(^^)

望遠ズームは、ヤフオク等で未使用品が2万以下で売られてますから、
子供が外に出るようになってから、追加購入できますよ。
「買ったけど使わない」は勿体無いです(^^;色々物入りの時期でしょうから(^^)

書込番号:15919292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/21 13:17(1年以上前)

>一層別の会社にしたらよいでしょうか?

だいぶ前にも質問・・・・・・・
とも書かれていますが、

それから購入されていないんですよね?

何ゆえ?

まずは、どの条件を一番にするかを整理されてみては?

大きさ?
予算?
写り?

すべてを満たすものはたぶんないでしょう。

あとは、(もう一度?)実際に実機を持ってみて、大きさ、重さはどこまで許容できるかも
判断されてみては?

大きさ重さではpanaやOLYMPUSのほうが有利でしょう。

それでも大きい、重い、でしたら
コンデジを考えるしかないでしょうし。

漠然としすぎているように感じます。

書込番号:15919353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/03/21 13:39(1年以上前)

あっこっこ1010さん、こんにちは。

赤ちゃんと一歳児の部屋撮りと、気軽に持ち歩けるセットでしたら、
ダブルズームは必要ないかもしれませんね。

標準ズームは一つ有っても良いと思いますので、本ズームレンズセットと
明るい単焦点をお薦めします。

コンパクトにまとめるなら、
<E 20mm F2.8 SEL20F28>
http://kakaku.com/item/K0000472869/
同じ様な画角で、少し大きくなりますが・・・
<SIGUMA 19mm F2.8 DN>
http://kakaku.com/item/K0000355023/
http://kakaku.com/item/K0000476451/
新旧レンズがあります。
今ならお好みのレンズが選べるかもしれません。
SIGMAレンズは、パンケーキレンズの E 20mm に比べると大きいですが、
無理してない分、収差は少ないと思います。

もう少し長くなると、
<E 35mm F1.8 OSS SEL35F18>
http://kakaku.com/item/K0000434056/
同じ様な画角で、
<SIGUMA 30mm F2.8 DN>
http://kakaku.com/item/K0000355024/
http://kakaku.com/item/K0000476455/
こちらも新旧レンズがあります。

いずれのレンズも、良くボケてくれますが、SIGMA のボケは少しうるさい感じ、
一番好みのボケ味は<E 35mm F1.8 OSS SEL35F18>です。
好みの問題ですね。
値段的に純正と比較して半分くらいの予算で購入できますから、
純正1本のつもりで、SIGMA 19mm 30mm両方をそろえる事も可能です。

お子さんがもう少し大きくなって、行動範囲が増えたり、運動会とかに
出るようになったら、一眼レフタイプを追加購入されても良いかと・・・
本機、旅行とかにも、コンパクトにまとめられますから、活躍の機会は多いと思います。

書込番号:15919410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/21 14:22(1年以上前)

あっこっこ1010さん、こんにちは。

これから成長していくお子さん写真、楽しみですね。

はじめのご質問には、
みなとまちのおじさんさんのご提案でよろしいんじゃないでしょうか。

つまり、
@Nボディと標準ズームのみのキットを購入
Aご予算と優先順位で35oか(と)50o単焦点レンズを導入
日常写真メインなら35o、飛出し絵本ボケ写真なら50oでしょうか。
(あくまでもこの2本での話ですが。。。)

一眼レフ(この言い方ソニーについては微妙ですが)への移行については、
@今でしょ
A移行に向けて体力と財力の強化
ですが、
心理的なハードルがあるのなら今回は見送って良いかもしれませんね。
これから数年はNマウントでも十分に感じます。

エントリーモデルの一眼レフでデメリットを感じるよりは、
(その性能や機能もありますが、「Nexなら軽かったんじゃないか」があるかも)
レンズ交換式カメラに慣れてから、
各社のシステムについてもう一度考えてみるのも良いかもしれません。。。。

さて、スレ途中でのご質問ですが、

>赤ちゃんと一歳児と大きな荷物を持つ日常で大きすぎませんでしょうか?

このあたりは状況によるのではないでしょうか。
拙でしたら赤ちゃんとの日常の持ち出しでは、高機能コンデジですねぇ。
旅行や公園にお散歩でしたらレンズ交換式を持ち出すかもしれません。
いずれも他の荷物との兼ね合いや同伴者の有無にもよりますね。

>紹介して頂いた商品魅力的なんですが、室内だけでなく外にも持ち歩きます。
>そのようなこと総合的にみてSONYの商品はオススメでしょうか?

赤ちゃんを連れて秘境探検にいかない限りどのカメラでも。。。。。
日常カメラの防水防滴機能については、ちょっと別のテーマかもしれませんね。

>一層別の会社にしたらよいでしょうか?

というか、フォーマットで分類して考えた方が良いかもしれませんね。
レンズ交換式システムの現実的な選択肢は、
センサーの大きさ順に以下の通りです。

@フルサイズ>AAPS-C>Bマイクロフォーサーズ>C1型>D1/2.3型

@とDの面積比は30倍近く違います。(~_~;)
時間があったらこのサイトの比較を見てみてくださいね。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

価格.comでの、お子さん写真の2大テーマは、
a. お子さんの飛出し絵本ボケ写真
b. 運動会などのイベントでの超望遠志向(~_~;)
です。。。。。

a. はセンサーが大きいほど有利です。
b. はセンサーが小さいほど経済性と携行性が有ります。

NexとαはA、αには@もあります。
(これらは各社の一眼レフのメインフォーマットです)
ご紹介のあったパナソニックやオリンパスはBですね。
Cはニコンの1シリーズ
DはペンタックスのQシリーズです。

このセンサーサイズのヒエラルキーは、
現場での「押しだし」にとても有効です。(笑)

冗談はともかく、この大きさの順に携行性も変化します。
(一部のモデルや装着のレンズにより逆転もありますが)

レンズの大きさ重さは、
焦点距離の長さ(○o)、レンズの明るさ(f○)にほぼ準拠します。
長いほど明るいほど大きく重くなります。
そして、センサーが大きいほど。。。。

あと、重要なのは、レンズシステムの拡張性でしょうか。
欲しいレンズがあるか、お手頃価格のレンズがあるか、
などなど、将来計画も見極めてお決めになることでしょうか。。。。

「ボケ写真」については、どのフォーマットでも
50o前後で何とか、100o前後で十分、とお考えください。
ただし、同じ焦点距離でも小さなフォーマットほど望遠になります。

となると、
NexをはじめとしたAPS-Cフォーマットかマイクロフォーサーズ(M4/3)が
ご希望の用途には便利かもしれませんね。
ニコンの1シリーズは、「ボケ写真」用としては初心者向きではないかも。
室内での撮影では一工夫と設備投資が必要になると思います。(~_~;)

で、最後に拙の場合だったら。
@日常写真メインでなら高機能コンデジ(ソニーRX100など)
Aボケ写真重視ならエントリー一眼レフ(各社のAPS-C機)
Bレンズ交換式ミラーレス一眼ならM4/3(オリかパナ)

え?Nexはどうしたって?

実は、拙は@とB、そしてフルサイズ一眼レフの組み合わせです。
残念ながらNexは、借用しての試用のみで所有してません。(~_~;)

しかし、こうしてみると、
@ABのどれでもベストではないけれど、
中庸を押さえたシステムなのかな、と考えてます。(笑)

複数のシステムやカメラを併用するのなら、
用途別のベストを求めたり、違いを際立たせる必要もありますが、
皆が皆、写真を生活の中心に置く必要はないと存じます。(~_~;)
(自戒、自戒)(笑)

う〜ん、

先に述べた
みなとまちのおじさんさんのまとめで良いんじゃないかなぁ、
思ってしまいました。(笑)

もし、携行性を重視するならコンデジかM4/3ですけど。。。

でも、お子さんの想い出に一番なのは、
ご自分のアイボールセンサーと心メモリーです。(~_~;)

沢山、お子さんの想い出写真を撮ってあげてくださいね。

書込番号:15919526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/03/22 00:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NEX5R + パワーズームキットのレンズ

NEX5R + 35mm f1.4

50mmにして撮ればそこそこぼけます

ダブルズームキットの望遠ズームは望遠でしかとれませんので、ある程度距離があるときしか使えません。 お子さんがもう少し大きくなって公園で遊んだりするようになれば、離れた位置から自然な表情を撮影するのに使えますが、それまでは出番が無いと思います。

NEX用の望遠ズームレンズはミラーありの一眼レフのものと比べると元々高価で
α57 ボディ\41,499 ⇒ ダブルズームセット\47,439
NEX5R ボディ\47,278 ⇒ ダブルズームセット\64,800
と、ダブルズームセットの割安感なら、一眼レフのほうがずっと上です。
将来的に一眼レフを買われるなら、そのとき購入されたほうが良いです。

ぼけは確かに皆さんおっしゃるように、単焦点のレンズを購入されるのがよいですが、キットの16-50mmでもコンデジとは比較にならないほどボケますのでまずはこのレンズだけで使ってみて、もっとボケがやはり欲しくなったら追加で購入されるのが良いのではないでしょうか。

単焦点レンズもいいところばっかりではなく、
・ズームできない。子供連れの場合、レンズ交換の余裕が無いので決まった画角でしか撮れなくなる。
・手振れ補正が無い。子供連れの場合、動画も撮りたくなるが手振れ動画になる。
という短所もあります。

私も孫を撮るのに、幼児を連れて一眼を持つのは大いに邪魔になったのでこのカメラを買って使ってるんですが、レンズを交換させてもらえる余裕を与えてもらえず、キットの16-50mm1本をずっとつけっぱなしにしておくのが結局一番使いやすいなあ、と思っています。

書込番号:15921894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/25 23:48(1年以上前)

本日購入しました!
いいですね

以前別のカメラを友人から頂いたため、
購入がのびのびになっていました。

うれしくなってしまいます。
別のカメラで使っていたsdカード
このカメラに入れても見れるんですが、
写真を撮ろうとしたらシステムエラーという文字が出てきて
結局新しいsdカードを使っています。

いろいろ勉強しなくてはだめですね。
子供を撮りながら
単焦点のレンズもうほしくなっています!
楽しいです!

でもお値段も高くてオークションで見ていても
高いです。


秋葉原や日本橋に見に行けばよいのでしょうか?
なかなか子供が小さいので難しいのですが、
この瞬間を逃したくないなっと思っています。

書込番号:15938812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング