α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年2月19日 22:58 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2013年2月17日 21:10 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年2月11日 03:25 |
![]() |
12 | 7 | 2013年2月10日 04:29 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2013年2月6日 12:01 |
![]() |
48 | 14 | 2013年2月6日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
一眼レフ入門者です。
普段の生活で持ち歩きつつカメラを楽しみたかったので、ミラーレスの購入を検討していました。
しかし家電店の展示を見る限り、結局レンズが大きいため常に持ち運ぶには少し邪魔そうです。これならミラーレスじゃなくて普通に一眼買った方がいいなってかんじでした。
そんな中でレンズも小型でよさそうだったのがNEX-5RとLUMIX DMC-GF5Xでした。
個人的にフォーサーズが気になったのでNEX-5Rの方が優勢かなと思いました。
(実際のところフォーサーズはAPS-Cと比べてどうなのでしょう?あまり差がないならGF5も検討してみます。)
しかし予算的にNEX-5Rではダブルズームレンズキッドを買うのは厳しい…
パワーズームレンズキッドの方だけで一眼レフを楽しむことはできるでしょうか?
また、普段何気なく使う分には、多くのレンズを持ち歩かず、一つのレンズをつけっぱなしで使用することになります。なのでレンズにはいろんな場面で使えるオールマイティーな能力が欲しいです。NEX-5Rの標準レンズはそういった点では適していますか?
ちなみに使用目的は主に風景で早く動くもの撮ることは少ないと思います。
背景のぼかしなど一眼にしかできない味を出したいです。
予算は5万円程度です。
0点

>パワーズームレンズキッドの方だけで一眼レフを楽しむことはできるでしょうか?
NEXは“Eマウント”という規格でパワーズームレンズはNEXでしか使えません。
要するに、「標準ズームレンズ1本だけで撮影を楽しめるのか?」って事だと思いますが
気軽なスナップなら充分に楽しめますよ(´ω`*)
標準ズームレンズはコンデジ風に言うと3倍ズーム程度で
ズーム倍率の求め方は“大きい数字÷小さい数字”です。
スレ主さんはNEXの大きさが気になられてるようなので
GF5等のマイクロフォサーズ機の方が良い気がします^^;
デジイチでレンズ一本だけでオールマイティ性を求めるのなら
ズーム倍率の高いコンデジ(ネオ一眼とか)が良いですよ(笑)
書込番号:15785681
3点

APS-Cのカメラとソニーセンサーのマイクロフォーサーズなら高感度でも画質の差は少ないですが、
GF5では高感度は太刀打ちできません。ソニーセンサーのマイクロフォーサーズはいまのところE-M5、E-PL5、
E-PM2、(おそらくパナソニックGH3も)があります。ボディサイズが小さいのはE-PM2とE-PL5ですね。
背景ぼかしは明るいレンズとか望遠レンズを使うとやりやすいです。
マイクロフォーサーズでも20mm F1.7とか45mm F1.8を使うとそれなりにぼけます。
NEX-5Rならセンサーが大きいので、よりぼかしやすいと思います。
レンズ交換をしないのならば、高級コンデジと呼ばれるジャンルのものでもいいんじゃないかと思います。
背景ぼかしは難しいかもしれませんが…
パワーズームレンズだけでは、コンデジのように被写体の近くまでは寄れませんし、ズーム倍率も低いですし、
レンズも明るくありません。レンズを交換するのが前提ならソニーにも良いレンズは揃っていると思いますが…、
レンズ交換しないなら高級コンデジのほうが便利に使えるような気もします。
たとえばニコンのP7700は7倍ズームですし、ソニーRX100はポケットサイズであの高画質です。
書込番号:15785692
0点

葵葛さん、GX1LOVEさんお早い返事ありがとうございます。
僕がミラーレスにこだわるのは、僕があきっぽい性格をしているからなんです。
一眼の世界に足を踏み入れたい気持ちはあるが、大きな一眼を買ったら持ち出すのが億劫になってあきるというビジョンが見える気がするのです…
二人の意見を聞いて少し考えてみましたが、とりあえず現在安価で買えるGF5のダブルレンズキッドを買ってみる、という案が浮かびました。
マイクロフォーサーズマウントならレンズも豊富ですし、はまったら新しく一眼を買ってみるというのがいいのかもしれません。
もしあきてしまっても少し大きめのコンデジとして使っていけるとおもいますしね。
書込番号:15785813
1点

レンズを1本しか使わないのならレンズ交換式のカメラでなくても良いように思いますが...
レンズキットの標準ズームだけでもほとんどのシーンには対応できるとは思います
でも望遠が必要ならダブルズームが必要ですし、キットレンズではボケも接近戦以外では得られにくいですから大きなボケが必要なら明るい単焦点レンズが必要になります
おっしゃるようにGF5のダブルレンズキットの方が良いかも
http://kakaku.com/item/J0000001567/
また下記のカメラと大きなボケを得られやすい45mmF1.8との組み合わせだと5万円以内かな
E-PL3レンズキットかE-PM1レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001539/
http://kakaku.com/item/J0000001542/
45mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
書込番号:15785982
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001566_J0000001556_J0000003973_J0000002790&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
交換レンズが多いマイクロフォーサーズがいいと思います。
E-PL3でもISO1600ぐらいなら悪くないと思います。
書込番号:15786142
0点

背景のぼかしをメインで考えるなら
NEX+パワーズームで良さそうな気がします。
センサーサイズが大きい分ボケ表現が有利です。
このレンズだけでもコンデジなどとの明らかな違いが体感出来るでしょう。
その上で「もっとこう撮りたい、こんな表現が欲しい」
などの欲求が出てくれば、自然に追加のレンズが欲しくなるはずなので
その時再検討すれば良いと思います。
ただしそもそも撮りたいものが望遠が必要であるなら、
Wズームキットを買っておいた方が良いかもしれません。
その場合DMC-GF5WAがまもなく発売になりますね。
またNEXの方もまもなく5Rの下位モデルにあたる
3シリーズの新製品が発表されると噂です(今週にでも)
そちらの発売時期や価格設定を確認してから考えるのも良いでしょう。
書込番号:15788878
0点

飽きっぽいのであれば、どれを買っても同じでは…
はなからそう思っているのでしたら、コンデジの方がよろしいかと。
これからは、飽きずに沢山撮って写真の楽しさを満喫しましょう。
風景とか撮るのであれば、ファインダーが付いているカメラが良いかと。
日中の明るい場所では、背面液晶では見ずらいですよ。
私なら無理をしてでもNEX-6に16-50のパワーズームを買いますね。
実際使っていて、満足していますよ。
書込番号:15789030
1点

レンズの交換を考えないなら、RX100のほうがお薦めかな。広角はちょっと弱い換算28mmからですが、望遠側は100mmまでいけますし、ちょこっとセンサーサイズは小さいですけど、レンズも良いものですので、写りは負けていません。なにより、ずっとコンパクトですし。
書込番号:15789471
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
ミラーレス一眼が欲しく、どの機種にしようか連日連夜悩んでました。
ずっとNEX-F3YNやE-PL3などリーズナブルな機種を重点的にくらべていました。
NEX-5RYは自分には高価ですので高嶺の花と思っていました。購入機種が決まらずかなり長い間迷っていました。もちろん店舗で実機もさわりました。
悩みに悩んで何故かアメトークを見ながらNEX-5RYをポチってしまいました(>_<)
本日到着したので子供を部屋撮りしました。写りはコンデジしか使った事が無かったので、とても綺麗で衝撃的でした。
しかし、子供のアップはそれなりに背景がボケるのですが全身を入れるとボケがイマイチです。
そこでレンズを買い増ししようと暴走中です。しかしあまり予算がありません。シグマの30mm F2.8 EX DNですとボケ具合は標準レンズと比べるといかがでしょうか?
安くてオススメのレンズ有りましたらご教授お願いします。また当方、本日一眼の扉を開いたド素人なもので上手な背景ボケの撮り方も御指南お願いします。
主に子供を撮りたいと思っています。長文そして乱文失礼しました。
1点

@ファンタジスタさん、こんにちは。
導入おめでとうございます。
キレイに撮れるとのこと、良かったですね。
さて、拙はボケ防止委員なのですが、
簡単にボケ増進について。
@長い焦点距離を使う(oの数字を大きく)
A絞りを開ける(fの数字を小さく)
B背景を遠くする
C近くを撮る
などでしょうか。
全身を入れたらボケなかった、というのは
そのままの位置で広角側にしたからかもしれません。
あるいは後ろに下がったので被写体が遠くなったからか。
望遠ズームの60〜80oあたりで試してみてはどうでしょうか。
そのあたりが焦点距離とf値のいい塩梅かもしれません。
(この機材使ったことないのでf値変動が分かりませんので)
この際、背景を遠くすることは大切です。
上からカメラ目線では床が近いのでダメですね。
部屋撮りでは限界がありますが、
廊下側から撮るなりしてみてください。
やはり、全身写真は屋外撮りでしょうか。
シグマの30oですが、
f値が2.8はともかく30oですので
あまり全身スナップではボケはいかがでしょうか。
お子さんのお顔を近くに置いて背景を遠くして
ボカスのはいいかもしれませんね。
Cの近接撮影の背景ボケと同じ考え方ですね。
どうしてもボケ写真撮りたいのでしたら
もう少し長めの焦点距離のレンズの方が良いと思いますよ。
でも、現有の機材で少し練習してからのほうが
いいのかな、と思います。
最後に、拙はボケ防止委員です。(笑)
絞って背景もきちんとした写真が好きです。
(ナンチャッテ・ストレートフォトと呼んでいます)
背景も説明的に残して、
ほんのちょっとだけボケさせる、という写真もオシャレですよ。
書込番号:15773487
2点

コストパフォーマンスとボケ味のバランスの良さで考えると、
E 50mm F1.8 OSSも、ご一考下さいm(_ _)m
50mmという画角が使いやすいかは、お手持ちの標準レンズで確認してくださいね。
まあ、
絶賛爆安中の、シグマレンズも、悪く無いです。
Amazonでも1万円切ってるし、モデルチェンジで値段も上がりそうなので、狙い目かも。
このレンズ、
たしか、手ぶれ補正が無かったはずなので、室内撮りの時は、しっかりと構えてくださいね(*^_^*)
書込番号:15773550
1点

こんばんは。
ロケット小僧さんがおっしゃるとおりです。
レンズはキットズームの18−55mmですか? このレンズはF3.5−5.6と明るくないので、ボケという点では使いづらいかもしれませんね。PかAモードにして、望遠側(55mm)にして絞り開放(5.6)でもダメですか? もし全身が入らないようでしたら、少し下がってみてください。
それでもダメなら望遠ズームを使ってみてください。焦点距離はロケット小僧さんが書いておられる値で。
シグマ30mmF2.8は悪くないと思いますが、焦点距離的に全身で背景をボカすのは難しいように思います。もう少し焦点距離が長くてF値の明るいレンズ、例えば純正の50mmF1.8とか35mmF1.8あたりが少し値が張りますがボカしやすいレンズだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000281851/
http://kakaku.com/item/K0000434056/
この両レンズは手ブレ補正機能を備えていますし、不具合があっても純正ですのでSONYのサポートを受けやすくなります。キットズームとはかなり描写が違うと思いますので、どちらか1本をお持ちになると表現の幅が広がると思いますよ。
ただ、標準ズームと望遠ズームを使いこなして、本当に必要な焦点距離を把握してから単焦点レンズ選びをされたほうがよろしいかと。
書込番号:15773702
0点

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-03-10
やはり本命は、E50oF1.8OSSでしょうか?
ソニーとしても力を入れた設計のようで、
世界初、F1.8での手振れ補正を実現したレンズだということです
書込番号:15773751
1点

シグマの19mmと30mmがオススメです。私も両方持っていますがコストパフォーマンスは最高です。
カメラのキタムラのアウトレットで7,980円〜で出ています。1年間の保証も付いています。
新型との商品入れ替えのために安くなっていますが、外観が変わるだけで性能は同等みたいです。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=19%2F2.8+EX+DN+%EF%BD%BF%EF%BE%86%EF%BD%B0E%EF%BE%8F%EF%BD%B3%EF%BE%9D%EF%BE%84
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=30%2F2.8+EX+DN+%EF%BD%BF%EF%BE%86%EF%BD%B0E%EF%BE%8F%EF%BD%B3%EF%BE%9D%EF%BE%84
ボケの出し方などはここで聞くよりも、何か撮影関係の書籍を一冊購入した方がよろしいかと。
書込番号:15774450
1点

たくさんのご意見、本当にありがとうございます(^o^)
ロケット小僧さん
確かに背景がボケ過ぎるのも良し悪しですねー。イロイロやってみようと思います!!
非常にわかりやすい説明感謝します!!
ロブ☆さん
E 50mm F1.8 OSSも非常に魅力的ですね!!シグマレンズ手振れ補正ないとは知りませんでした(>_<)有意義なご意見有り難うございます!!
みなとまちのおじさん さん
レンズはキットズームの18-55mmです。焦点距離とf値の関係が少し分かったような気がします!!
確かに手持ちのレンズを使いこなして選んだ方がよさそうですね。
全くの初心者ですのでご意見非常に参考になります(^o^)
あがしまえさん
E50mmF1.8OSS非常に気になります(>_<)手振れ補正ついてるのは魅力的です。
ご意見有り難うございます。
ふくしやさん
シグマレンズ非常に安くて魅力的ですね。
しかし手振れ補正ないのを使いこなせるか不安です(>_<)ご意見有り難うございます!!
本当にためになるご意見ばかりで感謝します(^o^)
どっぷりカメラにはまりそうですwこれから色々勉強したいと思います!!
書込番号:15774858
0点

NEX-5RYなんだから、18-55mmではなくて16-50mmでしょう。
30mmF2.8では大したボケは得られません(お子さんの全身像)。
なるべくF値が小さいレンズをお選び下さい。
50mmF1.8はかなりボケます。16-50mmズームの望遠端になります。
35mmf1.8も、50mmf1.8ほどではないですが、かなりボケます。
書込番号:15774895
0点

個人的には、キットレンズでいろいろ試して、自分にはどんなレンズが必要か把握してからの
追加レンズ購入の方が
失敗は減らせるかなぁ〜と思います。
同じ距離の被写体を広角側で撮るか、ズームして撮るかでも
背景のボケ量は違ってきます。
めっちゃボケてる写真って、最初はかなり感動しますが
使い慣れてくると実はあんまり撮らないのでそう急ぐ必要はないと思いますよ^^v
デジイチは「レンズ沼」という恐ろしい罠もありますし(笑)
書込番号:15775935
0点

Sigma30も19もいいレンズですがボケとなるとE50f1.8でしょうね。
いっそのこと、MFレンズなんてどうでしょう?無際限の電子式と違い、無限と最短の固定の距離指標があって感触のよいフォーカスリングにピーキング(や拡大機能)を併用すると思いの外ピントは合わせやすいです。(1mと3mとを指で覚えておくのがコツかな)M42マウントなら3000円以下で結構種類があります。Takmar、Helios、Pentacon等々。Eマウント沼は浅いので浩浩たる星雲も。
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=nn#hl=ja&gs_rn=3&gs_ri=psy-ab&tok=CF6IPGivQfFXOJiOQm6dvQ&cp=16&gs_id=5s&xhr=t&q=M42+thread+mount&es_nrs=true&pf=p&tbo=d&output=search&sclient=psy-ab&oq=M42+thread+mount&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.42553238,d.dGI&fp=970bf454aaede381&biw=1448&bih=850
書込番号:15776418
0点

なのきちさん
たしかに標準ズーム15mm-50mmですね・・・。勉強不足ですいません!!
やはりF値が小さい方がよいのですね。50mmF1.8はかなりボケますか(>_<)でも50mmだと結構アップになるんですね。ご意見有り難うございます。
葵葛さん
手持ちのレンズ2本も全く使いこなせてないのが現状ですwちなみにカメラも使いこなせていませんw
確かにめちゃボケ最初だけのような気もしますが…。すでに罠にはまりそうです(>_<)
ご意見有り難うございます。
zorkicさん
やはりE50mmF1.8がいいみたいですねー。MFレンズ扱いきれない気がしますw
Eマウント沼から飛び出したらとんでもない事になりそうですw
ご意見有り難うございます。
たくさんのご意見本当にありがとうございます!!焦点距離やF値など勉強したいと思います!!
E50mm F1.8 OSSが気になるのですが、そもそも初歩的なことなのですがF値の低いレンズではボケる写真しか撮れないでしょうか?ボケ具合も変えられるのですか?背景も写したいときは使えないのですか?
無知で申し訳ないです・・・。
書込番号:15776767
0点

>ボケ具合も変えられるのですか?背景も写したいときは使えないのですか?
被写界深度という用語について少し勉強してください。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/cameraCare/cameCar6.shtml
NEXのようなAPS-C機で50mmF1.8を付けてある程度背景も生かしたい、という場合にはF5.6〜F8程度まで絞ればOKです。ただ、絞り過ぎると「小絞りボケ」とか「回析現象」という別の問題が発生しますので注意が必要です。
また、絞ることによってシャッタースピードが遅くなって手ブレ・被写体ブレの危険が増すのと、それを回避するためにISO感度を上げることでノイズが増えたりします。
書込番号:15776874
0点

>手振れ補正ないのを使いこなせるか不安です(>_<)
30mmくらいまでならそれほど手振れに神経質にならなくてもいいんじゃないかな〜?
E50mmF1.8は私も持っていますが、室内では(アップになってしまうので)使いにくいですね。
ボケを求めつつレンズの明るさを重視するなら、むしろE35mmF1.8の方が使い易いと思いますよ。
一度、手持ちのレンズで35mm,50mmなどの焦点距離で試し撮りして見て確認されることをオススメします。
せっかく買ったレンズも自分の用途(良く使う焦点距離など)に合わなければ意味がありませんからね。
あと、繰り返しになりますが、せっかくNEX-5Rを変われたのですから何か一冊本を読まれると良いです。
焦点距離・絞り・被写体&背景との距離・レンズの明るさなどの関係を知ると、カメラがもっと楽しくなりますよ ^^
書込番号:15776918
0点

みなとまちのおじさん さん
被写界深度という用語はじめて聞きました。リンクとてもためになります!!これから色々と勉強しようと思ります(^o^)ありがとうございます!!
ふくしあさん
たしかに焦点距離50mmだとアップになって使いずらいですw
本は必ず購入します!!有り難うございます!!
皆様本当に様々なご意見有り難うございます(^_^)
カメラについて1から勉強したいと思います!!本当にカメラは奥が深くて面白いですね(>_<)
書込番号:15779473
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
廉価モデルのF3の後継機種の発売日が2月20日に確定したようですね。
いまF3と5Rとどちらを購入するか迷っているのですが、5Rの価格は2月20日を過ぎると上がってしまったりするんでしょうか?廉価モデルの新機種と価格が逆転することになりそうなので、疑問に思いました。
破格のF3も魅力的だし、像面位相差とデザインの5Rも魅力…
書込番号:15732762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F3も5Rも今が買い時でしょうね。
っていうか、こういうのは買える時に買った方が有意義です。
買った後は、価格の動向は気にしないようにしましょう!!(=゚ω゚)ノ
損得勘定でデジイチを買うなら、コンデジ買った方が精神的にもお財布的にもダメージは減らせます(笑)
http://kakaku.com/item/K0000434041/pricehistory/
書込番号:15732802
5点

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/2013/0207_01.html
モードダイヤルやホットシューは無いようですね?
書込番号:15732941
0点

おはようございます
迷った場合はよりハイスペックな上のクラスの5Rにされておくと後悔が少ないかと思います
価格も反転上昇することも十分ありえますが、上がるか下がるかは予想は付かないと思いますので、思い立ったが吉日です
5R買っちゃいましょう
書込番号:15733071
1点

発売当初は逆転するでしょうが、5Rが価格調整されて値上がるかは分かりません。
NEXはまだ弱点を減らしている段階なので、予算が許すなら世代の新しい5Rのほうが良いのでは。
書込番号:15733104
0点

3Nのでき次第です
ストロボも付くようですしズームレバーがどのようなものか
確認してからでも良いのでなないでしょうか
スタイルが初期機に戻ったのも好感が持てますし
色のバリエションにも期待したいです
ニコン1の様にセットレンズは同色にしてくれればベストです
書込番号:15743814
0点

みなさん返信ありがとうございます\(^o^)/
うすうす自分でも感づいてはいましたが、
間違いなく5Rを買うべきなようですね!
早く電機屋に行かなきゃと思ってます。
3N…
とっても気になるところですけど、カメラが今すぐほしくて、
しかも新発売の値段では買いたくない人なので(けち)
今回は縁がなかったかなーと思ってます(>_<)
書込番号:15747522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
昨日NEX-5Rを購入しました初心者です。よろしくおねがいします。
先ほど、外出先でバッテリー切れを想定してエネループのモバイルブースターからカメラのバッテリーを充電しようと試みました。
純正のUSBケーブルでは充電されるのですが、社外品の充電専用、社外品のデータも転送できるケーブル、社外品のXperia対応のケーブル3本で試してみたところ、1本も充電可能な物が有りませんでした。
純正以外のケーブルでは充電できないのでしょうか?
社外品で持ち運びしやすいケーブルで充電可能な物が有りましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

NEX6の方ですが、普通にそこらへんで売っている
汎用スマートフォン用のUSBケーブルで充電出来てる感じですね〜。
モバイルブースター側に何を使っているのか不明ですが
iPad対応型の高出力タイプならいいのかも?
書込番号:15732680
4点

書き忘れてました。すいません。
モバイルブースターは、KBC-L2BSです。
からんからん堂さまは汎用のケーブルで充電できるんですね!5Rでも希望がもてました!
KBC-L2BSと純正ケーブルでは充電できたこと、純正のアダプターの出力が小さくUSB2.0の定格出力の500mAしかなくKBC-L2BSより出力が小さいため、勝手にケーブルの中に認証チップの様な物があるのかな?っと考えていました。
よろしければ、お使いのケーブルのメーカーや型番等を教えていただけませんか?
書込番号:15732736
1点

こんにちは。
おそらくですが、スマホ用で売っている充電専用ケーブルが必要なのではないでしょうか?
以前、スマホを充電するために、AC-USBアダプタを購入したところ、
それまで使用していたUSBケーブル(通信用)では充電出来ませんでした。
充電専用のマイクロUSBケーブルを使って、充電できるようになりましたので、それと同じじゃないでしょうか?
詳細は以下のページあたりを参考にしてください。
http://androwire.jp/articles/2012/04/27/01/index.html
ACアダプタ側の結線次第で、一般的なUSBケーブルでも使用できるようです。
あくまで推測なので、間違っていたらごめんなさい(^^;
書込番号:15733228
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434046/SortID=15518730/#tab
USB充電
ここでも話題になっています。
私が試した限りは充電専用=OK、通信&充電=NGとも限りませんでした。
結局、現物合わせで結果見るしかないような印象ですね。
書込番号:15733902
1点

みなさんありがとうございます。
まさか充電でここまでの相性?の様なことが起こるとは思いもよりませんでした。
まず100均で色々なケーブルを買って試してみます!
また進展がありましたら、報告させていただきます。
書込番号:15736623
0点

ケーブルは太くて抵抗が低い物が良いような気がします。
細いケーブルだと、充電電流のために電圧降下するから。
この辺りは、信号伝搬と、電力運搬は違うと思っています。
私はできるだけ太い物を使っています。
書込番号:15741390
2点

純正を使用することをオススメします。
電源まわりは特にそうです。
書込番号:15741933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
父の使っていたカメラが家にあるのですが、eマウントにそのカメラのレンズを着けることはできるでしょうか?
まだNEX本体は家に届いていません。
父のカメラ
PENTAX SF7
レンズ
TAKUMAR-F ZOOM 28-80mm です。
書込番号:15708635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つきますよ♪
マウントアダプタというものを買えばですけどね
だけどあまり価値のあるレンズではないです…(笑)
AF時代のTAKUMARは廉価版ズーム
もちろんAFはできません
AEも絞込み測光となりますが、まあLVかEVFならそれほど困らない(笑)
書込番号:15708667
1点

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
私は一眼レフ初心者なので、そのマウントアダプターについてもう少し詳しく教えていただけませんか?(どれを購入すればいいか...など)
よろしくお願いします。
書込番号:15708703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オォトロさん こんばんは
このまま直接 NEXに付けることは出来ませんが
絞りもあるレンズですので ペンタックスのKマウント用マウントアダプター探せば 付ける事は出来ますが ピンとはMFになり 画質もある程度絞り込まないと良くならないと思います
また マウントアダプターは 純正品ではなく 社外品になりますので精度も不安ですし 価格もこのレンズ中古で買うより高くなる可能性も有りますので 付けるの諦めた方が良いように思います
書込番号:15708738
0点

http://no.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/e-8713.html
一応、値段的にはピンキリでいろいろありますよ
ペンタックスKマウントのとこを見てみてください
ちなみに通販とかだともっと爆安のもみかけますが微妙(笑)
書込番号:15708757
0点

もとラボマン2 さん。
ありがとうございます。
なるほど...。
ですが、父の形見なので、変換アダプターを探してみたいと思います。
書込番号:15708769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当にピンキリですねw
ちょっと、ヤフオクやリサイクルショップを巡って検討します。
ありがとうございました。
書込番号:15708787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお
形見ならぜひ使ってあげてください♪
むしろペンタックスの初期のデジタル一眼レフならば
中古で1万円以下でけっこうあるので
マウントアダプタ買うよりもそれ買うほうがお父様も喜ばれるかもですよ?♪
こないだなんかistDが5800円で売っててびっくりしました(笑)
書込番号:15708796
1点

あふろべなと〜るさん
なるほど。その手がありましたね。
それも検討して、リサイクルショップを巡ってみますw
書込番号:15708827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オォトロさん 返信ありがとうございます
形見と言うことで 使いたいと言うことでしたら やはりNEXよりはペンタックスで使った方が使い易いと思いますよ。
書込番号:15709002
0点

ちなみに…ですが、フィルム写真もたまにはやってみると面白いですよ。
書込番号:15724909
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

残念ながらデジ1では基本内蔵メモリは入ってませんよ
てか入っているのあるのかな???
書込番号:15708675
3点

あのー、一眼レフなどの高級カメラには、内蔵メモリーはありません。
ソニーのみならず、キヤノン・ニコン・その他のメーカーも内蔵メモリーは持っていません。
設計思想が違うのです。
ユーザーが自分の用途に合わせた
メモリー容量と (たくさん撮る人)
メモリースピード (連写をする人)
を自由に選べるようになっているからです。
実はこのことは、高級カメラの常識なので、わざわざ説明もされていません。
今回は残念でしたが、これで一つ学べましたね。
色々と学んでゆくと、素敵な写真が撮れるようになります。
楽しみにして、カメラをお使いください。
書込番号:15708707
10点

コンデジの一部のメーカーはメモリー内蔵しているのがありますが、一眼レフに内蔵メモリーは搭載されてませんね
書込番号:15708713
6点

デジ一、一眼レフでで入っているのは無いですね。
忘れないようにするには、常に入っている状態にします。
2つ以上SDを持ち、差し替えて常にカメラ内に有るようにします。
書込番号:15708801
5点

まあ、こんだけメモリが爆安になったのだから
8GBくらい内蔵したのがあってもいいとも思うのですけどね…
非常用で遅いメモリでよければ原価200円以下で内蔵できそうだ(笑)
書込番号:15708824
3点

あーりん*さん、こんばんは。
NEX-5Rのご購入、おめでとうございます。
NEX-5Rは内蔵メモリはなく、”メモリースティック PRO デュオ”、”メモリースティック PRO-HG デュオ”、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードに対応しています。
SD、SDHC、SDXCは記憶容量の大きさによる区分になります。記憶容量は技術の発展とともに大きくなっていって新しい規格になっていき、現在の規格の中でこれの規格のSDカードがNEX-5Rが認識できる容量の規格になります。
媒体の書き込み速度の規格がclass *と数値で表記され、class10が最も速い書き込み速度の規格になります。
更に書き込み速度が速くなった規格にUHS-I(Ultra High Speed)がありますが、NEX-5Rは対応していないので、NEX-5Rでこの規格のSDカードを使用した場合には最大速度での書き込みはできません。(SDカード側の最速での書き込みはできないにしても、NEX-5Rの最大書き込み速度に近いところまでは速度が出る可能性はあります。)
書込番号:15709304
2点

画像が再生できないので、記録されていないことはすぐにわかるのでは・・・
(撮影直後の表示ではなく、後から再生ボタンで再生すること)
普通、何枚か撮影すれば、どのように撮れているか後で確認するでしょう。
極めて不自然な質問・・・これはネガキャン目的のネタスレですね。
書込番号:15710101
1点


緊急時のために財布や定期入れに余ったSDカード入れておくと、お守りより役に立ちますよ。
何回か救われました。
書込番号:15710349
3点

コンデジから一眼カメラにステップアップした際の勘違いにネガティブキャンペーンは言い過ぎです。
逆にソニーユーザーは偏狭者というイメージに仕立てるためのネガティブキャンペーンという風に言い換えることもできてしまいます。
なんでもかんでも常識と思われ、他人にアドバイスするのがお嫌ならば、カキコミをなさらないほうが良いかと思います。
orangeさんや他の皆様のように優しい先輩としてのアドバイスをなされている方がいらっしゃることが救いに思います。
あーりん*さんも気になさらずにスルーでよろしいかと思います。
書込番号:15710748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さま、はじめまして。お写真の件、残念でしたねぇ。
皆さんおっしゃるように最近のカメラには内蔵メモリはないのが主流となってます。
お気の毒ですが今回は勉強したと思って次回から気をつけましょう。
予備って大事ですよね。自分の場合は予備バッテリーとSDカードは常に持っておきます。
人によっては予備のカメラをもう一台用意して二台体制なんて人もザラにいるようですよ。
これにメゲずにこれからもフォトライフを楽しんで下さいね。では。
書込番号:15711309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん回答ありがとうございました。
初めて知りました。
今後気を付けたいと思います。
書込番号:15711323
1点

そーそう、昔買ったソニーのコンデジ(確かWX1だった?)には、1枚だけ撮れるメモリーが入っていた。
試し撮りができるのです。
スレ主さんのコンデジには、もっとたくさん撮れるメモリーがあったのでしょう。
一方、ファミリービデオでは32GBや64GBも入っている。
色々ですねー。
書込番号:15713797
1点

初心者とか、俺みたいにカード忘れる人とかはカード無しレリース禁止にすれば良いかも。
書込番号:15724902
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





