α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2014年2月4日 17:46 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2014年2月21日 17:31 |
![]() |
33 | 10 | 2014年2月4日 12:05 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2014年2月2日 16:52 |
![]() ![]() |
36 | 18 | 2014年1月25日 05:55 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月13日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
昨年8月に購入後愛用していますが、先日動画ファイルのプレビュー(複数枚表示時)が画像のように壊れてしまいました。症状としては下記の通りです。
・動画ファイル複数枚表示の時に「?」マークが出る。
・動画ファイル1枚表示プレビューの時は問題なし。
・プレビューが壊れていても再生は問題なし。
・静止画表示プレビューは問題なし。
どなたか同じ症状になった方、また解決された方いないでしょうか? ちなみにまだメーカーには問合わせていません。よろしくお願いします。
1点

こんにちは
1バッテリーを外して数分後再度やってみる。
2 リセット(出荷状態へ戻す)ができればやってみてください。
書込番号:17151056
0点

メディア取り替えて撮影してみた? (・_・?)
書込番号:17151119
3点

新しいメディアを入れて初期化して、撮影してみる。
それを再生したらどうですか?。
書込番号:17151175
0点

里いもさん
guu_cyoki_paaさん
お二人とも早速のアドバイスありがとうございます。
<1バッテリーを外して数分後再度やってみる。
<2 リセット(出荷状態へ戻す)ができればやってみてください。
どちらも試しましたが変わりありませんでした。
<メディア取り替えて撮影してみた?
ビックリ!別メディアでは問題ありませんでした。
という事は、使用していたメディア自体のファイル表示が壊れた、という解釈になるのでしょうか? だとしたら結構ショックだな〜。メディアの耐久性はそんなもんかもしれませんが。w
書込番号:17151223
0点

αyamanekoさん
アドバイスありがとうございます。
昨日友人の結婚式があったので張り切って撮影し過ぎたかもと思い、バックアップ後かなり削除したのですが変わりませんでした。
さて、アドバイスいただいた皆さんにご報告です。
その後、自分なりに「MP4とAVCHDの違いかも…」等、考えまして、通常MP4撮影ばかりだったのでAVCHDで撮影した所、プレビュー表示復活!MP4に問題あったのか?と思い、再度MP4で撮影…したらば、こちらも復活!!!!! なのですが、以前のファイルは壊れたまま表示されました。w
この後どうなるかわかりませんが、気分が悪いのでプレビューが壊れたファイルは削除してしまおうと思います(ちなみにバックアップはとってあります)。
今回の件は、とりあえず「そういう事もある」と納得しようと思います。皆さん、ありがとうございました!
書込番号:17151270
0点

閉じたあとですが…
「管理ファイル修復」しました?復活する時がありますよ。
ちなみにPCでもファイル破損で再生できないのでしょうか。
書込番号:17151579
0点

たぶん、PCでSDの不要なファイルを消したんでしょ。
だから、管理ファイルがそのままで、消した分がそそうなってるだけだと思いま。
カメラでSDを初期化すれば、またちゃんと使えますよ。
今後は、フォルダーごとPCにバックアップして、カメラでSDを初期化がよいですよ。
後、管理ファイルの修復だと今回の件は直ると思いますが、SDのデータ飛ぶときあるから気を付けてくださいね。
書込番号:17151735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

neophilieさん
コージ@流唯のパパさん
お二人ともありがとうございます!
<「管理ファイル修復」しました?
その存在自体知りませんでした。w チェックしてみます!
<ちなみにPCでもファイル破損で再生できないのでしょうか。
再生自体はカメラ本体でも出来ます。なのでPCでも問題ないです。
<たぶん、PCでSDの不要なファイルを消したんでしょ。
違います。それはたまにしてしまう事ありますが、
過去それによってカメラ内のファイル表示に影響が出た事はありません。
ちなみに撮影する度にバックアップはとっているので
「せっかく撮影した画像(映像)が〜」と泣くハメにはならなかったのですが、
なんとなくお気に入りのファイルをSD内に残しておいたので、
いつでも手元で観られなくなってしまったのが残念だと感じています。
あとはSDカードの脆弱性を改めて感じました。あー、怖い怖い。w
書込番号:17151920
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
一眼初心者です。
12月に、子供の保育園のクリスマス会があり、その際はパナのFZ200で撮影しました。しかし、真っ暗な中のキャンドルサービスは、カメラ設定をオートにしてしまったためか、ブレブレで奇跡の1枚以外はほとんど手ブレまたは被写体ブレの写真ばかりでした。
そこで、もっと子供を素敵に綺麗に撮りたいと、年末にNEX5RYダブルズームレンズキットを購入しました。また、E 50mm F1.8 OSSを合わせて購入しました。
E 50mm F1.8 OSSは、自宅の室内や水族館で子供を撮影した際、とても印象的に綺麗に撮影できて気に入っています。
さて、お聞きしたいのは、2月にあるお遊戯会にどのカメラを持っていったらいいかです。
保育園内のホールで、子供との距離は2m〜10m位の間だと思います。
決して広くはないのですが、横に広がるので、座席と反対側に子供が行ってしまうと結構距離があります。
昨年撮影した写真をみてみると、焦点距離35mm換算で30〜300mm位の写真でした。
ISO感度やシャッタースピード、f値は、クリスマス会後の反省で勉強し、意味がわかる程度になりました。
fz200で挑戦するか、NEX5にするなら現場でのレンズ交換は嫌なので、望遠レンズにするか、または、50mmの単焦点をつけていくか悩み中です。どれで撮影するのが一番素敵な写真が撮れる可能性が高いでしょうか。
なお、NEX5にする場合には、rx100も持っているので2台持参で広角側はrx100で撮影してもいいかなと思っています。
くだらない質問ですみません。
1点

3台持参。
RX100は広角、NEX-5R+50mm f1.8、望遠はfz200。
効果から考えたら、全部でも軽装備(笑)
書込番号:17128316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お遊戯会はキャンドルサービスほど暗くはないでしょうから、FZ200でいいと思いますよ。
書込番号:17128343
0点

FZ200だけで良いとおもいますよ^^
撮影もいいですが
楽しんでくださいな^^
書込番号:17128441
2点

今持っている機材でしたらFZ200が一番有効かと。
あとは55-210を使ってどこまでISOを上げられるかかと。
お遊戯会でフラッシュの使用が可能であればですが…
55-210に付属のフラッシュでは光量が足りないし
かと言ってHVL-F20Sを付けても光り量が少ないかも…
望遠で明るいレンズとなるとEマウント用には無いですからね…
Aマウントレンズの70-200F2.8にアダプターを介して使う方法もありますが…
やはりFZ200ですね。
書込番号:17128703
0点

まりんちゃん7号さん、こんばんは。
便利ズームカメラのFZ200で決まりでしょう。
レンズやカメラを交換している時に、決定的チャンスを逃す可能性もありますしね。
クリスマス会での苦い経験がおありとのこと、今からFZ200で練習しておくのも
良いのではないでしょうか。
どうしてもブレ軽減が難しければ、一脚を使う手はいかがでしょうか。
三脚と違って場所も殆ど必要としませんので、周りに迷惑を掛けることも少ないと思います。
疲れた時は杖代わりになります・・・(笑。
■手持ち撮影+一脚がおススメ
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/297522474.html
■サンワダイレクト 一脚
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-200-CAM006/dp/B0042ISULC
書込番号:17128778
2点

あの〜、一脚ですか…
手振れは防げても、被写体ブレはどうですかね…
ISOを上げて被写体ブレが発生しないくらいシャッタースピードが稼げれば問題ないですが…
書込番号:17128838
3点

先生に配置を聞く
5R+50mmで撮れるとこに陣取る
残りはビデオ
私ならそんな感じです。
しかし、30mmから300mmまでの写真なんて、誰が望んでるんですかねぇ?
って、私は思いますよ。
書込番号:17129023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございました。
FZ200は、昨年秋価格コムでの好評判をみて、運動会のために購入し、とても満足していました。
しかしその後、写真に興味が出てきて、普段遣いには大きすぎるため、持ち歩けるrx100を購入し日常スナップに使用しています。ただ、先にも書きましたように、クリスマス会での惨敗と、友人からいただいたEOSKISSx5での写真データに感動してしまいまして、年末家電量販店に出向いてしまいました。
わたしは、メガネをかけているのでファインダー撮影は難しく、LV撮影でのAFが速いとのことで、店員さんからこのNEX5Rをおすすめいただきました。
カメラに興味を持って半年。3台も購入してしまい、気がつけば15万強の出費。いったい私は何がしたいのか(笑)
このNEX5Rでの私の今の実力は、ピントがバッチリあうと、とてもきれいなのですが、なんとなくピンボケなこともコンデジより多く発生してしまう感じです。
年長最後のお遊戯会をどれで撮影しようかと迷ってしまったわけでした。周りは、スマホやビデオカメラの人が多く、一眼レフを使用する方は、ほんのひとにぎりのパパ。一番前列には子供の出番の時に座れるのですが、どの場所に座れるかは、直前椅子取りゲーム的な感じなので、わかりません。
まずは、お遊戯を肉眼で見るのが、第一優先。すると、合間の撮影は?と堂々巡りでした。
みなさんのおすすめが、こちらでスレ立てたのにFZ200が多いことに少々びっくりですが、FZ200はとてもオススメの機種なのを改めて実感しました。今回はFZ200にして、もう一度設定などきちんと確認しておきたいと思います。
ベストアンサーは、皆さんに差し上げたいと思います。
ただ、このNEX5R、50mm単焦点で撮った写真はほんとに綺麗で、こちらもいろいろな場面でこれから活用していきたいと思います。くだらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:17130798
2点

三脚は、大顰蹙を買いますし、場所取りの競争は醜くすぎます。
書込番号:17178274
0点

結果報告です
お遊戯会が終わりました。
後悔したくなかったので、variotessar1670を購入し、これでのぞみました。
席取ゲームに負けたため、画角はいまいちでしたが、iso1600位で撮影でき、シャッタースピードも1/125確保したのでぶれずに撮影出来ました。まあまあ満足いきました。最後のお遊戯会、涙をこらえてみてきました。
書込番号:17219316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
NEX5Rのボディは最近3万4千円で買えるみたいですが、パソコンへつなぐジャックの修理だけで3万円もかかるそうです。高いってwwwwww
あまりにショックだったので、ブログに書いてしまいましたw
http://blog.livedoor.jp/yoyoyoyoh/archives/2816703.html
3点

ジャック破損、その他正常に使えます
でオクで売るとか(;^ω^)
ジャックなんて刺したことないし、ケーブル
箱から出してないです。。
そういう人なら、安く買えるなら使ってくれるのでは(;^ω^)
書込番号:17121732
2点

ブログにある、その怪しげな中国人のお店にクレームするのがいいと思う。
そのお店はなんというお店ですか?
書込番号:17121817
4点

普通に取り扱ってたら、そう簡単には壊れる箇所じゃないけどなぁ・・・
外れにくいからといって、無理にグリグリしたんじゃないの???(´・ω・`)ショボーン
まぁ、NEX5Rは今後のファームアップは期待薄なので、気にしない、、ってのも一つの手段ですかね(笑)
書込番号:17122016
3点

>NEX5Rのボディは最近3万4千円で買えるみたいですが、パソコンへつなぐジャックの
修理だけで3万円もかかるそうです。高いって
ジャックの修理だけで3万円もかかる物をボディ3万4千円で買えるとは
何とありがたいことか、と私なら考えます。
書込番号:17122190
7点

残念でしたね。できれば信用できるお店で購入するほうがいいと思います。
書込番号:17122218
4点

>MA★RSさん
>ジャックなんて刺したことないし、ケーブル
>箱から出してないです。。
コメントありがとうございます!
僕も充電器を買ってからケーブル差していないです。
いつの間にかジャックが取れてしまってました。
オクとか名案ですね!検討します。
>杜甫甫さん
コメントありがとうございます!
実はkakaku.comにもよく見る会社なのですが、
すでに「あやしい」と書いてしまっているので、
ここではお教えできません。個人的にメール等して
対処します。
>葵葛さん
コメントありがとうございます!
そう簡単に取れる場所ではないのですが、とれてしまったのですぅ。。。
(´・ω・`)ショボーン
ファームアップなんてやったことないし、レンズも買い足さないことに
したので、現状のまま使います。
>I'mtheMasterofmyFateさん
コメントありがとうございます!
私も新品の価格の安さに、大変驚きありがたいと思っています!
>じじかめさん
コメントありがとうございます!
一応kakaku.comにも出てくるお店で買ったのですが、
まあ、仕方ないですね。
書込番号:17122317
0点

kakaku.comでの購入であれば、店の評価などで結果を反映させましょう。
どうも怪しげな店が多いのは確かだと思うし、kakaku.comも場所の提供だけでなく、可能な範囲で、信用が置けない店は掲示しないように注意を払ってほしいです。
書込番号:17122388
5点

SONYに直での見積もりですか。
てっきり販売店経由のものかと・・・・・・・・・
高いですね。
でも、いまどきそのへんは基板実装でしょうから仕方ないかも。
ちなみに、
どのみち保証対象外のようですが、購入時に納品書などは送られてこなかったのでしょうか?
納品書、領収書があっても、保証書じたいに押印がないとダメと言われたのでしょうか?
もしかすると、最初からジャックがなかった、とかは?
この機種は持っていませんが、一般的にジャックって外側に抜ける構造?
書込番号:17122805
4点

>αyamanekoさん
投稿有難うございます!
>どのみち保証対象外のようですが、購入時に納品書などは送られてこなかったのでしょうか?
>納品書、領収書があっても、保証書じたいに押印がないとダメと言われたのでしょうか?
納品書、領収書があれば、保証書としては有効だそうです。
ただ、ハードの故障なので、保証書の範囲外だそうです。
>もしかすると、最初からジャックがなかった、とかは?
>この機種は持っていませんが、一般的にジャックって外側に抜ける構造?
最初からジャックはありました。
あとで、ジャック部分を発見しましたが、外側に抜ける構造でした。
書込番号:17141270
1点

参考になるスレをありがとうございます。
ご本人は納得されているようですが、どうもわかりません。
保証書が有効なら、ユーザーの故意または過失による
故障でない限り、無償保証の対象のはずです。
ハードの故障だから対象外というのはありえません。
それでは保証の意味がありませんから。保証はありませんと
言っているようなものです。だったら
ソフトの不具合は対応してくれるんですか?って
当然の疑問も出てきますが、個別ユーザーの不具合対応で
ファームウェアアップデートなんてもっと無理そうな話です。
良かったら脱落したメス側microUSB端子の写真を載せて
頂けないでしょうか?簡単に抜ける造りになっているなら
恐ろしいことです。今後は気を付けて使います。
書込番号:17150938
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
子供が3歳になり、AFがついていけなくなったので買い替えを検討しています。
NEXの画質は好きでwifiがついた5RYで検討していたのですが、幼稚園に行きだせば、動きに強いと言われるNikon 1も気になります。幼稚園では、運動会やお遊戯会など室内外で使うことになります。もちろん、普段のお散歩などでも持ち歩きたいので、ミラーレスのみで考えています。
どちらにも良し悪しがあると思いますが、どちらを買えば後悔が少なくて済むかな〜と悩んでおります。
ちなみに、動画はビデオカメラがありますので、気にしてません。
価格は6万円以内で・・・・・、というかなるべく安いほうが助かりますが(汗`・ω・ι)
皆様のご意見をお聞かせ下さい><よろしくお願いします。
0点

Nikon 1も所有していますが、画質ではNEX5の方がはるかに上ですよ。
確かにNikon 1は動きもののAF速度も早いです。
ただし、明るい場所や屋外での撮影の場合のみですが…
書込番号:17119610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Tユーザー、今春から幼稚園へ通う3歳娘のパパです。
5Rの後継機である5Tのレビューをちょうど書いたとこなので、よかったら読んでみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000566665/#tab
んで、AFの追従ってのが買い替え理由であれば、5Rは特によい選択肢ってわけじゃないと思います。ほとんど解決には至らないだろうから。
確かにパンフには、ファストなんたらAFってスゴイみたいに書いてあるんですが、私がこの2年チョイで子供撮りに使ってきた機材の中で…ミラーレスの中でって限定しても、子供の動きに強いモデルじゃないと思いますよ。
確かに、ミラーレス機のAF-Cの動きってことであれば、ニコ1の次にNEXがスムーズに動いているかもしれませんが…
おそらく最近のパナ機のAF-Sで、何も考えずにガシャって撮った方が子供の動きを捉えてくれます。
だから買い換えで、かつ6万円ていう予算ならば、ニコ1にするかオリorパナにして予算を合わせればいいと思います。
ただ、それはAFって定規で買い替えを検討した場合であって、私のおススメは、そのままC3を活かしたまんま、一眼レフを買い足すことです。
その上で、使い分ける。
そもそも、至近距離で子どもの不規則な動きにAFと追従させるってのは、難度が高いと思いますし、それを満足させる機材って言うと、もう全然予算が合わないんですよ。
ニコ1が強いって言っても、それは明るいところ限定であって、暗い所に行くとAFも弱くなるし、センサーサイズが大きくないので高感度には強くないんです。(要するに子供撮りではお外専用カメラみたいな)
んで、少し距離が取れれば、一眼レフの位相差AFで行けますし、触ったことないですけどソニーのα・Aマウント機でも上回りはしないでしょうけど捉えられるはず。
んで、室内の子供撮りに重宝するF値の明るい単焦点レンズも、ニコンさんとソニーさんは安価モデルをラインナップされてるはずなんで…
ニコンさんの一眼レフか、ソニーさんのAマウント機のエントリーモデルを買い足されてはいかがですか?レンズと一緒に。
以上、あくまでも私個人の感想に基づきます。
書込番号:17119709
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003974_K0000434048
動く被写体は、ファインダー(EVF)があるほうが写し易いと思います。
書込番号:17119717
1点

こんにちは、NEX3、5Rユーザーです。
それまでのねくすとは違い、追尾フォーカスがついてきましたので、これだけでも動体は楽になってきたのかなと思います。
運動会はシャッタースピードが稼げるかと思いますので何とかなりそうですが、室内はやはり厳しいでしょうか。
動いていない一瞬を狙ってなら、何とかなるでしょう。
画質もこちらが好みなら、こちらで検討されたほうが良いかと考えます。
どうしても撮れないと判断したときは、動画に任せたほうが良いでしょう。
無理はしないことです。
イベントより日頃のウェイトのほうが高い気もしますから、多く使う方に重点を置いて考えましょう。
ニコンも室内などでオートホワイトバランスが転ぶくせがありましたが、現在は改善されてきていると思います。
でも操作感覚等、使いなれたほうが良いのでは?と思いますけど。
やはり本当ならエントリークラスでも一眼レフのほうが確実なのですが、ミラーレスとしては動きものには限度があるようです。
オリンパスだと、レスポンスの向上で太刀打ちできるかとは思いますが、きちっと捉えることができるかどうかはまだまだでしょう。
最も一眼レフでも室内において、近くで激しく不規則に動き回ってる場合はプロでも厳しいでしょうから、動画に切り換えるほうが無難でしょう。
記録として残すことが優先でしょうから、最良と思われる方法で残してあげてくださいね。
昔は 「ハイ、こっち向いて〜」なんて動きを止めてから撮ってた光景を、よく見たものですがね (^.^)
書込番号:17119782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

破裂の人形さん>nicon1のネックって、それですよね〜。そこに躊躇の訳があります。昼夜問わず室内でも撮影しているので、やはり外した方がよさげですねヾ(;´▽`A``
不比等さん>選択肢が増えてしまいましたね(・ω・;A)・・・・・オリンパスとパナソニックの板、覗いてきました〜。ざっと見た感じですが、予算内で E-PL5とGF6Wかなと。どちらも好評価で、益々迷います・・・・・
エントリーモデルは、まだ敷居が高いです(汗)。以前、k-x(だったかな?・・・)を所持していましたが、C3の登場で手放しました。全然使いこなせなかったです(涙)
でも、室内のイベントではビデオカメラが一番有効かなと感じました。腕が無いなら、機械に頼るしか無いですね(´∀`:)
じじかめさん>確かに、晴天の下で写真を撮る時にもいいですよね!でも6Yは予算オーバーで・・・・・
憧れます(笑)
Hinami4さん>室内では動画が一番有効ですね!言われてはっとしました!
ビデオカメラならズームもできるし、お遊戯なら音楽も撮れる!静止画にこだわらなくてもいいんだよね!と気付きました。
そうなると、画質重視でNEXですかね〜。オリンパスとパナソニックを教えてもらったので、ますます悩んでいます(汗)
書込番号:17120043
1点

>腕が無いなら、機械に頼るしか無いですね(´∀`:)
大賛成です(笑)
>予算内で E-PL5とGF6Wかなと。どちらも好評価で、益々迷います・・・・・
その両方を使ってたんですけどね(笑)
GF6は、これまた高感度が弱い子なので、夏場はいいんですけどね…夜長の季節はお勧めしにくい子です。
PL5は、まあまあ優秀な子です。私は色味の好みの問題でオリさんを使いませんが、合えば悪くはないですね。
>以前、k-x(だったかな?・・・)を所持していましたが、C3の登場で手放しました。全然使いこなせなかったです(涙)
ホントは、本を1冊買って、少しだけ頑張って勉強した方が、撮るのが楽になるんですけどね…
それがNGの場合は、ニコ1買ってC3と使い分けですかね。ある程度明るいこと前提ですけど、楽には撮れますよ。
ちなみに私は、記念写真とかあまり考えないでテキトーに近くから撮るのが5Tで、子供が私の足元から離れて遊びだして距離がとれると一眼レフをカバンから取り出す…そんでファインダー覗きながら撮る…子供に呼ばれたら一眼レフをしまって5T持つ…みたいな感じで使い分けてます。
書込番号:17120199
1点

オリンパスやパナならPL5とGF5を持っています。
自分のお茶のマークの縁側で遊んでいます(^^)
E−PL5はそれまでの古臭さを完全にスポイルし、おしゃれでスタイリッシュに仕上がってきました。
これだけでも買う意義はあるのかと。
ただ画質がちょっとカタめです。
この辺は好みの問題なので、良いとも悪いとも言えませんね。
PL1の頃に比べるとマイルドになってきてはいますが、それでもちょっとカタいかな
GF5はニュートラル傾向で、色合いにパンチはないものの万人向けといえるでしょう。
クセも少なく忠実で、一眼レフのキヤノンと似たような傾向かな?
ねくすの中間色持ち上げパステル調に比べると物足りないかも。
だけど、GF5と20mmF1.7の単焦点レンズで、スナップは決まりってやつですね。
オリンパスと相互にレンズが使えるから、オリの45mmF1.8と2本で言うことはありません。
定番中の定番レンズですが、薦められるのも無理はないといった描写です。
ところがこのオリンパスとパナソニックのミラーレスに革命?を起こしたのがNEXです…といったら言い過ぎかな?
それまでのありきたりのカメラデザインの常識を打ち破り、「ぶさかわいい」と賛否両論あったものの女子カメラで人気のあった機種で、一代旋風を巻き起こしたのは記憶に新しいところ。
ミラーレスをメジャーに押し上げましたね。
これに慌ててニコンやキヤノンが、参入すべく開発をしたとかしないとか……話し半分にしても、ひとつのジャンルを築き上げてきましたね。
さて、余計に迷ってしまったよーな( ̄▽ ̄;)
書込番号:17122086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不比等さん>パナは以前コンデジを使用していたので、絵作りはなんとなく知っていますが、オリは経験が無いんですよね〜。やはり、作例を見ただけでは分からないのがカメラ・・・。コンデジはそれで失敗した経験が2度ほど(涙)
最近は少しずつカメラの知識を付ける様に頑張ってます。露出やシャッタースピードなど、以前は全く気にせずオート撮影のみでしたから。でも最近はそこに限界を感じ、やっとAモードやSモードも使うようになりました。そうすると、撮ることがもっと楽しくなってきましたヾ(o´∀`o)ノだから余計に新しいカメラが欲しいのかも知れません(汗)
おかげで最近は財布は忘れても、カメラは入ってる・・・・・なんて事も(笑)
作例だけでいうと、オリは嫌いじゃないですが、キットレンズが150mmってのがな〜と。5RYは210mmなので。せっかくだから210mm欲しいかな・・・どうなんでしょう?(笑)
Hinami4さん>「縁側」初めて知りました!面白そうですねヾ(●´∀`●)
オリの画のかたさ、作例でなんとなく感じました。PHOTOHITOサンプル画像で確認しました。
私は決して嫌いじゃない画だなと感じました。が!自分で撮ってみないと実際は分からないのが難しいところですね・・・
C3でもまだまだ思うように撮れてませんし、てか、撮れるようになるのかも疑問です(笑)
とりあえず現在は、5RYかPL5か・・・な感じです。でもやっぱりNEXの方が室内などは強いんでしょうか?
PL5はとりあえず実店舗で触ってみたいですね〜。今まで完全に圏外だったもので(汗)
すごい悩みますけど、なんとなくそんな時間も楽しかったりヾ(・∀・`*)です♪
書込番号:17123220
0点

>オリは嫌いじゃないですが、キットレンズが150mmってのがな〜と。5RYは210mmなので。せっかくだから210mm欲しいかな・・・どうなんでしょう?(笑)
そこはチョット!チョットチョット!違うんですよ。
両社はセンサーサイズが違うので、焦点距離をそのまま比較できないんです。よって換算(フィルム換算とかフルサイズ換算とかコンデジ表示とか…)します。
オリ: 150mm×2=換算300mm
NEX: 210mm×1.5=換算315mm
なもんで、1割違わない…誤差くらいです。
書込番号:17123300
3点

OLYMPUSは、例えばこんな色合いを出すのが得意ですね。
海や青空を撮るなら持って行きたいカメラです。
ただ、レンズはPanaの20mm F1.7単焦点を使用していますけどね。
ちょっと、NEX-5Rの写真は条件的に絞り過ぎて?OLYMPUSに比べると、明るさが足りない様にも思えますけど、
実際は、NEX-5Rの方が忠実に再現している様に感じました。
書込番号:17123312
2点

こんにちは。
まぁ、室内に強いのはセンサーのサイズが大きく、その分ノイズの出にくいNEXとは言われていましたが、レンズもそれ相応の明るいタイプを使うとか、画像処理エンジンの性能の向上などで、一概にはどうとはいえなくなってきましたね。
デジタルはやはり、こうしたとこは進んできていますので、PL5も前モデルのPL3よりは格段に良くなってきているようです。
センサーの高感度耐性が良くなったのかな?
それでも5Rの優位なとこは、元々初代から夜景に強いと言われてるとこは継承されているようです。
タッチパネルの使用領域も、5Rのほうが上ですね。
PL5はデザイン重視のためか、ボタンやダイヤル類が小さくなってしまったのが、ちと辛いとこか。
絵作りに関しましては、個人の好みと許容差があるので、どちらが良いとも悪いとも言えないですね。
PL5も触ってみてから判断されるのが間違いないかと考えます。
C3もできることなら残されて比べてみるのも良いでしょうし。
クルマのように下取り査定がきちっとしているわけではなく、リセールバリューも確立されていませんので、場合によっては思いきり安いなんてことも。
まぁ、こんな時間がいちばんいいのかも。
買った後で追加したくなるレンズが出てくれば、それもまた面白いでしょうか。
書込番号:17123664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに5Rは像面位相差を搭載していますから
今お持ちの物より、AFは良くなっています。
が、よくなっていても
動きものに対しては、どこまで満足できるかですね。
ミラーレスの中ではニコン1の方がいいのですが…
あと、室内はカメラにとっては暗い場所です。
動きものであるとシャッタースピードを速くするために
明るいレンズが必要になります。
室内での動きものは、
難易度が高く機材もそれなりのものがどうしても必要となります。
一眼レフにしてもこれは変わり有りません。
また、一つ気になるのが
お子さんの動きが早くなってきてAFがついて行かなくなったようですが。
お子さんとの距離はどうでしようか?
もし数メートルしか離れていないで、素早く動くお子さんでしたら
これまた一眼レフでも難しいかと。
少し離れて撮ることのより、いまお持ちのNEXでも撮れるかもしれませんよ。
書込番号:17124560
1点

不比等さん>ザ・たっちばりに突っ込まれましたが(笑)そういう数字は、まだまだ全然無知ですので、とっても助かります!ほとんど差が無いと思っていいんですね。なら、余計に迷います(笑)
破裂の人形さん>『オリンパスブルー』ですね。オリの板で知りました。私、好みですヾ(o´∀`o)ノ空を撮るのは好きです。特に夏雲や、夕焼けです。あ、夕焼けってどうなんでしょうね、オリって・・・・・
Hinami4さん>みんなどんどん良くなってくるでしょうから、好みの問題でしか選べなくなってきてるんですね〜
まだ迷ってはいるんですが、ミラーレスは5RYにして、オリのコンデジ買おうかな〜とかも思ってます。オリのデジイチも覗いちゃいました。オリの画作りが思いのほか好みだったもので(笑)そろそろ解決しないと、悩みすぎて胃が痛くなりそうです(汗)
okiomaさん>やはり、機械の限界のようですね〜。腕が無い分、どうも機械に頼りすぎる傾向が・・・。反省してますヾ(;´▽`A``
そろそろ撮り方に工夫が必要だということ、皆様のご意見でも理解できました。
ちなみにコンデジではありますが、ニコンは人肌の発色が好みでなかったもので躊躇してるのもひとつの原因です。
撮り方、工夫してみます!
書込番号:17127372
0点

こんにちは、Goodアンサー!ありがとうございます。
どちらかというと、拡張性があるのはオリンパスになってくるでしょうけど、5Rのほうがちょっとばかり良い気もします。
動きものもタイミングを見計らえば撮っていくことも可能と思います。
逆に撮れたかな〜どうかな〜という後の楽しみがいいんですよ。
結果がすぐに分かったら、次はしくじることができなくなって、余計なプレッシャーになってしまいます。
それよりも、かろうじて撮れたもの…数年後に見て「あのときはどうだった」とか、「全然ジッとしてない子だったんだよ〜」とかの思い出を語れるほうがよいではないでしょうか。
人肌の色合いの好みはそれぞれなので、ニコンでも良いっていう人もいますし、それなりに仕上げている人もいます。
オリンパスブルーは、かつてセンサーにコダック製のものを用いていて、ごく一部の機種のものが趣のある色をだsていたようです。
現在のPL5はソニー製のセンサーとなりましたが、仕様は合わせてきているはずです。
厳密に言えばかつての色合いと違うのでしょうけど、細かいことはいいっこなしですw
今後もペースは遅いけど、縁側にあげて行きます。
いろいろ撮れるようになったら、貼りに来てもらっても構いませんよ。
ねくすの縁側ですから。
書込番号:17127582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4さん>お返事が遅くなってすみませんヾ(;´▽`A``
色々と悩んでるうちに、PCが危険な状態になり、急遽買い替えになってしまって、カメラの買い替えは延期となってしまいました・・・・・
でも、ここでお話を聞いて、C3を見直してみようかと思い、初のRAWファイルに挑戦!
ファイルサイズがおっきいのがちとつらいですが、編集がしやすいです!
おかげでまたC3が楽しくなりましたヾ(o´∀`o)ノ
初のRAWで編集→現像写真貼りますね〜(お手柔らかに・・・)
また縁側も覗くかもしれませんヾ(●´∀`●)色々ありがとうございました!
書込番号:17144076
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
今、この機種を使っているのですが、先日私の不注意で画像のような傷を液晶につけてしまいました。そこで修理に出すか迷っているのですが、皆さんなら修理に出しますか?それともそのまま使いますか?意見を聞かせていただけたら嬉しいです。修理代も高いみたいなので悩んでます…
書込番号:17101137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしなら放っておきます。
写真の写りが左右されるものでは無いので。
書込番号:17101145
4点

こんにちは。
本人次第ですが、画像が見れることに支障がなければ、そのまま使います。
どうしても画像の肝心な所が、見難いであれば、気になるので修理に出すと思います。
書込番号:17101157
1点

Honami_i1さん こんばんは
残念でしたね 自分も一応拭いて見ますが 後はあきらめ そのまま使うと思います。
書込番号:17101167
2点

こんにちは
私ならば、上から保護フィルムを貼って
傷を目立たなくして使います
それにコレ以上傷が増えるのも嫌なので・・・
書込番号:17101175
9点

爪が引っかからない傷ならば液晶のコーティングは諦めてコンパウンドで磨くかな?
引っかかる場合は透明の樹脂かなんかを流し込むかもw
↑あくまでも私の場合ですけどね
NEX-5Rじゃないですが・・・
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/20111006_481801.html
書込番号:17101235
1点

落としたりしてついた傷だと衝撃で内部にダメージがあるかもしれないのでメンテに出すかもしれませんが、何かの角でこすったような傷で、撮影機能に問題が無ければそのままにします。
反射光を抑制するタイプの保護フィルムをはれば目立たなくなりませんか?
書込番号:17101236
1点

こんばんは、NEXユーザーです。
5Rだとタッチパネルでもあるので、どうしても小傷は入るかなということで、気にはしていません。
しかし、ここまで目立つとちょっと気になりますね。
でも中心を外れているなら、プラスチッククリーナーかなにかで目立たない程度に補修しておくのもひとつの手でしょう。
ただし、あくまでも「自己責任」という形になってしまいますし、適合しているかどうか最初は隅っこにちょこっとつけて異常が起きないかの確認をしたりとか、面倒なことをいとわなければ、補修をやってみることも考慮しておいても良いでしょう。
それでも経年で、ローリング傷等は入ってきますので、しばらく使ってみて我慢ができないなと思ったら、補修を考えてみたほうが良いと考えます
書込番号:17101246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

落としてついたギズなら点検に出して修理
修理代かさむならステップアップする
書込番号:17101258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理の費用が1万超えるとなると・・・
ヤフオクでNEX-3Nが1万円前後で落札できる今なら考えちゃうな・・・
書込番号:17101268
1点

こんばんは。
私もそのまま使うと思います。
書込番号:17101296
4点

修理依頼をします。
理由
撮影していて、気になり集中できないし気分が悪く楽しくない(私の場合ですよ)。
書込番号:17101322
1点

Honami i1さんこんばんは。
僕もうちの4姉妹さんと同じく液晶保護フィルムを貼ります。
傷が大きいのでどこまでごまかせるかはわかりませんが、ダメ元で一度試してみてはどうでしょう?
書込番号:17101497
1点

どれくらいの深さの傷かにもよりますが、
わたしも、
原因が落下とかでなければ液晶保護フィルムを貼ってみては?
です。
KENKO製のなら目立たなくなるかも。
でも、NEXもそれをはがす時に液晶のコーティング(?)がはがれるとかあるのかな?
書込番号:17102161
1点

Honami_i1さん 度々すみません
傷は深いでしょうか?
傷が深い場合 フィルム貼っても 傷の部分に空気が入った状態になり 逆に傷が目立つ場合も有りますので 注意が必要です。
書込番号:17103045
1点

皆さんありがとうございます。
傷についてですが、結構深いですね汗
何か固くて尖っているもので引っ掻いた時のような傷です。シャープペンで引っ掻いた感じに似ていると思います保護フィルムですが、さっそく張ってみました。空気は入りませんでしたが、気持ち目だ立たなくなったかな?っていう程度でした(--;)
書込番号:17103124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念です
私も過去にカメラでなくて、携帯で画面に
傷が付いて、保護フィルムでだましだまし使用した
経験が有ります
まぁ多少見えにくくなりますが
修理するのも、躊躇ってしまいますね
とはいえ、このまま使うのもテンション下がって
しまいますし・・・
ステップアップとして、
その次に行くのもまた・・・
次は、買ったその場で保護フィルムを!(^-^ゞ
書込番号:17110072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
黒が限定10台39,800円でした。
X100m2を物色していましたが、衝動買いしてしまいました。A^_^;)正月の福袋価格ですね。
残り2台です。
お探しの方いかがでしょうか?
書込番号:17068297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/item/K0000434040/pricehistory/
ご購入おめでとうございます。12月にはそのくらいの価格だったようです。
書込番号:17068939
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





