α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 6 | 2018年8月29日 10:50 |
![]() |
11 | 29 | 2018年1月27日 06:19 |
![]() |
10 | 4 | 2017年12月31日 14:54 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2017年6月28日 11:22 |
![]() |
2 | 2 | 2017年4月24日 22:35 |
![]() |
3 | 2 | 2017年3月2日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
一眼レフ(ミラーレス)NEX5T、数年前に新古品(店頭品)で買いましたが、そう言えば店頭にあったときから少し剥げてた気がします。
たまたま無水エタノールのポリッシュが家になくてまだ救出できてませんが、ここの書き込みの皆様にはありがたい助言に感謝です。
SONYさんも、最高益は良いけど、過ちは過ちとして謝罪してほしいものですね。
それ以外は良い機種なのですし。
書込番号:21803951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ左上の部分も剥げているのですよね
ここまできたら救済は難しいのでは?
エタノールで拭くとかえって
コーティングが剥がれて
傷口を大きくするように感じますが・・・
今更ですが液晶保護フィルムは貼っていたのですかね?
書込番号:21803984
4点

>一眼レフ(ミラーレス)NEX5T、数年前に新古品(店頭品)で買いましたが、そう言えば店頭にあったときから少し剥げてた気がします。
新古品という事は、店舗にて開封されデモ機や説明用に使用された可能性もありますよね。
数年前に購入したのに、今になって、店頭にあった時から不具合があったと言われても・・・・・・
証拠もないし、貴方がこの数年使用しているうちに付いたものかもしれません。
それを承知の上で「新古品」として安く購入された訳でしょ。
>SONYさんも、最高益は良いけど、過ちは過ちとして謝罪してほしいものですね。
SONYには何の責任もなく、貴方に謝罪する理由もないと思います。
書込番号:21804091
8点

このスレを読むと、価格のクチコミとは、如何に事情を知らない人間の無意味な書き込み
が多いのかが良くわかります。
SONYの液晶コーティングの剥がれの問題は、2013年頃までは、ネットのアチコチで何度も
書き込まれる有名な問題でした。購入直後に液晶プロテクターを貼付してそのままの人は
気付かなかったかもしれませんが、貼らずに使用した人や一旦貼ったフィルムを剥がした人は、
あまりに酷いコーティングの剥がれ方にみなギョっとなったものです。
NEXシリーズ、RXシリーズの初期のモデル、同様の時期のAマウント機など多くでそうでした。
スレ主さんの写真と同様の写真をネットで何度見たことか。
勿論、私も知人の所有機で見て対処したが経験があります。
スレ主さんは勿論そのことをご存知で、さらにその対処方法(無水エタノールのポリッシュ)も
ご存知の上での投稿であることも判りますから、特に回答は不要なんだと思いました。
確かにSONYの製品保証期間は1年で、それを過ぎれば100台中100台のコーティングが剥がれようと
メーカーとして法的責任を負う必要がないのはいうまでもありません。
ただ、こういう場合、責任を取るメーカーとそうでないメーカーがあり、それは企業の姿勢だろうと
思います。
全く別の話ですが、10年位前でしたか国内家電メーカーの購入後5年ほどの液晶テレビで、
画面中央あたりに縦の黒い線が入ってしまったことがあります。購入電気店に修理を依頼した
ところ、何と液晶不良との判断で無償修理してくれ、私はこのメーカーの企業姿勢に
感銘を受けたものです。SONYさんがそういう企業ではないのは、本件だけでなく、
色々な不具合に対する対応でもわかりますね。「過去最高益」の企業としてはちょっと利益を削っても
顧客に感動を与える方がより発展するのではないかと、顧客のひとりとして残念に思います。
>てんてんてんくるさん
私の場合、無水エタノールのポリッシュではなくて、レンズクリーニング液を付けて
マイクロファイバークロスでコーティングを落とし、反射防止のプロテクターを貼る方法で
対処しました。ご参考まで。
書込番号:21804606
7点

一時期のソニーの致命的な欠陥だよなぁ
リコールしてしかるべきだったと思うのだが
ちなみに5Tのはどうなんだろ?
書込番号:21804777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何と液晶不良との判断で無償修理してくれ、私はこのメーカーの企業姿勢に
つうかそれ、企業姿勢じゃなく、小売店の力だよ。
メーカーに直接問い合わせてたら、そこまでしなかった筈。
書込番号:22066953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
>つうかそれ、企業姿勢じゃなく、小売店の力だよ。
>メーカーに直接問い合わせてたら、そこまでしなかった筈。
いえ違います。私が小売店に問い合わせた時点で、メーカーからは
以下のような発表がされていました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080901/hitachi.htm
なお、その後判ったことですが、本件は複数のメーカーの製品で
同様のことが発生していますが、無償対応したはこのメーカーだけだそうです。
根拠のない思い込みだけの発言は慎んでいただきたいものです。
書込番号:22067083
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
写真に汚れが写り混んだため、キタムラに持ち込んだところ、センサーの汚れの可能性があるとのことでそのままクリーニングに出しました。
後日キタムラから、センサークリーニング3000円と、レンズモーターの異音が確認された為部品交換14000円と連絡がありました。
そこで質問ですが、レンズモーターの異音と言うのは普段使っていて特に気付かず普通に撮影できていたと思っていたのですが、撮影するにあたってはどのような影響がでていたのでしょうか?
修理に14000円かかるなら新しくカメラを買い換えようか、このまま修理せず使えるものなら使っていこうか、修理するか悩みます。
書込番号:21535303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>go-to-miさん
まぁ 商売と言うものは
お客が依頼してるモノ意外も奨めて来るものです。
レンズの異音は
自分なら、不都合を感じてないから、
結構です。
と言いますね。
ハンバーガー1個下さい
⇒コーンポタージュスープもいかがでしょうか?
ハンバーガー 1個だけ下さい!!
⇒アツアツのポテトもいかがでしょうか?
ハンバーガー 1個だけ!! 下さい!!!
⇒ありがとございます。
ハンバーガー ワン プリーズ
書込番号:21535331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>go-to-miさん
このカメラの付属レンズの修理に14000円は、もったいない、
異音がしても使えるなら、このまま使用しましょう ^ ^;
同じ14000円使うなら新しいレンズ・カメラの資金として貯めましょうか、
書込番号:21535347
1点

こんばんは
Wズームのどちらかなのかわかりませんが、
例えば短い16ー50なら16mm側はあまり使わないがもう少し望遠が伸びたら…なら、
18ー105や18ー135(これから発売予定)にするとか、
望遠レンズの故障だけど望遠はあまり使わないなら18ー135とかにして1本のレンズにしてしまうのも手です。
16mm側はたった2mmですが広角不足になる場合があるのでご注意を。
書込番号:21535361
0点

このカメラのセットレンズ16−50mmを使っています。
電動ズームだが華奢なレンズなので18−55mmというのを中古で買って予備レンズとしてます。
18−55mmなら修理するより安く良品が買えますよ。
故障の状態。
ピント合わせのモーター異常なら使えなくなるかも。
電動ズームのモーターなら手動でズームができるので修理しなくていいですね。
書込番号:21535399
1点

レンズの修理はやめて18-135を購入
カメラ買い換えるならα6300
書込番号:21535404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

go-to-miさん こんばんは
今まで使っていて 違和感ないのでしたら 今回はセンサークリーニングだけにしておいて 修理のほうは実際に違和感が出たり 動作不良が出てから考えても良いように思います。
レンズだけの問題でしたら レンズだけ買い替えれば済むことだと思いますし。
書込番号:21535409
0点

>go-to-miさん
>> レンズモーターの異音が確認された為部品交換14000円
レンズ単体価格の約半分ぐらいの費用のようですので、
これを機に、入れ替えされた方がいいかと思います。
書込番号:21535431
0点

>go-to-miさん
>レンズモーターの異音と言うのは普段使っていて特に気付かず普通に撮影できていたと思っていたのですが、撮影するにあたってはどのような影響がでていたのでしょうか?
レンズモータの異音は、ビデオ撮影でスームをしない限り、撮影に影響はないと思います。
私はパナの45-175mmの電動ズームレンズを使用していましたが、このレンズは使用頻度が高かった為、3年目ぐらいから電動ズーム時のモータ音がそれなりに大きくなって来てた事に気が付き、その後、レンズ内のホコリ取りの為に分解して壊してしまい、新品を買いなおしたところ、新品はモータ音は静かでした。
私のこのような経験からすると、電動ズームのモータは消耗品である為、修理部署の方がモータの異音に気が付いてモータの交換を薦められているのだと思います。
したがって、このレンズが気に入っていて、今後もビデオ撮影でも使用されるのであれば、この機にモータ交換をされた方が良いと思いますが、このレンズでビデオ撮影を行わなければ、モータ音がさらにひどくなるか、ズームが出来なくなる等の事態になった際に、もう一度レンズを買い替えるか修理をするか判断をされるというのも一つの考え方だと思います。
但し、現時点で異音が悪化している可能性があるので、現時点でどの程度の異音が発生していて、現在の状態を無視した場合に、どのような影響があるのかという事について、念のため詳しく確認をされた方が良いと思います。
尚、この電動ズームレンズはレビュー記事等を確認すると、そんなに悪いレンズではない様なので、買い替えるかどうかの判断については、慎重に行われた方が良いのではないかと思います。
書込番号:21535468
1点

>go-to-miさん
センサークリーニング
で4000円
(これは自覚症状・汚れが画像に)だけして
こレンズの異音は気にならなかったなら
レンズは修理せず
返却してもらい 壊れるまで 使い倒した方が良いです。
(中古で 本体とレンズキット 34000円ぐらいから購入できるんでしょ)
勿体ないと(レンズ修理に14000円かけるのは。まして 気にならない異音なら)思います。
書込番号:21535476
1点

確かにそのレンズの修理代が\14000は高い!!!!!
んですけど、キヤノンの板でにたよーな事で騒いでる人もいましたが、修理にはだいたい最低料金が有ります!
作業者の人件費がだいたい\12000は取られるので、それ以下にはまずならないです!
ってことは実質モーターは\2000!!?!?
・・・・そんなに高くないかも!?w
でもやっぱり、相対値はともかく、絶対値では\14000なので、不要な修理だと思ったら無理に直さなくともよいのでは!!
この機を利用してよいレンズに乗り換えてみる!!?!?!?
書込番号:21535478
0点

>go-to-miさん
「モータの交換」は、「モータやそれに関連する部品の交換」が正解でした。
書込番号:21535479
0点

>go-to-miさん
レンズモーターの異音については、動画を撮影する場合には異音が録音されることもあるので
確かに不具合となりますが、「特に気付かず普通に撮影できていた」ということなので、
様子を見るという選択もありかと思います。
NEX-5R付属の標準レンズということですと、SELP1650のことと思いますが、このレンズは
新品がオークションで18,000円程度で多数出品されていますので、14,000円で修理を選択する
よりは、このようなものに買い替えるというのもいいと思います。
書込番号:21535537
1点

キタムラって、メーカーに修理に出すんじゃなくて、別会社に修理に出すみたいですね。
それでいいのかどうかが一番気になる。
ただ、レンズの修理をメーカー以外ができるのかどうか、という疑問もあるけど・・・
どのみちソニーがレンズを作っているわけではないので、それでいいのかも・・・
書込番号:21536344
0点

キタムラでもお客がメーカーに出してって言ったらメーカーに出してはくれます…
アタシの行きつけのキタムラの店長さんは言わなくてもメーカーに出してくれます…
書込番号:21536355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタル系さん
サードパーティ修理というのは世界的に見ても普通のことです。
もし、メーカーだけが修理可能という独占状態であれば、修理費は高値安定となり、
消費者が高い修理料金の支払いを余儀なくされ、メーカーのみが不当に利益を挙げる
ことになりかねません。消費者の利益を守る為に、世界的に見てもサードパーティ修理
が可能となるよう法制化がすすめられています。
キタムラに限らず、大手の量販店の殆どがサードパーティ修理を利用しているようです。
サードパーティに出しても修理が難しいものはメーカーに回りますので、技術的にあまり問題はありません。
大手の量販店でも希望すればメーカーに出すことも可能ですし、いやなら、直接SONY特約店に出せば修理は
SONY限定となります。
修理会社と、メーカーは全く別の企業ですから、当然修理見積も違ってきます。
修理会社は複数存在しますので、競争原理が働くことにより、多くの場合はサードパーティ修理
の方がメーカー修理より安くなることが期待できます。しかしながら、個別の事例では時には
サードパーティ修理見積の方が高くなることもありえます。
キタムラの出すサードパーティ修理会社は日研テクノという会社ですが、
価格comの過去スレで、「キタムラが勝手に日研テクノに出して高額の修理見積を出され、
これを拒否してメーカー修理を依頼したら約半額で出来た」というような事例が掲載され、
「悪質なキタムラ、悪質な日研テクノ」のように書かれたことがあり、以来価格comの
ご意見にそういう理解のご意見がたびたび記載されるようになっていますが、
これは偏ったものの見方だと思います。
正しい知識を得た上で、各自で修理先を選択されるのが良いと思います。
参考までにもう一つ追記しますと、各販売店が商品価格の数%で付けることの出来る長期保証ですが、
これは全て特定のサードパーティでの修理が義務化されています。これは、その方が
修理代の総額を安く抑えることができるので、そうなっているのです。
それを知らずに長期保証に加入し、いざ修理になってメーカー修理でないと不満を言われる方が
いますが、それは全く筋違いです。
もし、長期保証期間でもSONYによる修理を希望するなら、ソニーストアのベーシック保証・ワイド保証を利用すれば
いいだけの話です。
書込番号:21536498
0点

>あらあららさん
なるほど・・・
それでは、日研テクノで修理したカメラ・レンズが再度故障して、メーカーに修理に出した
場合、それは引き受けてくれるのでしょうか?
メーカー以外で修理できない場合、そのメーカーは高い修理代を取りほうだい、というのは
誤解じゃないでしょうか?
書込番号:21536525
0点

go-to-miさん
不都合が、感じてからでもええんちゃうんかな。
書込番号:21536608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんな言うようにセンサー清掃だけでいいとおもう。
キットレンズは壊れて撮影不能になってからかんがえればいいとおもう。
14000はもったいないですよ
書込番号:21537172
0点

スレ主です。
みなさん、詳しく教えて下さりありがとうございます。
電話で確認したところ、電動ズームの異音とのことでした。
みなさんのアドバイスのもと、修理は見送り使えるだけこのまま使っていくことにしました。
追加質問です。
レンズの買い換えでオススメをいくつか教えていただきましだか、レンズについて全く知識がありません。
数字はズームの幅?でよろしいですか?本体がソニーならレンズもソニーしか合わないですか?
もうひとつ、夏前に買い換えようかと考えています。
やはりαシリーズが慣れていて使いやすいかなと思いますが、他にはオススメありますか?
・予算8万前後
・子供の運動会、屋内発表会、旅行がメイン
今のカメラの使用感は
・基本的にカメラ任せオート。運動会などはスポーツモードの高速連写で対応しています。
・あまり動きのない場面は割とうまく撮影できますが(特にキットの望遠レンズで撮影し、背景がボケた感じはプロっぽくみえて好きです)
・動きがあるとピントに苦戦します。AF頼みですが...
・暗めの舞台など屋内での撮影(特に動きのある)も苦戦しています。
こんな感じです。
欲張りすぎですよね。目的を絞らないと難しいとは思いますが、オススメありますか?
書込番号:21537258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運動会、望遠ズームを使うことになるのでファインダー付きのが良いよ。
レンズを使いまわすならソニーのα6000,6300,6500になるが高いな。
ファインダーが付くと液晶が180度反転しないので自撮りはしにくくなる、5Rはそのまま使えらばいいですね。
私は5RとNEX−6というファインダー付きのを使い分けてます。
NEX−6やα6000の中古も保証付きならねらい目です。
書込番号:21537309
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
この度は、NEX-5Rユーザー様のために
大きな鍋を用意しました。
鍋は用意しましたが、何も入っておりません^^
ケーキやおせちに飽きたら、食材やお酒(写真やコメント)持参で
遊びに来てください^^
ペットの同伴、食い逃げ(張り逃げ)大歓迎です!
書込番号:21466912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラ好きな細胞さん
エンジョイ!
書込番号:21467559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-5Rは今は主に花を撮るのに使ってます。
写りは特に文句はない..と言うか気に入ってます。
サイズ的にも手頃ですね。
使い勝手は、まぁもうちょっと自由にカスタマイズできたら良いのになぁと思いますね(^^
惜しい。
書込番号:21470424
2点

>タツマキパパさん
綺麗です!
レンズどんなの使ってますか?
ダブルレンズキットそのまま使ってるのですが
楽しいです!
書込番号:21472379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま、こんにちは(^^
ありがとうございます。
実は、Eマウントのレンズは1つも持っていなくて、以前使っていたEOSのレンズを使っています。
主にEF50mm F1.4ですね。
個人的にはイチバン好きなレンズです。けど、NEXで使うには少々大きいですかね(^^
小さいボディを活かすという意味で、スナップ的な用途にはレンジファインダーカメラ用の安い35mmを付けてます。
写りとしては、この世代でだいぶ完成してますね。
このサイズでボディに手ブレ補正が入れば最高なんですけどね...
書込番号:21473731
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
2013年にヨドバシカメラにて購入、ついにこの前「レンズが認識できません」との表示が出て使えなくなってしまいました。
別のレンズをはめると問題ないので、レンズが故障しているのだと思います。
落としたり衝撃を与えるなどしておらず(それまでの蓄積はあったでしょうが、、)旅行中の突然の故障でした。
修理を検討しているのですが、選択肢はソニーの有料修理(ネットでは19000+税が目安と出ました)の方法しかありませんか?
ちなみにソニーの補償には入っていません。
4年以上使ったので他のを購入してもいいのですが、、特に強いこだわりはないので、今のを修理の方が安いかなと思っています。
初歩的な質問で恐縮です。よろしくお願いします。
書込番号:20889548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのレンズが壊れたの?
書込番号:20889600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱらあやさん
出先でのトラブル、大変でしたね。
この手のエラーの定番対応は、まずは接点の清掃ですが、やってみましたか?(レンズのマウント側、カメラに取り付ける面です。)金色の金属を綿棒などで綺麗にして、改めて取付けてみて下さい。
それでダメなら修理ですが、19千円出すなら、カメラの中古屋さんで同じレンズか、少しスペックが上のレンズにしても良いかもしれません。
書込番号:20889613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
はい、記載いただきました掃除はネットで調べつつやってみましたが症状変わらずでした(><)
中古のレンズ...なるほど。前の製品ですが、ネットでも中古なら売ってますでしょうかね。、探してみます。
ありがとうございます。
書込番号:20889623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ネットでも中古なら売ってますでしょうかね。、探してみます。
キタムラさんのネットで探し、取り寄せてもらってお近くのキタムラ店舗で受け取ることができます♪
メールだけのやりとり、ネット送金などの不安要素が無いので安心です ( ^ ^ )
もちろん中古ですから、不具合補償は望むべきではないかも、
補償を望むなら新品購入になりますよね、
書込番号:20889776
1点

レンズによっては修理せず、2万位支払って新品交換になるんじゃなかったかな。
一応、接点を柔らかな布で拭いてみてはどうですか。
書込番号:20889807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
すみません、返信おしたつもりができておりませんでした。
ダブルズームキットを買ったのですが、短い方の標準のレンズでございます。(呼び方わからずすみません)
書込番号:20889813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この標準ズームは、過去スレ読むと、圧力に弱くて壊れるという話もありますね。
修理に出しても、実際は修理はせずに交換という形になると思います。
中古は意外と高いですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000434054/used/
このコンパクトさが良ければ修理に出してみては?
書込番号:20890077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
確かに意外と高いんですね(^ω^;)
それであれば修理に出してみようかと思います。
参考になりました!
書込番号:20891394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
ありがとうございます!
早速キタムラさんのHP見てみました。参考にします!
書込番号:20891400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
ありがとうございます。一応拭いてみたのですがダメでした(><)
交換になるかもですが修理出してみます!
書込番号:20891402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい最近直ったのでご報告まで
自分も買ってから2回位しか使用していなかったのですが(自宅保管 落としたことなど一度もない) 購入して1年半くらいでこの症状になりました、接点回復のペンで拭いたり色々やってもダメ 1年過ぎていたので保証はあきらめ(文句言ってやりたかったがめんどくさくて)そのまま放置していました 2年位
が、しかしある方法で直ったんですよ それは電源ONしてからレンズの鏡胴の部分を無理やり引っ張り出す それだけです 電源ON・OFFしたら正常に直りました
ギアが異物で色々引っかかっている等ネットで見ていたので粗治療でしたが思いつきで直りました
※YouTubeに分解方法等たくさんありますが素人が絶対やってはいけないと思います
本当にこの症状の方多いですが納得いきませんよね!
書込番号:21002024
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
シグマの30mmf1.4DCDNを買ってつけてみたのですが、NEX-5Rの位相差AFに対応できてないそうで(メーカー談)、スポットフォーカスにしてても効かなかったり、明るい日中でもジコジコAFが迷ったり、DMFでじっくり当てないとジャスピンにならなかったりで、子供撮りに使えないです(^_^;)
SEL50F18やSEL35F18だとそんなことにならないですか?使ってる方いたら教えてください。
書込番号:20841080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α6000以降だとそこそこ使えるようですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858043/SortID=20177676/#tab
AFシステム自身がドンドン進化してる機種なので、
旧型本体は純正以外は難しいのでは?
純正レンズはNEX5Nでも普通(キット並)に動作しています。
α6000に付けるとさらにパワーアップします
ハイブリッドや像面位相差は対応レンズである事と本体の許容度に左右されるのでしょう
これらはまた本体やレンズのverupで解決することもありますが
純正の対象レンズを付けないとverupできないというジレンマもあります
せめて本体が最新verかどうか確認されては?
書込番号:20841673
0点

NEX-5Rの位相差AFに対応してないのをシグマが事前に情報を出してなかったということで、キタムラさんが返品にしてくれました。ありがたい。
SEL50F18かSEL35F18ならキットレンズ並みにAFが早いなら、SEL50F18買おうかなあ。。
書込番号:20843261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
購入して3年半ほどたつのですがシャッター半押しでAFした後にシャッターを切ろうとすると
再度AFしなおしてシャッターを切る現象がたまに起こります。(そのせいでDMFであわせても台無しです)
同じような現象が出た方でこうしたらよくなったみたいなことがありましたら教えていただきたいです。
電池フタのツメもぶつけたりしたわけではないのに折れてしまらなくなってしまったり中途半端に壊れてきています・・・
いっそ完全に不動になればα6000に買い換える口実ができるのに・・・
1点

>再度AFしなおしてシャッターを切る現象
接点が消耗して?チャタリングという現象が発生しているのではないでしょうか?
接触面が荒れてON/OFFを繰り返している様な・・・
メーカーで修理する他は手立てはないのでは?
書込番号:20701145
1点

ありがとうございます。
消耗ですか・・・そうなるとおっしゃるように修理しかなさそうですね
書込番号:20702749
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





