α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズどっち?

2013/09/27 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

ソニーのNEX5Rを使っていて室内での子供撮りでは暗く映るのでおもいきってレンズ購入を検討中です。
店員さんに聞いたり色々な方のカキコ見てSEL35F18かシグマ30mmF2.8で検討しています。
SEL35F18は目的にマッチしてるけど値段が3万5千円と高め^^;
シグマは値段が安めでカキコではSEL35F18を含めた他のレンズより良いといったような事が書いてました。
値段的にはシグマでシグマでも屋内で動き回る子供を明るくとれればシグマかなとおもうのですがどうでしょうか?
どちらか持っておられる方のご意見をお聞かせくださいm(_ _)m

書込番号:16639863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/27 22:52(1年以上前)

シグマ30mmF2.8だと、カメラ付属のレンズと明るさはあまり変わらないので
(キットレンズの広角端はF3.5なので、F2.8になっても0.5段分しか変わりません。)

大口径のSEL35F18にしたほうがいいと思います。
(こちらならキットレンズより2段分明るいレンズになります。)

ただ、暗く写るか明るく写るかは、露出の加減ですので
暗いと思ったら露出補正をプラスにするべきではないかと思います。

明るいレンズを使っても、露出が同じなら、写真は暗いままになってしまいます。


書込番号:16640043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/09/27 23:06(1年以上前)

性能がほぼ同等の旧型のシグマ30mmF2.8を持っていますが、「値段の割には」良く写るレンズといった印象ですかね。。。
コンパクト&安いので評価は高いようですが、私的には性能は平凡な気がしますが如何でしょうね?
(シグマ19mmF2.8も持っていますが、こちらのほうが私的には評価が高かったです。)

手振れ補正付きで明るいSEL35F18の方が用途には向いているかと思われますし、オススメですね・・・


ところで、「明るいレンズを使う=明るく写る(映る)・撮れる」というわけではないということはご存知ですよね?

書込番号:16640109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/09/27 23:07(1年以上前)

あ、フェニックスの一輝さんとかぶってしまった・・・^^;

書込番号:16640113

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/09/27 23:34(1年以上前)

室内での撮影で暗く写るって…
何か勘違いしているかと。

そもそも、レンズが原因ではなく適性露出になっていないだけです。
明るいレンズを買ったからといって明るくなる訳ではありません。

ISOを許容範囲まで上げてもシャッター速度が上がらず、被写体がブレるとかで、
それを改善するのに明るいレンズを使ってシャッター速度を上げるのであればわかります。



今、持っているレンズで被写体のブレない写真を撮るために
シャッタースピードがどのくらい必要で、そのためにノイズを無視してISOがいくつになるか調べれば、
ある程度、明るいレンズを買う必要があるか判断できます。
ブレは無視するのであれば、考え方は違ってきますが…



それよりも気になるのが
室内とは、自宅での撮影でしょうか?
それと撮影はAFを考えていますか?

もし自宅でしかも動き回るお子さんとなると
明るいレンズを買ったとしても近距離での撮影となるかと思いますので、
動き回る被写体にカメラのAFが追従するかです。
5RよりAFの追従性能がよい一眼レフであっても非常に厳しいかと思いますが…
たとえ明るいレンズを買ったところで、満足できるかですね。

書込番号:16640214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/09/27 23:44(1年以上前)

どちらかなら、SEL35F18ですかね。

後、他の方も書いていますが、明るく写すのは露出を+にすることです。
暗いレンズ(F値の数値が大きい)とは、露出が同じで同一ISOなら、F値の数字が大きくなるほどシャッター速度遅くなり、ブレ安くなるレンズのことです。
で、ここで明るいレンズならシャッター速度を同じにすると露出をプラスに出来ます。


上記の理由は、まずシグマの30mm f2.8はSEL35F18より一段以上暗い上に、手ぶれ補正がありません。
公称で5段以上、実際で3段は違います。


シグマでシャッター速度が1/50で撮れるとするとSEL35F18だと1/10位で撮れることになります。

自分は前者が1/20、後者が1/5でなら撮れます。


両方有りますが、30mmならSEL30M35の方が良いですね。

自分的な難点は、換算52.5mmで若干遠い(狭い)んですよね。

書込番号:16640242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/27 23:47(1年以上前)

SEL35F18が良いと思います。
単焦点を購入するならなるべくF値が小さいものほど、表現力が増すと思います。

書込番号:16640248

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/28 00:48(1年以上前)

 買えるのなら、SEL35mmF1.8のほうかな?
 開放F値が小さい、ということに加え、手振れ補正が搭載されていることもありますが、それ以上に、純正のおかげで、NEX-5Rなら像面位相差AFが使えるのが大きいように思えます。
 まあ、シグマの30mmF2.8も、AFは速いほうですけど。

 皆さんおっしゃっていらっしゃるように、写真の明るい暗いは露出の問題かと思います。
 絞り・シャッタースピード・ISOで露出は決まりますので、この関係くらいは押さえておいたほうが良いのではないか、と。
 まあ、実際には、カメラが自動で適正な露出になるように、上記のみっつを設定してくれています。
 が、カメラが適正と考えたものが、撮影者にとって適正かどうかはわからないわけで。
 なので、状況に応じて、露出の補正をする必要があるということに。
 露出を+に補正すると、写真は明るくなり、-側に補正すると、暗くなります。付属のソフトで、露出について撮影後でもある程度はいじれますので、試してみるのも良いかもです。JPEGでもできなくはないですが、RAWで撮ってあるほうが、大きく調整できます。
 風景とかなら、「連続ブラケット」という、標準の明るさに加えて、ちょっと明るい写真と暗い写真を連続で撮影する機能もありますが……お子さんの撮影だと、あまり意味はないかな。

書込番号:16640423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 01:22(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございますm(_ _)m
買うならSEL35F18で、やはり露出を色々試すべきなんですね^^;
一応露出と速度とiso感度の関係は少し分かるのですが動く子供なので速度上げると暗くなりiso感度ガンガン上げて露出変えてボヤけたりと失敗を重ねて物に(レンズ)に頼ろうとしてしまいました^^;
まだまだ試行錯誤の余地ありですね^^;
でも皆さんの書き込みで大体の速度とiso感度が分かったのであとは露出を変えてみて、そこから改めて新しい領域としてレンズの購入を検討してみようかなと思います。

書込番号:16640500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/28 06:26(1年以上前)

おはようございます。

最近「室内で動き回るお子さん」をきれいに撮りたい!という方の書き込みを目にすることが
多くなりました。

でも、これって高感度性能に優れた一眼レフ+F値が明るいレンズをもってしても難しいことだと思います。たとえ、高感度性能に定評があるNEX-5R+35mmF1.8のコンビであったとしてもです。

たしかにISO感度をガンガン上げればそこそこ撮れるとは思いますが、一般的な照明下の室内では手ブレは軽減できても被写体ブレを抑えるのは難しいでしょうし、絞り開放だとピンボケ写真の量産になりがちです。

また、普通の蛍光灯だと、ある程度のシャッタースピード(関東以東で1/100秒以上、関西以遠で1/120秒以上)を超えるとに黄色っぽくなったり嫌なノイズ(高感度ノイズとは別物)が浮いたりする「フリッカー」という現象に悩まされることがあります。

一番確実にきれいに撮れるのはフラッシュを使うことです。同梱のフラッシュをお試しください。いかにもフラッシュを使いましたという印象になるのがお嫌なら、別売り・外付けのフラッシュで「バウンス撮影」を検討してみられては?

被写体に直接光を当てず、天井や壁に当てて反射させ、間接光を使うことで柔らかい雰囲気で撮れます。少なくと35mmF1.8を購入するよりは安価にかつ満足度が高いと思うのですが。
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F20S/

書込番号:16640804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 07:49(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、フラッシュですね、確かに今持ってるのをつけると光が当たった感と肌が光る感じがしてたので^^;
そのフラッシュなら良さそうですね^_^なんとなく付けっ放しに出来ない気がしてほんの少し敬遠してたんですがフラッシュもやはり検討しないとですね^_^悩みますね〜

書込番号:16640968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/28 09:15(1年以上前)

例えばSモードでシャッター速度をある程度速くしたい場合でも、
キットレンズだとズームするとすぐ開放F値がF4とかF5とかになってしまうので、
ISOが固定かオートですでに3200まで上がっている場合は、
絞りとISOがもう明るくするほうに動けないので、
あとはシャッター速度を上げるほど暗くなるだけです。
スレ主さんの暗くなるというのはそういう状況かも知れません。

その場合は開放F値が小さいレンズ(明るいレンズ)を使うことで絞りの余裕が生まれるので
さらにシャッター速度を上げるか、ISOを低くすることができます。
といっても、みなとまちのおじさんさんの書かれているようにフリッカーの問題があるので
インバーターでない蛍光灯の場合はシャッター速度1/100から1/125あたりまでしか上げられないです。
まあ何枚かに1枚くらい出ても良いならもっと上げられますが。

スレ主さんが35mm付近で撮ることが多い&NEX-5RのAF性能で浅い被写界深度でも大丈夫と判断されるなら、
E35mmF1.8なら3段近くシャッター速度を上げられることになるので解決策のひとつになります。


距離がとれなかったり全身入れたいとなると35mmより短い焦点距離を使いたいのと、
動く被写体へのAF性能を考えるとF1.8の浅い被写界深度だと厳しいので、
自分の場合NEX-5Nですが標準ズームを使うことになり、
被写体ブレを防ぐために別売りフラッシュHVL-F20Sをバウンスして使うことは多いです。
天井照明のみよりは少し硬い写りとなりますが、上からの照明による顔の影が消せる利点もあります。

ただし天井や壁が白くない場合は色かぶりするので、
その場合はRAWからホワイトバランス補正しての現像が必要になります。

書込番号:16641197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/29 22:13(1年以上前)

重ね重ね皆さんご教授ありがとうございましたm(_ _)m
具体的な問題点と解決策を沢山教えていただけたので色々と試しながらレンズかフラッシュの購入を検討したいと思います^_^

書込番号:16647733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ろうそくの写真

2013/09/25 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件
当機種

お疲れ様です。
卍bB卍です。
わけあって名前を変更しました。

先日、皆様に指摘されて再度ろうそくの写真を撮影してみました。
何枚か撮影し、その中でもこれかな?というのをアップします。

自分の中ではろうそくの暖かみのようなものが出せればと思っていました。
露出を抑え、絞り優先モードで撮影しました。

エタノールを使用したろうそくですので、若干雰囲気が変わりますが、
(家にはこれしかろうそくがありませんでした。)
前よりは良くなった気がします。

ご指摘あればお願い致します。

書込番号:16632564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2013/09/25 22:14(1年以上前)

>エタノールを使用したろうそくですので、若干雰囲気が変わりますが、

ろうそくじゃなくて、アルコールランプですね。

書込番号:16632801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/25 23:06(1年以上前)

sugimotohiroさんがUPされた画像はご自分が撮りたかった
画像が撮れたと思われたのなら良いと思います。

ゆらゆら感を出したい場合は、少し風を当てて火を揺らせば
また違った画像になると思います。

ここからは写真として僕の感想というか想いというか感じたことを。
今回の場合ランプですが、ローソクの火だけではあまり面白みが無いので、
ローソクの明かりを使って何か他の被写体を撮るていうのもいいかもです。

ワイングラスとか、小さな置物とかなんでもいいです。
位置関係を調節してローソクがボケるように撮るとか、
その逆でもいいです。


書込番号:16633057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/25 23:22(1年以上前)

SSはオートで補正されるので、プログラムで撮影しても大差なかったんじゃない?

この手のカメラだと、お誕生日時の雰囲気良く撮れてしまう撮影モードとか自動切り替えはないのでしょうか?

書込番号:16633125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/26 11:59(1年以上前)

何はともあれ、火の用心をよろしくお願いします。

書込番号:16634427

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/26 14:55(1年以上前)

こんにちは
WBは、適正だと思います。
4.5度ほど左に傾いていますので、炎の出方が不自然とも言えます。
画像ソフトで、ランプと周辺を明るくする事は可能ですがsugimotohiroさんの判断になります。

書込番号:16634895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2013/09/29 17:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)ロウソク

2)ロウソク

3)アロマテラピー

4)アロマテラピー

こんにちは。NEX-5は持ってませんが・・・

室内でのロウソクなら思いつきでもできるかと試しました、カメラは違いますが。

なかなか難しいです。ホワイトバランスは太陽光や電球、カスタムの色温度指定。露出もマニュアル露出でいろいろ。

「どんな写真を得たいのか」、確固たる信念を持ってないと、どれがベストなのかは決めがたいようです。炎だけならソレ自身が発光・発色しているので、どんな設定でもそれなりに写ります。

1)と2)
換算62mm。露出が2倍違います。狙いが"炎の暖かみ"なら明るい方、"炎を凝視、吸い込まれるような炎"なら暗めでしょうか。
ホワイトバランスはカスタム3000K。撮影時刻は12秒ほどの違いしかありませんか、色合い明るさは微妙に変化するようです。
ピントはマニュアルフォーカス、火をつける前に芯に合わせていたつもり。
芯の間近の"青い炎"は気に入りました。
敷いているのは濃緑色の布、布目が見えるかどうかも雰囲気の違いかもしれません、炎だけでなく。
意図したモノではありませんが、白い小皿もうまく炎の光を反射したようでロウソク本体をイイ雰囲気で照らしてくれたようです。

3)と4)
換算72mm、ホワイトバランスはカスタム3000K。
アロマテラピーと言うのか100円ショップにあったガラスコップに火を燈すヤツ。4枚貼れるので出来は不本意ながらもついで。
ガラスは難しい、ガラス自体は暗いと写らないし、光が反射したトコが輝くだけ。明るい方は上方から明るさを抑えたLEDハンディーライトを当てています、たぶん。
敷いているのは明るい茶色の布目の荒い布。ちゃんと撮るにはココラも一考の余地あり、かも。
部屋の照明は消してましたが、消してなかったテレビの明るさがガラスに写ってしまったようです。


手前味噌ですが、ロウソクの明かりに照らされた小物・ヌイグルミ撮り。それなりの出来上がりイメージがあるからか、撮影条件を変えて撮ったたくさんの写真の中から選び出すのは、こちらの方が容易なようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#15437463
*注意* 写真が多いので表示完了のまでに時間がかかります。

<余談>

アルコールの炎は青っぽくて目視しにくいモノと思ってましたが、スレ主様のビンのアルコールランプはロウソクと同じような赤っぽい色、なにか細工がしてあるのでしょうか。

ピントや露出もカメラまかせのオートでは厳しいかもしれません。

微かに見られる芯付近の"青い炎"やビンの存在感もどうにかして活かしたいです。炎は上から見下ろすよりも、真横から狙った方がいいのかも。

[16632564]「ご指摘あれば」とのことですので、後れ馳せながら長々と。

シャドー部・暗い部分の見え方はパソコンモニターによって違うようです。意図したソレが伝わるかはわかりません。

書込番号:16646549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/29 20:55(1年以上前)

あさとちんさん
そうでした。
すいません。


dell220sちゃんさん
たしかに。
ろうそくだけとかランプだけ。ではつまらないですね。
ランプやろうそくをもたせて、人物など撮影してみます。


カメカメポッポさん
シーン設定であります。
それで撮ってもよかったのですが、勉強の為にでした。
もう少し勉強します。


じじかめさん
そうですね。
マッチ一本・・・なんとやら。


robot2さん
ありがとうございます。
確かに、傾いてて構図的に変ですね。
暖かみあるもの、クールなものといろいろ変更してみます。


スッ転コロリンさん
わざわざ写真までご用意して頂きありがとうございます。(T_T)
たしかに、自分がどんな感じに撮りたいか。ですね。

雪まつりなどで、かまくらの中にろうそくを置いたイベントなどあります。
冬の中にもろうそくの暖かみが伝わる写真が撮りたいと思っていました。
さらに人物を加えるとどのような設定がいいのかと・・・
その前段でとりあえず、ろうそく(ランプですが・・・)の試写をしておりました。

スッ転コロリンさんの写真及び説明は参考になります。
個人の好みだと言われますが、その好みをさぐり中なので、
いろいろな方の設定、撮影方法など聞きたいところでした。

ちなみにこのエタノールランプは赤くなるものです。
細工はしておりません。
結婚式でもらったものでした。今はいろんな色になるランプがあるみたいです。

こんな小生に時間を割いて頂きましてありがとうございます。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:16647357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ベスト電器大谷地店展示品限り閉店特価

2013/09/24 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件

NEX5RLS
9/29に閉店するベスト電器大谷地店の在庫整理のため、展示品に限り
店頭表示価格57,800の40%OFF\34,680(9月21日時点の価格)

店頭に出していない大谷地店の在庫品は10%OFFだそうです。

9/29に閉店するので店舗に無い商品の取り寄せはできません。

展示品には液晶画面の表面にごくわずかな傷がありました。
どれくらいの期間展示されていたのか確認するのを忘れました。
展示中に雑な扱われ方をしていないことを祈ります。

9/29大谷地店閉店後のアフターサービスは川沿店(コープさっぽろSosia内)で扱うそうです。

書込番号:16628898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ろうそくの撮影

2013/09/24 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件
当機種

朝焼けでは、ご指導ありがとうございました。

次に室内でろうそくの撮影をしてみました。
暗所ではやはりE35F18のレンズかと思っています。

撮影設定がわからないため、プレミアムおまかせオートで撮影しました。
構図もいまいちですね・・・

ご指摘お願いします。

書込番号:16628291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/24 21:41(1年以上前)

>>撮影設定がわからないため、プレミアムおまかせオートで撮影しました。

このまま「わからない」ままでいいなら「おまかせ」で撮ればよろしい。

「わかりたい」なら例えば絞り優先モード(Aポジション)などで撮ってみる。
そして結果を見て、何か違うと思うなら露出補正してみる。
ブレるならISO感度を上げてみる。

絞り値を変えたらどうなるか、シャッタースピードはどうなるか、
露出補正をプラスやマイナスしたらどうなるか、ISO値を変えたら
どうなるか、いろいろ試行錯誤してみる。

すぐに答えを人に求めない。自分で考えてやってみる。
それでもうまくいかないなら、ここで聞けばよろしい。
自分でやった経過を報告して、自分でどう考えたかを書けば
たぶん適切なアドバイスをしてくれる人がいるでしょう。

書込番号:16628642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/24 21:46(1年以上前)

シャッタースピードをも少し遅くしたら、火のゆらゆら感が出るかも。

書込番号:16628674

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2013/09/24 21:57(1年以上前)

私なら露出を炎にあわせます。
炎の部分は露出オーバーですので、
また炎が揺らめいて見えますので
揺らめきを止めるのと炎を適性露出にするためシャッタースピードを上げますね。
出来ればISOも下げます。

但し、好みですので何をどのようにしたいかですね。
容器に合わせるのもよしかと思います。

書込番号:16628737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/24 22:09(1年以上前)

「朝焼け」でも感じましたが何をどの様に撮りたいのかわからないと指摘出来ないと思います。
流れる水を撮るのに
流れを止めたければシャッタースピードあげるでしょうし、流れてる感じにしたければシャッタースピード遅くしますよね。
自分は子供のスナップメインなので被写体ぶれを抑えるため普段はシャッタースピードは速く設定します。
走っているところを流し撮り風にしたければシャッタースピードを遅くします。
色々設定変えて撮って楽しみましょう。

書込番号:16628795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/09/24 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

寒色系・・・

オートで・・・

暖色系に・・・

何を見せたいかが重要ですね。
ロウソク撮影で思いつくことと言えば・・・・

1.ローソク全体が綺麗だから全体を・・・
2.炎が綺麗だから、炎の「炎心から、外縁部」を撮影したい。
3.ローソクを吹き消そうとする誕生日の子供を・・・

オートでは、それなりに写ります。
炎を撮りたい場合、EVをマイナスに設定しては如何でしょうか。
尚且つ回りも撮りたいなら、DROで暗部を持ち上げて下さい。
人を入れる場合、ローソクでは、暖色に傾くので、人の顔も赤みがかって写りますから、
ホワイトバランスを変更すると良いかもしれません。

サンプルは、ローソクの炎を中心に撮影してみました。
ホワイトバランスを調整してます。

クリスマスや、誕生日等々、いろいろ試すと役立ちますよ。

書込番号:16628884

ナイスクチコミ!2


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2013/09/25 08:17(1年以上前)

あさひのあ様
たしかに…
投稿がなげやりで、自分の努力が足りなかったです。


dell220sちゃん様
シャッタースピードですか。
たしかに夜景とかシャッタースピードを遅くすると書いてました。試してみます。


okioma様
炎のゆらゆら感!出したいです!
やはり露出設定は必須ですね。


しんちゃんののすけ様
確かに、撮りたい写真を具体的に書いていませんでした。
自分でも投げやりな投稿だと感じながらも、投稿してしまいました。
申し訳ありません。


カイザード様
カイザード様のような写真を使用してのアドバイス、初心者のような私には大変助かります。
しかし、カイザード様のような、親切なアドバイスをしていただくと、私のような甘ちゃんがズカズカと質問してしまうんでしょうね。
自分でももっと勉強します。

確かに、何を撮りたいか書いてもいませんでした。
ローソクだけ写真を撮る場合と、ローソクを持った子供の写真を撮る場合では設定が変わってきますよね。

ローソクだけの場合は、私は炎のゆらゆら感を撮ったほうが綺麗に感じます。

再度挑戦してみます。

書込番号:16630201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

朝焼け

2013/09/24 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件
当機種
当機種

最初がオートモードで撮影。
2枚目は夕焼けモードで撮影してみました。

レンズはE35F18使用してます。
絞り値は4なので、E1650のレンズでもよかったのかな?

いかんせん初心者なので、「もっとこうすれば良くなるよ!」とかありましたら、ご教授願います。m(_ _)m

書込番号:16626318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/24 09:22(1年以上前)

キレイな朝焼けですね。
私なら、三脚を使って、もう少し絞ります。

書込番号:16626357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/24 09:29(1年以上前)

僕だったら露出をあと1/3か2/3くらいマイナスにします

デジタルは一杯撮ってもコストに響かないので露出やアングルをいろいろ撮って見るのが良いかと思います

書込番号:16626371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/24 09:51(1年以上前)

朝焼け、夕焼けは変化が速いので、
わたしは露出を決めたあと、とりあえず露出ブラケットで撮っておきます。
(デジタルは何枚撮ってもコストはかからないので。)

あと、レンズはズームを使います。
夕焼けにかぎらず、風景の場合は
焦点距離を変える以外に構図を変える方法がほぼないので。

書込番号:16626429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/24 13:16(1年以上前)

おいどんなら空を多く写します

書込番号:16626968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/24 13:28(1年以上前)


太陽がわずかに残っていればさらに良かったかな。
でもこれはこれで良いと思いますよ。

書込番号:16626994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/24 14:49(1年以上前)

E1650の広角側で縦位置撮りで空の面積を多めに撮りたいですね〜

書込番号:16627211

ナイスクチコミ!2


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2013/09/24 17:37(1年以上前)

皆様沢山のコメント、ご指導ありがとうございます!



じじかめ様
やはり、もう少し絞ったほうがいいですか。
今度はもう少し絞って撮影してみます。



gda_hisashi様
露出落として暗めが雰囲気でますかね。
たしかに、いっぱい撮ってもコストかかりませんもんね。
いろんなアングルで撮ってみたいとおもいます。



αyamaneko様
確かに変化早いですよね。
撮影場所行くまでにメッチャ走りました。

ズームレンズですか。絞り値大きくていいならズームレンズですよね。最近買った単焦点レンズを試したくてそのまま撮ってしまいました。

露出ブラケット初耳でしたので、調べました。
露出を変えて複数枚同時撮影出来るんですね!
魅力的です。
個人的にはカラーブラケットも試したいです。



信じても救われない事が分かった様
やっぱり、朝焼け、夕焼けは空を写してなんぼですよね。



dell220sちゃん
お褒めの言葉、有難うございます。
やっぱり、太陽ほしかったですよね。
仕事の都合上待てませんでした(*_*;



トム003
ズームレンズの縦撮りですか。考えませんでした。
今度、試します。

書込番号:16627642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 卍bB卍さん
クチコミ投稿数:61件

2013/09/24 17:50(1年以上前)

dell220sちゃん様
トム003様
様を付け忘れてしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:16627670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者

2013/09/23 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

皆さん教えて下さい。
始めは、2〜3万のコンデジを買うつもりで売り場に行きました、色々見てると、このミラーレスカメラが気になり価格もそれなりになるから、昨日は考えてきまーす。て感じで帰りました。カメラは初心者です。
撮りたい物は、 子供 。 犬
景色とかです。
初心者がミラーレスカメラに手を出して使いこなせますか?あとオススメのカメラ教えて下さい。

書込番号:16622894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/23 15:13(1年以上前)

 こんにちわ。

>初心者がミラーレスカメラに手を出して使いこなせますか?

 センスの有無は別にして、技術的なことなら最初はみんな初心者です。使いこなせるかどうかはやる気次第だと思います。その点を気にしていたら何もできないと思いませんか?

>撮りたい物は、 子供 。 犬 景色とかです。

 
 別にどの機種でも問題ないとは思いますが、ライブビュー専用機では昼間日光が当たる場所だと液晶画面が確認しにくいことがあり、また走っているお子さんなどを追尾するにもファインダー付きの方がハードルは低いと思っています。

 あと、コンパクトデジカメですとズーム比が20倍なんて珍しくもないですが、レンズ交換式カメラの場合はズームレンズでも2倍から10数倍程度ですので、レンズが複数必要になることがあり、それなりの荷物になる場合がありますし、メーカーによってレンズラインナップが違いますので、交換レンズに手を出しそうなら、ある程度はどんなレンズがあるかも考慮する必要があります。ちなみにこのキットについてるズームはズーム比約3倍の広角から標準位をカバーするレンズですので、運動会などでは別途望遠レンズが必要になります。

 取りあえずデザインの好みもありますから、店頭で色々と触ってみて、候補を絞ってから、聞いた方がいいと思います。もちろんその結果としてNEXを選んでも問題ないと思います。

書込番号:16623073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/09/23 16:23(1年以上前)

昨日色々見て、SONYのNEXがいいなと思いました。綺麗な写真が撮りたいです。また色々聞きたいです。

書込番号:16623299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/23 18:24(1年以上前)

ぶっちゃけ、コンデジと比べるとミラーレス機(NEX)の方が
キレイな(画質が良い)写真が簡単に撮れますΣd(>ω<`)

その反面、ボディ・レンズが大きくなるし、レンズ1本での守備範囲は狭くなる・・・。


適材適所で、上手く選ぶしかないかな^^;

書込番号:16623765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/23 21:24(1年以上前)

初歩的な質問します。
皆さんは、写真にプリントする時はどうしてますか?ショップにもってきますか〜?
初歩的な質問でごめんなさい。

書込番号:16624654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/23 21:33(1年以上前)

 プリントはA4までなら自宅プリントです。それより大きいサイズはお店に出しますがほとんどはA4までです。そう大量に印刷することはないですし、ネットで注文できるとはいえ、ちょっと面倒に感じて・・・。

書込番号:16624693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/23 21:39(1年以上前)

今まで、カメラ屋さんに持って行って現像してました、でも出来上がり満足できなかったです。ミラーレスに変えてカメラ屋さんに現像しても、出来上がりが違いますか?

書込番号:16624721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/23 22:27(1年以上前)

 例外的なカメラも多いですが、一般的にはセンサーサイズの大きい、ミラーレスを含むレンズ交換式カメラのほうがコンパクトデジカメより綺麗には写るはずです。

 ただし、ショップではカメラやPCのモニターがどういう設定になっているかはわかりません。ですから、モニターで見た写真と出来上がった写真が色合いが違うことはあり得ます。実際それでやり直した経験もあります。ただ、それ以上のことは殆どショップに出さないのでよく分かりません。詳しい方にお任せします。

書込番号:16625015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/24 12:39(1年以上前)

大体NEX5ダブルズームならいくら位なら買いですか?

書込番号:16626849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/24 14:53(1年以上前)

いくらでも必要なら買いですよ〜(;^_^A

いくら安くても箪笥の肥やしになるならお勧めしません(笑)

吾輩程度が一生懸命マニュアル設定で撮るよりも、カメラを貸した友人がオートでちゃちゃっと綺麗に撮る事もありますね
吾輩自身が初級か中級になっているかは良くわかりません
(`・ω・´)キリッ

書込番号:16627228

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング