α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2013年9月10日 22:36 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2013年9月10日 11:58 |
![]() |
13 | 5 | 2013年9月9日 21:06 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年9月16日 14:50 |
![]() ![]() |
13 | 13 | 2013年9月6日 17:50 |
![]() ![]() |
15 | 17 | 2013年9月7日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
一眼レフ(ミラーレス)デビューしました
NEX-5RY手にして半月 まだまだ勉強中です
今度、運動会があります
出る種目は、二人三脚・綱引き・ソーラン節です
スピード勝負では無いものの、設定に悩んでます
キットの望遠レンズを使用します
追尾設定してます
@おまかせプレミアで撮影1枚ずつ
Aおまかせプレミアで連写
Bシーンセレクトでスポーツ
Cシャッター優先 1/500 オートフォーカスAF-C(マニュアル本参考)
Dその他お勧め
あと、レンズフードは付けて撮影したほうがいいのですか?
解答よろしくお願いします
0点

私だったら、
・Aモード(絞り優先モード)で絞りを動かしてSSを調節する。
・AFは中央一点。
・一応、連射設定にしておく。
・フードはあれば装着する。
って感じかなぁ・・・(笑)
ぶっちゃけ、カメラの設定というか撮影方法は人それぞれで
一口に「運動会だから・・・」と言っても同じ条件はまずないですから
試行錯誤するしかないかと^^;
ある程度人に慣れてる野良ちゃん相手だと行動の予測が付かないから
動体撮影には良い練習になりますよ(。-∀-) ニヒ
書込番号:16565612
2点

ご自身の撮りやすいモードでよいかと。
ちなみに、私なら
AF-C
連写
中央重点またはフレキシブスポット
絞り優先
ISOでシャッタースピード調整
絞り優先とISOでのシャッタースピード調整はある程度の知識がないと対応できなっかも。
これに関しては、シャッター優先でもプログラムでも良いかと
追尾設定はしません。
追尾設定は色で判断しますので
同じような色があるとカメラが迷います。
書込番号:16565703
2点

日中の室外なら、プログラムモードでいいと思います。
書込番号:16566031
0点

絞り優先
絞り値:F8
AF-C
シャッタースピード:1/320秒
シャッタースピードが落ちる場合は、ISO感度を上げて対処します。
書込番号:16566054
0点

一概に、これとは言えないと思います。
...で、私なら、フォーカスは中央、Pモードであとはカメラ任せです。
設定というより撮影方法で言うと、
二人三脚は、連写です。走り物は短時間勝負ですし、「今だっ」ってシャッター押しても、思ったとおりには撮れません。
綱引きは、アップです。表情が重要。
ソーラン節は、演技時間が長めなので、全体の雰囲気、アップ、連写でコマ送りみたいなのとか、出来ればスローシャッターで動きのある画も撮れればよいかと。
私はNEX-5ですけど、競技中の撮影モード変更は出来るだけしないようにしてます。結構、焦るんですよね。
もちろん、競技中のレンズ交換はありえません。
とにかく、チャンスは一回なので枚数で勝負するしかないです。
『これだっ』っていうのが何枚かは出てきますよ。
以降、蛇足ではありますが、私の経験を。
ご質問の出場種目なら、お子さんの姿は追いやすいですね。
望遠使ってて見失うと、なかなか画面内に捉えられませんから、これも焦ります。
そんなときはカメラではなく目で見つけて、場所を確認してからワイド側からズームして行くといいです。(5RYなら55-210ですよね。)
子供が幼稚園の頃は蛍光ピンクの靴下をはかせるとか、リボンを付けるとかの作戦もありでした。(この頃、カメラはファインダーのフィルム一眼でしたが、ビデオは液晶で追いかけるので見失うことがありました。)
あと、事前準備としては『どこからスタートしてどう走る?』『何番目?』『誰のとなり?』『どの場所でどっちを向いて踊る?』と言うのを聞き出して、プログラムのグランドの図に書き込んでおきます。
これで、心理的に余裕が出来ます。
そして、ひと足早く撮影ポジションが確保できます。
あとは、直前練習。我が子の順番が来る前に、よその子で練習します。(^^;)
撮影時の設定にこだわるなら、これで確認できますしね。
まぁ、こんな事を12回やって来ました。残り、あと2回です。
書込番号:16567918
0点

色々参考になりました
とりあえず野良ちゃんで無く、我が家のプードルを庭で放牧???して色んな設定で練習してみたいと思います。
カメラ買い替えも、プードルを撮影するのも目的に一つだったので。
おじさんマンさんのおすすめの事前準備&直前練習 私も毎年してます(コンデジで)
今年も大容量クラス10のSD&予備バッテリー持参で参戦してきます
レンズ交換は砂埃が怖いので望遠つけっぱなしのつもりです
解答いただいた皆様 ありがとうございました
書込番号:16568871
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
こんばんは、質問です。
先日の旅行の写真を現像し、見てみたところあまり上手く撮れていませんでした…。
なんというかクリアでパキッとはっきりしたような映りを期待していたのですが…
カメラ超超超初心者で今までコンデジのオートで撮っていたような人間です><
皆さんのように上手く撮れなくてもせめてはっきりとした写真が撮れるようになりたいです!
コツなどがありましたらぜひ教えてください!
よろしくお願いいたします><
書込番号:16564871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「はっきりした写真」とはどういうものなのでしょうか?
彩度が高く鮮やかな写真
コントラストが高くメリハリのある写真
ピンボケしないでちゃんとピントが合っている写真
ブレていない写真
明るい写真
など、「はっきりした写真」にもいろいろあります。
彩度が高い写真 → カメラ内の設定で彩度を上げる
コントラストが高い写真 → カメラ内の設定でコントラストを上げる
ピントが合っている写真 → 被写体にピントが合ったのを確認してからシャッターを切る
ピントが合っている写真 → 全体にピントが合うように絞りを絞る(F値を大きくする)
ブレていない写真 → 手ブレを防ぐために高感度にする(ISOを高くする)
ブレていない写真 → 手ブレを防ぐために三脚を使用する
ブレていない写真 → 被写体ブレを防ぐために高感度にする
ブレていない写真 → 被写体ブレを防ぐためにフラッシュを使う
明るい写真 → 露出補正でプラスにする
まだまだありますがこのくらいで。。
書込番号:16564941
1点

実際に撮った写真を見ないと、なんとも言えません。
まあ、見てもなにも言えないかも知れませんけれど^^;
αカフェにもアドバイス希望のコーナーとかありますので、そちらを利用するのも良いのかも。
書込番号:16565075
2点

キットレンズだと、
単焦点レンズで撮ったような、クリアでシャキっとした写真はまず撮れませんね^^;
デジイチは「レンズが命」です(*´・д・)(・д・`*)ネー
クリアでシャキっとした写真を撮りたいのでしたら
単焦点レンズ(ズーム出来ないレンズ)を使うのが手っ取り早いです(笑)
書込番号:16565619
0点

>クリアでパキッとはっきりしたような
ひょっとして、手ブレを起こしていませんか?
または、半押ししてしっかりとAFを合わせずに撮ったためにピンボケしているとか。
そのクリアでパキッとはっきりしていない写真をアップしていただけると
アドバイスしやすいのですが。
書込番号:16565623
0点

コンデジみたいなパンフォーカスの画像はカメラまかせでは撮れません。
パキッとさせたかったらレンズにお金をかける。使い方を覚えることです。
入門本を読みましょう。
書込番号:16565624
0点

天候が悪かったら、はっきりとした写真は無理かも?
書込番号:16566046
0点

>クリアでパキッとはっきりしたような映り
こんにちは
画質が良いと思う要因は沢山有りますし、画質を落とす要因も有ります。
画質の基本評価項目
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
画質を落とす要因
1 撮像素子関連項目(モアレ、暗電流他)
2 レンズ関連項目(フレア、ゴースト他)
3 信号処理関連項目(量子化ノイズ、圧縮歪他)
4 制御関連項目(フォーカス_ピント精度、手振れ、被写体ブレ) 。
要は、使うカメラ、レンズと撮り方で画質が決まります。
撮り方
対象の選択と撮影する時間(明るさほかの環境)。
ピントを確り合わせる。
被写界深度に留意した絞り値にする。
手振れ、被写体ブレに注意する。
被写体ブレしないシャッタースピードにする。
被写界深度(ピントの合う範囲)計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
撮った画像は、調整で何とかなる場合も有ります。
ポイントは…
適正なホワイトバランス。
トーンカーブ(S字)。
アンシャープマスク。
コントラスト(+に)
適正な彩度。
返信をクリックしてこちらに画像を貼られたら良いです。
画像サイズは、長辺を1024Pixにします(撮影情報を残して下さい)。
書込番号:16566246
0点

みなさん、回答ありがとうございます!
本など買ってみて勉強してみます。
あともうひとつ教えていただきたいのですが、こちらのカメラでは現像したときに写真を撮った日付時間は入らないのでしょうか?
説明書には入らないとありましたが…
書込番号:16566362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現像時には日付は入りませんね。
でも、PlayMemoriesHomeで現像した写真を「印刷」する時に日付印刷を指定できます。
元ファイルに関しては、Exifデータがあるので
写真閲覧ソフトなら、プロパティで日付を確認できるので
写真上には表示しないのだと思います。
尚、お店プリントを含めて、殆ど出力時に日付表示は指定できると思います。
書込番号:16566419
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
買った当初から、撮影後にOFFにするとレンズが自動収納されません。
これは既知のバグなのでしょうか?
レンズの認識エラーとかは出ず、画面も消灯します。
出っぱなしでも次にONするとそのまま使えます。
結構な頻度(3回に1回くらい)でなるのですが、それ以外にエラーは無いので普通に使っています。
0点

しろっくくんさん こんばんは
しろっくくんさんの場合 撮影出来るようですが 出たまま動かなくなったりする現象も出ているようですので ひどくなる前に お店や サービスステーションで 相談された方が良いように思います。
書込番号:16561508
1点

SELPZ16-50mmについては「レンズを認識できません」というエラーメッセージが出たり、繰り出したレンズが収納できなくなったりと不具合がこの価格.comでもかなり書き込まれています。
欠陥商品とまで言い切れないでしょうが、キヤノンのコンデジのS100ではレンズ収納エラーが生じほぼリコールに近い形で該当製造番号の機体は無償で基盤交換(それ以外でも故障した場合は同じように修理)をしていますから、ソニーも原因を調査した上で製造過程で不具合の出る固体が製造されたのか、或は元々設計上の問題で不具合が起き易いのか確認してしっかりした対応をして欲しいですね。
NEX-5R、NEX-6についてはこのSELPZ16-50mmがキットレンズとして販売されてますから、ボディだけで買うよりレンズキットの方が安いこともあるので購入者はレンズキットを買う人が多いと思いますので、多くのユーザーで同様の不具合が大量に発生しないとも限らないのでメーカーとしてしっかりし対応をして欲しいです。
書込番号:16562085
8点

> これは既知のバグなのでしょうか?
「バグ」とは、Wikipediaには次のように記述されています。 蛇足か分かりませんが老婆(爺)心で書きます。
バグ(Bug)とは英語で虫(成虫)の意であり、転じてコンピュータプログラムの製造(コーディング)上の誤りや欠陥を表す。
書込番号:16562892
2点

>これは既知のバグなのでしょうか?
ringou隣郷さんも書かれていますが、こういうのは、「バグ」とは言わないのが一般的だと思います。
バグはプログラムの記述ミスで正常動作しないことを指すと思います。
それにしても、このレンズに関しては同様の報告が多いですね。
もしかしたら構造的に弱点となる部分が存在してるのかもしれませんね。
もう少し耐久性を向上させてほしいものです。
書込番号:16563799
1点

私の物もります。
一定時間を空けると再現しやすいです。
電源のオンオフで、ほぼ正常になりますが
この動きは故障の前触れ的な動きですので
頻発するようになったら販売店に相談しよう
と思っております。
書込番号:16564179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
4ヶ月程前に、初めて一眼(NEX5R)を購入し、カメラにハマりました。
そこで質問なのですが、NEX-5Rで夜空や星空の撮影は可能なのでしょうか?
もし、良ければ撮った写真などあれば見せていただければ嬉しいです!方法なども伝授いただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
書込番号:16560607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXで撮影するのは簡単ではありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14322679/#tab
ここに書いたような理由からです。
小型軽量がよければオリンパス。
星空撮影に定評のあるキヤノン。
アストロレーサーのあるペンタックス。
本気で星空撮影をしたいのなら、こんなメーカーのカメラを新規に購入する事を検討した方がよいですよ。
書込番号:16561686
1点

お遊び程度の夜空なら簡単ですよ♪
↓使ってる機種が違いますが、デジイチなら基本的な設定はほとんど同じ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353884/SortID=16464223/#tab
星空撮影は、出来るだけ市街地から離れて地上の光の影響ない山奥等で撮る事が大切です。
天文台があるような所だったら、上記リンク先と同じような設定・装備でも
もっとキレイな星空が撮れます(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
本気で星空を撮るなら
それなりの専用装備が必要になりますね。。
書込番号:16561774
3点

明神さん
回答ありがとうございます!
アドバイスどおりにしてみます!
書込番号:16573508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

葵葛さん
アドバイスありがとうございます!
カメラ検討します!
ありがとうございます!
書込番号:16573516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
私はNEX-5を使っているのですが、天体撮影で線を作ったりなどはできます。
バルブ解放がリモコンでできるので、長時間露光でも良いのですが、比較明コンポジットという合成する方がきれいかもしれません。
ソフトはこちらの物を利用しております。
http://www.itaime.com/itaime/kikuchi/index.html
撮影は、数秒シャッターを開き、30秒程度のインターバル撮影するような形をとっております。
(枚数が多くても、ただ線になるので、合成時に間引くことが多いです。)
5Rの遠隔操作でできるのであればそれで、できないのであればインターバルリモコンを使います。
(自分はキットの物を使ってます。)
設定はリモコンで切れるようにして、シャッタースピードを6秒にし、絞りはあまり絞らないようにしています。
ISOですが、200にしてます。絞りやシャッター、ISOは数を撮影して、ご自分の感覚で、その時々に合わせて設定されることをお勧めします。
かなり前に撮影したものですが、皆既月食の時の物を貼り付けておきます。
これは、4秒開けた物を2分ごとのにまとめました。
この写真は上記の事をやって撮影しました。
*NEX全般だと思いますが、長時間のシャッタースピードでの撮影時には、その時間分だけノイズリダクションに時間がかかりますが、それは正常な動作ですのでご注意ください。
また、天体撮影 NEX-5 って検索してもいろいろな撮影が出てくると思うので、それから撮りたいものについて質問されると、皆さん答えやすいかと思います。
天体望遠鏡なども利用できますし、いろいろと持ち出してあげてください。(三脚もセットで)
あと、最近ではビックカメラの一部の店舗が天体望遠鏡関係のイベントをよくやられているので、お近くなら、その時に相談されるのも良いかもしれません。
書込番号:16587580
0点

5Rのシャッターに輪ゴムで小さくしたコルクを止めてシャッター30秒(絞りとかは色々試してみてください)の連続撮影にして二時間くらい放置。
それで撮れた160枚くらいを合成するとこんなのができますよ!
微妙に隙間できちゃっててちゃんと繋がっていませんが…
設定次第で夜空でもきれいに撮れると思います\(^o^)/
書込番号:16594497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
初めて一眼に挑戦しようと思っています。
昨日、NEX-5Rを見に行きました。
店頭にてカメラ(ズームレンズキット)、SDHCカード16G、液晶保護フィルム、レンズプロテクター、保証料で約59,000円と言われ、値引きして56,000円で!との事でした。
5Tが出ればもっと安くなりますかね?
それとも今、買うべきですか?
カメラについてかなりの初心者なので、判断できず…
アドバイスお願いします。
書込番号:16548756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の考えですが買うと決めた時が買い時です。
確かに後継機が発売されれば値段は下がりますが、極端に値段が下がるのは、もしばらくしてからだと思います。
そのタイミングが分かれば良いですが、色や、キットの選択肢がなくなる事もあります。
書込番号:16548782
3点

5Tが発売されれば、安くはなるでしょうね。
私の考えは、欲しい時で買える時に購入して、
その分早く買って幸せになしたいという考えで
あまり値段は気にしません。
ただ、5Tはすぐ発売になりますから、
待てるのであれば私は待ちますね。
もし、高くなっても数千円であれば後悔はしません。
書込番号:16548795
2点

悪く無いと思います(o^∀^o)
SDが気になりますが(^皿^)
サンディスクのクラス10ならかなり買いだと思いますが……
ついでなので…
ブロアー(シュポシュポ)
レンズ用ウェットティッシュ
カメラ用バック
…も付けて貰える様にお願いしてみて下さい☆ヽ(⌒▽⌒*)
安く売ってくれるのでも良いと思います♪
書込番号:16548802
0点

>5Tが出ればもっと安くなりますかね?
デジタルものだから後継機が発売されれば安くなりますし、時間の経過とともに徐々に値は落ちていくと思います
NEX 5Rの前モデルのNEX 5のレンズキットはもう売れ残っている店舗のみの販売となりますが3万円台の前半まで値が落ちてますね
http://kakaku.com/item/K0000109868/
でも待ちすぎると、後継機が出てきて目移りするから結局どこかで踏ん切りつけないと...
やっぱり欲しい時が買い時だと思いますよ
書込番号:16548825
0点

NEX-5Rを検討している者です。
すごく安いですね!
うちの近所だと、キタムラ・ヤマダ・ヨドバシを回りましたが、ヤマダのポイント還元10%で実質約63000円が最安でした(泣)ヨドバシは表示価格見ただけですが…。
ちなみにどこのお店ですか??
書込番号:16548832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます。
やっぱり皆さんが言うように「欲しい!」と思った時に買うべきですかね!
次が出たからといってスグには値下げはしないですかね。まだ先なら迷わず買うと思うのですが、あと約1週間で発売されて値下げされてる!!となると悲しいので…
SDはサンディスクのクラス10と言っていました。
プロテクターや液晶フィルムなどもどの程度がお得かわからないので、店員さんが言うままに…って感じでセットにして貰ってもよくお得さがわからなくて(°_°)
書込番号:16548886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶保護フィルムは多分専用だと思いますが…(責任は取れません)700円〜800円くらい?
ついでに貼って貰いましょう
(`・ω・´)キリッ
サンディスクのクラス10の16GB(安いモデルでも2千円くらい?)ならば信頼性も高いので良いと思います(o^∀^o)…使う前にカメラでフォーマットを忘れずに行って下さいね(=^ェ^=)
レンズプロテクターの値段も…ピンキリ(千円〜5千円くらい?)なのですが(笑)…多分、安い物でしょう(/ ̄∀ ̄)/
まぁ…実用上そんなには…たぶん?違わない…かな?
あ…吾輩が前に上げたのは、お手入れ用品とバックです
シュポシュポ(5百円くらい?)してからウェットティッシュ(4百円くらい?)で拭いて下さい(注:レンズは装着した時に外側に来る方(前玉)だけを拭いて下さい)
あ…あと…
センサーには触れないで下さいね(多分、説明書に書いてありますが)
シュポシュポ(軽く)でゴミが取れない時はカメラ屋さんへ相談に行きましょう
書込番号:16549069
1点

昨日、新宿のヨドバシカメラに行ったら、5Tのモックが置いてありました。
店員さんに聞いたところ、5Rと5Tは並売するので、5Tが出ても5Rは終売しないそうです。
よって値下げもあまり期待できない様です。
実際置いてあったパンフレットは、5Rと5Tが両方載った物でした。
書込番号:16549709
1点

すみません、s_chanさんの仰られた価格はパワーズームレンズキットですね。ダブルズームの方から口コミを見ていたので、勘違いしてしまいました、、、
失礼しました!
書込番号:16550018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>NEX 5Rの前モデルのNEX 5のレンズキットは
中略
>>3万円台の前半まで値が落ちてますね
NEX-5Rの前モデルはNEX-5Nですね。
書込番号:16550666
0点

妥当な値段だと思います。ほしいのなら、買っていいのではないでしょうか。
書込番号:16551540
0点

今日、NEX-5Rズームレンズキット購入しました!
皆さんのアドバイス、ご意見に背中を押されて(*^^*)わかりやすい説明も助かりました。
お陰でシュポシュポ等も付けて貰って、保護フィルムも貼ってもらい、あとは充電するだけにしてもらいました!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:16551858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初にSDカードのフォーマットをお忘れ無く♪
良いフォトライフを〜(^皿^)
書込番号:16551956
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
現在持っているカメラはNEX-5Nなのですが、人気が下がっていることからこちらに質問させていただきます。
ズームレンズキットを購入しようとしたのですが、間違ってダブルレンズキットを買ってしまい、望遠レンズをさがしています。
撮りたいのは夜景や、風景がメインで動く被写体をズームで撮ることはあまりないと思ってます。
ドがつくほどの初心者なので、どの望遠レンズが良いかわかりません。
SEL55210にしようと思ってるのですが、他に良いレンズがあれば、ご紹介頂ければと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:16548495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Eマウントの望遠ズームはSEL55210しかないので、これでいいと思います。
もしくは高倍率ズームのSEL18200にするかですね。
書込番号:16548527
1点

こんにちは
NEXの場合はレンズの選択肢が限られますし、210mmが今のところ最長の望遠レンズのはず
SEL55210で良いとおもいますよ
書込番号:16548647
1点

NEXに付けられる、Eマウントの望遠レンズは18-200oと55-210oですね。
18-200oは大きくて重いですが、旅行など1本で済ませたい時に使うのに良いでしょう
既に16-50o?を持っているのであれば、55-210oですかね。
あとはマウントアダプターLA-EA2を付けてAマウント用のレンズを付ければ
純正を含めてシグマやタムロンのレンズも付けることは可能です。
その分、大きく重くなりますが…
書込番号:16548772
1点

全くソニーのレンズ事情は知りませんが、間違って購入したのも何かの縁だと思います。
奮発してキットレンズでは味わえないレンズを買いましょう。
書込番号:16548834
2点

皆さん、ご返事ありがとうございます。
嫁も使いたいとのことなので、あまり重くなると文句がでてきます…
ですが、旅行なので1本で済ませたいのであれば18-200mmにすべきですか?
それともやはり、16-55mmと望遠を使い分けた方が良いのですか?
書込番号:16549210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算的に問題ないなら、18-200の方が便利じゃないかな(;^ω^)
タムロンもありますよ(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/item/K0000321338/
書込番号:16549392
2点

こんばんは。NEXユーザーです。
本当は18−200が便利なのですが、こちらのほうが大きく重くなるはずです。
確か500g半ばくらいと記憶していますが。
一方、望遠レンズのSEL55−210が軽かったようですね。
詳細は記憶していませんが、純正55−210、タムロン18−200、純正18−200の順番に重くなっていたはずです。
書込番号:16549550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旅行で考えるなら、
18−55+55−210、
18−200
の重さで考えたほうが良いかも(;^ω^)
私は、ダブルレンズに後から55-210追加しましたが、
かさばるかな。。(´・ω・`)
書込番号:16549596
2点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35
使えるレンズ(Eマウント)はこれだけです。
書込番号:16551557
0点

皆様、ご返事ありがとうございます。
ん〜悩みますね…
SEL18200はSEL55210の倍以上の金額ですが、この差は何に由来するものなのでしょうか。
そもそも、倍の金額の価値はあるのでしょうか?
書込番号:16552169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便利さじゃないでしょうかf^_^;)
価値は便利さとの天秤で(^-^)/
私は安さを取りましたけど(;´Д`A
書込番号:16552181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SEL18200だと18〜200mmまでの範囲が一本で済むので、レンズの付け替えが不要になります。レンズ交換によるセンサーへのホコリの付着や、シャッターチャンスを逃すのを極力避けられるのが便利だと思います。
それと動画撮影時に効果の大きい手ブレ補正のアクティブモードが付いてるのも魅力かと思います。(アクティブモードのないモデルもありますが)
書込番号:16552911
0点

最後に1点、教えてください。
SEL18200とSEL18200LEの違いは何なのでしょうか。
書込番号:16554799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000376677_K0000321338_K0000110072
SEL18200 は純ソニー製 動画対応の手ぶれ補正(アクティブ補正)が強力
SEL18200LE はタムロン製18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)と全く同じOEMでアクティブ手振れ補正無し
中身は全く同じだけど、タムロンと違ってファームアップやレンズ収差補正のアップデートがある時はなんちゃって純正なので対応が速い でも、もうファームアップ無さそう...
書込番号:16554840
0点

ご返事ありがとうございます。
なるほど、アクティブモードがないのがLEってことですね。
なら、SEL18200の方がいいですね。
後は、金額で決めるか、手間で決めるかってことですね…
悩みます(−_−#)
書込番号:16555292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-5N(Rの前機種)での感覚ですが
このボディーにSEL 18200はちょっと不釣り合いです
あまりこの組み合わせでは使ってません
NEX-5のコンパクト性がスポイルされてしまいますし カバンはおろかポーチに収納しずらいです
過去に若い女性がこの組み合わせで持ち合わせているところに出会いましたが、ちょっと厳つかったですね〜
ただ 手ぶれ補正に関して言うとSEL 18200は抜きんでています。
その他の補正レンズとは別物 特に動画撮影時に威力発揮します。
正直 SEL 18200はNEX-VGシリーズ用と感じてます。
よって 個人的には普段は標準ズーム 望遠が欲しい時だけレンズ交換SEL55210がお勧めかなー
なおマニアックでもいいというならアダプター経由で超望遠も可能ですが 全く推薦しません。
書込番号:16556128
0点

嫁と相談した結果…
「動画をちゃんと撮りたいと思ったら、どーせビデオカメラ買うんでしょ?それにビデオの方が手ぶれ補正もいいんじゃないの?そのレンズと同じ値段でビデオ買えるでしょ?
それに、レンズ付け替えたりしたいから、そのカメラにしたんでしょ?」
と、言われ何も言い返せませんでした…
なので、SEL55210にします!!
ご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:16556668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





