α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:216件

NEX-5Rを恐らく3,4年使っています。
電源OFF/ONスイッチの内部が壊れたのか、砂か何か粒子が入り込んだようです。
そのため、OFF/ONスイッチが回し難くなりました。
感触はガリガリ・ゴリゴリと言った感じで、強く回せば、なんとか動きます。
しかし、硬くても動くときと、猛烈に硬くて、大事な撮影チャンスを逃してしまうことが何度もあります。

Sonyに修理について質問すると、
技術料15000円
部品代5000円
+税

恐らく、掃除というよりは、部品交換が必要な現象と思われるとのことでした。
また、あくまで症状から推測した見積もりなので、費用は前後する可能性があるそうです。

●実際にこのような症状で修理された方はいらっしゃいますでしょうか?
修理内容や価格の具体例をお聞かせ願います。

レンズを買い足そうかと思っていたところなのに、修理に20000円するなら、他の新機種(ボディのみなど)を買う方が長期的にはましのような気がして修理するか迷っています。

●直すためのアドバイスなどありますでしょうか?

書込番号:20585033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/20 07:00(1年以上前)

最新のα6500からするとNEX-5Rは2世代くらい前の機種とも言えますから
私なら予算があるなら、修理せずにα4ケタ機のどれかを新規購入すると思います。

今買うならボディ内手振れ補正付きのα6500にしたい(笑)

書込番号:20585141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/20 08:25(1年以上前)

中古でも買えそうな修理費ですね。

α6000シリーズやNEX6〜7と言いたいところですが。
少し大きい。
NEX5シリーズって、この大きさがいいんですよね…

かと言ってα5000シリーズはどなのかな?と…
ファインダーや外付けフラッシュとか使わなければありかな?

書込番号:20585275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/20 13:09(1年以上前)

修理に出す前に一度、556でも一滴さしてみたらどうでしょうか?

書込番号:20585857

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/20 13:22(1年以上前)

>修理に出す前に一度、556でも一滴さしてみたらどうでしょうか?


修理に出さないのであれば、自己責任でやってもいいですが、
修理に出す場合は余計な事はしないことです。
液が回って余計な修理代等を払うことになる恐れ大です。

書込番号:20585886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件

2017/01/20 16:06(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございました。

修理に出すぐらいなら、予算を追加して、同等製品の後継機種(新品か中古)にする方向に気持ちが傾いてきました。
(あるいは自分で分解して確認してみる。)

●NEX-5Rを修理などで分解している動画やウェブサイトがあれば、ぜひ教えてください。

スマートフォンの(液晶)修理向けの工具や修理経験はあります。
スイッチ部分に粒子が入っているだけなら、取り除けば直ると思いますので。

書込番号:20586205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2017/01/20 17:13(1年以上前)

ちなみに、eBayにて「Sony Nex-5r Top Cover With Shutter Button Replacement Repair Part Black Eh2278」で検索すると、交換パーツが出てきました。

http://www.ebay.com/itm/Sony-NEX-5R-Top-Cover-With-Shutter-Button-Replacement-Repair-Part-BLACK-EH2278-/332090326436?hash=item4d52203da4:g:-UMAAOSw-4BXZEEU

送料込みで10000円ちょっとです。
分解して、OFF/ONスイッチを掃除するか、あるいは、この部品を買って、自分で交換するのもありですね。

書込番号:20586379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/20 18:12(1年以上前)

iFixitにトップカバー脱着までは載ってますよ
ebayはUSのセラーですね 仕様は一緒なのかな?

ただ
NEX-5Rは中古で半年保証付き1.5万くらいからありますから
メーカー修理も自己修理もあまりうまみはないですね

j-cameraあたりで中古買うのがいいかもしれません
新しい型でもいいですし。

書込番号:20586514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2017/01/20 18:27(1年以上前)

>アハト・アハトさん

iFixitで作業内容を見つけることができました。教えていただきまして、ありがとうございました。

仕様が異なるという情報は、今のところ見つけられていませんので大丈夫そうです。

確かに、NEX-5Rのボディのみでしたら、中古は探せば安いのがありますね。10000円ぐらいから始まるオークションもありましたので。。

j-cameraについても知りませんでしたので、助かりました。ときどき品揃えを見て、掘り出し物を見つけたいと思います。

書込番号:20586562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 「不具合」画面のチラつき

2016/11/07 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 しここさん
クチコミ投稿数:27件

最近、調子が悪くて困ってます。
電源を入れて、ズームをしたり、シャッターを切ろうとすると、オートフォーカス中に画面がチラつきます。
そのままシャッターは切れたり、切れなかったり。
電源が勝手に落ちて、また立ち上がるということも頻発します。

原因は本体かレンズか切り分けるために別のレンズを使用しましたが状況は変わらず、おそらく本体に原因があるかと思います。

ソニーに修理の見積もりを取るつもりなのですが、近日使用の予定があるので、修理はその後にせざるを得ません。

何かアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20369877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/11/07 13:22(1年以上前)

しここさん、こんにちは。

> ソニーに修理の見積もりを取るつもりなのですが、近日使用の予定があるので、修理はその後にせざるを得ません。

おそらく修理には、2万円から3万円くらいはかかると思いますが、その修理代に2万円から3万円くらい足すことができるのでしたら、新品のカメラに買い換えるという方法もアリかもしれません。

書込番号:20370010

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/07 13:32(1年以上前)

安くない修理費になる予感\(◎o◎)/!

お持ちのカメラに特別なこだわりがなければ・・・・α5000に買い換えがよろしいのでは?

書込番号:20370042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/11/07 14:21(1年以上前)

こんにちは

バッテリーかも…。

書込番号:20370134

ナイスクチコミ!1


スレ主 しここさん
クチコミ投稿数:27件

2016/11/07 17:53(1年以上前)

皆様
さっそくのご返信ありがとうございます!
やはり高く付きそうな感じですよね?汗
バウンス対応の外付けフラッシュがもったいないくらいなので、買い替えも検討に入れることにします。

りょうマーチさん
何か根拠がお有りでしょうか?
というのも、不具合の原因がわからずバッテリーを外したり戻したりした直後は調子が良かったような気がするのです(気のせいかもしれませんが)

書込番号:20370629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/11/07 20:41(1年以上前)

こんばんは

レンズは何をお使いになっているかわからなかったので、パワーズームならなおさらなのですが、
AF動作、シャッター操作のときに発生していて、AFやシャッターの問題なら「エラー」表示があると思うので、
AFやシャッターに電源を引っ張られたときに電源不足に陥ったと思いました。

書込番号:20371187

ナイスクチコミ!0


スレ主 しここさん
クチコミ投稿数:27件

2016/11/07 22:24(1年以上前)

りょうマーチさん

なるほど!
ありがとうございます。
さっそく友人のバッテリーを借りるなりして試してみたいと思います。

書込番号:20371706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2016/07/03 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

最近、撮ってる最中によくフリーズします。
どうすればいいのでしょうか?
もう古いからダメなのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

書込番号:20007830

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/03 15:53(1年以上前)

時々の場合は原因が分かりにくいことがありますが
何らかの不具合が出ている可能性が高いので、メーカーにみてもらった方がいいと思います。

その結果を見てから、修理するか新しいカメラを購入するか考えてもいいと思います。


書込番号:20007875

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/03 15:53(1年以上前)

一概にフリーズといってもどのような現象なのでしょうか

フリーズするとき決まった動作をするとなるのか…
シャッターを切った後、動かなくなるのか…
背面液晶に何も映らないとか…

復活させる場合は、どうしていますか?

買ったお店やメーカーに相談したほうがよろしいかと。


古いのが原因かの判断はできないかと
私は、NEX-5Rと一緒に発売されたNEX-6を発売後に買いましたが、
いまのところ特に問題は発生していません。

書込番号:20007876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/03 15:59(1年以上前)

ユニベアさん こんにちは

フリーズすると言っても レンズの問題か ボディの問題か分かりませんが 異常はあると思いますので 

一応メーカーで 点検してもらい 異常がなく 接触不良などの簡単な問題でなければ 修理見積もり取ってもらい 金額により買い替えるか 修理するか考えてみるのが良いと思います。

書込番号:20007885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/07/03 17:36(1年以上前)

>ユニベアさん

この取説の87ページを見て下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44375110M-JP.pdf

とりあえず、自分で出来ることは全て試してからメーカーに連絡したほうが良いよ。
何でもかんでもメーカーに連絡する癖を付けてしまうと、自分で問題解決出来た事でも無駄金取られるだけだから。

書込番号:20008117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/07/03 19:01(1年以上前)

>ユニベアさん
SDカードが原因ではないですか?書き込みに時間かかってフリーズみたいになったりとか。フォーマット、あるいは新しいのを入れてみたらどうでしょう?

書込番号:20008322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/03 19:05(1年以上前)

ユニベアさん こんにちは。

古いから駄目なのかどうかはその言葉だけではわからないと思います。

デジカメは電子機器なのでフリーズすると言っても原因は多種多様だと思います。

ボディやレンズや記録媒体の不具合でもフリーズする場合がありますのでご自身でその原因を切り分けられないのであれば、販売店やメーカーで確認してもらう方が早いと思います。

書込番号:20008333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/07/14 10:31(1年以上前)

>写歴40年さん
>コメントキングさん
>【!】 吐血王子 【!】さん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>フェニックスの一輝さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
初期化してみようと思います。

連写する時に固まってしまします。

特にディズニーランドでショーやパレードでキャラクターを綺麗?アップで撮りたいのが希望です。

最新の一眼カメラ、コンパクト一眼、コンデジでおススメ物をがあれば教えてくださると助かります。

ド素人の為お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:20036739

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/14 12:11(1年以上前)

取り込みに時間がかかっているのかな

SDカードのスペックはどうなっていますか
もしくはSDカードの不具合かな・・・

書込番号:20036917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/07/14 15:26(1年以上前)

>okiomaさん
お返事ありがとうございます。
SDカードは、IODATE 16GB クラス10 です。

フリーズした時は、何も動かないので、充電器を外して少し待ちます。

でもその間に撮れないのでショックです。

新しい一眼か、コンパクト一眼でも買うか悩んでいます。
コンデジだと望遠が不足だと思うので一眼みたいのがいいですよね?
軽くて、綺麗、望遠がいいのが希望ですね。
何か良い物ご存知でしょうか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:20037301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/07/20 07:46(1年以上前)

みなさま アドバイスありがとうございます。
新しいカメラを購入を検討してみようと思いました。

書込番号:20051817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 masunonaさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

左がプレミアムおまかせオート、右がプログラムオートです

細かい設定等は特にいじることなく撮影している超初心者です。

普段は「プレミアムおまかせオート」モードで撮影しているのですが
ちょっとした間違いで「プログラムオート」モードで撮影した画像を
パソコンで確認したところ、
砂嵐のような、荒い画像になってしまいました。
6日間の旅行の2日目からずっとです泣
撮影された画像をなんとか修正する方法はないでしょうか?

ソフトで編集(photoshop elementsなら少し使える)
業者(カメラのキ○ムラのような?)に頼む

など、お金がかかってもなんとかできないものかと考えています。

無理だとは思いながらも
どうしてもあきらめきれず質問させていただきました。
どうかよろしくお願いします!

書込番号:19661225

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/05 21:10(1年以上前)

masunonaさん こんばんは

情報が少ないので はっきりと判らず ISO感度の問題のような気がするのですが 今回貼られた2枚の写真の ISO感度どの位でしたでしょうか?

書込番号:19661245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5R ボディの満足度4

2016/03/05 21:21(1年以上前)

私にも何処が悪いのか解りません。オリジナル画像をPCからアップロード出来ないでしょうか?

書込番号:19661296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/05 21:25(1年以上前)

SILKYPIX JPEG Photography 3.0でノイズリダクションをかけてみる。
https://silkypix.isl.co.jp/product/jp3/
14日間無料で試せます。

書込番号:19661311

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/03/05 21:38(1年以上前)

同じものを同じ環境で撮って比較しないとこれではなんとも…
せめて2枚別々にexif残したまま上げないと誰もわからないと思いますよ

書込番号:19661379

ナイスクチコミ!1


スレ主 masunonaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/05 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プレミアムおまかせオートで撮影したものです

プログラムオートで撮影したものです

プログラムオートで撮影したものをノイズリダクションしてみたものです

いろいろと情報不足で申し訳ありません。
ISO速度?はプレミアムおまかせオートが800、プログラムオートが25600でした。
SILKYPIX JPEG Photography 3.0をダウンロードして画像を修正してみたのですが特に変わらないように思います。
(ノイズリダクションで、偽色抑制:100、ノイズレベル:6、キャンセラ強度:100、ジオメトリックNR:35としてみました)
それぞれの画像をアップロードします。
またお気づきの点ありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:19661602

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/03/05 22:35(1年以上前)

>masunonaさん
とりあえずこれ読んできましょう

デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座/ISO感度とは
http://diji1.ehoh.net/contents/iso.html

その後ISOの設定を見直してみてください

書込番号:19661655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5R ボディの満足度4

2016/03/05 22:45(1年以上前)

ISOが25600とは無茶苦茶ですね。
このカメラの場合、ISOはオートに設定しておけば最高でも3200までしか上がりませんし、この絵の状況からしたらそこまで上がらないハズなので、ISOが25600に固定されていたのがザラツキの原因ですね。なお、プレミアムオートにしておくと、完全にカメラ任せになるので、ISOの25600設定が無効になって、普通に写っているのですね。
今すぐ設定画面からISOをオートにしておきましょう。

書込番号:19661706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masunonaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/05 22:47(1年以上前)

>GED115さん

ありがとうございます!
ISO感度が原因ということがわかりました。
もう撮影してしまった画像を修正することはできないですよね・・・?

書込番号:19661715

ナイスクチコミ!0


スレ主 masunonaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/05 22:52(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ありがとうございます!
購入以来、ISO感度の設定を変えたつもりはなかったのですが、
自分で気づかぬうちにやってしまっていたのかもしれないです泣
もう撮影してしまった画像を修正することはできないですよね・・・?

書込番号:19661737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5R ボディの満足度4

2016/03/05 22:56(1年以上前)

ISO25600は、暗い時に証拠写真でも良いから取り敢えず写したいという、非常用的な感度ですから、撮影後に普通の状態に戻すのはほとんど無理だと思います。

書込番号:19661751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/05 22:59(1年以上前)

masunonaさん 写真ありがとうございます

やはり ISO感度の上がりすぎのようですね ソフトを使い ノイズ除去すれば少しはよくなると思いますが 25600まで上がっていると 難しいかもしれないですね。

書込番号:19661762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/05 23:11(1年以上前)

>ISO速度?はプレミアムおまかせオートが800、プログラムオートが25600でした。

プログラムオートのときは、自分が設定したISO感度になってしまいますので
今後同じようにならないように、ISO感度の設定を、オートにするかISO400あたりに設定しておくといいように思います。

ISO感度は数字が低ければ低いほどノイズは減り、画質は上がります。


>もう撮影してしまった画像を修正することはできないですよね・・・?

Neat Image
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/neatimage/

で、ノイズ除去してみてもいいように思います。

ただ、ノイズを除去するということはディティール情報もなくなりますので
ノイズを減らせば減らすほど、ぼやけたような画像になっていきます。

その為、ノイズ除去量を調整して、どのあたりがバランスがいいかを見てみるといいと思います。

書込番号:19661818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/05 23:16(1年以上前)

うーん、SILKYPIX JPEG Photography 3.0はだめでしたか。

SILKYPIX Developer Studio Pro 7なら、ノイズリダクションのエンジンも2(3?)世代ほど新しくなっていますが、どうでしょう?
もともとRAW現像ソフトですがJPEGの編集もできます。30日間お試しができます。
なお、偽色は出てないようなので、偽色抑制はほとんど効かないでしょう。

書込番号:19661843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2016/03/06 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

NeatImage処理後トリミング

NeatImage設定例

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

既に紹介のあったNeatImageを試しては。たぶん10年くらい前からあるノイズ除去の定番、無料ダウンロードソフトです。

NeatImage トップページ
https://ni.neatvideo.com/home

ダウンロード
https://ni.neatvideo.com/download
「Neat Image v7 standalone, Demo edition, Windows」からパソコンのOSに合わせて64bit用あるいは32bit用をダウンロード

Ver7.6 英語マニュアル
https://ni.neatvideo.com/user-guides/ni7/NISLWUG.pdf

Ver4.2 日本語マニュアル
http://www.neatimage.net/files/NIUGv4.2JP.pdf

[19661602]の1枚目のオリジナルサイズ画像をダウンロード、試してみました。処理後、1024×1024ピクセルをトリミングしたモノをあげておきます。

[Device Noise Profile]の[Auto Profile]で自動選択される自動エリアセレクション領域は、この写真の場合最適ではない雰囲気です。ハンバーガのすぐ左、白い紙が少し陰ったあたりでも手動で選択し直してみてください。

かなり激しいノイズだからでしょう、インストール直後の自動処理向けの[Tools / Standard Mode]では不十分、[Tools / Advanced Mode]にして[Noise Filter Setting]のいくつかの設定を手動で調整する必要があります。例としてパソコンモニター画面をキャプチャーしたモノをあげておきますが、最良の設定とは限りません。

書込番号:19662032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/06 04:22(1年以上前)

残念な気持ちお察しします。
でも身を以て失敗するからこそスレ主様は正しいステップを踏んでると思います。

なにより被写体のスタイリングも素敵なんだし、細かい理屈は後回しでもクリアしてけば、きっと素晴らしい写真を手にできるはずです。

普通このカメラ板だと理屈と能書き武装が先にきて、人に見せる写真としての完成度なんか知ったこっちゃないマスタベ写真ばかりだから(笑)

高い意識で理想の写真を目指しているスレ主様、これにめげず頑張ってくださいね。


書込番号:19662361

ナイスクチコミ!0


スレ主 masunonaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/06 10:00(1年以上前)

みなさま、色々教えてくださってありがとうございます!
教えていただいたソフト等々これからインストールして試してみます!
みなさんに親切に教えていただいたおかげで
どん底から少しずつ立ち直りつつあります!
この事件?を教訓にして今後気を付けたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:19662988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 画像が表示されません

2015/09/12 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 金剛丸さん
クチコミ投稿数:5件

教えてください(/ _ ; )
昨日、カメラに新しいSDカードを入れて、今日沢山写真を撮りました。
撮影中、なんかおかしかったのですが、今、いつものようにスマホに画像を送ろうとした所、管理ファイルに不整合が見つかりました修復しますか?とでて、実行すると完了しました。と出て、画像がありませんと出ます。
これはSDカードをフォーマットしないで使った為、こうなったのでしょうか?
沢山大事な写真を撮ったので画像がありませんの文字がとても不安です。
今パソコンがない環境にいるのでSDに画像が入ってるのかも確認できません。
パソコンに繋げばSDカードには画像が入っていて、撮った写真は現像はできますでしょうか?
至急教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:19134804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/12 23:17(1年以上前)


そのカードは、カメラから取り出して、別なカードにして撮影を続けましょう。
(使う前にはフォーマットしてください。通常はフォーマットしなくとも使い始める
ことは可能ですが。)

取り出したSDカードの写真が無事なのかは、残念ですがPCのある場所で
確認してですね。

書込番号:19134827

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛丸さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/12 23:21(1年以上前)

>jm1omhさん
ご回答ありがとうございます(/ _ ; )
カメラでは画像が見えるんですが…やはりパソコンがないと分かりませんかね。
フォーマット大事ですね(/ _ ; )

書込番号:19134841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/12 23:23(1年以上前)

原因は分かりませんが、使うカメラ毎にフォーマットするのが基本です。
後は信頼性の高いSDを使う事も大切だと思います。

一度PCに取り込んでみてはどうでしょうか?
カメラで見れる写真はPCで見る事が出来ると思います。

SDの容量がなくなると表示が出ると思うのですが。。多分。。。
PCで簡単に容量が見れるので確認してください。
万が一空き容量が少ないなら、容量の多いSDを購入する事をお勧めします。

書込番号:19134858

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛丸さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/12 23:30(1年以上前)

>t0201さん
ご回答ありがとうございます。
基本なんですね…気をつけます。
SDカードはELECOMでした。
容量確認してみます。
カメラで画像が見れればパソコンでも見れるかもなんですね(/ _ ; )少し安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:19134876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/12 23:30(1年以上前)


フォーマットの話は今の問題ではありません。そのカードでの問題を拡大させないために、
閲覧を含めてすぐに使用を中止しましょう。

書込番号:19134879

ナイスクチコミ!1


スレ主 金剛丸さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/12 23:47(1年以上前)

>jm1omhさん
わかりました!今日はもういじりません。(/ _ ; )
ありがとうございました。

書込番号:19134939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/13 00:04(1年以上前)

>パソコンに繋げばSDカードには画像が入っていて、撮った写真は現像はできますでしょうか?

カメラで画像が見えるという事であれば、画像自体は壊れていないと思いますので
パソコンにつないでコピーしたり現像したりできると思います。

今回は管理ファイルが壊れて、自動修復が入ったようですが
うまく管理ファイルの修復ができず、そのため、スマホへ転送できないような気がします。

書込番号:19134986

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛丸さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/13 00:12(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ご回答ありがとうございます。

カメラで画像が見えるという事であれば、画像自体は壊れていないと思いますので
パソコンにつないでコピーしたり現像したりできると思います。

↑この言葉に救われます(/ _ ; )
1番安全なパソコンに画像を入れる方法あれば教えてください。
カメラに付属のUSBをさしてパソコンにつなぐべきか、直接SDをパソコンにさすかなど…
もし分かれば教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:19135012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/13 00:31(1年以上前)

パソコンにSDスロットがあるなら、そちらを使われるのがよろしいかと。
(なかったら、USB接続のカードリーダー使用で。)
そして、まずは取り込みソフトを使わずに、SDから直接デスクトップなどにコピーが。

書込番号:19135051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/13 00:38(1年以上前)

金剛丸さん こんばんは

>管理ファイルに不整合が見つかりました修復しますか?とでて、実行すると完了しました。と出て、画像がありませんと出ます。

カメラで画像確認できないのですよね?

やはり フォーマットされてしまった可能性もありますので そのカード 今後何も書き込まないようにして パソコンで確認するのが良いと思います。

後撮影枚数は そうなっていますでしょうか? 残りの枚数 沢山減っているのでしたらデーター残っていると思いますが 枚数が減っていない場合 フォーマットの可能性も有ります。 

書込番号:19135070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/13 00:56(1年以上前)

もしPCからでも見ることが出来なければ、ファイル復旧ソフトを使えば
救出できる可能性があります。

http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%83t%83%40%83C%83%8B+%95%9C%8B%8C&kanji=shift-jis&_ga=1.192272044.765486754.1442072991

メディアからでも救出できる、フリーのソフト・・・
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se508647.html?_ga=1.36648486.765486754.1442072991
こんなのがありますね。
本当は、シェアウェア・製品版のほうが良いのでしょうけれども・・・
試してみては?

書込番号:19135101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/13 02:28(1年以上前)

パソコンにつないだり、入れたりするだけなら、管理ソフトはいじらないので
それ以上、壊れることはないです。ただし、”壊れているので修復しますか?”
と聞かれて、イエスと応えたらアウト。

復元ソフトの出番ですが、完全に回復できるかどうかは不明です。うちの場合、
有料のファイル復元プロというWindowsのアプリで95%ほど回復できました。

超大事なデータなら、有料で復活するサービスもあるようです。ただし、値段
がかなり高い。数万円以上。

フォーマットも大事でしょうが、それ以上に商品の信頼性のほうが大事です。

http://togetter.com/li/841466

多少高くても、データ損失で泣かないよう、高級品を使うことが大事です。
サンディスクなど・・・。なお、偽物が出回っているので、ヨドバシなどの
店舗で買ったほうがいいです。ネット通販は危ないです。


書込番号:19135210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/09/13 05:17(1年以上前)

初めて使うSDなら、通常は、管理ファイルを作成しますか?と画面に出てくるはずなのですが、なんらかの原因でそれを飛ばしてしまったのが原因ですね。管理ファイルの不整合を修正しただけで、フォーマットしていないので、写真は無事です。PCなら普通に見れると思います。ソニーのカメラはチョット特殊な管理ファイルを伴っているので、こういう事になります。
写真をコピーし終わったらまずはカメラでフォーマットしましょう。

書込番号:19135312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/13 07:27(1年以上前)

フォーマットする事は重要だと思います。
特にSD一枚に対して複数のカメラを使われる方もいるようなので。
事実ファームウェアを更新するときはほとんどのカメラでフォーマットする記載があります。

今回はSD自体のトラブルかボデー側のトラブルかは分かりませんが、
まずは安心して使える、信用性の高いメーカーのSDを購入するのが一番だと思います。

金剛丸さん、僕はカメラを初めて5年以上はパナやサンディスクを使用していますが、
メインで使っているサンディスク製の物ではトラブルは無いです。

サンディスクの中で評価が高いのは以下です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687709_K0000630140
ネットでは並行輸入や偽物も流通しているようなので、店頭での購入をお勧めします。

仮に32Gを1枚購入するなら16Gを2枚購入する方が良いと思います。

書込番号:19135432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/13 11:15(1年以上前)

とりあえず、プリント店でCDに入れてもらうのがいいと思います。

書込番号:19135941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/13 12:32(1年以上前)

金剛丸さん こんにちは。

カメラで写真が見れるのであれば何も問題なく画像ファイルは壊れていないと思います。

カメラで画像が確認出来なければ復活ソフトなどを使用すれば、SDカードさえ壊れていなければ復活ソフトを使用すれば通常は簡単に復活出来ると思います。

管理ファイルを作成してから通常通り撮れて、管理ファイル作成前に撮った画像が見られるのであればあまり心配しなくても良いと思います。

書込番号:19136117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2015/09/13 13:24(1年以上前)

>金剛丸さん
保証するわけではありませんが 私の5Rも時々(いや頻繁に)修復中と出ます
慣れてしまったので何ら気にしてないのですが ほとんどのデータは残っています
データ確認はやはりPC環境のあるところが必要でしょうね

私のカメラは消耗品扱いなのでとても手荒に扱ってます
レンズや背面液晶が割れることは日常茶飯事
5Rも何度も落下させており本体は大きくクラッシュしてますが
撮影はできています
ただバッテリーの接点が歪んでいるのか時々電源が落ち
記録途中のデータはさすがに飛んでしまってます
こんな時は直後の電源ON時 修復中と出ます

仮に救出できたとして
カメラでのフォーマットはされるに越したことは無いかもしれませんが
私は複数のカメラ 数十枚のメディアを使いまわしている関係から
カメラによるフォーマットはほとんどしていません
過去の経験から特定のカメラでフォーマットしていたがために
別のカメラで記録できなかったりしたことがあり 
最近ではPCによるフォーマットのみです

書込番号:19136251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/13 13:46(1年以上前)

カメラで画像が見れます、という記載は、最後の1枚だけとか、2,3枚だけ
じゃないかと思って読んでました。

一番最新の画像は、メモリーに残っていて見えることがあります。嘘だと
思うなら、カードはずして写真撮ってみればわかります。私のカメラだと
最後の2,3枚は見れます。デモモードという警告はでますが・・・

従って、安心しないほうが良いと思います。

もし、撮影したすべての写真がカメラ内で見れるなら(ありえないような
気がしますが)、USBで転送すれば復活できる可能性はありますね。

書込番号:19136303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/13 15:23(1年以上前)

>1番安全なパソコンに画像を入れる方法あれば教えてください。

管理ファイルがおかしくなっているのであれば、カメラにはもう挿さないほうがいいと思いますので
パソコンにSDカードスロットがあるのでしたら、そこから直接、
ない場合でも、SDカードリーダーをパソコンに接続して、直接パソコンに画像をコピーしたほうがいいと思います。
(パソコンは管理ファイルと関係ありませんので)

また、SDカードには書き込み禁止にできるスイッチ(ライトプロテクトスイッチ)がありますので
念のため、間違って書き込みされないように、書き込み禁止にしておくといいと思います。

書込番号:19136514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード下限

2015/07/18 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

このカメラはシャッタースピードの下限を設定することはできますか?
どのメニューから入ればできますでしょうか?

書込番号:18977110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5R ボディの満足度5

2015/07/18 18:22(1年以上前)

「シャッタースピードの下限」の意味がよくわからないのですが、このカメラを含め普通の一眼はシャッタースピードの下限を設定することはできませんよ。

何をしたいのか具体的に教えていただけるとアドバイスしやすいです。

書込番号:18977705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/07/18 21:16(1年以上前)

>このカメラを含め普通の一眼はシャッタースピードの下限を設定することはできませんよ。



できますよ。

ニコンの一眼では低速限界設定というのがあります。
予めシャッター速度の下限を決めておき、もしシャッター速度がその下限より遅くなる場合にカメラがISO感度を自動的に上げ、任意のシャッター速度をキープしてくれる機能です。

NEX-5Rではそのような設定はできないのでしょうか?

どなたかご存じありませんか?

書込番号:18978207

ナイスクチコミ!3


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/18 21:26(1年以上前)

シャッター速度優先AEで事足りるのでは?

書込番号:18978253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5R ボディの満足度5

2015/07/18 21:29(1年以上前)

なるほど、感度自動制御の低速限界設定のことですね。

その設定はNEX-5Rにはありません。
(ニコンでいうところの低速限界設定はオートになっています)

書込番号:18978261

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/18 22:41(1年以上前)

残念ながらNEX-5Rには、その設定は出来ません。

ニコンのような機能があれば確かに便利ですね。
でも私は、あまりこの機能は気にして使っていません。
まあ、何を撮るかで変わってきますが…

書込番号:18978543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/07/18 23:57(1年以上前)

SONYは、今度発売のα7RIIが初採用なので、これまでの機種にはありません。


#αアンバサダー

書込番号:18978767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/22 23:48(1年以上前)

ISOオートを有効活用するためにぜひあってほしい設定項目です。
NEX−5だと速めのSSを維持しようとしてすぐISOを
あげてしまうのでISOオートがあまり意味が無かった気がします。

書込番号:18990517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング