α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 17 | 2013年3月16日 10:05 |
![]() ![]() |
40 | 18 | 2013年3月9日 22:47 |
![]() |
9 | 4 | 2013年3月7日 21:10 |
![]() |
11 | 8 | 2013年3月7日 00:36 |
![]() |
17 | 7 | 2013年3月6日 23:07 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2013年3月5日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
子供の運動会やスポ小の試合と友達の結婚式、趣味の車や自転車を撮影する為、デジタル一眼カメラを購入予定ですが、当機種と新発売のNEX-3Nのどちらかを購入希望なのですが、初めての一眼カメラ購入なので迷います。どちらがおすすめか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
また、上記使用ではWズームレンズキットか通用のズームレンズキットが良いのか、ご教授ください。
0点

2択ならば…
NEXー3Nは従来型のコントラスト方式の様子なので
たぶんNEXー5R(新方式…像面位相差)の方が良いと思います
書込番号:15864812
1点

追記で失礼しますm(__)m
Wズームで良いと思います
書込番号:15864833
1点

>子供の運動会やスポ小の試合と友達の結婚式、趣味の車や自転車を撮影する為
NEX-5R の仕様書
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/spec.html
NEX-3N の仕様書
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-3N/spec.html
AFの方式が違います 5Rは最新のファストハイブリッド方式
位置相違差/コントラストAFです
3Nは、コントラストAFです
動物を撮るなら5Rになります
又、液晶画面もかなり変わります
NEX-3Nに特別好きな色が有るとかじゃなければ
普通に、NEX-5Rが良いです。
書込番号:15864856
2点

こんにちは
NEX3は入門機なので「上を買えばよかった」と飽きが来ると思います。
運動会に活躍する望遠つきのNEX5Yがいいと思います。
書込番号:15864862
0点

これは、誰しも認めるようにNEX-5RLを選ぶべきです。しかし、もう
一寸、予算に余裕があるならばNEXー6をお薦めしたい。
これは、内蔵ファインダーが有るか無いかの違いだけですが、内蔵
ファインダーと外付けファインダーとでは、撮影する際の構え方から
して違います。NEX-5には外付けファインダーもありますが、これが
高価ですから、NEX-6よりも価格が高くなってしまいませんか?
話が逸れてしまいましたね・・・何も迷わず、NEX-5RLにして下さい。
書込番号:15865070
2点

動きものを撮るのなら位相差AFの一眼レフがベストです
ただ大きい重たい一眼レフが嫌ならミラーレスの選択になるかと思いますがその2択ならまだ改良の余地はありますが像面位相差AF方式とコントラストAF方式併用の5Rがベターです
書込番号:15865077
2点

こんにちは
候補からでしたら、像面位相差AFとコントラストAF方式併用のNEX-5RLの方がAFが速いです。
撮像素子は小さいですが、ニコン1シリーズがAFが速く動体の撮影に良いです(ニコンは最速と言っています)。
V2は、ローパスレスで1425万画素です。
ニコンV2見て聞く使用説明書デジチューター(フォトギャラリー^有り)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/index.html
ほかに、J1/J2/J3 /V1が有ります(旧機種含む)。
さらに、キヤノンかニコンの光学ファインダーの有る位相差AF方式の一眼レフが良いですよ。
キヤノン、ニコンは動体の撮影ノウハウで一日の長が有ると私は思っています(車、スポーツ_オリンピック)。
例えば、ニコンの予測駆動AF方式。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
書込番号:15865247
1点

でもニコワンは、レンズがそもそも解像しないから、ある意味常にピンボケ写真になるんだな。
わたしも6をお勧めしときます。でも5にファインダー付けると、ファインダーが跳ね上げられるというメリットもあったりしますけど。
書込番号:15865683
1点

動きものに関してですが、
NEXで買うのであれば像面位相差AFが追加された5Rか6でしょうね。
NEX-3Nはコンデジと同じコントラストAFのみで動きものは苦手です。
私は、NEX-6を持っていますが、
動きものに対しコントラストAFよりは良いかと思っていますが、満足できるかですね。
お勧めはミラーレスではなく、一眼レフの方が良いですが…
あと、背面液晶をみての撮影では、
望遠になるほど動いている被写体を視野に入れ続けるのに苦労すると思います。
また、カメラを保持するのも大変になります。
更に、日中の明るい屋外での撮影では背面液晶は見づらいですよ。
ファインダーが有る方がはるかに撮りやすいです。
運動会など撮れなくはないですが、歩留や撮影のし易さで満足できるかですね。
それとズームレンズキットでは望遠が足りるかですね。
車や自転車は静止しているものを撮るのでしょうか?
そうであればNEXでも特に問題ないかと。
ご参考までに、
書込番号:15865767
0点

皆さん、ご返信有難うございます。
okiomaさん
車や自転車は静止状態を撮りたいと考えています。
NEX-6も良いと思いますが、予算的に厳しいのでNEX-5に決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15865916
0点

コンパクトさに拘るならNEX-5Rは良いカメラだと思いますが、動きものには弱いと思います。
運動会やスポーツ撮影なども考えると、ソニーならα57のダブルズームなどから始めてみた方がよさげな気がします。。。
(手持ちのNEX-5Rとα57とを比較すると、AFの速さや食いつきは大きく違いますので・・・)
http://kakaku.com/item/K0000353885/
書込番号:15866366
1点

α57を検討するなら、実機でファインダーを確認しておいてください。
例えばキヤノンのX6iやニコンのD3200などと比べてみてそれほど違和感を感じなければ
入門機としてはα57は値段も安くてお買い得な一眼カメラだと思います。
書込番号:15867042
1点

α57のファインダーは電子ファイダーのため表示に時間的遅れがあります。
一瞬、「ここ」って撮ってもその時は過ぎてしまっています、動体撮影には向かないかと。
動体ならニコン、キヤノン、ペンタの光学ファインダー搭載カメラがいいです。
書込番号:15868598
0点

低価格機の小さい井戸底ファインダーにキットレンズでのズームだと暗く見えますから光学式ファインダーは高いボディーと明るいレンズで威力を発揮します。
書込番号:15869018
0点

300mmで足りることを祈ります。
NEXの場合、それ以上のズームは一眼レフのレンズでないとできないため、
高くて、重くなります。
sonyの場合、普通のコンデジの方がズーム出来てしまいますからね…。
25mmのコンデジの12倍相当しかズーム出来ないので、運動会にはそもそもNEXは向かないかと思います。
300oで十分であれば別ですが。
書込番号:15897714
0点

Eマウントレンズに300mmは無いよ。
望遠ではSEL55210の210mmか、ケンコーの400mm。
書込番号:15897956
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
雑誌を買いネットを調べ家電屋さんで現物を使用させてもらい、カメラを買うまで楽しむのが好きな者です。
今はカメラ購入で悩み、一眼レフは綺麗でシャッターを押す快感に心を動かせられたが、初心者では大きい重いで多分持ち運びはしないだろうとしぶしぶ断念。
そこでミラーレスを探してたら自分撮りが出来ること、一眼カメラの初心者でもボカシできること、それがnex5r!!!
本当はefvが付いてた方が良いのですが、自分撮りできるのでnex5rに決めました。
そこで問題が値段。今は底値だと思うんですが皆さんはどう思いますか?
そぐわない質問ならば削除します。
書込番号:15863385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今が底値と言ったら底値でしょうね^^;
株と同じで先の事は誰も分からない・・・。
こういう電化製品は買える時に買った方が有意義な時間が過ごせますよ♪
で!買った後は今後の価格動向は気にしない事(笑)
こういうサイトでお値段の上下に一喜一憂してると
そのうち新製品がリリースされて、
そうすると現行機の相場が上がる傾向にあるので買い逃すのがオチです(笑)
書込番号:15863418
3点

NEX-5NDの場合、初値の6割程度になったのが10ヶ月後、
その後5R発売1ヶ月前の13ヶ月で5割程度まで落ちて現在は6割程。
通常10ヶ月もすれば次期モデルの情報が出て迷う時期なので、
NEX-5RL パワーズームレンズキットで既に6割程度まで落ちているのでもう十分でしょう。
底値ではないでしょうが欲しいならこれ以上待つ必要はないです。
書込番号:15863490
7点

デジタルものですから多少の上下しながらも待てば待つほど下がっていって底値は一般的に次機種が発表、発売される頃です
ただ次機種が発表されると今度はそちらに目移りし何時まで経っても買えませんから、どこかで決断をするしかないです
ま、発売当初は割高でしたが今は値段もこなれ買うには良い時期だと思いますよ
シャッターチャンスは待ってはくれないので早く買って元をとるという考えが良いかと思います
書込番号:15863552
4点

カメラ選び楽しんでおられますね。
熟考の結果選ばれたこのカメラ買ってあげましょうよ。一番安い時に買いたいお気持ちは分かりますが、価格の行方は誰にも予想がつきませんよ。
もうすぐ花が咲き始め待望の春がそこまでやって来ています。早くカメラを買って撮影しに行きましょう。カメラ選びよりももっと楽しい世界がそこにあります。
カメラライフを楽しんで下さい。
書込番号:15863755
2点

まだ底値ではないと思いますが、決算期の3月は買い時でしょうね。交渉次第ではかなり安くなりますので、頑張って下さい (^-^)/
書込番号:15863812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Frank.Flankerさんと同様
底値ではないと思いますよ
時期モデルが出る頃には5Rに近いEVFの付いた他メーカーのモデルも出るし
勿論5Rの新モデルも気になりそのモデルが底値になるのを待つと又別モデルが・・・
それまで写真は撮らないんですか
たとえば3月とボーナス商戦ではどのくらい下がるかとかで購入を考えているのであれば
それはありかと思うのですが
いずれにしても価格ばかり気にした購入しないと写真は撮れません
ヨシタイガースさん自身の購入意欲と支出対価が許容できる範囲になったら購入し
値下がりまでの間にいっぱい撮影に使う事が「差額の元を取った」と言う事かと思います
書込番号:15863901
2点

>今は底値だと思うんですが皆さんはどう思いますか?
ソコのところの判断が難しいと思います。
書込番号:15864081
2点

今、撮影できる一眼が手元にないのですから値下がり待ってたらもったいないだけだと思いますよ
十分安くなってますからね♪
とっとと買って一眼生活始めましょう
(*´ω`)ノ
書込番号:15864105
2点

皆さん返答有難うございますm(__)m
後押ししてもらうと購入意欲が湧きました(笑)値段的にもやっぱりこれで決まりですね。
後は家族と相談しながら購入したいと思います。本当に有難うございます。
書込番号:15864590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度もすみませんm(__)m
nex5r本体とメモリー・バッテリーを予備で購入したいと思っているのですが、レンズのフィルターとか他に必要なものはあるのでしょうか?
書込番号:15866990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶保護フィルムは貼っておいたほうが良いと思います。私はハクバのフィルムを使っています。
ところで本体だけ買うのですか?初めての一眼なら、レンズキットかダブルズームレンズキットから始めて
次に単焦点レンズを買ってみてください。E50 F1.8かE35 F1.8などの明るいレンズがオススメです。
書込番号:15867091
1点

最初に揃えておいたほうが良いものとしては、
プロテクトフィルター(レンズごとに)、液晶保護フィルム、予備バッテリー、
カード戻し忘れやカードエラー対策に複数枚のSDカード(16GBx2くらい)、
ブロアー、レンズクリーニングキット、
といったところでしょうか。
余裕あれば出先でのレンズクリーニング用にレンズペン、
ボディ用クリーニングクロス(100均メガネ拭きでも。レンズ面は拭かないように)など。
あとは持ち運びにラッピングクロスやバッグに入れる小さいクッションボックスとか、
お好みで首掛けタイプか手首掛けのストラップ。
書込番号:15867655
2点

度々返答有難うございますm(__)m
フィルムなど揃えるものは揃えたいと思います。一眼ですし買うならWレンズキットを考えています。
今日も量販店に行き交渉してたんですが、やっぱりネットの方が割安ですね。何度も質問失礼しました。
書込番号:15870300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットでは、キタムラが経営しているデジカメオンラインがお勧めです。
金利0、20回払いのキャンペーンもやっています。
良いショッピングをしてくださいね。
書込番号:15870678
1点

すみません、これで最後の質問です。
購入時に5年保証があり入るつもりですが、皆さんはどうなんでしょうか?
書込番号:15870788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、ネット通販でのカメラ購入は基本的に延長保障は入りません。
エントリー機で5年延長保障に入っても、同じカメラを5年も使い続ける自信がないですし
3年も使えば新しいボディが欲しくなるか、
仮に動かなくなったら、その時の最新機種に買い換える方が手っ取り早い(笑)
なので、保障内容に物損があるのなら、せいぜい3年保障までですね、、、私の場合^^;
書込番号:15870879
1点

自分は延長保証、付けられる製品はだいたい入っています。
今まで延長保証で無料修理した製品は、液晶TV、プリンタ(3,4回くらい)、DVDレコーダー、FAXの子機、コンパクトデジカメかな。他にもあったかもしれませんが。
3年くらいは使用するつもりなら、多くは購入金額の5%くらいだと思うので、安心料として入っておいてよいかなと思います。
ミラーレス一眼機は、機能等の進歩の伸びしろがまだ大きそうで、新しい機種が出るサイクルも早いので、前の機種を売却したりして早めに買い替えていくのもありでしょうね。
そうしたい場合は、入らなくてよいでしょうね。
書込番号:15871299
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

いい話だね。
NEX9が40万って噴飯ものの直後にはとくに。
書込番号:15857899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯からだと、リンク先に飛べない為詳細が分からないのですが、AF&手ブレ補正可能なんでしょうか?
F1.4のレンズが\5,480って、逆に安すぎて恐いんですけど・・・
書込番号:15858048
3点

サンコーのこれですね。
【NEX3/5/7用マウンター付き25mm F1.4シネマレンズ】
ソニーNEXシリーズに装着できるシネレンズ!
http://www.thanko.jp/product/3003.html
※NEX本体の仕様上、本製品で撮影した画像には、四隅に黒い縁ができますので
ご了承下さい。
書込番号:15859364
1点

この値段ならお遊びに持ってこいですね。
書込番号:15862082
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
皆さん、次機種のスペックはどうなると思いますか?
私は5N(とA99)を使っていて、5Nの買い替えを考えています。レンズの小型化、AF、タッチシャッター、スマホの連携と5Nからの進化を魅力に感じます。気になるのは次機種だけなんです。。そこで皆さんの予想をおうかがいしたいです。
私は、画素数up位かなあと思ってるんですが。。
それならむしろ、今の1.6M方がいいなあとも思うのです。
書込番号:15855472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は像面位相差AFをもっとブラッシュアップしてほしいですね。
NEX-5Rも結構速いですが、一眼と比べるとまだ遅いと感じるので。
書込番号:15855514
2点

次期5Xは今年末、来年初め?
AlphaRumorsで噂される以上のことはわからないのですが(今のところ何も
ありませんね)、次期5Xは画素数は2Mになるかもしれませんね。
それがお嫌でしたら、次期5Xが発表になった時点で最安になるであろう
5Rを買えばいいのではありませんか(待てるのであれば)。
書込番号:15855541
1点

像面位相差のスピードアップを望む♪
書込番号:15855784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEXの中でも5系は、カメラの基本機能以外の部分を
強化して先端的なカメラを提案するのも役割の内だと思います。
特に動画目的で買う人は多いので、
4k(24p位ならいけそう?)動画、
ついでに高速度撮影(120〜240fps)にも対応(予想と言うより希望)
log収録。
あとはアンドロイド搭載とかじゃないですかね
それと5にと言うわけではありませんが、
AマウントアダプターをEOS Mに対抗して1万前後で出せないですかね
これが安く買えるとNEXの意味が結構変わってくると思うので
書込番号:15856590
3点

グローバルシャッターを積むかどうかでだいぶかわりそう
だが最初に積むなら7か9かなぁ
それなら新型20MPセンサーのできしだいか…
いいのに仕上がってたら5に積まない理由がないよね
書込番号:15856947
1点

一番ありそうなのはwifi機能強化でしょうか。
後は、gpsと地図とかですかね。
画素数up、高感度強化が希望ですが。
書込番号:15858732
1点

皆様、書き込みありがとうございました。
みなさまの予想についても希望についても凄く同意です。
そして改めて確認できたのは、5Rは現時点で既に限りなく私の理想に近いものであるということです。もちろん、AF周りや高感度といった基本的性能の更なる向上は大歓迎ですが、それ以外の進化は当面は私には必要ないかなあと。
ありがとうございました。
5Nをオークションにでも出して、5Rを購入することにします。
すっきり〜
書込番号:15858994
0点

4kでグローバルシャッター…PMW-F55のような5Nになったら素敵ですね。
幾らくらいになるんだろう^^
書込番号:15859017
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
イメージセンサーも、レンズも同じ。
ファインダーの有無と質感以外に違いありますか?
ファインダーと質感だけで、ここまで値段に差が出るのかなという気がします。
6は自己満足の領域で、センサーとレンズ同じで、同じ写真が撮れるのなら5が良いのかなと思ってます。コンパクトですし。
操作性は6が良さそうですが、そこは理解した上です。
何か決定的な違いがあれば教えてください。
書込番号:15851912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その差に対価を見出せない人は安いモデルを買えば良いだけ。
リサーチしてよく調べましょう。
書込番号:15851933
2点

カカクコム的に言えば、ダブルズームレンズキットでの5Rと6の差額は
2万1千円ぐらい。
5Rの外付けファインダは2万5千円ぐらいなので
>>ファインダーと質感だけで、ここまで値段に差が出るのかなという気がします。
ってことはなくて、リーゾナブルな差でしょう。
5Rはタッチパネル、6はダイヤルが1個多いので引き分けってことで。
ファインダが必要な人にとって2万1千円高くなるだけでファインダが
付いてくるのだから「6の方がお得」。
また5Rに外付けファインダを付けるとストロボが付かなくなるけど
6だと内蔵ストロボだから、問題なし、だし、標準的なアクセサリシューなので
外付けのストロボも自由に付けられる。
ファインダが要らないなら5Rの方がコンパクトで値段も安くていいんでない?
書込番号:15852053
6点

価格の差は売れるだろう台数を見込んでの設定なのかもしれないですね
5Rの方が台数的には多く捌けるでしょうから価格を低く抑えた為にスペック以上の差がひらいているのかもしれません
書込番号:15852194
3点

NEX-6のファインダーとボディの質感は欲しかったですが、5Rにしました。
その理由は、自分の場合、タッチパネルでAFしたいところをピンポイントで
指定できる機能でした。
これだけで、いままで抱えていた一眼レフのストレスから
だいぶ解放されました。
適切な回答になってないかもしれませんがご参考になれば幸いです。
書込番号:15852616
6点

ファインダーの価値を解さない人には「自己満足」かもしれませんが、そうでない人には2万円の差額は大き過ぎるということはないと思います。背面液晶の非常に見難い状況では同じ写真にはなりません。液晶フードなど使えば同等。オートでシャッター押すだけなら一緒ですけど。
書込番号:15854365
0点

ファインダーの価格ですか。
その価格差と、販売計画?の差。
確かにという思いです。
その違いに価値を見いだせなければ安いのを買えば良いんでしょうけど、堅牢性なんかも違うのかなと思った次第です。
ファインダーが自己満足とは思いませんが、高級っぽい塗装?とかは自己満足かと。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:15855712
0点

シボ塗装?はプラスチックを金属風に見せるための?ロシアカメラのイメージがあってあまり高級そうに(私には)見えませんけどプラスチックのテカリは目立ちにくいです。フォーサーズ機で指跡のテカリがついたのはシボ塗装ではないE-500だけでしたので堅牢性とまでは言えないけど耐久性は少し上なのかもしれません。
書込番号:15858590
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
みなさま、教えて下さい。
父が10年以上前に購入したα100というカメラで使っていたレンズがいくつかあります。
シグマ(写真を見てください)
TAMRON 176D
Aマウントでしょうから、マウントアダプターを付ければ、普通に使えるのか?
ボディの性能が違うから無理なのか?
そもそも古いレンズを使う意味がないとか?
レンズ交換式カメラを自分で使っていなかったのでよくわかりません。
詳しい方、ぜひご教授下さい。
宜しくお願い致します。(*^^*)
書込番号:15849239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルム時代の普及タイプの標準レンズですしズーム域もデジタル(APS-C)で使うには広角が不足するし画質的にもマウントアダプター使ってまで使う価値は見出せません
ただ遊びとして割り切るのなら別ですが
書込番号:15849291
1点

朱鷺色さん、こんばんは。
NEXは使用していないので何ですが、
(使用者でも当該レンズを試した方は少ないのでは)(~_~;)
マウントの基本構造自体は同じですが、
おそらくレンズとカメラの間の情報のやり取りと、
それによる機能には制限があると思います。
さらに、かなり高性能だったタムロンはともかく
シグマレンズは、ことさらに使ってみるレンズでもないかもしれません。
タムロンもF2.8通しの良いレンズかもしれませんが、
APS-Cには使い勝手の良い焦点距離(換算約40-160o)とはいえませんね。
このためにαアダプターを導入して不便をするよりも、
地道に本機のマウントの専用レンズを増殖させた方が良いかもしれません。。。。
せっかくのお父様由来のレンズですんで、
中古の安いフィルム用αかデジαのボディを購入するのもいいかもしれませんが。
書込番号:15849338
1点

Sigma UC Zoomですね。普及型の銀塩時代のレンズです。
現用はしていませんが、Nikonマウント所有しています。
コーティングがチープなのか内面反射が多く、
耐逆光が悪くて、結果としてコントラストが非常に低いレンズです。
ワイド側はF6.3-8、テレ側はF8-10でどうにか解像してくれます。
50-60年前のレトロな描写を真似したい用途には向いています。
だまって、霞みつつぼけてくれます。
書込番号:15849393
1点

追伸
UC Zoomではないのかな。少し深度表記が違いますね。
フォーカス方向はマウントに合わせて逆のようです。
トップにUCの記載があれば当方と全く同じUCタイプです。
書込番号:15849442
1点

中古の商品価値は500円くらいですかね?
(お父さんの形見とかそういう思い入れが無ければ)
そんな古いレンズは捨てちゃって普通にレンズキットを
買った方が良いと思います。
書込番号:15850037
0点

24-70は持ってないですが、28-80があったので
試してみました('◇')ゞ
だから何(?_?)
ってサンプルでしたね(-_-;)
http://kakaku.com/item/K0000281463/
いいレンズ持ってるなら、アダプタ買うのも
ありだと思いますが、昔のレンズなら、AF
できるのかよくわかりませんし、安いアダプタ
でまったりMFでも良いかもですね(#^.^#)
MFアシストがあるので、困らないかと思います。
ヤフオクだと、PIXCOのが2900円から出てますね('ω')ノ
書込番号:15850281
1点

朱鷺色さん こんばんは
皆様も書かれていますが 純正マウントアダプター持っていたり 思い出が有ってこのレンズ使いたいのでしたら 問題なく写す事出来ると思いますが
そうでなければ このレンズ内面反射処理も弱く 開放ではフレアーも出易いと思いますので 高価なマウントアダプターを買ってまで 使うレンズでは無いような気がします。
書込番号:15850368
0点

>ロケット小僧さん
>>かなり高性能だったタムロンはともかくシグマレンズは、
>>ことさらに使ってみるレンズでもないかもしれません。
質問者はシグマのレンズのことなんて一言も言ってないですよ。
>>タムロンもF2.8通しの良いレンズかもしれませんが、
>>APS-Cには使い勝手の良い焦点距離(換算約40-160o)
>>とはいえませんね。
おいおい、スレ主さんの質問をちゃんと読もうよ。
タムロンの24-70mm F3.5-5.6 のレンズのことを質問
しているんだよ???
24-70mmだったら 換算36-105mmだし、F2.8通しじゃないし。
ボケてんの?
間違いだらけの頓珍漢のレスは却って迷惑ですよ。
書込番号:15850961
1点

タムロンの176Dは使う価値があるレンズだと思いますね。
ちょっとでかくて重たいですが・・・・
貴重なSpecのレンズなので、光学系に問題なければ、オクで2万円ぐらいの値段が付くでしょう。
シグマの方は、使う価値ないと思います。
書込番号:15851412
0点

>>あさひのあさん
ごていねいにレスありがとうございます。
>質問者はシグマのレンズのことなんて一言も言ってないですよ。
ありゃ?
>シグマ(写真を見てください)
>TAMRON 176D
のふたつのような気がしますねぇ。。。。
掲載写真はシグマのですねぇ
(あさひのあさんがタムロンと仰ってるスペック)(笑)
もうひとつはタムロンですね。
(ご自分でスペック調べてね)
>タムロンの24-70mm F3.5-5.6 のレンズのことを質問
>しているんだよ???
って、どのレンズのことでしょうか。。。。。(笑)
>おいおい、スレ主さんの質問をちゃんと読もうよ。
ですねぇ。
>間違いだらけの頓珍漢のレスは却って迷惑ですよ。
本当にそうですねぇ。
>ボケてんの?
おやおや、おことば使いには気をつけたほうが、
間違ったとき恥ずかしくないかもしれませんねぇ。。。。(~_~;)
ですんで、せっかくのレスを頂戴いたしましたが、
却下!(爆)
書込番号:15851560
2点

追伸で連レス失礼(~_~;)
あさひのあさん、あんまり面白い方なんで
「お気に入り」登録しちゃいました。
他意はないですよ。(笑)
男の子だったら、後処理はきちんとしましょうね。
>>朱鷺色さん
スレお借りしてしまってゴメンナサイね。
書込番号:15851600
1点

皆さま、すばやいレスと説明をありがとうございます。(*^^*)
やはりあまりメリットのないことなのですね。f(^ー^;
残念ですが…。
同じソニー用のレンズならあると便利なものかしら?と思い投稿してみました。
基本的にはNEX-5RLを第一候補にしています。
第二候補はE-PL5かNEX-F3です。
友人と撮影することがままあるので、写真の共有が楽かなぁと思っています。
友人はiPad、私もタブレットを持っています。
友人もカメラの買い増しを考えていてそちらの第一候補はE-PL5なんですよね。(^-^ゞ
Wi-Fi付のSDカードなら、NEX-F3という手もありますけどね。
Wi-Fi付のSDカードって、割りといいお値段しますよね。
NEX-F3+Wi-Fi付のSDカードじゃ、NEX-5RLとお値段そんなに大きく変わらないですね。
NEX-F3より5RLの方が本体が軽いのもポイントですが。(*^.^*)
タッチシャッターはどちらでもいいです。
なんだかタッチがしっかり押すタイプなので、手振れしそうな気がします。f(^ー^;
書込番号:15854232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





