α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年2月19日 22:58 |
![]() |
1 | 6 | 2013年2月20日 00:26 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2013年2月17日 21:10 |
![]() |
14 | 4 | 2013年2月16日 07:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年2月15日 18:48 |
![]() ![]() |
31 | 16 | 2013年2月17日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
一眼レフ入門者です。
普段の生活で持ち歩きつつカメラを楽しみたかったので、ミラーレスの購入を検討していました。
しかし家電店の展示を見る限り、結局レンズが大きいため常に持ち運ぶには少し邪魔そうです。これならミラーレスじゃなくて普通に一眼買った方がいいなってかんじでした。
そんな中でレンズも小型でよさそうだったのがNEX-5RとLUMIX DMC-GF5Xでした。
個人的にフォーサーズが気になったのでNEX-5Rの方が優勢かなと思いました。
(実際のところフォーサーズはAPS-Cと比べてどうなのでしょう?あまり差がないならGF5も検討してみます。)
しかし予算的にNEX-5Rではダブルズームレンズキッドを買うのは厳しい…
パワーズームレンズキッドの方だけで一眼レフを楽しむことはできるでしょうか?
また、普段何気なく使う分には、多くのレンズを持ち歩かず、一つのレンズをつけっぱなしで使用することになります。なのでレンズにはいろんな場面で使えるオールマイティーな能力が欲しいです。NEX-5Rの標準レンズはそういった点では適していますか?
ちなみに使用目的は主に風景で早く動くもの撮ることは少ないと思います。
背景のぼかしなど一眼にしかできない味を出したいです。
予算は5万円程度です。
0点

>パワーズームレンズキッドの方だけで一眼レフを楽しむことはできるでしょうか?
NEXは“Eマウント”という規格でパワーズームレンズはNEXでしか使えません。
要するに、「標準ズームレンズ1本だけで撮影を楽しめるのか?」って事だと思いますが
気軽なスナップなら充分に楽しめますよ(´ω`*)
標準ズームレンズはコンデジ風に言うと3倍ズーム程度で
ズーム倍率の求め方は“大きい数字÷小さい数字”です。
スレ主さんはNEXの大きさが気になられてるようなので
GF5等のマイクロフォサーズ機の方が良い気がします^^;
デジイチでレンズ一本だけでオールマイティ性を求めるのなら
ズーム倍率の高いコンデジ(ネオ一眼とか)が良いですよ(笑)
書込番号:15785681
3点

APS-Cのカメラとソニーセンサーのマイクロフォーサーズなら高感度でも画質の差は少ないですが、
GF5では高感度は太刀打ちできません。ソニーセンサーのマイクロフォーサーズはいまのところE-M5、E-PL5、
E-PM2、(おそらくパナソニックGH3も)があります。ボディサイズが小さいのはE-PM2とE-PL5ですね。
背景ぼかしは明るいレンズとか望遠レンズを使うとやりやすいです。
マイクロフォーサーズでも20mm F1.7とか45mm F1.8を使うとそれなりにぼけます。
NEX-5Rならセンサーが大きいので、よりぼかしやすいと思います。
レンズ交換をしないのならば、高級コンデジと呼ばれるジャンルのものでもいいんじゃないかと思います。
背景ぼかしは難しいかもしれませんが…
パワーズームレンズだけでは、コンデジのように被写体の近くまでは寄れませんし、ズーム倍率も低いですし、
レンズも明るくありません。レンズを交換するのが前提ならソニーにも良いレンズは揃っていると思いますが…、
レンズ交換しないなら高級コンデジのほうが便利に使えるような気もします。
たとえばニコンのP7700は7倍ズームですし、ソニーRX100はポケットサイズであの高画質です。
書込番号:15785692
0点

葵葛さん、GX1LOVEさんお早い返事ありがとうございます。
僕がミラーレスにこだわるのは、僕があきっぽい性格をしているからなんです。
一眼の世界に足を踏み入れたい気持ちはあるが、大きな一眼を買ったら持ち出すのが億劫になってあきるというビジョンが見える気がするのです…
二人の意見を聞いて少し考えてみましたが、とりあえず現在安価で買えるGF5のダブルレンズキッドを買ってみる、という案が浮かびました。
マイクロフォーサーズマウントならレンズも豊富ですし、はまったら新しく一眼を買ってみるというのがいいのかもしれません。
もしあきてしまっても少し大きめのコンデジとして使っていけるとおもいますしね。
書込番号:15785813
1点

レンズを1本しか使わないのならレンズ交換式のカメラでなくても良いように思いますが...
レンズキットの標準ズームだけでもほとんどのシーンには対応できるとは思います
でも望遠が必要ならダブルズームが必要ですし、キットレンズではボケも接近戦以外では得られにくいですから大きなボケが必要なら明るい単焦点レンズが必要になります
おっしゃるようにGF5のダブルレンズキットの方が良いかも
http://kakaku.com/item/J0000001567/
また下記のカメラと大きなボケを得られやすい45mmF1.8との組み合わせだと5万円以内かな
E-PL3レンズキットかE-PM1レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001539/
http://kakaku.com/item/J0000001542/
45mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
書込番号:15785982
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001566_J0000001556_J0000003973_J0000002790&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
交換レンズが多いマイクロフォーサーズがいいと思います。
E-PL3でもISO1600ぐらいなら悪くないと思います。
書込番号:15786142
0点

背景のぼかしをメインで考えるなら
NEX+パワーズームで良さそうな気がします。
センサーサイズが大きい分ボケ表現が有利です。
このレンズだけでもコンデジなどとの明らかな違いが体感出来るでしょう。
その上で「もっとこう撮りたい、こんな表現が欲しい」
などの欲求が出てくれば、自然に追加のレンズが欲しくなるはずなので
その時再検討すれば良いと思います。
ただしそもそも撮りたいものが望遠が必要であるなら、
Wズームキットを買っておいた方が良いかもしれません。
その場合DMC-GF5WAがまもなく発売になりますね。
またNEXの方もまもなく5Rの下位モデルにあたる
3シリーズの新製品が発表されると噂です(今週にでも)
そちらの発売時期や価格設定を確認してから考えるのも良いでしょう。
書込番号:15788878
0点

飽きっぽいのであれば、どれを買っても同じでは…
はなからそう思っているのでしたら、コンデジの方がよろしいかと。
これからは、飽きずに沢山撮って写真の楽しさを満喫しましょう。
風景とか撮るのであれば、ファインダーが付いているカメラが良いかと。
日中の明るい場所では、背面液晶では見ずらいですよ。
私なら無理をしてでもNEX-6に16-50のパワーズームを買いますね。
実際使っていて、満足していますよ。
書込番号:15789030
1点

レンズの交換を考えないなら、RX100のほうがお薦めかな。広角はちょっと弱い換算28mmからですが、望遠側は100mmまでいけますし、ちょこっとセンサーサイズは小さいですけど、レンズも良いものですので、写りは負けていません。なにより、ずっとコンパクトですし。
書込番号:15789471
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
E-PM2と悩んだ結果、こちらの機種にしようと思ってます。
(デザインや軽さはE-PM2が理想ですが・・・)
現在α330を使ってて主に子供の日常を中心に撮ってます。
カメラほぼ初心者ですが、とにかくバシバシ撮って偶然撮れたいい写真を選んで
アルバムにしてます。
α330も気に入ってはいるのですが、重いのが一番の難点。
今春子供が幼稚園に入園するのでますます撮る機会が増えると思って、
買い替えをすることにしました。
そこで質問なのですが、この機種は屋内の入園式や動き回る運動会などの行事で使うのに
問題ないでしょうか?
α330よりいい写真が撮れますか?
ちなみに現在はファインダーは利用せず、ライブビューで撮ってます。
0点

高感度性能は改善されてると思いますし、ライブビューメインで撮っておられるなら、入園式など、これでいいと思います。
ただ、α330にどんなレンズをご使用か知りませんが、普段から望遠を使って公園などで動き回るお子さんを追尾できているならいいですが、標準クラスしか使ってない場合、望遠に交換すると追尾の難易度はかなり上昇します。その点が問題なければいいですが、そうでなければ、望遠で同じようにライブビュー撮影できるか、よく確認してから判断してください。
書込番号:15778991
0点

α330ユーザーです。
この機種のライブビューは一眼レフでファインダー撮影するのと同じ方式です。
つまり、ライブビューとしては稀有な動きものが得意なカメラなのです。
対して、NEXシリーズは一部をのぞいて、他社ミラーレスと同様、コンパクトデジカメと同じ方式です。
つまり、動きものが苦手な方式なのです。
したがって、検討機種をα330の感覚で使うと、多分、苦戦すると思います。
α330と同じ方式の機種は国内モデルだとα550。すでにディスコンされていますし、大きく思いですね。
書込番号:15779044
0点

330ではなくα300のユーザーです。
デカいですが使い方が分かり易くって良いカメラですよね〜
さてαのNEXシリーズなどミラーレス一眼の多くはAFが遅いです。
私が300を使っていてレンズをキットレンズから替えたら写りが一気に良くなったので写りを良くしたいならレンズを変えることをお薦めしますが、
大きさが気になるのでしたら思い切って一眼カメラではなく高級コンパクトデジタルカメラ=
例えば同じソニーのRX-100は如何でしょうか?!
本当はRX-1と言いたいですが価格が高過ぎますので(^^;
カメラは高くても(安くても)一生モノではありません。
まだミラーレスは開発されたばかりの発展途上の商品ですから、しばらくはRX-100を使われて、
「やはりレンズが替えられるなどの一眼タイプのカメラが欲しい」
と数年後に思われたときにAF機能が向上している小型のミラーレス一眼をご検討されては如何でしょうか!?
ご不満の箇所=良くしたい箇所は、サイズか写りなのか??
サイズでしたらRX-100、写りでしたらレンズを良いタイプにされるのをお薦めします。
書込番号:15780254
0点

みなさま、早速の返信どうもありがとうございます。
>遮光器土偶さん
α330のレンズは標準でついたものを使用しており、望遠は持っていません。
ミラーレスで望遠をつけたものを電気店で試しましたが、
たしかにブレて対象物を追うのが難しそうでした。
これはα330でも同じことですよね?
運動会などこれからは望遠も必要になるかなぁと思いダブルキッドを検討してます。
もしくはα330に使える望遠を追加で購入するのもありですか?
>松永弾正さん
なるほど、α330はライブビューでも撮影しやすい方式なんですね!
ミラーレスやコンパクトカメラが動きものが苦手となると、
運動会で動き回ってるのを撮影するのは難しそうですね。
今はα330で公園などで遊び回ってる子供を撮ったりしますが、
ブレブレの写真はいっぱいです。
そんな程度の腕前です(笑)
>露憫仏徒さん
そうなんです、大きいのと重いのが難点なんです。
ミラーレスはAFが遅いのですね。
α330に比べてこの機種はシャッタースピードはすごく早くてびっくりしました。
その点もいいなぁと思ってます。
よくしたい箇所は、
「携帯性。とにかく気軽に持ち運べる。
これからの撮影する機会を考えて、望遠がほしい。」
ってことです。
みなさんのお話しを聞いてみると、こういう方法もありかなぁと思いました。
「現在のα330に望遠レンズを+して購入する。」
「手軽に持ち運べるコンデジを日常使いに購入する。」
勉強不足ですみません。
望遠レンズって単体で購入すると高いんですよね?
中古で購入するのもありですか?
その場合お勧めのレンズはありますか?
使用用途は運動会などで使う予定です。
できれば、望遠レンズ+コンデジの金額がαNEX-5RY程度が希望です。
そんなのはないですかね?
コンデジでは露憫仏徒さんがお勧めされてるRX-100が性能的にいいのは
こちらのサイトで伝わってきました。
α330のほうが優れてる点はありますか?
(レンズの交換ができるという点以外で)
というのは、素人ながら2年連続某サイトのフォトコンテストに2年連続入賞しました。
(子供の写真です)
これは腕前というより、カメラの性能のおかげと思ってます。
同等程度の写真が取れれば、全く問題ありません。
ただRX-100は望遠の倍率はあまり高くないようなので、
望遠が必要な時はα330に望遠レンズをつけて対応するっていうのもいいかなぁと
思いました。
いろいろ質問してしまいましたが、宜しくお願い致します。
書込番号:15780863
0点

今月購入したばかりの初心者ですが(^_^;)
つい先日、上の子の縄跳び大会で撮影しました。
レンズはE55210で撮影、20Mほど離れたところで跳んでいる写真も綺麗に撮ることが出来ましたよ(^_^)v
ただ、こっちに向かって走って来る子供はきびしいですが(^_^;)
私も卒業式と入学式、卒園式と入学式で撮影するために購入したような感じです!
ところが 思った以上に携帯性と便利な機能で 普段もチョコチョコ持って出掛けてます(^_^)v
撮ったその場でWi-Fiスマホ転送して お友達に送ったら、綺麗さと便利さに感動してましたよ(*・ω・)ノ
撮って転送してアプリで加工してSNSにupが ランチ待ってる間に出来ちゃいますよ(^_^)ノ
今度走らせて撮っみますね(^_^)ノ
書込番号:15782045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taca@220さん
情報ありがとうございます。
Wi-Fi機能便利そうですね!
いろいろ考えすぎてなにがベストなのか分からなくなってしまいました。
また電気ショップに足を運んだりして勉強したいと思います。
書込番号:15789946
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
ミラーレス一眼が欲しく、どの機種にしようか連日連夜悩んでました。
ずっとNEX-F3YNやE-PL3などリーズナブルな機種を重点的にくらべていました。
NEX-5RYは自分には高価ですので高嶺の花と思っていました。購入機種が決まらずかなり長い間迷っていました。もちろん店舗で実機もさわりました。
悩みに悩んで何故かアメトークを見ながらNEX-5RYをポチってしまいました(>_<)
本日到着したので子供を部屋撮りしました。写りはコンデジしか使った事が無かったので、とても綺麗で衝撃的でした。
しかし、子供のアップはそれなりに背景がボケるのですが全身を入れるとボケがイマイチです。
そこでレンズを買い増ししようと暴走中です。しかしあまり予算がありません。シグマの30mm F2.8 EX DNですとボケ具合は標準レンズと比べるといかがでしょうか?
安くてオススメのレンズ有りましたらご教授お願いします。また当方、本日一眼の扉を開いたド素人なもので上手な背景ボケの撮り方も御指南お願いします。
主に子供を撮りたいと思っています。長文そして乱文失礼しました。
1点

@ファンタジスタさん、こんにちは。
導入おめでとうございます。
キレイに撮れるとのこと、良かったですね。
さて、拙はボケ防止委員なのですが、
簡単にボケ増進について。
@長い焦点距離を使う(oの数字を大きく)
A絞りを開ける(fの数字を小さく)
B背景を遠くする
C近くを撮る
などでしょうか。
全身を入れたらボケなかった、というのは
そのままの位置で広角側にしたからかもしれません。
あるいは後ろに下がったので被写体が遠くなったからか。
望遠ズームの60〜80oあたりで試してみてはどうでしょうか。
そのあたりが焦点距離とf値のいい塩梅かもしれません。
(この機材使ったことないのでf値変動が分かりませんので)
この際、背景を遠くすることは大切です。
上からカメラ目線では床が近いのでダメですね。
部屋撮りでは限界がありますが、
廊下側から撮るなりしてみてください。
やはり、全身写真は屋外撮りでしょうか。
シグマの30oですが、
f値が2.8はともかく30oですので
あまり全身スナップではボケはいかがでしょうか。
お子さんのお顔を近くに置いて背景を遠くして
ボカスのはいいかもしれませんね。
Cの近接撮影の背景ボケと同じ考え方ですね。
どうしてもボケ写真撮りたいのでしたら
もう少し長めの焦点距離のレンズの方が良いと思いますよ。
でも、現有の機材で少し練習してからのほうが
いいのかな、と思います。
最後に、拙はボケ防止委員です。(笑)
絞って背景もきちんとした写真が好きです。
(ナンチャッテ・ストレートフォトと呼んでいます)
背景も説明的に残して、
ほんのちょっとだけボケさせる、という写真もオシャレですよ。
書込番号:15773487
2点

コストパフォーマンスとボケ味のバランスの良さで考えると、
E 50mm F1.8 OSSも、ご一考下さいm(_ _)m
50mmという画角が使いやすいかは、お手持ちの標準レンズで確認してくださいね。
まあ、
絶賛爆安中の、シグマレンズも、悪く無いです。
Amazonでも1万円切ってるし、モデルチェンジで値段も上がりそうなので、狙い目かも。
このレンズ、
たしか、手ぶれ補正が無かったはずなので、室内撮りの時は、しっかりと構えてくださいね(*^_^*)
書込番号:15773550
1点

こんばんは。
ロケット小僧さんがおっしゃるとおりです。
レンズはキットズームの18−55mmですか? このレンズはF3.5−5.6と明るくないので、ボケという点では使いづらいかもしれませんね。PかAモードにして、望遠側(55mm)にして絞り開放(5.6)でもダメですか? もし全身が入らないようでしたら、少し下がってみてください。
それでもダメなら望遠ズームを使ってみてください。焦点距離はロケット小僧さんが書いておられる値で。
シグマ30mmF2.8は悪くないと思いますが、焦点距離的に全身で背景をボカすのは難しいように思います。もう少し焦点距離が長くてF値の明るいレンズ、例えば純正の50mmF1.8とか35mmF1.8あたりが少し値が張りますがボカしやすいレンズだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000281851/
http://kakaku.com/item/K0000434056/
この両レンズは手ブレ補正機能を備えていますし、不具合があっても純正ですのでSONYのサポートを受けやすくなります。キットズームとはかなり描写が違うと思いますので、どちらか1本をお持ちになると表現の幅が広がると思いますよ。
ただ、標準ズームと望遠ズームを使いこなして、本当に必要な焦点距離を把握してから単焦点レンズ選びをされたほうがよろしいかと。
書込番号:15773702
0点

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-03-10
やはり本命は、E50oF1.8OSSでしょうか?
ソニーとしても力を入れた設計のようで、
世界初、F1.8での手振れ補正を実現したレンズだということです
書込番号:15773751
1点

シグマの19mmと30mmがオススメです。私も両方持っていますがコストパフォーマンスは最高です。
カメラのキタムラのアウトレットで7,980円〜で出ています。1年間の保証も付いています。
新型との商品入れ替えのために安くなっていますが、外観が変わるだけで性能は同等みたいです。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=19%2F2.8+EX+DN+%EF%BD%BF%EF%BE%86%EF%BD%B0E%EF%BE%8F%EF%BD%B3%EF%BE%9D%EF%BE%84
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=30%2F2.8+EX+DN+%EF%BD%BF%EF%BE%86%EF%BD%B0E%EF%BE%8F%EF%BD%B3%EF%BE%9D%EF%BE%84
ボケの出し方などはここで聞くよりも、何か撮影関係の書籍を一冊購入した方がよろしいかと。
書込番号:15774450
1点

たくさんのご意見、本当にありがとうございます(^o^)
ロケット小僧さん
確かに背景がボケ過ぎるのも良し悪しですねー。イロイロやってみようと思います!!
非常にわかりやすい説明感謝します!!
ロブ☆さん
E 50mm F1.8 OSSも非常に魅力的ですね!!シグマレンズ手振れ補正ないとは知りませんでした(>_<)有意義なご意見有り難うございます!!
みなとまちのおじさん さん
レンズはキットズームの18-55mmです。焦点距離とf値の関係が少し分かったような気がします!!
確かに手持ちのレンズを使いこなして選んだ方がよさそうですね。
全くの初心者ですのでご意見非常に参考になります(^o^)
あがしまえさん
E50mmF1.8OSS非常に気になります(>_<)手振れ補正ついてるのは魅力的です。
ご意見有り難うございます。
ふくしやさん
シグマレンズ非常に安くて魅力的ですね。
しかし手振れ補正ないのを使いこなせるか不安です(>_<)ご意見有り難うございます!!
本当にためになるご意見ばかりで感謝します(^o^)
どっぷりカメラにはまりそうですwこれから色々勉強したいと思います!!
書込番号:15774858
0点

NEX-5RYなんだから、18-55mmではなくて16-50mmでしょう。
30mmF2.8では大したボケは得られません(お子さんの全身像)。
なるべくF値が小さいレンズをお選び下さい。
50mmF1.8はかなりボケます。16-50mmズームの望遠端になります。
35mmf1.8も、50mmf1.8ほどではないですが、かなりボケます。
書込番号:15774895
0点

個人的には、キットレンズでいろいろ試して、自分にはどんなレンズが必要か把握してからの
追加レンズ購入の方が
失敗は減らせるかなぁ〜と思います。
同じ距離の被写体を広角側で撮るか、ズームして撮るかでも
背景のボケ量は違ってきます。
めっちゃボケてる写真って、最初はかなり感動しますが
使い慣れてくると実はあんまり撮らないのでそう急ぐ必要はないと思いますよ^^v
デジイチは「レンズ沼」という恐ろしい罠もありますし(笑)
書込番号:15775935
0点

Sigma30も19もいいレンズですがボケとなるとE50f1.8でしょうね。
いっそのこと、MFレンズなんてどうでしょう?無際限の電子式と違い、無限と最短の固定の距離指標があって感触のよいフォーカスリングにピーキング(や拡大機能)を併用すると思いの外ピントは合わせやすいです。(1mと3mとを指で覚えておくのがコツかな)M42マウントなら3000円以下で結構種類があります。Takmar、Helios、Pentacon等々。Eマウント沼は浅いので浩浩たる星雲も。
https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=nn#hl=ja&gs_rn=3&gs_ri=psy-ab&tok=CF6IPGivQfFXOJiOQm6dvQ&cp=16&gs_id=5s&xhr=t&q=M42+thread+mount&es_nrs=true&pf=p&tbo=d&output=search&sclient=psy-ab&oq=M42+thread+mount&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.42553238,d.dGI&fp=970bf454aaede381&biw=1448&bih=850
書込番号:15776418
0点

なのきちさん
たしかに標準ズーム15mm-50mmですね・・・。勉強不足ですいません!!
やはりF値が小さい方がよいのですね。50mmF1.8はかなりボケますか(>_<)でも50mmだと結構アップになるんですね。ご意見有り難うございます。
葵葛さん
手持ちのレンズ2本も全く使いこなせてないのが現状ですwちなみにカメラも使いこなせていませんw
確かにめちゃボケ最初だけのような気もしますが…。すでに罠にはまりそうです(>_<)
ご意見有り難うございます。
zorkicさん
やはりE50mmF1.8がいいみたいですねー。MFレンズ扱いきれない気がしますw
Eマウント沼から飛び出したらとんでもない事になりそうですw
ご意見有り難うございます。
たくさんのご意見本当にありがとうございます!!焦点距離やF値など勉強したいと思います!!
E50mm F1.8 OSSが気になるのですが、そもそも初歩的なことなのですがF値の低いレンズではボケる写真しか撮れないでしょうか?ボケ具合も変えられるのですか?背景も写したいときは使えないのですか?
無知で申し訳ないです・・・。
書込番号:15776767
0点

>ボケ具合も変えられるのですか?背景も写したいときは使えないのですか?
被写界深度という用語について少し勉強してください。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/cameraCare/cameCar6.shtml
NEXのようなAPS-C機で50mmF1.8を付けてある程度背景も生かしたい、という場合にはF5.6〜F8程度まで絞ればOKです。ただ、絞り過ぎると「小絞りボケ」とか「回析現象」という別の問題が発生しますので注意が必要です。
また、絞ることによってシャッタースピードが遅くなって手ブレ・被写体ブレの危険が増すのと、それを回避するためにISO感度を上げることでノイズが増えたりします。
書込番号:15776874
0点

>手振れ補正ないのを使いこなせるか不安です(>_<)
30mmくらいまでならそれほど手振れに神経質にならなくてもいいんじゃないかな〜?
E50mmF1.8は私も持っていますが、室内では(アップになってしまうので)使いにくいですね。
ボケを求めつつレンズの明るさを重視するなら、むしろE35mmF1.8の方が使い易いと思いますよ。
一度、手持ちのレンズで35mm,50mmなどの焦点距離で試し撮りして見て確認されることをオススメします。
せっかく買ったレンズも自分の用途(良く使う焦点距離など)に合わなければ意味がありませんからね。
あと、繰り返しになりますが、せっかくNEX-5Rを変われたのですから何か一冊本を読まれると良いです。
焦点距離・絞り・被写体&背景との距離・レンズの明るさなどの関係を知ると、カメラがもっと楽しくなりますよ ^^
書込番号:15776918
0点

みなとまちのおじさん さん
被写界深度という用語はじめて聞きました。リンクとてもためになります!!これから色々と勉強しようと思ります(^o^)ありがとうございます!!
ふくしあさん
たしかに焦点距離50mmだとアップになって使いずらいですw
本は必ず購入します!!有り難うございます!!
皆様本当に様々なご意見有り難うございます(^_^)
カメラについて1から勉強したいと思います!!本当にカメラは奥が深くて面白いですね(>_<)
書込番号:15779473
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

発想は面白いですが、
マウントアダプタを付けてNIKONレンズを付けるのと
実質同じですよね(;^ω^)
NIKONのお面を付けてますが。。
書込番号:15770707
2点

MA★RSさんの言う通り♪
でも
男はこんなバカげた事になぜか熱中しちゃうんですよ〜
世田谷ベースで所さんに「バカですね〜でもそんなバカなところがいい!!」と言われたくて(^O^)
書込番号:15770842
5点

………。
いかにもアメリカ人(?)的な発想ですが………。
ファインダーから見えるのは5Rのてっぺん?
5Rにフィルムを入れられる様に改造したら、もとCOOL!
書込番号:15771120
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
先日、NEXー5Rを購入して喜んでいたのですがスマホに転送しようとしてもエラーが出てしまいます…
スマホにはカメラで撮った画像は出てくるのですがコピーができない状態です。
初心者なのでさっぱりわかりません。どうしたらスマホにコピー出来るかなんでエラーが出るか分かりませんみなさん教えてください。
宜しくお願いします!
書込番号:15766829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youyasanさん
初めまして、おはようございます。
アプリはスマホによって正常に動作しない機種も有ります。
転送の画像設定がオリジナルで有れば、2MやVGAにへ変更して1枚だけコピーを試してみて下さい。
それでもダメなら今後のアプリのバージョンアップでの対応を待つか、スマホを機種変する場合に対応を確認出来ている物にするしかないと思います。
因に私の機種はISW16SHで初めは出来なかったのですが、転送のタイミングを掴めば出来るようになりました。
書込番号:15766918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入したばっかりの デジ一初心者ですが、今のところ快適に使えています(*^_^*)
エラーって出る他に何がエラーなのか出ますか? 例えば接続の問題なのか SDの問題か 画像の形式とか。
私のスマホはSDが時々読めなくなるらしく、たまにSDのエラーが出ます。この時は抜いて入れ直せば治ります
接続の時は スマホ側のメモリ不足で画像の取り込みなど不安定になるので 実行中のアプリを消したり、再起動すると良くなります。
画像の形式がRAWだと多分転送できないと思うのでJPEGで転送にしてみてくださいね。
他に考えられるのは、一枚だと左上の□に最初からチェックマークが入っていますが、フォルダ転送だと取り込む画像に自分でチェックマークを入れて選んで取り込みます。
入れてないとうんともすんとも言わないので、何故コピー出来ない?と 一瞬戸惑いました(⌒-⌒; )
因みに、スマホはメディアス06-wp 2年前の夏モデルでAndroid2.3です。
慌てず、クリックは一回で 反応を見ながら操作すると ちゃんと落とせます(*^_^*)
表示はされるのであれば、落とせると思いますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
がんばってください♩
書込番号:15768751
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
以前、機種の選択に迷いこちらでお世話になりました。
実は…!! まだ購入していないんですf^_^;)
弟の結婚パーティーにて、従兄がニコン 3100を持っていまして、羨ましげにしていたら、無期限で貸してくれることになりましてヾ(@⌒ー⌒@)ノ
借りてみて、やはり画質はめちゃくちゃきれいでした!
でも、使い方がイマイチでピンボケも多発Σ(゚д゚lll)
あと、気軽に連れ歩くにはやはり重たい。
ということで、以前から心に決めてたNEX 5Rを購入しようと思うのですが…(ご相談していた時点ではPL5に心が傾いたのですが、こちらのが価格が下がって来たので、こちらに傾いちゃいました)
5Rの価格がかなり下がってきたみたいなのですが、今が買い時なんでしょうか?
もうすぐ、3Nの後続機?が発売になるとかで5Rの価格が上がるんじゃないかと噂されてますよね?
私的には6万ちょっきりぐらいの価格で購入できたら嬉しいのですが、そこまで下がると思いますか?
みなさんのご意見お願いしますっm(_ _)m
書込番号:15762726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつかは5万円切りも夢じゃ無い♪
…かも〜?(^皿^)
書込番号:15762767
0点

値下がりを期待すると
いつまでも買えないよ〜
早く買っちゃおう♪
書込番号:15762790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気長に待てるのであれば。
ただ、モデルの旬は過ぎている気がします。
書込番号:15762889
0点

デジタルものは待っているとキリがありません。
数百円の値下げを待つよりは1日に数百円の価値のある写真を撮られる方が楽しいですよ☆(ゝω・)v
ご自分の財布と相談して、勢いがあるうちに買っちゃいましょう(*´∀`)
書込番号:15762959
6点

早く買って値段分楽しむ!
購入後は価格調査しない!
これ豆知識(w
書込番号:15763103
5点

こんちには
これからも下がるでしょうけど、早く買われて元を取るようにされると良いですよ
早く買った分、お金では買えない思い出の写真が撮れたりもしますので
書込番号:15764205
4点

買えるならできるだけ早く買った方がいいですよ。
早く買えば買うほど、案外値下がりは気にならないものです。
確かに待てば待つだけ安くなりますが、
モデル末期の最安値で買う以外は、どのタイミングで買っても、
結局その後の価格動向が気になり、嫌な気持ちになるものです。
「欲しいから買う」が「安いから買う」なる前に買いましょう^^
書込番号:15764215
2点

先日Wズームキット購入しました(^_^)ノ
池袋LABIにて実質60800円。
E55210のレンズを下取りに出したら13000円ですよーと、私が質問した板で 教えて頂きましたよ(´ー`)
未使用だとヤフオクで2万円超えで売れていますので
少しでも安く買う…という事であれば、そんな方法もあるかなーと思いますょ
先日子供の縄跳び大会でE55210使いました(^_^)ノ
ボケた写真は思ったより無くて 離れた所で跳んでいる子供も カタログのように撮れました( ´艸`)
動き物も綺麗に撮れますよ(^_^)v
Wi-Fiでスマホ転送凄く便利ですヾ(≧∇≦)
2Mに圧縮して送ってくれるのも、軽くて小さい本体も◎♪
私は買って大満足です(´ー`)
書込番号:15764449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
ほら男爵さん
お久しぶりでです。 その節は大変お世話になりました☆
5万円台なら即買いです〜☆
魔法が使いたいさん
そうですよね〜☆ 思い切って買っちゃいましょうか!
ジョークールさん
旬すぎちゃってますか〜・・・ でも、予算的に新機種は買えないのでこの子に決めます!
610万画素さん
主に子供の撮影に使うので、早く買ったほうがいいですね♪ 子どもの成長は早いですもんね!
借りてるニコンを返すちょっと前に買います!
arenndeさん
豆知識ありがとうございます! 買ったら価格調査はしません!!
Frank.Flankerさん
思い出はお金で買えないですもんね♪ ニコン返す前に購入する決心つきました!
TourSharanさん
買ってから価格気にしちゃいそうですもんね! 価格変動気にせず購入することに決めました!
taca@220さん
貴重なアドバイスありがとうございます! 素敵なお写真も♪
私も子ども撮影メインなので動き物もきれいに撮れるとのことで益々この子が欲しくなりました☆
スマホ転送も魅力です。 FBなどほとんどスマホからしてるので♪
みなさんに背中を押されて購入決心がつきました!
私にとって皆さんベストアンサーです!!
ありがとうございました☆
書込番号:15764503
5点

解決済みですが、この機種からFB直にUP出来るので 便利ですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ただ、キーボードは使いにくいからコメはスマホがいいですけど。
持って歩くと小さくてほんと良かったーと思いますよ(*^_^*)
書込番号:15768786
0点

taka@220さん
直にUPできるんですねー(#^.^#)
小ささもやっぱり魅力ですね! 借りてるニコンはやっぱり一眼レフなので写りはめちゃくちゃいいんですが、持ち歩きがネックで持ち出し躊躇しちゃいますf^_^;)
早く買いたいですー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
旦那さん、説得しますっ!
書込番号:15768933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直にアップはWi-Fi接続時ですが(^_^)ノ
私も一番の壁はオットでした!
今月誕生日だったこともあり、折れてくれましたが。
我が家には2年前に購入したハンディーカムもあり、それも購入を躊躇する理由でした。
私の中では、SONY製品はほんと痒いところに手が届く感じで大好きですヾ(≧∇≦)
一番子供と一緒にいるママがカメラを持てば最強です!
TV出力も凄く綺麗で、楽しめますョ♪
撮ったときイイ顔とは限らないから連写で(^_^)ノ
書込番号:15769548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

taca@220さん
うちもついこの前にハンディカム買ったんですf^_^;)
でも、写りが全然ちがいますよね!
最近、スマホで撮ることが1番多いです(~_~;)
一眼レフは気軽に持ち出せないので…
スマホだと、晴れた屋外だと液晶がかなり見にくいのですが、5Rはどうですか?
書込番号:15772556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sherbets335さん、こんにちは。
スマホもカメラも光が反射する状況で液晶は見えにくくなります。
両面テープや三脚穴を利用して簡単に取り付けられる液晶用フードがありますから、カメラ、液晶、フード、シェードでググってみてお好みのものをお探しになるほうが良いと思います。
ファインダーのように使えるものから観音開きになって普段は液晶保護のフタとして使えるものなど色々な物が安く売られていますよ。
書込番号:15772776
0点

液晶確かにあかるい所では見にくいです(^_^;)
ただ、普段私はキャップを被って外出しているので それだけでかなり見やすさはUPします(*^_^*)
友人は通販で売ってる溶接工のマスクみたいな?サンバイザー (分かります?) あれが見やすいって言ってました。
抵抗がなかったら、お試しください(⌒-⌒; )
価格用ID-104さんのおっしゃるように、液晶カバー(日除け?)も売ってますね♪
人それぞれですが、本体以外にも結構掛かりますよ
私は
5年保証3700円ヤマダ池袋
レンズカバー 1050円×2(レンズ2本分)ハクバ製ヤマダ池袋
ボディーケース3618円ハクバAmazon店
ストラップとケースは 手元にあった革と革紐で自作したので格安ですが、購入すると結構いいお値段です(^_^;)
液晶フィルムはスマホの余ってるのをカットして使用中。
ここの板で フィルムでの液晶のコーティング剥がれ?みたいな書き込みがあったので、接着面がシリコン系のなら傷めないかな?って気がして スマホのフィルムにしました。電気屋のワゴンでも型落ち品売ってますしね(*^_^*)
書込番号:15775234
0点

価格用ID-104さん
そーいったものが売られているんですね! ありがとうございます(#^.^#) 早速調べてみます(*^o^*)
taca@220さん
キャップやサンバイザーでも効果ありなんですね(*^o^*)
その他備品結構かかりますね(>_<)
レンズキャップとか標準装備してほしいです(~_~;)
ご自分でつくられたんですか?! すごいですね!
書込番号:15775827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





