α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2013年1月24日 10:27 |
![]() |
4 | 1 | 2013年8月15日 22:22 |
![]() ![]() |
9 | 19 | 2013年1月23日 17:28 |
![]() |
2 | 1 | 2013年1月22日 09:40 |
![]() |
4 | 5 | 2013年1月21日 22:46 |
![]() |
5 | 9 | 2013年1月20日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
http://www.sonyalpharumors.com/
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201301/13-010/
this lens has a much more acceptable image quality than the 16mm pancake.
ソース元は、このレンズは16oパンケーキよりもはるかに許容できる画質と言っています
1点

I have been told by my sources that this lens has a much more acceptable image quality than the 16mm pancake.
このレンズの噂をSONY α rumorsに投稿したsourcesがそう言っているということですね。
揚げ足を取るわけではありませんが、much moreは“はるかに”というよりは“ずっと”という感じですね。
16oパンケーキ程度のレンズというのは少ないと思いますが……
個人的にはあれは許容範囲をはるかに超えてました(; ;)
とにかく、使えるレンズが増えることは良いことですね。
書込番号:15660599
2点

16mmパンケーキの画質では、出す意味がないかもしれませんね?
書込番号:15660756
2点

広角坊なので、E35より嬉しいです(´・ω・`)
手ぶれ補正は無さそうなので、価格もE16なみだったら、なお嬉しい(・∀・)
ウルトラワイドコンバーターがくっ付けられれば、更に嬉しい(^O^)
書込番号:15661259
1点

換算30o、スナップで定番の28oに近い画角ですね
NEX-5Rとの組み合わせで、小型軽量のスナップカメラとなりそう
パナソニックに14oF2.8がありますが、それに対抗する存在とも言えます
書込番号:15661983
2点

本来なら18mmで出したいところでしょうが16mmに遠慮して20mmになったんでしょうか?
書込番号:15663301
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
NEX 5あった不具合「液晶コーティング剥がれ」は5Rもあるのでしょうか?
先日購入しましたが液晶保護シールを貼ろうかどうか迷っています。
※5では保護フィルムを張っていてもフィルムの交換時に一緒にコーティングが剥がれてしまうという方もいました。
5Rは対策された液晶なのか分かる方いらっしゃいますか?
4点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
私は大学1年の女子です。
今まではPanasonicのデジカメを使っていました!
ですので、デジタル一眼レフは初心者です…!
SONYのnex-f5に魅力を感じておりま す。
このカメラの特徴でもあるwi-fiと自撮りモード
が良いな、と思っている のですが、
他のカメラで
Wi-fiか赤外線
と
液晶が反転する自撮りモード がついているものはありますか?
ちなみに持っている方がいらっしゃれば使っていての感想なども伺いたいです!
よろしくお願いいたします。
書込番号:15654388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラご検討おめでとうございます。
EOS Kiss X6iであれば(まあやん!!さんの言われる)自分撮り機能ではないかもしれませんが撮影しながら画像が確認できるバリアングルの機能があり、SDメモリーカードに無線LANクライアント機能を内蔵したWi-fiカードを使って無線通信が出来る『Eye-Fiカード』を使えます。
どちらも所有はしておりませんがαNEX-f5はコンパクトボディなのに撮像素子が大きいのでミラーレスカメラの中でも綺麗に撮れる方のカメラですし、EOS Kiss X6iは使い辛いイメージがある一眼レフカメラながらスマホの様なタッチパネルで撮影とカメラの操作ができるので楽しめそうなカメラですよね。
パナソニックのカメラを使われていたとのことですが動画は良く撮られていましたか?!
パナソニックとソニーの動画は同じAVCHD方式の動画になりますが、EOS Kiss X6iにも動画撮影モードはありますが動画ファイルは違う方式になります。
良い選択で撮影楽しんで下さいね
書込番号:15655094
0点

ご回答ありがとうございます!!
EOS Kiss X6iも考えてみたいと思います!
ありがとうございました(^^)
書込番号:15655152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.comの掲示板には、注意が必要です!
Eye-FiカードはX6iでしか使えないものでは有りません!
そして、こちらが大事ですが! X6iの液晶を反転して片手で自分撮りするのは、人によっては地獄の苦痛が伴います!!!
書込番号:15655244
2点

一眼レフのカメラは大きく重たいのが多いですよ!(そこが良い所でも有りますが)
動きの速い物やより遠くの物を大きく撮りたいのなら一眼レフが良いと思いますが。(レンズが選び易い)
自分撮りなどの気軽くに撮りたいのならnexで十分だと思います!
撮ってから確認なんて手間のかかる撮り方より、自分でアングルを見ながら撮れるのになぜ?
wi-fiも初めから付いて居るのに?なぜ手間の掛る仕方を教えるのでしょうかね?
それならら、今のカメラにWi-fiカードを使って無線通信が出来る『Eye-Fiカード』だけで良いのではないですかね。(相性が有るので使え無い事とかデーターが無く成る事も有るかも?)
良いレンズとは言えないかもしれませんが、その場の雰囲気は十分に伝わるレンズです。
プロを目指すならレンズから選んだカメラの方が良いですがね。
今お持ちのデジカメより少し大きく成った位で持ち運びが楽ですよ!
書込番号:15655310
1点

そうなんですね…!
購入する際には自分でしっかり調べようと思います!
アドバイスありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
書込番号:15655348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!!
プロを目指している訳ではなく
撮影出来る人がいないとき、友達と気軽に自撮りしたり、
その画像をwi-fiでスマホに送信したりしたいだけなので、
回答者様のおっしゃる通り一眼レフはやめておこうかな、と思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:15655366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
NEX−5Rの自分撮りは、3秒のセルフタイマーが働くので、シャッターを押した後、構図と表情が微調整出来て、手ブレも抑えられるので便利です。
書込番号:15656464
0点

今回、自分も購入を検討して 購入しちゃいました^_^
わかりますよ、金額が高いので悩んでしまう実情(後悔はしたくないですからね)
自分は、ニコンの一眼レフを所有してますが(d90)ちょっとした撮影には重たくて、自分撮りには向いてないし。
普通のデジカメは立体感が無いんですよね(^^;;
YouTubeで見て見て下さい、、デジタル一眼] はまる "ピクチャエフェクト"をかけて動画撮影!「NEX-5R
色々な使い方があるので、悩みは解消ですね^ ^
それと、アプリもありますしね
書込番号:15656477
2点

ご回答ありがとうございます!
タイマーが自動で出てくるのですね(^^)
それは便利ですねー!!
ますます欲しくなってしまいましたヽ(・∀・)ノ笑
書込番号:15657008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!!
購入されたのですね(^^)
おめでとうございますっ!!
やはり一眼レフだと、重みがあって持ち運びや自撮りは大変ですよね(>_<)
YouTube見てみたいと思います!
ありがとうございました
書込番号:15657020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、はじめまして。
> 他のカメラでWi-fiか赤外線と液晶が反転する自撮りモード がついているものはありますか?
通信機能と180度反転する液晶があるのはNEX-5Rだけです。
軽量なミラーレス一眼としては、オリンパスのE-PL5とNEX-F3は自分撮りができます。
Eye-FiやFlashAirなどのWi-Fi通信機能のあるSDカードは、一眼、コンデジ、ビデオカメラとカメラの種類を問わずSDカードを採用するカメラ製品の大部分はいずれかに対応しています。設定はかなり面倒で、送信機能もあまり自由が利ききません。
ソニーのWi-Fi通信機能つきのカメラの一覧は以下のリンクが参照になります。
http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/products.html
Eye-Fi、FlashAir、Wi-Fi搭載カメラのいずれも、ファイルを受信する側のPCやスマートフォンにアプリケーションをインストールして受信できるように設定する必要があります。
書込番号:15658018
0点

ご回答ありがとうございます!
やはりこのカメラしかないのですね!!
SDガードのwi-fi機能がついているものは設定が大変なのですね…!
わかりました!!
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
書込番号:15658928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>軽量なミラーレス一眼としては、オリンパスのE-PL5とNEX-F3は自分撮りができます。
E-PL5の場合は、オプションになりますがPP-1やFlashAirが使えます!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110126_422422.html
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004904
本体内蔵よりは操作性は落ちるようですが、一応メーカー公認のオプションとなっています!
もしX6i含む一丸レフで自撮りにチャレンジする場合は、三脚使うのを想定することをお勧めします!!!
書込番号:15658931
0点

ご回答ありがとうございます!
お店に行って見てきたいと思います(^^)
ありがとうございました!
書込番号:15658945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おまけ!
NEX-5R
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/nex-5r/order/popular/
E-PL5
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl5/order/popular/
X6i
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x6i/order/popular/
書込番号:15659148
0点

たぶん、TwitterやFacebookなどにアップする画像をより綺麗に撮りたい。
その場ですぐにアップしたいってのが目的ではないでしょうか?
それでしたら、まさにその使い方をしてます。
iPhone 5、HTL21 butterfly、EOS5D3+Eye-Fi と色々使ってますが、
実際に使ってみて、私的に一番オススメなのがNEX-5Rです。
最近、NEX-5Nから5Rに買い換えましたが、
この自撮りモードのおかげで自分が入っている記念写真がものすごく増えました。
高感度撮影能力の性能の良さもあり、夜間のスナップでもきれいに撮れますよ。
にゃおじぃさんの書込みにもありますが、
液晶を自撮り位置まで回転させると自動でセルフタイマーがONになります。
(設定でOFFも可能)
これがかなり便利です!
ストロボを装着すると自撮り位置まで液晶が反転しませんが、
取り外しも簡単ですし、使わなくてもきれいに撮れるので問題ないと思います。
ただ、Wi-Fi機能は一手間必要で、ちょっと面倒くさいかもしれません。
慣れれば問題ないと思いますががんばって下さい(^^;)
外出先で画像の加工する時は、
カメラ内ではなく、スマホのアプリで加工してます。
NEX-5Rで撮る→iPhoneへ送信→iPhoneで加工→SNSなどにアップ
この流れです。
レンズも本体も小さく軽く、自撮りがしやすい。
高感度も性能良く、Wi-Fi接続も、、、となるならベターな機種だと思いますよ。
女の子でも、経験なくても簡単問題ないです。
まずはオートモードでばんばん撮って慣れましょう!
最近のスマホもかなり性能が良くなりましたが、
全く別次元の写りの良さですのでぜひ手に入れて欲しいです♪
サンプル画像をアップしたいですが、さすがに自分入りはアップしきれません(笑)
転送後、iPhoneに残ってた画像からアップしておきます〜
それでは。
それと、、、NEX-5Rは「一眼レフ」ではありません。「レフ」がないです。
、、、って突っ込みが来る前に違いを検索しておきましょ〜
書込番号:15659823
1点

ありがとうございます(^^)
ゆっくり見てみます!
書込番号:15659946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(^^)
URLみてみます!!
書込番号:15660141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お詳しいご回答ありがとうございます!
写真とても綺麗に撮れるのですね(^^)
ワクワクしてきました♪
一眼レフカメラではないのですね!
イマイチ違いがわかっていなくて申し訳ありません(>_<)
もっと勉強します!!
ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
書込番号:15660164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
購入を考えております。
ニコンの一眼を持っていますが、ちょとしたお出かけでは重たくて・・・
購入をしましたら、E16mmF28とVCL-ECF1で使いたいと思っていますが
その際の、写真例がありましたらお見せください。
又、購入時に付いてくる(EPZ16-50mm)際の違いがわかれば、嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

ソニーユーザーではありませんが、検索したら作例が出てきました。
NEX−5Rで撮った写真
http://ganref.jp/items/camera/sony/2401/photo
E16mmF2.8で撮った写真
http://ganref.jp/items/lens/sony/1894/photo
VCL-ECF1を使った写真
http://ganref.jp/accessories/992/photo
EPZ16-50mmで撮った写真
http://ganref.jp/items/lens/sony/2402/photo
書込番号:15654028
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
昨日はキタムラで購入。スマートフォン対応とタイムラプスに惹かれて購入したのですが、アプリを追加しようとしたら、メンテナンス中との表示が。17〜21日までだそうでちょっとがっくり。タイムラプスで撮影された方,出来上がりはどんな感じでしょうか?簡単にトライできますか。
2点

こんにちは!
メンテナンス、今日までなんですね...。
でも、あと少しの辛抱ですね。
タイムラプスは楽しみにしていたアプリだったので即購入しました。
使い方も夕焼けとか夜空などのモードを選ぶだけですので手軽にタイムラプスが撮れて楽しいですよ。
ちなみに美肌モードOFFにしないとフリーズするという罠があるので気をつけてくださいね。
以下にNEX-5Rで撮った動画をアップしているので良かったら参考にして下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=3KZ9bpH50A8
http://www.youtube.com/watch?v=S6-31uFve5c
書込番号:15649906
1点

ありがとうございます。
星空 いいですねぇ。まさにこんな感じで撮れたらと思い
Nex-5Rを購入したので、チャレンジしてみます。
まずは、アプリを入れてからですが。
書込番号:15651130
0点

ホナヤンさん
こんばんは。
タイムプラスを購入のためSENのアカウントを取得しました。
TVとBRを買った時は、無視していたのですが、なんかSonyの戦略に嵌りつつあります。
タイムプラスの使い方は簡単です。
特に三脚とか無くても、適当に置いたままにしておければOKです。
でも、出来上がりのイメージに合わせて設定するには、少し慣れが必要な感じです。
とりあえず、アプリのテーマセレクションで『雲』を選択しての仕上がりです。
実際の雲の流れから出来上がりの雲の流れを予想して撮影間隔を決定するにはもう少し修行が必要だにゃ。
ホテルのプールサイドでテーブルの上に置いて、液晶モニタで適当に傾けて撮ったものです。
書込番号:15651489
1点

さっきタイムラプスをカメラにインストールしました。ついでについでにとシネマフォト、ブラケットPro、ダイレクトアップロードなどをインストールして、満足しています。タイムラプスもやってみようと思っています。いろいろな情報をありがとうございました。
書込番号:15651551
0点

価格comにアップロードするのに、wmv形式に変換しました。
画質は少し落ちたのですが、まぁ見れない程でもないかと思いアップロードしましたが、今、見ると酷いですネ。
実際の画質は、もっともっとず〜っと綺麗ですヨ。
これでは、イメージが全然違います。
画質は参考にしないで下さい。
簡単に撮れるってとこだけ参考にして下さい。
書込番号:15652507
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
カメラに詳しくなく、
店でも何を聞いたら良いかわからないので、
こちらで質問します、ご存知の方教えてください。
現在はnex-3dのダブルレンズキットを持っています。
この度、nex-5rへ本体の買替えを検討してます。
(主に使用しているのは軽いので、パンケーキレンズです。)
その際に本体の買替えだけにするか、レンズキットを買うか悩んでます。
nex-3dは「sel16f28」「sel1855」が付属していました。
こちらのレンズとnex-5rのレンズは違いはありますか?
また同じような境遇の方はどうしますか?
参考に教えてください。
1点

NEX-5RLに付属のレンズはパワーズーム機構搭載の16-50mmです
http://kakaku.com/item/K0000434054/
18-55に比べてコンパクトで軽くなってますし、広角側が35mm換算で24mm相当とよりワイドになり風景や寺社仏閣を撮影するには良いです
ボディ単体のみで購入とレンズキットで買った場合の差はあまり無いですからレンズキットで買われた方がお徳でしょう
またNEX-5RのファストハイブリッドAFに対応ですが、18-55の場合はNEX-5Rで使う時はファームアップデートしないとファストハイブリッドAFに対応できません
書込番号:15634458
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434054_K0000110071
NEX5Rのキットレンズのほうが広角で、小型になっているようです。
AF方式も違いますし、キットレンズのほうがいいのではないでしょうか?
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/feature_1.html
書込番号:15634707
0点

軽さでSEL16F28を常用しているなら、SELP1650付属のズームキットが良いでしょう。
SEL16の画角もカバーできるのでズームを常用にできればファストハイブリッドAFの恩恵を得られますし。
量販店でも1000円差程度なのでズームキットにしない手は無いかと。
使ってみてSELP1650で良いとなればNEX-3+SEL1855を売ることも出来ます。
まあセットでも数千円にしかならないので他にコンデジなどが無いのなら、
予備機としてとって置くほうが良いかもしれませんが。
レンズ補正機能のないNEX-3にSELP1650は使い物にならないと思って下さい。
(RAW撮影しているなら別です)
書込番号:15634716
0点

買換える理由はなんでしょう?
特に買換える必要はないと思います。
NEX-3はまだまだ現役だと思います。
書込番号:15636210
3点

予算が許すなら、ダブルズームレンズキットのほうがお得かも。
標準ズームは既にみなさんがおっしゃっておられるように、NEX-3の標準ズームとは違い、沈胴式になってまして、電源を入れない状態ですとE16oよりちょっと厚いくらいの大きさになりますし、そこそこ軽め、広角端がE16oと同じ焦点距離になっています。その分、望遠が50oと、ちょこっと短くなっちゃいましたけど。
で、ダブルズームキットですと、これに55-210oの望遠レンズが付いてくるわけですが、単体で買うと30,000円くらいはしますので、望遠にも興味があれば、お買い得。
なんにせよ、新しい標準ズームは持っていて損はありませんし、ボディ単体とズームレンズキットの値段は大して違わないようですので、ボディのみって選択はないでしょう。
書込番号:15638688
0点

まず、買い換えを考えている理由ですね。
そうすれば、質問も分かかと思います。
理由もないのに買い替えはしないでしょう?
3Dの不満で5Rで解消できているかではないでしょうか?
なんとなくでは買い替えは止めときましょう。
書込番号:15639089
1点

NEX5Rはパワーズームレンズキットをお奨めします。
ボディのみの値段に大差はありません。
パワーズームを奨めるのは、NEXがやっとレンズを含めて小型化を実現したからです。
実質換算23mmから150mm(超解像ズーム)まで、パワーズーム一つで撮影できるのは便利です。
Canon G1X 492g
SONY RX100 213g
Panasonic GF5X 330g
SONY NEX5RL 334g
大きなセンサーを持ちながら、334gのコンパクトさを実現して、画質もそこそこ優れているのは魅力的です。
書込番号:15641953
0点

皆さんありがとうございます。
nex-5rが凄いのがよくわかりました。
パワーズームレンズキットを購入することにします。
今の不安点はパンケーキレンズでズームできない、手ぶれ修正がない事ですかね。
手に入れたら色々出かけたいです!
書込番号:15643394
0点

>パンケーキレンズでズームできない
もし、もっとズームされたいなら、ダブルズームレンズキット(パワーズーム+望遠ズーム)にしてはいかがでしょう。こちらもお買い得です。
>手ぶれ修正がない事
手ぶれ補正は、パワーズームレンズにも付いています。
3段分ぐらいの補正力はあります。
超解像ズームで150mm相当で撮影しても、1/20秒ぐらいあれば手ブレを止めることが出来ます。
書込番号:15644079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





