α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

MADOKAとお散歩

2014/03/07 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

当機種
当機種
当機種

全周魚眼レンズMADOKAをNEX-5Rにつけて散歩してきました。
何を撮っても現実離れした描写になるのが面白いですね。
夜でも手持ちで撮れるのもありがたいです。

景色がビー玉に入っているようで楽しいです。
2万ちょいという価格も魅力です。

書込番号:17276555

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/07 23:10(1年以上前)

アナスチグマートさん
マドカいいですね〜。MFT版が出るのを待ってますが、なかなか出ないんですよね。(2013年のはずが...)
ソニー版うらやましいです。

書込番号:17276860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2014/03/08 01:16(1年以上前)

>TideBreeze.さん
MFT版はいっこうに進捗がないですね。難しいのかな〜。
出れば売れると思うんですけどね。
安いNEXのボディとMADOKAを組み合わせてもシグマの全周魚眼レンズより安く上がるのはよい点です。

書込番号:17277296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/08 08:00(1年以上前)

メーカーに「マダカ?」と問い合わせてみるとか・・・

書込番号:17277787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/08 19:18(1年以上前)

じじかめさんに 座布団一枚。

マドカのMFT版が出てれば、オリのボディキャップ魚眼+マドカの組み合わせ、良いですね。
ボディキャップ魚眼で盛り上がってるところで、出せば売れるのに、残念です。

アナスチグマートさん たまったら、作例紹介お願いします。

書込番号:17280053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2014/03/07 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 PS3HOME130さん
クチコミ投稿数:9件 ブログ 

自分は今Youtube等で動画等を上げていますがそろそろカメラが欲しいなと思っています。今はデジタルカメラで撮ってますがもうバッテリーがへなってきたのでこれを機にコンデジに買い替えようかと思っています。
それで皆さんに質問なんですがどちらを買えばいいでしょうか。
自分は今NEX-5RL パワーズームレンズキットとα NEX-6L パワーズームレンズキットのどちらかを買おうと思っています。
動画投稿とかにはどちらがいいでしょうか?いちよう写真も撮ります

書込番号:17275305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2014/03/07 15:33(1年以上前)

動画投稿にはどちらもwifi搭載ですので差はありません。
使い勝手としては、自分撮りしなければファインダーのあるNEX-6がおすすめです。
今底値と思われるので、買うなら今だと思います。

書込番号:17275337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/07 16:33(1年以上前)

EVFが必要かどうかで決めればいいと思います。
私はEVFがほしくて、NEX-6Lにしました。

書込番号:17275483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/07 17:36(1年以上前)

どっちでも良いと思います^^

個人的には、ファインダーがある方が
日中に撮りやすいのでやはり、6かな?
っと思います^^

書込番号:17275663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/07 17:55(1年以上前)

こんにちは、NEX5Rユーザーです。

動画などの差はそれほどないかと思いますが、写真も撮るならファインダー付きのNEXー6かタッチパネルの5Rかということくらいです。
価格的には6のほうがお買い得という気もしますが、今現在の使用感覚の延長線上だと5Rでも充分でしょう。

まぁ、昼間の外撮りが多いなら、これからの季節は背面液晶だと見辛いことも考えられます。
この場合、EVF方式ながらのファインダーがついている6がいくぶん有利かと思いますが、撮影スタイルで決められると良いでしょうね。

自分は、ディティールがつかめる程度であれば良いので、5Rにしています。

書込番号:17275718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

水中ハウジング

2014/03/01 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

この機種 もしくは5Tで水中撮影をしたいと考えております。ハウジングはあるんでしょうか?

書込番号:17251512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/01 19:01(1年以上前)

コレかな?

http://umicamera.com/SHOP/FIH31212101.html



でもNikon 1 AW1 防水ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010680/
を買った方が安いと思うヨ。。。



書込番号:17252095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/03/01 20:15(1年以上前)

NEX5といってもいろいろあるから、詳細はご確認くださいね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006ZCFWJ6/ 
ポラロイドとかサンコーは激安のようですが、どうなんでしょう?

「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」で、芋づる式にたどってください。
買う前にはカカクコムで、過去に「良」「悪」記事がないか、製品名でチェックしてください。

一眼カメラはマクロに絞って、ワイドはアクションカムHDR-AS100Vにするって手もありますよ〜。


書込番号:17252377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/02 00:52(1年以上前)

こんなの↓もありますけど。(防水ケース ディカパック)

http://www.dicapac.jp/wp_slr.html

http://www.dicapac.jp/wp_digital_size.html

書込番号:17253682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2014/03/02 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

改造中のハウジング

活躍中のハウジングたち

私は海面での撮影がメインです

簡易的でこれでも急場はしのげます

本格的なハウジングはsea&sea他が有名ですが、
NEX5T限定となると オーダーになるかもしれません。
本格的なハウジングは ポート(レンズに合わせてハウジングレンズ部もつけ外し可能)の交換が出来たり多彩なオプション(照明など)が用意されたりと奥が深いです。
ただ 通常20-40万位の(オプション含めたら100万もあり得る)は当たり前の世界です。
カメラ本体が4万ほどのNEX5Tではちょっと勇気が要りますね

そこで 先の方も紹介されていますが サンコーから発売されているハウジングは実売19800円
ただ NEX5Nだけです。ボタン配置が違ってますから使い回しが出来ません。
http://www.thanko.jp/product/2378.html

もしくわ最近発売されたNEX6/7用もあります
こちらは25800円
http://www.thanko.jp/product/4743.html

どちらも機能の割にコストパフォーマンスは抜群

各種ボタン類は比較的しっかり作られ予備のOリンクやグリスも付属で付いてきました。
しかしながら安いだけのこともあり ポートの交換はできません
よって NEX5Nに標準のレンズSEL1855しか組み合わせできません 
SEL16などの広角系(ダイビング用途であれば超広角がスタンダード)はケラレて使えません
私の手元にはNEX5N用のが二つありまして 1台はSEL16用にポート改造中です。

また 総じてハウジングは大きく重くなります。
このモデルではカメラと合わすと2Kg程度 またサイズは体積比5倍以上に感じます
それでも 先に案内した本格的ハウジングからすれば軽量コンパクトであり
かつ 撮れる絵もなかなかのものです。

簡易的なものでは ビニール袋的なものもありますが 
やはり使いづらいし信頼性も????です
過去ミラーレスが出るまではよく使ってましたが。
特にレンズ前面部の素材により写りにも影響します

書込番号:17257707

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

α55からの買い替え。

2014/02/15 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

α55を約3年間、使ってきましたが、買い替えを考えております。購入時は、AFや連写性能、軽量、価格などの理由で購入しましたが、使用用途が動く物から旅行での風景撮影が主となり、レンズもここ1年はキットレンズを付けっぱなしにすることが多くなってきました。

そのため、より小さいカメラの方が楽だなぁと感じることが多くなり、一眼レフ、コンパクトを問わず、買い替えを考えるようになりました。当初は、α6000を購入する予定でしたが、電子水準器がカットされてしまい、再検討することになりました。

現在、α NEX-5R以外にもG1 X MARK II、RX100 IIなども考えております。用途としては風景撮影が主で、電子水準器、HDR、ズーム、夜景への強さは欲しいと考えております。画質については多少の妥協は必要と考えております。予算としては8〜9万円ぐらいを考えております。

この機種のここが良いなどのアドバイスや他にもオススメなどがありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:17196129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 20:50(1年以上前)

NEX6はいかがでしょうか?
今なら値段的にもかなりお得だと思いますよ。風景を撮るのにピッタリのカメラではないかな?レンズ資産があるようでしたらマウントアダプタ経由で使えますし。

書込番号:17196205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/15 21:08(1年以上前)

軽さと画質の両立ならRX100ですね。リモコンやアクセサリーが必要ならM2で。ストラップ付きの純正ケースは全面を覆うので、首にかけたまま移動でき便利です。カメラバッグも要りません。

書込番号:17196308

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/15 21:12(1年以上前)

5R買うのであれば
私も、今狙い目なNEX-6がよいかと、
旅行なら日中の明るい野外の撮影も多いかと思いますので、
ファインダーがないと見づらいですからね…

書込番号:17196341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/16 08:40(1年以上前)

おはようございます。α55、NEX5R他ユーザーです。

外撮りで、α55でファインダーを使われて撮影されたことが多いのでしたら、NEXー6はどうでしょうか。
今の季節はそうでもありませんが、夏季を中心に背面液晶は見辛いことがありますから。
左に片寄りますが、ファインダーはこういうときに便利です。

ただ、NEXー5Rに限らず液晶は改善されてきているのか、最近はディティールはつかめるようになってきてはいますので、使い慣れていれば直感でそれなりのものは撮れるし、苦にはならなくはなってきました。

風景はもとより画質は妥協するような悪さではありませんし、中間色持ち上げの傾向はありますが、α55の頃よりは基本色寄りになってきていますので、メリハリは出てきているかと感じます。

初代のNEXに比べて、ボタンやダイヤルが追加されていますので操作性は向上し、また不要なようでタッチパネルはあれば便利です。
メニュー操作ももどかしいときは、タッチで解決…なんてこともあります。
フレキシブルスポットで1点狙いのときも、こっちが良いですね。
遠景だとAF自動選択のほかに、遠い部分1点に合わせたほうが良い場合もあったりしますので、タッチの反応も良いこの機種はおすすめできます。

また、レンズを向けただけでピントが合ってくれる機能も、キヤノンがSTMレンズと共に真似してきているくらいですので、便利と言えば便利です。
ただキヤノンのSTMレンズは極低音がはいりますが、こちらは無音ですので1日の長ありと見ています。

まぁ、NEXー6も良いですが、ごく普通のデザインになっている点がつまらない?だけですので、広義的には6のほうが良いかと考えますが、初代のNEXから「ぶさかわいい」デザインが残っている5Rも捨てがたいですね。

自分はその一点だけで、初代「3」に追加しましたが、普通に選ばれる?でしょうから、5Rか5Tと6は、ご確認をされて買われたほうが良いかと考えます。

書込番号:17198067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 11:26(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。やはり、今のNEX-6の価格は魅力的ですよね・・・。ただ、量販店で触った感じでは、このNEXシリーズのUIとシステムなら、NEX-5Rの方がボタン数も少なく、小さいため、よりNEXらしいと感じ、NEX-7の存在も考えますと、何となく中途半端なイメージを持ってしまいました。
個人的にはα55と画質や使い勝手も同等で、α NEXの家電的な多機能さも気に入っているのですが、レンズを追加購入する予定がないにしても、今回のα5000とα6000で機能が削られたり、劣化するようなことがα5xの時も起きていたので、何となく購入を躊躇しております。それならば、確実にモデルチェンジを続けてくれると思われるG1 XシリーズやRXシリーズの方が安心かなとも思っています。

書込番号:17198657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 11:38(1年以上前)

NEX-6に一票! ケーブルレリーズが使えないのは残念ですが・・・

書込番号:17198702

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/16 11:39(1年以上前)

ボタンが少ないとその分呼び出すのが深くなります。
ボタンが1個でも多くあるとそれだけ操作性は良いかと

NEX-7も考えましたが、
6が出てすぐに6を購入しました。
選んだ理由は
ファインダー付が一番で、しいてあげるなら像間位相差AFの追加、
そこそこの高感度耐性で、画素数は1670万画素で必要十分と感じたからです。
考えかたは人それぞれですが、
逆にNEX-7に魅力がなくなりました。

書込番号:17198707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 19:25(1年以上前)

夜遅くなってしまい、申し訳ありません。価格も安くなったということで、NEX-6の人気が強いですね。個人的なNEX-6のイメージから、あまり実機を弄ってこなかったので、今度、時間がある時に他機種と比較も含め、改めて時間をかけて見てみたいと思います。

書込番号:17200549

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 19:33(1年以上前)

間違って途中で投稿してしまいました。すみません。
NEX-5Rのボタン操作につきましてもご指摘いただきましたように、改めて一通りの操作をして、ボタンのカスタマイズや数が自分に合っているかを確認したいと思います。
アバウトな投稿にも関わらず、アドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:17200584

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/16 20:54(1年以上前)

rsx_283さん

二つもGoodアンサーありがとうございます。
ボタンの数と言っても、モードダイヤルがあるかどうかかと。
ただこれだけでも操作の大きな違いがあるかと。
じっくり他のメーカーのものを含めて検討してください。

私もα55も持っています。
最近はこの機種で撮る機会も減ってきていますが、
まだまだ使うつもりです。

書込番号:17200947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/22 00:23(1年以上前)

tax-283さん
α6000の画質とAF見てから決める
コトをオススメします。
ある意味、α6000こそα55でソニーが
やりたかった事を実現した機種だと
思ってます。

書込番号:17220907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/22 14:49(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。書き込んでいただき、ありがとうございます。
α6000はかなり魅力的で自分も買う気でいたのですが、自分はDispは基本的に電子水準器にしており、それが廃止になり、選択肢として大きく外れてしまう結果になってしまいました。
電子水準器はSONYが比較的初期に積極的に搭載を始めたと記憶しており、他社でも搭載機が増えてきている流れでの非搭載は残念としか言いようがない感じです。
また、なかなかいいと言われているG1 X Mark IIが発売するということもあり、現在、発売予定の機種が発売するまで待とうと考えております。

書込番号:17222917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お遊戯会、どのカメラを選択?

2014/01/29 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

一眼初心者です。

12月に、子供の保育園のクリスマス会があり、その際はパナのFZ200で撮影しました。しかし、真っ暗な中のキャンドルサービスは、カメラ設定をオートにしてしまったためか、ブレブレで奇跡の1枚以外はほとんど手ブレまたは被写体ブレの写真ばかりでした。
そこで、もっと子供を素敵に綺麗に撮りたいと、年末にNEX5RYダブルズームレンズキットを購入しました。また、E 50mm F1.8 OSSを合わせて購入しました。

E 50mm F1.8 OSSは、自宅の室内や水族館で子供を撮影した際、とても印象的に綺麗に撮影できて気に入っています。

さて、お聞きしたいのは、2月にあるお遊戯会にどのカメラを持っていったらいいかです。
保育園内のホールで、子供との距離は2m〜10m位の間だと思います。

決して広くはないのですが、横に広がるので、座席と反対側に子供が行ってしまうと結構距離があります。
昨年撮影した写真をみてみると、焦点距離35mm換算で30〜300mm位の写真でした。

ISO感度やシャッタースピード、f値は、クリスマス会後の反省で勉強し、意味がわかる程度になりました。

fz200で挑戦するか、NEX5にするなら現場でのレンズ交換は嫌なので、望遠レンズにするか、または、50mmの単焦点をつけていくか悩み中です。どれで撮影するのが一番素敵な写真が撮れる可能性が高いでしょうか。

なお、NEX5にする場合には、rx100も持っているので2台持参で広角側はrx100で撮影してもいいかなと思っています。
くだらない質問ですみません。

書込番号:17128238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/01/29 19:42(1年以上前)

3台持参。
RX100は広角、NEX-5R+50mm f1.8、望遠はfz200。
効果から考えたら、全部でも軽装備(笑)

書込番号:17128316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/01/29 19:48(1年以上前)

お遊戯会はキャンドルサービスほど暗くはないでしょうから、FZ200でいいと思いますよ。

書込番号:17128343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/29 20:10(1年以上前)

FZ200だけで良いとおもいますよ^^

撮影もいいですが
楽しんでくださいな^^

書込番号:17128441

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/29 21:12(1年以上前)

今持っている機材でしたらFZ200が一番有効かと。

あとは55-210を使ってどこまでISOを上げられるかかと。


お遊戯会でフラッシュの使用が可能であればですが…
55-210に付属のフラッシュでは光量が足りないし
かと言ってHVL-F20Sを付けても光り量が少ないかも…

望遠で明るいレンズとなるとEマウント用には無いですからね…
Aマウントレンズの70-200F2.8にアダプターを介して使う方法もありますが…

やはりFZ200ですね。

書込番号:17128703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/29 21:23(1年以上前)

まりんちゃん7号さん、こんばんは。

便利ズームカメラのFZ200で決まりでしょう。
レンズやカメラを交換している時に、決定的チャンスを逃す可能性もありますしね。

クリスマス会での苦い経験がおありとのこと、今からFZ200で練習しておくのも
良いのではないでしょうか。

どうしてもブレ軽減が難しければ、一脚を使う手はいかがでしょうか。
三脚と違って場所も殆ど必要としませんので、周りに迷惑を掛けることも少ないと思います。
疲れた時は杖代わりになります・・・(笑。

■手持ち撮影+一脚がおススメ
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/297522474.html

■サンワダイレクト 一脚
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98-200-CAM006/dp/B0042ISULC

書込番号:17128778

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/29 21:33(1年以上前)

あの〜、一脚ですか…
手振れは防げても、被写体ブレはどうですかね…

ISOを上げて被写体ブレが発生しないくらいシャッタースピードが稼げれば問題ないですが…

書込番号:17128838

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/29 22:05(1年以上前)

先生に配置を聞く
5R+50mmで撮れるとこに陣取る
残りはビデオ

私ならそんな感じです。

しかし、30mmから300mmまでの写真なんて、誰が望んでるんですかねぇ?
って、私は思いますよ。

書込番号:17129023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/30 10:47(1年以上前)

当機種

E 50mm F1.8 OSS

 みなさん、ありがとうございました。
 FZ200は、昨年秋価格コムでの好評判をみて、運動会のために購入し、とても満足していました。
 しかしその後、写真に興味が出てきて、普段遣いには大きすぎるため、持ち歩けるrx100を購入し日常スナップに使用しています。ただ、先にも書きましたように、クリスマス会での惨敗と、友人からいただいたEOSKISSx5での写真データに感動してしまいまして、年末家電量販店に出向いてしまいました。
 わたしは、メガネをかけているのでファインダー撮影は難しく、LV撮影でのAFが速いとのことで、店員さんからこのNEX5Rをおすすめいただきました。
 カメラに興味を持って半年。3台も購入してしまい、気がつけば15万強の出費。いったい私は何がしたいのか(笑)

 このNEX5Rでの私の今の実力は、ピントがバッチリあうと、とてもきれいなのですが、なんとなくピンボケなこともコンデジより多く発生してしまう感じです。
 年長最後のお遊戯会をどれで撮影しようかと迷ってしまったわけでした。周りは、スマホやビデオカメラの人が多く、一眼レフを使用する方は、ほんのひとにぎりのパパ。一番前列には子供の出番の時に座れるのですが、どの場所に座れるかは、直前椅子取りゲーム的な感じなので、わかりません。
 まずは、お遊戯を肉眼で見るのが、第一優先。すると、合間の撮影は?と堂々巡りでした。

 みなさんのおすすめが、こちらでスレ立てたのにFZ200が多いことに少々びっくりですが、FZ200はとてもオススメの機種なのを改めて実感しました。今回はFZ200にして、もう一度設定などきちんと確認しておきたいと思います。

 ベストアンサーは、皆さんに差し上げたいと思います。

 ただ、このNEX5R、50mm単焦点で撮った写真はほんとに綺麗で、こちらもいろいろな場面でこれから活用していきたいと思います。くだらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:17130798

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/11 15:39(1年以上前)

三脚は、大顰蹙を買いますし、場所取りの競争は醜くすぎます。

書込番号:17178274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/21 17:31(1年以上前)

結果報告です

お遊戯会が終わりました。
後悔したくなかったので、variotessar1670を購入し、これでのぞみました。

席取ゲームに負けたため、画角はいまいちでしたが、iso1600位で撮影でき、シャッタースピードも1/125確保したのでぶれずに撮影出来ました。まあまあ満足いきました。最後のお遊戯会、涙をこらえてみてきました。

書込番号:17219316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定値をまとめてリセットできますか?

2014/02/13 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 ひひがさん
クチコミ投稿数:145件

一眼初心者です。

プログラムオートの設定で、露出補正やピクチャーエフェクト、ホワイトバランス、ISO感度等の設定をまとめてリセットする方法、またはできるだけ手短に変更する方法がありましたら教えて頂けらたと思います。(どの設定値を初期値とするかは難しいですが。。。)

写真を撮ると、前回撮った時の設定値で写真が暗くなってしまったり、エフェクトがかかってしまってたりして、設定を直している間にシャッターチャンスを逃してしまうなんてドジなことをやってしまってます。(^^;

この機種を使いはじめてわかったのですが、設定を変えるのに「メニュー→明るさ・色合い→設定項目」とメニューの階層が深く、設定を変えるのに手間がかかります。

書込番号:17186996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2014/02/13 19:49(1年以上前)

セットアップメニューの中に設定リセットの項目があるので、これを実行してみるといいかと思います。
ただ何がリセットされるのかよくわかりません。

書込番号:17187081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/13 19:51(1年以上前)

マニュアル64Pのメニュー→設定リセット(設定値リセット/工場出荷時設定)を試されては?

書込番号:17187087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/13 23:21(1年以上前)

>ピクチャーエフェクト、ホワイトバランス、

ファンクションボタン“Fn”を押せばすぐ変更できるのでは?

ISO感度、露出補正はコントロールホイールのところで呼び出せるし。

>前回撮った時の設定値で写真が

1回撮影が終わったら、設定を元に戻す癖をつけられたほうがよろしいような・・・・・・・・・。

あとは、すでにレスされているように、「設定リセット」。
(これはデフォルト(工場出荷時の設定)に戻りますけど。)


書込番号:17188194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/02/13 23:27(1年以上前)

こんばんは

ピクチャーエフェクトとかは使い終わったら、都度戻しておけば良いし、
露出の設定は初期値がないからリセットしようがないし。
WBとかも、カメラの電源を入れた時にベースを合わせておけば、
撮りたいときには最小限で済ませられるのでは?

慣れるまでは、カメラの使い方を「流れで慣れる」のが良いかと思います。

書込番号:17188233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/02/14 00:59(1年以上前)

 αyamanekoさん、りょうマーチさんのおっしゃるように、設定をその都度、戻すようにするのが良いんじゃないかな。
 初期化も間違いではないですが、完全リセットですので、時計を合わせたり、初期設定をその都度、し直すことになるでしょうから、かえって面倒。特にNEX-5Rとかは、アプリもダウンロードをし直すことになるでしょうから、現実的ではありません。

 設定を変えるのに手間がかかる、とは初代のNEX-5から言われていることですが、αyamanekoさんのおっしゃるように、良く変更する項目はFnキーに登録してしまえば、解決します。

書込番号:17188613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ひひがさん
クチコミ投稿数:145件

2014/02/15 11:32(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。

Fnキー、使い方がいまいちわからず放置しておりました。(^^;
Fnキーをうまく使うことで、ある程度はやく設定できそうですね。

我が家ではこのカメラを家族で使うため、家族の皆が撮り終わったら設定を戻すということを徹底するのが難しいと思い、充電時や使う前に私が「元に戻す」ようにしようと思います。

「明るさ・色合い」の設定項目すべてをSDカードに複数保存できて、室内だったらこの設定、屋外だったらこの設定というように好みの設定を保存・読み出しできる機能があればいいなあと思いました。

書込番号:17193966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング