α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2013年9月25日 08:17 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月24日 22:22 |
![]() |
17 | 8 | 2013年9月24日 17:50 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2013年9月24日 14:58 |
![]() |
2 | 0 | 2013年9月23日 10:12 |
![]() |
15 | 12 | 2013年9月22日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
朝焼けでは、ご指導ありがとうございました。
次に室内でろうそくの撮影をしてみました。
暗所ではやはりE35F18のレンズかと思っています。
撮影設定がわからないため、プレミアムおまかせオートで撮影しました。
構図もいまいちですね・・・
ご指摘お願いします。
0点

>>撮影設定がわからないため、プレミアムおまかせオートで撮影しました。
このまま「わからない」ままでいいなら「おまかせ」で撮ればよろしい。
「わかりたい」なら例えば絞り優先モード(Aポジション)などで撮ってみる。
そして結果を見て、何か違うと思うなら露出補正してみる。
ブレるならISO感度を上げてみる。
絞り値を変えたらどうなるか、シャッタースピードはどうなるか、
露出補正をプラスやマイナスしたらどうなるか、ISO値を変えたら
どうなるか、いろいろ試行錯誤してみる。
すぐに答えを人に求めない。自分で考えてやってみる。
それでもうまくいかないなら、ここで聞けばよろしい。
自分でやった経過を報告して、自分でどう考えたかを書けば
たぶん適切なアドバイスをしてくれる人がいるでしょう。
書込番号:16628642
1点

シャッタースピードをも少し遅くしたら、火のゆらゆら感が出るかも。
書込番号:16628674
0点

私なら露出を炎にあわせます。
炎の部分は露出オーバーですので、
また炎が揺らめいて見えますので
揺らめきを止めるのと炎を適性露出にするためシャッタースピードを上げますね。
出来ればISOも下げます。
但し、好みですので何をどのようにしたいかですね。
容器に合わせるのもよしかと思います。
書込番号:16628737
0点

「朝焼け」でも感じましたが何をどの様に撮りたいのかわからないと指摘出来ないと思います。
流れる水を撮るのに
流れを止めたければシャッタースピードあげるでしょうし、流れてる感じにしたければシャッタースピード遅くしますよね。
自分は子供のスナップメインなので被写体ぶれを抑えるため普段はシャッタースピードは速く設定します。
走っているところを流し撮り風にしたければシャッタースピードを遅くします。
色々設定変えて撮って楽しみましょう。
書込番号:16628795
0点

何を見せたいかが重要ですね。
ロウソク撮影で思いつくことと言えば・・・・
1.ローソク全体が綺麗だから全体を・・・
2.炎が綺麗だから、炎の「炎心から、外縁部」を撮影したい。
3.ローソクを吹き消そうとする誕生日の子供を・・・
オートでは、それなりに写ります。
炎を撮りたい場合、EVをマイナスに設定しては如何でしょうか。
尚且つ回りも撮りたいなら、DROで暗部を持ち上げて下さい。
人を入れる場合、ローソクでは、暖色に傾くので、人の顔も赤みがかって写りますから、
ホワイトバランスを変更すると良いかもしれません。
サンプルは、ローソクの炎を中心に撮影してみました。
ホワイトバランスを調整してます。
クリスマスや、誕生日等々、いろいろ試すと役立ちますよ。
書込番号:16628884
2点

あさひのあ様
たしかに…
投稿がなげやりで、自分の努力が足りなかったです。
dell220sちゃん様
シャッタースピードですか。
たしかに夜景とかシャッタースピードを遅くすると書いてました。試してみます。
okioma様
炎のゆらゆら感!出したいです!
やはり露出設定は必須ですね。
しんちゃんののすけ様
確かに、撮りたい写真を具体的に書いていませんでした。
自分でも投げやりな投稿だと感じながらも、投稿してしまいました。
申し訳ありません。
カイザード様
カイザード様のような写真を使用してのアドバイス、初心者のような私には大変助かります。
しかし、カイザード様のような、親切なアドバイスをしていただくと、私のような甘ちゃんがズカズカと質問してしまうんでしょうね。
自分でももっと勉強します。
確かに、何を撮りたいか書いてもいませんでした。
ローソクだけ写真を撮る場合と、ローソクを持った子供の写真を撮る場合では設定が変わってきますよね。
ローソクだけの場合は、私は炎のゆらゆら感を撮ったほうが綺麗に感じます。
再度挑戦してみます。
書込番号:16630201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
NEX5RLS
9/29に閉店するベスト電器大谷地店の在庫整理のため、展示品に限り
店頭表示価格57,800の40%OFF\34,680(9月21日時点の価格)
店頭に出していない大谷地店の在庫品は10%OFFだそうです。
9/29に閉店するので店舗に無い商品の取り寄せはできません。
展示品には液晶画面の表面にごくわずかな傷がありました。
どれくらいの期間展示されていたのか確認するのを忘れました。
展示中に雑な扱われ方をしていないことを祈ります。
9/29大谷地店閉店後のアフターサービスは川沿店(コープさっぽろSosia内)で扱うそうです。
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
最初がオートモードで撮影。
2枚目は夕焼けモードで撮影してみました。
レンズはE35F18使用してます。
絞り値は4なので、E1650のレンズでもよかったのかな?
いかんせん初心者なので、「もっとこうすれば良くなるよ!」とかありましたら、ご教授願います。m(_ _)m
書込番号:16626318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キレイな朝焼けですね。
私なら、三脚を使って、もう少し絞ります。
書込番号:16626357
1点

僕だったら露出をあと1/3か2/3くらいマイナスにします
デジタルは一杯撮ってもコストに響かないので露出やアングルをいろいろ撮って見るのが良いかと思います
書込番号:16626371
1点

朝焼け、夕焼けは変化が速いので、
わたしは露出を決めたあと、とりあえず露出ブラケットで撮っておきます。
(デジタルは何枚撮ってもコストはかからないので。)
あと、レンズはズームを使います。
夕焼けにかぎらず、風景の場合は
焦点距離を変える以外に構図を変える方法がほぼないので。
書込番号:16626429
2点

おいどんなら空を多く写します
書込番号:16626968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

太陽がわずかに残っていればさらに良かったかな。
でもこれはこれで良いと思いますよ。
書込番号:16626994
3点

E1650の広角側で縦位置撮りで空の面積を多めに撮りたいですね〜
書込番号:16627211
2点

皆様沢山のコメント、ご指導ありがとうございます!
じじかめ様
やはり、もう少し絞ったほうがいいですか。
今度はもう少し絞って撮影してみます。
gda_hisashi様
露出落として暗めが雰囲気でますかね。
たしかに、いっぱい撮ってもコストかかりませんもんね。
いろんなアングルで撮ってみたいとおもいます。
αyamaneko様
確かに変化早いですよね。
撮影場所行くまでにメッチャ走りました。
ズームレンズですか。絞り値大きくていいならズームレンズですよね。最近買った単焦点レンズを試したくてそのまま撮ってしまいました。
露出ブラケット初耳でしたので、調べました。
露出を変えて複数枚同時撮影出来るんですね!
魅力的です。
個人的にはカラーブラケットも試したいです。
信じても救われない事が分かった様
やっぱり、朝焼け、夕焼けは空を写してなんぼですよね。
dell220sちゃん
お褒めの言葉、有難うございます。
やっぱり、太陽ほしかったですよね。
仕事の都合上待てませんでした(*_*;
トム003
ズームレンズの縦撮りですか。考えませんでした。
今度、試します。
書込番号:16627642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dell220sちゃん様
トム003様
様を付け忘れてしまいました。
申し訳ございません。
書込番号:16627670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
皆さん教えて下さい。
始めは、2〜3万のコンデジを買うつもりで売り場に行きました、色々見てると、このミラーレスカメラが気になり価格もそれなりになるから、昨日は考えてきまーす。て感じで帰りました。カメラは初心者です。
撮りたい物は、 子供 。 犬
景色とかです。
初心者がミラーレスカメラに手を出して使いこなせますか?あとオススメのカメラ教えて下さい。
書込番号:16622894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
>初心者がミラーレスカメラに手を出して使いこなせますか?
センスの有無は別にして、技術的なことなら最初はみんな初心者です。使いこなせるかどうかはやる気次第だと思います。その点を気にしていたら何もできないと思いませんか?
>撮りたい物は、 子供 。 犬 景色とかです。
別にどの機種でも問題ないとは思いますが、ライブビュー専用機では昼間日光が当たる場所だと液晶画面が確認しにくいことがあり、また走っているお子さんなどを追尾するにもファインダー付きの方がハードルは低いと思っています。
あと、コンパクトデジカメですとズーム比が20倍なんて珍しくもないですが、レンズ交換式カメラの場合はズームレンズでも2倍から10数倍程度ですので、レンズが複数必要になることがあり、それなりの荷物になる場合がありますし、メーカーによってレンズラインナップが違いますので、交換レンズに手を出しそうなら、ある程度はどんなレンズがあるかも考慮する必要があります。ちなみにこのキットについてるズームはズーム比約3倍の広角から標準位をカバーするレンズですので、運動会などでは別途望遠レンズが必要になります。
取りあえずデザインの好みもありますから、店頭で色々と触ってみて、候補を絞ってから、聞いた方がいいと思います。もちろんその結果としてNEXを選んでも問題ないと思います。
書込番号:16623073
1点

昨日色々見て、SONYのNEXがいいなと思いました。綺麗な写真が撮りたいです。また色々聞きたいです。
書込番号:16623299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶっちゃけ、コンデジと比べるとミラーレス機(NEX)の方が
キレイな(画質が良い)写真が簡単に撮れますΣd(>ω<`)
その反面、ボディ・レンズが大きくなるし、レンズ1本での守備範囲は狭くなる・・・。
適材適所で、上手く選ぶしかないかな^^;
書込番号:16623765
2点

初歩的な質問します。
皆さんは、写真にプリントする時はどうしてますか?ショップにもってきますか〜?
初歩的な質問でごめんなさい。
書込番号:16624654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリントはA4までなら自宅プリントです。それより大きいサイズはお店に出しますがほとんどはA4までです。そう大量に印刷することはないですし、ネットで注文できるとはいえ、ちょっと面倒に感じて・・・。
書込番号:16624693
0点

今まで、カメラ屋さんに持って行って現像してました、でも出来上がり満足できなかったです。ミラーレスに変えてカメラ屋さんに現像しても、出来上がりが違いますか?
書込番号:16624721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例外的なカメラも多いですが、一般的にはセンサーサイズの大きい、ミラーレスを含むレンズ交換式カメラのほうがコンパクトデジカメより綺麗には写るはずです。
ただし、ショップではカメラやPCのモニターがどういう設定になっているかはわかりません。ですから、モニターで見た写真と出来上がった写真が色合いが違うことはあり得ます。実際それでやり直した経験もあります。ただ、それ以上のことは殆どショップに出さないのでよく分かりません。詳しい方にお任せします。
書込番号:16625015
0点

大体NEX5ダブルズームならいくら位なら買いですか?
書込番号:16626849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくらでも必要なら買いですよ〜(;^_^A
いくら安くても箪笥の肥やしになるならお勧めしません(笑)
吾輩程度が一生懸命マニュアル設定で撮るよりも、カメラを貸した友人がオートでちゃちゃっと綺麗に撮る事もありますね
吾輩自身が初級か中級になっているかは良くわかりません
(`・ω・´)キリッ
書込番号:16627228
2点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
2013.9.21 にヤマダ電機南越谷店で70,000円ポイント10%で購入しました。
店頭の値札が71,500円のさらに値引きと書いてあったし、先週の同店の値札は70,000円でしたので、まったく値引きナシと同じだと思います。一応、クレジットカードだとポイント8%のところを現金と同じ10%にしますと言われましたが、これはよくある話なので、値引きと言うほどではないと思います。
もらったポイントは、
3,500ポイントで5年保障に入り、
ケンコーのレンズフィルター PR01Dプロテクター49SVが1,600円、同40.5SVが1,400円にあてました。
おまけとして、かわいいポーチのようなバッグとコンデジ用の三脚をもらいました。これは「非売品」のシールが貼ってあったので、全員にくれそうですけど。
価格.COMの最安値より安いので、特別の交渉はしませんでした。
ヤマダ電機の標準の価格だと思いますので、参考にしてください。
追申、今晩、写真を投稿します。
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
今まで オリンパスc-2020 c-5050を使っていましたが 今は e-510を使っています。レンズはキットレンズ2本と35mmf3.5macro 70〜300mmf4.0〜5.6の4本です。
主に風景や花をとって楽しんでいます。特に不満は無いのですが 昨年と今年の2回10〜15日かけて北海道を旅行しました。そこで24mmくらいの広角がほしいと思うようになりました。
レンズを買い足せばそれで済むことなのですが e-510もかなり古くもし壊れたとき不安です。e-5なんて買えません。
色々思案している間にこのnex-5rlにたどり着きました。
撮像素子も今より大きく24mmからのキットレンズもついています。価格もそこそこで買えそうです。
ただ今まではファインダーで写していましたがこの機種にはついていません。
なれれば液晶でも写しにくいということはないのでしょうか。
ほかの書き込みにも5Rと6でEVFやタッチパネルで比較されていますが
風景撮影に限っての質問として回答いただければ有難いです。
パナにもEVFがありますが レンズが28mmからです。
よろしくお願いします。
0点

NEXユーザーではありませんが、オリンパス&パナソニックのミラーレスユーザーで、Eー420&Eー30ユーザーです。
暗い森や沢などはミラーレスなどメイン液晶での撮影の方が便利です。
少なくともOVFより明るく、拡大してMFしてやればかなりピントは追い込めます。
また、太陽などを大きく取り入れる撮影でも、直接視認しませんから目にも優しいですね。
暗くなっても液晶はある程度までは明るく見せてくれますし。
弱点は明るい場所。
光に満ち溢れた草原などは、液晶より外光の方が明るいですから…極端に視認性が落ちます。
また、蛍などの暗いことが大切な場所では…ある意味で有害光ですね。
さらに、手持ちでスローシャッターだと、両手保持だけで…おでこが使えませんからぶれやすくなります。
対応策としてはEVF内蔵を検討されるか、外付けEVFの追加をされるとよろしいかと。
書込番号:16617980
1点

長いと読む気をなくすので…分けました。
レンズですが、僕なら初期投資として…電動ではないズームと…広角ズームを選択します。
理由はシンプル。
ズーム操作でバッテリーを喰いたくはありませんし、もっと広角が欲しくなりますから。
ミラーレスのメリットの一つは…そのまんまミラーが無いことです。
撮影時のミラーショックから開放され、より計量スリムなトラベル三脚でも対応できます。
デメリットは搭載されるバッテリーの容量が小さいのに、メイン液晶などエネルギー消費が大きいことでしょう。
撮影旅行の際には予備バッテリーの追加購入と、充電器の携行をお忘れなく。
ただ今、発熱中で自宅軟禁中につき、言語変換の怪しさや誤字脱字があるやもしれません。
ごめんなさい。
よい選択が出来ますように。
書込番号:16618019
4点

こんにちは。
E-510は以前使っていましたし、C5050Zは今も手元にあります。
私もファインダー派で、ミラーレス(オリ・パナ)5台所有していますが、いずれもEVFを装着しているので、ご懸念はよく理解できます。
風景撮影でNEX-5Rは良い選択だとは思います。キットのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは24-75mm相当で手ブレ補正内蔵と魅力的ですが、以前からユーザーの間で芳しくない、はっきりいえば「不具合が出やすい」という書き込みが目に付きます。それに対するメーカーの対応もあまり感心できるものではないようです。過去スレなどを読まれてから検討されることをお勧めします。
日中屋外での液晶の視認性については松永弾正さんがおっしゃるとおりです。高価ですが純正のEVFを購入されるか、たまにしか使わないということなら、このあたりを検討されると良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/search_results/un+%83%8B%81%5B%83y/?category=0003&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
私は8508を使っていますが、視度補正もできますし晴天下でも非常に見やすく、一眼レフからコンデジまで重宝しています。
書込番号:16618190
1点

こんにちは、NEXユーザーです。
自分の場合は特にEVF等を使ってはいませんが、日中の液晶は見やすいとは言えませんね。
使い慣れてくるとクセもわかってきますが、やはりファインダーに慣れているとのことなので外付けEVFなどをご検討されたほうが良いかもです。
まぁ、液晶自体は的確に捉えてはおりますので、液晶を使った撮影は苦にはならないかと思います。
日中見辛くても、撮ってみて後から見たら案じることはなかったというのが、今までの経験です。
風景の場合、大体のディティールを捉えていれば余程設定を間違えていない限りは、とんでもない画像になっていたということはありませんでした。
レンズに関しては、キットのパワーズームは故障が多いような書き込みがあり、それに対する対応の評判も良くはないようです。
ただし、どれもこれもが壊れているわけではありませんので、このレンズを使用しながら別途の広角レンズか、旧18−55が中古市場で程度の良いものが流れていますので、今すぐではなくても予備に確保しておいても良いかもしれません。
NEXそのものは初代からよく写るとの評価なので、風景には適しているでしょう。
撮ったことはありませんが、夜景にも強いという評価はあります。
書込番号:16618330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影を作るとかしてやって見て、少し困るようでしたら視度調整可能な等倍の液晶フードを使われたらどうでしょうか。
http://ec1.kenko-web.jp/item/10245.html
書込番号:16618345
1点

松永弾正さん みなとまちのおじさんさん
早速の回答有難うございます。
そうなんですか 明るいところ以外では液晶の方がよいようですね。でもEVFを買い足すならnex-6
の方がいいですよね。
レンズ確かに少し心配です。でもBodyとレンズキットその差は僅かですし 広角寄りのズームかなり高いですし...
困りましたね。
それに液晶に取り付けるルーペ便利そうですね 知りませんでした。これはファインダーと同じように覗いて
写すのでしょうが違和感はないですか?これがOKなら5RLで決まりかな?それともオリンパスのPM2+9mm〜18mm
f4〜5.6かな? 何とも悩ましいです。ほかのお勧めもあれば よろしくお願いします。
松永さん お体大切にしてください
書込番号:16618388
0点

NEX-6にパワーズームを持っています。
日中の野外での視認性を考えたらファインダー付ですね。
16-50のレンズですが、確かに故障が多いようですね。
使い方の問題なのか、ハッキリしていないところが何ともです。
私のはもうすぐ10ヶ月程になりますが。
特に問題は起きていません。
スイッチONの時など電動でレンズが繰り出されてきますので、
取扱いには注意しています。
写りに関してはとりわけ良いと言う感じはありませんが、
胴沈してコンパクトになるこのレンズとしては悪くないと思います。
旅行やチョッとした撮影には重宝していますね。
ボディの方ですが、自分好みの設定を呼び出すのがチョッとやり難いと言うくらいでしょうか。
手持ち夜景や、スイングパノラマなどの合成機能は良いですね。
まあ、気楽に撮れるカメラであることは間違いないかと思います。
どうこうという写真ではありませんが
NEX-6で撮ったものをUPします。
書込番号:16618502
2点

そうですね、レンズキットの価格と24mm相当〜の広角を求めるなら、NEX-5RLでしょうね。
私も保険の意味で18-55mmを検討されることをお勧めします。どうもPZ16-50mmは電動・薄型コンパクト重視の設計に無理があるんじゃないかなと思っています。
液晶ルーペの使い勝手は良いですよ。場合によっては(オリ・パナ機ですが)液晶よりもはるかに見やすく、撮影後の画像確認もバッチリです。ただ、難点は‥使っている姿がちょっと異様なところでしょうか(苦笑) 私はぜんぜん気になりませんが。
E-PM2+オリ9-18mm、ご予算が許せばこちらのほうが応用が利くように思います。私はE-PM2+パナ7-14mmですが、この焦点距離のレンズがポケットにスルッと入ってしまうというのは正直驚きです。
センサーサイズの違いを心配されるかもしれませんが、旧世代のAPS-C機であるEOS 40Dと比較しても画質的に劣っているとは感じませんし、高感度もISO3200ならまったく問題ありません。ボケについても、単焦点レンズを使えばそこそこボケてくれます。
以前のm4/3機に比べてAFスピードも速くなっていますし、スモールターゲットAF枠に設定すれば一眼レフ同様にピンポイントでピント合わせが可能です。EVF・マクロアームライト・外付けストロボなどの拡張性にも優れています。
もしキットの標準ズームでもう少し広角が‥と言う場合、レンズ先端に取り付けるタイプの純正ワイコンが用意されています。広角端限定ですが、28mm相当が22mm相当になります。量販店で1万円前後で購入できると思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/
書込番号:16618535
1点

訂正です。
>液晶よりもはるかに見やすく
ではなく
>EVFよりもはるかに見やすく
です。
書込番号:16618557
0点

僕ならオリンパスのPM2かPEN EーPL5でしょうね。
チルトが使えるPEN EーPL5のWズーム+9〜18が本命かなぁ。
M4/3はボケない=絞り込まなくても深度が深い!
この深度の深さはありがたいですし、4/3で培ってきたイメージが生かせると思います。
書込番号:16618986
2点

あ、死ぬほどAFはのんびりしてますが…レンズ資産もアダプター経由で生かせますよね。
マクロは楽しいし、600ミリ相当の夕日のアップはおもしろいでしょう。
書込番号:16618998
1点

皆さん色々なアドバイス有難うございます。
やはりお勧めはオリンパスですか? 選択肢としては pm-2 nex それとも
もう少し頑張って上位機種を狙うかですね。ワイコンやルーペの件などいろいろ勉強になりました。
機種が決まりましたら? また報告します。本当に有難うございました。
書込番号:16619891
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





