α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

録画の異音はしますか?

2013/04/13 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:35件

以前nex 5ndを使用してたのですが録画をするとカチカチ音がしましたがこの5Rはしますか?
使われてる方 教えてください

書込番号:16011410

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/13 16:24(1年以上前)

私はしませんが、同じ様なレスがあり、原因の一つにストラップ取り付け金具がボディに当たり、音がする。というのを見たことがあります。

書込番号:16011424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/13 16:26(1年以上前)

有名なタイマーの音かも?(冗談ですが)

書込番号:16011426

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/14 08:08(1年以上前)


ご老体特有の幻聴?

書込番号:16013904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 やっと購入しました!

2013/04/05 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:66件

先日、5RLを購入しました!
ダブルズームと迷いましたが、運動会などは従兄に一眼レフを借りる予定なので、普段使いならズームはいらないかな?ということで、電動ズームキットにしました。
まだ全然使いこなせず、とりあえずオートで写してますσ(^_^;)
春日井市のk'sで5万ちょうどでした!
価格コムとあまり変わらない価格だったので、店頭で購入のほうがなにかと安心かなと思い思いきって購入しました(^-^)

で、説明書を片手にいろいろ設定したり試し撮りしているのですが、どうしてもわからないことが…Σ(゚д゚lll)
タッチシャッターのやり方はわかったのですが、タッチパネルで、フォーカスポイントを変えるにはどうしたらいいのでしょうか?
半押しすると、ピピっと出てくる緑の枠をタッチパネルで操作したいのですが、タッチしても何も出てきません(>_<)
タッチシャッターにするとすぐにシャッターがきれてしまいます。(それがウリなんだと思いますが…)
ユーザーな方でわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださ(>人<;)

書込番号:15979599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/05 09:14(1年以上前)

sherbets335さん こんにちは

フォーカスポイントだけ動かしたいのでしたら タッチシャッターをOFFにして シャッターは 通常のシャッターボタンを使うようにすると タッチ重視AFに成り 背面液晶でフォーカスポイント変えられるようですね

αハンドブックのP36に書いて有ります

書込番号:15979706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/05 09:19(1年以上前)

おはようございます
ご購入おめでとうございます

機種違いEOSMですみませんが タッチシャッターしない というメニューがあれば それで画面タッチしてフォーカスポイントだけ指定出来るのでは

と思います

違っていたら御免なさい

書込番号:15979721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2013/04/05 09:57(1年以上前)

分からなかったら
まず取説を見ることが大切かと思います。

タッチ機能に関して
取説の
P25〜
P35〜
P84
当たりを読みましたか?

書込番号:15979813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2013/04/05 10:00(1年以上前)

もとラボマン 2さん
くろりーさん

早速のご返信ありがとうございます(≧∇≦)

やってみましたところ、メニューからタッチシャッターoffにしましたら、できました!!
本当にありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これから、ドンドン写真を残したいと思います(^∇^)

書込番号:15979819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/05 10:12(1年以上前)

sherbets335さん 返信ありがとうございます

解決されて 良かったですね 

でも タッチパネルでフォーカスポイント変えるのに タッチシャッターOFFは解り難いですね

書込番号:15979836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/05 10:45(1年以上前)

解決されて良かったですね

もしかしたらですが メニューを呼び出さなくても 画面の何処かに タッチシャッターをする しない の絵?マーク?が表示されてるかもですね
撮影状態の時の画面表示を チェックしてみては如何でしょうか〜

沢山写真を楽しみましょう
では失礼します

書込番号:15979904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/04/05 11:13(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございます。
ご指摘いただいたページも何度か読んだのですが、基本的に理解できていませんでした>_<
タッチシャッターをメニューでオンにしておくと、タッチシャッターのアイコンみたいなのが画面に出ます。それを押さないとタッチしてもシャッターがきれないので、アイコンを押さなければ、画面をタッチしてフォーカスが変えられるのだと思っていました。
読み返しましたが、タッチシャッターのやり方のみでしたので、気づきませんでした。
取説片手に色々と試してみます(^-^)

もとラボマン 2さん
全くの初心者でわかりにくい操作を解決していただき、本当に助かりました(^∇^)
ムック本みたいなのを購入して、更なる向上を目指します!

くろりーさん
アイコンはONにすると出てきます。
それを押すとタッチでシャッターがきれるようなんですが、さらに、メニューでOFFにしないとタッチでフォーカスを移動できないみたいなんです(>_<)
それが、なかなかわからず、こちらで解決していただきありがとうございました!

書込番号:15979964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/05 21:10(1年以上前)

Sherbets335さん、はじめまして。

すでに解決済みですので要らないコメントになってしまうかも知れませんが、タッチパネルでフォーカスポイントを変える場合、私は・・・。
@ メニューからカメラを選び
A オートフォーカスエリアからフレキシブルスポットを選ぶという手順でやってます。
私も初心者なので皆さんの疑問や解答がすごくありがたいです。

書込番号:15981665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/04/06 17:45(1年以上前)

途中挫折さん

ありがとうございます(^-^)
そのようなやり方もあるんですね!
その場合、タッチシャッターはOFFですか?
まだまだ、取説だけではわからないことだらけです(>_<)

書込番号:15985100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/06 18:34(1年以上前)

 操作してみれば分かりますが、タッチシャッターがonになっていてもフレキシブルスポットにしてる時はタッチシャター出来ないようになっています。(指のマークも消えています)
 つまりフレキシブルスポットをを選んだ場合(パネルタッチでフォーカスポイントを自由に変えられる状態)は通常のシャッターボタンで撮影ですね。

書込番号:15985321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/04/06 21:23(1年以上前)

途中挫折さん

そうなんですね! では、タッチシャッターはオンにしておいてもフレキシブルスポットにすればオッケーなのですね(^-^)
モードによっては変更できないメニューがあったりでまだまだちんぷんかんぷんですf^_^;

基本、子供を撮影するので動いていたり止まっていたりで、どの設定にしておけばうまくとれるのか研究中です(^-^)

書込番号:15986019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/07 00:46(1年以上前)

>では、タッチシャッターはオンにしておいてもフレキシブルスポットにすればオッケーなのですね(^−^)

 そうです。

ただ、私の場合タッチシャッターを使うのは液晶パネルを180度反転して3歳の子供といっしょにワーワー、キャーキャー言いながら自分撮り(家族撮り!?)するときくらいですが。

 あと、コントロールホイールの下側を押すと露出補正になっているので、例えば室内撮りなどで、もうちょっと明るく撮りたいなぁと思った時など+補正するのに便利です。

 って言うか私は購入当日、初撮りが夜の室内撮りだったのですが、「フラッシュが無いとこんなに暗いのかー(>_<)」と思ったのですが、間違ってコントロールホイールの下側を押してただけでした。

 私は取説は殆ど見ずに使い始めていじくりながら、これは何だ?どんなふうに使うんだ?ってときにそのつど取説で確認しています。なので、たぶんNEX-5Rの性能の3割も使えてないです(もったいないですけどねぇ)。

 この機種はコンパクトで高性能で楽しいカメラなのでいつもカバンに入れ、持ち歩いています。お互い少しずつおぼえていきましょう、楽しみながら(^−^)

書込番号:15987051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2013/04/11 09:09(1年以上前)

いろいろな機能が多くて使いこなすのは大変そうですねf^_^;

出先では子供を見てなくてはいけないのでカメラをジックリいじれないので、家で練習してます(*^o^*)
オススメのムック本とかありましたら教えてくださいね(≧∇≦)

書込番号:16003026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クリーニングクロス

2013/04/09 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

ミラーレス初参入です。レンズにはフィルター(マルミ光機 DHG スーパーレンズプロテクト)を装着しています。
本題ですが、いままでさほど気にしなかったクリーニングクロスについてお伺いします。ヨドバシで探しているのですが、使い捨てタイプやセーム皮など多種多様で迷ってしまいます。本体用、レンズ用と分けるべきものなのかも含め、アドバイスいただけないでしょうか

書込番号:15995695

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/09 08:22(1年以上前)

ガリガリくんが好きさん こんにちは

レンズ拭くのは専用のものはいいと思いますが クリーニングクロスなど使いまわせるものは 汚れが逆に 付く可能性が 有りますので レンズクリーニングペーパーつクリーニング液の組み合わせのほうが良いと思います 
でも 現場などで 少し汚れた時など ハクバの レンズペンが汚れ綺麗に取れ 携帯性もよく便利です。

書込番号:15995714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/09 08:40(1年以上前)

面倒臭がりな吾輩は
レンズ用ウェットティッシュ(使い捨て)です
レンズをブロアー(シュポシュポ)→レンズ→ファインダーをブロアー→ファインダー→液晶→ボディ→ごみ箱ですね(^皿^)

書込番号:15995753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/09 09:18(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/09 12:22(1年以上前)

こんにちは
レンズ専用で、使い捨てタイプの方が良いです。
私は、ブラワー→クリーニング液とクリーニングペーパーで普通は掃除します。
HAKUBAの、レンズペンを使う事も有ります。

書込番号:15996210

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/09 19:32(1年以上前)

ボディーはともかく、レンズをクリーニングクロスで拭くことはお勧めしません。

毎回毎回新しいクロスならともかく、一度でも使ったクロスには、汚れが付着しています。
汚れが付着したクロスでレンズを拭くと、レンズにキズが付く可能性が高くなります。

レンズには、皆さんが言われている通り、毎回毎回使い捨てのクリーニングペーパーが良いと思います。
ペーパーで拭く前に、ブロワーでシュポシュポするのも、お決まり事です。

書込番号:15997389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2013/04/09 21:02(1年以上前)

普段使いだとブロアーで埃を飛ばして使い捨てのクロスでふき取りがよさそうなので、エツミ E-5036を購入することにします。
ただ、質問時は思いつかなかったのですが、例えば旅行先が沖縄なら海辺での撮影だとどうでしょうか。ググってみたのですが、8087356(海での撮影後の手入れについて)を見てると使い捨てのクロスだけでは足りないかなと思ったり。その辺、いかがでしょうか?

書込番号:15997765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2013/04/09 23:45(1年以上前)

クリーニングペーパーも、安物だと繊維の角でレンズを傷めることがあるので、使い方次第だと思いますよ。

私は、ケンコーのデジタル ミクロクロス・ハイテクレンズクロスを愛用しています。ミクロクロスはボディや鏡胴の清掃用で、ハイテクレンズクロスはフィルターとレンズのガラス面の清掃用です。

ちなみに、ガラス面の清掃には、汚れ取り用のクロスと、仕上げ用のクロスとを、別々に何枚か用意しています。汚れ取り用のクロスは、オリンパスのEEクリーナーか、関東カメラサービスの「修理屋さんのレンズクリーナー」を含ませて使います。使ったら中性洗剤で手洗いします。仕上げ用のクロスは、そのまま使います。これも2・3回使ったら中性洗剤で手洗いします。

ちなみに、私は堀内カラーの「デジタルクリーニングペーパー」、その実態は三菱製紙の「ナノワイパー H130」を使うこともありますが、ハイテククロスの方が使いやすいし、だいたいキレイになります。

書込番号:15998664

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/10 12:02(1年以上前)

>例えば旅行先が沖縄なら海辺での撮影だとどうでしょうか。

海辺など、潮気を含む場所で使った後は、塩分が付着します。
程度問題ですが、気になるようなら、清水で濡らした後、固く絞った綿布でボディ表面をぬぐいます。
レンズにはプロテクトフィルターを付けておき、綿布の柔らかいところで軽く拭いて塩分を除去するか、塩分付着が多いようなら、フィルターを外して流水で、ジャブジャブ洗います。
その後は通常の手入れと同じです。
水洗いしたフィルターは完全に乾かした後、装着します。

書込番号:15999861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2013/04/10 21:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました。まずはブロアーと使い捨てクロスでいこうと思います。ただ、やっていくうちに方向性が変わるかもしれないので、その時はここに戻って試行錯誤してみます。

書込番号:16001509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

標準

屋外晴天モード

2013/03/31 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

30mmマクロを使用(その1)

シーン選択でマクロモードを使用

これも昼間、手持ちです。

昼間、モニターでは見にくいと感じている方も多いかと思います。
この板でも何度かこのキーワードは出て来ていたのですが、私も先週までは、このモードの使い方を知らずに、やっぱりファインダーが必要かなと思っていました。

モードの設定は、
『セットアップ』、真ん中より少し下にある『モニターの明るさ』から設定できます。

これを使用すると、ファインダーはあるに越したことはありませんが、昼間でも液晶モニターで構図の調整やピント合わせが十分可能です。
上の画像は、近くの桜の名所で撮った写真です。
なんちゃってカメラマンのなおじぃですので、細かい所は色々あるかと思いますが、手振れ補正ナシのレンズでかつ手持ちでここまで撮れれば十分です。


バリアングルモニターについて
α55を購入するとき、この機能は私にとってポイントではありませんでした。
この機能があってもおばちゃん撮りなんて..と思っていました。
ところが、α55を使っていかに今まで自分が自分視線の写真しか撮っていなかったことに気づかされました。
これのおかげで孫視線の写真が増えた様な気がします。
もちろん、ちゃんとかがんで撮れば何でもないことですが、ファインダーが必要というのは絶対では無く、おばちゃん撮りにはそれなりにメリットもあると思います。
特に、子供撮りには..





書込番号:15962683

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/31 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DT35mm F1.8 SAM

DT35mm F1.8 SAM

DT35mm F1.8 SAM

DT35mm F1.8 SAM

にゃおじぃさん、こんばんは。
30mmマクロ、素晴らしい写りですね。お天気も良かったようで。

NEXユーザーにも評判の良いDT35mmで桜を撮ってきました。
ちなみに、私はファインダーは全く使いません♪

書込番号:15962989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 23:24(1年以上前)

概ね同意しますが、晴天時にそれほど絞っておられないよう
ですから手ブレはしないだろ、と思いました。

「おばちゃん撮り」って何ですか?

書込番号:15963481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/31 23:52(1年以上前)

にゃおじいさん
 はじめまして、私は途中挫折と申します。
 実は↓の「5万円程度・背景ぼかし・夜景・室内の画質がきれいなカメラ」で屋外で桜を撮影しようとしたら、背面液晶ではほとんど使えなかったので速攻で外付けファインダーを注文したとコメントしてしまいました。

そうしましたら、ある方から「屋外晴天モード」のことを知らされました。私は「屋外晴天モード」というものがあることを知らなかったので、天気が良くなったら、遅くとも来週中には「屋外晴天モード」を試して報告をするとしましたが、今のところたぶん明日も晴れそうにないので試せていません。

 そこに渡りに船で、にゃおじいさんのスレッドが立てられたので、私のようなへなちょこの検証よりこのにゃおじいさんのコメントで網羅していると思いまして勝手に流用させて頂きました。お気に障りましたら平に誤りますのでどうかお許しください<m(__)m>。

 それにしてもNEX-5Rでもここまできれいに撮れるのですね!すばらしい。私はPZ16-50を動画と便利ズームとして付けっぱなしでいつも持ち歩き、今まで持ち出さなかったα77に35mmF1.8をつけて撮るようになってきました。(いつまでたっても初心者です)

書込番号:15963637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 06:54(1年以上前)

モンスターケーブルさん、おはようございます。
私は、α55では、ファインダーと背面モニターは、半々です。
デジカメは手振れ補正があるので、少々ラフに構えてもブレないのがいいですネ。
撮影スタイルにこだわらないことで、撮れる画が増えた気がしています。

書込番号:15964224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 07:16(1年以上前)

あさひのあさん、おはようございます。
絞りを開けているのは、ブレを考えてではありません。
せっかくのマクロなので、花の中心にピントを持って来て、花びらは柔らかく撮りたいのですが、そこは、なんちゃってカメラマンのお気楽撮影なもんで、この辺が限界です。
おばちゃん撮りというのは、おばちゃんがコンデジで撮るスタイルで一眼を使っている人の蔑称です。(プロはしない?)
不快に感じられた方も多いかと思いますが、ご容赦下さい。呼び方はともかく、私は、この撮り方が好きです。

書込番号:15964248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 07:32(1年以上前)

途中挫折さん、おはようございます。
私も先週、姫路城行った時は知らずにファインダーの値段を調べていました。
ただ、値段が..
そこで、前から気になっていた屋外晴天モードを調べて使ってみました。
これだと、昼間でもピーキングでシベにピントが来るのが分かります。
むろん、ファインダーはあるにこしたことはありませんし、オプションのファインダーはアングルが変えられるので、いいかと思います。

書込番号:15964283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/01 11:31(1年以上前)

にゃおじさんさん
早速、屋外晴天モード試してみました。これ十分に使えますね。
私もファインダーの値段を調べて...オッ-高い!思案中でした。

書込番号:15964721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/01 13:16(1年以上前)

私の天気予報読み間違えで予想外に天気が良くなったので「屋外晴天モード」使って桜撮りしてきました。

↑でtwin12さんもおっしゃっているように私にもこの「屋外晴天モード」で充分でしたね。顔で押えられるので、カメラを安定させられる。わざわざ割高なファインダーを買って付けてんだぞーってささやかな見栄。・・・くらいかなぁ!?(5Rは可動液晶モニターなのでホント、外付けファインダー買って良かった感が少ない(>_<))

この「屋外晴天モード」の存在を知っていたら私(の写真への要求度では)は外付けファインダーは要りませんでした。かといって買ってしまった以上、ヤフオクとかで処分はしないですけどね。

書込番号:15964995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 21:26(1年以上前)

twin12さん、こんばんは
これを使う前は、マクロはファインダーが無いと無理かなぁと思ってましたが、これとピーキングで十分使えます。
知っている人から見れば何を今さらという感じかも知れませんが、以外と知らない人も多いかと思いスレを立てました。

書込番号:15966295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/01 21:46(1年以上前)

途中挫折さん、こんばんは。
この機能があるなら、周りの明るさで自動調節してくれれば、とか思ったのですが、よく考えて見ると、露出補正する基準がブレることになるのでダメですネ。

書込番号:15966384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/01 23:13(1年以上前)

僕もα55で屋外晴天モードを使っています。
僕がα57に魅力を感じない最大の理由が屋外晴天モードが廃止されたことだったりします。
昼間だけでなく、夜もよく見えます。特に夜MFしやすくなるのでお勧めです。
これを使うと普通のモードは使えないですね。
ただ、色合いが変わるので、凄いのが撮れたと思ってパソコンでみると、
なんか普通っていうのが良くあります。

α55だとオートにしておくと周りの状況を明るさセンサで感知して
液晶の明るさかわるけど、NEXにはないのでしょうか?

書込番号:15966857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 00:16(1年以上前)

お〜くてぃさん、こんばんは。
α55に屋外晴天モードが..
知らにゃかった。ど素人がバレバレですネ。
確かに、α55だと外でも見にくいと感じたことが無かったと思い、設定を確認したら、オートになっていました。
5Rにはオートは、ありません。
マニュアルと屋外晴天の2択です。
オートの無い理由はにゃんでしょうか?

書込番号:15967104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/02 06:31(1年以上前)

単純に明るさセンサ分のコストダウンでしょうね。
部品が減ると、その分の原価が下げられますから。

書込番号:15967558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 08:14(1年以上前)

露出が決められるのだから、センサーなんていらないと思ってました。
じぃさんには、理解出来ない事情がありそうですネ。

書込番号:15967740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/02 12:37(1年以上前)

機種不明

取説からの図

何か勘違いされているようなので、補足します。
α55には、外部に2つのセンサがついています。
ひとつが液晶の左下の部分に明るさセンサがついています。
オートにして、ここをふさぐと暗く、明るくすると明るくなります。

α55専用保護シートを購入すると明るさセンサの部分を覆わないようにカットされています。

アイセンサというのもついています。
位置は取説からの図を参照して下さい。

書込番号:15968337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/02 21:12(1年以上前)

そういえば、液晶保護シートが、変な形してました。分かり易い説明、ありがとうございます。
素人と考えでカメラは明るさが分かっているのだから、その情報を使って制御出来ないのかなぁなんて思った次第です。

と、いう事は、NEX-6や7とかα77とかはオートのモードがあるのでしょうか?

書込番号:15970047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2013/04/03 02:40(1年以上前)

にゃおじぃさん、はじめまして。NEX-5/NEX-5Rのユーザーです。
初代NEX-5にはA55と同じ位置に明るさセンサーが付いていて、オートモードがデフォルトモードとして付いています。結構便利だったんですけどね。
5Rで廃止されたのは、お〜くてぃさんがご推察の通りかと思います。

自分の場合、常時露出補正とWBを弄ってるんで、屋外晴天モードははっきり言って使えないですね〜。
そんなわけで、5Rでは室内&曇天はマニュアルモードの0で、晴天では+1にして撮っています。割と頻繁に切り替えることになるんで、Fnボタンの中にショートカットとして設定できるようにしてほしいですねー。

ところで液晶の明るさセンサーをイメージセンサーで代用することは残念ながらできません。被写体と液晶とで外光による照度が異なることは大いにあり得ますんで。

書込番号:15971476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/04/03 07:07(1年以上前)

別機種

夜の公園で木登り猫ちゃん

α99/α57/α65/α77/α55
NEX-3N/NEX-5R/NEX-6/NEX-F3/NEX-7
について調べました

5段階手動調整
上記全機種対応

自動明るさ調整
上記Aマウント全機種対応
NEX-7

屋外晴天モード
α99/α55
上記Eマウント全機種対応

液晶撮影前提の機種は屋外晴天モード付き
ファインダー前提機種は自動明るさ調整付き(NEX-6を除く)
という感じでしょうか。

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=2508&languageId=0&productId=43881,42235,40615,40611,38027&specId=86768&brandId=b17

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=3729&languageId=0&productId=44694,44033,44023,42373,40597&specId=106297&brandId=b17

のむねんさん
>>常時露出補正とWBを弄ってるんで、屋外晴天モードははっきり言って使えないですね〜。

僕は低照度で見えない被写体にMFで撮るので光量が少ない為WBも破綻してます。
そこで基本RAW撮りして現像してます。
“見える”というのがとてもありがたい。

書込番号:15971651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/03 08:02(1年以上前)

のむねんさん、おはようございます。
私は、カメラ側で、自動的に明るさを変えると、ファインダーが無いので、これを基準に露出調節が出来なくなるためかと勘違いしてました。
コストダウンだったとは..

書込番号:15971764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/03 08:13(1年以上前)

お〜くてぃさん、おはようございます。
わざわざ調べていただき、感激です。
NEX-6にも無いんですネ。
以外と、高い部品なのかなです。
私は、RAW撮りはしませんが、お気楽カメラマンなので、オートが欲しいです。

書込番号:15971792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器について

2013/04/08 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 e-cameraさん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5
別機種

みなさん教えて下さい!

本日NEX-5R(W)のレンズキットを購入しました。
初のミラーレス一眼ということで、これからの撮影を楽しみにしています。

質問:
充電する際に使用する付属のUSBケーブルを5R本体に『差し込む時』と
本体から『外す時』かなり固い(外しにくい)んですけど
これが普通なんでしょうか?とくにケーブルを抜くとき、けっこうな力を入れます。
写真を付けておきます。どなたか教えて下さい!

書込番号:15991614

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/08 05:30(1年以上前)

付属の充電器を使う

書込番号:15991693

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/08 06:09(1年以上前)

単純に「新品だから」かもしれないし
USB充電だから「簡単に抜けてしまうより少々渋いくらいがイイ」と設計してるからとか(笑)

私のはα57ですが
PS3のコントローラーのUSBと比べると
確かにUBS端子の渋みはキツイですね。。。

てか、何度も抜き差してたら、そのうち馴染んでくるのでは??


どうしても気になるのでしたら
オス端子にリップクリーム等を爪楊枝で極少量塗ると改善することも(゚∀゚)ニヤリ



>付属の充電器を使う

この機種にはバッテリー専用AC充電器は付いてないですよ^^;

書込番号:15991719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/08 06:57(1年以上前)

社外品でなく付属のケーブルですからそんなに気にする必要もないかと
ゆるいよりは少しきついくらいの方がいい

どうしても気になるのなら購入店で相談なさってみてはどうでしょう

書込番号:15991760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/04/08 07:06(1年以上前)

e-cameraさん、おはようございます。

これ、気になる硬さですよね。そのうち壊れそうな感じで、あまり充電をしたくない感じです。
ほかのミニUSBではこれほど硬いことはないので、NEX-5固有の硬さじゃないかと思います。
ちなみに充電器が付属してないカメラは初めてでしたが、これくらいは付属してもらいたいと思いました。

書込番号:15991768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/08 10:31(1年以上前)

特に問題ないです。逆の現象であれば問題ですが。
電気的な箇所なので、接点不漁でトラブルがある方が困ります。
無理に差し込み変形すると(しないと思うけど)大変なので挿入時は慎重に。

使用するにつれて徐々に馴染むと思いますよ。

書込番号:15992185

ナイスクチコミ!1


スレ主 e-cameraさん
クチコミ投稿数:15件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/08 13:56(1年以上前)

みなさん、ご意見をくれてどうもありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!!

書込番号:15992726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/09 08:24(1年以上前)

Usbケーブルの平たい部分にある
爪を楊枝とかで押して低くすると
緩くなりますよ

書込番号:15995723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

前庭で。。。

素晴らしいボケ味。。。

寝室の壁。 NEX5R組み込みアプリでの加工撮影。

素の写真は、綺麗なボケ味といい、青や赤のビビットな色味といい文句なしです。
組み込みアプリもかなり楽しいですね。
やっぱりこの価格帯では最強のサブカメラですね。

書込番号:15982803

ナイスクチコミ!8


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/04/06 06:36(1年以上前)

ソニーはコンデジ部門ではノイズ補正が塗り絵や油絵になると、よく酷評されますが、
このアプリはそれを逆手に取って、あえて芸術的な加工が出来るのですね(´・ω・`)チョークール♪
これ見て思ったんですけど、
自衛隊の戦車とか艦船の写真をこのアプリで加工したら、
プラモデルの箱絵みたいにカッコよくなりそうですね(・ω<)

ガンダムもカッコよく加工できそう(^o^)

書込番号:15983035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/06 08:42(1年以上前)

SONYは、ビビットな塗り絵なんですね。

素のナチュラルな写真は、無理なんですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434039/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15964731

書込番号:15983268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/04/07 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D700で撮影、当地は風景も素でビビットです。

D700で野生のものを撮影、被写体自体が元からかなりビビットです。

D700で、曇りの日でもビビット。

子供もビビット(D700)

細かいことですが正確に書くと、このアプリで「写真を加工すること」は出来ないんですよ。これは「ピクチャエフェクト」という撮影時エフェクターの集合体の組み込み可能アプリで、その中の「イラスト」というエフェクターを使ってますが、こいつは起動させてから撮影した写真をオンタイムでしか加工できません。他に「フォトレタッチ」という写真の事後加工アプリもあるんですがそれには同様なエフェクターが無いんですよ。まあ、どちらも無料ダウンロード可能アプリなんで文句はいえませんが。
「素のナチュラルな写真」は無理ではないですよ。何をもって「ナチュラル」と呼ぶかは個々人の色味の好みの差もあって難しいですが、色味の設定を変えれば私がメインに使ってるD700の素の写真に近いあんまりビビットでないものも取れるようです。 昨今の商業写真はより人目を引く狙いもあってか、大方色味かなりビビットに演出されている様です。そんな写真に囲まれて日々生活していると、そっちのほうが「ナチュラル」な気になってきますから不思議です。 それと私の現在の住まいは海外のかなり暖かいとこですが、ここの風景は天気のよさや日差しの強さも影響してなのか動植物も風景も人々の服装も日本国内よりもかなり原色っぽいビビットなとこです。そのためなのか何代もメインで使っているNikonのDSLRの素の設定の色味よりも、これまた何回も機種を改めながら使ってきたサブのSONYのデジカメの色味のほうが現在は自分的には自然に感じますけどね。D700の写真もホワイトバランスを変えて撮るか、撮影後いちいち修正して「より自然なビビットな色味」にする昨今です。サブの方はSONYを使えば、自分的には後修正の手間は省けます。5Rは入手したばかりなのでこれからこれで撮りまくるつもりです。

書込番号:15987225

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング