α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2013年3月18日 18:49 |
![]() |
10 | 4 | 2013年3月18日 08:17 |
![]() |
7 | 4 | 2013年3月17日 21:03 |
![]() |
5 | 5 | 2013年3月17日 09:54 |
![]() ![]() |
85 | 20 | 2013年3月16日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月16日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
現在5Nを所持していますが、今回の5Rは乗り換えを見送り続けています。
ダイヤルがあったりで、操作性が向上(?)し、それだけでも魅力を感じています。乗り換えた方、実際にどうだったでしょうか? また、5N→5Rにしてよかった点を教えてください。
1点

こんにちは。
私も先月、5Nから5Rに乗り換えました。
感想は、5Nのままが良かったと、感じています。
ダイヤルが増えて良くなったよりも、
タッチパネルが感圧式になったデメリットのほうが気になります。
また、像面位相差AF、WIFI機能も
期待したほどではありませんでした。
画質は変わらないので、
もう一世代待つほうが良いと思います。
参考になれば、幸いですm(__)m
書込番号:15895175 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も5Nから5Rに買い増ししました。
5Nは売る気マンマンでしたが、今どっちを残すか迷っているところです。
・DxoMarkのスコアで高感度性能が結構落ちている。撮り比べると画質も結構違う。
・ダイヤルが一つ増えたのに、背面ホイールがつかえなくなっている
・像面位相差AFはNikon1のように早くない
・WIFI機能を十分に活かすアプリがない(これから良くなるかも?)
・マルチショットNRが有料。しかもアプリにしためにいちいち起動させるのが面倒
・質感が下がった
・バッテリーもたない
こんなところでしょうか・・・
WIFIでPC、スマホともっと連携できるといろいろ楽しくなると思うんですけどね。今後に期待です。
書込番号:15895638
4点

横から失礼しますが
参考になりました。
私も現在5Nを使用していて電動ズームが欲しいのでどうせならと
5Rキットを購入しようか悩んでいましたが
それほど急いでいないのでもう一世代待ってみることにしました。
書込番号:15895847
3点

がっかりしたんで乗り換えスルーしているくちですが・・・。
ホイールとCボタンの機能がダイヤルとFnボタンに移っただけ。
で、空いたホイールとCボタンは無効になった、
ということは操作性は5Nと変わっていません。
決定ボタンがダイヤルから離れているので指の移動は増えました。
ファインダー派にはあのダイヤル位置が便利なのでしょうが、
2つも増えたら・・・・とユーザーが期待するような「操作性の向上」はありません。
あとNEX-5Nでフレキシブルスポットを常用しているなら注意が必要です。
ホイール右がカスタム出来なくなったので、
Bボタンとホイール右にしか割り当て出来ないAEロックや調光補正などは
実質割り当て出来なくなったんで改悪に思います。
まあハイブリッド位相差AFは5Nと比べればだいぶ良くなっている印象ですが。
書込番号:15902058
2点

ネムリブカ1000さん
そうなんです。ダイヤル追加したのに操作性は改悪なんです。
指の移動距離が伸びたのが致命的です。
背面ホイールが5Nと同じように使えたら、操作性改善とはっきり言えるんですけどね。
スレ主さんの目的で買い換えようと思っているなら5Nのままでいいと思います。
ハイブリッド位相差AFは若干の改善程度。
期待大きすぎたのか満足できるレベルではありませんでした。
書込番号:15902862
4点

ということは、オールドレンズ遣いには無線LANくらいしかメリットありませんね。ホイールをジョグダイヤルにして、拡大表示や露出補正の操作をバナのGX1なみにしてくれたら、即、買い換えるん だが‥‥
あ、ビオゴン21mmなどのテレセン性の悪いレンズの写りは改悪されないという前提ですけどね。
書込番号:15907869
0点

一言で言うと買い換えて良かったです。
自分撮り出来る液晶が一番買い換えて良かった点です。
おかげで自分入りの記念写真が増えましたw
他の方も書かれてますが、
アプリとWi-Fiは今のところ微妙です。
Wi-Fiを使った機能・アプリが少なすぎます。
転送機能はEye-Fiの方が使いやすいし(^^;)
液晶は「感圧式」になったおかげで誤動作しなくなったと思うんですが?
これは個人的に良い進化だと思います。
ちょっと驚いたのは、
POBoxをインストールするとフリック入力が出来ることです。
感圧式でもやれば出来るんですね。
新型の標準ズームも良い感じですよ。
軽くて小さい。まあ電動じゃなくてもいいかな〜って思いますが。
セットで激安になってますし、
このズームレンズを手に入れるためだけでも、
買い換えてもいいかなって思いますよ(^_^)v
書込番号:15908024
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
今日、来ました!
応募する時は、買ったのがダブルズームキットでなかったので、当たってもなぁって思ってましたが、先日、30mmマクロを買ってレンズケースが無かったので当たって嬉しいです。
SONYのプレゼントキャンペーンに応募はこれで3回目ですが外れたことがにゃいにゃぁ。
10点

おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15898919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつの間にか価格.comの当てににゃらない人気売れ筋ランキングで1位になっているにゃ。
書込番号:15906234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
本日購入しました。キタムラ新宿駅西口店で16ー17日週末セール、49,800円。下取りカメラがあれば更にー1,000円!衝動買いしました!レンズキットで50,000切り。キャノラーの僕も納得の一台です!
7点

安いですね☆
その場合も5年保証対応でしょうか?
書込番号:15902089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ヨドバシアキバで¥54,800+ポイント13%でした。
最近値下がりしてるような気がするので、
価格COMでも5万円を切るのももうすぐですかね。
書込番号:15904549
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
価格.comの画面見せてはじめ\52800-
限界まで頑張ってくれて\50,800-とLexar4Gclass6つけてくれましたポイントは10%でした
とりあえずネット価格まで頑張ってくれたのでありがたかったです
参考までにどうぞ
1点

「島根西武ヤマダ電機」でググっても出てこないのですが、新規店でしょうか?
書込番号:15895596
0点

すいません、西武→西部→浜田or江津でした
先週買っとけば良かったです(笑)まあ手に入れてしまえばあとは楽しむばかりです!
書込番号:15895720
1点

ご説明ありがとうございます。西武ではなく西部だったのですね?
書込番号:15895933
1点

いいですね☆
私は地方なので地方のヤマダは現金割の50800円で即決+プレミアム会員クレジットカードを作ってくれるならと言うことでした。
流通コスト的に不利なのでしょうか…(>_<)
書込番号:15902075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
現在 NEX-7を所有してまして。
手に吸い付く しっかりとしたグリップ...
2つのダイアルやファインダー、
マグネシウム合金による高級感 など
とてもNEX-7 には大満足しています。
しかし...
NEX-5R、NEX-6、NEX-3n と 新たに
NEXが発表されましたが
どれも まるで おもちゃ みたい...
NEX-7のような所有感が全く湧きません。
自分撮りだとか、安っぽいボディだとか
NEX-3nに関してはズームレバーだとか
まるでコンデジじゃなぃですか。
僕は不安です...
もうNEXからは NEX-7のような所有感を
みたしてくれるNEXは現れないのか...? と。
なので NEX-7の後継機と言われている
NEX-9には 人一倍 期待しています。
書込番号:15846251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・スレ主です。
そこで 皆さんに聞きたいのは、
NEX-7やNEX-9は、
NEX-5RやNEX-3Nと同じNEXでも
方向性と言うかターゲットは
まるで違うのでしょうか?
書込番号:15846255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーレスのフラグシップモデルは各社とも質感の高い機種を出しているので心配いらないと思いますよ。
NEX-5や3は普及価格帯のモデルなので、少しでも安くコスト削減に望んだほうがユーザーとしても理にかなっているでしょう。
書込番号:15846263
5点

自分の使ってる機種以外のものまで、
心配する必要もないんじゃないかな。。
書込番号:15846276
27点

お気に入りのカメラに一台でも出会えただけでも幸せと思って下さい。Aマウントは辛いです。
書込番号:15846326
5点

NEXは、ふわっとしたカメラ女子とかを狙った商品でもあるので、
プラスチィッキーだったり自分撮りだったりします。
初期のM4/3機が、女流一眼とか、女子カメラとか言って売ってたのと同じ。
逆に、NEX7が異端児なのでは?
近くNEX7nってのが発表されるみたいですよ(´・ω・`)
書込番号:15846348
5点

コンデジからのアップ組用
高級中級と分けてます。
後継モデル新モデルも期待して良いでしょう。
書込番号:15846366
3点

>NEX-7やNEX-9は、NEX-5RやNEX-3Nと同じNEXでも方向性と言うかターゲットはまるで違うのでしょうか?
ミラーレス一眼を買う人は、大きく二つのタイプ分けられると思います。
携帯やコンデジからのステップアップとして購入、面倒な操作より簡単で綺麗に写せれば良いと考える人、軽量で安いのも魅力でしょう。
一眼レフ等所有しておりサブカメラとして購入、一眼レフのように操作し自分の意図で写真を撮影したい人、操作性は重要だし、カメラとしての風格も必要でしょう。
書込番号:15846377
4点

最上位のNEX7以外は、小型で安くしたいのでしょうね?
多く売る為には、妥当な方法だと思います。
書込番号:15846410
3点

そんな事をしても沢山売れないのが問題だ!
いや!
そんな事をしてるから売れないんだと認識して下さいね。
万年赤字のソニーさん
書込番号:15846517
5点

人は自分を標準的の指標と考えがちですが…
カメラの販売台数に占めるカメラ・写真が趣味である人の割合を考えれば、本件の解を導き出すのは簡単では?
書込番号:15846564
3点

むしろ3,5,6,7シリーズと出して
全部同じ方向性なら出す意味がないかと…
こうしてみるとナンバリングはBMW方式と同じか
NEX−6がスタイリッシュではないことを除けば…(笑)
3NがLV専用で一番コンデジより
5R、6が2ダイアルでEVFのあるなしな中級機下位機種
7は3ダイアルで中級機上位機種
いい具合に差別化できたのではないかな?
書込番号:15846864
8点

色々なターゲットを想定した機種を出すことにより販売台数を伸ばそうとしているんでしょう
でもソニーは新しいものを取り込むのは早いが玄人うけするような作りこみが足りない気がするw
書込番号:15846876
5点

初めに出した、NEX-3,NEX-5からあまり変わってないと思いますよ。
書込番号:15847451
0点

> スレ主
> NEX-7のような所有感が全く湧きません。
「所有感が湧かない」ってどういう意味ですか?持っている気がしないってこと?
それを言うなら「購買欲が湧かない」とか、「食指が動かない」では?
「持っていても人に言いたくない」ということであれば、それは見栄ですよ。
自己満足のためにカメラを所有するのですか?
書込番号:15848999
1点

所有欲が満たされない…という事でしょう。
私は大事だと思いますよ…そういうの。
車と同じ、ただの道具じゃつまらないです。どうせなら所有欲が満たされるほうが愛着湧きますよね。
私にとってはパナGF1がそんな感じです。張り革貼ったり…本革ボディケースを付けたり…(^-^)/
書込番号:15850092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NEX-3nに関してはズームレバーだとかまるでコンデジじゃなぃですか。
コンデジユーザーの買い替え誘発用では?
>どれも まるで おもちゃ みたい...
質感などにこだわっても、価格が高ければ買わない人のほうが多いのでは?
書込番号:15850099
1点

個人的には、本格的に撮る場合、D800を使うので、ミラーレスには普段から使える軽快さと、画質のバランスを求めています。
その観点では、NEX-7や6はミラーレスとしては大きすぎて、僕はNEX-5シリーズが気に入っています。
NEX-7や6といった路線も必要とは思いますが。
だけになってしまうというのはどうかと思います。
5Nはマグネシウムの金属感が良かったのが、5Rになってややプラスチッキーになったのは残念ですし。
5ナンバーにも縦位置グリップは欲しいとは思いますが。
それくらいでいいです。
書込番号:15850129
0点

「高級感があって、所有感の湧く、高級感のあるNEX-7 には大満足」と考え続けるには
下位機種を「おもちゃみたい、安っぽいボディ、まるでコンデジ」と5Rの板で蔑まないと満足感の翳りを消せなくなりつつあるようなのでそろそろ新機種発表の頃合いですね。陳腐化のはやいカメラを倦むことなく消費し続けるためにもそろそろ9ですかね。
5N使ってて7のファインダーは羨ましかったけど、5Rにダイヤル、6にファインダー(と位相差AF)もついたのでわずかな作りの違いとオールドレンズの欠点を引出してしまうらしい高画素機の7はもう選べないですね。買って満足なE-Pに、使って満足なE-PM2のPENほどの違いはないと思うけど、購買層のターゲットを違うものにしたいけど明確な違いは付け難いのでRX1なんでしょうね。若しくは9!
書込番号:15850902
1点

NEX-7もおもちゃだと思いますが。
APS-CでいいのでRX1程度の質感のNEXが欲しいですね。
書込番号:15860211
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
この商品を1月上旬に買いまして、かなり満足しています。
ただ動画を撮影してiPhotoに読み込み再生すると、毎回カクカクと動いて全くスムーズな動画を見られません。もしかして使っているMacのスペックが悪いんでしょうか?MacBook Proの2.4GHz Core 2 Duoなので古いって言えば古いんですが...OSは最新です。
どなたかMacを使っていて同じ症状の方はいるんでしょうか?また改善方法ご存知でしたら教えていただきたいです。
0点

自分で試したわけでないのですが、iPhoto11がAVCHD形式に対応したのが昨年の夏のようなので、最新のアップデートをしてあるか確認してみてください。最新は9.3です。https://discussionsjapan.apple.com/thread/10123526?start=0&tstart=0
書込番号:15900025
0点

早速の返信ありがとうございます。一応iLifeも最新版になっています。
考えてみたらiPhotoでの読み込みだけでなく、iMovieで読み込んでみるのも試した方が良さそうですね。
書込番号:15900089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





