α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

5万割れで衝動買い(^_^;)

2013/02/11 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

ミラーレス初代のNEX−5Dは、5万割れを待って購入。
もっとも、標準ズームの大きさには辟易して、もっぱら16mmパンケーキか、
+フイッシュアイコンバーターでの使用ばかりでした。

 ハイキングには最近HX30v持参が多いのだが、やはり一眼でということで、
NEX−5RLの電動ズームキットの値下がりをずっと待っていたのだが、
先月末もまだ届かなかった。

 日曜に歩いた帰り、名駅のLABI名古屋で、交渉してみたら、58800の
ポイント16%で、5万割れOKとのことで、ついに購入決定。旧5本体では、
電動ズーム対応補正が出来ないとかで、セット買いしか無いようで・・

 収納時にはパンケーキ並みのサイズでも、16−50のズームだから、
上着のポケットに突っ込んでおいて、さっと出して撮れるのがやはりベター。

 いまさら特価とも言えないかもですが、ご参考まで・・


書込番号:15752235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/12 20:50(1年以上前)

AFとシャッターラグが別物だと思いますが、使用感はいかがでしょうか?

書込番号:15755805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

2013/02/13 18:31(1年以上前)

 ハイキングのメモ代わりがメインでして、「作品作り」の意識は全く無く、
AFやシャッターラグの善し悪しなんてのは、気にもしてません(^_^;)

 なにしろ極端に手が小さくて、D40x、KissX2とかも手に余り、
OLYMPUSのE−510,620で何とか指が届く状態でしたから、
E−P1からのm4/3機の登場には、助かりました。GF1,PL1,
P3,G3,PM1とかを使ってきました。
 最近はAVCHDフルビデオ対応機種にしか、手が出ません。

 APS−Cのミラーレスに手を出したのがNEX−5Dで、先に書いた
使用状況から、センサー・機能を一新した5Rも試したいというところ。
ハイキングは冬期が終わって、3月から春期開始になるので、それまでは
手に馴染ませるのがせいぜいかと・・

 オリのアートフィルターに対抗する?「ピクチャーエフェクト+」を
入れようとしたら、パソコンがWin7X64で非対応ととはねられて、
仕方なく1年近く休眠していたVista機を再起動、OSアップデートを
すませてから、やっとカメラ本体にインストール出来ました。
試し撮りは、まだ先になります。

 そんなところで、まともな回答にはなりませんが・・

書込番号:15759866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/02/14 02:12(1年以上前)

>> GAMMOさん
先日私もお出かけ用に本機を買いましたが
Winの64bit PCでも導入できましたよ!
(動くか分からないって感じの確認は表示されますが)

私も最初アプリが入れられないって戸惑いましたが
USBの接続モードをMTPにしたら出来ました。
(オートだとストレージモードになってしまい私は駄目でした)

Wi-Fiでも出来ますが初期設定の日時を1年間違えて2012年になってて
エリア日時を設定してくださいと表示されダウンロードできねーって悩みました;

書込番号:15762129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/02/14 09:32(1年以上前)

そもそもアートフィルターに対抗する
無印「ピクチャーエフェクト」もありますのでアプリ以外のも確認してみてね

書込番号:15762788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ外付けって・・・

2013/02/06 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 yuzu88papaさん
クチコミ投稿数:7件

始めまして、5と6の2機種で悩んでおります。
5のフラッシュ外付けって事がすごく気になります。さっと出して撮影する時に付けたり外したりするのが萎えます。店舗で実機を触っても店内が明るいので、いまいち暗所性能がわかりません;; 高感度だからフラッシュ無しでもほぼOKと書いてある記事をどこかで読んだのですが室内撮影は実際のところ問題ないのしょうか? 
夕方の照明を点けるまでもない時間帯とか、屋外でもフラッシュが必要になるときがありそうで・・・そのためにフラッシュを持ち歩くのもちょっとなーと思ってしまいます。
お使いの方いらっしゃいましたら、お願いいたします。

書込番号:15727285

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2013/02/06 22:28(1年以上前)

必要なときは必要としか答えられません。

一概に、必要ないと言い切れません。
室内でも十分光の量があればいらないし。
撮ろうとしている被写体が暗い場合は、必要ですし。

日中でも、逆光などで影が出来るときは必要なときもあるし…

必要か否かは、実際にその場でないと判断できないです。

はなから割り切って持っていかないと言うのもありかと、
でなければ、持っていくしかないでしょう。


書込番号:15727387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/06 22:29(1年以上前)

今までの撮影の中で、ストロボを用いていれば・・・必要だと思います。

その時は、取り付けてください。または、装着したままです。

ガイドナンバーは低くても、内蔵は内蔵で便利な物ではあります。ストロボ非内蔵のカメラは、撮影環境を想定して、ストロボは用意しておくべきでしょうね。

高感度撮影に弱いモデルを御使いでしたら、高感度にも強いモデルに買い換える事でストロボを用いない撮影機会も増えるとは思います。

書込番号:15727395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/06 22:32(1年以上前)

nex-6を使用していますが
室内での撮影はiso低めにして
内蔵フラッシュを指で上向きにして
撮影すると
写真館で撮るような自然な明るさの写真が撮れます

この技を覚えてから
室内撮影の時はほぼ内蔵フラッシュを利用していますので
フラッシュついていた方がいいと思いますよ

書込番号:15727416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/06 23:06(1年以上前)

別機種

ホットシューカバーのEパーツを利用

NEX-7の場合、指でストロボを抑えなくても、バウンス可能なのだ(^_-)-☆

書込番号:15727627

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/06 23:07(1年以上前)

初代の5使っていた時はフラッシュはつけっぱなしにしてましたけどほとんど使用しませんでしたね。
つけっぱなしにして持ち運んでもそこまで邪魔ではなかったと思います。

6なんかの内蔵フラッシュは指で上向きにするとお手軽バウンス撮影ができるので結構使えたりします。

書込番号:15727636

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuzu88papaさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/06 23:10(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
今まで室内ではフラッシュ必要な時が多かったのでやはり6にしたほうが良さそうですね。
少々高いので後は妻に交渉するだけだ(笑)
自分だけが使うのあれば、Aマウントも視野に入れるんですが妻も使うので手軽に持ち出せるミラーレス一択です。
撮影対象としては、4歳と1歳の娘(運動会等含む)犬、時々風景程度なもんですね。
NEXのデザインが気に入ってるので・・・と言うかSONY党なもので愛機増えるのが楽しみです。
なんだか6を買えと背中を押してもらった気がしました。
本当にありがとうございました!

書込番号:15727662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/06 23:55(1年以上前)

まあ
付属ストロボは軽いし、付け外しが最低最悪にしにくいので(笑)
付けっぱなしがベスト♪

だけど、パナソニックのLC−1、L−1方式のバウンス位置で固定できるのも魅力♪

悩ましい(笑)

書込番号:15727907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/07 03:20(1年以上前)

別機種

レンズの明るさと相まってバウンスかなり使えます

まぁ、外付けフラッシュもバウンス出来るようなる…っという例です(危ないのでマネしちゃダメよ)

書込番号:15728441

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/07 04:52(1年以上前)

お子さん撮りだと高感度性能だけに頼ってては厳しいですね
高感度とF値の小さい単焦点レンズを使ってシャッタースピードを稼いで被写体ブレを防ぐか、フラッシュ使ってバウンス撮影なさるのが良いですからNEX-6にされておいたほうが無難でしょう

書込番号:15728512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/02/07 09:23(1年以上前)

NEX-5Nですが夜間や室内が多いので付属フラッシュは常時付けっぱなしですが邪魔だと思いません。
(外付けEVFを使っていない条件限定ですが)
店舗レベルの明るさや家庭でも動きのない人物なら基本フラッシュ無しでOKですが、
光量が足りても照明が一つだと顔に影が出来る場合がありますし、
記念撮影的なものだとフラッシュありのほうが表情が良く出る場合もあります。
(調光補正でマイナス補正しますし、基本ありなし両方撮ります)
付けっぱなしなら取り付け方法も気になりません。

夜間室内で知人の子供達(2〜6才)を撮る機会がありますが、
勝手に遊びまわってるとこを撮る時は、NEX-5Nの高感度性能を持ってしても被写体ブレが厳しいです。
複数人が前後にいる場合多少絞りたいので明るいレンズで開放という訳にもいきません。
シャッター速度を上げるためにフラッシュ使いますが、
直射だと奥の子が真っ暗になるのでバウンスするために別売りHVL-F20Sを使用します。
ただし天井色でかぶる場合はRAW撮り必須でしょう。

バウンスを考えるならNEX-6の内蔵のほうが便利ですが、
3や5系でならこういうのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/laughs/ls-sneb1/

HVL-F20Sは電池入れないぶん小さく軽いので新型シュー版も出て欲しいけど、
たぶんAマウント用HVL-F20AMの後継しか出さないんでしょうね。

書込番号:15728997

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/07 13:37(1年以上前)

フラッシュ外着けは、長いレンズでもけられにくい、光量を大きく出来る、バウンス撮影が出来るとかメリットが有ります。
面倒に、思わないことが一番です。

書込番号:15729738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/07 22:20(1年以上前)

NEX−6使いです。

お手軽モードでシャッター押せば

必要なら勝手にストロボが発光です。

貴方は何も考えずに撮影に集中して下さいね。

 それで良いじゃないですか(^_^)v

書込番号:15731680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuzu88papaさん
クチコミ投稿数:7件

2013/02/11 17:16(1年以上前)

回答 色々とありがとうございます。 6押しの意見に習い
先日nex-6yを購入いたしました! 
1000枚程撮ってみて、中々の優れものということが解りましたw
気になっていたフラッシュの必要性ですが、水族館などの暗所等でもフラッシュが自動発光したのは数枚でした、静止物はほぼイケマス。
やはり無いよりはあったほうがいい機能でした。
それと威力を発揮したのはビューファインダーです。北国の雪景色で晴天の照り返し等では液晶はもう使い物にならないぐらい見えませんww
5のクチコミに書くのはちょっと場違いですが6にして良かったと思います。

書込番号:15750220

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後…

2013/02/10 05:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

お持ちの皆様にお聞きします。
本体液晶画面に保護シールは貼っていますか?
持ち歩く時は、専用ケースなどに入れているのでしょうか?
一応SONY5RL専用ケースを買ったのですが、意外に重くなってしまい…どうしょうと悩み中です。

皆様はどんな感じでお持ちになっているかアドバイスお願いいたします!

書込番号:15741981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2013/02/10 05:53(1年以上前)

機種不明

このケースを購入したのですが…

書込番号:15741988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 06:15(1年以上前)

保護シール貼ってます!
純正じゃなければ数百円のものです。

以前使っていたNEX3は液晶部分の写りが悪くなりました。
カバンなどに入れるときなどもモニターに物が当たらないように気を付けています。

私自身はケースを使っていませんが、
知り合いは

旅行などの移動時(使わない時)、
カバンの中に入れておくときはケースに

使用時(旅先の観光地で)、
外側のケース(名前わからない)だけをはずして首からぶら下げていました。

書込番号:15742011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/10 07:45(1年以上前)

俺のはNEX3やが、液晶シールは貼っとる。つかプラスチックの板?
http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LH1EM/

んで、その写真の下用の奴だけ付けて鞄へポイ。
だってレンズ色々やし。

書込番号:15742146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/02/10 07:51(1年以上前)

機種違いですが、液晶保護フィルムは、貼っていますし貼られた方が良いのでは。

高い液晶を守るためのもので、数百円の対価です。

持ち運ぶ時はカメラケースではなく、カメラバッグにいれています。カメラだけでなく、予備のバッテリーやSDカード、フィルターそして、お掃除道具などを入れたいからです。もちろん交換レンズの多さによってはバッグの大きさも変えます。

でもこの種のカメラはコンパクトさが売りなので、スレ主さんの行動パターンにてらされてよくご検討されたらと思います。

カメラバッグとは思われないような、可愛いバッグたくさん売っていますよ。

書込番号:15742163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/10 07:56(1年以上前)

別機種

ハンドストラップ

ミラーレス機に限らず、コンデジも背面モニターは保護フィルターは必ず貼ってます。

私は田舎に住んでて人ごみに逢う機会はほとんどないので
NEX・α57ではアップしたようなハンドストラップで
コンデジみたいに片手にブラブラさせて持ち歩いてます。。

50mm以上の長いレンズはほとんど使わないし
αの安いレンズは軽いのが多いので助かってるだけですけど(笑)

書込番号:15742170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/10 08:11(1年以上前)

私はNEX-7ですが、保護フィルムを貼っています。
で、いわゆる「カメラ ラッピングクロス」にくるんで適当なカバンに放り込んでいます。

今の寒い時期は結露予防にもなるのでいいと思いますよ。
交換レンズをお持ちなら、それもくるんでおいた方がいいかもしれないですね。

フィルムを貼る理由は、以前に書いた書き込みのリンクを張っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13968127/#14032310



書込番号:15742209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/10 10:47(1年以上前)

>本体液晶画面に保護シールは貼っていますか?

全てのデジカメに張っています、基本純正ですけれどペンタックスQは汎用品です
では何故、首からカメラをぶら下げると、歩いている時ベルトとか
カバンにこんこんと当たるからです

>持ち歩く時は、専用ケースなどに入れているのでしょうか?

これも基本純正です、荷物と一緒に右手から左手へ持ち変えるときとか
車から出るときとか落としたことが有るのです
が専用ケースのおかげで無傷で助かったことが何回かあり
無事撮影出来たことが有るからです

バイクで言うヘルメット的な感覚ですかね

書込番号:15742784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/10 16:24(1年以上前)

ユニベアさん、はじめまして。

 液晶の保護フィルムについてはこの機種はタッチパネルなので、特に貼っておいたほうが良いでしょう。

 私もこの機種購入後、速攻で純正ソフトキャリングケース(下の部分がボディケース、他がレンズジャケットというらしい)を買っちゃいましたが、レンズジャケットのほうは外したままです。

 例えば旅行のバスでの移動中などなら使うこともあるかなー?と考えることもできますが、私的には要らなかったかな、ちょっと早まったかなーと思っています。(別々に販売してくれていたら、とりあえずボディケースだけ購入していたのに・・・(>_<))

書込番号:15744180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/10 18:47(1年以上前)

NEX-5Nですが、保護シールは貼っていません。
ケースも買いましたが使っていません。滑りやすくなって
落としそうになるから。三脚に付けるためのクイックシュウ
もケースに付けるより、ボディに直接付けた方がしっかりと
付きますしね。

去年の4月に買ったので10ヶ月になりますが、特にキズとか
ありません。ボディなんか3〜4年で陳腐化するのですから
そんなに大事にしていません。

書込番号:15744871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/02/10 20:08(1年以上前)

皆様 いろいろアドバイスありがとうございます。
液晶シール貼ることに決めました。

もう一つお聞きします。

【NEX-6/NEX-5R PlayMemories Camera Apps アプリプレゼントキャンペーン】に応募されている方は、応募後どれ位で【プロダクトコード】が送られてきましたか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:15745262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/10 21:05(1年以上前)


1週間はかからなかったと思います。

 ブラケットProとマルチショットNRがもらえたので、本日ダウンロードして使ってみました。

書込番号:15745609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taca@220さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2013/02/11 11:17(1年以上前)

別機種

保護シール、スマホのジャケットに付いてた物をカットして使っています(^_^)ノ
タッチパネルもちゃんと使えますし気になりません(^_^)

純正のカバーって重いんですね…(*゚ロ゚)
私も買うか悩んだのですが、カメラ持ってるって感じが苦手で…
なのでカバーはボディのみハクバ製を購入して多分今日着ます。
ストラップとカバーは 家にあった革で自作しました。
一枚革を折り紙のように折ってサイドを縫い フタをつけただけ。
スゴく軽くて満足です(^_^)ノ
基本的に買ったものを使い潰すタイプなので、下取り…とか オークション…とか考えてません。
今日はキャップにストラップ付ける予定です(´ー`)

書込番号:15748658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 nex-3Nの発売で、5Rの価格はいったい…?

2013/02/08 03:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

廉価モデルのF3の後継機種の発売日が2月20日に確定したようですね。

いまF3と5Rとどちらを購入するか迷っているのですが、5Rの価格は2月20日を過ぎると上がってしまったりするんでしょうか?廉価モデルの新機種と価格が逆転することになりそうなので、疑問に思いました。

破格のF3も魅力的だし、像面位相差とデザインの5Rも魅力…

書込番号:15732762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/02/08 05:23(1年以上前)

F3も5Rも今が買い時でしょうね。

っていうか、こういうのは買える時に買った方が有意義です。
買った後は、価格の動向は気にしないようにしましょう!!(=゚ω゚)ノ


損得勘定でデジイチを買うなら、コンデジ買った方が精神的にもお財布的にもダメージは減らせます(笑)


http://kakaku.com/item/K0000434041/pricehistory/

書込番号:15732802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/08 07:09(1年以上前)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/2013/0207_01.html

モードダイヤルやホットシューは無いようですね?

書込番号:15732941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/08 08:13(1年以上前)

おはようございます

迷った場合はよりハイスペックな上のクラスの5Rにされておくと後悔が少ないかと思います

価格も反転上昇することも十分ありえますが、上がるか下がるかは予想は付かないと思いますので、思い立ったが吉日です
5R買っちゃいましょう

書込番号:15733071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2013/02/08 08:30(1年以上前)

発売当初は逆転するでしょうが、5Rが価格調整されて値上がるかは分かりません。
NEXはまだ弱点を減らしている段階なので、予算が許すなら世代の新しい5Rのほうが良いのでは。

書込番号:15733104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/10 14:57(1年以上前)

3Nのでき次第です

ストロボも付くようですしズームレバーがどのようなものか
確認してからでも良いのでなないでしょうか

スタイルが初期機に戻ったのも好感が持てますし
色のバリエションにも期待したいです
ニコン1の様にセットレンズは同色にしてくれればベストです

書込番号:15743814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/11 03:25(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます\(^o^)/
うすうす自分でも感づいてはいましたが、
間違いなく5Rを買うべきなようですね!
早く電機屋に行かなきゃと思ってます。

3N…
とっても気になるところですけど、カメラが今すぐほしくて、
しかも新発売の値段では買いたくない人なので(けち)
今回は縁がなかったかなーと思ってます(>_<)

書込番号:15747522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

USBでの充電

2013/02/08 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

昨日NEX-5Rを購入しました初心者です。よろしくおねがいします。
先ほど、外出先でバッテリー切れを想定してエネループのモバイルブースターからカメラのバッテリーを充電しようと試みました。
純正のUSBケーブルでは充電されるのですが、社外品の充電専用、社外品のデータも転送できるケーブル、社外品のXperia対応のケーブル3本で試してみたところ、1本も充電可能な物が有りませんでした。
純正以外のケーブルでは充電できないのでしょうか?
社外品で持ち運びしやすいケーブルで充電可能な物が有りましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15732540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/02/08 02:26(1年以上前)

NEX6の方ですが、普通にそこらへんで売っている
汎用スマートフォン用のUSBケーブルで充電出来てる感じですね〜。
モバイルブースター側に何を使っているのか不明ですが
iPad対応型の高出力タイプならいいのかも?

書込番号:15732680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/02/08 03:24(1年以上前)

書き忘れてました。すいません。
モバイルブースターは、KBC-L2BSです。
からんからん堂さまは汎用のケーブルで充電できるんですね!5Rでも希望がもてました!
KBC-L2BSと純正ケーブルでは充電できたこと、純正のアダプターの出力が小さくUSB2.0の定格出力の500mAしかなくKBC-L2BSより出力が小さいため、勝手にケーブルの中に認証チップの様な物があるのかな?っと考えていました。
よろしければ、お使いのケーブルのメーカーや型番等を教えていただけませんか?

書込番号:15732736

ナイスクチコミ!1


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2013/02/08 09:20(1年以上前)

こんにちは。

おそらくですが、スマホ用で売っている充電専用ケーブルが必要なのではないでしょうか?
以前、スマホを充電するために、AC-USBアダプタを購入したところ、
それまで使用していたUSBケーブル(通信用)では充電出来ませんでした。
充電専用のマイクロUSBケーブルを使って、充電できるようになりましたので、それと同じじゃないでしょうか?

詳細は以下のページあたりを参考にしてください。
http://androwire.jp/articles/2012/04/27/01/index.html

ACアダプタ側の結線次第で、一般的なUSBケーブルでも使用できるようです。

あくまで推測なので、間違っていたらごめんなさい(^^;

書込番号:15733228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/08 12:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434046/SortID=15518730/#tab
USB充電

ここでも話題になっています。

私が試した限りは充電専用=OK、通信&充電=NGとも限りませんでした。
結局、現物合わせで結果見るしかないような印象ですね。

書込番号:15733902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/09 00:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
まさか充電でここまでの相性?の様なことが起こるとは思いもよりませんでした。
まず100均で色々なケーブルを買って試してみます!
また進展がありましたら、報告させていただきます。

書込番号:15736623

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2013/02/10 00:14(1年以上前)

ケーブルは太くて抵抗が低い物が良いような気がします。
細いケーブルだと、充電電流のために電圧降下するから。
この辺りは、信号伝搬と、電力運搬は違うと思っています。
私はできるだけ太い物を使っています。

書込番号:15741390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/10 04:29(1年以上前)

純正を使用することをオススメします。
電源まわりは特にそうです。

書込番号:15741933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:59件

購入を検討していますが、初心者で購入を迷っています

SONYでは5Rの他に6もファインダーがついていることからいいなと思っていたのですが、自分撮りが出来ないとのことで候補から外しました。
5Rの他にOLYMPUSのPEN E-PL5 が気になっています。
主に、人物、旅先での景色や風景、夜景、星空などを撮影したいと考えています。
友だちと出かけることが多く、出かけた先でも皆で写真を撮りたいので自分取りが出来るものを希望しています。
私にはどちらのカメラが良いでしょうか?
機能や性能ではSONYの方がいいですか?

書込番号:15710241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/03 11:20(1年以上前)

NEX-7なら自分撮りもできてファインダーも付いていますよ^^

書込番号:15710514

ナイスクチコミ!2


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/03 11:21(1年以上前)

あ・・・
失礼しました^^;
α77と勘違いしました
自分撮りはできませんでした

書込番号:15710518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/03 11:29(1年以上前)

動き物と動画を重視しないのであれば、優劣はほとんどないでしょうね。この2点についてはNEX-5Rのほうが優れています。

夜景や星空撮影にはリモコンまたはケーブルレリーズが必要ですが、両機とも安価なリモコンが用意されています。

レンズの種類が多く、コンパクトなシステムが組めるE-PL5のほうが旅行や常時携帯に向いているという考え方もできます。

また外付けEVFが安価なところ、アートフィルターが同梱のRAW現像ソフトで自在に適用できるのもE-PL5のほうが魅力的かもしれませんね。

書込番号:15710548

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/03 12:13(1年以上前)

えっと、
液晶画面がこちらを向かないからと言って、”自分撮りが出来ない”ってことはないと思うけど(´・ω・`)
自分にレンズを向けるだけのことだから。
どのみち、
コンデジより重たいミラーレスで、
本当に自分撮りがしやすいかは、お店で確認する必要があると思うよ。

書込番号:15710757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/03 12:47(1年以上前)

nikoooさん
ありがとうございます

書込番号:15710883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/03 12:49(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ありがとうございます
PENは動きや動画は苦手ですか?

暗いところは大差ないですか?

書込番号:15710894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/03 12:55(1年以上前)

ロブ☆ さん
ありがとうございます
液晶をみながらその場で写りを確認して撮れるというのが魅力に感じてました。
カメラを向けても自分たちが写っているとは限らないので汗

ですが、コンデジより重いミラーレスで自分撮りがしやすいかについては全く考えていませんでした。
お店に行って確認してみようとおもいます。


自分撮りの機能をのぞいた場合どちらがオススメですか?他にオススメの機種があったら教えてください

書込番号:15710921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/02/03 13:12(1年以上前)

動体、高感度が必要ならNEX

書込番号:15711002

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/03 13:57(1年以上前)

夜景や星空をキーワードにすると、NEXシリーズが若干有利な気がします。
自分撮りをキーワードにすると、コンデジになりますが、
カシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
なども、軽いので検討してみる価値はあると思いますm(_ _)m

小さく軽いので、旅のじゃまにならないのは有利な点と思いますし、
片手を伸ばして自分撮りをするのにも、有利だと思います。
画質に関しては、
パソコンで普通に見たり、写真屋さんでプリントするぐらいなら全く問題はないですね(*´ω`*)
あとは、3万円ぐらいのコンデジを高いと感じるか?でしょうか。

書込番号:15711177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/03 14:50(1年以上前)

ちっち@まめこさん

 はじめまして。専門的、技術的なことは他のベテランさんに任せるとして、1月31日にこのNEX-5RLを購入した者の初心者目線からのお薦め点をあげてみたいと思います(特に腕伸ばし自分撮りについて)。

 いつでも外出時に携帯できるコンパクトで手伸ばし自分撮りできる液晶付きのカメラを探していました。

 いわゆるコンデジではカシオのXZ-1000はセンサーサイズがせめて1/1.7以上だったら購入していたかも知れません。ソニーのRX-100が35mm換算24mm始まりで液晶が反転してたら間違いなく購入していました。

 私も最終候補に残ったのはE-PL5とNEX-5RLでした(NEX-5Rを選んだ理由)。

 仮に基本、付属のズームレンズだけを多用するのでしたら、ぱっと見のスタイルの好み以外なら全てNEX-5Rのほうが優っている(ちっち@まめこさんの用途に合っている)と思います。

 E-PL5の付属ズームレンズは35mm換算28mm始まりなので身長168cmの私の腕長では証明写真のように顔のドアップになってしまい背景を入れられない。NEX-5Rに付属しているズームレンズは35mm換算24mm始まりなので余裕で背景も入れられる。

 液晶を反転するのがE-PL5は2段階操作なのと動かし難い。対してNEX-5Rはくるっと軽く反転(1動作)する。

 自分撮りする際はタッチパネルでシャッターを切れるのですごく簡単かつ楽しいです。(この機能はE-PL5もあるらしい?)

 E-PL5に比べてNEX-5Rのほうがグリップしやすい。私には各ボタン等の操作がNEX-5Rのほうがしやすかった。

 以上の入り口的な理由でNEX-5Rに決めました。(私の場合はより大きなα77があるのでNEX-5Rは当面、付属のズームレンズを付けっぱなしなので・・・・またはプラス評判の良い50mm1.8)

 でも私が今の段階で色々なレンズを付け替える予定があったとしたら、E-PL5を選んでいたかも知れません(付属レンズ以外ではEマウントレンズのほうが全般的に大きいので)。

 いや、それでもやはり操作性でNEX-5Rを選んでいたかなぁ・・・すみません、取りとめもなくて。(__)

 気になった機種が絞り込まれているので、あとはご自身の撮影スタイルをシュミレーションしながらお店で実機を弄って選定することですヨ。(^.^)

 

書込番号:15711387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/03 15:18(1年以上前)

>PENは動きや動画は苦手ですか?

NEX-5Rは像面位相差検出AFを採用しているので、コントラスト検出AF(コンデジと同じ)のE-PL5よりは動き物に強いとはいえます。ただ、カメラに向かって垂直にダッシュしてくる人物や犬というのでなく、明るい場所で普通に動いている被写体ならE-PL5でも大丈夫でしょう。

動画については、もしパナやSONYのレコーダーに動画を撮ったSDカードを挿入して鑑賞したりDVDに焼きたいというのなら、AVCHD規格のNEX-5Rが便利です。PCで鑑賞したり編集する目的ならMOV規格のE-PL5のほうがやりやすいかと。フリーソフトを使って拡張子を変換したり、ファイルの拡張子を変換すればどちらでもできるようですが、敷居が高いでしょう。

暗所については、やはりセンサーサイズが大きく高感度性能に定評のあるNEX-5Rのほうが安心してISO感度を上げられる、という意味で有利かと思います。ただ、三脚前提なら低感度で撮れますので大差はないでしょうね。

自分撮りについては途中挫折さんがおっしゃるように、両機の液晶の動きは違います。
E-PL5は上方向に約170°可動するだけですが、NEX-5Rは上約180°、下約50°可動するようです。このあたりの感触と使い勝手は店頭で確認されたほうがよろしいかと。

またNEX-5RはWi-Fi対応ワイヤレス通信機能を持っていますので、スマホやタブレット端末との連携を重視されるなら面白いかもしれませんね。E-PL5も別売りカードを使用すれば可能だと思いますが。

書込番号:15711497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/04 21:00(1年以上前)

infomax さん
迷います。
ありがとうございます

書込番号:15717806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/04 21:05(1年以上前)

ロブ☆さん
ありがとうございます
コンデジは現在Canonを愛用しています。
写真がすきなことや写真を撮る機会が増えたこともありワンランク上のカメラの購入を希望しています。
自分撮りの機能を抜いた場合、5Rと6、PL5どれがお勧めだと思いますか?

書込番号:15717846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/05 21:29(1年以上前)

途中挫折 さん
ありがとうございます!
ぱっと見のスタイルの好み以外なら全てNEX-5Rのほうが優っている
の言葉に思わず頷いてしまいました(>_<)
考え出したら止まらず現在、5Rと6、PL-5で迷い中です
ファインダーはなくても平気ですか?
タッチパネルでシャッターがきれるのはやっぱり便利ですか?


書込番号:15722351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/05 21:35(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ありがとうございます
考え過ぎて何がなんだか分からなくなってきました。
デザインはPENか好みですが、実機を触った際に小さくて驚きました。
手が大きいので、もう少し大きくても、とかどうせならファインダーがついてたほうがなんて考えてしまって…

動画を写して、CD-R?DVD?に記録してTVで再生といったこともできますか?
詳しく理解が出来ずすみません

書込番号:15722390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/05 23:18(1年以上前)

>考え過ぎて何がなんだか分からなくなってきました

ズバリ、ご自分の直感を信用してください。
気に入ったカメラを購入するのが一番です。どんなに機能が優れていても、気に入らないカメラだと写真を撮るのが億劫になってしまいがちです。


>とかどうせならファインダーがついてたほうがなんて考えてしまって…

ファインダーが必要かどうかは個人の好みと撮影スタイルによりますね。私の場合はフィルム時代から写真を撮り続けていますので、やはりファインダーをのぞいてじゃないとモチベーションが上がりません。コンデジでもほとんどファインダー付きのものを選んでいます。

最初からファインダー付きが良いとおっしゃるのなら、NEX-6という選択肢もあります。少しお高いですが。
http://kakaku.com/item/K0000434047/?lid=ksearch_kakakuitem_image
あとでゆっくり考えたいなら、E-PL5にもNEX-5Rにも別売りファインダーが用意されていますから問題はないと思います。(SONYのは少しお高いですが)


>動画を写して、CD-R?DVD?に記録してTVで再生といったこともできますか?

前にも書きましたが、お持ちのBD・DVDレコーダーがパナソニックかSONY製なら、NEX-5Rで撮影したSDカードをレコーダーのスロットに挿入すれば簡単にDVD化することができます。

E-PL5の場合は規格が違いますのでできません。方法がなくはないのですが、敷居が高いと思います。PC上でソフトを使えばDVD化することはできます。フリーソフトもありますし、ウィンドウズ・ムービーメーカーをダウンロードすればOKです。マイクロソフト純正の安心感もありますね。
http://japanese.trailsframework.org/lv/group/view/kl36230/Windows_Movie_Maker.htm

もちろん、両機ともにDVD化すればTVで再生できますよ。それと、動画の場合はCD-Rはお勧めしません。DVDのほうが向いています。

書込番号:15723107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/06 14:04(1年以上前)

 NEX-5R,6にするかPL-5は共に個性的なスタイルですが全然違うのと、今後交換レンズを付け替える事もあるなら、Eマウントでいくかマイクロフォーサーズでいくかということにもなるのでレンズカタログやクチコミなども参考によく吟味したほうが良いと思います(好みですけどね)。

 ファインダーは無いよりはあったほうが良いでしょう。ただ必要度は人それぞれなで・・・・。

 NEX-5RとNEX-6の重量差は69g(卵1個強)です。その重量増が許容できるかどうかです。ただ私の場合は常に首に下げられるコンパクトさが最優先だったので店で持った感じ、NEX-5RL(ズムーレンズキット)の重さがリミットと感じたので・・・。例えば普段、バッグから出し入れするのであればもう少し重くても許容できたかも知れません。そのへんもちっち@まめこさんがお店で実際に持って首から下げやバッグからの出し入れなど想像しながら弄ってみると良いと思います。
 
 ちなみにPL-5のレンズキットとNEX-6L(レンズキット)はほぼ同じ重さです。

 あと、6ならファインダーが付いてます(内蔵フラッシュも)が液晶は反転しませんよ。私は自分撮り液晶もはずせなかったので・・・・。

 今回、5Rを買っておいて充分慣れたころどうしてもファインダーが必要だったらオプションのファインダーを買うもよし、NEX-6のようなファインダー付きを買うもよし。

 2台持ちもそれぞれに別の種類のレンズを付けておけば、その場で交換せずに済むので便利ですよー。

 タッチシャッターは自分撮りには非常に便利です。自分撮りする為にカメラを逆に向けてのシャッターボタン押しはやり難いですよー。NEX-5Rは液晶を180度反転すればタッチして3秒後シャッターの設定になっています。

 それからNEX-5RLやNEX6Lに付属のPZ16-50にはズームレバーも付いているので動画を撮る際はムービーカメラと同様にゆっくりとズーミングできます。もちろん静止画のときはズームリングでクイックリーに画角を調整できます。(ズームレバーだけのレンズもあるが静止画には使い難い)

 このレンズを付けたNEX-5R,6はズーミングの際、光学ズームがいっぱいになるとそのままデジタル2倍までズームを連続で続けます。だから単純にいうとこのレンズだけで35mm換算24mmから150mmまでの画角をカバーできます。

 自分が買った機種だからというのもありますがNEX-5Rのレンズキット(またはダブルレンズキット)はかなりお薦めです。
 
 (あくまでもミラーレス一眼のなかではですよ・・・。た〜だコンパクトならよいだけなら、いわゆるコンデジのカテゴリーの中から選んだほうがいいみたい)

 

書込番号:15725313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/07 15:24(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ありがとうございます
欲しい、買うと決めてから購入までの時間が長過ぎてダメですね、私。
今、カメラのキタムラで実機を触ってきました。
大きさは5Rがコンパクトなんですね!
ファインダーも覗いてみましたが、感動しました
余計に迷ってしまいそうです。
改めてみるとNEX6とPL5のデザインがタイプでした。

動画のこと詳しくありがとうございます
自分でも勉強しようとおもいます

書込番号:15730019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/07 15:44(1年以上前)

途中挫折さん
ありがとうございます
実機触ってみました。
5Rと6の重量差ですが、特別6が重いとは感じませんでした。また、6のキットレンズで自分撮りに挑戦しました。ボタンの位置に最初は戸惑いましたが、片手で撮ることができました。
自分撮りだけを考えるとPL5は2段階操作が硬くて難し5Rが便利と感じました!
もう少し迷ってみます

書込番号:15730066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/07 15:50(1年以上前)

価格は
PL5ダブルズームキット 76000円。下取り有2000円引
5Y 74800円下取り有で2000円引
5L 57600円下取り有 2500円引
6Y 94800円下取り有 1000円引
6L 77100円下取り有 3000円引
とこんな感じでした
値段だけみると6Lという気持ちが湧いてきますが、ダブルズームキットの方が初心者にはいいのでしょうか?

書込番号:15730083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング