α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(4886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信18

お気に入りに追加

標準

ちょっと微妙・・・

2012/11/16 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

クチコミ投稿数:22件

本日漸く実物見てきましたが、ボディがプラスチックになったせいか正直5Nより安っぽく見えました。シャッター音も個人的には5Nの方が好みです。自分だけかもしれませんが・・・
スペックはいいので底値の5Nを購入するか悩ましいところです。

書込番号:15349843

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/16 23:06(1年以上前)

悪レポするなら、exif付けた画像でも上げなさい。他で投稿すべき、低レベルの感想ってカンジ。

書込番号:15349919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/16 23:26(1年以上前)

うん、これは同感。
ご本人的にもなんとなく…悪…まではいってない感じかもな〜。

書込番号:15350022

ナイスクチコミ!12


waichinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/17 00:25(1年以上前)

5N、5Rともに前面はマグネシウム合金、背面はエンジニアリングプラスチックで、5Nではマグネシウム合金だった天板が、5Rでエンジニアリングプラスチックになっただけの差ですから、見ただけでは素材が安っぽくなった感じは特にないですね。シャッターボタン、電源スイッチは5Nより安っぽいと思いますけど。

届いたばかりでまだAvモードでしか確認していないので間違っているかもしれませんが、操作系の改善は期待と違った感じでした。素早く操作できるようになったのではなく、意図しない操作をしないようになった感じです。
5Nでは電源を入れるときに誤って押すことがあった録画ボタンが中央寄りに移動したのは私にとっては改良です。シャッターボタン横に追加されたFnボタンはカスタムメニューになり、5NでいうソフトキーCと同じ使い方です。
しかし、せっかく空いたCがモード選択に固定されます。Aは従来通りメニューに固定、Bしかカスタムできません。そして私はAFポイントをフレキシブルスポットにしているのでBはAFポイントの移動に固定されます。
また、新設されたコントロールダイヤルに絞りを割り当て、コントロールホイールを露出補正に設定すれば素早く操作できると考えましたが、ただコントロールホイールを回しても無反応で、相変わらず下キーを押してからでないと露出補正はできませんでした。意図せず回して設定が変わらないようになっているのでしょうか。
5Nでは通常、コントロールホイールで絞りを操作し、下キーで露出、右キーでISO感度の設定に入るようにしていたので私の使い方では5Rでも操作性の改善は感じられませんでした。
とは言え、発売前のレビュー動画を見て懸念していたもっさり感もなく、総じて5Nより劣る部分はほとんどないと考えて良いと思います。未確認ですが、性能的に明らかに劣りそうなのはバッテリーの持ちくらいではないでしょうか。

書込番号:15350315

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/17 02:02(1年以上前)

買ってもいないのに「悪」って……

書込番号:15350577

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/17 08:34(1年以上前)

悪評価付けるのに別に画像は必要ないし(ここではボディの質感が問題にされている)、実際に購入している必要もないと思うけど。

書込番号:15351096

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/17 11:29(1年以上前)

> ナイトハルト・ミュラーさん

同意。それは確かにそうだね。

ただ、「これ新スレ立てるような話か?」というとそれも疑問。
みんながみんな、こんな「ちょっと感じたこと」くらいでスレッド立て始めたら、
ゴミスレ乱立でとんでもないことになる。

それにデザインとか質感とかさー、完全に個人の主観なので
ぶっちゃけ他人の感想を聞いても役に立たないんだよねぇ。

書込番号:15351766

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/11/17 11:35(1年以上前)

そうですね、
このくらいで悪にする理由があるのかな。
デザインやシャッター音の好き嫌いはあると思いますが、
カメラってそもそも写してなんぼではないでしょうか?


書込番号:15351794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/17 11:41(1年以上前)

たけうち たけしさん

>ただ、「これ新スレ立てるような話か?」というとそれも疑問。

そういう切り口であれば理解できます。

書込番号:15351821

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/17 12:27(1年以上前)

投稿を見ると7月に5Nに買っているみたいなので、2台目なんですかね!?使い分けならNEX-7、NEX-6も面白いと思います。

書込番号:15352026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/17 13:07(1年以上前)

「悪」ではなく「その他」ぐらいが妥当だったと思います。

書込番号:15352186

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/18 06:40(1年以上前)

だけどEOS Mよりゃ100万倍良いというのが正直な感想(=´∀`)人(´∀`=)

書込番号:15355773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/19 10:22(1年以上前)

当方、サブ機としてNEX5N持ちなのですが、今回のWi-Fi転送とAppの進化により買換えをする予定です。

本件については確かに皆さんの言う通りだと思いますが、昨日量販店の店頭で実機を触った(⇒3色あるなかで、うち二色はモック、動くものはシルバーのみでした)ところ、自分もスレ主さんと同じ感想を持ちました。
。。。自分は所詮素人ですから、マグネシウムボディに塗装するのとエンプラに塗装するのとでは質感が大きく変わるのかどーかは判りませんが、触った瞬間『5N比 / ボディの質感が些かチープになったなぁ』…と正直感じました。(汗)

しかしながら、NEXシリーズの進化を肯定的に受け止めていますので、ひょっとしたら6、若しくは少々待って7の後継に行くかもかもですが、確実に買いますけどね。

書込番号:15360954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/20 15:33(1年以上前)

ボディーの質感が悪いって言ってるのに画像貼れとかペタイミフ。

書込番号:15366299

ナイスクチコミ!4


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/21 07:07(1年以上前)

みなさん、『悪』に釣られすぎ。(^_^;)

要するにスレ主さま的には、「7月に買ったばかりの俺の5Nサイコー!新型の5Rダセ-wwww」と思いたいだけなのです。
スレ主さまのお気持ちを、思いやってあげてください。(´Д⊂グスン

書込番号:15369094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/11/21 08:54(1年以上前)

俺もトップカバーのプラスチックは安っぽいと思った。こういうのは、実機に触れないと判らない部分だから、地方に住んでて実機に触れられないまま通販購入しょうとするユーザーには、有益な情報だと思う。

書込番号:15369326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/22 09:20(1年以上前)

確かに美玖さんの指摘が全てのような気がするおwww。でもいろんな意見があっていいんじゃない。

書込番号:15373861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/22 22:32(1年以上前)

材料について誤解している人がいるみたいなので一応訂正ね。
今までに出たNEXの5、6、7の天板はマグネシウムか他のダイキャストだね。じっくりカメラ見たことあるひとなら、少し細かく検察すればわかることです。ちなみにストロボ部は強化プラですね。材料については、ソニーストア銀座の担当の方に確認してます。

やれやれ、間違った情報は流しちゃいかんよ。まぁ塗装によってプラなんだか金属なんだか勘違いを起こさせる外観に仕上げたのもソニーの力不足かと思うが。
どっかの国で、プリウスが勝手にアクセル全開になったというガセ情報で日本のトヨタが風評被害を受けたが、日本国内で身内の首を締めている場合ではなかろう。

てことで、5Rも金属ふんだんなボディですってことを呟いておきます。

書込番号:15515740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2012/12/23 12:37(1年以上前)

>Mr.Nekomuraさん

誰のどの部分が間違っているのか理解できないんですが…
教えていただけませんか?

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_E.html

書込番号:15518167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

UHS-I に対応してますか?

2012/12/22 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

NEX-5RはSDHCカードのUHS-I規格に対応していますか?
調べたのですが、よく分かりませんでした。

書込番号:15512863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/22 19:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5RL/spec.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A77VQ/spec.html

NEX5Rの仕様表には記載されてませんが、α77の仕様表には「UHS-T対応」と記載されてますので
NEXには対応してないようです。
NEX-5NやNEX7でエクストリームプロが使えるようですから、
UHS-Tのカードもクラス10としては使えると思いますが・・・

http://sandisk-support.jp/

書込番号:15514887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/12/22 20:45(1年以上前)

>じじかめさん
返信ありがとうございます。
UHS-Tはまだまだ高いので、クラス10を購入します。

書込番号:15515194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度5

2012/12/23 10:41(1年以上前)

現在NEX−5Nを使用しています。
SandiskのExtremeProのSDHCカードUHS−T16GBを使っています。
5Nで使えるから次期の5Rで使えなくなることはないかと思います。
じじかめさんが言われるように5Rと同じく5Nの仕様表にも「UHS−T対応」とは書いていません。
ですが
心配でしたらClass10を使用した方がいいと思います。

書込番号:15517686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画像投稿の制限がほぼなくなりました

2012/12/21 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ

スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件
別機種
別機種
別機種
別機種

来年の年賀のカットに使おうと考えています。

書込番号:15510863

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 weirdoさん
クチコミ投稿数:827件

2012/12/22 08:02(1年以上前)

↑で16oで撮った画像はいずれも+VCL=ECU1です。

RAWで撮り、SILKYPIX DS Pro5で露出補正としてHDRで暗部を50〜82持ち上げた後、カラーモードを左から標準色、フィルム調A、記憶色1、記憶色1にしてJPEGしました。

書込番号:15512393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルターのサイズについて

2012/12/07 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

私、まったくの初心者で、皆様にお尋ねしたいのですが
当機のレンズの保護目的で装着するレンズプロテクターの
サイズと、おすすめがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15445091

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/07 13:53(1年以上前)

フィルターサイズは40.5mm
ケンコーかマルミのプロテクトフィルターで良いと思います

書込番号:15445145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/07 14:08(1年以上前)

カメラルーキーさん こんにちは

フィルター径 40.5oと 小さいので種類は少なく ケンコーかマルミ後はハクバになるとは思いますが ケンコーかマルミのプロテクターで問題ないと思いますよ 

自分の場合は マルミが好きでほとんどマルミのフィルター使っています。

書込番号:15445177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/07 14:24(1年以上前)

だいたいレンズのどこかにフィルター径が書いてあるよね。  (・。・)ノ
http://kakaku.com/item/J0000003973/images/

書込番号:15445221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/07 15:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000434054/spec/#tab

こちらにも載ってます。

書込番号:15445400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/08 02:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

カメラライフを楽しみたいと思います。

書込番号:15447970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/08 02:37(1年以上前)

カメラルーキーさん 返信ありがとうございます

フィルター径だけは 間違わないで購入して下さいね

書込番号:15448004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/12 09:18(1年以上前)

初心者の、この「保護フィルター付けねば」という知識はどこから来るのだろう?

書込番号:15467717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/20 17:09(1年以上前)


コンデジだとレンズバリアーが有って収納時にレンズ前を塞いでしまいますが、デジタル一眼の交換レンズはレンズ表面がむき出しになっている上に、ハイエンドコンデジより口径が大きいから何かで保護しておかないとレンズに傷が付くとか指紋が付くとか色々と想像してしまうからではないでしょうか。

書込番号:15505378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

高感度でサクサクいけるカメラは?

2012/12/16 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:621件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

現在40Dを使用しており、レンズも一通り揃えています。
不満という程ではないのですが、バリアングルと高感度があったらと考えており、この機種に目が
とまりました。子供のスナップがメインです。

条件としては
1.バリアングルは必須
2.高感度ISO3200くらいは普通に使いたい
3.一眼に慣れているので、モッサリは勘弁

候補として60D、X6i、オリのEPL5、それと当機種、価格もどっこいどっこいです。
当機種はミラーレスにしては一眼に近いサクサク感とききます、所有レンズからすれば
前の二者になると思うのですが、ミラーレスにも興味があります。

決めかねていますので、皆様の一押しよろしくお願いします。


書込番号:15488136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/16 19:38(1年以上前)

とりあえず
このカメラはバリアングル液晶ではなく、横位置でしか役に立たない
チルト式液晶ですがそれは大丈夫ですかね?

ソニーの16MPセンサー機が今一番高感度に強いAPS−Cなのは間違いないですよ

書込番号:15488235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/16 20:12(1年以上前)

>3.一眼に慣れているので、モッサリは勘弁

Canonが基準ならCanon以外使えないでしょ。

書込番号:15488410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/17 01:00(1年以上前)

子供撮影なら、バリアングルは不要です。チルト式で十分。
ライブビューでAFを使うかがポイントです。使わないなら、60D等、使うならソニーへようこそ!

書込番号:15489951

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/17 05:50(1年以上前)

別機種

α57

>1.バリアングルは必須
>2.高感度ISO3200くらいは普通に使いたい
>3.一眼に慣れているので、モッサリは勘弁


スレ主さんのイメージとはちょっと違うと思うけど
この条件ならα57がピッタリです。

ソニーHPでは「こども撮り一眼」と謳ってますから(笑)

http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A57/



α57は旧バージョンだとモッサリ感がありましたが
最新バージョンにファームアップするとモッサリ感は改善されてますが
それでも反応が遅く感じる事もありますけど( ゚ω゚):;*.':;ブッ


私はソニーユーザーで
α機は高速AFのLVと
ぐりぐり動くバリアングルモニターはとにかく便利。。


それとAマウントは「はじめてのレンズ」シリーズなど
格安なお値段の割りに描写性能に優れたレンズが多々あるので
α機はカジる程度でも損はしないと思うますよ(゚∀゚)ニヤリ


書込番号:15490312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/17 09:13(1年以上前)

お子様と出かけるならこのカメラでいいのでは?
カメラも小さいし持ち運びも軽いのと大きなカメラでは威圧感が有りますからね!
バリアングルでは無いですがモニターを上に上げるとお子様と一緒に自分撮りが出来ますからね。
(軽いので片手でも楽です)
私は、nex5nですので5rの使用感は分かりませんが、5nの進化した5rで良いと思います。

サブカメラでnex5rの追加に一票!

書込番号:15490679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2012/12/17 12:11(1年以上前)

5Rは、バリアアングルは付いていません。
上90度、下45度のチルト式です。

後、位相差AFとコントラストAFを比べるといくら他機種より速いと言っても、コントラストAFの中でなので、位相差AFと比べるとまだまだ遅いです。

5Rダブルズームレンズキットだと、8万近くしますね。
バリアアングル&常時ライブビュー&高感度&予算6万円以下なら、α57ダブルレンズキットが使いやすいと思います。

キャノン機をご希望でしたら、自分なら春先まで様子見ですかね。

書込番号:15491204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件 α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオーナーα NEX-5RL パワーズームレンズキットの満足度4

2012/12/17 23:34(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。

誤解する書き方ですみません、バリアングルもしくはチルト液晶が必須ということです。
一眼並みのレスポンスは期待できませんが、ミラーレスでは速いほうでしょうか?
α57を買ってしまうと二刀流に陥りそうで出来ません、NEXだったらレンズは増やさなくて
済みそうです。(だったらコンデジにしろよというツッコミがでそうですが)

いずれにしてもまだ当機をいじった事がないので、カメラ屋でいじってきたいと思います。

書込番号:15493939

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2012/12/19 00:31(1年以上前)

基本的に同じだからいけるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434047/SortID=15497924/
子供はこんなに早く走らないしw

書込番号:15498602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント

2012/12/15 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

星空を撮影したいのですが、フォーカス設定で無限がないため星にピントがあいません。
このカメラで夜の星空を撮る際、どのようにピントを合わせればよいのでしょうか?

書込番号:15483956

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/15 22:34(1年以上前)

こんばんは
AFで合いませんか?

書込番号:15483980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/15 22:53(1年以上前)

星があまり明るく光っていないからか、AFではあわないのです・・・

書込番号:15484086

ナイスクチコミ!1


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/16 00:02(1年以上前)

aaaaaaaaaaoさん

こんばんわ。

@:MFモードにして、なるべく遠くのものにピントを合わせます。

A:目視で明るい星を探します。
  今の時期だと、木星やシリウスがいいでしょう。明るければいいです。

B:ISOを6400とかあたりまで極力上げておきます。
  ノイズでLVモニタが見辛くなるかもしれません。

C:Aで決めた星をLVモニタで見ながら、ピントリングを左(無限遠方向)に回します。
  すると、星がだんだん小さくなっていきます。

D:さらにピントリングを左(無限遠方向)に回します。
  すると、あるところから星が大きくなります。
  更に回しても一定以上にはおおきくなりません。

E:ピントリングを右に少しづつ回して、星が一番小さくなるところで止ます。
  ほぼほぼ、ピントがあっている状態です。

☆ちょっと補足:初代NEX-5は星については無限遠として捉えない様でした。

F:拡大表示にして、ピントを合わせ込みます。

G:感度を戻します。100とか400とか?
  シャッター速度をバルブもしくは10−15秒くらいにします。
  手振れ補正OFF。

H:深呼吸。。。続いて、両手で頬をたたき、気合いを入れ直します。
  そして、目をつぶって神頼み。

I:リモコンでシャッターON。

なお、それでもブレる場合は、
シャッターONの時とOFFの時に黒い紙とか、布とか、定期入れの裏とかで遮蔽するといいです。

Hの効果はあまりないようです。。。あるわけないか(笑)

でわでわ☆

書込番号:15484455

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2012/12/16 00:11(1年以上前)

詳しい回答をありがとうございます!教えていただいた方法で頑張ってみようとおもいます。
今日は曇ってしまったのと寒さに耐えられなくなったのでまた今度(笑)
ありがとうございました。

書込番号:15484514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 00:13(1年以上前)

aaaaaaaaaaoさん こんばんは

遠くにビルや外灯など電気が付いている物があれば MFにして その外灯などにピントを合わせると 大体無限に成っていますので そこでピントリング動かさないようにして 空に向けシャッターを押すと 星にピント合うと思います。

でも真っ暗な場所の場合 三脚にカメラ固定し ピント拡大使いながら 星にMFでピント合わせるしか無いと思います。

書込番号:15484525

ナイスクチコミ!1


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/16 00:19(1年以上前)

あ、ども。
風邪などひかぬよう、がんばってください!

書込番号:15484565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/12/16 01:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん

そういう方法もあるのですね。試してみます ありがとうございました。

書込番号:15484902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/16 13:49(1年以上前)

月でAFさせて、MFに切り替えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15486761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/16 22:20(1年以上前)

明るい星を見つけてMFでしょうかね…。暗い星でも点なのか、ボケてるのかは結構わかります。

書込番号:15489169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング