α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 14 | 2012年11月15日 22:39 |
![]() |
8 | 4 | 2012年11月13日 20:01 |
![]() |
10 | 1 | 2012年11月11日 12:48 |
![]() |
8 | 4 | 2012年11月9日 23:20 |
![]() |
12 | 1 | 2012年11月6日 22:34 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月5日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
D90を3、4年前に購入し、当時カメラ教室にも通い、AやSを使って撮影を少々楽しめる程度の者です。
レンズは標準キッドレンズとNikonのF1.8単焦点のレンズを二本使ってきました。
D90は非常に使い勝手がよく、昨年誕生した子供の写真もたくさん撮らせてもらいましたが、
子供も活発に外にでるようになり、もっと軽量で持ち運びが簡単なもののほうが
シャッターチャンスを逃さないのでは?と思うようになりました。
今回ミラーレス一眼なるものがあるものを遅ればせながら知り、
NEX5Rの購入を検討しています。
レンズはSonnar T* E 24mm F1.8をかおうかなぁと思っています。
NEX5Rに惹かれたのは基本性能はもちろんのこと、モバイルとの連動や自分撮りができる面です。
レンズについては単焦点レンズが元々好きなこと、室内撮りが多いので明るいレンズが欲しいこと、これ一本でもつけっぱなしにできるというブログをよく見ることが理由です。
今回みなさまにお聞きしたいのはこの構成で、D90から移行したときに、写真の写りでがっかりしたりしないかということと、同じくらいの性能のレンズでもっと安いものはないかということです。
D90はできたら今回中古で売って購入資金に充てたいと思っています。
ご存じの方教えてもらえると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
3点

カメラを換えると、今まで普通の事と思っていた事がそうでは無い事に気づく事が有ります。
お考えの機種は、コントラストAF方式に成りますので、AFが遅く走り回るお子さんとかはどちらかと言えば苦手です。
ですから、ソニーは透過ミラーで位相差AFにしたαシリーも出しています。
同じソニーならαシリーズの方が良いです。
しかし、ファインダーの有無、あっても液晶ファインダーだし、使い慣れた位相差AFのD90で良いのではないでしょうか。
どうしても軽いのを優先でしたら、ミラーレスで位相差AFなのはαシリーズとニコン1シリーズです(J1/*J2/V1/*V2)。
書込番号:15338597
3点

追記
5R は、位相差とコントラストAFのハイブリッドで、今までよりはAFは速いのでお店で確かめて見て下さい。
書込番号:15338612
3点

とろたくわさびさん こんにちは。
写真の写りならば5Rのセンサーの方が新しいですし、レンズもゾナーならばがっかりするどころか逆にびっくりするかも知れません。
但しお子様などの動く被写体に関しては一眼レフの操作性になれていらっしゃるのであれば、別の意味でがっかりするところが有るかも知れませんので資金的に問題がないのであれば購入されてから入らなければD90を手放された方が良いと思います。
私ならば35o画角で良くて15万出すのであれば、もう少し頑張ってDSC-RX1にいきたいと考えます。
書込番号:15338615
2点

一眼レフの性能と
持ち運びのための軽さは
悩ましいですね。
とりあえずD90は置いといて
何かしら買い増しする方が
後々、後悔しないと思います。
D90は購入後の使用頻度を見て
売却を検討された方が良いかな?
NEX-5Rは買い増し対象とすると
非常に良い選択肢だと思います。
書込番号:15338628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そのレンズなら大丈夫ですよ。
位相差検出方式AFになったので、AFも期待できそうですし。Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAを超えるレンズは他のメーカーでもそうそう無い、いいレンズですよ。
値段が気になるならα NEX-5RL パワーズームレンズキットにして
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSを新品のままヤフオクなどで売ればボディだけ買うより1万ぐらいは安くなるかと。
新レンズなので2万以上で売れるとおもいますよ。
書込番号:15338636
4点

>室内撮 りが多いので明るいレンズが欲しいこと
ミラーレスには総じて明るいレンズはないです。
一部ありますが、総じて高くコストパフォーマンスわるいです。
NEX買うなら6がいいです。
書込番号:15338801
2点

5Rは像面位相差AF方式併用のハイブリッドAF搭載機ですしゾナー24mmは対応レンズなので被写体を像面にフォーカスポイントの無いフレームの端にしない限りAFのスピードは問題ないでしょう
レンズはさすがにゾナーというだけのレンズですし、暗所性能も設計の古いD90のセンサーに比べると格段に良くなっていると思うのでがっかりすることはまず無いと思います
ま、しいていえばニコンに比べて選べるレンズが少ないのと液晶は明るい場所では見づらいのが難点かも
書込番号:15338899
1点

こんにちは。
軽さは魅力かもしれませんが、操作性や光学ファインダーでの撮影など、一眼レフならではの【メカニズム】部分は捨てがたいと思いますが?
皆さん言われるように、D90は手元に残すべきでしょう。
書込番号:15338942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかります。でっかいカメラは持ち出すのが億劫ですよね。
子供が小さいと荷物が多いしなおさら。
私もα持っててもちょっと出かける時はNEXです。
5R、新標準レンズ、新AFシステム、Wi-Fi、タッチパネルとなかなか魅力的な機種ですよね。
画質はちゃんとAPS-C画質なので、ゾナー24mm使えばむちゃくちゃキレイと思われます。
が、少々お高いので来月発売の単焦点35mm F1.8 OSSでも良いかもしれませんね。
そうすればD90を手元においておくことも可能なのではないでしょうか。
書込番号:15338947
3点

子持ちにとって軽さは正義です。
NEX-5Rに完全移行でもあと2〜3年は困らないと思いますよ。
もしかしたら2〜3年後、幼稚園の運動会でNEX-5Rでは厳しく感じるかもしれませんが、
そしたらその時の最新機種で考えれば良いことです☆
NEXになると本当軽くて、どこにでも持って行けるので、
子供がいると写真に動画に、データ量がもの凄いことになります。笑
たぶんD90の時より3倍は撮っちゃうんじゃないでしょうか?
データの保存方法や閲覧するためのアウトプットも
少し考えた方が良いかもしれませんね。
書込番号:15339608
2点

買い増し派に一票(^^)/
私もスレ主さんと同じようにニコンのデジイチ(D300s)を持っている状況からミラーレスの購入をしました。
私が購入したミラーレスはNEXではなくパナのマイクロフォーサーズ(GF1→GX1)ですが、現在は両方を場合に応じて使い分けています。
例えば、ちょっと散歩に出かけたり街に出るときはバッグにGX1を忍ばせておくことが多いです。
植物園に花を撮りに行ったりペット等の動きの早い対象を撮る時は一眼レフの方ですね。
ミラーレス購入当初は一眼レフは不要になるかもしれないなーと思っていましたが、やはりそれぞれ強い部分と弱い部分があるということが分かったので、現在のところD300sを手放すつもりはないです。
お子さんを撮られるのであればデジイチを残しておいて損はない気がします。
私が持っているミラーレスはGX1なのでその話しになってしまいますが、ミラーレスは動き回る被写体へのAFの食い付きが一眼レフよりも劣ります。ただ、GX1はタッチフォーカス&タッチシャッター機能があり、液晶画面に写った被写体のピントを合わせたい部分をタッチするだけでシャッターが切れるので、構図を決めてからフォーカスポイントをカーソルを使ってカチカチ動かしていく一眼レフよりもシャッターチャンスには強い気がします。
NEX5Rもタッチ液晶なので、その点一眼レフにはない便利さだと思います。
私はNEX5Rのバリアングル液晶が気になっているので、家電量販店にデモ機が並ぶのを待って触りに行くつもりです(^^♪
書込番号:15339864
3点

NEX-5NとD7000併用してます。8歳と4歳の二児がいますが、3〜4歳ともなると、かなり活発になり、いくら5RのAFが早くなったといっても、一眼レフに比べて見劣りするのと、保育園や幼稚園に入ると運動会の撮影で300ミリクラスの望遠が必須となり、ミラーレス一眼では撮影が厳しくなります。
一方で、ミラーレス一眼の手軽さは絶大で、持ち出すことはNEX-5Nのほうが多いのも事実です。
出来れば、D90も手元に残し、併用がベストと思います。
書込番号:15344512
2点

NEX-5Rは、明日発売ですよね。
最新のAFを積んでいますが、
動きものに対どこまで良いのか、
ファストハイブリッドAFがどこまで動きに強いのか、
また、対応のレンズは少ないので
その辺をどう考えるか、
しばらく様子を見た方がいいですね。
で、日中で野外の撮影となると、
液晶を見ての撮影には苦労すると思います。
NEXを買うのであればファインダーが有るNEX-6の方が良いかと思います。
ただ、これも様子を見た方が良いかと。
私は、動体撮影は考えず旅行などの目的で、
値段が安くなった数か月後にNEX-6を狙っています。
資金の関係で買わないかもしれませんが。
書込番号:15344952
0点

皆様、色々な側面からアドバイスをくださりありがとうございます。
いよいよ明日発売なので近くのビックカメラにでも見に行こうと思います。
動きまわる子供に関する経験者のアドバイスも非常にありがたいです。
まずは今日電話でSonnar T* E 24mm F1.8のレンズを予約しました。
これが届くまではボディ購入はじっと我慢してみようかなーと思ってますが、
どこまで我慢できるかはわかりません。。
クリスマス商戦にのっかって買ってしまうかも?
okiomaさんのおっしゃるとおり、もう少し待って今の5Rの値段で6が買えるといいのかも?
と夢は膨らむ一方ですがどうなることやら。。
D90はみなさまのおすすめ通りとりあえず残しておこうと思います。
ただ、残すということは金策が必要なわけでして、D90以外の金目のもの(?)を
来週あたりソフマップにでも売りに行こうと思います。
今回はじめてカカクコムの掲示板を使用させていただきましたが、
こんなにも多くの具体的かつご親切な返信をいただき大変ビックリしました。
カメラ好きには悪い人は居ないということなのでしょうか。。。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15345557
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
なんといっても、5RL標準のズームレンズが非常に気になります。
NEX-5初期モデルを保有していますが、5RLのズームレンズはごく単純に(コンパクト)さですぐれているといえますでしょうか?
レンズだけ購入するか迷っています。
1点

NEX-5RLに付属する新しいキットレンズはメーカーサイトにもあるようにレンズ補正機能を前提にしています。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/feature_1.html
残念ながらNEX-5にはレンズ補正機能がありません。
NEX-5に使うために新しいキットレンズを単品購入されるのでしたら、NEX-5RLでNEX-5Rに買い換えたほうが良いかもしれません。
書込番号:15309321
3点

burns1582 さん
私もスレ主さん同様にNEX-6とNEX-5が気になっています。
レンズ補正機能って具体的にはどのような機能ですか?
リンク先を閲覧しましたがイマイチ解らなくて・・・。
書込番号:15331003
0点

一谷さん
NEX-5N以降のNEXシリーズには周辺光量、倍率色収差、歪曲収差の3つの補正機能があります。
補正機能をオンにするとどう違うのか以下のサイトがわかりやすいので、参考にされてはどうでしょう?
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-12-4
上記のサイトではSEL16F28で検証しているようですので、
新キットレンズSELP1650ではもっと顕著に効果がでるのでしょう。
書込番号:15332415
0点

AFはものすごく改善された印象です。
簡単ですがレビューを書いてみたのでご参考まで。
http://wdylog.wordpress.com/2012/11/13/sony-nex-5r%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
書込番号:15335836
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
銀座ソニービルで触りましたが、5Nよりも、ホールディング、質感、ダイヤル周り、操作性と凡ゆる面の向上が図られていました。
一眼レフは大手二社に今一歩劣る面もありますが、NEXやサイバーショットなどの工業部分が簡略化されたカメラは流石ソニーだなぁと。
特にEOS M、J1と比較した場合、やはりこのカテゴリなソニーは強いなと思いました。
書込番号:15316141 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

NEX-5Rのスレ、全体的に伸びませんね。
無印5使いなので、そこからみたら進化は確実だということで予約したクチです。
やっぱり性能的に未知数なのはAF、それも動体がらみですが...ここは情報が少ないのであまり期待しないでおきます(笑
みんぽすというサイトでNEX-5Rの貸し出しとレビューをやっているようですが、AFはどのレビュアーもほとんど言及されてませんし。
書込番号:15325139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
こんにちわ
まだまだカメラ初心者なのですが質問させて下さい。
NEX-5RかNEX-6が欲しいと思っているのですが、
仕様を見る限り両者とも同じようなのでNEX-5RかNEX-6にしようか迷っています。
NEX-5RとNEX-6では、ファインダーや可動式液晶などのハード面以外で、
何が違うのか教えていただけないでしょうか。
この機能はこっちのカメラにしかない、みたいな特徴など。
1点

NEX5の方は背面液晶がタッチパネル式のものだったと思うので、タッチフォーカスやタッチシャッターが使えたと思いますよ。
私はパナのGX1を現在使っていますが、タッチフォーカス&シャッターが非常に使いやすいのでNEX5が発売されたら量販店に触りに行くつもりです。
書込番号:15302688
2点

こんにちは
初心者度合いではおそらく負けてないと思いますが。
NEX-5RとNEX-6のことがひと月ほど前の雑誌にのってました。
famcomさんが言われてること以外には、NEX-6にはモードダイヤルがある。
あと電池寿命でNEX-6のほうが撮影枚数が多かったです。
僕もNEX-5RかNEX-6が欲しいなと、思ってたので、これからしばらく価格とにらめっこがつづきそうです。
書込番号:15317799
1点

famcomさん
こんばんは。
簡易比較表。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare/#nex-6/nex-5r
ニュースの中段辺りにご注目。
(●『NEX-5R』その他の主な特長 ●『NEX-6』その他の主な特長)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201210/12-1030/
書込番号:15317999
4点

>>Tubby spongesさん
ありがとうございます、2番目のリンクは大変助かりました。
>>向日葵ESさん
タッチパネルは興味があります。
実機が家電量販店に展示されたら見に行きたいです。
>>pooh次郎さん
そうですね、あとは価格ですよね。
発売日後にどれだけ安くなるか様子見です。
書込番号:15318257
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
slrclub.comにNEX-5Rの詳細なレビュー記事が出ています。
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=slr_review&page=1&divpage=1&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=301
YouTubeで像面位相差AFの効果を見せていますが、これが非常に分かりやすい。
AFエリアをフレキシブルスポットにして、像面位相差エリアと非エリアでAFをおこなっていますが、そのスピード差は一目瞭然。
恐らくテレ端でのテストと思われますが、今までのNEXのAFは広角から標準域ではそれなりに速いものの、標準ズームのテレ端近辺である中望遠域になると明らかに速度が低下していました。
しかしこの動画を見るとそれが大幅に改善されている事が分かります。
またISOオートでISO160以下の通常光量下とISO3200の低光量下でのテストを行っていますが、今までは光量低下するとAFの迷いが目立つとも言われていましたが、この点においても大幅に改善していることが分かります。
ちなみにこのサイト、結構重いのでYouTubeのリンクも貼っときますね。
通常光量
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UU4MEUb8XOQ
低光量
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=lLL_G3Z-Tjk
11点

ああ、例の韓国のサイトっスね
α99の検証動画も、このサイトのが一番ロジカルで判りやすいのが多かった。
日本のサイトも頑張って欲しいのう。
書込番号:15304819
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5R ボディ
ソニー RMT-DSLR2 [リモートコマンダー] の 商品概要
動画・静止画の両方でワイヤレス操作が可能なリモートコマンダー
離れた場所からカメラの静止画・動画撮影の基本操作ができ、テレビ接続時の再生操作も可能です。リモコン受光部搭載の“α”Aマウントカメラと“α”Eマウントカメラで使用可能です。
●離れた場所からカメラを操作可能
●動画RECボタンを搭載し、動画撮影にも対応
書込番号:15290617
1点

スレ主さん、こんにちは。
RMT-DSLR1に動画RECボタンが追加されたのがRMT-DSLR2ですね。
RMT-DSLR1を僅か数ヶ月前に取り寄せて購入したので、少しショックでした。。
NEX-5Rだと、Wi-Fi対応アプリでスマートフォンやタブレット端末から色々できることになりそうです。
書込番号:15293381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます 悩ましい動画を撮りますワ・・・ 愛猫ちゃんの 前に買った簡易リモコンも使えるのかしら?
書込番号:15295539
0点

スレ主さんがおそらくお持ちであろうRMT-DSLR1はすでに生産完了なので、まだ発売されていない新製品のNEX-5Rで正式にサポートするのか分かりませんね。
使えるとは思いますけど、今のところ、RMT-DSLR1の対応商品に未発売のNEX-5RとNEX-6は含まれていませんでした。
NEX-5Rのカタログでは対応するリモコンとしてRMT-DSLR2のみの記載になっていました。
Wi-Fi対応スマートフォン用アプリのスマートリモコンも今のところは静止画だけっぽいです。Sonyに直接問い合わせてみないと分かりませんが。
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/
NEX-5Rが発売されてすぐにリモコンで動画を撮りたいのでしたら、RMT-DSLR2を買い足すしかなさそうです。
書込番号:15296993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





