
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年2月9日 12:51 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月25日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


白。
良い点は
‐単3電池1本。
‐デザイン。代表画像は[私には]訴求しないけれど、実際は、低背で、横から見て楔形∠。格好良い。
‐[つやありの木のテーブルで]BlueFocus。
気がついた点は
‐ホイールのみラバー。灰色は皺(しぼ)。白は、つや消し(の印刷?)。
ボタン面==電池ボックス カバーは[裏面の後端の2つのねじと座金が]底側の磁石にくっついていて、指をかけて簡単に外れます。爪やコインは必要ありません。
電池は、はすかい/に後ろ寄りに。ホイールは刻む感じの機械式。左右スイッチはKai××のロゴが見えます(おそらくKailh)。
重量は、単3エネループのとき85.6g。(Wireless mobile mouse4000は、単4エネループと「単4が単3になる電池アダプター」のとき86.5g。)
左右ボタンは普通; 特に、音や、押す力が小さかったりはしません。ホイール ボタンは[チルトはないので]音と、押す力は大きくはありません。
1600dpiは[Windows 7の]「マウス」の「速度」を1刻み「遅く」すると1200dpiくらいに。
眼に見える省電力モードは3段階のよう: 静止してすぐと; 20秒; 10分(スリープ)。動かせば復帰します。スリープからの復帰はLEDインジケータが青く点灯します。
1.1V弱でオレンジ色が点滅(間歇的に短く点灯)します。
保証期間は6ヶ月。
惜しい点は
‐つやありの木のテーブルで[BlueTrackと比較して]滑らない; 滑りが一定しないので[同比較して]思ったところに止まらない。(てもとの、Filcoロゴのマウス パッドAirpad pro iii(?)マットブラックとダークグラファイト薄の上ではOK。)
また横に滑らせると後ろ足の周りに旋回して止まります。[BlueTrackは平行に。]
足(の底)の位置はマニュアルに。
‐てもとのは、単3[充電式ニッケル水素電池]1.1V弱のとき。また、単4の、乾電池/充電式ニッケル水素電池/エネループは1.3V強のとき、分解能が1000dpiくらいに低下します。(off→onすると、しばらくは1600dpi。)
単3の1.1V弱と、単4乾電池の1.3V強は、実際、電池残量が少ないよう(Wireless mobile mouse4000/6000は起動しないので)。
定格1.2V(!)の単4充電式ニッケル水素電池/エネループの1.3V強は[電流が]1600dpiには不足のよう。しかし[低電力の]1000dpiモード(?)がありそう。何故1600dpi?
(PCは[Bshsbd08bk(==Bt-micro4)と]Windows 7標準のBluetooth profile HID1.0。「Bluetooth デバイスをコンピューターに追加するには」スタート〉ヘルプとサポート〉Bluetooth デバイスを追加する)
0点

製品画像の、左右の灰色は、膨らんで見えるけれど、実際はへこんでいます。
lift-off distanceは3mmくらい; 持ち上げるとポインタは静止します。
書込番号:15586917
0点

1度、10数日目に、動かしているときにポインタが停止し裏面を、LEDが消えていないのを、見たりしているうちに回復していることがありました。イベント ビューア: !警告 HidBth 「Bluetooth HID デバイス...は範囲外になったか、または応答しなくなりました。」これは電源スイッチoffに同じ。このとき単4形充電式ニッケル水素電池1.1Vくらい。(単4形eneloopのとき74.4g; 使いやすくなるので。)
report rate: 懸命に円を描き続け安定して89リポート/秒。(BlueTrackのプロプライアタリproprietary2.4GHzは125リポート/秒。)
書込番号:15608751
0点

「範囲外」の2日後くらいにLEDインジケータのオレンジ色が点滅。交互に充電して使っているもう1つの同型の単4形でも再現しました。どちらも02年製で充電間隔が1-2週間と短い。(プロプライアテリ2.4GHzではOK。前のペアは充電間隔1-2日になるまで使いましたが。)――単3電池を使えということでしょうけれど。
診断: 範囲外のときは動かすとLEDインジケータが青く点灯。ポインタが[動か]ないであろうときは点灯してフィードバックするという配慮のよう。
書込番号:15652023
0点

スクロールやクリックも同様、範囲外のときはLEDインジケータが青く点灯します。
「1600dpiには不足のよう。しかし[低電力の]」の「1600dpiには」と「[低電力の]」抹消。
書込番号:15671895
0点

つぎの充電間隔では「範囲外」は再現しませんでした。
てもとの個体は、PCの起動やスリープ解除前にonしておく(後にonしたときはPCのGeneric Bluetooth Radioを無効→有効する)など「範囲外」にすると1000dpiに。
書込番号:15738368
0点



はじめまして
購入を考えておりますが、下記の情報をいただければ幸いです。
上記のマウスはウィンドウズ7 ブルーツース4.0
で動作しまうでしょうか?最新のドライバになります。
0点

問題なし。
Bluetooth4.0そのものは3.0との互換性が無いので接続できないが、4.0の機器には3.0の機能が搭載されている。
書込番号:15662446
1点

お使いのbluetoothアダプターの型番で調べると、3.0機器にも対応かどうかわかります。
例:http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bluetooth/bluetooth/adapter/bshsbd08/
この機種だと、「Bluetooth2.1、3.0機器にも対応」となっています。
書込番号:15662512
1点

1)同じBluetoothプロファイルをサポートしていること。
2)EDRやHSら[速度]オプションと3)Bluetoothバージョンは、等しいか、より大きいとよい(オプション)けれど、未満なら未満なりに動作します。(オプションなし〈EDR〈HS; 2.1〈3.0〈4.0 ...。)
本機の場合は1)「対応機種: HIDプロファイルに対応していること。」(PC[向け]のBluetooth[ソフトウェア]は普通はHIDプロファイルをサポートしているようです。)
2)オプションはあってもなくてもよく、3)「Bluetooth[バージョン]3.0」以降がよいけれど。(手元のは試みにWindows 7標準(2.1+EDR?)。これでOK。)
(従来のBluetooth(classicクラシック Bluetooth)と互換性がないのは、4.0で追加されたBluetoothロー エナジlow energy(LEあるいはBluetooth smartスマート)。classic BluetoothとBluetooth smartどちらとも互換性があるのがdual-modeデュアル‐モード(Bluetooth smart readyスマート レディ)。
いまclassic BluetoothとBluetooth smartは、同じBluetoothプロファイルをサポートしないので、
M-bt11bbの「Bluetooth4.0 HIDプロファイル」は正しくはHOGPプロファイル。)
書込番号:15666797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





