D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター速度 について

2012/11/10 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:2164件

:最高約5コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードが(シャッター優先オート)または(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時)

高速連写の説明が上記のように書かれていますが、意味がよくわかりません。

プログラムオート(Pモード)で撮るときの連写は、最高で 何コマ/秒 になるのでしょうか、、、

5コマ/秒のときも、AF追従するのでしょうか、、、

よろしくお願いいたします。


書込番号:15319806

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/10 10:36(1年以上前)

アガシャさん こんにちは

ただ単純に 1/250以下のシャッタースピードでは 最高約5コマ/秒にするには時間が足りないということで PモードやAモードの時はシャッタースピードが 変化する為 1/250以上に固定出来ないからだと思います

PモードやAモードでもシャッタースピード1/250以上あれば 最高約5コマ/秒に対応できると思いますよ

距離や被写体にもよりますが AF-CモードではAF追従すると思いますよ。

書込番号:15319874

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/10 10:38(1年以上前)

こんにちは
連写のスピードの*注意書きがこの最初の行に成ります。
例えば、シャッタースピードが1秒なら連写しても1コマ/秒に成りますよね。
連写の仕様を、この設定で決めたのです。

Pモードで、連写した時にどうなるかですが、設定によって変わりますので、その設定での連写コマ数になります。
AFで、ピントは合います。
注意書き記載の、設定から外れると遅く成りますので、どの位遅く成るかはその時の設定で体感します。
この事は、他社を含むどのカメラでも、同じような注意書きが有ります。

書込番号:15319881

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 10:45(1年以上前)

もとラボマン 2 様

お便りありがとうございます。

そうですか、、、

Pモードで5コマ/秒で撮影しても、条件によって自動的に連写能力が変化していくということでしょうか、、、

ありがとうございました。。。




書込番号:15319904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/10 10:50(1年以上前)

「自動的に」ではなく「必然的に」ですね。

書込番号:15319926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 10:50(1年以上前)

robot2 様

お便りありがとうございます。

何かわかりにくい説明書ですね。。。(私には、、、)

よくわかりました。。。

ありがとうございました。


書込番号:15319927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 10:55(1年以上前)

ムアディブ 様

ご指摘、ご指南、ありがとうございます。。。





書込番号:15319941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/10 11:03(1年以上前)

こんにちは

最高約5コマ/秒のHモードではマニュアルフォーカス時と注釈があるのでオートフォーカス時は確実なのは3コマ/秒でしょう

最高約5コマ/秒を出すためにはMFでシャッター速度が1/250秒以上でないと駄目ですからシャッター速度優先かマニュアルモードで1/250秒にするのが確実でありプログラムでは測光の状態によっては5コマ出ないことも考えられると思います

書込番号:15319974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/10 11:19(1年以上前)

こんにちは♪
>最高約5コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードが(シャッター優先
>オート)または(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時)

私の読解力が間違って無ければ^_^;^_^;

1)プログラムオートでは、撮影条件(被写体の明るさ)によっては、1/250秒以上の速いシャッタースピードにならない場合があるので、5コマ/秒にならない場合がある。

2)フォーカスモードがマニュアルフォーカスなので、「AF追従」しない。
※AFで撮影した場合・・・AF-Sなら1枚目でピント固定。AF-Fなら「追従する」けど5コマ/秒にならない。

と言う意味だと思う。

書込番号:15320034

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/10 12:08(1年以上前)

こんにちは!

あくまでも、連写枚数を維持するための目安と考えられたら良いです

当方、D7000,D5100,K-30を所持しておりますが、

ファインダー撮影の場合、どの機種もAF-C時の

レリーズ設定をフォーカス優先、レリーズ優先から選択出来る仕様です

AFを使用して連写枚数を最高に維持したいのであれば、レリーズ優先を

選択し、連写枚数が維持できなくてもピントを優先したいのであれば

フォーカス優先を選択します

AF-Aあるいは、AF-Cに設定されていれば連写中もAFは追従します

ライブビュー撮影の場合は一枚目にフォーカス固定となりAFは追従しません


書込番号:15320217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 13:20(1年以上前)

Frank.Flanker様  #4001様  paroparonikon様

お便りありがとうございます。

う〜〜〜ん

どう読み解けばいいのか、、難しいですね。。。

国語力のない私にとっては、、いよいよ難解です。。。

まぁ、、買って写真を撮ればどういうことないんでしょうが、、、

ニコンのこの部分の説明が、難解な説明文であるのは、、間違いないと思いますが、、、

まだ、、少し腑に落ちません。。。(悲しい、、)

皆様、ありがとうございました。。。


書込番号:15320433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/10 14:38(1年以上前)

他機種では「アクティブDライティング」や「ノイズ低減」をONにすると遅くなります。

書込番号:15320679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 14:52(1年以上前)

じじかめ様

そうなんですか、、、

知りませんでした。。。(悲しい、、)(ほどでもないかなぁ、、)

いつも、、ありがとうございます。



書込番号:15320727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/10 15:09(1年以上前)

>最高約5コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードが(シャッター優先オート)または(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時)

ええとですね。まず一番判りやすい『1/250秒以上の高速シャッタースピード』にういてですが、「シャッタースピード」というのは、「撮像センサー、昔のカメラならフィルム面」に、「シャッター」を開けて、レンズを通った光を当てて画像を映し出している時間のことで、これが、250分の1秒である、という意味です。
カメラの「シャッター」とは、文字通り車のガレージとかにもあるようながらがら……と上げおろしする「シャッター」を小さくして「撮像面/フィルム面」の前に置いたものです。これを開閉して光を当てるんです。
ただし、これは「上げて下ろす」ような動きではなく、「開けるシャッター」と「閉じるシャッター」の二つが同じ方向に動くことで、画像に均一に光を当てる仕組みになっています。

とりあえず、ここまで理解できれば、上でrobot2さんが
>例えば、シャッタースピードが1秒なら連写しても1コマ/秒に成りますよね
と言われたことの意味はおわかりになりますね?

「1秒間シャッターを開けていれば一秒に撮れる画像は1コマ」になりますよね?
これは判り易く極端にした例ですが、シャッタースピードを遅くすれば、シャッターが開いている時間の分だけ一秒あたり撮影できるコマ数がそれに押されて少なくなるのは必然です。
例えば1/60秒にしたら秒4.5コマになったり1/15秒にしたら秒3コマになったり(あくまで概念的な例えであり実際にこのコマ数になるという意味ではありません)していくわけです。

>フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードが(シャッター優先オート)または(マニュアル)
という条件は、この二つ以外のモードでは、シャッタースピードが条件により自動的に可変するため、常に1/250秒以上を確保できるとは限らないためです。

>5コマ/秒のときも、AF追従するのでしょうか、、、

追従はします。ただし、被写体の動きによっては、追尾しきれない可能性もあり、そういう場合撮影コマ数が落ちる場合はあります。

これは、どんなカメラでも同じことであり、上記条件付けによる説明もどのメーカーでも大差なくされているはずです。ことさらニコンの説明が判りづらいとは思われません。

書込番号:15320781

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2012/11/10 16:21(1年以上前)

秒速○コマっていうのと、1/xxxっていう分数が混ざるからややこしくなるんですね。
この辺は、基準にするものが違いますので(前者は秒速、後者はスピードそのもの)、算数で言うところの距離と時間と速度の文章題に対応するのかもしれません。
では、なんで秒速5コマなのに1/250までしかダメなのか、ということを少しだけ書いておこうと思います。
数字上は1/5なはずですよね。おかしいですよね。

さて、元光画部員さんの説明のとおり、1/250のシャッタースピードだからといって、機械の動きがそれで終わるわけではありません。
単純に説明すれば、撮影の前後に
・ミラーを上げる
・幕を開く
○ここで初めて撮影される
・幕を閉じる
・ミラーを戻す
という動作が存在します。厳密には。元光画部員さんの言うように、幕の上下と撮影はほぼ同時に行われています。
基本的に、どれだけシャッタースピードを変えようと、ミラーの上下と幕の動きは常に一定の速度から変わる事はありません。
また、その後の画像処理なんかにも時間がとられますので、さらに+αで余裕を持たせなくてはなりません。
その動きのスピードはNIKONの方にしかわかりませんが、計算上、どうしても変えられない動きを差し引いた数値が1/250となるわけです。

なんとなく、お分かりになりましたでしょうか。

書込番号:15321017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 17:32(1年以上前)

元光画部員 様

詳しいご説明ありがとうございました。

何とか理解できたような気がします。。。

ただ、、腑に落ちないのは、なぜ 1/250秒 以下なら秒間5コマの連写ができないのかということですが、、、

他のカメラなら、1/125秒 でも、8コマ/秒 での連写とかできているように思いますが、、、



書込番号:15321288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 17:36(1年以上前)

けいたろう〆様

詳しいご説明、ありがとうございました。。。

大体ですが、理解できたように思います。。。

お世話になりました。


書込番号:15321300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 17:49(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。。。

親切にお答えくださいました皆様、グッドアンサーが3個しかつけることができませんので、平にご容赦くださいませ。。。

ありがとうございました。。。




書込番号:15321352

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2012/11/10 17:50(1年以上前)

質問とはかけ離れたレスになりますが‥‥

このD5200の5コマ/秒というのは、ミラーレスに対抗してニコンがカタログスペックを上げてきたように見えて仕方ありません。
5コマ/秒でも、AFが追従しない、連写が2秒ももたない(RAW時)。このような連写では使い物になりません。

ミラーレスでは10コマ/秒なんて平気で出来ますが、ミラー動作のあるD5200のような初級機では5コマでさえギリギリではないでしょうか。無理に5コマを達成しても貧弱なバッファでは連続撮影枚数が稼げないのですぐに連写がストップです。

このような見かけだけのスペックアップは止めてもらいたいものです。

書込番号:15321355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2012/11/10 19:04(1年以上前)

kyonki 様

お便りありがとうございます。

連続撮影枚数が少なすぎるということでしょうか、、、

私は、このカメラでISS(国際宇宙ステーション)やお月様や惑星撮影するのにいいな、、と思っています。

ニコンで唯一バリアングルが付いているから、、、

でも連写枚数が少ないと、連写した写真を重ね合わせをするのには、、不向きかもしれませんね。。。

撮る方法にもよると思いますが、、、

ニコンのV2にバリアングルが付いていたら一番良かったのですが、、、


書込番号:15321690

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/09 17:29(1年以上前)

ミラーレスの秒間10枚もピントは固定しての話でしょうから、
この機種とミラーレス、AFを追従させながらであればどちらが使いやすいかと言えば、、
特定の条件とは言え、この数字は出るのなら、、

と、理解した上で自分のニーズと照らし合わせる必要があるので、確かに消費者に優しくない広告のしかたかも知れませんね(;;

ただ、限定下であっても必要とする人は確実にいるので、(仮に見かけが主目的でも)ギリギリまで底上げしてくれるのは嬉しいことかなとも思います。

書込番号:15455899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/09 17:50(1年以上前)

F8s 様

お便りありがとうございます。

そうですね。

いろんな方が、いろんな使い方をしておられますから。。。

ただ、、RAWでの連写枚数が少ないのが残念ですね。。。(もったいない、、)


書込番号:15456007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/10 20:43(1年以上前)

スレ主さんへ

誤解されてるようなので、参考まで

>連続撮影枚数が少なすぎるということでしょうか、、、
>私は、このカメラでISS(国際宇宙ステーション)やお月様や惑星撮影するのにいい
>な、、と思っています。
>でも連写枚数が少ないと、連写した写真を重ね合わせをするのには、、不向きかもしれませ>んね。。。

星撮影のコンポジットのことだと思いますが
1枚あたりシャッター時間は10秒とか1分とかになります。
これを連写するのですが、こんなゆっくりな撮影なら100枚でも1000枚でも
電池が持つ限り連続撮影出来ます。インターバル撮影になります。

D7000なら999回x9枚のインターバル撮影がカメラだけで可能です
(電池が持たない)
カメラに機能がない場合はインターバル撮影が出来るリモコンをつかえば良いだけ

星撮影の時は連写枚数の制限は有りません、電池が制限します。

書込番号:15461039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2012/12/10 21:04(1年以上前)

siroshowbin 様

お便りありがとうございます。

ごめんなさい。。。

連写のことは、一般的なことを書いただけです。

月や太陽の表面をISSが通過する時間は、0・5〜1秒ほどですから、前後の時間を入れて秒間6コマくらいで4〜5秒くらい連写できれば大丈夫です。

木星や土星も連写した写真を無料ソフトのレジスタックスで合成したいですね。。。

焦点距離が2倍になるから、カワセミなども撮ってみたいですね。。。

これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:15461148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

V2の方が進化したEXPEED3Aで…

2012/11/09 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:16件

D5200は進化せずEXPEED 3 ということなのか?

そうなら、眼レフの方も進化してると思ったのに残念…

書込番号:15315440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2012/11/09 10:38(1年以上前)

EXPEED3"A"のほうが進化していると思うのは早計では?

あくまでもV2の小さなセンサーとシステムに合わせての仕様だと思います。

書込番号:15315447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 11:26(1年以上前)

同じバージョンの

亜種という考え方でしょ

書込番号:15315576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/09 11:48(1年以上前)

Nikon1というサイズに合わせた画像処理エンジンなのはわかるけど
今までのNikon1に散々EXPEED3を搭載してきてからの新開発エンジンなので
ノイズは少なそうだし…

書込番号:15315642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/09 12:04(1年以上前)

亜種を作ってどうなるかに興味があるだけですけどね…

書込番号:15315683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/11/09 12:15(1年以上前)

3Aは確か、Nikon 1用の派生版だったかと。

書込番号:15315724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/09 19:31(1年以上前)

ちなみにD4もEXPEED3ですよ

書込番号:15317096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2012/11/10 02:26(1年以上前)

ニコンCOOLPIXにおいての「EXPEED C2」のようなものではないでしょうか。

それにもともとニコワンの「EXPEED 3」はD4やその他一眼レフとは異なったものだと思います。
今回、V2用にブラッシュアップしたついで名前も変えただけなのでは?

書込番号:15318955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/10 09:13(1年以上前)

>フルサイズなんて怖くない さん

それならなるほど!って感じですね!
ありがとうございます♪

書込番号:15319570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/11/11 08:32(1年以上前)

比較できるのかわかりませんが、
画素数と連続撮影枚数で考えてみました。。
(撮影枚数×画素数)

D4  >17000万(1億7000万)画素/秒
D5200>12050万画素/秒
V2  >21300万画素/秒
と3Aはニコン1専用だと思いますが、、
処理能力としては結構高いんじゃないでしょうか?

書込番号:15324173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/12 16:47(1年以上前)

>カタログ君さん
処理する速度も早そうですね!
参考になります!

書込番号:15330764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/11/22 13:59(1年以上前)

V2は電子シャッター併用だから電子シャッターだけ使うなら60コマ/秒も可能なんだし、その比較はあんまし意味ないのかな〜と。

書込番号:15374784

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング