D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコン D5200 AF-S 50mm 1.8Gで

2014/01/27 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 のみみさん
クチコミ投稿数:2件

ニコン D5200 AF-S 50mm 1.8Gで絵画を室内で三脚使用して、なるべく全域にわたってシャープに撮影したいと思います。
なるべく絞りこんだ方が良いかと思いますが、モードなどは、何を選択すれば適切かご教示ください。

書込番号:17120470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/27 20:35(1年以上前)

こんにちは

絞り優先モードのISO固定でいいのでは?
F10〜15のISO100で^^


後、リモートかタイマーでレリーズを
切れば良いとおもいますが・・・

書込番号:17120491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/01/27 20:35(1年以上前)

それでしたら絞り優先モードでしょう。

でもあまり絞りすぎると小絞りぼけがおきますので通常F8まで、若しくは場合によってF11マックスではないでしょうか。

書込番号:17120494

ナイスクチコミ!2


72931enさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/27 21:15(1年以上前)

のみみさん こんばんわ!

絞り優先モード F8〜11 ISO 100
露出ディレーモード ON リモートかタイマーでレリーズすればいいのではないでしょうか。

書込番号:17120681

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ボディの満足度4

2014/01/27 21:20(1年以上前)

設定が分からなければ「風景モード」を。

書込番号:17120718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/27 21:41(1年以上前)

のみみさん こんにちは

APSサイズの場合 F11まで絞ると 回析現象が出初めて シャープさ落ち始めますので F8前後で 絞り優先モードの撮影が良いと思います。

後 ISO感度は 最低感度での撮影が良いと思います。

書込番号:17120849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/27 21:48(1年以上前)

ISO100 F8(〜11)

で、照明が全般に均一に行き渡るように、また被写体面にこちら側の映り込みがないようにします。

書込番号:17120885

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/27 23:17(1年以上前)

こんばんは

iso100
Aモード
絞り8
RAW+現像時にシャープネスなど調整


先ずは被写体の中心から
カメラレンズが垂直にくる位置に構え
被写体の中心が
ファインダーの中央にくるように
カメラを向けて撮る事が大切です。
つまり、
ピント面と絵画が完全に揃うように
配置するということです。

次に光が重要です。
色乗りの良い順光が良いですが、
カメラ真後ろからの光はモロに反射してしまい
シャープネスも下がります。
ですから反射した光が
レンズに跳ね返らないような位置且つ
順光に近い斜光が良いかと思います。
光源(ライトなど)は
できるだけ被写体より離し、
被写体と光源の間に
大きなトレーシングペーパーを挟むと
被写体に光が均一に当たりやすくなります。
ただ、
そのような斜光を使っても
カメラ側に白壁や白天井、白い袋などを
配置してしまうと
それが映り込んでしまいます。
できれば暗室で
被写体にのみ光があたる環境が作れるとベターです。
映り込みが分かりにくい被写体もありますが、
被写体にガラス板をあてれば一目瞭然です。

きちっと客観的に写すなら
カメラの配置や角度、
光源の配置や角度などは
設置と同じレベルでの配慮が必要です。

書込番号:17121442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/28 09:44(1年以上前)

絞り優先F8画質はRAW。 

書込番号:17122516

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/28 10:09(1年以上前)

こんにちは
絞り値を、意識して撮りたい時は A_絞り優先モードが良いです。
確りした三脚を使用し、絵画の中心と同じ位置にカメラを置き絵画がゆがまないように注意します。
絵の色の再現→ WB がとても大事ですが、修正前提で撮るより無いです。
RAW に設定して、Capture NX2 で修正が良いです。
使うレンズの、歪曲等の補正も重要です。

離れて、余白を残して撮る感じ。
絞り値は、F8 位。
ミラーアップか、露出ディレイモード。
出来れば、ケーブレリーズ使用ですが、リモコンでも良いです。
ディストーションは、DxO ViewPoint とかで修正可能ですが、出来るだけ修正しないで済むように撮ります。

書込番号:17122593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のみみさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/29 18:39(1年以上前)

のみみです。うちの4姉妹さん。天国の花火さん。72931enさん。kyonkiさん。もとラボマン 2さん。
うさらネットさん。Ramone2さん。my name is.....さん。robot2さん。
皆様大変ありがとうございました!!、絞りすぎても良くないみたいな、思ってもみなかったことが
ありましたので、それぞれの貴重なご意見を早速取り入れて撮影したいと思います。

書込番号:17128063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

静音撮影について

2014/01/22 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

D5200の静音撮影ですがピント合った時の電子音は鳴らないのですがシャッターボタン全押しから指を離すまでシャッター音は普通に鳴るのですがこれって正常でしょうか?取説には、動作音は鳴らないと書かれていますが...

書込番号:17101516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2014/01/22 21:53(1年以上前)

動作音とシャッター幕の音とは別物では?
Nikonの一眼でシャッター音がしないのは、
V2やJ3、S1等の一部のNikon1シリーズだけです。
(D610は静音モードでシャッター音を多少小さくできますが音はします)

書込番号:17101562

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/22 22:01(1年以上前)

北緯43度のおじさんさん こんにちは

シャッター自体の音は メカニカルノイズですので消す事は出来ませんので シャッター音が聞こえるのは故障ではないです。

書込番号:17101605

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/01/22 22:12(1年以上前)

字のごとく静音ですから無音にはなりません。

音は、通常レフ板の上下と
フォーカルプレーンシャッターの開閉で出ます。
この機構を採用しているカメラでの無音は無理です。

あらかじめレフ板をUPしたまま、
電子シャッターを搭載するなどしないと音を消すことはできません。

書込番号:17101671

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2014/01/23 08:20(1年以上前)

「静音」とは名ばかり。
レリーズとミラーダウンの動作を分離できるだけです。

書込番号:17102880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/23 09:21(1年以上前)

電子シャッターでないと、シャッター音は消せないと思います。

書込番号:17103005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/23 09:32(1年以上前)

皆さま、ご親切に教えていただき有り難うございました。
取説に書かれていることと違うんでチョットがっかりです。

書込番号:17103030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/23 09:43(1年以上前)

北緯43度のおじさんさん 返信ありがとうございます

このカメラの清音撮影 通常との違いは 清音撮影時 シャッターを切って指を離さないでいると ミラー下がりませんので シャツター音とミラー音分けることが出来る為の清音撮影モードになっています。

書込番号:17103066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのレンズを教えてほしいです。

2014/01/19 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

超初心者です。

D5200を購入予定です。
以前はnikonj1でレンズはNIKKOR 18.5mm f/1.8を使っていました。

ボディとは別でレンズを購入予定です。
主に撮るのは人物、自然、夜景などです。

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM のレンズが評価も高くすごく惹かれます。

ですが、初心者は構図やパースが身に付く単焦点レンズよいという話を聞きました。

おすすめのレンズなどアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:17089943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/01/19 16:56(1年以上前)

ゆゆすけけさん、こんにちは。

シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMも良いレンズですが、一本はニコンのレンズを持っていた方がなにかと便利だと思いますので、とりあえず「D5200 18-55 VR レンズキット」から始められてみてはいかがでしょうか?
このレンズキットですと、ボディだけとそれほど値段も変わらないと思います。

> ですが、初心者は構図やパースが身に付く単焦点レンズよいという話を聞きました。

ズームレンズでも、構図を学ぶことはできますし、、、
画角を変えられるズームレンズの方が、遠近感の変化を実感しやすいと思います。

書込番号:17090006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/19 17:05(1年以上前)

こんにちは

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM は良いレンズです
これで良いと思いますが?

>初心者は構図やパースが身に付く単焦点レンズよいという話を聞きました。
フォーカスをテープで固定して練習してくださいな?

一本で17o35o50oと分けて撮ってみるといいですよ^^

なので17-50mm F2.8 EX DC OS HSMをオススメいたします^^

書込番号:17090043

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/19 17:12(1年以上前)

こんにちは。

>17-50mm F2.8 EX DC OS HSM のレンズが評価も高くすごく惹かれます。

撮影用途を考えると17-50mm F2.8 EX DC OS HSM でいいと思いますよ。

書込番号:17090076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/19 17:19(1年以上前)

secondfloorさんがお書きのように、
純正ズームから始めましょう。

>初心者は構図やパースが身に付く単焦点レンズよいという話----
否定も肯定もしません。後から、「お〜」と言いつつ気づき身についても良い話かと。

書込番号:17090104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/19 17:39(1年以上前)


でも単焦点云々のテクニック向上の前に
こちらを参考に^^

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17090173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 ボディのオーナーD5200 ボディの満足度5

2014/01/19 17:42(1年以上前)

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが欲しければ、
とりあえずこの標準ズーム1本から入って、
自分が普段よく使う焦点域の単焦点を追加すればよいです。
この辺は理屈を気にせずに体感として慣れるのが望ましいと思います。

D5200と合いそうな他の標準レンズは、純正だと
新しい18-55mm、16-85mm、17-55mmの辺りでしょうか。
2400万画素機はレンズを選びますので、
しっかりとしたレンズを選定した方がよいですよ。

書込番号:17090182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/19 17:42(1年以上前)

最初はニコン純正18-55レンズが付いたレンズキットで試してみるのはいかかでしょうか。

シグマやタムロンなどの他社製レンズもいいですが、ニコンは他社製レンズをつけた時の動作を保証していません。

書込番号:17090186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/19 17:45(1年以上前)

こんにちは、ニコンユーザーです。
超初心者といってもニコワン使ってれば、それなりの経験はあるでしょう。

17−50F2.8 DC OS HSM のレンズの評価の良いのは、F2.8通しのレンズが安く買えることが第一です。
ぐっと安くなりましたからね。

ただ、まずはキットのレンズをスタンダードとして行きましょう。
基本のレンズとしての考え方ですね。価格差も大きくないですし。
それから徐々に広げていきましょう。

>ですが、初心者は構図やパースが身に付く単焦点レンズよいという話を聞きました。

昔は、換算50mmF1.8で覚えた人も多いです。
でも現在は、ズームレンズでも大丈夫です。
標準域前後のものを覚えてくことも肝要なので、こういった基本レンズを使ってみるのも良いでしょう。
自由度があることで、新たな世界が写し出されると思いますよ。

まぁ、以前も単焦点を使われていたようですから、35mmF1.8Gか40mmF2.8GMicroのうちのどちらかひとつを追加されるのも良いでしょうね。
でもまずは、基本を身につけていきましょう。

書込番号:17090200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/19 17:53(1年以上前)

ゆゆすけけさん こんばんは

レンズセットでも余り高くありませんので レンズセットで購入し 付属の18-55mmチープな作りですが 写りはとても良いレンズですので まずは このレンズで撮影してみて 単焦点にするか F2.8通しのレンズにするか決めても遅くないと思いますよ。

書込番号:17090230

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/19 18:13(1年以上前)

純正推奨。
18-55VR
または、
18-105VR
から始めてはいかがでしょうか。

機材に不具合があっても、ボディと一緒にレンズをニコンSCに持ち込むと調整等迅速に対応してくれます。

書込番号:17090298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ボディのオーナーD5200 ボディの満足度5

2014/01/19 20:45(1年以上前)

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで良いと思いますよ。

>>ですが、初心者は構図やパースが身に付く単焦点レンズよいという話を聞きました。

これは、2本目として、必要性を感じられてからでも良いと思います。

今は、ズームが主流ですし、17-50 F2.8だと、結構明るいので、標準域の単焦点は、あまり必要性は感じないかもです。

書込番号:17090837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/19 20:45(1年以上前)

ゆゆすけけさん こんばんは。

お薦めレンズと言われるとニコンAPS-Cならば私は色んなレンズを購入しましたが、最終的に落ち着いたのは純正17-55oF2.8で高価でパット見望遠に見え18-300oよりも大きく標準ズームには見えませんが、写りは最高でAPS-Cに限ればフルサイズ用の並単より良い写りをすると思います。

コスパを考えられるのならば純正キットがボディのみとほとんど価格的には変わらないですが、それなりの写りをしますし社外レンズでは無理なニコンスピードライトシステムなど純正ならではの利益を得られるレンズだと思います。

書込番号:17090839

ナイスクチコミ!0


WINDY-Xさん
クチコミ投稿数:10件

2014/02/20 21:52(1年以上前)

今日梅淀で42800円×0.89で衝動買い。
22日土曜日の小牧基地の航空祭で使ってみたい。
レンズはSigmaの50−500,18−250mmを使う予定。

書込番号:17216719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

現在、父親よりD80を借りて使用しておりますが自分でも一眼が欲しくなりD5200を検討しています。
そこで望遠レンズについてなのですが、カメラの購入後には、最近はあまり使わなくなったAF-NIKKOR 80-200mm 1:28D EDというレンズを譲ってもらう約束になっています。
しかし初心者の私にはこのレンズがどの様な物かが良く理解できず、ダブルズームキットを購入しようか迷っています。
また、手ブレ補正は使用した事が無い為、特に必要とは感じておりませんがあった方が良いのでしょうか?
セットのレンズと比較して総合的にどちらが良いのが見当もつかない状況です。

これから色々と勉強して行きたいと思いますので、御教授のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:17065964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/13 01:18(1年以上前)

>AF-NIKKOR 80-200mm 1:28D ED

型番が正確かわかりませんが、
D5200でAFが使えるレンズですか?

↓をご覧になられてみては?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5200/system02.htm

↑内
「使用できるレンズ
このカメラでオートフォーカスでピントを合わせるには、AF-SレンズまたはAF-Iレンズが必要です。」

AF駆動用のモーターが入っていないレンズでは、このカメラではAFが使えません。

書込番号:17065988

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/13 01:30(1年以上前)

ムラリンマンさん こんばんは

AF-NIKKOR 80-200mm 1:28D EDは レンズにモーターが内蔵していないレンズですので ボディ内にAFモーター内蔵していないD5200では AFで撮影することが出来ず MFになりますので 使いにくいと思いますよ。

でもAF以外の機能は働きます。

書込番号:17066010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/13 01:43(1年以上前)

ムラリンマンさん こんばんは 度々すみません

80-200oF2.8にも2種類有るの忘れていました

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af-s_ed_80-200mmf28d_if.htm

このレンズでしたら レンズ内にモーター内蔵していますので AF出来ますが

Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_80-200mmf28d_ed.htm

このレンズでしたらD5200ではAFが出来ません D7100など ボディ内にモーターが入ったカメラでないとAF出来ません

書込番号:17066040

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/13 01:46(1年以上前)

ムラリンマンさん、こんばんは。

AF80-200mmF2.8は私も持っておりますが、D5200等のエントリークラスのカメラではマニュアルフォーカスになります。(αyamanekoさんのご説明の理由です)

このレンズをオートフォーカスで使うには現行機種ではD7100以上のカメラになります。
まだ新品が買えそうなものではD7000もOKですね。

このレンズを活かすには少し予算アップが必要でしょう。

では。



書込番号:17066044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/13 01:58(1年以上前)

α yamanekoさん

早急な回答ありがとう御座いました。
確かにカタログにも記載がありますね。
レンズにモーターが付いているとは・・・まだまだ勉強不足です

書込番号:17066070

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/13 02:03(1年以上前)

こんばんは。
ここにあげられているレンズの AF-NIKKOR 80-200mm 1:28D EDは「AFーS」表記がなされていないなら、D5200ではAFで使うことはできません。MFとなります。
ダブルズームキットが良いかと考えます。

D80では、ボディにAF用のモーターを搭載したボディ内モーター駆動ですので、こういったレンズも使うことができます。
一方のD5200では、ボディ内のモーターは省略され、レンズにAF駆動モーターを搭載したもののみ使用することができます。

D80が現行機の頃と違って、今はレンズ内にAF駆動モーターを搭載したレンズのラインナップが増えていますので、こうしたレンズだけでもシステムを組むことは可能です。

手ブレ補正もダブルズームは搭載しており、初心のうちはあったほうが良いでしょう。
知らず知らずのうちに、恩恵に預かっていると思いますよ。

このダブルズームキットで大体はこなせていけると思いますので、このキットで勉強されていってください。

書込番号:17066079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/01/13 02:18(1年以上前)

価格差を考えるとダブルズームにしておいた方が良いと思います。

ダブルズームに付いてくる望遠レンズと譲ってもらえるレンズでは用途が違いますので、どっちも持っていて損はないでしょう。

書込番号:17066106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/01/13 02:18(1年以上前)

もとラボマン2さん
Kyo-Ta041さん

こんばんは。
回答有難うございます。
AFだけは譲れない機能ですので、ダブルズームキットを本命に考えてみます。

D7100は検討すらしておりませんでしたので、今度、店に行って確認をしてみます。

書込番号:17066108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/13 02:32(1年以上前)

Hinami4さん
TAKtak3さん

こんばんは。
回答ありがとう御座いました。

私が勉強不足なだけですがカメラノ世界も色々とあるのですね。
少しずつでも勉強し、何時かはMFでも使いこなせるようになりたいものです。

書込番号:17066132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/13 03:06(1年以上前)

MFで撮影するのでしたら、ファインダーも確認された方が良いですよ。
ニコンの一眼レフは、大きく分けて2種類のファインダーがあります。
1つは、D5200等のペンタミラー、もう一つはD7100等の上級機に搭載されているペンタプリズムです。
ペンタミラーよりもペンタプリズムの方が光を反射させるための部品が少ない分クリアに見えます。
クリアに見える方がピントの山を確認しやすいですよ。上級機のファインダー視野率100%も魅力です。

普段お使いのカメラがD80でしたら、そこから3世代後継機のD7100が良いと思います。
このカメラは、D80やその後継機種でユーザーが追加して欲しかった機能や、不満だった機能の改善が
ふんだんに盛り込まれています。
操作系統は若干変わってはいますが、ボタン配置等は似てるのでシフトしやすいと思います。
価格は、D5200の倍になってしまいますが・・・・。
値段だけ見ると高いですが、店頭で触ると全然ものが違うと思いますよ。
デジカメは、フイルム代と現像代が毎回かからないので、その分初期投資回せるところが良いですね。
余裕があれば思い切ってみるのも良いのではないでしょうか?

書込番号:17066169

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/13 03:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まぁまぁ、勉強不足は最初は誰もそうです。
知らなくて当たり前です。

それよりこれからが大事です。
まぁ、D80で少しでも経験があるのでしたら、候補に出てきたD7100も良いでしょうね。
D80とD7100は持っていますので、確かに馴染みやすいでしょう。

ただD5200も、ちょっと中級機寄りに振った造りですので、大きく不足するとこはないでしょう。
実機が展示されていれば触ってみて、「良い」と思った方でいいですよ。
そのほうが飽きることなく使っていけるでしょう。

書込番号:17066173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/13 05:40(1年以上前)

お早うございます。

ボディ内AFモータ搭載レンズ(D5000/D3000系でAFが使える)の特徴

@電気接点が7-8個。外部から制御されたモータ駆動電源を貰うために通常の5個より多い。
Aボディ側から機械的に駆動されるリンク軸(マイナス凹付)がない。

書込番号:17066260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/01/13 08:02(1年以上前)

ダブルズームキットを買って使い分けされた方が良いです。焦点距離がダブっても重さが違うのでAF-NIKKOR 80-200mm 1:28D EDを持ち歩くのが苦痛になる場合があります。

書込番号:17066384

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/13 08:49(1年以上前)

D7000を、購入された方が良いと思います。
サブダイヤルの有無、最高シャッタースピード、フォーカスポイントの数ほかカメラは機能、操作性がとても大事です。
80-200mm f/2.8 は、普通に使えます(銘玉です)。
サイトに、使用説明書があります。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:17066490

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/13 08:50(1年以上前)

レンズに「AF-NIKKOR」と表記されているのであれば、”AF-S”ではないですね。

書込番号:17066493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/13 11:07(1年以上前)

キットのズームレンズよりも描写性能は高いですので、
80-200mm f2.8Dが使えるのならD7000かD7100の方が良いです。
また、当時のD80と同等の操作性はD7000系です。
D7000系ならボディ内モーターを搭載しているので、
80-200mmでもAFが利用できます。
80-200mm f2.8Dは未だにD800等でも遜色なく使える良いレンズです。
このレンズが手元に有るなら使わないと勿体ないように思います。
かなりいい描写をすします。

手ブレ補正よりもシャッタースピードの方が重要です。
暗くてVR機能の有るレンズより明るくてVR機能の無いレンズの方が、
色々な場面で対応できる範囲が広がります。
一般的に明るいレンズとは、
ズームではf2.8以下、単焦点ではf2以下の値を示すレンズを指します。
(f値は小さいほど明るい)

D3300以外に付いているキットの18-55mmは古いレンズで、
2000万画素を超えるカメラには力不足なように感じます。

今ならD7000かD7100と新型18-55mmの組合せが良さそうです。

書込番号:17066975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/13 12:42(1年以上前)

自分も、お父様から譲っていただけるレンズで、オートフォーカスが使えるD7100かD7000を選択されること、お勧めします。

書込番号:17067374

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/01/13 12:55(1年以上前)

AF-NIKKOR 80-200mm F/2.8EDを頂けるのですか^^  うわぁ〜いいレンズですよぉ!

D80を今まで使っておられたならば、D5200へ行かれるよりも
2ダイヤル操作のD7000/D7100にされた方がいいと思います。

お薦めは予算上がりますが、D7100+18-105キット。
これに貰える80-200/2.8があればいいと思います^^

レンズの有難味は、ゆくゆく解ってくると思いますが、やはり明るいレンズの方が圧倒的に楽しいです。
先々には70-200/4や70-200/2.8など望遠系では欲しくなってくると思います^^

予算、どうして無理でしたら、中古とかもありますので
なるべくD7000/D7100あたりに18-55か18-105を用意するぐらいでいいと思います^^

お父様は何をお使いなんでしょうね?
80-200をくれるというあたり、もしかしたら70-200/2.8とか持ってたりして^^

そのへんをお父さんに相談してみたら如何でしょう。
80-200/2.8持っていらっしゃったならば、それなりに御知識豊富かと思います^^

書込番号:17067423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/01/13 19:56(1年以上前)

回答を下さった皆様へ

多くの回答をいただき有難う御座いました。
また、返信が遅くなり申し訳ありません。

今日、出かけたついでに店頭にてD7100も確認をして来ました。
少しだけですがいじってみると確かにD7100も魅力的です。(ファインダーから覗いた画が全然違うものに感じました)
正直、予算的にはかなりオーバーしてしまいますが、少しづつですがD7100方向へ傾きつつあります。

D5200を第一に考えていたのはバリアングル液晶が便利そうに思えたからと、価格がだいぶ下がってきたからです。
D7100のカタログも入手してきましたので、にらめっこをしながらD80で勉強し、もう少し考えたいと思います。

書込番号:17068958

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/13 20:13(1年以上前)

ムラリンマンさん、こんばんは。

D80で色々撮っているうちにD7100ももう少し買いやすい値段になるのでは。

では楽しんで。

書込番号:17069029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

今はLumixのGF1という古いカメラを使っているのですが
やっぱりミラーレスではなく一眼レフが欲しいと思い
購入することに決めました。

決めたんですが
D5200かD5300かD7100で悩んでいます。。

しかもGF1で使っていたレンズがあるので
フォーサーズの後継機を買ったほうがいいんじゃないのか?という声も頂きました。。

ヨーロッパへ行くので
いい写真を残したいです!
基本的には人物と風景を撮影するつもりです。

予算は15万円で考えています!
できれば10万円前後がいいですが。。

それにHDRにも興味があるので
RAWで撮影して写真をいじってみたいです!

カメラ初心者の私に
皆様のお力を貸していただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:17051669

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/09 10:06(1年以上前)

>やっぱりミラーレスではなく一眼レフが欲しいと思い

本格的にカメラをやりたいということですよね?
それならD7100です。乗り換えなら中途半端はしないほうがいいです。

頑張ってください。

書込番号:17051691

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/09 10:30(1年以上前)

今の値段も考えるとD5200も捨てがたい気が

書込番号:17051746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2014/01/09 10:31(1年以上前)

ウォンホンさん、こんにちは。

GF1ですか♪
私もまだまだ現役で使っていますよ♪
高感度性能は劣りますが、頑丈で操作性も良く良い機種だと思いますよ。

私は最初にGF1を購入して、その後一眼レフの方が良いかもと思い、D7000を購入しました(^^;)
で、今はGF1に20mm/f1.7を付けてスナップ用。D7000に16-85mmを付けて、広角・望遠用として併用しています。

ウォンホンさんがGF1でどのようなレンズを持っているのかわかりませんが、オススメとしてはD7100の16-85レンズキットですね♪
18-105のキットの方が安いですが、16mmと18mmは結構違います。新たに広角レンズを買うことを思えば16-85の方が結果安くあがると思いますよ。
そしてGF1には20mm/f1.7を付けてスナップ用に持ち歩くのが良いのではないでしょうか?

一眼レフとミラーレスですが、得意分野がそれぞれ違うので、共存出来ると思いますよ。

それではウォンホンさんにとって良い選択をしてください(^-^)v

書込番号:17051748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/09 10:42(1年以上前)

こんにちは
候補の D7100 が良いと思います。
理由
フォーカスポイントが51点あり、どのポイントでもAF精度が良くスポット測光可能。
ローパスレスで画質が良い。
ファインダー視野率100%。
最高シャッタースピード1/8000秒。
1.3倍クロップで、フォーカスポイントが画面いっぱいになる。
上位機に、フルサイズ機の魅力的なのが多い。
用意されているレンズ群&フレア、ゴースト、反射に強いナノクリスタル採用のレンズも多い。
純正ソフトの評判も良い。
アフターサービスの評判も良い。

書込番号:17051775

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/01/09 11:22(1年以上前)

旅行に持って行くのは、コンパクトで使い慣れたGF1でも良いんじゃないかなσ(^_^;)

新しいカメラは買うとして。

書込番号:17051894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/09 11:39(1年以上前)

スレの本筋と関係ないんですけど、GF1は「フォーサーズ」ではなく「マイクロフォーサーズ」です。

ま、1眼レフをお望みのようなのでしかたありません。
アクセサリーを買うときにピップエレキバンやサロンパスも忘れないようにしてください。

書込番号:17051932

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/09 11:45(1年以上前)

ウォンホンさん こんにちは

一眼レフのファインダーに憧れているのでしたら プリズムファインダーのD7100が良いと思いますよ。

後 ヨーロッパに行くということですが サブとしてGF1+20mmも有ると便利だと思いますので 一緒に持っていくのも良いと思います。

書込番号:17051942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/01/09 11:47(1年以上前)

★kyonkiさん

やっぱりD7100ですが。。
中途半端に買うよりは思いっきり買ったほうがいいですよね!
D7100なら長い間使えそうな気もしますし!
ただCanonも気になるところです。。
優柔不断な性格なので本当に時間がかかりそうです。笑

★quiteさん
値段を考えてD5200を候補に入れてみました!
D5300も考えてたんですけどね。。

★むさのマントさん
GF1のレンズは20mm F1.7です!
一眼レフを買ったらスナップ用にするつもりでした!
軽く散歩に出かける時にでも使おうかなと。。
D7100なんですが、今住んでいる場所では
D7100 18-105のキットしか売っていないんです。。
キットレンズを変えることができるのか聞いてみないといけませんね。。
うまく共存させたいです!

★robot2さん
D7100を買うべきだと言わんばかりの数多くの理由!
本格的に始めるのなら
手を買うべきですね!


★皆さん
ありがとうございます!

今すぐ買うわけではなく
再来月あたりに買おうと思っています。

Nikonは直感で選んだのですが
Canonはどうですか?

Canonも捨てがたいと聞いてるので
目移りしてしまいます。。

書込番号:17051948

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/09 12:06(1年以上前)

7100を買い足して、しばらく併用がいいかと。携帯性や威圧感から、撮れる写真が違いますので、実際に使ってみて必要無ければ手放す感じでいいかと。

書込番号:17051988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2014/01/09 12:39(1年以上前)

今現在、D5200、パナはG6、GH2を所持していますが、被写体に左右されると思います。
私自信は夜景や花火などの夜間撮影が多いので、ニコンのAFの遅さにイラッとするときがあります。
また、同条件で夜間撮影した場合、明らかにパナの方が画像が本来の被写体に近い絵が撮影出来ます。

もし、考え直せるならGX7と云う選択肢もあると思います。

私はGX7がもう少し安くなったら、GH2を下取りで購入を検討中です。

書込番号:17052093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/09 13:14(1年以上前)

こんにちは、ニコン・キヤノン・パナユーザーです。
旅行にいくときに持っていくなら、パナGF6とかGX7、残っているなら前モデルのGF5が良いような気もしますが…。
これに20mmF1.7とキットの標準ズームで事足りるでしょう。


ニコン機は、今後取り組んでいきたいならどの機種でも良いでしょう。
持っていくことを考えれば、D5200かD5300あたりのほうが良い気もします。
D7100は持っていくには大変でしょうから、国内オンリーと割りきって使うなら候補にいれて良いです。

また初心から取り組みやすく、特に大きな思い入れを持ちたくないなら、KissX7i かD7100に相当する70Dが良いかと考えます。
画質も安定していますしAT車のようなもので、撮影そのものに集中できますね。

ニコンはどことなく、とっつきにくいとこがありますが、キヤノンはそういったことはなく受け入れやすいかもです。
ただニコンもふたを開ければ大したことなく、むしろ「達成感」はこちらのほうが上でしょうか。
撮るものに関して、どういった感性で取り組むか否かで手痛く裏切られたり、ハッとするような良いできのものができたりと、そんな案配でした。
まぁ、現行機に関してはこういったものは薄らぎ、誰でも?扱えるようにはなってきています。
逆に、付き合いの長い一部の方々からすると、物足りないかもです。

今後の取り組む姿勢で決められて良いかと考えますね。

書込番号:17052214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/09 14:36(1年以上前)


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/09 15:41(1年以上前)

今度はCanon・・・

初心者っていうけど、GF1はどんくらい使ってんの?何年も使ってんのに初心者のままなの?

旅行でいい写真を撮りたい。RAWにチャレンジしたい。それってGF1じゃだめなの?ちなみに
スレ主さんはどういう写真を撮りたいわけ?

悪いけど、何を使っても同じじゃないかなぁ、スレ主さんの場合。

書込番号:17052563

ナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/09 16:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D5300+18−140o、140o(フルサイズ換算210o)で妻が撮影。私が写ってます(^^)

D7100+10−24o(フルサイズ換算15o−36o)の10o。水平出てなくてすいません。

RX100でフルサイズ換算28oで撮影(NikonDX機の18o相当)。もう少し広角欲しいです

RX100でフルサイズ換算100oで撮影(ニコンDX機で66o相当)。

ウォンホンさん どうもこんにちは

D3200(D5200と似たような画質)で1年前に一眼レフデビューして、その画質にめちゃくちゃ驚き、はまりまくって現在はD5300とD7100とRX100を使っています(^^)。

個人的なお勧めは、下記のいずれかですね。

1) D5300レンズキット(18−140mm;フルサイズ換算27mm−210mm相当)
2) D7100レンズキット(16−85mm;フルサイズ換算24mm−128mm相当)

選ぶ基準は下記項目(一方よりすぐれている点)のうち、どれを重視するか、冷静に考えての判断になるかと思います。

1)のD5300+18−140mmの場合

・Expeed4という画像処理エンジンなので、Expeed3のD7100より高感度に強くなっています。なので、暗い教会の中での撮影とかが多い場合はD5300の方が有利かもしれません。

・また、少し離れた建物等をアップで撮りたいのがお好きな場合、望遠側が140mmまであるのは非常に便利で、旅行ではこれ以上必要なことはないと思います。この18−140mm、使っていますが、かなりシャープで、切れのある良いレンズです。

・バリアングルの液晶があるので、撮影の幅が広がったり(ローアングルや自分撮り等)、動画にも便利です。Expeed4搭載により、動画の機能もD7100より上です(60P)。

・WIFI、GPS等の機能があります(D7100にはありません)。なので、その後のIPADやスマートホンへの取り込み、編集、Facebook等へのアップは便利です。

・D7100よりだいぶ軽いです。


2)のD7100 + 16−85の場合

・ダイヤルが二つあったり、クロップ機能があったり等操作性がよく、機能も豊富です。SDカードも二つ入ります。
 
・連射機能がそれなりに高く、フォーカスポイントが51点など、動きものに強いです。ただし、動きものをあまり撮られない場合はD5300でも十分と思います。なので、今回の旅行に限れば、あまり要らないかもしれませんが、今後、いろいろと撮られる場合は、面白いと思います。

・防塵防滴で頑丈なつくりです。その分少し重たいですが、満足観や所有観は高いです。

・16−85mmレンズは16mmからあるので、ヨーロッパ等では重宝するかもしれません。ポイントはこの2mmの差をどう考えるか?でしょうか・・・。広角での2mmはけっこう大きな差で、16mmまであるとけっこう広角にも幅広く対応できると思います。ただし、望遠側は85mmで少し足りないかもしれません。


で、私であればどうするか、ですが、個人的にはD5300+18−140mmを購入でしょうか。このセットが10万円くらいですが、ボディ(画損処理エンジンもセンサーも最新)、レンズの性能や画角もよく、軽く、D7100より安く、非常にバランスの良い製品と思います。

で、残りの5万円ほどで、マイクロフォーサーズ用の広角レンズを購入し、広角はGF1、標準から望遠はD5300+18−140mmでカバーして、広角から望遠までをカバーしたいですね。GF1を広角兼サブ(電池切れた時、万が一落としたり故障したりした時のため)でもっておけば、画角的には完璧だと思います。

広角で下記レンズ(4.6万円)を購入した場合、D5300+18−140oと合わせてちょっきり15万円くらいでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000084517/
この場合、フルサイズ換算18mmから36mmをカバーできるので、18−140mm(フルサイズ換算27mm−210mm)を持っていれば、フルサイズ換算で18mmから210mmまで幅広くカバーできます。

あるいは、もしGF1用に望遠レンズをお持ちでしたら、D7100+16−85で広角から標準をカバーし、GF1と望遠レンズで望遠側をカバーする、というのもありだとは思いますが・・・・。

まあ、最終的にはお持ちのレンズ資産と、上記で述べたような機能のうち、どのような機能が欲しいかを冷静に考えて決めてみてください!

なお、添付2枚目を撮っているときの私の姿が、添付1枚目(妻が撮影)です。ここまでアーチの下に行っても、広角があれば、アーチはしっかりと写ります。水平出てなくてすいません。3枚目はフルサイズ換算28o相当ですが(Nikon DX機で18o相当)、教会の下の方が写っていないので、広角がもうほんの少し欲しいですね。Nikon DX機での16o相当まであれば便利とは思います。4枚目はフルサイズ換算100o相当です。これは彫刻に近かったので、あまり必要はありませんでしたが、彫刻等のアップを撮られる際には望遠も欲しいです。

ではでは、ヨーロッパ旅行もその後のカメラライフも思いっ切り楽しんでください!(^^)

書込番号:17052666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/01/09 16:31(1年以上前)

★MA★RSさん
軽く出かける程度ならGF1でもいいのですが
長期間で行くことになりそうなので
今回 一眼レフにも手を出そうと思ったんです!

★てんでんこさん
すみません。
マイクロフォーサーズですね!
気を付けます。。

★もとラボマン2さん
D7100がいいんですね。。やはり。。
もちろんGF1も持っていきますよ!
まだまだ現役で頑張ってもらいたいので!

★ryo78さん
一眼レフを買っても併用するつもりでした!
軽く散歩に出かけたりする時に
使おうかと思ってます!

★悩める40代おやじさん
一眼レフではなく
乗り換えも悪くないですね。。
GX7についても調べてみます!
Lumixのカメラをもう一度 検討してみます!

★Hinami4さん
Nikon Canon Panasonicユーザーですが!
そんな方からアドバイスをもらえるとは!
NikonとCanonの解説まで
ありがとうございます!
やはりカメラと一言で言っても奥が深いですね。
KissX7iや70Dも視野に入れてみます!

★じじかめさん
価格ドットコムにこんな機能があったんですね!
こうやって見るとあまり差がないように見えます。。
D5200の価格は本当に魅力的ですね。
他のカメラと合わせて比較してみます!

★賢弟さん
何年も使ってませんよ!
2009年に出たカメラだからて
5年も使ったと思い込んでいませんか?


皆さん
ありがとうございます!
初心者の私に
丁寧にご教授くださるなんて。。
D7100とマイクロフォーサーズのミラーレスを視野に
また悩んでみたいと思います!
納得のいくカメラを買って
カメラライフを楽しみたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:17052692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/01/09 16:46(1年以上前)

★d3200wow!さん

写真付きで詳しく説明してくださり
ありがとうございます!

Expeed4は暗闇に強いんですか。。
ヨーロッパは教会が多いので心強い味方になりそうですね。
僕が思っている以上に
カメラの重さも重要になってくるみたいですね。

D7100は動きにも強いんですか。。
子供がいれば心強いですが
風景などであれば、そこまで優先して考える必要はなさそうですね。

近くにある店では
D5300 18-140mmのキットは売っていますが
D7100 16-85mmのキットは売っていません。。
D7100 18-105mmのキットしかないんです。

マイクロフォーサーズの広角レンズという考え方はなかったので
考えてみる価値はありますね!
実際にD5300とD7100を使っている方の意見なので
とても参考になります!

さらに選択肢が増えて
いい意味で悩みの種が増えたと言えますね!

悩むことも楽しいと思えるので
悩みながらも楽しんでいます。笑

写真を見るとスペイン旅行に行かれたんですね。
僕もいつかスペインに行きたいと思ってるので
写真とd3200wow!さんの意見を参考にして
カメラライフとヨーロッパ旅行を楽しみたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:17052721

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/09 17:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ウォンホンさん、

ん?マイクロフォーサーズもありなんですか?ヨーロッパ旅行用なんですよね?

であれば、E-M5かE-M1をおススメします。

D800EとこないだまでD7100も使っていましたが、海外出張にはマイクロしか持っていきません。

軽いし、上記の2機種なら高感度も問題ないです。

9-18mmなんて換算18-36mmですが、たった155gですよ。ポケットにも入ります。14-150mmなんて
換算28-300mmですが、こちらでも260gしかありません。

イギリス出張の時の写真でも参考に貼っておきます。いずれも9-18mm使用です。軽くて手振れ補正が
強力なので、夜景も手持ちで行けますよ。

レフ機とはやはり使い分けが必要な気がします。最初に書いたとおり、当初の候補の中では
D5200をおススメしますが、レフ機でなくてもよい。かつ、旅行用というなら軽い機種をおすすめ
します。

書込番号:17052853

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/09 19:31(1年以上前)

行く場所に依りますね。治安が良ければD7100+VR16-85mm。
治安が悪ければD3200+VR16-85mm。広角に10-24mmとかSigma8-16mm。コンデジ実用機1、高倍率1とかですね。
広角側は最低24mm相当画角(DXの16mm)必須。

GF1+14mmもいいですよ。

書込番号:17053235

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/09 20:45(1年以上前)

D7100は値段も高いのですから、一番良いのは当たり前です。
ただ、旅行に持って行くのなら、軽くて、少しでも小さい方が良くないですか?
それが許せるのなら、D7100でいいいと思います。
旅行に持って行く事を優先で思えば、ペンタックスに電池が使える機種があったような...

書込番号:17053493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/01/11 02:56(1年以上前)

ボディは、旅行用だと、D5300のGPSに魅力を感じます。どこで撮った写真か記憶では分からなくても、
位置情報があれば、撮影場所を特定できますので。暗所に強いのも、D5300有利か?

レンズは、16-85がお勧めかな? 望遠は、24Mピクセルもあるので、後からクリッピング(トリミング)で、
140との差くらいなら、実用上困らないように出来そうです。けれど、広角はそう行きません。
撮影旅行以外だと、荷物は少ない方が良いので、レンズは1本の便利ズームで済ませたい気がします。
レンズ交換なんてしていたら、普通の旅行の楽しみが減りそうな気がしますので・・・。

あと、キットレンズのレンズ変更は、出来ません。レンズとボディが同梱です。別商品です。

上記の組み合わせだと、ボディとレンズは別々に購入する必要が有り、キットレンズの場合と比べると
コストパフォーマンスが悪くなります。ただ、貴重な思い出を、きれいに残せるか残せないかを考えると、
十分に考慮する価値があると思います。

書込番号:17058311

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタル一眼 初購入です。

2014/01/06 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

キャノン X7かニコンD5200のどちらかで購入しようと思っています。(ダブルズーム)

おもに撮るものとしては、運動会(小学生、幼稚園)、サッカーの試合(小学生)、学芸会、室内でのスナップ写真になると思います。

どちらも一長一短があり、あと一歩がふみだせません。アドバイスをお願いいたします。

書込番号:17041784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/01/06 16:54(1年以上前)

まえさん2014さん、こんにちは。

どちらのカメラを選ばれても、十分に目的の撮影は可能だと思いますが、人それぞれこだわるポイントは違いますので、、、

> どちらも一長一短があり、あと一歩がふみだせません

それぞれのカメラの、何を長所で、何を短所と考えておられるのかを書いていただけると、まえさん2014さんにより合ったアドバイスが得られると思います。

書込番号:17041835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/01/06 17:18(1年以上前)

Secondfloorさん ありがとうございます。

望遠レンズの250mmと300mmの違い。

AFの違い (9点と39点)

連写枚数(4枚と5枚)

トータルバランス的には撮りたい目的にどちらがあってあるのかなぁって感じです。




書込番号:17041887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/06 17:21(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

カメラ単体でみると、ニコンが良いかな?

そして主にスポーツを撮られるとの事
ですので、
オートフォーカスのスピードが大事となります

しかしながらニコンのキットレンズは、
ちょっとフォーカススピードが遅いので
別途レンズを買われた方が良いかと思います

その点でキヤノン機のキットレンズの方が
フォーカススピードが上ですので、歩留まりは
良いかと思います^^

それから、キヤノン機の方が望遠に強いです
逆に言えば広角が弱いですが(((^_^;)

なので、スレ主様の用途では
キヤノン機をオススメ致します^^

書込番号:17041895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/06 17:29(1年以上前)

追記

もう少し詳しく言えば
D5200のキットレンズである
55-300は、フルサイズ換算450o相当となります
しかしながらオートフォーカスは、遅め(((^_^;)

次にkissのキットレンズである55-250は、
フルサイズ換算400o相当となります
まぁ望遠側の50oの差は、感じないかな?
しかしながらオートフォーカスは、
早いよ^^
スッと合う感じと言えばわかるかな?っと(^-^ゞ


書込番号:17041926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/01/06 17:47(1年以上前)

追加情報、ありがとうございます。

> 望遠レンズの250mmと300mmの違い
> AFの違い (9点と39点)
> 連写枚数(4枚と5枚)

これらはすべてD5200の長所なので、D5200を選ばれればいいと思うのですが、それにもかかわらず、D5200に踏み切れない理由は何でしょうか?

ちなみに、D5200やX7より性能的に落ちるカメラでも、家族のイベントはしっかり撮影できますので、、、
カメラのわずかな性能差で悩まれるよりも、どちらのカメラでもいいので早めに購入して、どんどん撮影を始められた方が、良いお写真をたくさん残せて楽しいと思います。

書込番号:17041975

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/06 17:55(1年以上前)

こんばんは、ニコン・キヤノンユーザーです。

初心であれば取り組みやすいのはキヤノンとなります。
また、ニコンは見かけは取っつきにくいとこがありますが、これから趣味の領域まで行かなくても、ある程度は覚えて行こうかとするなら、ニコンが良いでしょう。

ただ、動きものに関してKissがならX7i あたりをもってくれば、D5200と太刀打ちできるといったとこでしょか。
ちょっと中級機よりの性能を持っているのがD5200となるでしょう。
ですが、少しも難しいとこはなく、知らないうちにある程度までは覚えてしまい、達成感があるのがニコンですね。

対して、あまり破綻することなく安定し、AT車のようなものがキヤノンといったとこでしょうか。
その分、撮影そのものに集中はできますので、どちらが良し悪しといったとこはないというとこでしょうか。

ダブルズームキットの望遠はどちらも大きく変わることはありません。
ニコンのほうがAFが遅いということを聞きますが、本体が39点AFと多点AFを敷き詰めて捉えます。
Kissは9点しかないものの必要にして充分な配置で、AF内に入ったものをセンサーで感知して捉えるようなものという原理です。

どちらも甲乙つけがたく、メーカーによる考え方の違い…ととらえてもらって良いでしょう。
本来の理屈は少し違ってきますが、最終的には同じようなものです。

実機を触ってみて、気に入った方を選ばれても問題はありません。

書込番号:17041997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/06 18:04(1年以上前)

もちょっと

オートフォーカスの違いですが
サッカーや運動会などでは、
多点フォーカスは、使い物にならないかと・・・

理由ですが、多を用いると出前にある物(者)に
フォーカスが合焦していまいますので
ほぼ中央一点の使用が一番失敗が少ないですよ

でないと、
他所の子にフォーカスがあってしまいます
悲しいよ(((^_^;)
他所の子の方が良く写ってるぅってなって^_^;

なので、フォーカス性能は
どっちでも良いよ♪

先ずは、カメラ店や家電量販店などで
手に取り、試してみて
自分のフィーリングに合うカメラを
選んでくださいな(^-^ゞ


書込番号:17042019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/06 18:50(1年以上前)

D5200の、フォーカスポイントについて話しがありましたので…
D5200はフォーカスポイントが39点ありますが、総てピント精度が良いです(合わないのは調整依頼になります)。
ですから、中央1点で首を振る必要は有りません。
また全点で、スポット測光可能です(X7では確か出来無い筈です)。
多点は、グループで追いかける時にも有利です(1点を補助するダイナミック機能)。

カメラ選択は、メーカー選択でも有りますのでその積りも大事です。
価格は、その時点での価値を表していると思ってそう間違いではないです。
ピント調整、故障とかの過多について書き込みを参考にする。
持った感じ_感触とシャッター音(耳の傍だから気になります)。
アフターサービスの評判。
用意されているレンズ群。
上位機に、どんな機種があるか(欲しくなる事があるかも)。

書込番号:17042187

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/06 20:14(1年以上前)

こんばんは。

どちらを選ばれても問題ありませんので
実機をさわって気に入るほうでいいと思いますよ。



下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17042459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/06 20:41(1年以上前)

ニコンのフォーカスの精度は多点を敷き詰めても合ってくれます。

また近いとこに合うというのが通例のようですが、ニコンは来てほしいとこに来てくれるといった感が強いですね。
のべつ合うとは限らなくても、かなりの確率で希望通り?のとこに来てくれます。

一方のキヤノンは、EOS7D以上は別格としても、70Dの登場まで待たなくてはいけませんでした。
近くというかマクロ域では、キヤノンのAFは早くから迷い始めますが、ニコンは粘ってくれます。
いよいよ近くのときには外れても仕方ありませんが、ニコンのピント精度が信頼できる所以です。

実際に両機持っていて、実感したまでのことですね。

ただし、ここまで究極さを求めることはまれであり、まずはファインダー内に的確に捉えることが先決です。
ここまではどちらも甲乙つけがたく、また絵作りにおいて初心から分かりやすいのはキヤノンということになります。

また色合いにおいても、ニコンの場合は追い込むことが必須でしたが、キヤノンはほとんど自然体で表現してくれます。
ニコンも画像処理エンジンの改良で、以前ほどのクセはなくなってきていますが、逆に使い続けているユーザーからすると腕のみせどころ?が少なくて物足りないかもです。

ただ最近のキヤノン機は、道具感を大切にしてきているのでしょうか……70Dなどは速効で買ってしまうくらいの道具感がありますね。

書込番号:17042557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/06 20:50(1年以上前)

もうちょびっと頑張って。
D7100・70Dがいいと思います。

書込番号:17042590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/06 21:21(1年以上前)

Nikonで動体を望遠ズームで撮影する場合、
ファインダー性能、AF性能等を考えても、
D7000系以上のボディと70-300mm以上のレンズは欲しいところです。
D5200やX7でも割り切れれば問題ないと思いますが、
中級機のボディやレンズはそれなりの性能です。
ボディもレンズもこだわればキリが無い世界ですので、
そこそこの画質で満足できるならRX10等のネオ一眼が良いかもしれまん。
高倍率で明るいズームレンズを有しているので扱いやすいです。
同等のシステムをNikonで揃えた場合、レンズだけで20万円はします。
レンズだけで20万円の価値が有るのかと言われると、
使う頻度が高ければAF性能も描写のキレも最高なのですが、
システムが大きく重くなってしまう欠点もあります。
そこそこの画質でいつでも持ち運べるカメラとなると、
ネオ一眼が一番手軽で便利なシステムだと感じています。
自分はFX機、DX機、CX機全てを所有していますが、
色々なカメラを扱ってきての率直な感想です。
何らかのボディを所有すると、先には沼が待っています。

書込番号:17042745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/07 03:33(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

>多点フォーカスは、使い物にならないかと・・・

1DXや5Dmk3のAFって多点だから使いものにならないんですね^^初めて知りました^^

それとも、キヤノンの多点AFは特別だったりするんでしょうか?^^

いやぁ、大したものですねぇいろいろと^^

書込番号:17043964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/07 12:32(1年以上前)

うちの4姉妹さん

>理由ですが、多を用いると出前にある物(者)に
>フォーカスが合焦していまいますので

>他所の子にフォーカスがあってしまいます

キヤノン基準ではなく、
ニコンのAFシステムについてもう少し勉強してから、ニコンの板にレスしたら!

書込番号:17044849

ナイスクチコミ!5


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/08 08:44(1年以上前)

カメラ店や家電量販店に行くより1度、ニコンプラザ新宿に行って実機を確認した方が良いですよ。

ビルの28階にあって景色は最高です。

場所的に行けない所にお住まいなら申し訳ありません。

書込番号:17047881

ナイスクチコミ!1


mieuxnekoさん
クチコミ投稿数:109件 D5200 ダブルズームキットの満足度3

2014/01/08 18:19(1年以上前)

まえさん2014さんこんばんわ^^
私は元D5200ユーザーでありました、キャノンX7はよく分かりませんがD5200でのライブビュー撮影ではAFが遅いです^^;ファインダーならかなりの速さがあると思いますが他のメーカーでも速いですので特に際立って速いとは思いません。他に選択肢があるのならばソニーのαとか私が買ったパナのG6も価格的には変わりませんので色々とご検討して購入されるといいと思います。安い買い物ではありませんので各メーカーの同価格の機種を手に取って見比べるといいかも知れません。G6の作例はクチコミに投稿してありますのでご参考にして頂けると光栄かと思います。私もG6のズームセットを購入しました。最初は失敗しましたが今の機種は大変気に入ってます^^

書込番号:17049422

ナイスクチコミ!0


HALHAREさん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/09 08:58(1年以上前)

αだと、保証期間が過ぎるとローパスフィルタークリーニングに3,150円かかりますよ。

カメラの選択にはメンテナンス性も重要な項目ですよね。

書込番号:17051563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2014/01/10 15:39(1年以上前)

全く同じ事で悩みました。
撮影対象も全く同じです。

私はD5200を購入しました。決め手は300mmの望遠!
そこが最大のポイントでした。
やっぱり250mmとは違いましたよ。

遠くから写して、現像しても、表情まではっきり、大きく写ってる。
嫁共々喜んでいます。

前のコメントにある様にAF、フォーカススピード...
子供の動きは予測できにくいので、あまり気にしません。気になりませんでした。
AFロックでしのぎました。手前の子にピントあってる写真もありましたが。

連写ですが、スポーツモードで剣道の試合を撮影しました。
よく撮れてましたよ。連写も撮り終えた物からいい物を探す事で心のモヤモヤを解消しました。


書込番号:17056206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/10 22:50(1年以上前)

小4と小1の子供のサッカーの写真を良く撮影しています。

機材はD7000とタムロンの70-300mm VC SPです。

小1なら1点で追えますが、小4位になると動きのスピードも増すし、浮き玉もあり、1点で追うのは難しくなります。そう言うケースでは、ニコンでは、ダイナミック9点、21点は重宝します。

お子様の年齢次第ですが、多点AFのモデルをお勧めします。

書込番号:17057711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/13 13:11(1年以上前)

ボディD5300(画質が良いです 液晶画面が動くので 撮影が楽です)+純正標準ズームレンズDX18〜300mmF3、5〜5、6G ED VR(動画撮影にも 対応しています)+純正ストロボSBー700から デジタル一眼レフカメラ デビューをなされたら いかがでしょうか?

おいおいに 純正広角ズームレンズDX10〜24mmF3、5〜4、5G EDとか 純正DXマイクロ40mmF2、8(単体での 等倍率撮影が 可能です)(明るい 標準単焦点レンズとしても 使えます)などを 揃えていかれたらいかがでしょうか?

書込番号:17067493

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング