D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ三脚

2013/10/26 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット


皆様、こんにちは。

今回は、皆様のおすすめ三脚を教えていただきたいと思いまして投稿致しました。


三脚のクチコミ等、見ておりますが、種類が多すぎて………
当方の条件等載せますので、宜しくお願い致します。

○三脚+雲台セット(収納ケース付)

○機材は、D5200ダブルズームキット(現状、これより大きくて重いレンズが加わる予定はありません)

○風景・夜景撮影

○身長172cmくらい

○移動は、バイク・車・徒歩等
バイクへの収納は、ある程度問題ないが、できたら収納時はコンパクトになるのが望ましい。

○カメラバッグは、ロープロノバ190AWなので、三脚を括ることは不能。

○予算は25000円くらいまで。


皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:16758064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/26 19:03(1年以上前)

こんにちは。

ベルボンのUT−53Qは、如何でしょうか。
コンパクトになり軽量です。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut53q.html

http://kakaku.com/item/K0000473448/

書込番号:16758112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/26 19:19(1年以上前)

ヘタレライダーCB1300STさん こんばんは

コンパクトといっても ダブルズーム300oまで有りますので ベルボン UT-63Q 少し重いですが 強度から見ると良いように思います。

ベルボン UT-63Q
http://kakaku.com/item/K0000441604/

それに これに付いているクイックシュー 回転防止機能付きで 立位置も安心です。

書込番号:16758167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/10/26 22:16(1年以上前)

予算から、ベルボン UT-63Qがいいかと。

ツーリング楽しいですネ ^^) _旦~~

書込番号:16759044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/27 22:38(1年以上前)

別機種

アルカンシェルさん、
もとラボマン2さん、
R259☆GS‐Aさん、

ありがとうございます。
まとめての返信、申し訳ございません。

皆様おすすめのベルボン、売れ筋でも上位にあるようなので、それだけ良いモノなのだろうと思います。

この2種類を軸に、次の休みにカメラ持参で実物を見に行って見ようと思います。

その結果報告と共に、『グッドアンサー』等、付けさせて頂きたいと思います。


この写真の後ろのバッグに入れば良いのです。
幅は49cm。62cmまで拡張可能。

書込番号:16763428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/07 03:18(1年以上前)


皆様、こんばんは。


検討した結果、おススメのベルボンの2機種から
UT-63Qにしました。(まだ届いておりませんが)


アドバイスくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:16804795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/13 00:44(1年以上前)

別機種

UT‐63Qが手元に参りました。

紅葉見物や、水流撮影が楽しみです。

書込番号:16829175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/13 06:33(1年以上前)

ご購入、おめでとう御座います。

これから紅葉のいい季節ですね。
渓流と、紅葉の落ち葉とのコントラスト、綺麗ですよね。

では、カメラライフ、楽しまれてください。^^


書込番号:16829590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置きピンについて教えてください。

2013/10/25 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

D5200での置きピンの方法を教えてください。
自分なりに調べてみたのですが、分からないのです。
親指フォーカスと言われているボタンも見あたらないのです。
よろしくお願いします。

書込番号:16751616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/25 09:41(1年以上前)

AE/AFボタンの機能をAF-ONにします→これでシャッターボタン半押しでAF駆動しません。
こうして置いて、親指でAE/AFボタンを押すとAF駆動→任意の位置でピントがあったら親指を離すとそこでピントが合います。
詳しくは、活用ガイド173P 。

書込番号:16751669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/10/25 09:50(1年以上前)

robot2 様

おはようごさいます。
早々のご返信ありがとうございます。

手順が解ったので実戦してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16751683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/25 09:51(1年以上前)

ずりなんこつさん こんにちは

基本 置きピントはMFで ピント合わせたい所にピントを先に合わせ 被写体がピントの合っている所にきた時 シャッター切る方式ですが 

親指AFでの 置きピンでしたら ファインダー横に有る2つのボタンに内AE/AFロックボタンの機能を ボタン操作のオブジョンで AF ONにすると親指AFによる置きピン出来ると思います。

書込番号:16751689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/10/25 09:55(1年以上前)

もとラボマン 2 様

おはようごさいます。
早々のご返信ありがとうございます。

手順が解ったので実戦あるのみですね!
ありがとうございました。

書込番号:16751700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/10/25 10:18(1年以上前)

電車とか、自動車、徒競走などの移動体で、或る特定の場所を通ることが分かっているなら、通る位置を狙ってシャッタボタンを半押しにしたまま待っていて(この時、ピントと露出は決まっている)、被写体が来た時にシャッタボタンを押し込む事で、AFのタイムラグをゼロにすることも出来ます。

私自身はこの使い方が、置きピン撮影の中では最も多用します。

書込番号:16751765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/10/25 10:25(1年以上前)

影美庵 様

解りやすいアドバイスありがとうございます。
皆様、飛んでいる鳥や飛行機を撮影されてますね!
小生は子供の行事を目的としていましたが、
皆様のお写真見ているうちに飛ぶ鳥なども撮影してみたくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:16751787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/25 14:06(1年以上前)

数十秒以上の長時間ピントを固定したいのであれば、

シャッター半押しでピントを合わせたら(シャッターボタンから指を離し)
レンズにあるフォーカススイッチをM側にスライドすればピントは固定されます。

撮影後にフォーカススイッチを元に戻すのを忘れないように。

三脚使用時ならば、ボディ側でMFモードに設定することもできます。(使用説明書p33)

書込番号:16752466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/25 14:12(1年以上前)

バシャバシャ連写するより、置きピンのほうがスマートです。
がんばってください!

書込番号:16752487

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/25 14:31(1年以上前)

置きピンという撮影方法は
ピントをもって行きたいところにあらかじめMFなりAFで合わせて置く。
で、MFで撮影。だから置きピン。

そして目的のものがその場所に来たらシャッターを切る。
ファインダーを覗かなくてもライブビューでも撮影ができます。

手持ち撮影より、三脚でカメラを固定して撮る方が簡単。
手持ちでせっかく合わせても、撮影者が動いてピントの合っている場所がずれたら意味がありません。

そして、何よりも、ピントを合わせたところに被写体が来ないと失敗するかも…
多少のずれも考えて、絞りを絞り気味にして被写界深度を利用するのも手かと。

但し、絞ればいいと言うわけではなく、
絞り過ぎによって回析現象(小絞りボケ)がでてはっきりしない状況になります。

置きピンに限らず、色々試写しながら撮影を楽しみましょう。



書込番号:16752557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/25 15:04(1年以上前)

自分はプロ野球撮るときバッターを置きピンで合わせて連写バシバシです。
親指ファーカスは慣れると便利ですね。最初はシャッターボタン押してもAFしなくて壊れたかと。(汗)

書込番号:16752674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/10/25 15:47(1年以上前)

hachi-ko 様
ひとまずシャッター半押し待機に慣れたいです。
三脚使用時の事もしっかりと記憶しておきます。
ありがとうございました。

てんでんこ 様
置きピン、マスターしますよ!
ありがとうございました。

okioma 様
本当に解らない事だらけです。
説明、活用ガイドを何度も見直しています。
ありがとうございました。

しんちやんののすけ 様
親指フォーカスしておいて連写モードで
シャッター押しっぱなしですか?
手順を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16752781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/10/25 16:14(1年以上前)

こんにちは
>置きピン
ファインダーを覗いて、任意の所にピンを置いた場合、結構前後する事があります
三脚に固定し
LVモードでピンを置きたい所を拡大し、シャッター半押しでピンを置くと、
正確な位置にピンが置けます
ピンが決まったら、レンズのスイッチをMにし、出来ればフォーカスリングをテープで固定
これで大丈夫です

書込番号:16752857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/10/25 17:11(1年以上前)

MT46 様

こんにちわ!LVモードですか。勉強になります!
早く実戦にうつりたいです!!
ありがとうございました。

書込番号:16753025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/25 17:44(1年以上前)

追加。

AF激速になってからの置きピンは1発勝負とはかぎりません。毎秒1コマくらいで被写体を追うこともあります。
ただ、あくまでも、先回りして待つ(わずかな時間だが)ことに違いはありません。

書込番号:16753117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/26 10:48(1年以上前)

ずりなんこつさん こんにちわ!

D5200ってバグのせいか「親指AF」が連続で使えないのです;;
そこで!レンズの横にあるFnボタンにAF-ONを割り当てると連続で「親指AF」が使うことが出来ました。

FnボタンにAF-ONを割り当てた時点で「親指AF」と言う名が正しいかは分かりませんが・・・
「左親指AF」って言うのかも(笑)

書込番号:16756396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて教えてください。

2013/10/23 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 標準ズーム+マイクロレンズキット

クチコミ投稿数:15件

皆様はじめまして。

先月、D5200を購入しました。
主に子供の行事での使用となります。
Nikon ニコン AF-S 55-200mm F4-5.6G IF-ED DX VR
先日、こちらのレンズで少年野球のバッターをベンチサイドから撮影してみましたところ、
もう少し大きく取れたらなぁと感じました。
(それ以上は近寄れないので)
そこで、70-300というレンズはD5200に使用できますでしょうか?
また、この70-300というレンズには手ぶれ補正機能、そうでないG、Dとあるみたいなのですが。
本当に解らない事だらけですので教えてください。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:16742985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/10/23 08:56(1年以上前)

Dは5200ではAFできないです。
55-300G VR
70-300G VR
から選ぶと良いです(^-^)/

他にも、シグマ、タムロンからも出ています(^ー^)ノ

書込番号:16743007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/23 08:58(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000139410
↑純正ならばこちらですかね〜?

もっと望遠となると
予算によりますが…

書込番号:16743013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/23 09:01(1年以上前)

おはようございます

確かに野球なら最低でも300mmは欲しいですね
純正の70-300VRはもちろん問題なく使えます
他には下記のレンズが候補になると思いますが、値段で選ぶなら55-300、もう少し予算が出せるなら少し高めですがタムロンの70-300が一押しです。
どうしても純正がと言うなら70-300VRですね
http://kakaku.com/item/10503511804/

ちなみにレンズ名にニコンはVR、タムロンはVC、シグマはOSと付いているのが手ブレ補正付のレンズです

ニコン55-300mm VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/

タムロン70-300 VC USD
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:16743027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/10/23 09:33(1年以上前)

MA★RS様

早々のアドバイスありがとうございます。
55-300G VRはD5200のセットにもなっていますよね。
70-300G VRはDX機専用なのでしょうか?
なんとなくですが、70-300に気持ちが傾いています。
55-200G VRを所有しているので。

書込番号:16743128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/23 09:37(1年以上前)

ほら男爵 様

早々のアドバイスありがとうございます。
やはり55-300G VRが扱いやすくて、今の自分の用途に適しているのでしょうか。
迷います。

書込番号:16743144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/23 09:40(1年以上前)

Frank.Flanker 様

早々のアドバイスありがとうございます。
ちなみに望遠レンズは、どのような物をお使いになられていますか?

書込番号:16743154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/23 09:55(1年以上前)

お勧め…というか
キットになってるので悪くは無いはず(ノ∀<*)
…で、安価

予算がわからないので(;^_^A
無難にいきました(笑)

吾輩はニコン一眼レフのユーザーではありませんし…(/ ̄∀ ̄)/

…ただ、懸念は300mmで足りるかどうか?です(;´皿`)

吾輩は300mmで足りなかったので
シグマの
150ー500
50ー500を悩んでます(笑)

書込番号:16743195

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/23 10:38(1年以上前)

こんにちは。ニコンユーザーです。
望遠で最低クラスといいますか、取り回しの良さと含めてとなりますと70−300が良いでしょうか。
これ以上になりますとお値段もぐっと高くなりますし、重くもなってきますので後々検討されるのが良いでしょう。

70−300は純正だとAFーS 70−300G VR
タムロンではSP AF 70−300 VC USD となりまして、どちらも手ブレ補正はあります。

純正がよろしければ純正、安いほうならタムロンでも充分ですし、性能的には安いからといって、手は抜いていません。
ちなみに両方持っていますが、お好みでといったあんばいで選ばれても良いでしょう。

書込番号:16743334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/10/23 11:42(1年以上前)

ほら男爵 様

ありがとうございます。
300mmを使ってみます!
物足りないと思えば更に…

その前に初心者なので(^_^;)

ありがとうございます。

書込番号:16743537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/23 11:49(1年以上前)

Hinami4 様

ありがとうございます。
特に純正品にこだわりなどはありません。
なにしろ初心者ですので良く解っていないのです。

70-300のレンズでVRの付いていないものは軽いとか
DXと明記されていないレンズだと焦点距離が長くなると目にしたのですが。
これだけ見るとメリットな気がするのですが、当然デメリットもあるのですよね?

タムロンも見てみたいと思います。

書込番号:16743557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/10/23 13:05(1年以上前)

別機種
別機種

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/positioningmap.htm

DXレンズは、APS-Cフォーマットボディ専用のレンズです。
FX用は、APS-C(DXフォーマット)とフルサイズ(FXフォーマット)両方で使えます。

レンズの焦点距離は、どちらも同じです。DXだけでお使いなので機にしないで今の200mm
の焦点距離のイメージで考えられたらよいでしょう。

200mmと300mmですが、さほど写る大きさは変わらないので
予算が許せば80−400mmあたりがよいかもしれません。
トリミングという手も有りますが、いいレンズは拡大切り取りしてもシャープ感が
損なわれにくいです。

70−200F2.8にテレコンバータ1.7E2で320mm相当にするって手もあります。
あとF値も重要で、暗いレンズはシャッタスピードが取れなくて被写体ブレを起こしやすくなります。

望遠レンズの写りは、価格相応の場合が多いです。
高価になれば、MTF特性がよくシャープな写りになります。AFも早いですね。
レンズ沼の第一歩へようこそ。

書込番号:16743854

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/23 13:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
VRがついていないものは扱ったことはありませんが、手ブレ補正ですからあったほうが良いかと考えます。
またFX機で使うことはできますが、DX機だと300ミリから450ミリとなるということですね。
当然D5200はDX機ですから、450ミリ相当ということになります。

ただこれは、FX機と比較しての話であり、DX機オンリーではあまり意味のない事柄となってしまうようです。
予備的な知識として、覚えておく分には良いでしょう。
そして将来、FXに移行した場合に活きてくるかもです。

タムロンは、60周年記念として登場したもので当初から価格設定が安く、そのわりに性能は良く「赤字覚悟では?」と言われたようでした。
ニコン純正も、純正のわりには良心的な価格設定であり、好感は持てます。

キヤノンやソニーだと、性能は良いとしてもぐっと高くなってしまいます。

書込番号:16743891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/10/23 13:23(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい 様

ありがとうございます。
飛行機も鳥さんも大変キレイに撮れてますね!
なんだか難しい言語が出てきたのですが、
理解できるよう日々に勉強していきます。

ありがとうございます。

書込番号:16743916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/23 13:30(1年以上前)

Hinami4 様

ありがとうございます。
70-300で、手ぶれ補正の付いた
ニコンかタムロンか検討します。

皆様ありがとうございました。

書込番号:16743940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/10/24 13:00(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっとおかしなデータの有るときがあるサイトだけど参考にしてください。
同じ絞り値で、同じ焦点距離かつデータ取りしたカメラを考慮して参考にしてください。
縦軸のスケール(数値)の違いにも注意してください。

https://ganref.jp/items/lens/tamron/1885/capability/sharpness
https://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300.0

https://ganref.jp/items/lens/sigma/1853/capability/sharpness?fl=300.0

80−400は、性能テストのデータがまだ上がってませんが、評判はいいようです。
https://ganref.jp/items/lens/nikon/2484

良いレンズは↓こんな感じなので、テレコンバータをつけて倍率を上げて焦点距離を大きく
しても画質劣化は少ないです。
https://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/capability/sharpness?fl=200.0
https://ganref.jp/items/lens/nikon/1625/capability

比較するなって言われそうですが
https://ganref.jp/items/lens/nikon/141/capability
https://ganref.jp/items/lens/sigma/174/capability/sharpness?fl=500.0
↓データがおかしいかも?
https://ganref.jp/items/lens/sigma/1853/capability/sharpness?fl=500.0

にしても望遠は高価ですね。
旧70−300や50−500に始まって画質に満足できなくてドンドンいっちゃいました。(笑)

書込番号:16748123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/10/24 15:17(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい 様

綺麗なお写真ありがとうございます。
1枚目の鳥さん可愛いですね!なんてゆう鳥なんでしょう?
2枚目の飛行機はヒロボーと書いてあるのでラジコンでか?
ヒロボーは地元企業のうえ、お仕事で携わっているので先程も行ってきました。

多くのアドバイスありがとうございます。
全て拝見させて頂きました。
といっても、良く理解できないレベルにいます(^_^;)
毎日が勉強です!
ありがとうございました。

書込番号:16748539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニターへの接続について。

2013/10/22 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:191件

こちらのカメラをPCモニターにつないで、背面液晶の代わりにPCモニターで構図等
を確認しながら撮影することは可能ですか?

よろしければお教えください。

書込番号:16740898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/22 20:22(1年以上前)

ソンミ452さん、今晩は。

D5200のシステムチャートを見る限り、付属のUSBケーブルと別途購入になるソフト「Camera Control Pro2」があれば可能だと思います。
なお、念のため、ニコンのサポートに問い合わせてみて下さい。

ニコンカスタマーサポートセンターは、ナビダイヤル0570-02-8000です。
(ナビダイヤルは一般電話・公衆電話から市内通話料金で利用可)
 営業時間 9:30 - 18:00(年末年始、夏期休業等を除く毎日)

書込番号:16740974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/10/22 20:54(1年以上前)

もし、PCを経由するのではなくカメラとPC用モニターを直結したいという意味でしたら、HDMI入力付きのPC用モニターであればHDMIケーブルで接続できます。

書込番号:16741140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2013/10/22 22:43(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)さん

メーカー情報ありがとうございます。
何か困った時にとっても役立ちますね。

technoboさん

そうです!カメラとPC用モニターを直結です。
可能なんですね。ありがとうございました。

書込番号:16741697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブルズームキット

2013/10/20 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

スレ主 rinrin1さん
クチコミ投稿数:11件

先日ダブルズームキット購入したド素人です。
早速試し撮りして楽しんでおります。
素人な質問ですが画質RAWでの撮影はパソコンで編集しないならJPEG?FINE?で良いのでしょうか?
また室内で赤ちゃん撮影などはダブルズームキットのレンズより単焦点レンズのほうが良いのでしょうか?フラッシュなしで撮りたい
のです。
ド素人ゆえ質問も意味が分かりにくいかもしれませんがどなたか教えてください

書込番号:16729547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/20 07:16(1年以上前)

お早うございます。

PC現像(RAWデータは現像処理をしてJpeg等の見える画像にします。)回避の場合は、
カメラ側の保存設定はJpeg Fine で結構。
お手軽な明るいレンズの代表はDX35mm F1.8Gになります。

書込番号:16729568

ナイスクチコミ!4


スレ主 rinrin1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/20 07:22(1年以上前)

うさらネット様
早速のご返信ありがとうございます。
まずは今あるレンズで色々試して見てその後レンズ購入も考えます。
奥が深すぎて、また説明書読んでも知らない言葉が多く素人にはきついですが、がんばっていい写真撮れるよう頑張ってみます

書込番号:16729583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/20 07:26(1年以上前)

他の機種(D5100/D7000)ですが、JPEGでLサイズのFINEで使っています。
手間をかけたくなければ、JPEGでいいと思います。
室内は標準ズームで高ISOで使ってみて、ISOを上げたくないと感じたら、
単焦点(35mmF1.8G等)がいいと思います。

書込番号:16729592

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/20 07:34(1年以上前)

イジらないのであれば、jpegのラージ、ファインで良いです。

>>ダブルズームキットのレンズより単焦点レンズのほうが良いのでしょうか?

単焦点レンズは、ズームレンズよりも、開放f値が明るいので、ストロボ無しの室内では有利となります。

私も、うさらネットさん同様、DX35mm F1.8Gか...

http://kakaku.com/item/K0000019618/

又は

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

http://kakaku.com/item/K0000247292/

がお勧めです。

書込番号:16729616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/20 07:51(1年以上前)

十分です。
ただ、レタッチ(調整)した方が綺麗なプリントになるケースもあります。

書込番号:16729676

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinrin1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/20 07:53(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
ちなみに今のダブルズームキットのレンズで背景ぼかした写真はとれるのでしょうか?
AFの設定を変えるとかでしょうか?

書込番号:16729682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/20 07:56(1年以上前)

おはようございます

将来もパソコンでいじる可能性が無いならJPEGで良いと思います

ただし、RAWで撮ったものは色々と調整かけても耐性がありますし、失敗写真も救える可能性も高まりますから、将来パソコンでいじる可能性があるのならRAW+JPEGで撮っておいたとっておけばその方が良いように思います
私も最初はJPEGオンリーでしたが、海外へ行った時に誤ってWBをいじってしまいできあがった写真が真っ青になっちゃって、修正するのに一苦労
RAWならWBなどはあとからも変更できちゃうので、以後RAWで撮るようになりました。

また室内でのお子さん撮りは、F値の大き目のダブルズームの付属レンズで撮るとシャッター速度が遅くなりがちでISOを高くする必要が出てきます
赤ちゃんのうちはまだ動きがあまりないので問題ないですが、ハイハイしだす頃になるとより速いシャッター速度で撮らないと被写体ブレを起こしやすくなりますし、ISOを低くおさえつつシャッター速度を速めるには単焦点の方が有利ですね

室内でのお子さん撮りなら定番の35mmF1.8Gを買われた方が良いかと思います

書込番号:16729688

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/20 07:59(1年以上前)

望遠であるほどに...

絞りを開けるほどに...

ボケます。

書込番号:16729698

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinrin1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/20 08:00(1年以上前)

ありがとうございます
素人質問で申し訳ありません

書込番号:16729706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/20 08:07(1年以上前)

おはようございます。
AFを1点のみにして、主役となる被写体に合わせておけば確実です。
背景との距離があれば、絞りはF8程度でもボケてくれます。

ダブルズームキットなら、望遠を最大に伸ばした状態で使用すれば大きなボケが得られます。
標準レンズなら、シャッターが切れるかどうかの位置まで寄って(これを最短撮影距離といいます)撮ってみれば、かなりのボケは得られます。
このときも背景との距離がポイントとなってきます。

書込番号:16729730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 09:05(1年以上前)

おはようございます^ ^

赤ちゃん撮りでしたら、スピードライトもオススメですよ〜(SB-700など)

Nikonの一眼レフは素晴らしいです!!!
充実したフォトライフをお楽しみ下さいね^ ^

書込番号:16729974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/20 09:57(1年以上前)

jpg+rawでの撮影が良いと思います。

rawで撮れば、好みの色等に編集出来ます。失敗した写真も救済出来ます。(ある程度)

ただし、データーの容量が大きくなるので、HDDにはゆとりがあった方が良いです。

編集後にjpgに変換すれば、カメラやで印刷出来ます。

書込番号:16730193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/20 13:04(1年以上前)

今は編集しなくても将来は?
私も以前はJPEGでした。けっこう後悔してます。特に赤ちゃんの写真。

書込番号:16730980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/21 11:49(1年以上前)

自分は記録写真はjpegのFINEとRAWで同時記録しています。
8割はjpegのままでも流用可能ですが、
何らかの補正が必要な場面ではRAWは大きな保険となります。

赤ちゃんを撮影するなら、マクロレンズは有った方が便利です。
顔の表面や睫毛や手や足の裏等、今だけの記録ができます。
安くてすますなら40mm f2.8、高くても良いなら60mm f2.8です。
値段差以上に60mm f2.8はおすすめです。
50mm f1.8とマクロ f2.8は似たような画角ですが用途が違うので、
両方持っていても違和感のないレンズです。

明るい単焦点ということですが、
子どもが0〜1歳くらいまでは換算85mm前後の画角で撮影するのが便利なので、
(あまり近くでシャッターを切ると可哀想、という意味合いもあります)
DXでは50mm f1.8が安くてキレもあり、おすすめです。
自分はD3200にMP50/2 zf.2で室内の人物撮影しています。
35mm f1.8は40mm f2.8よりもキレが悪いレンズですので、
D5200との組合せでは、自分はおすすめしません。
f1.8〜f2の明るさがあれば暗い室内であっても、
ISO800か1600以内でもシャッタースピードは1/100以上は可能です。
ストロボは必要ないですし、強い光は子どもには負担が大きいです。
f2.8とf1.8の違いですが、
f2.8で1/40のシャッタースピードの場面で、
f1.8で1/100のシャッタースピードで撮影できます(f3.5だと1/20)。
一般には標準域で1/60あれば手ブレは防げると言われていますが、
1/100以上はあった方が安心して撮影できます。

キットズームでボケを表現したいのなら、
キットズームは絞り値が大きいのでボケは苦手なレンズですけど、
絞りを解放し、望遠寄りの画角で撮影するとボケが大きくなります。
50mm f1.8でf1.8の絞り解放で撮影するともっとボケが体感できます。

あとはまめ知識ですが、
広角や望遠の画角で人物を撮影すると顔の歪みが大きくなります。
一般に、人物を撮影する際に有効な画角は85mm前後と言われています。
なので、一般的に換算35〜100mmの間のレンズで人物撮影する場合が多いです。
(この辺の画角から外れると顔の歪みが大きくなり、気になります)
敢えて歪ませて撮影する場合もありますが、基本の画角は85mm前後です。
DXフォーマットは1.5倍で換算値の計算ができ、
DXで85mm前後の画角を得たい場合、50mm(換算75mm)や60mm(換算90mm)が最適です。
あと、人の目が見た物の大きさと同程度の画角は換算50mmで、これを標準画角と言います。
DXでは35mmで換算52.5mmとなり、ほぼ標準画角になります。

書込番号:16735210

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時はいつごろでしょうか

2013/10/18 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

スレ主 konami288さん
クチコミ投稿数:3件

D5200の購入を検討中のところ、D5300が発表になってもう少し値下がりが期待できそうです。
やはりD5300発売前後が底値になるのでしょうか?

書込番号:16721314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/18 10:58(1年以上前)

こんにちは。

待ちすぎると在庫がなくなり高値になったり、購入できなくなったりもします。
ほぼ底値ですので購入されてもいいと思いますよ。

書込番号:16721321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/18 11:16(1年以上前)

現在ここの取扱店が66店、ブツがなくなってくると取扱店も減ってくるから、
いちおーの目安になるかもね。  /(・。・)

書込番号:16721353

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/18 11:51(1年以上前)

>やはりD5300発売前後が底値になるのでしょうか?

D5300のリークが早々とあってD5200の買い控えがあった訳ではないので発売後もじりじりと下がると予想しています。また、D5100のタマ数もAmazon等のネットショップではまだあるようなので、D5200の価格を下支えをしてD5300発売後も値落ちは緩やかになるとも予想しています。

D5100の在庫がはける年末〜年明けぐらいがD5200の買い時ではないかと。。。それでもダブルズームで値落ちが1~1.5万円ぐらいだとすると、年末年始にカメラを使用するイベントがあるのであれば早めに確保しておくのも手だと思います。

書込番号:16721434

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/18 12:22(1年以上前)

直後では無く新モデルと型落ちモデルがしばらくですが併売されると思いますので、そのタイミングが良いと思います。
それでも現在の価格から極端に安くなることは無いと思います。
粘りすぎると在庫が無くなる事もあるので、気をつけて下さい。

書込番号:16721536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/18 17:12(1年以上前)

D5200のユーザーです。

下記にもD5300との比較がされていますが、この程度のマイナーチェンジに本体価格で3万円をプラスする気にはなれませんね。その分、レンズ等に資金を廻した方が良いと思います。

http://camera-hikaku.com/archives/5568

ということで、D5300待ちだった方がこれからD5200に集中購入する可能性はあると思います。

D5200は予想以上に良いカメラでした。今がお買い時かと。

書込番号:16722297

ナイスクチコミ!4


duffy1736さん
クチコミ投稿数:6件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/10/18 17:15(1年以上前)

今でしょ(^_^)/

Konami288さんが、欲しいと思った時に
一番欲しい機種を買うのが良いと思います。

書込番号:16722306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/18 17:23(1年以上前)

>やはりD5300発売前後が底値になるのでしょうか?

ソコが難しい判断になります。

書込番号:16722336

ナイスクチコミ!2


スレ主 konami288さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/18 17:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ワープロも、もっと安くなると待っていたら、売ってなくなってしまいましたもんね。
来月の、月末にイベントがあるのでそれまでには購入しようと思います。
デジイチは初めてなのでそれまでに練習もしたいですし。

書込番号:16722459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/10/18 20:22(1年以上前)

↑ ソコをつつけば底なしとか。

そろそろでしょう。ちょっと欲をかくととんでもない事に。

書込番号:16722908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/10/18 22:25(1年以上前)

5300の情報を知らなくて、昨日5200を購入しました。
6年間オリンパスのペンライトを使用していました。
メモリー電池の取り替えが必要とのこと(電池を入れ替える
たびに日付け設定をしました。)また、暗闇でシャッターが
押せないなどがあり、ぶれが多くなったりで、買い換えを
決めました。今日一日、野外でテスト撮影をしました。
だいたい満足しています。まだ慣れないせいか、また、説明書
をよくよんでないせいか、感じたことですが、
 ファインダーだけしか、見れないのですか。モニターでも
被写体を確認できますか。ちなみに、ペンライトはファインダー
はなくて(オプション)、液晶モニターを使用していました。
両方あると便利ですが、・・・
 なお、価格はベスト電器で他店比較で67000円でした。

書込番号:16723556

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/18 22:30(1年以上前)

買いたい時で買える時に買いましよう。

私は、今買えるのであれば、今買って幸せになりたいです。
その分、写真が早く撮れますから、

書込番号:16723591

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング