D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(4149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

スレ主 Shakujiiさん
クチコミ投稿数:23件

現在コンデジ(Sony)を使っているのですが、旅行先で綺麗な写真を撮りたいなと思い、一眼レフかミラーレスを購入検討しております。
その際、アフターサービス体制についてどの程度考慮すべきかと思い、ご相談申し上げます。

私がカメラメーカーの機種検討セミナーに行ったりビックカメラの店頭で試した感じでは、自分にはD5000シリーズか、EOS Kiss X6iあたりがいいんじゃないかと思って来ました。同じ入門機でも、手に持った感じがD3000台では小さすぎ、また、青空を撮るのにファインダーがついてないものが多いミラーレスはまぶしすぎて液晶が見えず、候補から外れてきました。
(Nikon J1はファインダーは無いので検討から外しましたが、セミナーで撮らせてもらった画像レベルは素人の私には充分でした)

結果、二択でずっと迷っています。
シャッター音なら絶対にD5200(素人にはこの音は好みで、シャッター切るたびにゾクッとします)
タッチパネルで焦点合わせられるのがとても助かるのでX6i(セミナーで習ったのですが、タッチじゃない操作で焦点を他のところに合わせるのがどうしても出来ない)

皆様にお聞きしたいのですが、メーカーのアフターサービスはどの程度重要でしょうか?
印象としては、光学専業のニコンのほうが頼りになりそうなイメージです。

過去にペンタックスのコンデジを持っていたのですが、素人の私が漠然とした疑問でカスタマーサービスに電話しても「カメラの分かる人」が出てくださいましたし、その後新宿の窓口への連携もスムーズで、結局保証期間切れていたのに何故か無料で修理して送り返してくださいました。
カメラ自体はどうも私には使いこなせなかったのですが、その時の「神対応」は長く記憶に残っています。

そして最近、ソニーの銀座の窓口に昨年買ったサイバーショットを(今回は具体的な修理質問)で持っていったら、窓口にはVaioを抱えたお年寄りが沢山待っていて、受付のおねえさんもカメラの専門家という感じではありませんでした。
しかも、3日後にサービスセンターの受付からまた電話がかかってきて、「工場は何も問題は無いと言っているので何もせず戻したい」と言われました。そこで「何も対応しないということは、修理受付で私が言った不満は元からの仕様で仕方無いのか、それとも私の使い方の問題か」と聞いたのですが、電話を掛けて来た人自体は工場から言われたことを伝言ゲームしているだけなので埒が開かず、結局また折り返しになりました。
私は素人なので自分が勘違いして修理に出した可能性もあるのですが、工場とユーザーの間に何も分からないサービスセンターの人が入ってしまうので詳しい説明も聞けず、今後も伝言ゲームが続きそうです。

たったこれだけの経験ですが、私に何も知識が無い分、ソニーで一眼や高度な機械を買うのは大変そうだなと感じています。(大手メーカで商品群も使用者も多いから仕方無いのか、ぐぐったら故障しやすさ・アフターサービスに対する文句が沢山出てきてびっくりしました)

キヤノンもカメラ以外にもプリンター等も扱っている企業ですが、アフターサービスがソニーのような感じならば避けたいと思っています。
それともキヤノンは商品群ごとに窓口がきちんと分かれているのでしょうか?

キヤノンの掲示板で聞いたほうがいいのか迷いましたが、キヤノンユーザーだとおそらくニコンと比較できる方が割合少なそうなのでこちらに書かせていただきました。
(カメラやさんがニコンユーザーのほうが趣味歴の長い方が多いと言ってました)

長々とすみませんが、皆様の経験やご意見を教えていただければ幸いです。

書込番号:15654851

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/01/22 13:53(1年以上前)

スレ主さんの場合、メーカーのサポートよりも自宅近くのカメラ専門店(キタムラなど)の人と仲良くなり、操作方法や不具合時の対処方法などを教えてもらえるようにしておいたほうがいいと思います。

書込番号:15654869

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/22 14:03(1年以上前)

対応の良し悪しわ、サービスセンターの人によりけりかもね。  /(・。・)

書込番号:15654899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/01/22 15:22(1年以上前)

ソニーはわかりませんが、キヤノンの場合、HPを見ても、製品カテゴリ毎に修理や問い合わせの電話番号がわざわざ違う位ですし、ある程度は話がわかる方が応対してくれると思います。
サービスセンターでも、受け付け時にカメラ関係かそれ以外か聞かれますし。
そして実際、自分の経験では今のところ全く分からないような人に当たった経験もないです。
なので、ニコンでもキヤノンでもそこはあまり変わらない印象です。

書込番号:15655130

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/22 15:36(1年以上前)

Shakujiiさん こんにちは

アフターサービスや 今後の事を考えると 量販店よりは カメラ専門店での直接購入の方が カメラ自体の価格は高くても良いように思います 

そうすれば 購入後も プリントの相談に乗ってくれたりしますので安心です

書込番号:15655166

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 15:46(1年以上前)

やはり、アフターサービス満足度ランキングデジカメ部門の1位の常連であるニコンのほうがよいと思ってしまいます。
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0731_afterservice_01.htm

書込番号:15655195

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shakujiiさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/22 16:24(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございました。
どうやら私に必要なのはメーカー選びよりも、頼れる販売店選びのようです。

kyonkiさん
カメラのキタムラは、新宿ヨドバシの裏のお店を見つけたのですがどうも素人には入りづらく、そのまま帰ってきてしまいました。素人が行っても大丈夫でしょうか?おぎさくは家から割りと近いので、行ってみようかと思います。

guu_cyoki_paaさん
ペンタックスの電話・窓口すべてがまともなのは会社の姿勢と思いました。ただ、担当者の判断で保証期間外も快く対応していただけたのはおそらく運が良かったのだと思います。
ソニーのほうは。。。窓口の女性とその後の電話の男性と連続して「たまたま分からない(かつ敬語が使えない)人に当たった」のだとしたら、私は相当運が悪いんだと諦めます。ちなみに窓口の女性は「何かあったら電話しますからぁ」とアメリカンホームダイレクトのCMみたいにジェスチャーしてました。

藍川水月さん
キヤノンは窓口が分かれてるんですね!ちなみにニコンは過去にお使いでしたか?

もとラボマン 2さん
仰るとおりだと思います。専門店に行くようにします。ちなみにお勧めのお店(都内、できれば山手線内)はご存知ですか?
カメラについて詳しくないから習いたい、でもサークルやスクールは一眼レフを既に持ってる人で無いと入れない、しかしそもそも詳しくないから何を買って良いか分からない、をぐるぐるしておりました。

アプリコットアップリケさん
こんな調査があったんですね。教えていただきありがとうございます。三菱系の会社全般に言えますが、体質が古くダサいイメージがあるけれどもその分経営は堅実でまともかな、という印象はありました。

書込番号:15655300

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/01/22 16:29(1年以上前)

>素人が行っても大丈夫でしょうか?

最初は誰でも素人です。
分らないことは分らないなりに尋ねていけば、普通のお店なら親切に教えてくれます。向こうもそれが大切な仕事ですから。

書込番号:15655317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/22 16:50(1年以上前)

Shakujiiさん こんにちは。

私はかなり昔フィルム時代キヤノンを使用して大阪に住んでいたため、メーカーの窓口にかなり通いましたが悪い印象は無く北海道で壊れたカメラを札幌の窓口に修理依頼し大阪で受け取ったりした事が有りました。

現在は東北の田舎暮らしでニコン使用で、カメラも壊れないしメーカー窓口も無かったですが、震災復興と言うことで仙台に窓口ができたのでセンサークリーニングをしてもらいに行ったりしますが良い対応をしてくれると思います。

窓口の対応も重要かも知れませんがカメラは道具で壊れない場合もありますので、アフターよりもあなたが良いと思われる機材を購入された方が良いと思います。

書込番号:15655385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/22 18:36(1年以上前)

こんばんは。
私も皆さんと同じ意見で、メーカーのアフターサービスでカメラを選ぶよりも、信頼できるお店を見つけたほうが良いように思います。

ちなみに、数年前にSONY製のセンサーの不具合で各メーカーのカメラが軒並みエラーを起こしたことがありましたが、その時の対応はキヤノンがいちばん速くて丁寧でした。(すぐにリコールを発表して無償修理) ニコンはちょっと及び腰でしたが、消費者センターに通報されるなどしてからは対応が改善されたと記憶しています。最近は悪い噂は聞きませんが。

新宿のヨドバシ裏のキタムラって、ビル5階のお店ですか? あそこなら何回か行ったことがありますが、カメラに詳しい店員さんがいて丁寧な対応でしたよ。小さなお店なので品揃えが少ないのが難点ですが。

大規模量販店ですといつも混んでいて店員さんも忙しいのでなかなか相談に乗ってくれないのと、メーカーから派遣された応援販売員が自社のカメラを最優先に勧めたりします。

ちょっとお値段は高めになりますが、マップカメラさんがお勧めです。そんなに混まないし、お客さんの技量や用途に応じてカメラ選びの相談に乗ってくれます。カメラに詳しい女性の店員さんもいますよ。
http://news.mapcamera.com/shop.php

書込番号:15655777

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shakujiiさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/22 20:21(1年以上前)

kyonkiさん

度々ありがとうございます、行ってみます!

写歴40年さん

ありがとうございます。正直欲しいのは「タッチパネルで5200」なんですが、無いものねだりなので困っています。カメラ専門店で相談してみます。

みなとまちのおじさんさん

リコールなんてあったんですね。キヤノンは対応大丈夫そうですね。純粋に機種で選べそうで良かったです。ありがとうございます。マップカメラはいまいただいたHP見ましたが、一階の時計やには入ったのに気付きませんでした。次回行ってみます。

書込番号:15656260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/22 22:11(1年以上前)

僕は現在ニコン派ですが以前はキャノン使ってました。
サービスセンターはどちらもお世話になりましたがどちらも不満ない対応でした。
両方主に新宿を使ってます。

カメラですがD5200がいいと思います。

タッチパネルについてはなくても使っているうちに慣れてくると思います。

またキャノンとニコンではAPS-Cサイズのデジ一の場合センサーのサイズが若干違います。
ニコンのほうが大きいです。

書込番号:15656899

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/22 22:32(1年以上前)

Shakujiiさん こんばんわ

新宿が行動範囲の方みたいですので、ニコンの新宿SCへ行ってみられたらいかがですか。
新宿西口のビル28階で、眺望もいいですし、ショールームでもあり、写真ギャラリーでもあるわけで、実機展示がしてありますし、説明も受けれます。

修理窓口は、如何にも頼りになりそうなおじさん(失礼!)が対応していらっしゃいます。
何度か利用しましたが、なかなか雰囲気がいいですよ。

書込番号:15657031

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shakujiiさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/23 11:32(1年以上前)

Camera Obscuraさん

ありがとうございます、私も5200、ものすごく欲しいです。少し待っていれば安くなるかなとか、自分の欲しい機能が全部付いたものが出るかな?と思うけれど、そうするといつまで経っても買えないので、X6iとどちらにするか早めに決めたいです。

str_lawさん

ニコンのセンターの件、ありがとうございます!頼りになりそうな方が修理窓口にいれば安心です!

回答くださった皆様

アドバイス全てが参考になったのですが、Goodアンサーはプリントのことまで全く考えていなかった私に気づきを下さった もとラボマン 2さん にさせていただきました。

今後も皆さんのレビュー・クチコミを参考にさせていただきますので、宜しくお願いします。

書込番号:15658992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/01/23 15:23(1年以上前)

現在コンデジユーザーで、ミラーレスの購入を検討しているものです。
カメラに関して、知識は乏しいです。より良い旅スナップを目指しています。スクール等で月謝を払い学んでまでとは考えていません。周りに聞きやすい詳しい人もいません。
分からないことが聞けて、正しく回答を得られる所があるということは、重要と考えます。

2,3年前とここしばらく、カメラについて悩んでおり、各社カスタマーサービスへ電話しました。
パナ、ソニー、リコー、ペンタックス、キャノン、ニコン、シグマ、コシナ、タムロン
納得できる対応どころか、時間の無駄と腹立たしさで一杯です。CSってそんなものなのですね、きっと。
そんな中、唯一対応が良いと感じたのは、ペンタックスでした。
誰でも(3人)、いつでも(2,3年前に1回、最近2回)、素晴らしいと思いました。知識があり、分かり易く説明、カスタマーへの対応力、親切さ、感じの良さ・・・掃き溜めに鶴ってことだわ。

Shakujiiさんのコメントで、
>その時の「神対応」は長く記憶に残っています。(ペンタックス)
は、とても共感致します。他全般も。

アフターフォローが良いということは、カスタマー思いということ。個人でなく全般に良いと思うので、企業姿勢が素晴らしく、応援したいものです。
操作のいるカメラ買うなら、ペンタックスと思いました。kxはかわいかったですね。今となっては液晶が小さいです。
ただ、今、欲しい機種がないのが残念です。欲しいのはソニー系なんですよねえ・・・ウーン・・・どうしよう・・・

憂さ晴らしかもですが、とりわけパナは、質問したらPCのキーボードを打つ音がして、読み上げているような回答でした。被写界深度を知らないサポートの人でしたので、私なりに教えてあげてサポートしてあげました、サヨウナラ。それと、橋の近くのニコンのオールドレンズの店ですが、身の毛もよだつ寒い対応でした(大分前)。店の雰囲気も澱んでいる。気味が悪いので2度と行きません。

書込番号:15659756

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shakujiiさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/23 16:24(1年以上前)

ちゃこ(^・ω・^)さん

私が思ってることを全て代弁してくださったような。。。ありがとうございます!!!
ソニーのサービスセンターとのやり取りはその後も(悪い意味で)あきれるほどです。
ネガティブ情報ばらまく意図も無いのでこの辺で。

>ただ、今、欲しい機種がないのが残念です。欲しいのはソニー系なんですよねえ・・・ウーン・・・どうしよう・・・

仰ること、本当によく分かります。私もそうです。

実はQはメーカの有料体験セミナー行ったのですが、私の手には小さすぎるし。。。
ペンタックス社はHoyaにTOBで無理矢理買収(吸収合併)され、その後リコーにあっさりドナドナされるという事業再編ジェットコースターを経験し、社員の方にしてみればとても不安でモチベーションの低下する日々だったと思います。(カメラには詳しくないのですが、日経新聞見て気の毒に思ってました)

それなのにあの清清しいプロフェショナル対応はすごかったな、と今さら思います。
いつか私が欲しい商品が出てくる日まで応援してます!

ちなみに。。。

>橋の近くのニコンのオールドレンズの店ですが、身の毛もよだつ寒い対応

どこの橋のことでしょうか?後学までによろしければヒントお願いします。

書込番号:15659957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/01/23 17:24(1年以上前)

数奇です。交差点に面したそこそこいい所によく存続しているなと全く不思議です。
nexにマウントアダプターをつけて、オールドレンズを検討している時に初めて覗いてみました。店員と客のご年配男性2人で、入るやいなや、nexなんかにつけるようなレンズはうちは売ってないよと吐き捨てられました。かめじいって(にこじいでしたっけ?)こういう人達のことかなと。

オールドレンズを見に、レモン社(銀座)、マップカメラ(新宿)、フジヤ(中野)、荻窪さくらや(荻窪)に行ってみたことがあります。なんかこう独特の雰囲気がありました。オタクっぽいといいますか、異様にドン臭い人とか・・・でも、数奇に比べれば全然マシでした。
の中では、マップの店員さんどの人も、販売店として洗練されていて(一般的には、普通かな)好印象でした。対応、知識。レモン社は個人差あり、高めだし。
量販店が行きやすいですが、個人差がありますね。ビックがまあまともな人が多そうでしょうか?!人によりますが、結構いろいろアドバイス頂きました。
コンデジのままに使えない、もしくは使い辛い。かといって、私はアート作品を!とまでも思わないので、悩ましいです。

書込番号:15660149

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shakujiiさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/23 17:39(1年以上前)

そのレンズの店の方は排他的ですね。嫌な経験をされましたね。
ニコンのサービスセンターの人じゃ無さそうだったのでよかったですが、私はそういう店、おそらく店構えだけで入るの躊躇しそうです。(おぎさくも割と近所ですが、中央線にありがちな濃そうな店なのでどうしても入れません)

もしネットより高い値段を出してわざわざ店で買うとしたら、「その後も通いやすい雰囲気があるか」が重要だと思いますので、とりあえずキタムラ・マップあたりにしておこうと思います。

詳しく教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:15660188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/23 21:17(1年以上前)

私も仕事の空き時間に数0屋0のお店に入りました。
30分程度話を伺いましたけど、
フィルム専門のようでしたね、フィルムカメラのオーバーホールなら
そこがいいなーなんて思ってますよ、

書込番号:15661078

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shakujiiさん
クチコミ投稿数:23件

2013/01/23 23:30(1年以上前)

でかちびExさん

橋の店はそうだったんですね!
自分もいつかフィルムに手を出すようになったら堂々行けるかな。。。時間かかりそうですが。

教えていただきありがとうございます。

書込番号:15661929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/24 09:59(1年以上前)

横レス失礼します。

>ちゃこ(^・ω・^) さん
おはようございます。数寄屋橋のそのお店のご主人、昔気質の方のようですね。個人的にはそのような方は好きですし、信頼できるような気もするのですが。(笑) まあ、初心者さんには向きませんね。

スレ主さま
おぎさくさんには行ったことはありませんが、フジヤさんは店舗内が狭いのと、開店と同時にマニアックなお客さんがどっとなだれ込むので、あれだけの店員さんがいても対応に追われてなかなか初心者さんが相談するという雰囲気ではありませんね。

レモン社さんはもともと銀塩カメラ・レンズ、それも輸入品や逆輸入品の掘り出し物を見つけにいくところで、初心者さんには入りづらいかも。

マップさんはちゃこ(^・ω・^) さんがおっしゃるように洗練された雰囲気です。店内は綺麗ですし、長時間カメラやレンズを品定めしていても嫌がられませんしね。店員さんも一流ホテルのホテルマンといった印象です。

キタムラの場合は店舗を選ぶことが重要です。スーパーの一角に小さなお店を出しているようなキタムラですと、プリント以外の商品知識を持ち合わせない店員さんが1人でお留守番、というようなケースもあります。新宿西口のお店なら大丈夫だと思います。カメラ・レンズ・必要なオプションはもちろん、プリントについても、初歩的な質問から専門的なそれまで丁寧に相談に乗ってくれると思いますよ。

また、「何でも下取り」的なサービスをやっていることもあります。壊れたボロボロのカメラでもOKですし、店頭の500円くらいのジャンクカメラでも大丈夫です。これは、ほんとうは他の量販店並みに値引きしたいんだけど、メーカーからクレームがくる可能性があるので、下取りという形式で実質値引きしているものです。

どのお店でもそうなのですが、店員さんに嫌われるのは「知ったかぶり」です。また、何を聞こうとしているのかよくわからないというのも困りものです。予算・メーカーの希望・用途(特に主な被写体など)・動画使用の頻度などをメモ書きにしていくと、店員さんも理解しやすく具体的に相談に乗ってくれるはずです。

それと、無理な価格交渉はやめたほうが無難です。足しげく通って何回かカメラ・レンズを購入して店長クラスの人と顔見知りになれば可能かもしれませんが。マップやキタムラの場合は価格が少し高いのは相談料と割り切ったほうが良いと思います。

書込番号:15663222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーグリップ

2013/01/18 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

クチコミ投稿数:9件

NE-EL14のバッテリーグリップはD3100.D5000用などがあるのですが
D5200に使えると書いてある商品はありません。
どなたかD5200に使えるバッテリーグリップをお使いの方がいましたら
教えてください。

書込番号:15635157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/18 11:26(1年以上前)

まだ発売されてないみたいですね〜

どこにも見あたりません♪

ニコンに直接聞いた方が良いかも?

書込番号:15635349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/01/18 12:10(1年以上前)

D5000、D5100は純正がなかったので、D5200もないんじゃないかな。。(>_<)

サードパーティはそのうち出てくるかも(^^♪

最近外だしコネクタ方式より、赤外線方式のを良く見ますが、
縦位置使うなら、コネクタの方がいいですよ(^o^)/

書込番号:15635478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/18 15:15(1年以上前)

現状でわないということですね
出るのを待ちます。
お二人共ありがとうございました

書込番号:15636056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/18 16:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件

2013/01/19 05:52(1年以上前)

私もそれを期待して待ちます、返信ありがとうございます。

書込番号:15638875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/10/17 01:46(1年以上前)

スレ建てから大分経っていますが失礼します。
ポラロイド社からPL-GR18D5200というD5200専用グリップが発売されていますが、
どなたか使用されてはいないでしょうか?
D3000・D5000系の社外品グリップはシャッター用の不恰好な外付けケーブルがイヤでしたが、
これはリモコン内臓でケーブルが要らなさそう…なんですが、レポが少ない為ハッキリしません。
日本アマゾンでは現在取り扱っておらず、アメリカアマゾンなら50j程度。
これは人柱になるしかないでしょうか…

書込番号:16716484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3200と比較してどうでしょうか

2013/01/14 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

現在はコンデジを使用していますが、そろそろ一眼がほしいと思ってきたので購入を考えています。
そこで、初めての一眼レフということでエントリー機種となっているこのD5200かD3200のダブルズームキットを買おうと思います。
安さから言うとD3200が気になりますが、バリアングル液晶や動画を撮ることも多いと思うので、音声がステレオで録音できることからD5200のほうが欲しいです。
そこで、D5200はいつごろ安くなるでしょうか。D3200のほうは、発売からまだ1年たっていない中、結構安くなりましたが、このくらい安くなりますか。
また、D5200とD3200の画質の差は大きいですか。それほど差がないならD3200でもいいと思っています。
ほとんどは鉄道撮影に使用します。暗いところやブレに強い方がよいと思っています。
どちらがよいでしょうか。

書込番号:15619648

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/01/14 21:18(1年以上前)

>それほど差がないならD3200でもいいと思っています。
映像素子センサーのメーカーは違うようですが 
差はないでしょうね

書込番号:15619702

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/14 21:32(1年以上前)

D5200も半年後には3割くらいは値下がりしているでしょう。

今買うなら、D3200かD5100かD7000ですね。

書込番号:15619786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/14 21:39(1年以上前)

暗いところやブレ対策はレンズの性能によるところが大きいです。

動体でしたら70-200VRUのレンズをお薦めします。

バリアングルにこだわりがあれば迷わずD5200です。

書込番号:15619831

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/14 21:46(1年以上前)

動画も考えるのであればあまり期待しない方がよいかと。

私なら操作性でD7000にしますね。
初めてだから=エントリー機でなくてもよいかと。

D7000でも動画は期待しない方がいいですよ。
動画を考えるのであればαの方がよいかと。

書込番号:15619879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/01/14 22:08(1年以上前)

DX高画素機が(機材マニアでレンズ評価に都合がよいので)欲しくなって、ほぼ発売直後に購入。
D3000/D3100/D3200と揃えています。
バリアングル機はD5000を所有ですが、動画で都合の良いLumix G/GH系に出番を取られて隠居状態。
数年前はD90と良いコンビでしたが。(;>_<;)

結局、D5200ってな〜にと問いかけたときの機能が要・不要で決まると思います。

センサはD3200がNC81369R(Renesasのよう)、D5200が東芝セミコンです。
東芝セミコンは他社半導体の、川下であるパッケージングまで手がけていますね。

画質傾向は同等かと思います。

書込番号:15620012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/14 22:14(1年以上前)

D5200のトピックスとしては、やはりAFユニットの進化が著しいかと・・・
AF-C時に「秒3コマ」と言うものの、AF-AなどではAF-SとCを切り替えつつ秒4コマ程度の
連写は出来ているようです。

ただ現在の値段を考えると、1600万画素のD7000のほうが安い上に性能が上ですね。

書込番号:15620052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/14 22:47(1年以上前)

私は初心者の方に2400万画素はちょっと行き過ぎていると思います。

旧製品のD5100やD3100から選ばれる方が良いように思います。

オススメはバリアングル液晶もついていて安くなってきているD5100でしょうか。
ベストセラーセンサーのソニー16Mを積んでいて非常におすすめです。

書込番号:15620254

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/14 23:21(1年以上前)

私もD7000がいいと思います。本来はD5200やD3200よりも上位の機種ですが、発売から時間がたっているので安くなっています。ファインダーの見やすさとかいろいろ、ちょっと古い上位機種のほうがいいこともあると思います。

書込番号:15620446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/15 01:15(1年以上前)

バリアングルでなければD7000がお買い得ですよね。
ただバリアングルが必要ならD3200かD5200となりますね。
画質に関して自分が見比べた限りはD4やキャノンのEOS5D辺りになると
さすがに圧倒的に綺麗ですが、これらの機種と比較するのでもなければ
これらの機種間(D3200、D5200、D7000)ではそれほど決定的な差はないと思いますよ。
あとは撮り方や将来どう使いたいかで上位機種の方が便利になってくるという違いのようです。
画素数は単に画面がデカいだけですから、画素数が多い=高画質とは限らないので
要注意ですね。自分は700万画素のコンデジを持ってますが
数年前の某家電メーカーの1400万画素の一眼レフと比べたらそのコンデジ
(と言ってもコンデジで当時の最高画質の機種)の方が画質や色の質感がはるかによかったですからね。
画素数は1600前後あればもう十分でしょうし。

書込番号:15620944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/15 08:03(1年以上前)

初めてのデジイチと言うことで、
バリアングルが欲しいならD5100でもいいのでは?
底値に近いし1600Mセンサーも評価が高いです。

動画を重視するならソニーやパナソニックも考慮に入れてもいいかも。
Nikonはオマケ程度だしビデオカメラには敵いません。

書込番号:15621464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/15 10:40(1年以上前)

午後の紅茶ハイさん
>Nikonはオマケ程度だしビデオカメラには敵いません。

どうぞ!
D800の例になりますがプロ写真家Sandro Miller氏が監督を務め全編D800で撮影された映像記事があります。結構すばらしいものです。
http://www.gizmodo.jp/2012/02/nikon_d800.html

以前のスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000436256/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15573379

画質だけならビデオカメラは足元にも及びません。

書込番号:15621791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/01/15 12:01(1年以上前)

皆さまご返答していただきありがとうございます。
D7000もよいとは思っていたのですが、予算的に厳しいです(出せるのは6万〜7万円程度)。
D7000がこれから値下げしていくことはありますか。
また、カメラ持ち出すときにD7000では大きすぎると思い、D5200など少し小さめのものを考えましたが、どのくらい大きさが違いますか。

もし、動画重視で選ぶなら、予算額で買えるカメラはありますか。

書込番号:15622035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/15 12:15(1年以上前)

> BLACK・JACKさん

あらら、失礼しました。汗

初心者が気軽かつ簡単に撮れるという意味では、というつもりで言ったまでですf(^^;
Nikonはカメラがメイン
動画機能はカメラのオマケだと思ってますので

ご紹介の動画はよーく知ってますし、素晴らしいです。
でも普通はなかなかこうは撮れませんよね。
私も無理です(苦笑)

言葉足らずすみませんでした。

書込番号:15622067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/15 15:16(1年以上前)

動画がきれいに撮れそうな候補として Panasonic LUMIX FZ200 があるのですが、一眼レフと比較するとどのくらい画質に差がありますか。
鉄道など動く被写体も撮りやすいというクチコミを見たので、画質に差があまりないら、こちらの購入も考えたいと思います。
600mmレンズでF2.8という点も気になりますが、暗いところではD5200と比べどちらが綺麗ですか。

書込番号:15622615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/15 15:19(1年以上前)

D5100に一票! コストパフォーマンスがいいと思います。

>ただバリアングルが必要ならD3200かD5200となりますね。

D3200はバリアングル液晶ではないと思います。(D5100ならバリアングルですが)

書込番号:15622628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/01/15 15:55(1年以上前)

鉄道写真の撮影であれば、置きピンかAF-Cでの撮影が中心になると思います。

AF-Cは一度、捉えた被写体のピントを合わせ続ける機能です。AF-Cと連写で、ピントがあって、いい構図で、列車を捉えやすくなります。

その観点でD7000をお勧めします。予算不足は何とか頑張って補っても、後悔しない選択になると思います。

18-105のキットで購入し、その後、純正かタムロンの手振れ補正付きの70-300mm、しっかりした三脚、D7000用のケーブルレリーズを追加すれば、一通り鉄道写真の撮影、楽しめるかと思います。

D7000は相応に高感度耐性ありますので、ある程度、暗くても何とかなります。

もちろん、D4や70-200 F2.8G VR2など、もっと適した機材、ありますが、その分、予算が必要です。

書込番号:15622732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 ダブルズームキットの満足度4

2013/01/15 15:58(1年以上前)

スレ主さんにはFZ200がいいと思います。

書込番号:15622741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 D5200 ダブルズームキットのオーナーD5200 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/15 17:00(1年以上前)

じじかめさん
失礼しました。
見た目が似ているのでてっきりバリアングル液晶がついていると勘違いしておりました。
となるとバリアングルでの選択肢はD5200とD5100しかありませんね。

書込番号:15622915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/16 10:11(1年以上前)

皆さま さまざまなご意見をありがとうございました。
D7000も候補に入れて、家電量販店で実際にD5200見比べてから買おうと思います。

書込番号:15625957

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/01/16 14:41(1年以上前)

こんにちは
今更ですが
鉄道ならD5100やD7000、更にはD3100の方が綺麗に撮れますよ
なるべく画素数は少ないほうが良い
高画素になればなるほど、等倍で見ると悲しくなります

書込番号:15626774

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5200とD7000と60D

2013/01/11 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

こんばんわ!
今度カメラを買おうと思うのですが、D5200とD7000と60Dて悩んでます

主に航空機の撮影に使います!

良かったら、特徴当オススメを教えて下さい

書込番号:15604146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/11 21:52(1年以上前)

大松「先に建てといたぞ!」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=15604220/

書込番号:15604227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/11 21:52(1年以上前)

航空機撮影、単純なスペック比較を考えると
D7000ですかね。

あとそれと望遠レンズが必要です。
望遠レンズとは遠くのものを大きく写せるレンズです。

ダブルズームキットなど望遠レンズがセットになっている組み合わせがありますので
そちらを検討しましょう。

書込番号:15604229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/11 22:10(1年以上前)

 航空機と言っても、旅客機もあれば戦闘機もあります(そういえば熱気球も航空機でした)。離着陸を撮るのか、戦闘機の高機動飛行を撮るのか、連写でまぐれ当たりを狙うか、よく狙ってワンショットで物にするかでも違うでしょう。

 大型機をワンショットで撮るなら、候補の3機種どれでも同じです。夜間の撮影なら新しいD5200が有利だとは思いますがその程度です。

 まぐれ当たりを狙っての連写を多用して、戦闘機の高機動やブルーインパルスのアクロを狙うならD7000だと思いますが、それならモデル末期で値段の下がってきてる7Dも候補に入れるべきでしょう。

 レンズについては、どういうショットをどこで狙うかによって必要なものが違っていますが、18-55のレンズキットはきっと不足するでしょう。何らかの望遠レンズは必要だと思います。

書込番号:15604319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/11 22:18(1年以上前)

マルチ

急いで削除依頼して下さいね〜

話はそれからだ

書込番号:15604360

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/11 22:18(1年以上前)

60Dはよくわかりませんが
動きものならAFエリアが面で構成されているニコン機の方がいいと思いますけどね。

・連写性能はD7000.
・ファインダーが断然見やすいのはD7000。だから撮影しやすいのはD7000かな。
・画素数はD5200が多いので望遠が足りずトリミングすることを考えるとD5200かな。
・望遠の重いレンズを装着したときに構えた時に安定するのは多少でもボディのしっかりしているD7000かな。
・航空ショーで最前列取れないときに、後方から地上に止まっている航空機を観客頭越しに撮るならライブビューついてるD5200かな。

あとは推測
・AFは同じモジュールでもより上位機の方が動作が良いことが多いですからD7000かな?
・シャッタースピードを稼ぐための高感度ノイズ性能は同等レベルかな?


特徴はざっとそんな感じでしょうかね。
普通に考えるとD7000。D5200はまだ未知数な点が多いね。

書込番号:15604361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/12 07:29(1年以上前)

主に旅客機を撮ります!
戦闘機は全く撮りません

書込番号:15605617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/12 08:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>主に旅客機を撮ります!
>戦闘機は全く撮りません

 であれば、ボディはあまり問題にならないと思います、航空機撮影は年に数回しかしませんが、Kiss系でも航空機の離発着なら結構撮れます。ですので、気に入ったボディで問題ないと思います。どちらかというとボディよりレンズにお金をかけた方がいいと思います。

書込番号:15605765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/01/12 10:11(1年以上前)

遮光器土偶さん

ありがとうございます

参考になります
2月に購入予定なのでそれまでじっくり考えます

書込番号:15606018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/12 15:23(1年以上前)

ニコン、キャノン共に撮像素子のサイズについてAPSCサイズと呼んでいますが、
微妙にニコンのほうが大きいです。
なので画質に少しでもこだわるならニコンのほうがいいと思います。

書込番号:15607256

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI出力について

2013/01/07 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ボディ

スレ主 きれんさん
クチコミ投稿数:8件

さきほど、スレッドで見かけて
気になったので質問します

どうやら、このd5200は
1080pでのHDMI出力が出来る機器が少ない
と叩かれていましたが
それは、カメラ本体とテレビなどを直接
ケーブルで繋いだ時の話ですよね??

パソコンにデータを移してから
それをテレビなどで出力というのは
問題ありませんか?

書込番号:15587296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2013/01/08 06:15(1年以上前)

動画データがきちんと1080pで記録されているかどうかと言うことでしたら
私が使った範囲では大丈夫でした。

書込番号:15588169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100からの買い替えで

2013/01/07 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:253件

今現在D5100を使っているのですが、とても使いやすく不満はほとんどないのですが
唯一上げるとしたらシャッター音が気に入らないくらいでステップアップも兼ねて、D5200かD7000に買い換えようかと思っていますがどちらがお勧めでしょうか?またはCAPAなどの雑誌で予想されていたようにD7100なんかが出るのを待ってみる。。。
レンズはシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを主に使います。

書込番号:15583508

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/01/07 02:06(1年以上前)

D5100はもっていませんがD40でもD60でもD3000でもシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは良いレンズです
しかしバランスが良いのはやっぱりD7000です
D5200はカメラがステップアップしてもネスタマンさんのステップアップにはならないと思います

ただD7000メインでもD5100は最高のサブ機!40mmf2.8マクロ等軽いレンズ装着でのとり回しは最高だと思いますので、D5100がとても使いやすく不満ないのであれば買い増しをお勧めします

書込番号:15583626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/07 02:17(1年以上前)

現在のボデーに不満が無いのなら、、、、確かに歯切れの良いシャッター音はモチベーションをあげてくてますが、それが買い替えの理由としては少しもったいないと思います。

これが2台体制でカメラを持ち歩く買い増しなら良いと思いますが。
まあ僕も新しい商品は大好きですが。。。

現状の写真写りにもう少し違う表現をしたいと思うなら、レンズに投資する方が長くお付き合い出来ると思います。
ちなみに今買い替えを検討中なら他のマウントに乗換えるのも選択しに入れても良いと思います。

書込番号:15583649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/07 05:22(1年以上前)

>唯一上げるとしたらシャッター音が気に入らないくらいで

ということであれば 店頭で音を確認するのよろしいのでは?

書込番号:15583816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/07 05:29(1年以上前)

@ネスタマンさん おはようございます。

シャッター音は機種毎メーカー毎にボディ性能に裏打ちされた音なので、それを確認するのは販売店で実機を確認されて実際にシャッターを押してみるしかないと思います。

但しステップアップを兼ねられるのであればD7000は中級機で、今はモデル末期の破格値なので絵作りは同じですがD5100で出来ない設定などが出来るので良いかも知れませんが、D5100同様まもなく旧型機になると思われていた方が良いと思います。

私的にはボディにシャッター音以外不満がないのであれば、一眼レフはレンズで絵作りも変わってきますのでシグマも良いですが、お好みの画角でニコンのナノクリ看板レンズを1本使用されてみられれば目から鱗となるように思います。

書込番号:15583823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件

2013/01/07 06:39(1年以上前)

>>ニコイッチーさん

ありがとうございます。
やっぱりD7000ですか。。
一応手軽にと売る時ように買い増しも考えてみます。。
 
>>t0201さん 

ありがとうございます。
買い替えの理由としては他にも連射性能やAF性能やファインダーの見やすさなども一応見ています。。
2台体制も考えて見ます。。

>>杜甫甫さん

ありがとうございます。
実機は量販店で見てきました。D5200も音が好みになっていて気になりました。

>>写歴40年さん

ありがとうございます。
実際にシャッターを押してみたところD7000やD600はとても心地よかったです(^O^)D5200も好みな音でした。

D7000の後継機は今年あたり出てもおかしくないのですね。。
でも1年くらいしないと値段が落ないので。。。

ニコンのナノクリですか。検討してみますが余裕がないです。

書込番号:15583889

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/07 06:39(1年以上前)

ここはシャッター音の良いフラッグシップへ
D4とか

書込番号:15583890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/07 07:36(1年以上前)

プリズムファインダーの見やすさや、防塵防滴、シャッターの耐久性、2コマンドダイヤル等、
メカは入門機と中級機の差があると思います。

書込番号:15583977

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/07 08:29(1年以上前)

シャッター音は
ボディーによっても変わりますが、
レンズによっても多少変わります(^^)

書込番号:15584083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/07 12:03(1年以上前)

機種不明
当機種

ISO6400を切り出し

元画像

D5100で満足されているのでしたらD5200をお薦めします

ファインダーの倍率や視野率を気にされている方もいらっしゃいますが

D5200は視野率は95%でありますが倍率はカタログ上D5100と

変わりませんがなぜか大きく見えます

何故だろうと考えてみるとD5100では視度調整を-側にすると大きく見え

+側にすると小さく見えていました

D5200からは視度調整をしても見える大きさは変わらず明るくクリアーに

見えます 

AF39点になった事もお薦めポイントですD7000と比較しても遜色ない

ですし3Dトラッキングの食いつきも良くなっている気がします

ただ高画素になっただけでなく高感度画質もAPS-Cで最強の部類に

入るのではないかと思います



書込番号:15584602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/07 12:59(1年以上前)

別に買い換える必要はないのでは??

そのお金を、レンズの充実等に回されるのがいいと思います。

書込番号:15584786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/07 13:37(1年以上前)

私も買い換える必要はないように感じました。

もし、連写や優れたAFがどうしても必要というのであればD7000、高画素がほしいとなればD5200をおすすめしますが、特に不満はないのですよね?

それであれば、レンズに投資するとか、もしくは将来的なステップアップを考えて、D600の購入資金にあてるとか・・。

D5100はとてもバランスに優れているし、良いカメラだと思いますよ。
特にセンサーが素晴らしいです。

書込番号:15584907

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2013/01/07 13:59(1年以上前)

@ネスタマンさん こんにちは

D5100のシャッター音ですか
シャッター音のみで拘るなら
D4、D3S あとは・・・せいぜいD700+MB-D10程度までだと思います
D7000もそんなに気持ちの良いシャッター音か?・・・と言うと、それ程でも有りません
D600やD800も然りです
どうも最近の機種は、静音に拘る為シャッターを切っても本当に気持ちの良いフィーリングの機種が
限られてきてしまいました。

D5200はD5100とシャッターのフーリングが同じ様にに思えましたが
画素数が1600万→2400万にUPするので
画素UP分を有効に使えるなら、機種変更有りだと思いますが
D5100→D7000の場合、使った時のフィーリングは変わりますが
出てくる絵は同じなので、おまりお薦め出来ません
(D7000の後継を待った方が良いと思います)

書込番号:15584947

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/07 14:27(1年以上前)

こんにちは
デジ一の更新は、2段跳び位の上位機で無いと買い換えた実感が湧かないと私は思っています。
これは、機能、操作性の事が主因に成ります。
精細感は別ですが、画像の感じはピクチャーコントロールで統一されていますからね。

いま買い換えるならD7000だと思いますが、後継機の発表があってもおかしくない時期に来ていますので、
資金をプールするのが良いと思います。

書込番号:15585012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2013/01/07 14:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
  
D5100も軽くて一番最初に買った一眼レフなので買い替えではなく、買い増しで考えることにしました。
 
D7000も破格で買い時なのですがそれほど変わらない絵になるのともう3年ほどたってるので後継機が出てしまうとそちらが欲しくなってしまうだろうと思い迷います。
 
D5200でもいいかと思いましたが、とても魅力的ですが私は手が大きのでイマイチしっくりこないです。
  
やっぱりD7100?を待つかD600にするかもう少し迷ってみます。
レンズはあまりハマらなようにするためできるだけ一本で済むようにしてます。。。

書込番号:15585058

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/01/07 14:46(1年以上前)

確かにD5100のシャッター音は最低ですね。
ソニーみたいです。

D5200はまだ触ってないけど、同じじゃないの〜

書込番号:15585066

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/07 15:14(1年以上前)

レンズを1本で済ますつもりなら、ボディを追加しても無駄だと思います。

3〜4年後に買い換えで良いのでは?

書込番号:15585136

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/07 16:39(1年以上前)

レンズが欲しいのと違って
新しいボディが欲しいのは、

新しい腕時計が欲しいのと似ています。

ボディ替えても出てくる絵は同じというのは
腕時計替えても時間がわかるのは同じと言っているようなもの。

カメラが趣味なら、
D7000買った方がよいです。
D5100と大違いで感動すると思いますよ。

書込番号:15585355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/07 20:16(1年以上前)

シャッター音もだいぶ違いますよ

因みにD5100のシャッター音
https://www.youtube.com/watch?v=yfy3LUjPlSE&feature=youtube_gdata_player

D5200のシャッター音
https://www.youtube.com/watch?v=-hgJffetONU&feature=youtube_gdata_player

私はこの動画でD5200の購入のきっかけになりました

書込番号:15586173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/07 20:38(1年以上前)

D5100を使い続けるに1票。

D5100のセンサーは、D7000と同等で、コストパホーマンスが高く、写りの良い機種です。D7000の出来上がった画像は、D5100とあまり差がないように思います。
私はD40のサブとして最近D5100を購入しました。

D7000はコマンドダイアルが二つあり操作しやすいですが、D5100のようにバリアングルはありません。バリアングルにこだわりがあればD5200の方が良いです。

シャッター音は気分を盛り上げてくれますので、機種選定に欠かせない確認事項です。今度は実機を確認してから購入しましょう。

ちなみに、私はD4のシャッター音が好きです。ニコンSCで体感すると欲しくなります。
買えないので我慢してますが、シャッター音が好きなのでつい触ってしまいます。

書込番号:15586270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2013/01/08 02:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
時計をあつめたりするのと似ていますね。私の場合見た目も気になるのです。ボタンが少なくて上に液晶もないのでひと目で初心者向けのだとか。
 
とりあえずD5100を手元に残しつつD7000かD5200で検討してみます。2つとも実機を触って気に入りました。D5200のシャッター音もだいぶ心地よくなっていました。
 
D5100を購入した理由はバリアングルだったのですがいざ使ってみるとあると便利くらいですが、星空など撮影するときはないと辛いですし。。。

書込番号:15587947

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング