D5200 18-55 VR レンズキット
「D5200」と「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2014年5月3日 03:56 |
![]() |
8 | 7 | 2014年4月24日 00:41 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2014年4月26日 17:30 |
![]() |
4 | 10 | 2014年4月17日 14:30 |
![]() |
4 | 18 | 2014年4月2日 11:06 |
![]() ![]() |
13 | 21 | 2014年4月1日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて購入を検討している初心者です。
現在、D5200をボディで購入し、レンズを別で購入しようと検討しています。
撮影目的としましては、子供の部活(硬式テニス)をメインに撮影したいと思っており、レンズの選択としては
タムロン SP 70-300o F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)を考えています。
しかし、比較的コートの近くまで寄れる時もあるため、AF速度が速いレンズであれば、特に300oまで必要があるかどうか
も望遠レンズが必要かな?というだけで私自身どれくらいのものが必要かわかってません。
ただ、このレンズを選んだとしても、メイン撮影時以外にもせっかくですし、どんどん撮りたいと思っていますので、
人物やペット(犬)撮影で使うには使いずらいかな?と思っています。
メインの望遠レンズとは別のレンズ選択として、よく話題に出ています単焦点レンズ(AF-S NIKKOR 50o f/1.8GやAF-S
DX NIKKOR 35of/1.8G)もしくは、もう1本焦点距離の違うズームレンズ(シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMやAF-S
DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II)でボケ味をいかした写真中心で撮れればと思っています。
また、実際ボディに装着したバランスなども含め、メイン、その他の撮影でのレンズ選択に皆様のアドバイスをいただけ
たらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

…とりあえず、ダブルズームにしてはいかがですか?
書込番号:17462032
0点

テニス以外の撮影も考慮するとwレンズキットが良いと思います。
故障時や他のレンズの購入時の目安になると思いますよ。
キットレンズで不満を感じればそれを解消してくれるレンズを新たに購入するのが、問題ないと思いますよ。
書込番号:17462075
0点

安くなったD5200ボディのみ、標準レンズは新たに出た18-55VRU、望遠レンズはタムロン70-300VC。
単焦点はもう少し使い込んでから考えましょう。
特に18-55VRUはお勧めです。
DX2400万画素の力を十分に引き出してくれます。おまけにコンパクトですからD5200にピッタリです。
絶対に買っておいて損は無いです。
書込番号:17462081
2点

THRNさん、こんにちは。
多くはないですが単焦点やズームレンズを渡り歩いた経験から…
私の場合、DX16-85,VR70-300,DX10-24とDX35/f1.8,AF85D/f1.8,AF180/f2.8,AT-X M100macroなどを現在使える状態にしていますが、使用する頻度は:DX16-85>>AT-X M100>DX10-24>>VR70-300;残りは殆ど出番なしです。
すでに子供を撮影する機会もなくなった私とは、THRNさんが撮影される被写体も異なるのであまり参考にならないかもしれません。
ただ、私のD300ならいざ知らず、D5200であれば画素数がとても多いので、スポーツ撮りであれば85oで撮影してトリミングしても十分な画質が保持できると思います。なんだかんだ言っても、レンズ交換は非常に面倒なもの。現場でレンズ交換より、後でトリミングの方が実践的なように思います。
そう考えると、私は持っていませんがDX18-200VRなどは実用的で魅力的と思います。候補とされていないレンズで失礼。
書込番号:17462111
0点

>>実際ボディに装着したバランスなども含め、
タムロンSP 70-300o F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)はバランスって別に悪くはありません。
このレンズはWZKの55-300とは比較するまでもなく、
普通はAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5-5.6G IF-EDと比較されるレンズです。
とりあえずは、LK+タムロンA005をお勧めします。
先ず、画角を揃えるのが先だと思います。
単焦点35や50は後々でも良いと思いますよ。
書込番号:17462127
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_K0000610337&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
Wズームの55-300はAFが遅いようですので、kyonki さんの案に一票!
書込番号:17462131
0点

私は、kyonki さんのご意見に一行残らず賛成いたします。
珍しく、じじかめさんにも。
書込番号:17462214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンA005、最近入手しましたが、皆さんオススメだけあって、コスパに優れた良いレンズだなと思っています。
純正の18-55レンズ(VR)は、ほとんど使うことなく手放しました。
純正の最新は18-140VR付きですが、自分は旧型の18-135を使っていて、焦点レンジが丁度良く非常に使いやすかったです。
欲張ると200まで欲しくなりますが、倍率が上がると写りもそれなりに落ちてしまうかなと思っています。
A005を前提で考えると、手前を埋めてくれる18-140か16-85、17-70などがいいのではないでしょうか?
18-55と組み合わせると、隙間が気になって仕方なくなるような気がします。
経験上、レンズ2本で考えるとA005の出番は50%以下になると思いますので、もう1本の方こそ、メインレンズになるのではないでしょうか?
書込番号:17462328
0点

SP 70-300o F/4-5.6 Di VC USDはいい選択だと思います。
スポーツ撮影には300mmはあった方が安全です。
標準域のレンズはズームレンズが絶対必要となると思います。
旅行などでも無いとお話になりません。
また、純正レンズは最低1本はあった方が安全ですので、
DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIをお勧めします。
バランスもベスト。
単焦点は必要性を感じてからでも遅く無いかと。
もし今買うのであれば35mmの方をオススメします。
しかし、シグマ17-50の方がボケ味を楽しめます。
こちらを選ばれる時は、35mmか50mmの純正単焦点レンズを一緒に購入された方がいいかと。
書込番号:17462346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

THRNさん こんばんは
そのような目的であれば 18−200mmか18−300mmの便利ズームと 50mmか35mmの単焦点の組み合わせが良いとは思いますが
このクラスのカメラ ボディ単体で購入するより レンズセットの方が割安感有ります。
書込番号:17462559
1点

こんばんは^ ^
D5200でテニスの撮影ということですが、やはり皆様オススメのタムロン70-300(A005)をオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
このレンズはコストパフォーマンスに優れ、描写も純正とほぼ互角です^ ^
300mmまではあった方がいいですよ〜
テニス以外のスポーツでも便利だと思いますよ^ ^
遠くにある物をひたすら撮りたくなります(笑)
標準レンズには、最近Nikonから発売した18-55VRUをオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000610337/
このレンズは最近の2400万画素機に合わせて作られた最新設計のレンズです。
Nikonがキットレンズに使う程ですから悪いはずがありません。
人物・ペットのスナップにはとても丁度いい焦点距離ではないでしょうか?
私も一押しで欲しいレンズとなっております^ ^
良き選択を^ ^
書込番号:17462957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさんのアドバイス有難うございました。
できれば、タムロン、純正の18-55VRUを軸にこの休みの間に、
店舗に出向いて決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:17474856
0点



このD5200にタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) とテレコンをつけることは可能でしょうか?
可能であれば使えるテレコンを教えてください
書込番号:17441861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pinatuさん こんにちは
ケンコーのテレコンでしたら 取り付ける事出来ると思いますが このレンズ望遠側の開放F値がF5.6と暗く ×1.4付けてもF8になり AF安定して使えなくなる場合もありますので テレコンは お勧めしません。
書込番号:17441986
2点

たぶん、ケンコーのテレコンなら装着可能かもしれませんが。(純正は明らかに無理)
ところで
テレコンというのは、開放F2.8クラスのいわゆる大口径望遠レンズに付けるものでして、タム70-300のような開放F5.6の”暗い望遠レンズ”に付けるものではありません。
テレコンを装着すると焦点距離が伸びるだけではなく、開放F値もX1.4 X2と暗くなります。
開放F値が暗くなるということはAFが作動しない場合が出てきますしAFも遅く精度も落ちます。なによりも肝心な描写が劣化します。
そこで
テレコンなどは使わずにトリミングをお勧めします。D5200は2400万画素もありますから少々トリミングしても大丈夫ですよ。
テレコンを使うよりも描写は良く、使い勝手もいいでしょう。
書込番号:17442003
1点

テレコンは便利ですがAFの問題があるので使用は難しいですね。
僕は、トリミングで対処しています。
書込番号:17442005
1点

pinatuさん こんにちは。
私は純正VR70-300oにシグマ×1.4を使用した経験がありますが、AFは明るい屋外なら何とかなりましたが画質はとても使用したいとは思えませんでした。
ケンコー・シグマならば自己責任で使用は出来ると思いますが、トリミングされた方が画質やAFのストレス余分な出費がかからないので良いと思います。
書込番号:17442182
1点

MF覚悟なたケンコーのテレコンが使えるようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607601341.html
書込番号:17442519
1点

みなさんありがとうございます。
テレコンはやめてお金をためて500mm買います。
ベストアンサーが3人しか選べないので早い順ですみません・・・
書込番号:17443019
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
先週末、新宿のSCにてローパスフィルター清掃をしてもらいにいったときのことです。
事前にNikonのHPの見積り?のようなものによると、ローパスフィルター清掃、ファインダーの清掃、レンズの微調整は保証書(期間内)とセットで出せば¥0とのことでこれらをお願いしたのですが、ローパスフィルター以外は有料だ、と言われました。
正直、納得がいっていません。何分初めてのため、実際どうなのかわかりません。何か知っておられるかた、お教えください。
書込番号:17440194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
それはおかしいですね。納得がいかないですよね。
メーカー保証有無に関わらず、AFピント精度などの点検は無料。
点検の結果、修理が必要な場合、メーカー保証期間内なら無料、期間後なら有料。
AFピント精度の点検の結果、ボディかレンズが要調整で、SC内で容易にできるものなら
無料で調整してくれるはずです。
ファインダー内の汚れも、ファインダースクリーンの交換が簡単にできる機種について、
汚れがプリズムとファインダースクリーンの間や、ファインダスクリーン自体に付いている塵などの場合、
メーカー保証期間内なら無料でしてくれるはずです。
これは想像ですが、D5200の場合、ファインダーはダハミラータイプで、ファインダー内の塵が
ファインダースクリーン(D5200の場合、本体を分解しないとファインダースクリーンも外れない)表面ではく、
ファインダー側の裏面もしくはファインダー内に入ってしまっている場合、SCでは本体を分解できないので、
工場送りとなる点が1点。
それと、ファインダー内の塵がいつの時点で付着したのか判断がつかない場合、
(メーカー保証開始日=購入日から日が経ってなく浅い場合は新品の段階で付いていたと主張できるが、
そうでない場合、ユーザーの使用課程において付着したものと考えられる場合、)
これら2点の条件が重なると、もしかしたら有料になってしまうのかもしれませんね。
レンズの微調整は、AFピント精度調整のことだと思いますが、こちらについては、
AFピント精度調整がSCで割と容易にできるタイプのAF-Sレンズ(主にGタイプで
ピント精度点検がSC内で出来る焦点距離が大体200mmまでのレンズ)であれば、
無料でしてくれると思いました。
一番困るのが、担当者によって、対応がころころ変わる場合ですね。
以上ご参考になれば。
書込番号:17440337
3点

レンズの微調整は
・ユーザーの好みに合わせる調整は有料
・「ニコンの規定から外れる」レベルのものを正常にするのは無料(いわゆる修理)
です。ローパスとファインダの掃除は無料のはずです。
ユーザーの好みに合わせる調整は有料なのは当たり前すぎる話なので追求するのはクレーマーです。
書込番号:17440441
3点

分かりづらいのですがニコンの修理は、
1) サービスセンター(SC)での受付
2) ニコンピックアップサービスの利用、または修理センターへの送付
で見積もりや金額が異なってきます。
スレ主さんがとった見積もりは2)のほうで1)の場合とは見積もり金額も修理金額も異なる事があります。(そもそも見積もり金額は最大金額なのですが、SCの担当者によっては過大に見積もる事がありそれに了承するとその過大な金額に了承した事になるので注意が必要です。)
で、スレ主さんが有料だと言われた様にSC受付でのファインダー清掃は分解しなくても清掃出来る場合でも有料(514円)のはずでSC内に料金表が掲示されています。ゴミが内部にある場合分解する必要があるので工場送りになって保証書があってもこちらも有償になる気がします。(購入時からゴミが入っている等、ユーザーの使い方に100%問題がない場合は無償だと思いますが、証明するのが難しい気がします。)
AF微調整は不思議ですね。少なくとも保証書がある場合は例え工場送りになるほどひどくても無償のはずです。反対に「基準内」と(簡易点検で)判定されてそれでもピント調整を要望する場合は有償で工場送りになると思います。(嫌らしいのはSCの簡易点検で「基準内」と判定されても工場で「基準外」と判断される事もあるようです。)
ユーザーとしては残念ながらこういったカラクリを理解して修理依頼する必要があるようです。うまく活用すればより安価に修理してもらう事も出来ます。
書込番号:17440445
2点

>ローパスフィルター清掃、ファインダーの清掃、レンズの微調整は保証書(期間内)とセットで出せば¥0
>ローパスフィルター以外は有料だ、
具体的にほかに何をしてもらおうと思ったのでしょうか?
その内容次第だと思いますけど?????
書込番号:17440604
1点

ニコンのWebサイトによると
>サービスセンターでは、簡易的な点検(露出精度、ピント精度、無限合致点検など)は無料となります。
>セットで出せば¥0
セットで出さなくても¥0なので、ピントの微調整を求めると有料になるかと思います。
係によって対応が違うのは確かです。
点検に出しただけで、シュー座が無料で清掃されて戻ってきたり、アシストパックのコードが新品になって戻ってきたりしたことがあります。
最近のニコンは、?ですが…
書込番号:17440865
0点

えとね
特別に痛みや違和感ないんだけど、胃の検査してみたくなっちゃったとき、
正直に、痛みも何にもないんだけど検査してちょうだいな、ってゆうと→→→内視鏡自由診療
ほんとわ痛くないんだけど、キリキリ痛くて困ってるんです、ってゆうと→→→内視鏡保険診療
ってのもあるよね。 (^▽^
書込番号:17442022
4点

Nikonに問い合わせてみたところ、何と全てやってくださりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17451683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、D5200のボディーを中古で購入した者ですがユーザーの方にお尋ねします。
お恥ずかしい話ですが液晶保護フィルムを貼ってるのかどうかが解りません。
個人から買ったわけではなく中古販売店なのでそこに電話で聞いても返答がイマイチです。
私が見る限り、液晶モニターを広げたときに左上隅のコーナー付近にだけ、斜めに欠けが見えます。
ほかの3つの隅には存在しません。
その欠けがフィルムの端であるような無いようなで不明です。
布で拭いても取れませんし、段差があるのかどうかもなかなか解りません。
メーカーのお客さま相談に電話しても解決にいたりませんでした。
そこでユーザーの方にお伺いします。
もともとの仕様として左上隅コーナーには斜め欠けは存在していますか?
よろしくお願いします
0点

通常は、D5200のフィットタイプのものであっても
液晶画面より僅かに小さいフィルム貼っていると思うけど…
見れば大抵は判断できると思います。
欠けと言ってもどのようなものか言葉だけでは判断できません。
最低でも写真をUPするとかしないとね。
電話でも話しただけで貼ってあるかどうか安易に返答は出来ないかと。
ご自身でみて触って判断できないのであれば、
買った店やカメラ屋に実機を持ってみてもらえばよいかと。
書込番号:17420953
1点

早々に投稿いただき、ありがとうごいます。
>見れば大抵は判断できると思います。
普通はそうですよね^_^; それがお恥ずかしい話、解らないんです
貼ってあればほかの場所でズレとかがあるのでしょうがそれが何故か無いのです。
>買った店やカメラ屋に実機を持ってみてもらえばよいかと。
やはり、そうでしょうね。やっぱりそれが一番早い解決ですね!
明日にでもショップに持ち込み聞いてみます。
ありがとうございました。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:17421024
0点

バリアングル機の場合...
一番目の写真の状態と二番目の写真の状態で左上の角は異なった角になります...
まぁ理屈はさておいて
>>もともとの仕様として左上隅コーナーには斜め欠けは存在していますか?
四隅の一箇所だけ欠けというのは存在していません。
書込番号:17421029
1点


sweet-dさん 投稿ありがとうございます。
>四隅の一箇所だけ欠けというのは存在していません。
う〜ん、やはりフィルムを貼ってあるのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:17421075
0点

うさらネットさん 投稿ありがとうございます。
>剥がす時はカッタナイフを使いますので、当てれば分かります。
一度、試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17421086
0点

カッターナイフを早速当ててみましたところ、引っかかりがあります。
ですので、保護フィルムは貼ってあるようです。(^_^)
しかし、見事にピッタリと貼れるんものなんですね。
前の持ち主さんは、見事に貼ったのでしょうね。
実は、私は保護フィルムを携帯、カメラで何度も貼ったことがありますが満足に貼れたためしがありません。
ですのでと・・・言い訳ばっかりで済みません。m(_ _)m
お陰様で解決しました。
うさらネットさん ありがとうございました。
そのほかの皆さんもご協力感謝いたします。ありがとうございました。
写真をアップするのが遅すぎますが・・・こんな感じです。かなり見えにくいです。
書込番号:17421195
0点

角にセロハンテープを貼り剥がすのが無難ですな。
ゴミが入った場合はセロハンテープで剥がし、メンディングテープでゴミを取るのが無難ですな。
書込番号:17422034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフマップ等では、中古買取時にフィルムを剥がすようです。
書込番号:17422037
0点

fuku社長さん じじかめさん 投稿ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:17422710
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
今日ぎりぎり増税前にD5200ダブルズームキットを買いました。
同時にレンズフィルターとメモカ液晶保護シートを買ったのですが
ほかにこれはあったほうがいいものってありますか?
おすすめのものがあったら教えてください!
1点

メモリーは必須で
万が一に備えて
例えば
32Gが必要なら16Gを2〜3枚。
あとは必要に応じ
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーですかね。
書込番号:17366154
0点

ご購入おめでとうございます
バッグも有った方が良いと思います^^
書込番号:17366160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuxaさん こんにちは
後は カードが有れば撮影できますので 必要になったら 追加購入して良くのが良いと思いますよ。
でも 沢山撮るのでしたら 予備のバッテリーは 有った方が良いかもしれません。
書込番号:17366173
0点

予備バッテリーはEN-EL14aという容量が増えて色がグレーの新しいのを買うとよいですね。
D5200なら同梱品はaのついていない黒いのだと思います。
書込番号:17366181
0点

yuxaさん
こんばんは^ ^
何は無くとも
SDカードは必須ですね。
シーンによりますが、風景七割なら
近い将来に三脚が必要になってくる
と思いますので、
三脚用に2万円の予算枠をとっておくと
良いでしょう^ ^
書込番号:17366249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それだけ揃えば撮影に不足はありませんので、
後はご自分が必要と思ったものを、買い揃えて
行けばよいと思います。
>同時にレンズフィルターと "メモカ" 液晶保護シート
スレ主はすでにSDカードはお買いになったような・・・
書込番号:17366343
0点

「カード、液晶保護フィルム、清掃用品。フィルタ-、バッグ、三脚、CBレリ-ズ」ぐらいが欲しいですね。
書込番号:17366395
0点

バッグのオススメ^^
ロープロ
イベントメッセンジャー150
http://kakaku.com/item/K0000445889/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_image_1056
三脚のオススメ
キング
Fotoproシリーズ三脚 C-4i(T)
http://kakaku.com/item/K0000139206/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_image_1070
書込番号:17366603
0点

動画撮影の頻度が高いなら32G×2まいが良いと思います。
静止画メインなら16G×2枚が良いと思います。
書込番号:17366796
0点

D5200WZKご購入おめでとうございます。
RAW撮りなら、16GB×2よりも32GB×2か32GB+16GBがお勧めです。
16GBだと400枚程しか撮れません。ちなみにバッテリー1個で16GB以上撮れます。
それと、ダブルズームキットですと、レンズ2本ですから、やはりバックはあった方が便利ですよ。
書込番号:17367172
0点

こんばんは^ ^
D5200ご購入おめでとうございます!!!
ブロアー(ジュポジュポ)はあった方がいいですね。
後、SDカードの選択は重要です。
RAWで撮られるのであれば、速度が早く、信頼性の高い物が絶対にいいと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000307390/
私はこれを使っていますが、ストレスなく快調です。
書込番号:17367249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます(^^)
三脚買って、さぁ〜夜景でも撮りに行きましょう♪
あっ、レンズ掃除が億劫なら、レンズ保護フィルター買っておきましょうね。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR は52mm
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR は58mmですよ♪
ケンコーでもマルミでもなんでもOK!高額なの要りませんよ(^^)
書込番号:17367859
0点

みなさんありがとうございます!
レンズフィルター、メモリーカード、液晶フィルム、ブロアー、レンズペン
を購入しました。
鞄はインナーバッグにしようと思ったのですがおすすめを教えていただけないでしょうか。
書込番号:17367982
0点

おはようございます^ ^
鞄に合わないと使いにくいので
使いたい鞄をカメラ屋に持っていき
合わせてみると良いでしょう。
書込番号:17368225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予備にD5200をもう1台(笑)
大抵の人は手頃な価格で入手して喜んで
周辺機器にお金を掛ける傾向が多いですね
トータルの予算を決めとかないと、もう少し
上の機種が買えたなんてことにならないように
次回、買い替えの為に貯蓄も忘れずに
たぶんレンズ沼にはまると思うけど
書込番号:17369328
0点

sweet-dさん
>RAW撮りなら、16GB×2よりも32GB×2か32GB+16GBがお勧めです。
>16GBだと400枚程しか撮れません
自分の感覚だと、400枚『も』撮れるなんですけどね。
64GBを買って、大きすぎたと後悔してます。16GB位の方が良かったと。
1回の撮影で、1,000枚とか撮る人なら16GBじゃ足りないでしょうね。
自分の場合、AEブラケットで3連写を常用していても、1日で400枚いかないです。
書込番号:17371827
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
この度、初めて一眼買おうと思いますが、
D5200orD5300 WズームキットかD5200orD5300ボディにシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
のどちらにするか悩んでおります。
のちのち、ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
も買おうと考えております。
撮影目的としては
人物、建物、風景、動物
予算は15万程度
今はD5000シリーズで考えていますが、
ボディ単体で尚且つ、あまりバリアングルに魅力を感じていないのでD3000シリーズでもいいのかなぁ?とも考えています。
優柔不断ですが、よろしくお願いします。
0点

ようくん☆さん
余った予算で、もう1本!
書込番号:17360138
0点

まず、ASP-CでAF性能を求めるのであれば
D3000シリーズよりD5200やD5300の上位機機種。
更に操作性を求めるのであればD7000かD7100
となります。
AF性能を見ればD5200やD5300よりはD7100です。
一般的に18-250など高倍率ズームは、
旅行など1本に済ませたい時に便利なズームで
万能レンズではないと思っています。
画やAFスピードは落ちます。
のでどこまで満足できるかと。
書込番号:17360161
0点

こんにちは
D5300とD5200は、値段差ほどの性能差は
感じられないので、D5200で良いと思います
また、Σ18-250は、画質の面で純正キットレンズよりも
落ちてしまいますので、ここはやはり純正Wズームが
良いと思います
なので、D5200に50oF1.8を追加で良いと思います^^
後、残った予算で三脚とバッグなど買われては?^^?
書込番号:17360168
2点

>>人物、建物、風景、動物
確かに、この被写体でしたら、D3000系でも良いと思います。ご予算は十分のようですので、
D3200、D3300、D5200、D5300いずれでも良いと思います。D3300、D5300はキャッシュバックが始まりました。
いずれの機種にしても、お勧めはダブルズームキットよりも、あえてレンズキットにされて、
↓ このレンズ追加です。
http://review.kakaku.com/review/K0000137844/
書込番号:17360194
3点

画質が良いと評判の新しい18−55mmVR2のついているD5300。
書込番号:17360221
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511943_K0000404919_K0000554130_K0000271170&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
望遠が必要ない時も少し重くなっていいのなら、D5200とシグマ18-250でいいと思います。AFも遅くないです。
単焦点は40mmマイクロがいいのではないでしょうか。
書込番号:17360233
0点

お早うございます。
VRII 18-55mmが高解像で超魅力レンズ(フードHB-69忘れずに)です。それが付いてくるD3300/D5300がお奨め。
被写体を考えるとコンパクトなD3300にして、レンズに投資でも良いかも。
つまり、D3300+VRII18-55mmLKに追加でSigma 18-250mmです。18-250mmを望遠ズーム代わりにします。
連写速度はD5300/D3300同じで、AF機能などはD5300が上回っています。が、いずれも入門機です。
なお、Sigma 18-250mmとD5300選択の場合は、SigmaにD5300対応状況を確認してください。
Sigma公表ページ
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595
書込番号:17360264
0点

おはようございます、ニコンユーザーです。
初めてであるなら、D3300などのシリーズが良いかと思いますが、撮影するものに動きものの要素ある場合なら、D5000番台シリーズのほうがよいでしょう。
また、レンズ交換そのものも大事なカリキュラムのひとつですので、Wズームキットが望ましいです。
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレンズは高倍率ズームといって、荷物をあまり多くできない旅行時などには便利ですが、その便利さと引き換えに画質が低下しています。
経験があると、必要最低限でクリアーする方法を熟知しているかもですが、初心のうちであれば基本を勉強する意味で高倍率は避けたほうが賢明です。
また、50mmの他に欲しいレンズがあるのであればD5200でも良いですが、そうでなくて安さのみでの目的なら、D5300のほうが良いかと思います。結局は最新機のほうが気になってしまうものです。
組まれているレンズも従来からの使い回しではなく、ようやく高画素を受け止めきれるレンズに変わってきたようですから。
といっても、突き詰めて比べてみなければ解らないレベルのもの程度ですが。
まぁ、最初は見た目が取っつきにくいとこがあるニコン機ですが、勉強されていくにはよい機種かと思いますよ。
書込番号:17360298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
書き忘れていましたが、花など接写で撮りたいので、MACROがついてるシグマのがいいかなぁと思いました。
Wズームキットやレンズキットのレンズでも花の接写に最適なのでしょうか?
また、okiomaさんやうちの4姉妹さん、Hinami4がおっしゃっていますが、他のスレでも、シグマ18-250は純正のレンズより画質が劣るとよく見ますが、実際問題どのくらい劣るんでしょうか?そこらへんが調べてもイマイチわからなかったので。
写真にしたら歴然と差がわかるくらいなのか、トリミングなどで画像UPにしたら粗くなっているのがわかるくらいなのか、そういうすぐわかるほどの画質の劣りなのでしょうか?
となると、sweet-dさんのお勧めしてくれたSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]も純正と比べると画質劣りなどがあるんでしょうか?
単焦点は、50mmのが良く売れてるから使いやすいのかなぁと思っただけなので、40mmも検討します。
18−55mmVR2というのが良い感じなのですね。高解像というのはISOがいいということですかね?
キャッシュバックもあるんですね。ボディ単体だと、キャッシュバック対象外というのが切ない;;
書込番号:17360386
0点

見直したら、Hinami4さんに「さん」付けできてませんでした。すいません;;
書込番号:17360432
0点

カメラ本体を買うにあたり
これでもかと言うぐらいカタログ数値やなどスペック調べ、
本体買うことに充実感を覚え完了される方が殆んどです。
またカタログではキットレンズ意外の高額なレンズを使った作例も多く
本体を買えばこのような写真が撮れると、少し勘違いしてしまいそうになります(笑)
写る出来栄えに関してをレンズも含め重箱の隅まで調べる事をしないんですよね…
なのでボディ買ったあとに、よく陥るのが、
「こんなもんか…」と落胆し、またボディ買い換える事をすぐ考えがちです…(^^;
レンズによって写りは大きく変わりますのでエントリーモデルでもいいレンズを付ける事により変わります。
ようはいかにレンズ資産が重要かと言う事になります。(^^)
それも踏まえてですが
最初は何がどうなのかも解らないと思います
お薦めはダブルレンズにしないでD5300 18-140 VR レンズキット ¥94000程
http://kakaku.com/item/J0000010854/
これに、ヤフオクで50/1.8もしくは35/1.8を中古でいいので安く買う 2〜3万です。
あとは三脚、メディア、フィルターなど備品を入れて予算内。
意外に、望遠レンズは使う事が少ない場合もありますが、必要な場合は
ダブルキットにつく望遠よりも
純正70-300mmVRもしくはタムロン70-300mmなどを後々買われたらいいと思います(^^)
まず、標準ズームレンズと、明るいボケが楽しめる単焦点レンズを持たれて
何が必要かわかってから単品でレンズは追加されたらいいと思いますよ♪
それには多少ですが飽きが来なくボディ性能がいいD3300よりもD5300をという事です。
でわでわ〜
書込番号:17360457
1点

レンズによる画質差ですが
倍率が大きいほど画質を犠牲にします
なので
通常のレンズは3〜4倍程度に抑えられています
画質は
単焦点レンズ>3倍ズーム>高倍率ズーム
の順で変わってくるのが普通なので
たとえば70-300oのレンズは、約4.3倍のレンズなので
普通のレンズ
対して18-250のレンズは、約14倍のレンズなので
それだけ、画質を犠牲にしていると言えますよね?
後は、観賞サイズとトリミング耐性により
どの程度の画質が必要になるかで違ってきますが
緻密な風景描写を求めるならば
高倍率レンズは、外された方がいいのかな?
って感想です
書込番号:17360661
1点

ようくん☆さん
>花など接写で撮りたいので、MACROがついてるシグマ
最大撮影倍率 1:2.9倍ですね。
ニコンの方は1/3.2倍、1/3.6倍なので
そう大きくは変わらないのではないかな?
一本目は、メーカー純正が良いような気がしますので
ダブルズームがよろしいのでは?
書込番号:17360859
0点

>Wズームキットやレンズキットのレンズでも花の接写に最適なのでしょうか?
はい、必ずしも100%とはいいませんが、ほとんどは可能です。
ただ、本格的に接写というのであればマクロレンズにはかないませんが、近接的くらいならダブルズームの標準で寄って撮るか望遠で離れたとこから引き寄せて撮るくらいは充分です。
望遠も遠くのものだけしか撮れないように連想しがちですが、実は最短撮影距離が1m半ばくらいからあって、その付近で撮りたいものだけにピントを合わせれば、周囲は大きくボカせることが容易にできます。
また、シグマもそうですがMACRO表記のあるレンズでは、一定の距離から内側に寄ることが可能のために表記されているようです。
例えば50cmだとすると、49cmでもMACRO表記を入れるとか。
それと最大撮影倍率が大きめ(0.23以上あればやり易いです)のもの、キットレンズも0.3倍前後のものが多いですが、これくらいあると近接的な撮り方は可能です。
ただ最近は表記を外すレンズも多いですから、スペック表で判断するしかない事例もあったりします。
ニコンの18−55は表記ありませんが、寄れるし最大撮影倍率も大きめです。
またキヤノンは最大撮影倍率が小さめでもMACROのマークが入っているレンズもあります。
まぁ、私的で勝手な解釈ですが、自分もダブルズームで撮ることが多いので、やりやすいのはこっちかなといった案配です。
本格的な接写であれば、AFーS DX 40mmF2.8GMICROが初心では使いやすいでしょう。
携行性が良いのでダブルズームにプラスして、バッグに入れて持っていってます。
高倍率はどうしても便利さと引き換えに画質が落ちてしまうのは仕方ないですね。
広角から望遠までを1本でこなしていくのですから、どこかに無理が出やすいです。
広角側で周辺に直線的なものが大きく膨らんだり、最大ズームだと逆にへこんだりというのがいちばんわかりやすいですが、こういったものは高倍率でなくても、どんなレンズでも大なり小なりつきまといますが、高倍率は特に顕著に出やすいです。
またどことなく色の境目が滲んでいるように見えたりとか、ちょっと違う色が混じってたり?とか。
こういうのも高倍率では目立ってきます。
じゃあ高倍率がダメなのかといったらそれも早計で、直線的なものを端っこに持ってこなければいいし、色合いは突き詰めてみてはじめてわかるものなので、そこに目がいかないような撮り方をマスターすればよいだけです。といっても難しいですが経験を積んでいくことで、なんとかクリアーしている人も多いです。
まぁ、付き合いかた次第といったとこでしょう。
丸いものを四角にするんだから、なんか出てもおかしくねぇよ(?)というくらい、開き直って楽しむことに専念しましょう。
書込番号:17361071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>撮影目的としては
>人物、建物、風景、動物
初めての一眼、色々と欲張りたいお気持ちも察しますが、望遠がどのくらい必要かによると思います。
運動会とか撮り直しのきかない1発勝負を想定されるなら、300mmの評判のよいレンズも必要かもしれません。
キットのはDX専用ズームで、評判の良い300mmはFXでも使える大型で重量もあるものです。
(どのくらいあるものか、持ってみましたか?)
ほとんどの場合は、18-140などの便利ズーム域でまかなえると思いますが、250mmまで必要ですか?
私のオススメは、まずは標準ズームのみのキット(マクロもそれなりに撮れます)で撮ってみて、必要に応じてレンズを
買い足しがいいと思います。
例えば、工具セットを買ったけど一部のモノしか使わないとか、ありますよね?
書込番号:17361196
0点

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)は、十分純正に対抗できる良レンズなので結構人気なのですよ。それと、
>>書き忘れていましたが、花など接写で撮りたいので、MACROがついてるシグマのがいいかなぁと思いました。
一眼レフは被写体に合わせて最適なレンズに交換出来るのが利点なのですよ。
マクロなら、オマケマクロよりも、ちゃんとしたマクロレンズがお勧めです。
例えば↓
http://kakaku.com/item/10505512020/
がお勧めです。
それと、マクロ使うのなら、D3000系よりもD5000系の方がバリアングルあって便利ですよ。
D3200、D3300、D5200、D5300の4機種は、撮れる写真に、ほとんど差がありませんので、
なるべくボディは低価格に抑えてレンズに投資された方が写真を撮る事は楽しめると思いますよ。
書込番号:17361356
1点

こんにちは
Wレンズキットに1票。
付属の標準レンズは評判がいいです。風景、人物、建物の撮影の時は標準レンズだけで大丈夫だと思います。
なので、望遠が必要な時だけ望遠を持ち出せばいいので、普段は荷物が少なく済みます。
あと、Wレンズキットにすれば、キャッシュバックは1万円受けられます。
書込番号:17361384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50mmF1.8Gが売れているのは、別に使いやすいからではなくて、写りが良い割に安いので、とりあえず最初の大口径単焦点を、というときに、選ばれやすいからじゃないかなぁ。DX機で50mmは中望遠になるので、使いどころは意外と難しい気が。
接写、と言いますが、別に近寄れれば良いわけではなくて、どれだけ大きく写せるかが重要です。慣れている人は、その大きく写すことのできるレンズを、寄れる、と表現してしまうので、聞いているほうは混乱するのですけれど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000404919_K0000137844_K0000247292_K0000271170
名前の出ている主なレンズの一覧ですが、「最大撮影倍率」を見てください。これが、どれだけ大きく写せるか、を示しています。
イメージセンサー上に、実物のどれくらいの大きさで写せるかを示した数値です。例えば、D5300のイメージセンサーは23.5×15.6mmですので、40mmマイクロのような1倍のレンズなら、23.5×15.6mmの大きさを画面いっぱいに写せます。タムロンのA005だと1/4ですので、同じ大きさのものが、画面の1/4の長さに、裏返して言うと、94×62.4mmを画面いっぱいに写すのが限界ということになります。
マクロと銘打たれていますがシグマ18-250mmと、D5300のキットの望遠ズームは、ほとんど同じくらいまで大写しができるということになります。だいたい、70×45mmくらいかな。どれだけ寄れるか(=最短撮影距離)は、シグマのほうがずっと短いんですけど。
なので、上記の大きさくらいに写せれば充分、というのであれば、マイクロレンズは不要ですし、もっと大写しがしたいのなら、必須となります。
で、実際にマイクロレンズが必要となった場合、被写体とどれくらい離れたいかで焦点距離が違ってきますので、後日、いろいろ撮影してみてから、マイクロレンズについては検討したほうが良いんじゃないかな、と。
また、既にうちの4姉妹さんがお答え済みですけれど、シグマ18-250mmの画質が、というのは、「純正ではないから」ではなく、「高倍率レンズだから」です。sweet-dさんもおっしゃるように、タムロンA005は純正の高級レンズと張り合えるだけの実力を持っています。
18-250mmの魅力は、広角から望遠まで一本で済ませられる、ということで、それだけでも充分以上のアドバンテージではあるのですけれど。
D5000系とD3000系だと、三脚使ってマクロ撮影を視野に入れるなら、D5000系かなぁ。AFが遅いのでライブビューでの撮影は実用的ではないですが、三脚使用時のMFでの撮影となるのなら、背面液晶でのピント合わせも多くなりますし、その時にバリアングルがあるのとないのでは大違い。
書込番号:17361874
0点

マクロ撮影の様なことをするのなら、バリアングル液晶のある、D5000系を推奨します。
地面すれすれの物を、ほぼ真横から撮影なんて事を考えると、D3000系とかじゃ難しそう。
D5200かD5300かなら、GPSとWi-Fiに魅力を感じるならD5300、感じないならD5200だと思います。
自分はGPSが目的で、D5200からD5300に買い換えました。
重箱の隅を突くような比較をしていないため、写りが変わった気はしません。
性格的に、コストパフォーマンスに勝る型落ち品ってのに満足できないなら、
悩みようも無くD5300ですけどね。
レンズについては、まず最初はレンズキットでの購入をお勧めします。
トラブル対処に自信があるなら、サードパーティレンズでも良いですけど、
そうでないなら、まずは1本、純正レンズ。
運動会とかの、200mm(35mm換算300mm)以上の望遠が必要な被写体が、
すぐに予定に無いなら、Wズームキットは不要と思います。
自分にとっての55mm(35mm換算82.5mm)は、割と行き来する事が多そうな焦点域です。
Hinami4さんの様に、レンズ交換カリキュラムを目的とするなら良いでしょう。
自分は交換せずに、撮影に専念したいと思うので、18-140mmのキットの方が良いと思います。
もっとも、D5200だと、この選択肢は無いです。
55mmまでで我慢するか、レンズ2本持ちで交換しながら撮影するかですね。
最初の単焦点は、標準(35mm換算50mm程度)の画角に近いレンズが良いと思います。
標準って、普通に目で見たのに近い画角なんですね。この辺りが使いやすいかと。
具体的には、AF-S DX 35mm f/1.8G とか、AF-S DX Micro 40mm f/2.8G ですね。
池袋のビッグカメラ本店で聞いた話では、AF-S DX 35mm f/1.8Gが、
ニコン用では1番売れている単焦点だそうです。
なお、急ぎで無ければ、しばらくズームレンズを使った後で、
焦点距離が分かってから、単焦点を購入した方が良いと思います。
書込番号:17362942
0点

皆様色々と情報ありがとうございました^^
色々皆様のコメントを拝見してまずはD5300Wレンズキットを買おうと思います。
それでまずは慣れてから、他にいるレンズなどを集めて行きたいと思います。
色々情報ありがとうございました^^
ちょっと家電店で触ってたら、ファインダー覗くと大きく見えるD7100もいいなぁと思ったりしたり、優柔不断なワタシ・・・
D610のフルサイズもいいなぁと思ったり、上を見るときりがないですね@@;
書込番号:17363779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





